JPH06215591A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH06215591A
JPH06215591A JP430593A JP430593A JPH06215591A JP H06215591 A JPH06215591 A JP H06215591A JP 430593 A JP430593 A JP 430593A JP 430593 A JP430593 A JP 430593A JP H06215591 A JPH06215591 A JP H06215591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
supplied
channel mos
drain
word line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP430593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3199882B2 (ja
Inventor
Shigeru Atsumi
滋 渥美
Hironori Banba
博則 番場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP430593A priority Critical patent/JP3199882B2/ja
Priority to DE69325152T priority patent/DE69325152T2/de
Priority to EP93121084A priority patent/EP0606650B1/en
Priority to KR1019940000527A priority patent/KR960005359B1/ko
Publication of JPH06215591A publication Critical patent/JPH06215591A/ja
Priority to US08/939,876 priority patent/US5901083A/en
Priority to US09/220,328 priority patent/US6144582A/en
Priority to US09/505,698 priority patent/US6252801B1/en
Priority to US09/851,332 priority patent/US6385087B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3199882B2 publication Critical patent/JP3199882B2/ja
Priority to US10/086,869 priority patent/US6560144B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • G11C16/16Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits for erasing blocks, e.g. arrays, words, groups

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】行デコーダ回路の構成を従来よりも簡略化する
ことを目的とする。 【構成】行デコーダ回路内には各ワード線12に対応して
第1及び第2のNチャネルMOSトランジスタ33、34と
第1及び第2のPチャネルMOSトランジスタ35、36が
設けられ、第1のNチャネルトランジスタ33はソース、
ドレイン間の一端がワード線12に接続され、他端がプリ
デコーダ回路の対応する出力端に接続され、第2のNチ
ャネルトランジスタ34はソース、ドレイン間の一端がワ
ード線12に接続され、他端にはデータ消去モード時に0
V以上の電圧が供給され、データ消去モード時以外は低
論理レベルの信号が供給され、第1のPチャネルトラン
ジスタ35はソース、ドレイン間が第1のNチャネルトラ
ンジスタ33のソース、ドレイン間に並列に接続され、第
2のPチャネルトランジスタ36はソース、ドレイン間が
第2のNチャネルトランジスタ34のソース、ドレイン間
に並列に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気的消去、、再書
き込みが可能な不揮発性半導体記憶装置(EEPRO
M)に係り、特に行デコーダ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】フラッシュEEPROMはスタック構造
のメモリセルトランジスタを有し、データの書き込みは
チャネルホットエレクトロンにより行われ、消去はファ
ウラ−・ノルトハイム(Fowler-Nordheim )のトンネル
電流により行われるメモリである。このようなメモリで
は、消去時にメモリセルトランジスタのゲートに負電圧
を印加することの有用性が明らかになり、消去時にワー
ド線に負電圧を与える行デコーダ回路が必要になってい
る。
【0003】しかし、従来のフラッシュEEPROMに
おける消去は、全ビット一括もしくは非常に大きな単位
でのブロック消去を前提に考えられており、細かな単位
でのブロック消去に対応できるものではなかった。
【0004】従来、細かな単位での消去を可能にするメ
モリとして、例えば「Symposium onVLSI Technology pp
77-78,1991,H.Kume et al」が提案されている。このメ
モリは、消去ブロックをワード線単位で指定し、消去し
たいブロックのワード線のみに負電圧を選択的に印加
し、全てのメモリセルトランジスタのソースには高レベ
ル、例えば5Vの電圧を印加するものである。このと
き、非選択ブロックのワード線については半選択モード
となるが、誤消去を避けるためにソース電位よりも低い
正の電圧を印加する。このような消去モード時の動作を
図10を用いて説明する。図10において、81はそれぞ
れフローティングゲートとコントロールゲートを有する
スタック構造のトランジスタからなるメモリセルあり、
これら各メモリセル81のソースはソース線82に共通に接
続されている。消去時に上記ソース線82には5Vの電圧
が供給され、各メモリセル81のソースにはこの5Vの電
圧が印加される。また、選択セルのゲート(コントロー
ルゲート)に負電圧として例えば−10Vが印加され、
非選択セルの各ゲートには例えば3Vが印加される。こ
のように非選択セルのゲートに0Vよりも高い電圧を印
加して、ソース・ゲート間の電位差を小さくすることに
より、非選択セルでソフト消去が起こらないようにして
いる。また、データの読み出し及び書き込み時には、選
択セルのゲートには高レベル(正電圧)が印加される。
【0005】上記メモリでは、消去モード時に、読み出
し及び書き込みモード時とは反対に、選択したワード線
のみを低レベル(負電圧)に、非選択ワード線を高レベ
ル(正電圧)にそれぞれ設定することが必要であり、そ
れに対応した行デコーダ回路を設ける必要がある。
【0006】図11は上記バイアス関係を満足する従来
の行デコーダ回路のブロック回路図である。この行デコ
ーダ回路は、各ワード線83毎に、読み出し、書き込み系
の正電圧デコーダ84と、PチャネルMOSトランジスタ
