JPH06212093A - 充填剤及び顔料の白色度、明るさおよび色度を高める方法 - Google Patents

充填剤及び顔料の白色度、明るさおよび色度を高める方法

Info

Publication number
JPH06212093A
JPH06212093A JP5228823A JP22882393A JPH06212093A JP H06212093 A JPH06212093 A JP H06212093A JP 5228823 A JP5228823 A JP 5228823A JP 22882393 A JP22882393 A JP 22882393A JP H06212093 A JPH06212093 A JP H06212093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
photoactivator
pigment
mixtures
pigments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5228823A
Other languages
English (en)
Inventor
Raven Axel Von
フォン ラーベン アクエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH06212093A publication Critical patent/JPH06212093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/42Coatings with pigments characterised by the pigments at least partly organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/13Compounding ingredients
    • C04B33/14Colouring matters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/41Organic pigments; Organic dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/30Luminescent or fluorescent substances, e.g. for optical bleaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】無機充填剤および顔料の白色度、明るさおよび
色度を高めるために、それらに感光化化合物を添加する
こと、この方法によって得られた充填剤、顔料およびそ
れらの混合物、ならびに紙の製造時におけるその使用を
提供する。 【構成】光活性化剤を添加することによって充填剤、顔
料またはそれらの混合物の白色度、明るさおよび色度を
高める方法であって、式(1)の化合物を使用する。 (式中、MePCは亜鉛またはアルミニウムフタロシア
ニン環系、Yは水素、アルカリ金属またはアンモニウ
ム、vは1乃至4の数、Rはフッ素、塩素、臭素または
ヨウ素、xは0乃至8の数である)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、無機充填剤および顔料の白色度
(whitness) 、明るさ(brightness) 、色度(chromati
city)を高めるために、それらに感光化化合物(photos
ensitising compounds)を添加すること、およびこの方
法によって得られた充填剤、顔料およびそれらの混合物
に関する。
【0002】充填剤および顔料は、多くの製品のホスト
の製造に使用されている。代表的な使用分野は、塗料、
セラミック、ゴム、プラスチックの製造分野である。し
かしながら、また、紙のコーティングのために大量の白
色顔料が使用されている。顔料は、コーティングの“体
質”(actual body)をなすものである。個々に例外はあ
るが、顔料は全乾燥塗布量の80乃至90%を占めるか
ら、顔料がコーティング層の品質と、特に、白色度なら
びに効果を実質的に支配する。カオリン、天然炭酸カル
シウム(たとえばチョークおよび大理石)、タルクなど
の天然産充填剤および顔料は、厳しい白色度の要求条件
を満足しない場合が多い。着色された鉱物や腐植質のご
とく非常に着色性のある物質の添加は、白色度にきわめ
て悪影響をおよぼす可能が高い。この理由から、白色度
と色度を高めるための種々の方法がこれまで開発されて
きた。
【0003】ここにおいて、物理的方法と化学的方法と
の差異をきわめて一般的に説明する。物理的方法とは、
機械的手段によって着色性不純物を選択的に除去する方
法を意味する。その手段としては、特に、フローテーシ
ョン、選択的沈殿法、磁気的分離法などがあげられる。
化学的方法は、通常“漂白”に基づくものである。かか
る化学的方法においては、有機着色性成分は通常酸化漂
白され、そして無機着色性成分は通常還元漂白される。
