JPH06197866A - 検眼装置 - Google Patents

検眼装置

Info

Publication number
JPH06197866A
JPH06197866A JP4349328A JP34932892A JPH06197866A JP H06197866 A JPH06197866 A JP H06197866A JP 4349328 A JP4349328 A JP 4349328A JP 34932892 A JP34932892 A JP 34932892A JP H06197866 A JPH06197866 A JP H06197866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optometry
objective
subjective
lens
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4349328A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Koyama
年洋 小山
Ikuo Kitao
郁雄 北尾
Takahisa Hamano
隆久 濱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP4349328A priority Critical patent/JPH06197866A/ja
Publication of JPH06197866A publication Critical patent/JPH06197866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、自覚式検眼で処方した処方レンズ
の特性を客観的に確認できる検眼装置を提供する。 【構成】 本発明の検眼装置1は、自覚式の検眼を行う
自覚式検眼手段6と、自覚式検眼手段6に合体して被検
眼の他覚式の検眼を行う他覚式検眼手段7と、自覚式検
眼手段6,他覚式検眼手段7の光路を結ぶ可視光透過,
赤外光反射の光学特性をもったミラー部材と、自覚式検
眼手段6に対して固視標を含む視標を呈示する視力表装
置13と、自覚検眼モード,他覚検眼モードの設定及び
各種度数の検眼レンズの選定を行う入力手段12とを有
し、入力手段12による自覚検眼モードに基づく自覚式
の検眼で処方した自覚レンズを介した被検眼に対し他覚
式の検眼を行う。この構成により、自覚式検眼手段6,
他覚式検眼手段7を有効に活用して処方レンズの光学特
性を迅速かつ客観的に確認できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、検眼装置に関し、より
詳しくは、自覚式検眼手段と他覚式検眼手段とを合体さ
せ被検眼の自覚式,他覚式検眼を行う検眼装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】種々の度数の検眼レンズを内蔵し、これ
らを選択的に被検眼に対する光路に臨ませて自覚式の検
眼を行う自覚式検眼手段と、この自覚式検眼手段に合体
して被検眼の他覚式の検眼を行う他覚式検眼手段とを備
えた検眼装置が提案されている。
【0003】この検眼装置の場合には、自覚式検眼手段
による自覚式の検眼と、他覚式検眼手段による他覚式の
検眼とを比較的コンパクトな構成で各々行うことができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た検眼装置の場合、左右いずれかの被検眼の自覚式又は
他覚式検眼を選択的に行えるだけで両眼同時にこれらの
検眼を行うことは不可能である。
【0005】また、この検眼装置の場合においても、単
に自覚式の検眼,他覚式検眼を選択的に行うだけで、こ
れら両者の機能を有効に活用し処方レンズの特性確認を
行うまでの対策は何等講じられいない。
【0006】そこで、本発明は、被検眼に対する検眼で
処方した処方レンズの特性を迅速かつ客観的に確認する
ことができる検眼装置を提供することを目的とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の検眼装置
は、自覚式の検眼を行う各種度数の検眼レンズを検眼窓
に選択的に配置可能な自覚式検眼手段と、この自覚式検
眼手段に合体して被検眼の他覚式の検眼を行う他覚式検
眼手段と、前記自覚式検眼手段、他覚式検眼手段の光路
を結ぶ可視光透過、赤外線反射の光学特性をもったミラ
ー部材と、前記自覚式検眼手段に対して固視標を含む視
標を呈示する視力表装置と、自覚検眼モード,他覚検眼
モードの設定及び前記各種度数の検眼レンズの選定を行
う入力手段とを有し、この入力手段による自覚検眼モー
ドに基づく自覚式検眼手段による自覚式の検眼で処方し
た自覚レンズを介した被検眼に対し他覚式検眼手段によ
る他覚式の検眼を行うことを可能としたものである。
【0008】請求項2記載の検眼装置は、自覚式の検眼
を行う各種度数の検眼レンズを検眼窓に選択的に配置可
能な自覚式検眼手段と、この自覚式検眼手段に合体して
被検眼の他覚式の検眼を行う他覚式検眼手段と、前記自
覚式検眼手段,他覚式検眼手段の光路を結ぶ可視光透
過,赤外線反射の光学特性をもったミラー部材と、前記
自覚式検眼手段に対して固視標を含む視標を呈示する視
力表装置と、自覚検眼モード,他覚検眼モードの設定及
び前記各種度数の検眼レンズの選定を行う入力手段とを
有し、この入力手段による自覚検眼モードに基づく自覚
式検眼手段による自覚式の検眼での処方過程で自覚レン
ズを動かすごとに随時自動的に他覚式検眼手段による他
覚式の検眼を行うようにしたものである。
【0009】
【作用】請求項1記載の検眼装置の作用を以下に説明す
る。
【0010】この検眼装置において、被検眼に対して視
力表装置の固指標をミラー部材,自覚式検眼手段を介し
て呈示し、この状態で検者は入力手段により各種度数の
検眼レンズの選定及び自覚検眼モードの設定を行う。こ
れにより被検眼の自覚式の検眼が行われ、処方すべき自
覚レンズの球面度数,円柱度数,乱視軸等の概略値を把
握できる。
【0011】次に、上述した自覚検眼モードによる処方
過程で自覚式検眼手段のレンズを動かすごとに自覚式の
検眼で処方した被検眼に対して他覚式検眼手段による他
覚式の検眼を行う。
【0012】これにより、検者は処方したレンズの球面
度数,円柱度数,乱視軸等が真に適正か否かを客観的に
確認できる。
【0013】また、請求項2記載の検眼装置によれば、
上述した自覚検眼モードによる処方過程で自覚式検眼手
段のレンズを動かすごとに随時自動的に他覚式検眼手段
による他覚式の検眼が行われるので、処方過程の途中で
又は終了後検者は処方したレンズの球面度数,円柱度
数,乱視軸等が真に適正か否かを自動的にスクリーニン
グできる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0015】図1に示す合体検眼装置1は、検眼テーブ
ル2の上方に支柱3、第1,第2のアーム4,5を介し
て吊り下げた各々左右一体構成の図2にも示す自覚式検
眼手段6,他覚式検眼手段7と、他覚式検眼手段7の端
面に取り付けた支持板8により支持して前記自覚式検眼
手段6の左右の検眼窓9a,9bに臨ませた45度の傾
斜配置の可視光透過,赤外光反射の光学特性をもったミ
ラー部材(ダイクロックミラー)10と、前記検眼テー
ブル2上に配置した各種操作信号を入力する操作部11
及び各種の検眼情報、被検眼Eの前顔部像等を表示する
液晶ディスプレイ等からなる表示部12aを有する入力
手段12と、前記検眼テーブル2の先方で自覚式検眼手
段6から3m,5m等の位置に配置される遠方視用の視
標Cを呈示する視力表装置13とを具備している。
【0016】前記自覚式検眼手段6は、箱型状のユニッ
ト15内に左右一対の第1,第2,第3のレンズ円板2
1,22,23を備え、各第1のレンズ円板21には例
えば0.25D単位の球面レンズ群を円形配置に取り付
けている。また、各第2のレンズ円板22には楕円レン
ズ群を円形配置に取り付けている。さらに、各第3のレ
ンズ円板23には球面レンズ等の例えば0.25D単位
の補助レンズ群を円形配置に取り付けている。左右一対
の第1,第2,第3のレンズ円板21,22,23は、
各々レンズ駆動部24,24により個別的に駆動されよ
うになっている。
【0017】各補助レンズとしては、例えば、図4乃至
図6に示すような連続度数可変レンズ(アルバレッツレ
ンズ)15を用いることもできる。この連続度数可変レ
ンズ15は、所定の曲率の曲面を有する一対のガラス体
16を挟んで対向させ、一対のガラス体16を光路と直
交する方向にスライド又は回転させることで、度数をマ
イナス数Dからプラス数Dまで連続的に変化させるよう
にしたものである。
【0018】この連続度数可変レンズ15を用いること
により、種々の屈折力をもった被検眼Eに雲霧等広範囲
に対応できる。この他、透明プラスチック製で内部に所
定の光透過率をもった液体を封入し、外力により表面の
曲率を変えるようにした構成のものも採用可能である。
【0019】前記他覚式検眼手段7は、図7に示すよう
に、左右両眼に対する分離し、かつ、左右対称配置の構
成で、前記ミラー部材10側の端部に一対のカバーガラ
ス25を備えるとともに、内部に一対のターゲット2
6,一対の赤外光を反射し可視光を透過するダイクロッ
クミラー27,一対の光束の一部を遮蔽するためのナイ
フエッジ28,一対のリレーレンズ29,一対のフォー
カシングレンズ30,一対の赤外光を反射し可視光を透
過するダイクロックミラー33,一対の結像レンズ3
1,一対のCCDカメラ32を備え、フォトレフラクシ
ョン法により、例えば+3乃至−3Dの範囲で左右の被
検眼Eの他覚式の検眼を行うようになっている。
【0020】この他覚式検眼手段7の変りに、図8に示
す他覚式検眼手段7Aを用いることも可能である。
【0021】この他覚式検眼手段7Aは、内部構成を他
覚式検眼手段7の片側の構成と略同様とし、カバーガラ
ス25の外側において、クロス配置のクロスミラー6
1、このクロスミラー61に対向する左右一対の反射ミ
ラー61a,61bを用いて自覚式検眼手段6の左右の
検眼窓9a,9bに対向配置し、左右切換えるかCCD
カメラ32上に同時に上下に投影されるようになってい
る。
【0022】尚、図8中、35はカバーガラス25とハ
ーフミラー27との間に適宜挿脱される球面レンズ等を
用いた補助レンズであり、この補助レンズ35を用いる
ことにより、他覚式検眼手段7Aの測定範囲を例えば通
常の−10D乃至+10Dから−20D乃至+20Dと
いうように広げることができる。
【0023】前記視力表装置13は、図1に示すような
自覚用表示式視力表や、図示してないが投影式視力表等
を用い、他覚用の固視票としても共用できるようになっ
ている。
【0024】図9は前記他覚式検眼手段7を構成する一
方の、例えば右眼用の他覚式ユニット7−1を、やはり
左右別体で構成した自覚式検眼ユニット6Aに着脱可能
とした構成を示すものである。
【0025】即ち、他覚式ユニット7−1に設けた溝5
1を自覚式検眼ユニット6Aに設けたレール52に係合
して、この他覚式ユニット7−1をスライドさせること
で、他覚式ユニット7−1を自覚式検眼ユニット6Aに
合体させることができ、他覚式ユニット7−1から吊り
下げたミラー部材10aを自覚式検眼ユニット6Aの検
眼窓55に臨ませるようになっている。
【0026】また、前記他覚式ユニット7−1を自覚式
検眼ユニット6Aから取り外した場合、図10に示すよ
うに、他覚式ユニット7−1を単独で被検眼Eに対する
他覚式検眼を行う事が可能となる。尚、図10中、56
は他覚式ユニット7−1に取り付けた操作ハンドルであ
る。
【0027】次に、図11乃至図14を参照して前記入
力手段12について説明する。
【0028】入力手段12の操作部11には、前記自覚
式検眼手段6,他覚式検眼手段7の各種の動作の指示を
行う多数のキーを設けている。
【0029】即ち、自覚式検眼モード,他覚式検眼モー
ド,自覚式検眼モードの内の遠用モード,近用モード,
他覚式検眼モードにおける両眼,左眼,右眼の各設定を
行うキー、その他各種のキーを設けている。
【0030】また、このような指示はマウス36からも
行うことができるようになっている。
【0031】入力手段12の表示部12aには、種々の
態様の表示がされるようになっている。即ち、図11に
示すように、他覚式検眼手段7による球面度数,乱視度
数,乱視軸の値や視力値のほか被検眼Eの前顔部像とと
もに、自覚式検眼手段6を用いる際の右眼,左眼用の視
標像(他覚時の固視票を含む)、マウス36のアイコン
I等が表示されるようになっている。
【0032】また、入力手段11の表示部12aには、
図12に示すように、被検眼Eの前顔部像とともに他覚
式検眼手段7による球面度数,乱視度数,乱視軸の左右
両眼の値と自覚式検眼手段6による球面度数,乱視度
数,乱視軸の左右両眼の値とが一覧的に表示され、視力
値(1.2,1.5等)や視標像も表示される場合もあ
る。この場合、実際の検眼による視力値1.2を図11
で四角で囲んで示すように反転表示しても良い。
【0033】さらに、図13に示すように、被検眼Eの
前顔部像とともに他覚式検眼手段7による球面度数,乱
視度数,乱視軸の左右両眼の値と自覚式検眼手段6によ
る球面度数,乱視度数,乱視軸の左右両眼の値とを一覧
的に表示する場合もある。
【0034】さらにまた、図14に示すように、被検眼
Eの片側のみの像と、他覚式検眼手段7による球面度
数,乱視度数,乱視軸の値と自覚式検眼手段6による球
面度数,乱視度数,乱視軸の値とを視力値とともに表示
し、かつ、自覚式検眼手段6による検眼の際の視力値に
応じた視標像をも合せて表示し、アイコンIで特定する
ことも可能である。
【0035】尚、自覚式検眼手段6による他覚式式検眼
手段7の測定光の反射の影響を除くため、被検眼と自覚
式検眼手段6及び視力表の光軸に対し、他覚式式検眼手
段7の光軸を傾けるためミラー単体又は本体全体を傾け
るように配置しても良い。
【0036】次に、図15を参照して、検眼装置1の制
御系を説明する。
【0037】この検眼装置1は、全体の制御を行うCP
Uを含む制御部41と、動作プログラムを格納したプロ
グラムメモリ42とからなる制御手段40を具備し、こ
の制御部41に、前記自覚式検眼手段6の2個のレンズ
駆動部24を接続している。
【0038】また、制御部41に他覚式検眼手段7の2
個にCCDカメラ32、被検眼Eに照射する赤外光の反
射光束を基にこの被検眼Eの屈折力を計算し視力値,球
面度数,乱視度数,乱視軸等を求める演算部43とを接
続している。
【0039】さらに、制御部41に前記入力手段12を
接続するとともに、視力表装置13の前記スライド駆動
部70,視標切り換え部80,図1には図示してないが
プリンタ90を接続している。
【0040】尚、制御部41のCPUは、自覚式検眼手
段6,他覚式検眼手段7に対して一つずつ別々とした
り、又は、これら両者について単一のものを用いてもよ
い。
【0041】次に、上述した構成の合体検眼装置1の作
用を図16をも参照して説明する。
【0042】検者は、前記自覚式検眼手段6の検眼窓9
a,9bの近傍に被検眼Eを固定し、自覚式検眼手段
6,前記ミラー部材10を介して前記スライド機構部7
0により所定の位置に配置した視力表装置13の視標C
に対峙させた後、前記操作部11により他覚検眼モード
を設定し測定を開始する。
【0043】まず、他覚式検眼手段7は被検眼Eに対す
る前測定を行い(S1)、このときこの他覚式検眼手段
7による本測定可能範囲であれば(S2)、制御部41
の制御の基に本測定に入る(S4)。一方、測定範囲外
であれば、制御部41の制御の基に前記自覚式検眼手段
6のレンズ駆動部24が動作し、補助レンズ(球面レン
ズ、必要により円柱レンズ又は前記連続度数可変レンズ
15を光路に挿入し(S3)、ステップ1に戻る。
【0044】本測定が終了し、被検眼Eの他覚式の検眼
による他覚検眼データを前記演算部43で求め、これを
制御部41に送る(S5)。この結果、制御部41の制
御の基に他覚検眼データは、図10乃至図13に示すい
ずれかの態様で表示部12a上に表示される。
【0045】尚、この他覚測定は、左右眼別又は両眼同
時に行う。
【0046】以上で自覚式の検眼の前の第1段階処理が
終了する(S6)。
【0047】次に、検者は、前記操作部11により自覚
検眼モードを設定し、自覚測定を開始する(S7)。こ
の時に他覚式測定結果が自覚式検眼手段6に自動的にセ
ットされる。
【0048】即ち、被検者の応答に応じて行う操作部1
1のレンズ選定操作に基づきレンズ駆動部24が動作
し、自覚式検眼手段6内の球面レンズ又は円柱レンズが
例えば0.25D単位で動いたか否かが判別され(S
8)、動いた場合には前測定を行い(S9)、このとき
第1段階の場合と同様、他覚式検眼手段7による本測定
可能範囲であれば(S11)、制御部41の制御の基に
自動的本測定に入る(S12)。一方、測定不能範囲で
あれば、制御部41の制御の基に前記自覚式検眼手段6
のレンズ駆動部24が動作し、補助レンズ(球面レンズ
又は前記連続度数可変レンズ15を光路に挿入し(S1
0)、ステップ8に戻る。
【0049】この場合の自覚式の検眼に供された球面レ
ンズ又は円柱レンズの光学特性は制御部41の制御の基
に前記表示部12aに前記他覚検眼データとともに表示
される(S13)。このような自覚式の検眼により被検
眼Eに処方すべきレンズの球面度数等の光学特性を他覚
的にスクリーニングして被検者の応答等に左右されずに
随時自動的に得ることができ、この後終了か否か判断さ
れ(S14)、検眼終了となる。
【0050】あるいは、被検眼Eに処方すべきレンズの
自覚式の検眼データを得た後、被検者の被検眼Eに対し
て自覚式の検眼データに基づいて処方したレンズを着用
させ、検者は再び前記操作部11を操作し、他覚検眼モ
ードを設定する。これにより、他覚式検眼手段7による
最終的なレンズを着用した状態での他覚式の検眼が実行
され、検者は処方したレンズの球面度数,円柱度数,乱
視軸等が真に適正か否かを客観的に確認できる。
【0051】また、被検者の応答による自覚式の検眼デ
ータと、他覚式検眼手段7よる客観的な検眼データとの
比較により、さらには、レッドグリーテストを行うこと
で処方したレンズが過矯正か否かの判断も容易に行うこ
とができる。
【0052】尚、前記検眼装置1における他覚式検眼手
段7と被検眼Eとの間の作動距離は、他覚式検眼手段7
の自覚式検眼手段6に対する配置で異なるが、フォトレ
フラクション法による他覚式検眼手段7の場合、図1
7,図18に示すように被検眼Eの瞳孔の光量分布を前
記CCDカメラ32の受光素子上での傾き量αで表し、
その相違を演算部43で演算して屈折力を求めている。
【0053】本発明は、上述した実施例に限定されるも
のではなく、その要旨の範囲内で種々の変形が可能であ
る。
【0054】
【発明の効果】以上詳述した請求項1記載の発明によれ
ば、上述した構成としたので、処方したレンズを介した
被検眼に対し他覚式検眼を行うことで、このレンズの球
面度数,円柱度数,乱視軸等が真に適正か否かを客観的
に確認できる検眼装置を提供することができる。
【0055】また、請求項2記載の発明によれば、処方
したレンズの球面度数,円柱度数,乱視軸等が真に適正
か否かを随時自動的に、かつ、客観的に確認できる検眼