のみで構成された消去系の負電圧デコーダ85とを設け、
各負電圧デコーダ85には負電圧電源回路86から負電圧を
供給すると共に、各行毎に正電圧デコーダ84と負電圧デ
コーダ85とを負電圧阻止用のPチャネルMOSトランジ
スタ87により分離している。
【0007】しかし、図11の行デコーダ回路では、各
ワード線毎に負電圧デコーダ85を設ける必要があるた
め、行デコーダ回路を構成するトランジスタの個数が多
くなり、集積化する際の行デコーダ回路部分の面積が非
常に大きくなり、チップサイズが増大する欠点がある。
【0008】また、負電圧阻止用のPチャネルMOSト
ランジスタ87には多大な電圧ストレスが加わるため、他
に比べてゲート酸化膜を厚くしなければならず、プロセ
スが複雑になるという欠点もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の不
揮発性半導体記憶装置では、ワード線に負電圧を印加す
る行デコーダ回路を構成するトランジスタの個数が多く
なり、チップサイズが増大するという問題がある。
【0010】この発明は上記のような事情を考慮してな
されたものであり、その目的は行デコーダ回路の構成を
従来よりも簡略化することができる不揮発性半導体記憶
装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の不揮発性半導
体記憶装置は、電気的消去、再書き込みが可能な複数の
メモリセルトランジスタが行列状に配列されたメモリセ
ルアレイと、上記メモリセルアレイの行方向の各メモリ
セルトランジスタのゲートに共通に接続された複数のワ
ード線と、上記メモリセルアレイの列方向の各メモリセ
ルトランジスタのドレインに共通に接続された複数のビ
ット線と、プリデコーダ回路を有し、入力アドレスに応
じていずれか1つのワード線を選択し、データ消去モー
ド時には選択ワード線に対して負電圧を出力する共に非
選択ワード線に対して0Vもしくはそれ以上の正電圧を
出力する行デコーダ回路とを具備し、上記行デコーダ回
路内には上記各ワード線に対応してそれぞれ、ソース、
ドレイン間の一端が上記複数のワード線のうち対応する
1つのワード線に接続され、ソース、ドレイン間の他端
が上記プリデコーダ回路の対応する出力端に接続され、
ゲートに第1の論理信号が供給される第1のNチャネル
MOSトランジスタと、ソース、ドレイン間の一端が上
記複数のワード線のうち対応する1つのワード線に接続
され、ソース、ドレイン間の他端にはデータ消去モード
時に0Vもしくはそれ以上の正電圧が供給され、データ
消去モード時以外は低論理レベルの信号が供給され、ゲ
ートに上記第1の論理信号の反転信号が供給される第2
のNチャネルMOSトランジスタと、ソース、ドレイン
間が上記第1のNチャネルMOSトランジスタのソー
ス、ドレイン間に並列に接続され、ゲートに上記第1の
論理信号の反転信号が供給される第1のPチャネルMO
Sトランジスタと、ソース、ドレイン間が上記第2のN
チャネルMOSトランジスタのソース、ドレイン間に並
列に接続され、ゲートに上記第1の論理信号が供給され
る第2のPチャネルMOSトランジスタとが設けられて
なることを特徴とする。
【0012】
【作用】入力アドレスに対応して選択ワード線に接続さ
れている第1のNチャネル及びPチャネルMOSトラン
ジスタが導通する。このとき、非選択ワード線に接続さ
れた第2のNチャネル及びPチャネルMOSトランジス
タが導通する。データの読み出し及び書き込みモード時
には、プリデコーダ回路の対応する出力端から高論理レ
ベルの信号が出力され、第2のNチャネル及びPチャネ
ルMOSトランジスタのソース、ドレイン間の一端には
低論理レベルの信号が供給される。従って、読み出し及
び書き込みモード時には、プリデコーダ回路から出力さ
れる高論理レベルの信号が第1のNチャネル及びPチャ
ネルMOSトランジスタを介して選択ワード線に出力さ
れ、低論理レベルの信号が第2のNチャネル及びPチャ
ネルMOSトランジスタを介して各非選択ワード線に出
力される。
【0013】消去モード時には、プリデコーダ回路の対
応する出力端から負電圧が出力され、第2のNチャネル
及びPチャネルMOSトランジスタのソース、ドレイン
間の一端には0Vもしくはそれ以上の正電圧が供給され
る。従って、この消去モード時には、プリデコーダ回路
から出力される負電圧が第1のNチャネル及びPチャネ
ルMOSトランジスタを介して選択ワード線に出力さ
れ、0Vもしくはそれ以上の正電圧が第2のNチャネル
及びPチャネルMOSトランジスタを介して各非選択ワ
ード線に出力される。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例によ
り説明する。
【0015】図1はこの発明の第1の実施例に係るEE
PROMを示すブロック回路図である。図において、1
はメモリセルアレイ、2は行デコーダ回路、3は列デコ
ーダ回路、4はモード切り換え回路、5はモード設定信
号発生回路、6は読み出し用中間電圧発生回路、7は消
去用負電圧発生回路、8は書き込み用高電圧発生回路で
ある。なお、図示しないが、この他に消去モード時に非
選択なメモリセルのゲートに供給するための電源電圧よ
りも低い電圧を発生する電圧発生回路も設けられてい
る。
【0016】図2は、上記メモリセルアレイ1の一部及
び行デコーダ回路2の一部の構成を示している。11はそ
れぞれ前記スタック構造のメモリセルであり、これらは
行列状に配列されている。12はそれぞれメモリセルアレ
イ1の同一行に配置された複数のメモリセル11の各ゲー
トに共通に接続されたワード線である。また、13はそれ
ぞれメモリセルアレイ1の同一列に配置された複数のメ
モリセル11の各ドレインに共通に接続されたビット線で
あり、上記ワード線12と交差する方向に配置されてい
る。さらに14はそれぞれメモリセルアレイ1の同一行に
配置された複数のメモリセル11の各ソースに共通に接続
されたソース線である。
【0017】上記行デコーダ回路2はそれぞれアドレス
が入力されるプリデコーダ回路21、22と、この両プリデ
コーダ回路21、22の出力信号が入力されるメインデコー
ダ回路23とから構成されている。また、この行デコーダ
回路2には、通常の5Vの電源電圧VCCの他に、上記消
去用負電圧発生回路7から出力される例えば−10V程
度の負電圧VEE、上記書き込み用高電圧発生回路8から
出力される例えば12V程度の高電圧VPP、消去モード
時に非選択なメモリセルのゲートに供給するための電源
電圧VCCよりも低い例えば3Vの電圧VWLと0Vの接地
電圧VSSが供給される。
【0018】上記メモリセルアレイ1において、読み出
しモード時には、選択されたワード線(選択ワード線)
12に電源電圧VCC(5V)が、選択されたビット線(選
択ビット線)13には読み出し用中間電圧発生回路6で発
生される例えば1V程度の読み出し用中間電圧がそれぞ
れ供給される。また、書き込みモード時には、選択ワー
ド線12に書き込み用の高電圧VPP(12V)が、選択ビ
ット線13にも高電圧がそれぞれ供給される。さらに消去
モード時には、全てのソース線14に例えば電源電圧VCC
が供給され、選択ワード線12にのみ負電圧VEEが、非選
択ワード線にには3Vの電圧VWLがそれぞれ供給され、
さらに全てのビット線13は例えばフローティング状態に
される。
【0019】行デコーダ回路2内のメインデコーダ回路
