JPH06205404A - テレビ電話装置 - Google Patents

テレビ電話装置

Info

Publication number
JPH06205404A
JPH06205404A JP43A JP36085992A JPH06205404A JP H06205404 A JPH06205404 A JP H06205404A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 36085992 A JP36085992 A JP 36085992A JP H06205404 A JPH06205404 A JP H06205404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image data
picture
advance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitsugu Menju
尚嗣 毛受
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06205404A/ja
Publication of JPH06205404A publication Critical patent/JPH06205404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はテレビ電話装置に関し、視覚に訴え
る映像信号のメリットを生かしつつ、転送する画像デー
タのデータ量を低減することを目的とする。 【構成】 所定のアルゴリズムに基づいて画像データ及
び音声データを符号化・復号化処理するとともに、所定
のプロトコルに基づいて符号化された画像データ及び音
声データを通信回線を介して送受信し、画像データ及び
音声データを表示または出力するテレビ電話装置におい
て、前記画像データとして予め準備された画像データ、
すなわち、対象画像を抽象化し、画像の総データ量を抑
えたデータを転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビ電話装置に係
り、詳細には、転送する画像データのデータ量を低減す
るテレビ電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、高度情報化社会の発達に伴い、よ
り大容量の情報を高速で送・受信する通信媒体に対する
需要が増し、この通信需要に対応する通信システムとし
て、例えば、ISDN(Integrated Services Digital
Network :サービス総合デジタル網)等のデジタル通信
網が実用化され、このデジタル通信網に接続する通信端
末としてファクシミリ装置及びテレビ電話装置等が開発
され実用化されている。
【0003】また、既存の電話回線等のアナログ通信網
に接続される電話装置等の通信端末においても高機能化
が図られ、アナログ通信網に接続可能なテレビ電話装置
等も開発されている。
【0004】特に、テレビ電話装置は、相手の表情を見
ながら通話を行えるというメリットがあるとともに、説
明だけでは相手に伝わりにくい情報を視覚を通して伝達
することができるというメリットもあるため、テレビ電
話装置を応用することにより、例えば、企業では遠隔地
にある支店や営業所との間でテレビ会議を実現でき、テ
レビ会議システムとしての発展性もあることから普及が
有望視されている。
【0005】テレビ電話装置は、接続する通信網の種類
や画像及び音声の伝送機能の種類によって大別され、装
置に設けられた撮像装置(例えば、カメラ)で撮像され
る画像を、例えば、アナログ電話回線に接続して白黒静
止画伝送機能を有するもの、アナログ電話回線に接続し
てカラー静止画伝送機能を有するもの、デジタル電話回
線に接続してカラー動画伝送機能を有するもの等があ
る。
【0006】このようなデジタル通信網及びアナログ通
信網に接続されるテレビ電話装置では、画像情報と音声
情報を多重化して送・受信する通信機能を有しており、
その接続される通信網に対応する通信手順と、その通信
手順に基づく通信信号に付加して送・受信される画像情
報と音声情報の符号化方式に関しては、CCITT(国
際電信電話諮問委員会)勧告等により、通信網の種類毎
に規定されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のテレビ電話装置にあっては、通常、撮像装置
(カメラ)により撮像した映像信号を画像データとして
転送するという構成となっていたため、以下に述べるよ
うな問題点があった。
【0008】すなわち、テレビ電話の撮像装置により撮
像される映像信号は、いわゆる自然画であり、映像信号
のデータ量は膨大なものとなっている。
【0009】つまり、従来は、この膨大なデータ量の映
像信号を画像データとして通信回線を介して伝送してい
たため、例えば、動画表示を行うにしても、信号伝送速
度の関係から毎秒24〜30コマ程度の完全な動画表示