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例装置を示す斜視図
【図2】本発明の実施例装置の自覚式検眼手段及び他覚
式検眼手段の拡大側面図
【図3】本発明の実施例装置の自覚式検眼手段の光学配
置図
【図4】本発明の実施例装置の自覚式検眼手段に用いる
補助レンズの一例を示す断面図
【図5】図4に示す補助レンズの度数変化状態を示す説
明図
【図6】図4に示す補助レンズの度数変化状態を示す説
明図
【図7】本発明の実施例装置の他覚式検眼手段の光学構
成図
【図8】本発明の実施例装置の他覚式検眼手段の他例の
光学構成図
【図9】左右別体とした他覚式検眼ユニットと自覚式検
眼ユニットとの取り付け状態を示す斜視図
【図10】図9に示す他覚式検眼ユニットにより被検眼
の他覚式検眼を行う状態の説明図
【図11】本発明の実施例装置における表示部の表示態
様を示す斜視図
【図12】本発明の実施例装置における表示部の表示態
様を示す斜視図
【図13】本発明の実施例装置における表示部の表示態
様を示す斜視図
【図14】本発明の実施例装置における表示部の表示態
様を示す斜視図
【図15】本発明の実施例装置における制御系を示すブ
ロック図
【図16】本発明の実施例装置の動作を示すフローチャ
ート
【図17】被検眼の瞳孔の光量とその傾き量との関係を
示す説明図
【図18】被検眼の瞳孔の光量とその傾き量との関係を
示す説明図
【符号の説明】
1 検眼装置 6 自覚式検眼手段 7 他覚式検眼手段 10 ミラー部材 12 入力手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自覚式の検眼を行う各種度数の検眼レン
    ズを検眼窓に選択的に配置可能な自覚式検眼手段と、こ
    の自覚式検眼手段に合体して被検眼の他覚式の検眼を行
    う他覚式検眼手段と、前記自覚式検眼手段,他覚式検眼
    手段の光路を結ぶ可視光透過,赤外線反射の光学特性を
    もったミラー部材と、前記自覚式検眼手段に対して固視
    標を含む視標を呈示する視力表装置と、自覚検眼モー
    ド,他覚検眼モードの設定及び前記各種度数の検眼レン
    ズの選定を行う入力手段とを有し、この入力手段による
    自覚検眼モードに基づく自覚式検眼手段による自覚式の
    検眼で処方した自覚レンズを介した被検眼に対し他覚式
    検眼手段による他覚式の検眼を行うことが可能としたこ
    とを特徴とする検眼装置。
  2. 【請求項2】 自覚式の検眼を行う各種度数の検眼レン
    ズを検眼窓に選択的に配置可能な自覚式検眼手段と、こ
    の自覚式検眼手段に合体して被検眼の他覚式の検眼を行
    う他覚式検眼手段と、前記自覚式検眼手段、他覚式検眼
    手段の光路を結ぶ可視光透過,赤外線反射の光学特性を
    もったミラー部材と、前記自覚式検眼手段に対して固視
    標を含む視標を呈示する視力表装置と、自覚検眼モー
    ド,他覚検眼モードの設定及び前記各種度数の検眼レン
    ズの選定を行う入力手段とを有し、この入力手段による
    自覚検眼モードに基づく自覚式検眼手段による自覚式の
    検眼での処方過程で自覚レンズを動かすごとに随時自動
    的に他覚式検眼手段による他覚式の検眼を行うことを特
    徴とする検眼装置。
JP4349328A 1992-12-28 1992-12-28 検眼装置 Pending JPH06197866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349328A JPH06197866A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 検眼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349328A JPH06197866A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 検眼装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112591A Division JP3681705B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 連続度数可変レンズを用いた自覚式検眼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06197866A true JPH06197866A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18403036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349328A Pending JPH06197866A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 検眼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06197866A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004000657A (ja) * 2000-03-30 2004-01-08 Topcon Corp メガネフレーム及びこれを用いた検眼システム
JP2004073412A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Topcon Corp 自覚式検眼システム
JP2004089320A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Topcon Corp 自覚式検眼装置
JP2006149501A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Konan Medical Inc フォトレフラクター
JP2017086653A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 株式会社ニデック 自覚式検眼装置
CN107788946A (zh) * 2016-09-05 2018-03-13 尼德克株式会社 主观式验光装置及主观式验光程序

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004000657A (ja) * 2000-03-30 2004-01-08 Topcon Corp メガネフレーム及びこれを用いた検眼システム
JP2004073412A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Topcon Corp 自覚式検眼システム
JP2004089320A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Topcon Corp 自覚式検眼装置
JP2006149501A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Konan Medical Inc フォトレフラクター
JP4679123B2 (ja) * 2004-11-26 2011-04-27 株式会社コーナン・メディカル フォトレフラクター
JP2017086653A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 株式会社ニデック 自覚式検眼装置
CN107788946A (zh) * 2016-09-05 2018-03-13 尼德克株式会社 主观式验光装置及主观式验光程序
CN107788946B (zh) * 2016-09-05 2022-02-11 尼德克株式会社 主观式验光装置及主观式验光程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7458686B2 (en) Optometry apparatus
JP5386224B2 (ja) 検眼装置
EP1676523B1 (en) Optometry apparatus
JP6771345B2 (ja) 検眼装置
JP3399613B2 (ja) 検眼装置
JPH06197866A (ja) 検眼装置
JP4494075B2 (ja) 検眼装置
US20230255473A1 (en) Integrated apparatus for visual function testing and method thereof
JP3580996B2 (ja) 検眼装置
JPH09253049A (ja) 検眼装置
JP3681705B2 (ja) 連続度数可変レンズを用いた自覚式検眼装置
JPH07194540A (ja) 検眼装置
JPH09182722A (ja) 眼科装置
JP4133480B2 (ja) 検眼装置
JPH0910175A (ja) 検眼装置
JP2018086304A (ja) 眼科装置
JPH0910177A (ja) 検眼装置
JPH06304140A (ja) 検眼装置
JP2004166903A (ja) 検眼装置
JP3499069B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH11169344A (ja) 検眼装置
JP3547217B2 (ja) 検眼装置
JP3468919B2 (ja) 検眼装置
JP3499048B2 (ja) 検眼装置
JP2006149843A (ja) 検眼装置