23は、上記プリデコーダ回路21及び22の出力信号をデコ
ードし、選択ワード線及び非選択ワード線にそれぞれ所
定の電圧を供給するものであり、その一部の詳細な回路
構成を図3に示す。
【0020】図3のメインデコーダ回路23は、上記一方
のプリデコーダ回路22のデコード出力信号が供給される
CMOS型NANDゲート31と、このNANDゲート31
の出力信号を反転するCMOS型インバータ32と、上記
各ワード線12に対応して設けられたそれぞれ2個のNチ
ャネルMOSトランジスタ33、34及びPチャネルMOS
トランジスタ35、36とから構成されている。また、この
ような構成を1単位とし、複数単位が必要に応じて設け
られる。
【0021】上記各ワード線12に対応して設けられたN
チャネルMOSトランジスタ33とPチャネルMOSトラ
ンジスタ35のソース、ドレイン間は並列に接続されてお
り、そのソース、ドレイン間の一端には上記他方のプリ
デコーダ回路21のデコード出力信号が供給され、ソー
ス、ドレイン間の他端は対応するワード線12に接続され
ている。プリデコーダ回路21のデコード出力信号は、読
み出し/書き込みモード時に対応するワード線を選択す
る場合にはVCC/VPPの電圧になり、非選択の場合には
0Vになり、また、消去モード時に対応するワード線を
選択する場合にはVEEの電圧になり、非選択の場合には
VWLの電圧になる。
【0022】また、残りのNチャネルMOSトランジス
タ34とPチャネルMOSトランジスタ36のソース、ドレ
イン間も並列に接続されており、そのソース、ドレイン
間の一端は内部電源SWLに接続され、ソース、ドレイン
間の他端は対応するワード線12に接続されている。内部
電源SWLは、消去モード時にはVWLの電圧になり、消去
モード以外の時には0Vになる。
【0023】各ワード線12に対応して設けられたPチャ
ネルMOSトランジスタ35の各ゲートには上記NAND
ゲート31の出力信号が供給され、NチャネルMOSトラ
ンジスタ33の各ゲートには上記インバータ32の出力信号
が供給される。同様に、各ワード線12に対応して設けら
れたNチャネルMOSトランジスタ34の各ゲートには上
記NANDゲート31の出力信号が供給され、Pチャネル
MOSトランジスタ36の各ゲートには上記インバータ32
の出力信号が供給される。すなわち、各ワード線12に対
応して設けられたNチャネルMOSトランジスタ33とP
チャネルMOSトランジスタ35及びNチャネルMOSト
ランジスタ34とPチャネルMOSトランジスタ36とはそ
れぞれCMOS型のトランスファゲートT1、T2を構
成している。そして、各ワード線12に対応して設けられ
たそれぞれ2個のトランスファゲートT1、T2は、N
ANDゲート31の出力信号に応じてプリデコーダ回路21
のデコード出力信号もしくは内部電源SWLの電圧を対応
するワード線に出力制御するものである。
【0024】図4は図3中のNチャネルMOSトランジ
スタ33とPチャネルMOSトランジスタ36及び図2中の
メモリセルアレイ1の一部の素子構造を示す断面図であ
る。40はP型半導体基板であり、0Vの接地電圧VSSが
供給される。41及び42はそれぞれ上記P型半導体基板40
内に形成されたNウエルであり、これらは同じ工程で形
成してもよいが、別工程で形成してもよい。例えば、N
ウエル41を先に形成して接合深さxjを深く形成する。
43は上記Nウエル41内に形成されたPウエルである。こ
のようなNウエル41及びPウエル43の2重ウエル構造に
より、Pウエル43はP型半導体基板40から電気的に分離
されている。
【0025】上記NチャネルMOSトランジスタ33は上
記Pウエル43内に形成されており、PチャネルMOSト
ランジスタ36はNウエル42内に形成されている。44は上
記NチャネルMOSトランジスタ33のソースである。こ
のソース44には負電圧となり得る前記図2中のプリデコ
ーダ回路21の出力信号が供給される。また、上記Pウエ
ル43には、消去モード時に負電圧VEEが供給され、消去
モード時以外は0Vの接地電圧VSSが供給される。45は
上記NチャネルMOSトランジスタ33のドレインであ
り、対応する1つのワード線12に接続されている。46は
上記NチャネルMOSトランジスタ33のゲートであり、
前記インバータ図3中のインバータ32に接続されてい
る。
【0026】47、48及び49はそれぞれPチャネルMOS
トランジスタ36のソース、ドレイン及びゲートである。
PチャネルMOSトランジスタ36のソース47はNウエル
42と短絡接続され、このソース47とNウエル42には前記
電源電圧SWLが供給される。ドレイン48は上記Nチャネ
ルMOSトランジスタ33のドレイン45に接続されてい
る。また、ゲートは前記インバータ図3中のインバータ
32に接続されている。
【0027】図3中の残りのNチャネルMOSトランジ
スタ34及びPチャネルMOSトランジスタ35はそれぞれ
上記のNチャネルMOSトランジスタ33及びPチャネル
MOSトランジスタ36と同様に構成されている。
【0028】なお、前記メモリセル11やNANDゲート
31等、その他の周辺回路のNチャネルMOSトランジス
タはP型半導体基板40に直接に形成されている。このよ
うにメモリセル11をP型半導体基板40に直接に形成して
いる理由は、データの書き込み時に基板電流が流れても
メモリセル11の基板電位が浮かないようにするためであ
る。
【0029】次に図3のメインデコーダ回路23の動作を
説明する。
【0030】読み出しモード時には、選択すべきワード
線12に対応するNANDゲート31には全て“H”レベル
の信号が入力し、その出力信号は“L”レベルになる。
また、インバータ32の出力信号は“H”レベルになる。
従って、各ワード線21に接続されたそれぞれ2個のトラ
ンスファゲートT1、T2のうちT1が導通する。この
とき、各トランスファゲートT1に信号を与える前記プ
リデコーダ回路21からは入力アドレスに基づき、選択す
べきワード線12に対応する出力端のみから5Vの電圧V
CCが出力され、その他の非選択ワード線に対応する出力
端からは0Vの接地電圧VSSが出力される。従って、選
択ワード線にのみ5Vの電圧が供給される。また、
“L”レベルの信号が入力するNANDゲート31を含む
各単位ではトランスファゲートT2が導通する。このと
き、各トランスファゲートT2に接続された電源SWLは
0Vの接地電圧にされており、選択ワード線を含まない
各単位内のワード線には0Vの接地電圧VSSがそれぞれ
供給される。
【0031】書き込みモード時は、プリデコーダ回路21
から、選択すべきワード線12に対応する出力端から12
Vの高電圧VPPが出力され、その他の非選択ワード線に
対応する出力端からは0Vの接地電圧VSSが出力され
る。
【0032】消去モード時は、プリデコーダ回路21か
ら、選択すべきワード線12に対応する出力端から−10
Vの負電圧VEEが出力され、その他の非選択ワード線に
対応する出力端からは3Vの電圧VWLが出力される。ま
た、選択ワード線を含まない各単位ではトランスファゲ
ートT2が導通し、このとき、各トランスファゲートT
2に接続された電源SWLは3Vの電圧VWLにされる。こ
のため、選択ワード線を含まない各単位内のワード線に
は3Vの電圧VWLがそれぞれ供給される。
【0033】図5は上記図3中の各トランスファゲート
T1に信号を与える前記プリデコーダ回路21の詳細な回
