JPH06222057A - 分析組成物 - Google Patents

分析組成物

Info

Publication number
JPH06222057A
JPH06222057A JP1148293A JP1148293A JPH06222057A JP H06222057 A JPH06222057 A JP H06222057A JP 1148293 A JP1148293 A JP 1148293A JP 1148293 A JP1148293 A JP 1148293A JP H06222057 A JPH06222057 A JP H06222057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
protective layer
test
substance
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1148293A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Mizutani
智 水谷
Shogo Yamashita
章吾 山下
Junji Yoshioka
潤治 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Daiichi Kagaku KK filed Critical Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority to JP1148293A priority Critical patent/JPH06222057A/ja
Priority to EP94101017A priority patent/EP0608820A1/de
Publication of JPH06222057A publication Critical patent/JPH06222057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 分析組成物の表面に反応主成分の試薬を全く
含まない保護層を有する分析組成物。 【効果】 この分析組成物は、製造工程や輸送中の振動
による試験紙相互の汚染を防止することができる。さら
に、検体点着時の汚染や、検体の汚染等を排除すること
ができる。それによってより正確なデータが得られ、疾
病の診断が正確となる効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、臨床検査の分野におい
て、疾病の原因、または疾病の状態を直ちに把握する為
に、試薬の予備調製を全く必要とせず、簡単、正確かつ
迅速に検体中の被検物質を測定できるドライタイプの分
析組成物に関する。尿の一般検査や血清の生化学検査に
おいて、数種の検査項目をセットで検査して総合的に疾
病の原因やその状態を把握する方法が一般に用いられて
いるが、本発明はそのような多項目測定において、各検
査項目間で試薬成分が相互に汚染することを防止し、よ
り正確なデータを提供できる分析組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】臨床検査分野における尿検査では、一般
に濾紙に各種の試薬を含浸させて乾燥させ適当な大きさ
(たとえば5×5mm)に切断した試験片をプラスチック
ベースフィルムに貼付した試験紙が使用されている。尿
検査に際しては、試験紙を尿に浸漬して取り出し、一定
時間後に試験片上での試薬の発色程度を目視または機器
で測定する。
【0003】また、血清の生化学検査においては、プラ
スチックフィルムの上に試薬層をコーティングし、その
上に多孔性の展開層をラミネートしてプラスチックフィ
ルムに貼付した、またはマウントした試験紙が使用され
ている。検査に際しては、展開層に一定量の血清検体を
点着し、一定時間後に検体中の目的成分と反応して生成
した試薬層中の発色色素の量を分光分析器などの機器に
より測定している。尿検査用試験紙の場合、3〜9の検
査項目を同時に測定するためにその数に応じた試験片が
プラスチックベースフィルム上に貼付されており、多項
目測定用マルチスティックスはガラス瓶またはアルミ缶
に保存されて市販されている。
【0004】ところで試薬を含浸するベースマトリック
スとしては、一般に濾紙が用いられるので、製造中や輸
送中の振動等によって試験片の濾紙繊維が剥がれ落ち
て、他項目の試験片の表面に付着することがあり、それ
により他項目の試験片が斑点状に発色して測定誤差の原
因となる場合がある。さらに、試験紙を尿に含浸する為
に試験片から尿中に試薬が溶け出し、尿を汚染すること
がある。汚染された尿は再度測定対象とすることが出来
ない。
【0005】これらの問題を解決する為に、今までに多
くの改良された組成物が提案されている。特公昭48−