その目的は、一般に三価の鉄を二価の鉄に変換しそして
後者を溶解された形でできるかぎり完全に除去すること
である。二価の鉄が完全に除去されないと、空気中にお
いて再酸化されて再び白色度を徐々に損なうことになろ
う。
【0004】特許文献に、多数の漂白法が開示されてい
る。最も頻繁に使用されている還元剤は、亜二チオン酸
ナトリウムおよび亜二チオン酸亜鉛である。溶解された
二価の鉄は、それが溶液にとどまるように金属イオン封
鎖される必要があり、そして除去されない部分は再酸化
しないように保護される必要がある。この目的のために
は、リン酸塩、フッ化物またはEDTAのごときキレー
ト剤が通常使用される。いま1つの方法は、イオン交換
体を用いて二価の鉄イオンを除去する方法である。白色
度を高める別の方法として、充填剤と顔料とに染料を添
加する方法がある。この方法の欠点は、白色度とは対照
的に、その明るさが低下すること、および顔料または充
填剤をスラリー化にする際に染料が分離してくることが
あることである。
【0005】誠に驚くべきことに、今回本発明によっ
て、光活性化剤(photoactivators)の添加によって充填
剤、顔料またはそれらの混合物の白色度、明るさおよび
色度を高めることができることが見いだされた。本方法
においては、無機成分も有機成分も“漂白”される。本
発明の目的を達成するための好ましい実施態様において
は、その他の補助成分、たとえば硫酸ドデシルのごとき
界面活性剤、ホスホナートのごときキレート剤、ゼオラ
イトのごときフィラーの存在下または不存在下におい
て、光活性化剤または複数の光活性化剤の混合物、なら
びに充填剤、顔料またはそれらの混合物を水とよく混合
する。これら成分を10乃至90℃の温度範囲、最も好
ましくは20乃至70℃の温度範囲において30分間以
上、好ましくは大気酸素との良好な混合を保証するため
に1乃至3時間よく混合するのが好ましい。この混合中
の懸濁物の pH 価は、好ましくは7.0乃至11の範囲
である。この混合は攪拌、循環ポンピングまたは空気の
吹込みによって都合よく実施される。
【0006】光活性化剤の量は、充填剤または顔料の量
を基準にして、通常0.0001乃至0.1%、好まし
くは0.001乃至0.01%である。このようにして
得られた触媒漂白された充填剤、顔料またはそれらの混
合物の懸濁物は、後から60乃至90℃において乾燥さ
れうる。ただし、まだ湿潤状態にある充填剤および顔料
を直接的にさらに加工することも可能である。本方法の
利点は、その方法が触媒作用的に進行し、光活性化剤
(触媒)が充填剤および顔料に保留されることにより、
脱色された化合物を除去する必要がないことである。
【0007】本発明の方法のための使用に適する光活性
化剤は、光力学的効果(photodynamic effect )を有す
るすべての染料である。代表例をあげればエオシン、ロ
ーズベンガル、フルオレセイン、クロロフィル、ポルフ
ィリン化合物、メチレンブルーおよびこれらの混合物で
ある。好ましい染料は、水溶性フタロシアニン、たとえ
ばアルミニウム、亜鉛、マンガン、マグネシウム、カル
シウム、鉄、ナトリウムまたはカリウムのフタロシアニ
ン金属錯塩である。これら化合物は、単独または混合し
て使用することができる。
【0008】好ましい光活性化剤は、下記式(1)の化
合物およびその混合物である。
【化4】 (式中、MePCは亜鉛、マンガンまたはアルミニウムフタ
ロシアニン環系、Yは水素、アルカリ金属またはアンモ
ニウム、好ましくは水素、カリウムまたはナトリウム、
vは1乃至4の数、好ましくは2乃至4の数、Rはフッ
素、塩素、臭素またはヨウ素、好ましくは塩素または臭
素、xは0乃至8の任意の数、好ましくは(MePCが亜鉛
またはアルミニウムフタロシアニン環系の場合)0.8
乃至2の任意の数である)。
【0009】光活性化剤およびその製造方法は当技術分
野において一般的に公知であり、いくつかのものは繊維
材料の漂白に使用されている(英国特許第A−1372
036号明細書、米国特許第3927967号明細書、
ドイツ国特許第A−2613936号明細書、ドイツ国
特許第A−2812278号明細書参照)。驚くべきこ
とに、これら参考文献に記載されている条件とは対照的
に、充填剤、顔料またはそれらの混合物の漂白に際し
て、処理中または少なくとも湿潤状態での処理中に光の
照射およびビルダー物質ならびに洗浄剤の添加の必要が
ない。
【0010】本発明の実施に際して使用しうる充填剤ま
たは顔料は、典型的には無機顔料、たとえばケイ酸アル
ミニウム、ケイ酸マグネシウム、アルミニウム/マグネ
シウム混合ケイ酸塩、炭酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム、二酸化チタンおよびこれらの混合物である。白色充
填剤および白色顔料、たとえば二酸化チタン、カオリ
ン、ベントナイト、チョーク、石灰石、大理石、方解
石、アラレ石、マイカ、石膏、タルクおよびこれらの混
合物を使用するのが好ましい。しかし、本発明の方法