路構成を示す。図5において、一点鎖線で囲まれた部分
はアドレス信号をデコードするデコーダ51であり、アド
レスはNANDゲート52によりデコードされる。このN
ANDゲート52によるデコード出力は、インバータ53と
消去モード信号erase 、/erase によって導通制御され
る2個のトランスファゲート54、55を用いることによ
り、消去モード時とそれ以外のモード時とで論理レベル
が反転するようにされる。VCC(5V)系のアドレス信
号はデコーダ51内のNANDゲート52でデコードされた
後、二段のレベルシフタ56、57及び2個のCMOSイン
バータ58、59によってレベル変換された後、図3のメイ
ンデコーダ回路23に供給される。
【0034】上記レベルシフタ56、57はそれぞれPチャ
ネルMOSトランジスタ61、62及びNチャネルMOSト
ランジスタ63、64で構成されている。そして、レベルシ
フタ56側のPチャネルMOSトランジスタ61、62の各ソ
ースは電源SWWL に、NチャネルMOSトランジスタ6
3、64の各ソースは接地電圧VSSにそれぞれ接続されて
いる。また、レベルシフタ57側のPチャネルMOSトラ
ンジスタ61、62の各ソースは電源SWWL に、Nチャネル
MOSトランジスタ63、64の各ソースは電源SBBにそれ
ぞれ接続されている。さらに2個のCMOSインバータ
58、59には電源SWWL1及び電源SBBから電源電圧が供給
される。ここで、電源SWWL は読み出しモード時はVCC
(5V)に、書き込みモード時はVPP(12V)になる
内部電源、電源SBBは通常はVSS(0V)に、消去モー
ド時はVEE(−10V)になる内部電源、電源SWWL1は
基本的には電源SWWL と同じであり、消去モード時は3
Vになる内部電源である。
【0035】従って、デコーダ51でデコードされたVCC
系の信号は、レベルシフタ56で(SWWL 〜VSS)系の信
号に、レベルシフタ57で(SWWL 〜SBB)系の信号に、
インバータ58、59で(SWWL1〜SBB)系の信号に順次変
換される。
【0036】ところで、上記図3のメインデコーダ回路
23内のNANDゲート31に信号を供給する図2中のプリ
デコーダ回路22は、図5中のデコーダ51に替えて図6に
示すようなNANDゲート71を設けることによって構成
することができる。このプリデコーダ回路22は、選択さ
れた出力端からは常に“H”レベルの信号を出力し、非
選択の出力端からは常に“L”レベルの信号を出力す
る。上記両出力レベルは、図5の場合と同様に二段のレ
ベルシフタ56、57及び2個のCMOSインバータ58、59
を用いることにより、(SWWL1〜SBB)系になる。
【0037】このように上記構成でなるEEPROMで
は、消去モード時に1つのワード線にのみ消去用の負電
圧が供給され、ワード線単位で消去を行うことができ
る。
【0038】また、行デコーダ回路において対応するワ
ード線に正電圧や負電圧を供給制御するための回路部分
はそれぞれ4個のトランジスタ、すなわちそれぞれ2個
のNチャネル及びPチャネルMOSトランジスタ33ない
し36で構成することができるる。これにより、従来と比
べて1ワード線当り1個のトランジスタの増加のみで行
単位のブロック消去が実現でき、行デコーダ回路の構成
を従来よりも簡略化することができる。
【0039】また、アドレスバッファ回路の構成を変更
することにより、複数のワード線が同時に選択されるよ
うにすれば、より大きな単位でのブロック消去を行わせ
ることができる。
【0040】図7は上記第1の実施例の変形例を示す。
この変形例のEEPROMは、上記図5中のデコーダ51
に替えてNANDゲート72のみよりなるデコーダを設け
るようにしたものである。そして、このNANDゲート
72にはアドレスの他に消去モード信号/erase が入力さ
れる。このような構成のEEPROMでは、消去モード
時にプリデコーダ回路21の出力信号が全て負電圧とな
り、全てのワード線12に負電圧が供給されて一括消去が
行われる。
【0041】図8はこの発明の第2の実施例に係るEE
PROMのメインデコーダ回路の構成を示す回路図であ
る。上記第1の実施例ではNチャネルMOSトランジス
タ34とPチャネルMOSトランジスタ36のソース、ドレ
イン間を並列に接続し、その一端を電源SWLに接続する
場合を説明したが、この実施例の場合にはNチャネルM
OSトランジスタ34とPチャネルMOSトランジスタ36
のソース、ドレインの一方を対応するワード線12に共通
に接続し、NチャネルMOSトランジスタ34の他端は電
源SBBに、PチャネルMOSトランジスタ36の他端は電
源SWWL1にそれぞれ接続するようにしたものである。
【0042】図9はこの発明の第3の実施例に係るEE
PROMのメインデコーダ回路の一部の構成を示す回路
図である。この実施例では前記図3のメインデコーダ回
路内のNANDゲート31の出力側に、図示のようにセッ
ト信号SET 及びリセット信号RESET で制御されるラッチ
回路73を設け、消去前に、対応するラッチ回路73を消去
する状態にセットする方式と組み合わせれば、任意の個
数のワード線12に同時に負電圧を供給して消去すること
が可能になる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
行デコーダ回路の構成を従来よりも簡略化することがで
きる不揮発性半導体記憶装置を提供することにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例に係るEEPROMを
示すブロック回路図。
【図2】図1のEEPROMにおけるメモリセルアレイ
の一部及び行デコーダ回路の一部の構成を示す回路図。
【図3】図2の行デコーダ回路のメインデコーダ回路を
詳細に示す回路図。
【図4】図3の回路の一部の素子構造を示す断面図。
【図5】図2の行デコーダ回路のプリデコーダ回路を詳
細に示す回路図。
【図6】図2の行デコーダ回路のプリデコーダ回路の一
部の構成を示す回路図。
【図7】第1の実施例の変形例に係るEEPROMの一
部の構成を示す回路図。
【図8】この発明の第2の実施例に係るEEPROMの
一部の構成を示す回路図。
【図9】この発明の第3の実施例に係るEEPROMの
一部の構成を示す回路図。
【図10】不揮発性半導体記憶装置の消去モード時の動
作を説明するための回路図。
【図11】従来の行デコーダ回路のブロック回路図。
【符号の説明】 1…メモリセルアレイ、2…行デコーダ回路、3…列デ
コーダ回路、4…モード切り換え回路、5…モード設定
信号発生回路、6…読み出し用中間電圧発生回路、7…
消去用負電圧発生回路、8…書き込み用高電圧発生回
路、11…メモリセル、12…ワード線、13…ビット線、14
…ソース線、21,22…プリデコーダ回路、23…メインデ
コーダ回路、31…NANDゲート、33,34…Nチャネル
MOSトランジスタ、35,36…PチャネルMOSトラン
ジスタ、T1,T2…CMOS型のトランスファゲー
ト、40…P型半導体基板、41,42…Nウエル、43…Pウ
エル、51…デコーダ、52…NANDゲート、54,55…ト
ランスファゲート、56,57…レベルシフタ、58,59…C
MOSインバータ、71,72…NANDゲート、73…ラッ
チ回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的消去、再書き込みが可能な複数の