38189号公報には、1つ以上の試験片を2つのプラ
スチックフィルムでシールし、該試験片の上面および下
面は完全に覆われているが、該試験紙片の少なくとも1
つの側縁部はプラスチックフィルムで封じられていない
ことを特徴とする貯蔵可能な試験紙の製法が開示されて
いる。開示された2つのプラスチックフィルムは水に不
溶のプラスチック(ポリ塩化ビニル、ポリテレフタル酸
エステル、ポリエチレン積層ポリテレフタル酸エステ
ル、ポリプロピレン、超ポリアミドなど)から構成さ
れ、熱衝撃法により融着されている。水不溶性プラスチ
ックフィルムに覆われた試験片では、目的とする保存安
定性は向上するが、検体はフィルムを浸透することがで
きない。従って、検体の浸透は試験片の少なくとも1つ
の封じられていない側縁部から浸透することになる。
【0006】また特開平2−38861号公報には、試
薬層とそれを覆うように装着された無色透明のカバー部
材とから構成された試験用具が開示されている。このカ
バー部材は、耐水性の樹脂(ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリカーボネート、ポリエステルなど)から構成
されているので、検体が試薬層に到達する為には、検体
が出入りする出入口を形成する必要がある。この公開特
許公報に開示された試薬片の作製方法では、カバー部材
を、試薬層を覆うようにして支持体に接着剤または熱融
着で固定している。
【0007】血清の生化学検査においても、同一血清で
多項目を測定して総合的なデータを基に疾病の原因や状
態を把握する方法が採られている。その際、必要な血清
を採取し、各種の測定項目の試験片に順次点着して行
く。点着する際ノズルの先端が試験片の表面に僅かに接
触し、試験片中の試薬がノズルの先端に付着することが
ある。そして、次の試験片に血清を点着した時、ノズル
の先端に付着した先の試薬が次の試験片に混入し、大き
な誤差の原因となることがある。またその汚染されたノ
ズルで血清を再度採取すると、その血清の中に試薬が混
入して汚染され、再測定対象とすることが出来ないとい
う状況が起こる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ドライタイプ試験紙の
それぞれの試験片には、一般に検体中(尿、血清、髄
液、その他)に含まれている物質や酵素の量を測定する
為に、それらと反応する試薬が高濃度に含浸されてい
る。そして、そのドライタイプ試験紙は、測定に際して
取り扱いが容易な様に切断されたり、打ち抜かれたりし
てスティック状やマウント状に加工されている。さらに
便利な様に、各種の測定項目の試験片が一枚のスティッ
ク上に貼付されている。
【0009】この切断したり、打ち抜く工程中に物理的
応力が働き、試薬を含む試験片表面の一部が剥離して、
破片や粉末が発生する。これらの破片や粉末が隣接する
試薬層に付着すると、斑点状に発色したり、退色したり
して誤った測定値を与える原因になる。例えば、血清中
のグルコースを測定する為に使用されるグルコースオキ
シダーゼとその発色系が尿酸の試薬層に付着した場合、
尿酸+グルコースが測定されることになるが、一般に血
清中にはグルコースの方が10倍以上多く含まれている
為、尿酸の測定に大きな誤差を与える。
【0010】また測定中においても、検体を点着するチ
ップのノズルの先端が試薬層に接触すると、そのノズル
の先端に試薬が付着し、測定誤差を生じることがある。
さらにノズルの先端に試薬が付着した状態で検体を採取
すると、その付着した試薬が検体の中に混入し、徐々に
反応が進行して初期の検体とは異なった検体となってし
まう。
【0011】上記にような試薬相互の汚染を排除する方
法としては、試薬の破片や粉末が発生しない様に工程を
こまめに管理するしか方法がなかった。しかし、目に見
えない微細な破片や粉末を除去することは殆ど不可能で
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような従来技術の欠
点を解決する為に鋭意研究を重ねた結果、分析組成物
(試験片)の表面に反応主成分の試薬(反応に関与する
試薬)を全く含まない保護層を設けることによって、試
薬相互の汚染を排除する良好な分析組成物が得られるこ
とを見い出した。
【0013】本発明の対象となる分析組成物は、従来か
ら検体(血清、尿、脊髄液など)に含まれる物質を測定
する為に用いられている試薬組成物であり、典型的に
は、尿検査試薬、血清の生化学検査試薬などである。
【0014】本発明で使用する保護層は、物理的応力に
よっては剥離しないが、検体によって瞬時に溶解する物
質から形成される。この条件を満足する保護層の物質と
しては、親水性の皮膜形成能を有する物質であれば何で
もよい。例えば、ゼラチン、ゼラチン誘導体、デンプ
ン、デンプン誘導体(アルギン酸塩、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシメチルセルロース、メチルセル
ロースなど)、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸塩、ガン
トレッツなどから選ばれる。またそれらの組み合わせに
よっても良好な結果を得ることが出来る。必要に応じ
て、皮膜改質剤として湿潤剤、可塑剤、界面活性剤、p
H調整剤を保護層に添加することが出来る。
【0015】また、この保護層に、主反応に影響を及ぼ
す物質(アスコルビン酸、ビリルビンなど)を分解する
物質(アスコルビン酸オキシダーゼ、ビリルビンオキシ
ダーゼなど)を添加すると更に良好な特性を与えること
ができる。
【0016】本発明の保護層は、作製された分析試薬層
または試験片の表面に、親水性の皮膜形成性物質をグラ
ビア印刷、シルク印刷またはノズルより噴霧して、乾燥
することによって作製することができる。
【0017】保護層の厚さは、乾燥後のドライ厚で1μ
m−50μmが良好であった。特に好ましい保護層のド
ライ厚は5μm−30μmであった。
【0018】
【実施例】以下、実施例および比較例を示し、本発明を
具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって制
限されるものではない。 比較例1(保護層なし) グルコース試薬層の原料組成 グルコースオキシダーゼ 40KU パーオキシダーゼ 100KU 4−アミノアンチピリン 1g 3,5−ジメトキシ−N−エチル−N−(2−ヒドロキシ 2g −3−スルホプロピル)アニリン・ナトリウム 0.2Mリン酸緩衝液(pH7.0) 100ml アルギン酸ナトリウム 1g 20%トリトンX−100 1ml この原料組成物を、不透明ポリエチレンテレフタレート
フィルムにコーティングし、原料組成物層上に多孔性ポ
リエステル織物をラミネートし、50℃で30分間乾燥
した。試薬層の厚さはドライ厚で20μmであった。
【0019】 実施例1(保護層あり) 保護層の原料組成 アルギン酸ナトリウム 0.5g 0.05Mリン酸緩衝液(pH7.0) 100ml 20%トリトンX−100 0.2g 比較例1で作製したグルコースの試薬層の表面に、上記
保護層組成物をグラビアロールを用いて連続的にコーテ
ィングし、50℃で30分間乾燥した。保護層の厚さは
ドライ厚で10μmであった。
【0020】 比較例2(保護層なし) 尿酸試薬層の原料組成) ウリカーゼ 5KU パーオキシダーゼ 20KU 4−アミノアンチピリン 100mg 3,5−ジメトキシ−N−エチル−N−(2−ヒドロキシ 500g −3−スルホプロピル)アニリン・ナトリウム 0.5Mリン酸緩衝液(pH7.0) 100ml ヒドロキシプロピルセルロース 3g 20%トリトンX−100 1ml この尿酸試薬の原料組成物を不透明ポリエチレンテレフ
タレートフィルムにコーティングし、試薬層の表面にポ
リエステル織物をラミネートし、50℃で30分間乾燥
した。試薬層の厚さはドライ厚で15μmであった。
【0021】 実施例2(保護層あり) 保護層の原料組成 ポリアクリル酸Na 2g 0.05Mリン酸緩衝液(pH7.0) 100ml 20%トリトンX−100 0.2g 比較例2で作製した尿酸の試薬層の表面に、上記保護層
組成物を、グラビアロールを用いて連続的にコーティン
グし、50℃で30分間乾燥した。保護層の厚さはドラ
イ厚で20μmであった。
【0022】比較例1〜2および実施例1〜2で作製し
たドライ試薬紙それぞれを5mm×5mmに切断し、5mm×
100mmのプラスチックフィルムの1端に両面テープを
用いて貼付した。
【0023】実験例1 比較例1(グルコース:保護層なし)および比較例2
(尿酸:保護層なし)で作製した試験紙各50枚を、同
じアルミボトルに入れ密栓した。その後、ボトルを振盪
機により300rpmで1時間振盪した。また同様に実施
例1(グルコース:保護層あり)および比較例2(尿
酸:保護層なし)各50枚を入れたボトルも振盪したす
る。
【0024】比較例2(尿酸:保護層なし)で作製した
試験紙100枚を単独で振盪したものと比較例2の試験
紙(尿酸、保護層なし)50枚に比較例1または実施例
1の試験紙(グルコース試薬含有)50枚を共存する状
態で振盪したものそれぞれに、人血清10μlを点着
し、37℃で5分間インキュベートした後、尿酸試薬片
の反射率を測定した。その反射率を下記クベルカ−ムン
ク(Kubruk−Munk)の式にあてはめ、K/S値を求め
た。 K/S=(1−R)2/2R (R=反射率/100) 結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】比較例2で作製した試験紙のみでの振盪し
た場合(対照)の尿酸の平均測定値および再現性(C.
V.:値が小さい方がバラツキが少ない)は、良好であ
った。しかし保護層のないグルコース試験紙(比較例
1)と比較例2の試験紙を同一ボトルに入れ、振盪する
と、比較例2の試験紙での尿酸の測定値は、対照に比べ
て明らかに高値となり、またバラツキも大きくなる。と
ころが、保護層をもうけた実施例1の試験紙と振盪した
場合には、対照とほぼ同等の測定値と再現性が得られ
た。グルコースおよび尿酸の試験紙が共に保護層を持っ
た場合、最も対照に近い値を示した。
【0027】実験例2 人血清(グルコース濃度115mg/dl、尿酸濃度7mg/
dl)をオートピペットで10μl採取し、グルコース試
験片に点着し、その後尿酸試験片に点着した。37℃で
5分間インキュベーションした後、波長590nmの光の
反射率を測定した。検体を点着する際、オートピペット
のノズルの先端がグルコース試験片に接触した後の尿酸
測定に対する汚染の比較を行った。結果を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】対照の場合の様に単独で尿酸を測定する場
合は特に大きな問題とならないが、初めにグルコースを
測定して、次に同じピペットノズルで尿酸を測定した場
合、保護層がないと明らかに高い測定値となり、バラツ
キも大きくなる。グルコースを測定した際、グルコース
測定用試薬がピペットノズルの先端に付着して、次の尿
酸測定の際に、尿酸+グルコースが測定されて正の誤差
となっている。
【0030】グルコース試薬の表面に、反応主成分を全
く含まない保護層を設けると、次に測定する尿酸値が高
値になることもないし、バラツキも大きくなることもな
い。
【0031】
【発明の効果】本発明の分析組成物を使用した場合、製
造工程や輸送中の振動による試験紙相互の汚染を防止す
ることができる。さらに、検体点着時の汚染や、検体の
汚染等を排除することができる。それによってより正確
なデータが得られ、疾病の診断が正確となる効果があ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】これらの問題を解決する為に、今までに多
くの改良された組成物が提案されている。特公昭48−
39189号公報には、1つ以上の試験片を2つのプラ
スチックフィルムでシールし、該試験片の上面および下
面は完全に覆われているが、該試験紙片の少なくとも1
つの側縁部はプラスチックフィルムで封じられていない
ことを特徴とする貯蔵可能な試験紙の製法が開示されて
いる。開示された2つのプラスチックフィルムは水に不
溶のプラスチック(ポリ塩化ビニル、ポリテレフタル酸
エステル、ポリエチレン積層ポリテレフタル酸エステ
ル、ポリプロピレン、超ポリアミドなど)から構成さ
れ、熱衝撃法により融着されている。水不溶性プラスチ
ックフィルムに覆われた試験片では、目的とする保存安
定性は向上するが、検体はフィルムを浸透することがで
きない。従って、検体の浸透は試験片の少なくとも1つ
の封じられていない側縁部から浸透することになる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】本発明で使用する保護層は、物理的応力に
よっては剥離しないが、検体によって瞬時に溶解する物
質から形成される。この条件を満足する保護層の物質と
しては、親水性の皮膜形成能を有する物質であれば何で
もよい。例えば、ゼラチン、ゼラチン誘導体、デンプ
ン、デンプン誘導体、アルギン酸塩、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシメチルセルロース、メチルセル
ロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸塩、ガントレ
ッツなどから選ばれる。またそれらの組み合わせによっ
ても良好な結果を得ることが出来る。必要に応じて、皮
膜改質剤として湿潤剤、可塑剤、界面活性剤、pH調整
剤を保護層に添加することが出来る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】 比較例2(保護層なし) 尿酸試薬層の原料組成) ウリカーゼ 5KU パーオキシダーゼ 20KU 4−アミノアンチピリン 100mg 3,5−ジメトキシ−N−エチル−N−(2−ヒドロキシ 500mg −3−スルホプロピル)アニリン・ナトリウム 0.5Mリン酸緩衝液(pH7.0) 100ml ヒドロキシプロピルセルロース 3g 20%トリトンX−100 1ml この尿酸試薬の原料組成物を不透明ポリエチレンテレフ
タレートフィルムにコーティングし、試薬層の表面にポ
リエステル織物をラミネートし、50℃で30分間乾燥
した。試薬層の厚さはドライ厚で15μmであった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分析組成物の表面に反応主成分の試薬を
    全く含まない保護層を有することを特徴とする分析組成
    物。
  2. 【請求項2】 保護層が親水性高分子化合物からなる請
    求項1記載の分析組成物。
JP1148293A 1993-01-27 1993-01-27 分析組成物 Pending JPH06222057A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148293A JPH06222057A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 分析組成物
EP94101017A EP0608820A1 (de) 1993-01-27 1994-01-25 Analytische Zusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148293A JPH06222057A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 分析組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06222057A true JPH06222057A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11779276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1148293A Pending JPH06222057A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 分析組成物

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0608820A1 (ja)
JP (1) JPH06222057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300739A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Komyo Rikagaku Kogyo Kk 試験紙及びその製造方法
US7731900B2 (en) 2002-11-26 2010-06-08 Roche Diagnostics Operations, Inc. Body fluid testing device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD237676A1 (de) * 1982-01-29 1986-07-23 Adw Ddr Verfahren zur biosynthese von human-proinsulin oder human-proinsulin-derivaten
DD251002A1 (de) * 1986-07-15 1987-10-28 Akad Wissenschaften Ddr Analytisches element zur bestimmung von substraten in ascorbinsaeurehaltigen fluessigkeiten
DE3783851T2 (de) * 1986-10-09 1993-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd Integrales, mehrschichtiges element fuer analyse.
WO1988009824A1 (en) * 1987-06-05 1988-12-15 National Diagnostic Products (Australia) Pty. Limi Improvements in diagnostic test strips
AU621935B2 (en) * 1988-11-23 1992-03-26 Dade Behring Marburg Gmbh Biological diagnostic assay system
DE3907683A1 (de) * 1989-03-09 1990-09-20 Badische Tabakmanufaktur Indikator, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
US5166079A (en) * 1989-07-19 1992-11-24 Pb Diagnostic Systems, Inc. Analytical assay method
US5260195A (en) * 1991-01-03 1993-11-09 Boehringer Mannheim Corporation Nonaqueous polymeric reagent compositions and applications thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7731900B2 (en) 2002-11-26 2010-06-08 Roche Diagnostics Operations, Inc. Body fluid testing device
JP2006300739A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Komyo Rikagaku Kogyo Kk 試験紙及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0608820A1 (de) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0654659B1 (en) Defined volume test device
EP0071934B1 (en) Method for preparing a color stable chromogenic analytical element
EP0248037B1 (en) Blood serum test strip
EP0206075B1 (en) Volume independent test device
AU666821B2 (en) Analyte detection device and process
CA2412207A1 (en) Stabilized tetrazolium reagent compositions and methods for using the same
FI80343C (fi) Testanordning.
JPH0726961B2 (ja) 試薬を分離可能に含浸した乾燥担体マトリックス、その製造法および分離可能に含浸した試薬用の担体
GB1601316A (en) Polymeric composition for scientific analytic or diagnostic examinations
JPH0721455B2 (ja) 液体試料中の特定成分を分析するための用具および方法
EP0575515B1 (en) Stabilization of enzyme containing reagent composition for determination of an analyte
JPS6339871B2 (ja)
US5935862A (en) Microspot test methods and field test kit for on-site inspections of chemical agents
US6962819B1 (en) Method of measuring analyte using dry analytical element
EP0305563B1 (en) Method for correction of calibration curve in dry analytical process
JPH06222057A (ja) 分析組成物
JPH0625760B2 (ja) 流延法による試験片の製造方法
US5565170A (en) Multilayer analytical element for assaying fructosamine
JP3439836B2 (ja) 被検体を検出する装置および方法
EP0586397B1 (en) Improved method and reagent for determination of an analyte
JP4879185B2 (ja) 膜のコーティング方法
CA1338525C (en) Dry powder diagnostic reagent and applications thereof
EP3404418A2 (en) A diagnostic strip for determining the amount of sarcosine, creatinine and hydrogen peroxide in a biological or environmental sample
EP0798563A1 (en) Test piece for measuring magnesium in biological fluid
JP3779048B2 (ja) コリンエステラーゼ定量用乾式分析素子