は、上記条件下において安定である着色顔料および充填
剤にもその色の純度を向上させるために適用することが
できる。
【0011】さらに本発明は、本新規な方法によって処
理された充填剤、顔料およびそれらの混合物にも関し、
そしてさらにそれを塗料、セラミック、ゴム、プラスチ
ックおよび特に紙の製造時における使用にも関する。こ
のようにして得られた充填剤、顔料およびそれらの混合
物は、特に塗料、セラミック、ゴム、プラスチック、お
よびとりわけ紙の産業分野において有用である。これの
用途において、本充填剤、顔料またはそれらの混合物
に、その他の成分、たとえば蛍光増白剤、バインダー、
たとえばラテックス、アクリル酸またはスチレン重合
体、またはそれらの共重合体、フィラーおよびその他の
助剤、たとえばポリエチレングリコールまたはグリコー
ルエーテルを配合することができる。光活性化剤とジフ
ェニルビスチリルのごとき蛍光増白剤とを組み合わせる
ことによって特に有益な相乗効果を得ることもできる。
【0012】以下、本発明を実施例によってさらに説明
する。これら実施例は本発明を限定するものではない。
実施例中のパーセントは、特に別途記載のない限り、重
量パーセントである。
【0013】実施例1 表1に記載した乾燥充填剤400gを、ポリアクリレー
ト0.15%を含有し水酸化ナトリウム水溶液で pH
9.5に調整された水道水500g中に分散する。次
に、この分散物にドデシル硫酸ナトリウムの0.05%
を添加し、よく攪拌した後、下記式(2)フタロシアニ
ンを含有している0.1%溶液40mgを添加する。
【化5】 得られた懸濁物を平均速度乃至高速度で攪拌器を使用し
て室温において2時間攪拌する。この試料を、70℃の
乾燥炉において循環空気によって重量一定になるまで乾
燥し、次いで摩砕する。得られた粉末の白色度をドイツ
規格DIN 53245、Parts 1+2の規定に従って
測定した。測定は、10秒間120kPa の圧力下におい
てガラス板上で測定試料ペレットを作成することによっ
て行った。圧縮中にガラス板と接触した試料ペレット表
面の反射率を、DIN53 145 Part 1の基準に
適合する装置を用いて測定した。表1にその結果を示
す。
【表1】 表1の結果は、光活性化剤の添加により白色度が顕著に
増加したことを示している。
【0014】実施例2 表2に記載した混合物を実施例1に記載した様にして製
造し、その白色度を測定した。
【表2】 表2の結果は、白色度を増加させるために光の照射が必
要でないことを明示している。
【0015】実施例3 表3に記載した混合物を実施例1に記載した様にして製
造し、その白色度と色度値とを測定した。
【表3】 表3の結果は、白色度増加のためにビルダーと洗剤との
存在が必要でないことを示している。
【0016】実施例4 表4に記載した混合物を実施例1に記載した様にして製
造し、その白色度と色度値とを測定した。
【表4】 表4の結果は、白色度が顕著に増加しているにもかかわ
らず、色度がほとんど変わっていないことを示してい
る。
【0017】実施例5 顔料として炭酸カルシウムを使用して表5に記載した混
合物を実施例1に記載したようにして製造し、その白色
度と色度値とを実施例1に記載したようにして測定し
た。
【表5】
【0018】実施例6 表6に記載した混合物を実施例1に記載したようにして
製造し、その白色度と色度値とを測定した。
【表6】 表6の結果は、攪拌温度が白色度にほとんど影響を与え
ないことを示す。
【0019】実施例7 下記成分からコーティング組成物を製造した: 乾燥クレー Clay DB(商標)(70%スラリーとして使用) 100部 ポリビニルアルコール〔Mowiol 4−98(商標)〕 0.5部 スチレン/ブチルゴムラテックス50%分散物 〔Dow Latex 955(商標)〕 18部 下記式(3)または(4)の化合物 4ppm 。
【化6】 分散は、 pH =10(NaOH)においてよく攪拌して行な
った。得られた分散物を、木材パルプ分の高い(砕木パ
ルプ50%)紙基質の上に塗布した。コーティングはブ
レード付き実験コーター(Dow coater)を使用して、塗
布量が12.5g/m2となるように行なった。95乃至
200℃の熱風で平衡水分まで乾燥した後、その白色度
をDIN 53245、Parts 1+2に従って測定し
た。さらに、ひき続きネオン昼光ランプに5時間、10
時間、20時間または40時間露光した後の白色度をも
測定した。
【表7】 表7の結果は、コーティング組成物に式(3)または
(4)の化合物をきわめて少量添加しただけでも、木質
コーティング紙基質の乾燥後のTAPPI白色度が増大
することを示している。この効果は、続いて露光した後
においても保持される。
【0020】実施例8 よく攪拌混合して、下記の成分からコーティング組成物
を製造した。 カオリン(70%水性スラリー) 100部 泡防止剤 0.02部 潤滑剤 0.8 部 ポリアクリレート・バインダー 4.5 部 シックナー 0.3 部 アルカリ(NaOH) 0.2 部 式(2)の化合物 3ppm . 下記式の蛍光増白剤 0.15乃至0.3%