    メモリセルトランジスタが行列状に配列されたメモリセ
    ルアレイと、 上記メモリセルアレイの行方向の各メモリセルトランジ
    スタのゲートに共通に接続された複数のワード線と、 上記メモリセルアレイの列方向の各メモリセルトランジ
    スタのドレインに共通に接続された複数のビット線と、 プリデコーダ回路を有し、入力アドレスに応じていずれ
    か1つのワード線を選択し、データ消去モード時には選
    択ワード線に対して負電圧を出力する共に非選択ワード
    線に対して0Vもしくはそれ以上の正電圧を出力する行
    デコーダ回路とを具備し、 上記行デコーダ回路内には上記各ワード線に対応してそ
    れぞれ、 ソース、ドレイン間の一端が上記複数のワード線のうち
    対応する1つのワード線に接続され、ソース、ドレイン
    間の他端が上記プリデコーダ回路の対応する出力端に接
    続され、ゲートに第1の論理信号が供給される第1のN
    チャネルMOSトランジスタと、 ソース、ドレイン間の一端が上記複数のワード線のうち
    対応する1つのワード線に接続され、ソース、ドレイン
    間の他端にはデータ消去モード時に0Vもしくはそれ以
    上の正電圧が供給され、データ消去モード時以外は低論
    理レベルの信号が供給され、ゲートに上記第1の論理信
    号の反転信号が供給される第2のNチャネルMOSトラ
    ンジスタと、 ソース、ドレイン間が上記第1のNチャネルMOSトラ
    ンジスタのソース、ドレイン間に並列に接続され、ゲー
    トに上記第1の論理信号の反転信号が供給される第1の
    PチャネルMOSトランジスタと、 ソース、ドレイン間が上記第2のNチャネルMOSトラ
    ンジスタのソース、ドレイン間に並列に接続され、ゲー
    トに上記第1の論理信号が供給される第2のPチャネル
    MOSトランジスタとが設けられてなることを特徴とす
    る不揮発性半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 電気的消去、再書き込みが可能な複数の
    メモリセルトランジスタが行列状に配列されたメモリセ
    ルアレイと、 上記メモリセルアレイの行方向の各メモリセルトランジ
    スタのゲートに共通に接続された複数のワード線と、 上記メモリセルアレイの列方向の各メモリセルトランジ
    スタのドレインに共通に接続された複数のビット線と、 プリデコーダ回路を有し、入力アドレスに応じていずれ
    か1つのワード線を選択し、データ消去モード時には選
    択ワード線に対して負電圧を出力する共に非選択ワード
    線に対して0Vもしくはそれ以上の正電圧を出力する行
    デコーダ回路とを具備し、 上記行デコーダ回路内には上記各ワード線に対応してそ
    れぞれ、 ソース、ドレイン間の一端が上記複数のワード線のうち
    対応する1つのワード線に接続され、ソース、ドレイン
    間の他端が上記プリデコーダ回路の対応する出力端に接
    続され、ゲートに第1の論理信号が供給される第1のN
    チャネルMOSトランジスタと、 ソース、ドレイン間の一端が上記複数のワード線のうち
    対応する1つのワード線に接続され、ソース、ドレイン
    間の他端にはデータ消去モード時に負電圧が供給され、
    データ消去モード時以外は0Vの電圧が供給され、ゲー
    トに上記第1の論理信号の反転信号が供給される第2の
    NチャネルMOSトランジスタと、 ソース、ドレイン間が上記第1のNチャネルMOSトラ
    ンジスタのソース、ドレイン間に並列に接続され、ゲー
    トに上記第1の論理信号の反転信号が供給される第1の
    PチャネルMOSトランジスタと、 ソース、ドレイン間の一端が上記複数のワード線のうち
    対応する1つのワード線に接続され、ソース、ドレイン
    間の他端には0Vもしくはそれ以上の正電圧が供給さ
    れ、ゲートに上記第1の論理信号が供給される第2のP
    チャネルMOSトランジスタとが設けられてなることを
    特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記プリデコーダ回路は、入力アドレス
    に応じて選択された出力端からは、データの読み出し及
    び書き込みモード時には高論理レベルの信号を、消去モ
    ード時には負電圧をそれぞれ出力し、非選択の出力端か
    らは、データの読み出し及び書き込みモード時には低論
    理レベルの信号を、消去モード時には高論理レベルの信
    号をそれぞれ出力するように構成されていることを特徴
    とする請求項1または2に記載の不揮発性半導体記憶装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2のNチャネルMOSト
    ランジスタがP型半導体基板に設けられたPウエルにそ
    れぞれ形成され、このPウエルにはデータの消去モード
    時に負電圧が、消去モード時以外は0Vの電圧がそれぞ
    れ供給されることを特徴とする請求項1または2に記載
    の不揮発性半導体記憶装置。
JP430593A 1993-01-13 1993-01-13 不揮発性半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP3199882B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP430593A JP3199882B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 不揮発性半導体記憶装置
DE69325152T DE69325152T2 (de) 1993-01-13 1993-12-29 Nichtflüchtige Halbleiterspeicheranordnung
EP93121084A EP0606650B1 (en) 1993-01-13 1993-12-29 Nonvolatile semiconductor memory device
KR1019940000527A KR960005359B1 (ko) 1993-01-13 1994-01-13 불휘발성 반도체 기억장치
US08/939,876 US5901083A (en) 1993-01-13 1997-09-29 Nonvolatile semiconductor memory device
US09/220,328 US6144582A (en) 1993-01-13 1998-12-24 Nonvolatile semiconductor memory device
US09/505,698 US6252801B1 (en) 1993-01-13 2000-02-17 Nonvolatile semiconductor memory device
US09/851,332 US6385087B2 (en) 1993-01-13 2001-05-09 Nonvolatile semiconductor memory device