は難しく、実際には、コマ送り状態に近いものとなると
いったように、テレビ電話装置ではデータ量の大きな画
像データを扱うため、画像データの処理にハードウェア
的にもソフトウェア的にも大きな負担がかかっていた。
【0010】本発明の課題は、視覚に訴える映像信号の
メリットを生かしつつ、転送する画像データのデータ量
を低減することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の手段は次の通り
である。
【0012】請求項1記載の発明は、所定のアルゴリズ
ムに基づいて画像データ及び音声データを符号化・復号
化処理するとともに、所定のプロトコルに基づいて符号
化された画像データ及び音声データを通信回線を介して
送受信し、画像データ及び音声データを表示または出力
するテレビ電話装置において、前記画像データは、予め
準備された画像データであり、対象画像を抽象化し、画
像の総データ量を抑えた画像データを転送することを特
徴としている。
【0013】また、この場合、請求項2記載の発明のよ
うに、前記予め準備された画像データは、複数のパーツ
画像から構成されるモンタージュ画像であることが有効
であり、請求項3記載の発明のように、前記予め準備さ
れた画像データとして、主たる画像に対する背景画像を
有し、該主たる画像と共に背景画像の画像データを転送
しても良い。
【0014】さらに、請求項4記載の発明のように、前
記予め準備された画像データとして、人物の喜怒哀楽を
表す複数表情の画像を扱い、この場合、請求項5記載の
発明のように、前記予め準備された画像データとして、
人物の喜怒哀楽を表す複数表情の画像を転送する場合、
該画像に対応する音声データを転送しても良い。
【0015】また、請求項6記載の発明のように、前記
予め準備された画像データは、所定の対象物を形成する
所定数のパーツデータを有し、前記音声データに基づい
て、表示される該パーツデータを切り換えるものであっ
ても良く、この場合、請求項7記載の発明のように、前
記対象物は人物の顔を示す画像であり、切り換える前記
パーツデータは口を示す画像であることが有効である。
【0016】さらに、請求項8記載の発明のように、通
信回線を保留状態とした場合、予め設定された保留状態
を示す画像データ及び音声データを転送することが有効
である。
【0017】
【作用】本発明の手段の作用は次の通りである。
【0018】請求項1記載の発明によれば、転送する画
像データとして、予め準備された画像データとして、対
象画像を抽象化し、画像の総データ量を抑えたものが用
いられ、また、この場合、請求項2記載の発明のよう
に、予め準備された画像データとして、複数のパーツ画
像から構成されるモンタージュ画像が用いられ、さら
に、請求項3記載の発明のように、予め準備された画像
として、主たる画像に対する背景画像が扱われ、主たる
画像と共に背景画像の画像データが転送されることによ
り、視覚に訴える映像信号のメリットが生かされつつ、
通信回線を介して転送するデータ量が低減される。
【0019】また、請求項4記載の発明のように、予め
準備された画像データとして、人物の喜怒哀楽を表す複
数表情の画像が扱われ、この場合、請求項5記載の発明
のように、予め準備された画像データとして、人物の喜
怒哀楽を表す複数表情の画像を転送する場合、転送する
画像に対応する音声データが転送されることにより、視
覚に訴える映像信号と聴覚に訴える音声信号との融合化
が図られ、視覚に訴える映像信号のメリットが高められ
る。
【0020】そして、この場合、請求項6記載の発明の
ように、予め準備された画像データとして、所定の対象
物を形成する所定数のパーツデータが用いられ、前記音
声データに基づいて、表示されるパーツデータが切り換
えるもの、具体的には、請求項7記載の発明のように、
人物の顔を示す画像に対して口を示す画像が切り換えら
れることにより、通信回線を介して転送する画像データ
のデータ量が低減されつつも、例えば、撮像装置等によ
り撮像される画像に近い表現が可能となる。
【0021】さらに、請求項8記載の発明のように、通
信回線を保留状態とした場合、予め設定された保留状態
を示す画像データ及び音声データが転送されることによ
り、通信回線が保留状態であるかどうかが容易に認識さ
れる。
【0022】
【実施例】以下、図1〜図8を参照して実施例を説明す
る。
【0023】図1〜図8は本発明に係るテレビ電話装置
の一実施例を示す図である。
【0024】まず、構成を説明する。図1は、本実施例
のテレビ電話装置1の外観を示す斜視図である。図1に
おいて、テレビ電話装置1は、通信回線に接続され、画
像データ及び音声データを検出する装置本体2と、装置
本体2に接続され、装置本体2から出力される画像デー
タを表示する表示部3aを有するLCD(Liquid Cr-ys
tal Display :液晶表示装置)3と、転送する画像デー
タを選択的に切り換えるためのキー4a,4b,4cを
有する感情入力パット4とから構成されている。