【化7】 (A)得られたコーティング組成物を用いて(15%水
性スラリーとして付与)、式(5)の蛍光増白剤の添加
量を変えながらヘリコーター〔Helicoater 2000
(商標)〕へコーティングを行って、4つの実験を実施
した。
【表8】 上記の結果から、式(5)の蛍光増白剤と式(2)の化
合物とを併用すると、増白剤のみを単独使用した場合に
比較して、−UV照射した場合にもしない場合にも−、
白色度の顕著な増加がもたらされることがわかる。同時
に、色度の黄から青への幾分の移動が可能となる。
(B)式(5)の蛍光増白剤の含有量が共に0.2%で
あるコーティング組成物を使用して、 Dixonコーターへ
コーティングを行って2つの実験を実施した。
【表9】 表9の結果は、これら実験において、式(2)の化合物
と式(5)の化合物とを組み合わせて使用することによ
り、式(5)の化合物を単独で使用した場合に比較して
明らかな白色度増加が達成されることを示している。

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光活性化剤を添加することによって充填
    剤、顔料またはそれらの混合物の白色度、明るさおよび
    色度を高める方法。
  2. 【請求項2】 光活性化剤または光活性化剤、充填剤、
    顔料の混合物またはこれらとその他の任意成分との混合
    物を水と混合して水性懸濁物を形成する請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 懸濁物の pH 価が7.0乃至11の範囲
    である請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 各成分を30分間以上よく攪拌する請求
    項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 各成分を1乃至3時間よく攪拌する請求
    項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 各成分を10乃至90℃の温度範囲にお
    いてよく攪拌する請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 各成分を20乃至70℃の温度範囲にお
    いてよく攪拌する請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 光活性化剤の量が、充填剤または顔料の
    量を基準にして0.0001乃至0.1%である請求項
    1記載の方法。
  9. 【請求項9】 光活性化剤の量が、充填剤または顔料の
    量を基準にして0.001乃至0.01%である請求項
    8記載の方法。
  10. 【請求項10】 光活性化剤が、光力学的効果を有する
    染料である請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 光活性化剤が、エオシン、ローズベン
    ガル、フルオレセイン、クロロフィル、ポルフィリン化
    合物、メチレンブルーおよびこれらの混合物からなる群
    より選択される請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 光活性化剤が、水溶性フタロシアニン
    である請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 アルミニウム、亜鉛、マンガン、マグ
    ネシウム、カルシウム、鉄、ナトリウムまたはカリウム
    のフタロシアニン金属錯塩を使用する請求項12記載の
    方法。
  14. 【請求項14】 マンガンのフタロシアニン金属錯塩を
    使用する請求項12記載の方法。
  15. 【請求項15】 下記式(1)の化合物の1つまたは1
    つ以上を使用する請求項13記載の方法。 【化1】 (式中、 MePCは亜鉛またはアルミニウムフタロシアニン環系、 Yは水素、アルカリ金属またはアンモニウム、 vは1乃至4の数、 Rはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素、 xは0乃至8の数である)。
  16. 【請求項16】 下記式(1)の化合物の1つまたは1
    つ以上を使用する請求項13記載の方法。 【化2】 (式中、 MePCはマンガンフタロシアニン環系、 Yは水素、アルカリ金属またはアンモニウム、 vは1乃至4の数、 Rはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素、 xは0乃至8の数である)。
  17. 【請求項17】Yが水素、カリウムまたはナトリウム、 vが2乃至4の数、 Rが塩素または臭素、 xが0乃至2の数、である式(1)の化合物の1つまた
    は1つ以上を使用する請求項15または16記載の方
    法。
  18. 【請求項18】 MePCが亜鉛またはアルミニウムフタロ
    シアニン環系であり、そしてxが0.8乃至2の任意の
    数である式(1)の化合物の1つまたは1つ以上を使用
    する請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 充填剤または顔料が、ケイ酸アルミニ
    ウム、ケイ酸マグネシウム、アルミニウム/マグネシウ
    ム混合ケイ酸塩、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、二
    酸化チタンおよびこれらの混合物からなる群より選択さ
    れる請求項2記載の方法。
  20. 【請求項20】 充填剤または顔料が、カオリン、ベン
    トナイト、チョーク、石灰石、大理石、方解石、アラレ
    石、マイカ、石膏、タルク、およびこれらの混合物から
    なる群より選択される請求項2記載の方法。
  21. 【請求項21】 その他の成分として蛍光増白剤が使用
    される請求項2記載の方法。
  22. 【請求項22】 蛍光増白剤がジフェニルビスチリルで
    ある請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 蛍光増白剤が式 【化3】 の化合物である請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 請求項1乃至23のいずれかに記載さ
    れた方法によって製造された充填剤、顔料またはそれら
    の混合物。
  25. 【請求項25】 紙、塗料、セラミック、ゴムおよびプ
    ラスチックの製造のための請求項24記載の充填剤、顔
    料またはそれらの混合物の使用。
  26. 【請求項26】 紙の製造のための請求項24記載の充
    填剤、顔料またはそれらの混合物の使用。
  27. 【請求項27】 蛍光増白剤、バインダー、製紙用繊維
    および/またはその他の助剤を混合する工程を含む紙の
    製造方法。
  28. 【請求項28】 蛍光増白剤がジフェニルビスチリルで
    ある請求項27記載の方法。
JP5228823A 1992-09-14 1993-09-14 充填剤及び顔料の白色度、明るさおよび色度を高める方法 Pending JPH06212093A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4230656A DE4230656A1 (de) 1992-09-14 1992-09-14 Verfahren zur Verbesserung von Weissgrad, Helligkeit und Farbort von Füllstoffen und Pigmenten
DE4230656.6 1992-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06212093A true JPH06212093A (ja) 1994-08-02

Family

ID=6467878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5228823A Pending JPH06212093A (ja) 1992-09-14 1993-09-14 充填剤及び顔料の白色度、明るさおよび色度を高める方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5846382A (ja)
EP (1) EP0588768B1 (ja)
JP (1) JPH06212093A (ja)
AT (1) ATE152756T1 (ja)
AU (1) AU665110B2 (ja)
BR (1) BR9303778A (ja)
CA (1) CA2105921A1 (ja)
DE (2) DE4230656A1 (ja)
ES (1) ES2102633T3 (ja)
FI (1) FI933992A (ja)
MX (1) MX9305599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238771A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Taiyo Ink Mfg Ltd 白色硬化性樹脂組成物及びその硬化物からなる絶縁層を有するプリント配線板
JP2011142340A (ja) * 2011-03-18 2011-07-21 Taiyo Holdings Co Ltd 白色硬化性樹脂組成物及びその硬化物からなる絶縁層を有するプリント配線板

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2712894B1 (fr) * 1993-11-25 1995-12-29 Pechiney Aluminium Zéolite A à blancheur contrôlée, procédé de fabrication et application.
AU2839495A (en) * 1994-08-12 1996-02-22 Rohm And Haas Company A method of reducing yellowness in coating compositions
US6266627B1 (en) 1996-04-01 2001-07-24 Tom Gatsonides Method and apparatus for determining the speed and location of a vehicle
EP0905317B1 (en) * 1997-09-16 2009-12-23 Basf Se A method for optically brightening paper
NZ331438A (en) 1997-09-16 2000-01-28 Ciba Sc Holding Ag A method of increasing the whiteness of paper by using a formulation containing a swellale layered silicate and an optical brightener 4,4-bis-(triazinylamino)-stilbene-2,2-disulphonic acid
AU3094899A (en) * 1999-03-05 2000-09-21 Case Western Reserve University A composition comprising a photo-oxidising agent and uses of the agent
DE19916078A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-12 Jorax Labor Fuer Chemische Und Verfahren zur Verbesserung von Weißgrad, Helligkeit und Farbort von Faserstoffen, von anorganischen Füllstoffen und Pigmenten sowie von Bindemitteln für die Papierherstellung
DE19945580C5 (de) * 1999-09-23 2007-03-15 Stora Enso Publication Paper Gmbh & Co. Kg Gestrichenes, optisch aufgehelltes Druckpapier und Verfahren zu dessen Herstellung
US20030213937A1 (en) * 2001-02-22 2003-11-20 Isaac Yaniv Precipitated aragonite and a process for producing it
US6685908B1 (en) 2000-03-06 2004-02-03 3P Technologies Ltd. Precipitated aragonite and a process for producing it
US20030161894A1 (en) * 2001-09-05 2003-08-28 3P Technologies Ltd. Precipitated aragonite and a process for producing it
US6379452B1 (en) 2000-03-23 2002-04-30 Thiele Kaolin Company Calcined kaolin clay pigments having improved color and process for the manufacture thereof
US20040109811A1 (en) * 2001-02-13 2004-06-10 Mortimer Mark Daniel Process for reductive bleaching of alkaline earth metal carbonates
US7105139B2 (en) * 2002-04-25 2006-09-12 Imerys Pigments, Inc. Stabilization of the viscosity of formamidine sulfinic acid bleached calcium carbonate slurries
CN1833072A (zh) * 2003-08-06 2006-09-13 西巴特殊化学品控股有限公司 用于荧光增白纸的组合物
US7670684B2 (en) * 2005-02-08 2010-03-02 New Jersey Institute Of Technology Functional coating compositions of perfluoroalkyl perfluoro-phthalocyanine compounds
CA2647352C (en) 2006-03-24 2012-05-22 Newpage Wisconsin System Inc. Paper and coating medium for multifunctional printing
CN102497993B (zh) 2009-08-12 2015-09-09 新页公司 喷墨记录介质
KR101694721B1 (ko) * 2009-08-31 2017-01-10 뉴페이지 코포레이션 잉크젯 기록 매체
AU2011343730B2 (en) 2010-12-15 2015-05-28 Newpage Corporation Recording medium for inkjet printing
KR101927056B1 (ko) 2011-02-18 2018-12-10 뉴페이지 코포레이션 잉크젯 인쇄용 광택 기록 매체
US8821998B2 (en) 2012-04-13 2014-09-02 Newpage Corporation Recording medium for inkjet printing

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT32159B (de) * 1906-03-17 1908-03-10 Hoechst Ag Verfahren zum Färben der Papiermasse im Holländer.
DE658703C (de) * 1933-10-04 1938-04-09 Uddeholms Ab Verfahren zur Behandlung von Faserstoffen
CH466507A (de) * 1965-12-31 1968-12-15 Ciba Geigy Optische Aufheller enthaltende Zahnpflegemittel
US3479349A (en) * 1967-08-03 1969-11-18 Geigy Chem Corp Polysulfonated bis-s-triazinylamino-stilbene-2,2'-disulfonic acids
CH554848A (de) * 1967-10-03 1974-10-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung neuer stilben-derivate.
CH533670A (de) * 1968-12-05 1973-02-15 Ciba Geigy Ag Optische Aufhellmittel enthaltende anorganische Weisspigmente
CH548484A (de) * 1970-08-19 1974-04-30 Sandoz Ag Aufhellpraeparat.
DE2151727A1 (de) * 1970-10-20 1972-04-27 Nasa Verfahren zur Stabilisierung von Pigmenten gegen eine Degradation durch Bestrahlung
GB1408144A (en) * 1972-06-02 1975-10-01 Procter & Gamble Ltd Bleaching process
US3960589A (en) * 1971-10-13 1976-06-01 Stanford Research Institute Stabilized pigment and method for producing the same
GB1372036A (en) * 1972-05-26 1974-10-30 Procter & Gamble Ltd Washing machine
ZA734721B (en) * 1972-07-14 1974-03-27 Procter & Gamble Detergent compositions
GB1394910A (en) * 1972-10-23 1975-05-21 Pluss Stauffer Ag Process for the optical brightening of minerals
US4033718A (en) * 1973-11-27 1977-07-05 The Procter & Gamble Company Photoactivated bleaching process
GB1537512A (en) * 1976-04-07 1978-12-29 Ass Portland Cement Method for the production of ultrafine chalk
CH632628B (de) * 1976-07-26 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von benzofuranyl-benzimidazolen und deren verwendung als optische aufheller.
CH630127A5 (de) * 1977-03-25 1982-05-28 Ciba Geigy Ag Verfahren zum bleichen von textilien.
CA1125957A (en) * 1978-01-11 1982-06-22 Nabil Y. Sakkab Composition for combined washing and bleaching of fabrics
JPS5571760A (en) * 1978-11-25 1980-05-30 Kinoshita Kenkyusho:Kk Treatment of zinc oxide with sensitizing dye
IN153407B (ja) * 1979-09-28 1984-07-14 Ciba Geigy Ag
DE2943652C2 (de) * 1979-10-29 1985-12-12 Plüss-Staufer AG, Oftringen, Aargau Mineralischer Füllstoff in Form von natürlichem Calciumcarbonat
GR71714B (ja) * 1979-11-09 1983-06-21 Colgate Palmolive Co
GB2082195A (en) * 1980-07-22 1982-03-03 Showa Kagaku Kogyo Kk Colour Salts and Optically Brightening Compositions Containing the Same
SU1232719A1 (ru) * 1982-02-26 1986-05-23 Ленинградская Ордена Ленина Лесотехническая Академия Им.С.М.Кирова Светостабилизатор древесной массы
CH662380A5 (de) * 1982-04-05 1987-09-30 Sandoz Ag Gefaerbte streichmassen fuer die herstellung gestrichener papiere.
DE3400161A1 (de) * 1983-01-13 1984-07-19 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Phthalocyaninverbindungen, deren herstellung und verwendung
FR2539424B1 (fr) * 1983-01-13 1986-11-07 Sandoz Sa Nouvelles phtalocyanines, leur preparation et leur utilisation comme colorants
CH654121A5 (de) * 1983-03-25 1986-01-31 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von festen photoaktivatorpraeparaten.
IT1180236B (it) * 1983-09-30 1987-09-23 Melamine Chemicals Inc Procedimento migliorato per produrre pasta di legno impiegando un additivo di s-triazina e una pasta di legno e una carta migliorata contenente una s-triazina
JPS60130660A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Hitachi Chem Co Ltd 溶融式すべり止め標示材
CH657864A5 (de) * 1984-02-17 1986-09-30 Ciba Geigy Ag Wasserloesliche phthalocyaninverbindungen und deren verwendung als photoaktivatoren.
SU1353789A1 (ru) * 1984-08-06 1987-11-23 Специальное Проектно-Конструкторско-Технологическое Бюро Министерства Местной Промышленности Гсср Способ получени минеральных пигментов на основе бентонитовой глины
CS249337B1 (en) * 1984-12-03 1987-03-12 Karel Vesely Power filler for plastics
US4661164A (en) * 1985-02-15 1987-04-28 Franklin Industries, Inc. Method of tinting a mineral filler
DE3626777A1 (de) * 1986-08-07 1988-02-11 Basf Ag Verstaerkte thermoplastische formmassen mit heller einfaerbung
GB8806016D0 (en) * 1988-03-14 1988-04-13 Danochemo As Encapsulated photoactivator dyes for detergent use
US5104722A (en) * 1989-02-22 1992-04-14 Mitsubishi Paper Mills Limited Photographic support of base paper and polyolefin layers
JPH0617217B2 (ja) * 1989-02-28 1994-03-09 水澤化学工業株式会社 非晶質シリカ・アルミナ系球状粒子及びその製法
US5376288A (en) * 1989-06-21 1994-12-27 Noro Nordisk A/S Detergent additive granulate and detergent
DD292892A5 (de) * 1990-03-15 1991-08-14 Friedrich-Schiller-Universitaet,De Verfahren zur herstellung von fe tief 2 o tief 3 (haematit)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238771A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Taiyo Ink Mfg Ltd 白色硬化性樹脂組成物及びその硬化物からなる絶縁層を有するプリント配線板
JP2011142340A (ja) * 2011-03-18 2011-07-21 Taiyo Holdings Co Ltd 白色硬化性樹脂組成物及びその硬化物からなる絶縁層を有するプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
DE59306376D1 (de) 1997-06-12
US5846382A (en) 1998-12-08
FI933992A0 (fi) 1993-09-10
EP0588768A3 (en) 1994-08-10
CA2105921A1 (en) 1994-03-15
DE4230656A1 (de) 1994-03-17
MX9305599A (es) 1994-03-31
EP0588768B1 (de) 1997-05-07
AU665110B2 (en) 1995-12-14
ES2102633T3 (es) 1997-08-01
FI933992A (fi) 1994-03-15
ATE152756T1 (de) 1997-05-15
BR9303778A (pt) 1994-03-22
EP0588768A2 (de) 1994-03-23
AU4731193A (en) 1994-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06212093A (ja) 充填剤及び顔料の白色度、明るさおよび色度を高める方法
US6302999B1 (en) Method for optically brightening paper
RU2129180C1 (ru) Способ флуоресцентного отбеливания бумаги
CN1294327C (zh) 涉及荧光增白剂的改进
RU2550833C2 (ru) Применение дисульфоновых флуоресцентных отбеливающих агентов в покрытиях
EP1242392B1 (en) Amphoteric optical brighteners, their aqueous solutions, their production and their use
CA2105922A1 (en) Process for enhancing the whiteness, brightness and chromaticity of paper making fibres
CN1155283A (zh) 荧光增白剂
JP2008518068A (ja) 蛍光増白剤の組成物
US6911116B2 (en) Cationically modified white pigments, their production and use
EP0905317B1 (en) A method for optically brightening paper
RU2564310C2 (ru) Водные композиции для отбеливания и тонировки при нанесении покрытий
KR20080110916A (ko) 무기 형광 증백제
RU2254405C2 (ru) Использование отбеливающих пигментов в составах для покрытий мелованной бумаги
JPS60168765A (ja) 螢光漂白剤活性化組成物
US20050061461A1 (en) Production of paper board and cardboard
JPH0375680B2 (ja)
JP2754077B2 (ja) 蛍光増白剤組成物及び高白度塗工紙の製造法
JPH02289198A (ja) 紙の着色方法
RU1775438C (ru) Способ получени композиции дл защитно-декоративного покрыти
RU2081137C1 (ru) Выпускная форма оптического отбеливателя для бумаги и целлюлозных текстильных материалов
MXPA98007514A (en) A method for optically opening the pa