US10/086,869 US6560144B2 (en) 1993-01-13 2002-03-04 Nonvolatile semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP430593A JP3199882B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 不揮発性半導体記憶装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006852A Division JP2001189093A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 不揮発性半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06215591A true JPH06215591A (ja) 1994-08-05
JP3199882B2 JP3199882B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=11580795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP430593A Expired - Fee Related JP3199882B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (5) US5901083A (ja)
EP (1) EP0606650B1 (ja)
JP (1) JP3199882B2 (ja)
KR (1) KR960005359B1 (ja)
DE (1) DE69325152T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600592A (en) * 1993-05-28 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device having a word line to which a negative voltage is applied
US5825205A (en) * 1994-08-09 1998-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Level-shift circuit for driving word lines of negative gate erasable type flash memory
US5880995A (en) * 1997-04-01 1999-03-09 Nec Corporation Nonvolatile semiconductor storage including main decoder with predecoder
US5973963A (en) * 1997-01-30 1999-10-26 Nec Corporation Nonvolatile semiconductor memory
KR100301932B1 (ko) * 1999-04-27 2001-10-29 윤종용 불 휘발성 반도체 메모리 장치
KR100310538B1 (ko) * 1998-05-29 2001-12-17 박종섭 리던던시 회로
KR100476889B1 (ko) * 2002-04-04 2005-03-17 삼성전자주식회사 플래쉬메모리의 워드라인디코더
JP2011003275A (ja) * 2010-10-07 2011-01-06 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199882B2 (ja) 1993-01-13 2001-08-20 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US6320617B1 (en) * 1995-11-07 2001-11-20 Eastman Kodak Company CMOS active pixel sensor using a pinned photo diode
US6047352A (en) * 1996-10-29 2000-04-04 Micron Technology, Inc. Memory system, method and predecoding circuit operable in different modes for selectively accessing multiple blocks of memory cells for simultaneous writing or erasure
EP0913829A1 (en) * 1997-10-31 1999-05-06 STMicroelectronics S.r.l. Memory circuit with improved address signal generator
EP0979489B1 (en) * 1997-12-05 2004-10-06 Macronix International Co., Ltd. Memory driver with variable voltage modes
US6359810B1 (en) * 1998-03-13 2002-03-19 Atmel Corporation Page mode erase in a flash memory array
JP3223877B2 (ja) * 1998-03-27 2001-10-29 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US5995417A (en) * 1998-10-20 1999-11-30 Advanced Micro Devices, Inc. Scheme for page erase and erase verify in a non-volatile memory array
JP3892612B2 (ja) * 1999-04-09 2007-03-14 株式会社東芝 半導体装置
JP3694422B2 (ja) * 1999-06-21 2005-09-14 シャープ株式会社 ロウデコーダ回路
EP1073060B1 (en) 1999-07-28 2005-09-21 STMicroelectronics S.r.l. Single supply voltage nonvolatile memory device with hierarchical row decoding
US6948063B1 (en) * 1999-12-23 2005-09-20 Checkfree Corporation Securing electronic transactions over public networks
KR100614237B1 (ko) * 2000-03-09 2006-08-18 삼성전자주식회사 음의 고전압 비교 회로를 구비한 플래시 메모리 장치
JP2002298579A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Toshiba Corp 半導体記憶装置
DE60120789T2 (de) * 2001-07-02 2007-06-14 Infineon Technologies Ag Ladungsgekoppelte eeprom anordnung und dazugehöriges betriebsverfahren