【0025】図2は、図1に示したテレビ電話装置1の
概略構成を示すブロック図である。図2において、テレ
ビ電話装置1は、感情入力パット4、CPU(Central
Pro-cessing Unit)12、ROM(Read Only Memory)
13、表情RAM(RandomAccess Memory)14、似顔
絵RAM15、映像圧縮/伸張回路16、保留RAM1
7、LCD3、モデム(MODEM,MOdulation and DEModul
ation)18、音声圧縮/伸張回路19、端末20から
構成され、各部4〜20は、バスBに接続されている。
【0026】感情入力パット4は、転送元から転送する
画像データの選択に際して操作者が指示するためのキー
パットであり、本実施例では、図1に示すように、
「笑」キー4a、「泣」キー4b、「怒」キー4cを備
え、操作者の感情に基づいて転送する画像データを選択
するようになっている。
【0027】CPU12は、テレビ電話装置1内の各部
を制御する各種制御信号をバスBを介して各部に出力す
るとともに、接続される通信回線種に応じた通信制御プ
ログラムを実行するものである。また、CPU12は、
相手先テレビ電話装置から多重化して送信される画像・
音声データが受信され、モデム18により復調されて入
力されると、復調された画像・音声データを分離処理
し、圧縮画像データをバスBを介して画像圧縮/伸張回
路16に出力するとともに、圧縮音声データをバスBを
介して音声圧縮/伸張回路19に出力するものである。
さらに、CPU12は、画像圧縮/伸張回路16からバ
スBを介して入力される圧縮画像データと音声圧縮/伸
張回路19からバスBを介して入力される圧縮音声デー
タとを多重化し、画像・音声データとしてバスBを介し
てモデム18に出力するものである。
【0028】ROM13は、テレビ電話装置1内で利用
されるプログラムやデータ等を格納するメモリである。
【0029】図3は表情RAM14の内容の一例を示す
図である。
【0030】ここで、図3(a)は通常時の表情デー
タ、図3(b)は「笑」キーに対応する表情データ、図
3(c)は「泣」キーに対応する表情データ、図3
(d)は「怒」キーに対応する表情データを示す。
【0031】表情RAM14は、図3(a)〜図3
(d)に示すように、操作者自身の似顔絵に対応する複
数の表情を記憶するメモリであり、感情入力パット4か
ら入力された、「笑」キー4a、「泣」キー4b、
「怒」キー4cの各キーに対応する表情データを選択
し、似顔絵RAM15に記憶される操作者自身の似顔絵
に合成して出力するものである。
【0032】図4は、似顔絵RAMの内容の一例を示す
図である。
【0033】ここで、図4(a)は友人Aの似顔絵デー
タ、図4(b)は友人Bの似顔絵データ、図4(c)は
友人Cの似顔絵データ、図4(d)は自動車ディーラの
絵データを示す。
【0034】似顔絵RAM15は、図4(a)〜図4
(d)に示すように、操作者自身及び通信相手の似顔絵
データと似顔絵に対応する、例えば、電話番号等の個人
情報とを記憶するメモリであり、電話をする場合、似顔
絵RAM15に記憶される似顔絵データを選択すること
により、選択された似顔絵データに対応する個人情報内
の電話番号に基づいて自動的にダイヤル発呼が行われ
る。なお、似顔絵データとしては、友人の顔を抽象化し
た似顔絵データたけでなく、通常の電話における短縮番
号と同様に、例えば、図4(d)に示すように、通信相
手先が容易に認識できる絵データを用いることが可能で
ある。
【0035】映像圧縮/伸張回路16は、表情RAM1
4及び似顔絵RAM15から入力される画像データを所
定の符号化方式、すなわち、取り扱う画像の種類(静止
画、動画)に応じた、例えば、ブロック符号化方式、予
測符号化方式、直交変換符号化方式等により圧縮処理
(符号化)を実行したり、また、通信回線を介して受信
され、モデム18によって復調された受信圧縮画像デー
タの伸張(復号化)処理を実行し、その伸張された画像
データをLCD3に出力するものである。
【0036】保留RAM17は、通信回線を保留状態と
した場合に、通信相手側に保留状態であることを知らせ
るために転送する、画像データ及び音声データを格納す
るメモリである。
【0037】LCD3は、映像圧縮/伸張回路16によ
り伸長された画像データに基づいて映像信号を表示する
ものであり、モデム18は、コンピュータや端末装置の
信号を伝送信号に変換する「変調」機能と、通信回線を
介して送られてきた伝送信号を再びコンピュータや端末
装置の信号に解読する「復調」機能を備えた変調復調装
置である。
【0038】音声圧縮/伸張回路19は、端末20から
入力されるデジタル音声データを、例えば、CELP
(Code-Excited Linear Predivtion)方式やVSELP
(Vector Sum Excited Linear Prediction)方式等の所
定の符号化方式により圧縮(符号化)処理を実行した
り、また、モデム18から入力される圧縮音声データの
伸張(復号化)処理を実行し、その伸張音声データを端
末20に出力するものである。
【0039】端末20は、マイク等により入力されたア
ナログ音声信号をA/D変換によりデジタル音声データ
に変換し、音声圧縮/伸張回路19に出力したり、音声
圧縮/伸張回路19により伸長されたデジタル音声デー
タをD/A変換によりアナログ信号に変換し、スピーカ
等から音声信号を出力するものである。
【0040】次に、本実施例の動作を説明する。
【0041】まず、図2に示すCPU12の動作につい
て図5〜図8に示すフローチャートを参照して説明す
る。なお、CPU12の動作に対応するプログラムはR
OM13に格納されている。
【0042】図5はメイン処理のフローチャートであ
る。この処理は所定時間間隔で実行される。
【0043】まず、テレビ電話装置1の受話器を持ち上
げた状態であるかどうか、すなわち、オフフック状態で
あるかどうかを検出し(ステップS1)、オフフック状
態である場合、通話開始と判断して後述するサーチ処理
を実行する(ステップS2)。一方、オフフック状態で
ない場合、つまり、オンフック状態である場合、上記ス
テップS1の処理を繰り返し実行する。
【0044】ここで、図6に示すフローチャートに基づ
いてサーチ処理を説明する。
【0045】サーチ処理では、まず、図4に示すような
似顔絵データをLCD3の画面上に表示し、表示された
似顔絵データの中から通信相手の似顔絵データを選択す
る(ステップS21)。
【0046】すると、選択した似顔絵データに対応する
通信相手の電話番号に自動的にダイヤル発呼し、オート
ダイヤルを行う(ステップS22)。
【0047】そして、通信回線が接続されたかどうかを
判別し(ステップS23)、通信回線が接続されなかっ
た場合、リダイヤルを行うかどうかを判別し(ステップ
S24)、リダイヤルを行う場合、上記ステップ22か
らの処理(この場合、オートダイヤル)を繰り返し、リ
ダイヤルを行わない場合、前述のメイン処理(図5参
照)に戻り、処理を終了する。
【0048】一方、通信回線が接続された場合、前述の
メイン処理におけるステップS2に復帰し、以後の処理
を実行する。
【0049】サーチ処理が完了すると、操作者自身の似
顔絵の画像データを映像信号として送信する(ステップ
S3)。
【0050】次いで、後述する送信処理を実行する(ス
テップS4)。
【0051】テレビ電話装置1では、その特性から送信
処理では、画像送信処理と音声送信処理とを同時に並列
して実行するため、送信処理を画像送信処理と音声送信
処理とにそれぞれ分けて、図7(a)に示すフローチャ
ートに基づいて画像送信処理を、また、図7(b)に示
すフローチャートに基づいて音声送信処理を説明する。
【0052】(画像送信処理)画像送信処理では、感情
入力パット4からのパット入力の有無を判別し(ステッ
プS411)、パット入力がない場合、そのまま前述の
メイン処理におけるステップS4に復帰し、パット入力
がある場合、入力されたキーに対応する表情データを表
情RAM14から選択し、操作者自身の似顔絵データに
表情データを合成して表情画像データを作成する(ステ
ップS412)。
【0053】そして、作成した表情画像データを映像信
号として映像圧縮/伸長回路16により圧縮し、モデム
18を介して映像を送信した後(ステップS413)、
前述のメイン処理におけるステップS4に復帰する。
【0054】(音声送信処理)音声送信処理では、マイ
ク等からの音声入力の有無を判別し(ステップS42
1)、音声入力がない場合、そのまま前述のメイン処理
におけるステップS4に復帰し、音声入力がある場合、
入力された音声に対応するように、表情データの中から
「口」を示す画像データを選択し、操作者自身の似顔絵
データに「口」を示す画像データを合成することで、い
わゆる、“口ぱく”の画像を合成し、合成した画像デー
タを映像信号として映像圧縮/伸長回路16により圧縮
し、モデム18を介して“口ぱく”画像を送信する(ス
テップS422)。
【0055】そして、入力された音声データを音声圧縮
/伸長回路19により圧縮し、モデムを介して音声を送
信した後(ステップS423)、前述のメイン処理にお
けるステップS4に復帰する。
【0056】次いで、後述する受信処理を実行する(ス
テップS5)。
【0057】テレビ電話装置1では、その特性から受信
処理においても送信処理と同様に、画像受信処理と音声
受信処理とを同時に並列して実行するため、受信処理を
画像受信処理と音声受信処理とにそれぞれ分けて、図8
(a)に示すフローチャートに基づいて画像受信処理
を、また、図8(b)に示すフローチャートに基づいて
音声受信処理を説明する。
【0058】(画像受信処理)画像受信処理では、画像
受信信号の有無を判別し(ステップS511)、画像受
信信号がない場合、そのまま前述のメイン処理における
ステップS5に復帰し、画像受信信号がある場合、受信
した画像データを映像信号として映像圧縮/伸長回路1
6により伸長し、LCD3に表示した後(ステップS5
12)、前述のメイン処理におけるステップS5に復帰
する。
【0059】(音声受信処理)音声受信処理では、音声
受信信号の有無を判別し(ステップS521)、音声受
信信号がない場合、そのまま前述のメイン処理における
ステップS5に復帰し、音声受信信号がある場合、受信
した音声データを音声信号として音声圧縮/伸長回路1
9により伸長し、端末20から音声を出力した後(ステ
ップS522)、前述のメイン処理におけるステップS
5に復帰する。
【0060】そして、テレビ電話装置1に受話器を置い
た状態であるかどうか、すなわち、オンフック状態であ
るかどうかを検出し、オンフック状態である場合、通話
終了と判断して処理を終了し(ステップS6)、一方、
オンフック状態でない場合、つまり、オフフック状態で
ある場合、上記ステップS4,S5,S6の処理を繰り
返し実行する。
【0061】以上説明したように、本実施例では、相手
の顔(似顔絵)を見ながら電話することができるという
テレビ電話装置本来の特長を生かしつつ、転送する映像
信号(画像データ)のデータ量を著しく低減することが
できる。
【0062】なお、上記実施例における画像データの転
送については、予め複数種の表情データ及び似顔絵デー
タをテレビ電話装置1内に持っており、最初に画像デー
タを転送する際に、通信相手側のテレビ電話装置内の表
情RAM14及び似顔絵RAM15に格納し、以降につ
いては、各表情データ及び似顔絵データを示すコードを
送信することにより、通信相手側のテレビ電話装置に置
ける画像データのアクセスは、装置本体内のメモリとの
アクセスになるため、そのまま画像データを転送するよ
りもより高速な映像の切り換えができ、実用的な速度で
動画表示が可能となる。
【0063】また、本実施例では、テレビ電話装置内に
格納される画像データは似顔絵データとなっているが、
このデータとしては、例えば、モンタージュ作成により
各パーツ画像を組み合わせて合成するものであってもよ
く、また、イメージスキャナ等により取り込まれる画像
にエフェクトをかけたものであってもよい。
【0064】さらに、似顔絵以外にも本実施例のよう
に、通信相手先の職業やイメージ等に合わせて絵データ
を作成してもよいことは勿論である。
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、請求項1記載の発明で
は、転送する画像データとして、予め準備された画像デ
ータとして、対象画像を抽象化し、画像の総データ量を
抑えたものを用い、また、この場合、請求項2記載の発
明のように、予め準備された画像データとして、複数の
パーツ画像から構成されるモンタージュ画像を用い、さ
らに、請求項3記載の発明のように、予め準備された画
像として、主たる画像に対する背景画像を扱い、主たる
画像と共に背景画像の画像データを転送することで、視
覚に訴える映像信号のメリットを生かしつつ、通信回線
を介して転送するデータ量を低減できる。
【0066】また、請求項4記載の発明では、予め準備
された画像データとして、人物の喜怒哀楽を表す複数表
情の画像を扱い、この場合、請求項5記載の発明のよう
に、予め準備された画像データとして、人物の喜怒哀楽
を表す複数表情の画像を転送する場合、転送する画像に
対応する音声データも転送することで、視覚に訴える映
像信号と聴覚に訴える音声信号との融合化を図ることが
でき、視覚に訴える映像信号のメリットを高めることが
できる。
【0067】そして、この場合、請求項6記載の発明の
ように、予め準備された画像データとして、所定の対象
物を形成する所定数のパーツデータを用い、前記音声デ
ータに基づいて、表示されるパーツデータを切り換える
もの、具体的には、請求項7記載の発明のように、人物
の顔を示す画像に対して口を示す画像を切り換えること
で、通信回線を介して転送する画像データのデータ量を
低減しつつも、例えば、撮像装置等により撮像される画
像に近い表現が可能となる。
【0068】さらに、請求項8記載の発明のように、通
信回線を保留状態とした場合、予め設定された保留状態
を示す画像データ及び音声データを転送することで、通
信回線が保留状態であるかどうかを容易に認識すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のテレビ電話装置の外観を示す斜視
図。
【図2】本実施例のテレビ電話装置の概略構成を示すブ
ロック図。
【図3】表情RAMの内容の一例を示す図。
【図4】似顔絵RAMの内容の一例を示す図。
【図5】メイン処理のフローチャート。
【図6】サーチ処理のフローチャート。
【図7】画像及び音声の送信処理のフローチャート。
【図8】画像及び音声の受信処理のフローチャート。
【符号の説明】
1 テレビ電話装置 2 装置本体 3 LCD 4 感情入力パット 12 CPU 13 ROM 14 表情RAM 15 似顔絵RAM 16 映像圧縮/伸張回路 17 保留RAM 18 モデム 19 音声圧縮/伸張回路 20 端末

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のアルゴリズムに基づいて画像データ
    及び音声データを符号化・復号化処理するとともに、所
    定のプロトコルに基づいて符号化された画像データ及び
    音声データを通信回線を介して送受信し、画像データ及
    び音声データを表示または出力するテレビ電話装置にお
    いて、 前記画像データは、予め準備された画像データであり、
    対象画像を抽象化し、画像の総データ量を抑えた画像デ
    ータを転送することを特徴とするテレビ電話装置。
  2. 【請求項2】前記予め準備された画像データは、複数の
    パーツ画像から構成されるモンタージュ画像であること
    を特徴とする請求項1記載のテレビ電話装置。
  3. 【請求項3】前記予め準備された画像データとして、主
    たる画像に対する背景画像を有し、該主たる画像と共に
    背景画像の画像データを転送することを特徴とする請求
    項1または2記載のテレビ電話装置。
  4. 【請求項4】前記予め準備された画像データとして、人
    物の喜怒哀楽を表す複数表情の画像を有することを特徴
    とする請求項1、2または3記載のテレビ電話装置。
  5. 【請求項5】前記予め準備された画像データとして、人
    物の喜怒哀楽を表す複数表情の画像を転送する場合、該
    画像に対応する音声データを転送することを特徴とする
    請求項4記載のテレビ電話装置。
  6. 【請求項6】前記予め準備された画像データは、所定の
    対象物を形成する所定数のパーツデータを有し、 前記音声データに基づいて、表示される該パーツデータ
    を切り換えることを特徴とする請求項5記載のテレビ電
    話装置。
  7. 【請求項7】前記対象物は人物の顔を示す画像であり、
    切り換える前記パーツデータは口を示す画像であること
    を特徴とする請求項6記載のテレビ電話装置。
  8. 【請求項8】通信回線を保留状態とした場合、予め設定
    された保留状態を示す画像データ及び音声データを転送
    することを特徴とする請求項1記載のテレビ電話装置。
JP43A 1992-12-28 1992-12-28 テレビ電話装置 Pending JPH06205404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06205404A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 テレビ電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06205404A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 テレビ電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06205404A true JPH06205404A (ja) 1994-07-22

Family

ID=18471218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06205404A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 テレビ電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06205404A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271470A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Olympus Optical Co Ltd 画像音声通信システムおよびテレビ電話送受信方法
JP2000270305A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Kansai Tlo Kk 多地点会議システム
US6307948B1 (en) 1994-07-28 2001-10-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processing system for audio and visual transmission system
US6707484B1 (en) * 1994-07-28 2004-03-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processing system
JP2007193824A (ja) * 2000-04-13 2007-08-02 Fujifilm Corp 画像処理方法
JP2011039924A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Masato Watanabe 外出先の身代りシステム及び擬似体験システム
JP2020036282A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 沖電気工業株式会社 通信制御装置及び通信制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307948B1 (en) 1994-07-28 2001-10-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processing system for audio and visual transmission system
US6707484B1 (en) * 1994-07-28 2004-03-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processing system
US7760868B2 (en) 1994-07-28 2010-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Information processing system
US8514261B2 (en) 1994-07-28 2013-08-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processing system
JPH10271470A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Olympus Optical Co Ltd 画像音声通信システムおよびテレビ電話送受信方法
JP2000270305A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Kansai Tlo Kk 多地点会議システム
JP2007193824A (ja) * 2000-04-13 2007-08-02 Fujifilm Corp 画像処理方法
JP2011039924A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Masato Watanabe 外出先の身代りシステム及び擬似体験システム
JP2020036282A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 沖電気工業株式会社 通信制御装置及び通信制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002052863A2 (en) Communication system
KR20010067992A (ko) 배경화상 추출 및 삽입이 가능한 동화상 제공 이동통신단말기 및 이를 이용한 배경화상 분리 방법
JPH06205404A (ja) テレビ電話装置
KR20010036286A (ko) 통신시스템에서 멀티미디어 컨텐츠의 삽입을 통한 통화 서비스방법
JP3062080U (ja) 画面付き電話装置
JP2932027B2 (ja) テレビ電話装置
JP3434640B2 (ja) テレビ電話装置
JP4106782B2 (ja) Tv電話装置
KR20010067993A (ko) 배경화상 제거 또는 의사 배경화상 삽입 서비스가 가능한이동통신 시스템과 이를 이용한 방법
JP3177042B2 (ja) テレビ電話装置及び通信装置の制御方法
KR20000043101A (ko) 문서 송/수신 및 표시 기능을 갖는 화상 전화 통신장치
JP2005294929A (ja) テレビドアホン装置
JP3187537B2 (ja) 通信システム及び通信システムを制御する方法
JP4404418B2 (ja) テレビ電話装置
GB2378879A (en) Stored models used to reduce amount of data requiring transmission
JP4175232B2 (ja) テレビ電話システム及びテレビ電話装置
JP3444905B2 (ja) 動画像通信方法
JPH06189303A (ja) テレビ電話装置
JPH08195943A (ja) テレビ電話装置
JPH01160277A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH06253300A (ja) テレビ電話装置
JPH1198468A (ja) 情報通信端末機
JPH0715529A (ja) 構内交換システム
JPH03292084A (ja) テレビ電話装置
JP2006217187A (ja) 電話システムおよびその通話方法、電話端末、電話システム制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体