DE60200715D1 (de) 2002-02-20 2004-08-12 St Microelectronics Srl Selecteur à ligne des mots pour une memoire semiconductrice
US6862223B1 (en) 2002-07-05 2005-03-01 Aplus Flash Technology, Inc. Monolithic, combo nonvolatile memory allowing byte, page and block write with no disturb and divided-well in the cell array using a unified cell structure and technology with a new scheme of decoder and layout
JP2004297028A (ja) * 2003-02-04 2004-10-21 Sharp Corp 半導体記憶装置
JP4156986B2 (ja) * 2003-06-30 2008-09-24 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP4709525B2 (ja) * 2004-10-14 2011-06-22 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
FR2885461B1 (fr) * 2005-05-04 2007-07-27 France Etat Dispositif formant porte logique adaptee pour minimisee les differences de comportement electrique ou electromagnetique dans un circuit integre manipulant un secret
JP2006331501A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US7215573B2 (en) * 2005-08-25 2007-05-08 Silicon Storage Technology, Inc. Method and apparatus for reducing operation disturbance
WO2009029094A1 (en) 2007-08-28 2009-03-05 Agere Systems Inc. Word line driver circuit with reduced leakage
FR3033076B1 (fr) 2015-02-23 2017-12-22 St Microelectronics Rousset Memoire non volatile ayant un decodeur de ligne a polarite variable
KR102611851B1 (ko) * 2016-12-29 2023-12-11 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642798A (en) * 1985-10-01 1987-02-10 Intel Corporation CMOS E2 PROM decoding circuit
US5047981A (en) * 1988-07-15 1991-09-10 Texas Instruments Incorporated Bit and block erasing of an electrically erasable and programmable read-only memory array
US5168335A (en) * 1988-07-15 1992-12-01 Texas Instruments Incorporated Electrically programmable, electrically erasable memory array cell with field plate
JPH0271499A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
US5077691A (en) * 1989-10-23 1991-12-31 Advanced Micro Devices, Inc. Flash EEPROM array with negative gate voltage erase operation
US5134449A (en) * 1989-12-04 1992-07-28 Texas Instruments Incorporated Nonvolatile memory cell with field-plate switch
US5122985A (en) * 1990-04-16 1992-06-16 Giovani Santin Circuit and method for erasing eeprom memory arrays to prevent over-erased cells
JP2563702B2 (ja) * 1990-09-25 1996-12-18 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ
JPH04222998A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Nec Corp 半導体メモリ装置
JP2835215B2 (ja) * 1991-07-25 1998-12-14 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP3376594B2 (ja) * 1991-11-20 2003-02-10 日本電気株式会社 行デコーダ
US5295102A (en) * 1992-01-31 1994-03-15 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with improved redundant sense amplifier control
JP3199882B2 (ja) 1993-01-13 2001-08-20 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324100B1 (en) 1993-05-28 2001-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US5875129A (en) * 1993-05-28 1999-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device including potential generating circuit
US5600592A (en) * 1993-05-28 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device having a word line to which a negative voltage is applied
US6011723A (en) * 1993-05-28 2000-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device including a circuit for providing a boosted potential
US6151252A (en) * 1993-05-28 2000-11-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US6529414B2 (en) 1993-05-28 2003-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device including a circuit for providing a boosted potential
US5825205A (en) * 1994-08-09 1998-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Level-shift circuit for driving word lines of negative gate erasable type flash memory
US5973963A (en) * 1997-01-30 1999-10-26 Nec Corporation Nonvolatile semiconductor memory
US5880995A (en) * 1997-04-01 1999-03-09 Nec Corporation Nonvolatile semiconductor storage including main decoder with predecoder
KR100310538B1 (ko) * 1998-05-29 2001-12-17 박종섭 리던던시 회로
KR100301932B1 (ko) * 1999-04-27 2001-10-29 윤종용 불 휘발성 반도체 메모리 장치
KR100476889B1 (ko) * 2002-04-04 2005-03-17 삼성전자주식회사 플래쉬메모리의 워드라인디코더
JP2011003275A (ja) * 2010-10-07 2011-01-06 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20020097596A1 (en) 2002-07-25
EP0606650B1 (en) 1999-06-02
US6385087B2 (en) 2002-05-07
US6252801B1 (en) 2001-06-26
JP3199882B2 (ja) 2001-08-20
EP0606650A3 (en) 1995-09-27
KR960005359B1 (ko) 1996-04-24
DE69325152D1 (de) 1999-07-08
DE69325152T2 (de) 1999-11-04
EP0606650A2 (en) 1994-07-20
KR940018874A (ko) 1994-08-19
US6144582A (en) 2000-11-07
US6560144B2 (en) 2003-05-06
US5901083A (en) 1999-05-04
US20010030891A1 (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199882B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7095657B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device capable of realizing optimized erasing operation in a memory array
US5337281A (en) Non-volatile semiconductor memory device in which data can be erased on a block basis and method of erasing data on a block basis in non-volatile semiconductor memory device
US6055188A (en) Nonvolatile semiconductor memory device having a data circuit for erasing and writing operations
JP2835215B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3940570B2 (ja) 半導体記憶装置
US6222774B1 (en) Data-erasable non-volatile semiconductor memory device
TWI640991B (zh) 改良式快閃記憶體單元與相關解碼器
JPH09106686A (ja) 不揮発性半導体メモリのプログラム方法
US5400287A (en) Method for erasing and verifying nonvolatile semiconductor memory device
US6665229B2 (en) Semiconductor memory device row decoder structures having reduced layout area, and methods of operating the same
US6477092B2 (en) Level shifter of nonvolatile semiconductor memory
JP3895816B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその制御方法、メモリカード、及び記憶システム
JP2964982B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2581430B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH1166874A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR19990077906A (ko) 비휘발성 반도체 메모리 장치
JP3214395B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5355334A (en) Nonvolatile semiconductor memory device having parallel write and read function
JP2542110B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3667821B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH0863985A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH05266678A (ja) 半導体集積回路
JP3190082B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH03203097A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees