JPH06172339A - 新規ベンゾピラン化合物、その製造法およびこれらを含む医薬組成物 - Google Patents

新規ベンゾピラン化合物、その製造法およびこれらを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPH06172339A
JPH06172339A JP4157241A JP15724192A JPH06172339A JP H06172339 A JPH06172339 A JP H06172339A JP 4157241 A JP4157241 A JP 4157241A JP 15724192 A JP15724192 A JP 15724192A JP H06172339 A JPH06172339 A JP H06172339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
benzopyran
compound
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4157241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113021B2 (ja
Inventor
Baut Guillaume Le
ル ボ ギローム
Jean-Paul Babingui
− ポール ババンギ ジャン
Jacqueline Courant
クラン ジャクリン
Jean-Michel Robert
− ミシェル ロベル ジャン
Pierre Renard
ルナル ピエール
Daniel-Henri Caignard
− アンリ ケニヤル ダニエル
De La Faverie Jean-Francois Renaud
− フランソワ ルノー ドゥ ラ ファヴリ ジャン
Gerard Adam
アダム ジェラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPH06172339A publication Critical patent/JPH06172339A/ja
Publication of JPH07113021B2 publication Critical patent/JPH07113021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/66Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/70Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
    • C07D311/723,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D419/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D419/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D419/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 リピドの過酸化およびエイコサノイドの生合
成を強力に抑止するベンゾピラン化合物を提供する。 【構成】 式(1)を有する化合物,その光学的異性体
および医薬的に許容しうる塩基または酸を有するその付
加塩,それらの製造方法ならびに式(1)の化合物を活
性成分として含有する医薬組成物。 [式中,n=0または1;X=0またはH;R,R
,R,R=HまたはC1〜8アルキル基;R
H,低級アシル基等;R,R=H,低級アルキル
基,基−(CH−A(但し,m=0,1,2;A
=C3〜7シクロアルキル基),基−(CH−B
(但し,q=0,1,2,3;B=ナフチル,1,3−
ジオキサン,ピラン,ベンゾピラン,フラン,キノリ
ン,イソキノリン,ピリジン,チオフェン,チアゾー
ル,オキサゾール,ナフチリジン,β−カルボリン,γ
−カルボリン等)等であり,又は−NR=8〜1
2員スピロ複素環基である。]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規ベンゾピラン化合
物、その製造方法およびこれらを含む医薬組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】多数
のベンゾピラン化合物、特に抗酸化性を有するビタミン
E化合物であるトコフェロールは特に既知である。抗酸
化活性を増加せずにアルカン性の側鎖の修飾により形成
される多数のトコフェロール化合物が製造されている。
(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロ
マン−2−イル)カルボン酸のような他のベンゾピラン
化合物はすぐれた抗酸化活性を有するが、産業的使用に
対し治療適用を獲得できなかった。
【0003】最近、特許出願WO88/08424号明
細書は他のクロマン−2−カルボン酸化合物、一層一般
的には有利な抗酸化性を有する(クロマン−2−イル)
アルキルカルボン酸化合物を記載する。
【0004】
【課題を解決するための手段】新規ベンゾピラン化合
物、特に抗酸化活性を有する(ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボン酸または(クロマン−2−イル)カルボン
酸化合物のあることが分った。これらの抗酸化活性はも
っとも関連のある先行技術を構成する出願WO88/0
8424号明細書記載の化合物のものより高い。
【0005】特に、本発明は一般式(1):
【化19】 〔式中、nは0または1に等しい整数を表わし、Xは酸
素原子または2個の水素原子を表わし、R、R、R
およびRは同一または異り、それぞれ別個に水素原
子または低級アルキル基R−を表わし(R−は1〜
8個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル基を表
わす)、Rは:水素原子、低級アルキル基R−、低
級アシル基R−CO−、式R−O−R− のアル
コキシアルキル基、式R−O−CO−のアルコキシカ
ルボニル基、式R−O−CO−R−のアルコキシカ
ルボニルアルキル基、式HOOC−R−のカルボキシ
アルキル基、(式中、RおよびRは同一または異
り、それぞれ別個に1〜8個の炭素原子を含む直鎖また
は分枝アルキル基を表わす)を表わし、
【0006】RおよびRはこれらを結合する窒素原
子と相互にE基または置換E基を形成し、Eは窒素、硫
黄および酸素から選択した1〜4個のヘテロ原子をその
炭素骨格に含む8〜12員複素環式スピロ基を表わし、
または、同一または異り、それぞれ別個に、水素原子、
低級アルキル基R−または置換低級アルキル基R
−、低級アルケニル基または置換低級アルケニル基
(アルケニル基は2〜8個の炭素原子を含む不飽和、直
鎖または分枝炭化水素を表わす)、基A−(CH
−または置換基A−(CH−(mは0、1または
2に等しい整数であり、そしてAはp個の炭素原子−p
は3〜7の整数である−を含むシクロアルキル基を表わ
し、pが3または4である場合、mは0、1または2で
あり、pが5、6または7である場合、mは単に1また
は2でありうると解される)、式R−O−R−のア
ルコキシアルキル基または式R−O−R−の置換ア
ルコキシアルキル基(RおよびRは同一または異
り、1〜8個の炭素原子を有する直鎖または分枝低級ア
ルキル基を表わす)、式R−O−CO−R−のアル
コキシカルボニルアルキル基または式R−O−CO−
−の置換アルコキシカルボニルアルキル基(R
よびRは上記規定の通りである)、基B−(CH
−または置換基B−(CH−(qは0、1、2
または3に等しい整数であり、そしてBはナフチル、
1,3−ジオキサン、ピランおよびベンゾピランから選
択した基を表わす)、基E−(CH−または置換
基E−(CH−(qおよびEは上記規定の通りで
ある)、基フェニルー(CH−または置換基フェ
ニル−(CH−(qは上記規定の通りである)、
基ヘテロアリール−(CH−または置換基ヘテロ
アリール−(CH−(qは上記規定の通りであ
り、ヘテロアリールはフラン、キノリン、イソキノリ
ン、ピリジン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾー
ル、オキサゾール、イソオキサゾール、ナフチリジン、
ベンゾフラン、β−カルボリン、およびγ−カルボリン
から選択する)、次のD〜D基のうちの1個または
次のD〜D置換基のうちの1個:
【化20】
【化21】
【化22】
【化23】
【化24】
【化25】
【化26】
【化27】
【化28】 置換基RまたはRのうちの1個は水素原子、3個よ
り多くない炭素原子を含む低級アルキル基、未置換基フ
ェニル−(CH′−、1または2個の基により置
換される基フェニル−(CH′−、未置換基ピリ
ジニル−(CH−、または1または2個の基によ
り置換される基ピリジニル−(CH−を表わし
(qは上記規定の通りであり、そしてq′は1、2また
は3に等しい整数である)、その場合次の2條件のうち
少なくとも1つが正しい:RまたはRが適当な場合
他の置換基は水素原子、3個より多くない炭素原子を含
む低級アルキル基、未置換基フェニル−(CH
−、1または2個の基により置換される基フェニル−
(CH′−、未置換基ピリジニル−(CH
−、1または2個の基により置換される基ピリジニル−
(CH−を表わさない(qおよびq′は上記規定
の通りである)、または置換基Rは水素原子、4個よ
り多くない炭素原子を含む低級アルキル基または低級ア
シル基R′−CO−を表わさない(R′は4個より
多くない炭素原子を含む低級アルキル基を表わす)と解
され、一般式(1)のこの記載に対し、上記規定の基:
低級アルキルR−、低級アルケニル、A−(CH
−、アルコキシアルキルR−O−R、アルコキシ
カルボニルアルキルR−O−CO−R−、B−(C
−、E−(CH−、フェニル−(C
−、フェニル−(CH′−、ヘテロアリ
ール−(CH−、D〜Dに関し、「置換」と
は特定されない場合、これらの基は同一または異ること
ができる1個以上の基により置換できることを意味し、
これらのうち各1個は相互に別個に:低級アルキル基R
−、低級アルコキシR−O−、低級アシルR−C
O−、トリフルオロメチル、カルボキシル、ヒドロキシ
ル、アミノ、1または2個の低級アルキル基R−によ
り置換されるアミノ、ニトロ、オキソ、フェニル、低級
アルキルチオR−S−、チオール、またはハロゲン原
子、(この場合Rは1〜6個の炭素原子を有する直鎖
または分枝アルキル基を表わす)と解される〕を有する
新規ベンゾピラン化合物、その光学的異性体、および適
当な場合医薬的に許容しうる酸または塩基を有するその
付加塩に関する。
【0007】本発明化合物を塩化するために使用できる
医薬的に許容しうる酸または塩基のうち、塩酸、臭化水
素酸、硫酸、硝酸、蓚酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハ
ク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、樟脳酸およびカンフ
ォスルホン酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ト
リエチルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、
アルギニン、リシンおよひジエタノールアミンは限定を
含まずに例として挙げることができる。
【0008】本発明は式(1)の化合物の製造方法にも
関し、この方法では出発物質として式(2)の化合物:
【化29】 (R、R、R、Rおよびnは一般式(1)の場
合と同じ意味を有する)を使用する。この化合物を無水
塩基媒体中で、化合物R″−ハルまたはR″−O−
″(式中、ハルはハロゲン原子を表わし、R″は
低級アルキル基R−、低級アシル基R−CO−、式
−O−R−のアルコキシアルキル基、式R−O
−CO−のアルコキシカルボニル基、式R−O−CO
−R−のアルコキシカルボニルアルキル基、式HOO
C−R−のカルボキシルアルキル基を表わし、R
よびRは同一または異り、それぞれ相互に別個に1〜
8個の炭素原子を含む直鎖または分技低級アルキル基を
表わす)によりエーテル化またはエステル化して式
(3)の化合物:
【化30】 (R、R、R、R、nおよびR″は上記規定
の通りである)を得、この化合物にハロゲン化剤を作用
させてその塩化物に転換し、次いで適当な溶媒中で、ア
ルカリ剤の存在で、式(4)のアミン:
【化31】 (RおよびRは式(1)の場合と同じ意味を有す
る)により処理して式(1a)の化合物:
【化32】 (R、R、R、R、R、R、nおよび
″は上記規定の通りであり、Rが基R″を表わ
し、Xが酸素原子を表わす式(1)化合物の特定例であ
る)を得、次にこの化合物に、混合アルカリ金属ハライ
ドを作用させて式(1b)の化合物:
【化33】 (R、R、R、R、R、R、nおよび
″は上記規定の通りであり、Rが基R″を表わ
し、Xが2個の水素原子を表わす式(1)の化合物の特
定例である)に還元し、または、アルカリまたはアルカ
リ土類金属水酸化物を作用させて式(1c)の化合物:
【化34】 (R、R、R、R、R、Rおよびnは上記
規定の通りであり、Rが水素原子を表わし、Xが酸素
原子を表わす式(1)化合物の特定例である)に鹸化
し、次に化合物(1c)はアルカリ金属の混合ハライド
を作用させて式(1d)の化合物:
【化35】 (R、R、R、R、R、Rおよびnは上記
規定の通りであり、Rが水素原子を表わし、Xが2個
の水素原子を表わす式(1)化合物の特定例である)に
還元しまたは、必要の場合、式R′′′−O−
′′′またはR′′′−ハル(ハルはハロゲン原
子を表わし、R′′′は低級アシル基R−CO−、
式R−O−R−のアルコキシアルキル基、式R
O−CO−R−のアルコキシカルボニルアルキル基ま
たは式HOOC−R−のカルボキシアルキル基を表わ
し、RおよびRは上記規定の通りである)の化合物
を作用させて式(1b)に含まれるものとは異る基R
を得るためにエーテル化またはエステル化して式(1
e)の化合物:
【化36】 (R、R、R、R、R、R、nおよび
′′′は上記規定の通りであり、Rが基
′′′を表わし、Xが2個の水素原子を表わす式
(1)の化合物の特定例である)を得る。
【0009】式(1a)、(1b)、(1c)、(1
d)および(1e)の化合物は、必要の場合精製および
/または分離してその光学的異性体を得ることができる
式(1)化合物のセットを形成する。
【0010】これらの式(1)化合物は適当な場合医薬
的に許容しうる塩基または酸を有するその付加塩に転換
することもできる。
【0011】先行技術の化合物と比較して、これらの本
発明化合物は驚くべきことに非常に高い抗酸化性を有す
る。これらの化合物は細胞リピドおよび低密度リポタン
白(LDL)過酸化方法に対し著しい保護活性を有する
ことが特に薬理研究により示された。
【0012】これらの活性は本発明のいくつかの化合物
ではもっとも関係の深い先行技術化合物、すなわち出願
WO88/08424号明細書の例102のものより1
00倍高い。
【0013】さらに、本発明化合物はエイコサノイドの
生合成に対し有力な抑制効果を有する特徴を有し、エイ
コサノイド化合物は遊離基の潜在的発生源である過酸化
化合物由来であり、もっとも関連のある先行技術化合物
はその抑制効果を有しない。
【0014】従って本発明化合物は、リピド過酸化およ
びエイコサノイド生合成抑制性の双方、膜リピドの過酸
化のみでなく、エイコサノイド合成の障害をも含む障害
に特に新規かつ有利である作用を有することが予期でき
る。
【0015】従って本発明化合物はこれらの過酸化現象
およびこれらのエイコサノイド生合成の障害、すなわち
中枢または末梢虚血症、炎症病、変形関節炎、代謝病、
粉瘤、動脈硬化症、呼吸病、喘息、気腫、免疫学的起源
病、紅斑性狼瘡、アレルギー反応、ある種の癌、脳また
は皮膚の老化に基づく、または連結する疾病の治療また
は予防に、および器官再灌流のような外科的外傷による
損傷の予防および治療に使用できる。
【0016】本発明の主題はまた式(1)の化合物の1
種、または医薬的に許容しうる酸または塩基を有するそ
の付加塩の1種を単独または1種以上の不活性、非毒性
賦形剤と組み合わせて含有する医薬組成物でもある。
【0017】本発明による医薬組成物のうち、経口、非
経口、経鼻、経直腸、経舌、眼または肺動脈投与に適す
るもの、特に注射、エアゾル、目または鼻点滴剤、簡単
な被覆または糖衣錠、ゼラチンカプセル、カプセル、ク
リーム、ポマードおよび皮膚ゲル用製剤を特に例示し
て、限定せずに挙げることができる。
【0018】必要用量は患者の年令および体重、投与経
路、疾病の性質および関連する治療に従って変化し、2
4時間につき0.5mg〜2gの範囲である。
【0019】
【実施例】次例は本発明を説明し、限定を含まない。出
発物質は文献に記載され、または当業者は容易に得るこ
とができる。赤外スペクトルは約1%の分析生成物を含
有する臭化カリウムペレットで示す。
【0020】例 1:N−イソブチル−N−(4,6−
ジメチルピリジン−2−イル)−(6−アセトキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド工程A :(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボン酸 50g(0.2モル)の(6−ヒドロキシ−3,4−ジ
ヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−
ベンゾピラン−2−イル)カルボン酸を150cm
無水ピリジンに溶解する。9.4cm(0.1モル)
の無水酢酸を窒素気流下で滴加する。混合物は2時間3
0℃の温度で攪拌する。冷却後、混合物は氷中に注加
し、予期生成物をエチルエーテルで抽出し、有機相は
0.2N塩酸溶液、次に水により中性まで洗浄した。溶
媒の蒸発後、油状マスを得、ジイソプロピルエーテル中
で粉砕後結晶化する。
【0021】工程B:N−イソブチル−N−(4,6−
ジメチルピリジン−2−イル)−(6−アセトキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 上記例1工程Aからの3.21g(11.21ミリモ
ル)の化合物を40cmの無水ベンゼンに溶解し、
1.2cmの塩化チオニルを添加する。混合物は3時
間還流し、冷却する。溶媒は過剰の塩化チオニルを除去
することにより真空下で追い出す。こうして得た酸塩化
物は25cmのジクロロエタンに溶解する。2g(1
1.21ミリモル)のN−(4,6−ジメチルピリジン
−2−イル)イソブチルアミンおよび4.7cmのト
リエチルアミンを別の容器で、25cmのジクロロエ
タンに溶解する。次に上記酸塩化物溶液はこの混合物中
に滴加し、3時間還流し、溶媒は真空下で蒸発する。得
た残留物は30cmの水中に採取し、重炭酸ナトリウ
ム溶液により中和し、ジクロロメタンにより抽出し、有
機相を洗浄し、次に乾燥する。溶媒の除去後、生成物は
通例のクロマトグラフまたは結晶分離技術を使用して精
製する。 表題生成物を得る: 収量:55% 融点:90〜92℃ 赤外スペクトル特性: C=O(エステル):1750cm−1 C=O(アミド):1650cm−1 C=C,C=N:1600,1550cm−1
【0022】例 2:N−イソブチル−N−(4,6−
ジメチルピリジン−2−イル)−(6−ヒドロキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 上記例1からの2.6g(5.74ミリモル)の化合物
を80cmの60%エタノールに溶解し、14cm
の2.5N水酸化ナトリウムを添加する。混合物は3時
間攪拌し、次に水で稀釈し、酢酸で酸性化する。生成物
はジクロロメタンにより抽出し、有機相は水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を蒸発する。得た
油は15cmのイソプロピルエーテルに採取し、生成
物は通例のクロマトグラフまたは結晶分離技術を使用し
て単離する。 表題生成物を得る: 収量:96% 融点:159〜160℃ 赤外スペクトル特性: C=O:1360cm−1 C=O:3600−3200cm−1 C=C,C=N:1605,1560cm−1
【0023】例 3:N−(2,4,6−トリメチルフ
ェニル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2,4,6−
トリメチルアニリンで置換することにより得る。 収量:73.7% 融点:148〜149℃ 赤外スペクトル特性: C=O(エステル):1750cm−1 C=O(アミド) :1680cm−1 NH :3400cm−1 δNH :1495cm−1
【0024】例 4:N−(2,4,6−トリメチルフ
ェニル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例3からの化合物で置
換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:95% 融点:163〜164℃ 赤外スペクトル特性: C=O:1670cm−1 NH :3400cm−1 OH :3440cm−1 δNH :1500cm−1
【0025】例 5:N−ブチル−N−(4,6−ジメ
チルピリジン−2−イル)−(6−アセトキシ−3,4
−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程BでN−(4,6−ジメチルピ
リジン−2−イル)イソブチルアミンをN−(4,6−
ジメチルピリジン−2−イル)ブチルアミンで置換する
ことにより得る。 収量:55.6%
【0026】例 6:N−ブチル−N−(4,6−ジメ
チルピリジン−2−イル)−(6−ヒドロキシ−3,4
−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例5からの化合物で置
換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:78% 融点:144〜145℃ 赤外スペクトル特性: C=O:1630cm−1 OH :3600−3300cm−1 C=C,C=N:1600,1560cm−1
【0027】例 7:N−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを3,4,5−
トリメトキシアニリンで置換することにより得る。 収量:91% 融点:65〜68℃
【0028】例 8:N−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例7からの化合物で置
換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:88% 融点:154〜156℃ 赤外スペクトル特性: C=O:1660cm−1 δNH :3400cm−1 δOH :3600−3300cm−1 C=C:1600cm−1 δNH :1530cm−1
【0029】例 9:N−ヘキシル−N−(4,6−ジ
メチルピリジン−2−イル)−(6−アセトキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをN−(4,6
−ジメチルピリジン−2−イル)ヘキシルアミンで置換
することにより得る。
【0030】例10:N−ヘキシル−N−(4,6−ジ
メチルピリジン−2−イル)−(6−ヒドロキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例9からの化合物で置
換することを除いて、例2の手順に従って得る。 融点:114〜115℃
【0031】例11:N−シクロヘキシルメチル−N−
(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−(6−アセ
トキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメ
チル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボク
スアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをN−(4,6
−ジメチルピリジン−2−イル)シクロヘキシルメチル
アミンで置換することにより得る。
【0032】例12:N−シクロヘキシルメチル−N−
(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−(6−ヒド
ロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメ
チル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボク
スアミド 表題生成物は例1からの化合物を例11からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0033】例13:N−フェニル−N−(ブテン−3
−イル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをN−(ブテン
−3−イル)アニリンで置換することにより得る。
【0034】例14:N−フェニル−N−(ブテン−3
−イル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例13からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0035】例15:N−フルフリル−(6−アセトキ
シ−3,4ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミ
ド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをフルフリルア
ミンで置換することにより得る。 収量:69.7% 融点:127〜128℃
【0036】例16:N−フルフリル−(6−ヒドロキ
シ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル
−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスア
ミド 表題生成物は例1からの化合物を例15からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:80.8% 融点:109〜112℃ 赤外スペクトル特性: C=O:1655cm−1 NH :3420cm−1 OH :3550,3350cm−1
【0037】例17:N−(4−ヒドロキシ−2,3−
ジメチルフェニル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒ
ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベ
ンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを4−ヒドロキ
シ−2,3−ジメチルアニリンで置換することにより得
る。 収量:63.7% 融点:230〜232℃
【0038】例18:N−(4−ヒドロキシ−2,3−
ジメチルフェニル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒ
ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベ
ンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例17からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:71% 融点:182〜183℃ 赤外スペクトル特性: C=O(アミド):1640cm−1 NH :3400cm−1 OH :3500,3300cm−1 δNH :1510cm−1
【0039】例19:N−(5,7−ジメチルナフチリ
ジン−2−イル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒド
ロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベン
ゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2−アミノ−
5,7−ジメチルナフチリジンで置換することにより得
る。 収量:76.8% 融点:205〜207℃
【0040】例20:N−(5,7−ジメチルナフチリ
ジン−2−イル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒド
ロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベン
ゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例19からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:86.5% 融点:277〜280℃ 赤外スペクトル特性: C=O :1690cm−1 NH :3390cm−1 OH :3500,3200cm−1
【0041】例21:N−シクロプロピルメチル−N−
(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−(6−アセ
トキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメ
チル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボク
スアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをN−(4,6
−ジメチルピリジン−2−イル)シクロプロピルメチル
アミンで置換し、還流工程の長さを3時間から24時間
に変更することにより得る。 融点:105〜106℃
【0042】例22:N−シクロプロピルメチル−N−
(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−(6−ヒド
ロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメ
チル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボク
スアミド 表題生成物は例1からの化合物を例21からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:95.8% 融点:159〜160℃ 赤外スペクトル特性: C=O :1630cm−1 CH(シクロプロパン):3080cm−1 CH,CH :2980,2920,2950c
−1 C=C,C=N :1605,1555cm−1
【0043】例23:N−(4−メチルキノリン−2−
イル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2−アミノ−
4−メチルキノリンで置換し、還流工程の長さを3時間
から24時間に変更することにより得る。 収量:53.4% 融点:205〜207℃
【0044】例24:N−(4−メチルキノリン−2−
イル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例23からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:91.7% 融点:275〜277℃ 赤外スペクトル特性: C=O :1700cm−1 NH :3380cm−1 OH :3600,3300cm−1 C=C,C=N :1615,1600,1560c
−1 δNH :1520cm−1
【0045】例25:N−フェニル−(6−アセトキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミ
ド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをアニリンで置
換することにより得る。 収量:80.9% 融点:104〜105℃ 赤外スペクトル特性: C=O(エステル):1750cm−1 C=O(アミド) :1685cm−1 NH :3400cm−1 C=C :1595cm−1 δNH :1520cm−1
【0046】例26:N−フェニル−(6−ヒドロキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミ
ド 表題生成物は例1からの化合物を例25からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:86% 融点:107〜109℃ 赤外スペクトル特性: C=O :1670cm−1 NH :3400cm−1 OH :3480cm−1 C=C :1600cm−1 δNH :1520cm−1
【0047】例27:(S)−(−)−N−フェニル−
(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8
−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド 比旋光度〔α〕 24=−262°
【0048】例28:(R)−(+)−N−フェニル−
(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8
−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド 比旋光度〔α〕 24=+256°
【0049】例29:N−(2−カルボキシ−4,5−
ジメトキシフェニル)−(6−アセトキシ−3,4−ジ
ヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−
ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2−カルボキ
シ−4,5−ジメトキシアニリンで置換することにより
得る。 収量:49.6% 融点:254〜256℃
【0050】例30:N−(2−カルボキシ−4,5−
ジメトキシフェニル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジ
ヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−
ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例29からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:65.8% 融点:244℃ 赤外スペクトル特性: C=O(アミド):1690cm−1 C=O(酸) :1660cm−1 NH :3360cm−1 OH :3200cm−1 C=C :1615,1600cm−1 δNH :1530cm−1
【0051】例31:N−(3,5−ジクロロ−4−ヒ
ドロキシフェニル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒ
ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベ
ンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを3,5−ジク
ロロ−4−ヒドロキシアニリンで置換することにより得
る。 収量:48% 融点:168℃
【0052】例32:N−(3,5−ジクロロ−4−ヒ
ドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒ
ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベ
ンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例31からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:63% 融点:208℃ 赤外スペクトル特性: C=O :1680cm−1 NH :3400cm−1 OH :1560,1470cm−1 C=C :1570cm−1 δNH :1520cm−1
【0053】例33:N−(2−カルボキシ−4,6−
ジメチルフェニル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒ
ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベ
ンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2−カルボキ
シ−4,5−ジメチルアニリンで置換することにより得
る。 収量:43.7%
【0054】例34:N−(2−カルボキシ−4,6−
ジメチルフェニル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒ
ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベ
ンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例33からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:71% 融点:244℃ 赤外スペクトル特性: C=O(アミド):1710cm−1 C=O(酸) :1660cm−1 NH :3350cm−1 OH :3500−3200cm−1 δNH :1505cm−1
【0055】例35:N−(2,4,5−トリメチルフ
ェニル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2,4−トリ
メチルアニリンで置換することにより得る。 収量:76.5% 融点:160〜162℃
【0056】例36:N−(2,4,5−トリメチルフ
ェニル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例35からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:64.5% 融点:180〜182℃ 赤外スペクトル特性: C=O :1670cm−1 NH :3410cm−1 OH :3480cm−1 C=C :1580cm−1 δNH :1520cm−1
【0057】例37:N−(2−メチルキノリン−4−
イル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを4−アミノ−
2−メチルキノリンで置換することにより得る。 収量:52% 融点:210℃
【0058】例38:N−(2−メチルキノリン−4−
イル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例37からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:78.7% 融点:273〜275℃ 赤外スペクトル特性: C=O :1700cm−1 NH :3380cm−1 C=C,C=N :1620,1600,1560c
−1 δNH :1520cm−1
【0059】例39:1−オキサ−2−オキソ−3,8
−ジアザ−8−〔(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ
−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾ
ピラン−2−イル)カルボニル〕スピロ〔4,5〕デカ
ン 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを1−オキサ−
2−オキソ−3,8−ジアザ−スピロ〔4,5〕デカン
で置換することにより得る。 収量:62.3% 融点:206℃
【0060】例40:1−オキサ−2−オキソ−3,8
−ジアザ−8−〔(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ
−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾ
ピラン−2−イル)カルボニル〕スピロ〔4,5〕デカ
ン 表題生成物は例1からの化合物を例39からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:82.2% 融点:218℃ 赤外スペクトル特性: C=O(カルバメート):1740cm−1 C=O(アミド) :1620cm−1
【0061】例41:N−イソブチル−N−(4−メチ
ルキノリン−2−イル)−(6−アセトキシ−3,4−
ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕
−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをN−(4−メ
チルキノリン−2−イル)イソブチルアミンで置換し、
還流工程の長さを3時間から24時間に変更することに
より得る。
【0062】例42:N−イソブチル−N−(4−メチ
ルキノリン−2−イル)−(6−ヒドロキシ−3,4−
ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕
−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例41からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0063】例43:N−(1−メチル−β−カルボリ
ン−3−イル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ
−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾ
ピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを3−アミノ−
1−メチル−β−カルボリンで置換することにより得
る。
【0064】例44:N−(1−メチル−β−カルボリ
ン−3−イル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ
−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾ
ピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例43からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0065】例45:N−(4−クロロナフス−1−イ
ル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを1−アミノ−
4−クロロナフタレンで置換することにより得る。
【0066】例46:N−(4−クロロナフス−1−イ
ル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例45からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0067】例47:N−(ナフス−2−イル)−(6
−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テ
トラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カ
ルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2−アミノナ
フタレンで置換することにより得る。
【0068】例48:N−(ナフス−2−イル)−(6
−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テ
トラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カ
ルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例47からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0069】例49:N−(3,4−ジヒドロ−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)−(6−アセトキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミ
ド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2−アミノ−
3,4−ジヒドロ−2H〔1〕−ベンゾピランで置換す
ることにより得る。
【0070】例50:N−(3,4−ジヒドロ−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)−(6−ヒドロキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミ
ド 表題生成物は例1からの化合物を例49からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0071】例51:N−(3,4−ジヒドロ−2H
〔1〕−ピラン−2−イル)−(6−アセトキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2−アミノ−
3,4−ジヒドロ−2H〔1〕−ピランで置換すること
により得る。
【0072】例52:N−(3,4−ジヒドロ−2H
〔1〕−ピラン−2−イル)−(6−ヒドロキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例51からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0073】例53:N−(イソキノリン−5−イル)
−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,
8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを5−アミノイ
ソキノリンで置換することにより得る。
【0074】例54:N−(イソキノリン−5−イル)
−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,
8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例53からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0075】例55:N−(チアゾール−2−イル)−
(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8
−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2−アミノチ
アゾールで置換することにより得る。
【0076】例56:N−(チアゾール−2−イル)−
(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8
−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例55からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0077】例57:N−(3−メチルイソチアゾール
−5−イル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを5−アミノ−
3−メチルイソチアゾールで置換することにより得る。
【0078】例58:N−(3−メチルイソチアゾール
−5−イル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例57からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0079】例59:N−{4−〔(2,4−ジオキソ
−5−チアゾリジニル)メチル〕フェニル}−(6−ア
セトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラ
メチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボ
クスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをN−{4−
〔(2,4−ジオキソ−5−チアゾリジニル)メチル〕
フェニル}アミンで置換することにより得る。
【0080】例60:N−{4−〔(2,4−ジオキソ
−5−チアゾリジニル)メチル〕フェニル}−(6−ヒ
ドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラ
メチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボ
クスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例59からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 融点:108〜112℃ 赤外スペクトル特性: NH :3400,3200cm−1 C=O :1750,1690cm−1
【0081】例61:N−(5−メチルイソキサゾール
−3−イル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを3−アミノ−
5−メチルイソキサゾールで置換することにより得る。
【0082】例62:N−(5−メチルイソキサゾール
−3−イル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例61からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0083】例63:N−〔(3−ヒドロキシイソキサ
ゾール−5−イル)メチル〕−(6−アセトキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをムスシモルで
置換することにより得る。
【0084】例64:N−〔(3−ヒドロキシイソキサ
ゾール−5−イル)メチル〕−(6−ヒドロキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例63からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0085】例65:N−〔(チエン−2−イル)メチ
ル〕−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2−チオフェ
ンメチルアミンで置換することにより得る。
【0086】例66:N−〔(チエン−2−イル)メチ
ル〕−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例65からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0087】例67:N−(ベンゾフラン−2−イル)
−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,
8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2−アミノベ
ンゾフランで置換することにより得る。
【0088】例68:N−(ベンゾフラン−2−イル)
−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,
8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例67からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0089】例69:N−ブチル−N−フェニル−(6
−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テ
トラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カ
ルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをN−ブチルア
ニリンで置換することにより得る。
【0090】例70:N−ブチル−N−フェニル−(6
−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テ
トラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カ
ルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例69からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0091】例71:N−(ナフス−1−イル)−N−
フェニル−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをN−フェニル
−(ナフス−1−イル)アミンで置換することにより得
る。
【0092】例72:N−(ナフス−1−イル)−N−
フェニル−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例71からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0093】例73:N−アリル−N−フェニル−(6
−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テ
トラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カ
ルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメザル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをN−アリルア
ニリンで置換することにより得る。
【0094】例74:N−アリル−N−フェニル−(6
−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テ
トラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カ
ルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例73からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0095】例75:N−シクロプロピル−N−フェニ
ル−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンをN−シクロプ
ロピルアニリンで置換することにより得る。
【0096】例76:N−シクロプロピル−N−フェニ
ル−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例75からの化合物で
置換することを除いて、例2の手順に従って得る。
【0097】例77〜102:次の生成物は例1およひ
2に従い、適当なアミンを使用することにより同様に得
る:例77 :N−エチル−N−(4−メチルキノリン−2−
イル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド
【0098】例78:N−エチル−N−(4−メチルキ
ノリン−2−イル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒ
ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベ
ンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド
【0099】例79:N−(ブテン−3−イル)−N−
(4−メチルキノリン−2−イル)−(6−アセトキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミ
【0100】例80:N−(ブテン−3−イル)−N−
(4−メチルキノリン−2−イル)−(6−ヒドロキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミ
【0101】例81:N−フェニル−N−(4,6−ジ
メチルピリジン−2−イル)−(6−アセトキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド
【0102】例82:N−フェニル−N−(4,6−ジ
メチルピリジン−2−イル)−(6−ヒドロキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド
【0103】例83:N−(エトキシプロプ−1−イ
ル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)カルボクスアミド
【0104】例84:N−(エトキシプロプ−1−イ
ル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)カルボクスアミド
【0105】例85:N−(メトキシエチル)−(6−
アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テト
ラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カル
ボクスアミド
【0106】例86:N−(メトキシエチル)−(6−
ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テト
ラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カル
ボクスアミド 融点:115〜116℃
【0107】例87:N−フェニル−N−エトキシカル
ボニルメチル−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)カルボクスアミド
【0108】例88:N−フェニル−N−エトキシカル
ボニルメチル−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)カルボクスアミド
【0109】例89:1−〔(6−アセトキシ−3,4
−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル〕−5,
5−ジメチルバイグアニド
【化37】
【0110】例90:1−〔(6−ヒドロキシ−3,4
−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル〕−5,
5−ジメチルバイグアニド
【0111】例91:N−グアニジノ−(6−アセトキ
シ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル
−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスア
ミド
【0112】例92:N−グアニジノ−(6−ヒドロキ
シ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル
−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスア
ミド
【0113】例93:1−〔(6−アセトキシ−3,4
−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル〕−3,
3−ジメチルグアニジン
【0114】例94:1−〔(6−ヒドロキシ−3,4
−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル〕−3,
3−ジメチルグアニジン
【0115】例95:N−〔4−アミノ−5−(3,
4,5−トリメトキシベンジル)−ピリミジン−2−イ
ル〕−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)カルボクスアミド
【0116】例96:N−〔4−アミノ−5−(3,
4,5−トリメトキシベンジル)−ピリミジン−2−イ
ル〕−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)カルボクスアミド
【0117】例97:N−〔4−アミノ−5−(4−ク
ロロフェニル)−6−エチルピリミジン−2−イル〕−
(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8
−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド
【0118】例98:N−〔4−アミノ−5−(4−ク
ロロフェニル)−6−エチルピリミジン−2−イル〕−
(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8
−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド
【0119】例99:N−{4−〔(2−オキソ−1,
2,3,5−オキサチアジアゾール−4−イル)メチ
ル〕フェニル}−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ
−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾ
ピラン−2−イル)カルボクスアミド
【0120】例100:N−{4−〔(2−オキソ−
1,2,3,5−オキサチアジアゾール−4−イル)メ
チル〕フェニル}−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒド
ロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベン
ゾピラン−2−イル)カルボクスアミド
【0121】例101:N−(6−クロロヘキシル)−
(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8
−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド
【0122】例102:N−(6−クロロヘキシル)−
(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8
−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド
【0123】例103:N−(1,3−ジヒドロキシ−
2−メチルプロプ−2−イル)−(6−アセトキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2−アミノ−
2−メチル−1,3−プロパンジオールで置換すること
により得る。 収量:60.32% 融点:117〜119℃ 赤外スペクトル特性: C=O(エステル):1720cm−1 C=O(アミド) :1660cm−1 NH :3420cm−1 δNH :1515cm−1
【0124】例104:N−(2,2,5−トリメチル
−1,3−ジオキサン−5−イル)−(6−アセトキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミ
ド 例103からの3g(7.9ミリモル)の化合物を45
cmの2,2−ジメトキシプロパンに溶解し、15c
の無水ジメチルホルムアミド、次いで60mgのパ
ラートルエンスルホン酸を添加する。混合物は1時間還
流する。過剰の2,2−ジメトキシプロパンを真空蒸発
する。残留混合物は水で稀釈する。生成物はジクロロメ
タンにより抽出する。有機相は重炭酸ナトリウム溶液、
次に水で洗浄する。アミドはシリカゲルカラムを通し、
エチルエーテルで溶離して精製する。表題生成物を得
る: 収量:93.5% 融点:97〜99℃
【0125】例105:N−(2,2,5−トリメチル
−1,3−ジオキサン−5−イル)−6−ヒドロキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例104からの化合物
で置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:87% 融点:153〜154℃ 赤外スペクトル特性: C=O(アミド) :1650cm−1 NH :3410cm−1 OH :3500−3300cm−1 δNH :1515cm−1
【0126】例106:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−(6−メトキシメトキシ−3,4−ジ
ヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−
ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 工程A:(6−メトキシメトキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)カルボン酸 50g(0.2モル)の(6−ヒドロキシ−3,4−ジ
ヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−
ベンゾピラン−2−イル)カルボン酸を150cm
無水ピリジンに溶解する。16.34cm(0.2モ
ル)のブロモメチルメチルエーテルを滴加する。混合物
は2時間攪拌し、次いで溶液を氷中に注加する。酢酸で
酸性化し、次に塩化メチレンで抽出する。有機相を水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。次に表題生
成物はシリカゲルカラムを通し、塩化メチレンで溶離し
て精製する。
【0127】工程B:N−(4,6−ジメチルピリジン
−2−イル)−(6−メトキシメトキシ−3,4−ジヒ
ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベ
ンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 例106の工程Aの5.4g(18.47ミリモル)の
化合物を30cmの無水ベンゼンに溶解し、2.2c
(27.41ミリモル)の塩化チオニルを添加し、
3時間還流し、溶媒は過剰の塩化チオニルを除去するこ
とにより真空で追い出す。こうして得た酸塩化物を30
cmのジクロロエタンに溶解する。2.26g(1
8.5ミリモル)の2−アミノ−4,6−ジメチルピリ
ジンを別の容器で20cmのジクロロエタンに溶解
し、7.7cmのトリエチルアミンを添加し、次に酸
塩化物溶液をこの混合物に滴加する。8時間攪拌後、溶
媒を真空蒸発し、残留物を30cmの水中に採取し、
NaHCO溶液で中和し、塩化メチレンで抽出し、有
機相は水で洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥す
る。溶媒の蒸発後、生成物はシリカゲルクロマトグラフ
ィにより精製し、塩化メチレンにより溶離する。 表題生成物を得る: 収量:60.2% 融点:75〜76℃ 赤外スペクトル特性: C=O :1690cm−1 NH :3410cm−1 CH,CH :2980,2940,2860c
−1 C=C,C=N :1610,1570cm−1 δNH :1520cm−1
【0128】例107:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−(6−エトキシカルボニルメトキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例106の工程Aでメチルオキシドブロミ
ドをエチルブロモアセテートで置換することを除いて、
例106の手順に従って得る。 収量:69.5% 融点:128〜129℃ 赤外スペクトル特性: C=O(エステル):1760cm−1 C=O(アミド) :1685cm−1 NH :3400cm−1 CH,CH :2980,2920,2860c
−1 C=C,C=N :1620,1570cm−1 δNH :1510cm−1
【0129】例108:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−(6−カルボキシメトキシ−3,4−
ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕
−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 例107からの1.77g(4ミリモル)の化合物を4
0cmのエタノールに溶解する。4cmの2N水酸
化ナトリウムを滴加する。反応混合物は2時間攪拌し、
次に60cmの水で稀釈し、酢酸で酸性化する。濾過
し、水で洗浄し、次いで乾燥する。1.55gの表題生
成物を得る。 融点:230〜231℃ 赤外スペクトル特性: C=O(酸) :1730cm−1 C=O(アミド):1700cm−1 NH :3400cm−1 CH,CH :2980,2920,2860c
−1 C=C,C=N :1620,1570cm−1 δNH :1520cm−1
【0130】例109:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−(6−エトキシエトキシ−3,4−ジ
ヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−
ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例106の工程Aで、メチルオキシドブロ
ミドをエチルオキシドブロミドで置換することを除い
て、例106の手順に従って得る。 融点:96〜98℃
【0131】例110:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−(6−エトキシカルボニルオキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例106の工程Aで、メチルオキシドブロ
ミドをエチルブロメートで置換することを除いて、例1
06の手順に従って得る。 収量:63% 融点:<50℃ 赤外スペクトル特性: C=O(エステル):1760cm−1 C=O(アミド) :1700cm−1 NH :3410cm−1 CH(CH,CH):2980,2940,28
80cm−1 C=C,C=N :1610,1570cm−1 δNH :1520cm−1
【0132】例111:N−(4−メチルキノリン−2
−イル)−(6−メトキシメトキシ−3,4−ジヒドロ
−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾ
ピラン−2−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例106の工程Bで、2−アミノ−4,6
−ジメチルピリジンを2−アミノ−4−メチルキノリン
で置換することにより得る。
【0133】例112〜115 同様に、例106の工程Bで、2−アミノ−4,6−ジ
メチルピリジンを2−アミノ−4−メチルキノリンで置
換し、例108〜110の手順に従って、次の生成物を
得る。例113 :N−(4−メチルキノリン−2−イル)−
(6−カルボキシメトキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)カルボクスアミド
【0134】例114:N−(4−メチルキノリン−2
−イル)−(6−エトキシエトキシ−3,4−ジヒドロ
−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾ
ピラン−2−イル)カルボクスアミド
【0135】例115:N−(4−メチルキノリン−2
−イル)−(6−エトキシカルボニルオキシ−3,4−
ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕
−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド
【0136】例116:N−フェニル−(6−メトキシ
メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラ
メチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボ
クスアミド 表題生成物は例106の工程Bで、2−アミノ−4,6
−ジメチルピリジンをアニリンで置換することにより得
る。
【0137】例117〜120 次例からの生成物は例106の工程Bで、2−アミノ−
4,6−ジメチルピリジンをアニリンで置換し、例10
7〜110の手順に従って同様に得る。例117 :N−フェニル−(6−エトキシカルボニルメ
トキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメ
チル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボク
スアミド
【0138】例118:N−フェニル−(6−カルボキ
シメトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テト
ラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カル
ボクスアミド
【0139】例119:N−フェニル−(6−エトキシ
エトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラ
メチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボ
クスアミド
【0140】例120:N−フェニル−(6−エトキシ
カルボニルオキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8
−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)カルボクスアミド
【0141】例121:N−(4−メチルキノリン−2
−イル)−〔(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)メチル〕アミン 例24からの2.2g(5.6ミリモル)の化合物を1
20cmの無水テトラヒドロフランに溶解し、0.9
4gのリチウムおよびアルミニウムハライドを添加し、
次いで混合物は3時間還流する。冷却後、混合物は氷中
に注加し、濾過し、生成物は熱クロロホルムで抽出す
る。有機相は硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の除去
後、油状残留物は研和して表題生成物を得る。 赤外スペクトル特性: NH :3380cm−1 CH :2970,2920cm−1 OH :3600,3300cm−1 C=C,C=N :1615,1600,1560c
−1 融点:196〜198℃
【0142】例122:N−(4−メチルキノリン−2
−イル)−〔(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)メチル〕アミン 表題生成物は(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)カルボン酸を例121からの化合物で
置換することを除いて、例1の工程Aの手順に従って得
る。
【0143】例123:N−イソブチル−N−(4−メ
チルキノリン−2−イル)−〔(6−ヒドロキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)メチル〕アミン 表題生成物は例24からの化合物を例42からの化合物
で置換することを除いて、例121の手順に従って得
る。
【0144】例124:N−イソブチル−N−(4−メ
チルキノリン−2−イル)−〔(6−アセトキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)メチル〕アミン 表題生成物は(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)カルボン酸を例123からの化合物で
置換することを除いて、例1の工程Aに従って得る。
【0145】例125:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−〔(6−エトキシエトキシ−3,4−
ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕
−ベンゾピラン−2−イル)メチル〕アミン 表題生成物は例24からの化合物を例109からの化合
物で置換することを除いて、例121の手順に従って得
る。
【0146】例126〜147 次の表題生成物は例24からの化合物をそれぞれ例1、
2、3、4、5、6、21、22、55、56、69、
70、71、72、73、74、104、105、10
6、107、108および110からの化合物で置換す
ることを除いて、例121の手順に従って同様に得る。例126 :N−イソブチル−N−(4,6−ジメチルピ
リジン−2−イル)−〔(6−アセトキシ−3,4−ジ
ヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−
ベンゾピラン−2−イル)メチル〕アミン
【0147】例127:N−イソブチル−N−(4,6
−ジメチルピリジン−2−イル)−〔(6−ヒドロキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)メチル〕アミン
【0148】例128:N−(2,4,6−トリメチル
フェニル)−〔(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)メチル〕アミン
【0149】例129:N−(2,4,6−トリメチル
フェニル)−〔(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)メチル〕アミン
【0150】例130:N−ブチル−N−(4,6−ジ
メチルピリジン−2−イル)−〔(6−アセトキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)メチル〕アミン
【0151】例131:N−ブチル−N−(4,6−ジ
メチルピリジン−2−イル)−〔(6−ヒドロキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)メチル〕アミン
【0152】例132:N−シクロプロピルメチル−N
−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−〔(6−
アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テト
ラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)メチ
ル〕アミン
【0153】例133:N−シクロプロピルメチル−N
−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−〔(6−
ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テト
ラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)メチ
ル〕アミン
【0154】例134:N−(チアゾール−2−イル)
−〔(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)メチル〕アミン
【0155】例135:N−(チアゾール−2−イル)
−〔(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)メチル〕アミン
【0156】例136:N−ブチル−N−フェニル−
〔(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,
8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)メチル〕アミン
【0157】例137:N−ブチル−N−フェニル−
〔(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,
8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)メチル〕アミン
【0158】例138:N−(ナフス−1−イル)−N
−フェニル−〔(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)メチル〕アミン
【0159】例139:N−(ナフス−1−イル)−N
−フェニル−〔(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)メチル〕アミン
【0160】例140:N−アリル−N−フェニル−
〔(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,
8−テトラメチル−2H〔t〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)メチル〕アミン
【0161】例141:N−アリル−N−フェニル−
〔(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,
8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)メチル〕アミン
【0162】例142:N−(2,2,5−トリメチル
−1,3−ジオキサン−5−イル)−〔(6−アセトキ
シ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル
−2H〔1〕−ベンゾピラン−2ーイル)メチル〕アミ
【0163】例143:N−(2,2,5−トリメチル
−1,3−ジオキサン−5−イル)−〔(6−ヒドロキ
シ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル
−2H〔1〕−ベンゾピランー2−イル)メチル〕アミ
【0164】例144:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−〔(6−メトキシメトキシ−3,4−
ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕
−ベンゾピラン−2−イル)メチル〕アミン
【0165】例145:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−〔(6−エトキシカルボニルメトキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)メチル〕アミン
【0166】例146:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−〔(6−カルボキシメトキシ−3,4
−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)メチル〕アミン
【0167】例147:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−〔(6−エトキシカルボニルオキシ)
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)メチル〕アミン
【0168】例148:N−(4−メチルキノリン−2
−イル)−2−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンピラ
ン−2−イル)アセトアミド 表題生成物は例1の工程Aで(6−ヒドロキシ−3,4
−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボン酸を(6−
ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テト
ラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)酢酸
で置換し、例1の工程BでN−(4,6−ジメチルピリ
ジン−2−イル)イソブチルアミンを2−アミノ−4−
メチルキノリンで置換し、および例1の同じ工程Bで酸
塩化物およびアミン溶液を混合後、還流工程を20℃の
温度で24時間攪拌することにより置換することを除い
て、例1の手順に従って得る。 赤外スペクトル特性: C=O(エステル):1760cm−1 C=O(アミド) :1690cm−1 NH :3360cm−1 CH2,CH3 :2990,2940,2880c
−1 C=C,C=N :1610,1600,1560c
−1 δNH :1520cm−1
【0169】例149〜155 次例からの表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6
−ジメチルピリジン−2−イル)イソブチルアミンを適
当なアミンで置換することを除いて、例148記載の手
順に従って順次得る。例149 :N−イソブチル−N−(4,6−ジメチルピ
リジン−2−イル)−2−(6−アセトキシ−3,4−
ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕
−ベンゾピラン−2−イル)アセトアミド
【0170】例150:N−(2,4,6−トリメチル
フェニル)−2−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ
−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾ
ピラン−2−イル)アセトアミド
【0171】例151:N−(3,4,5−トリメトキ
シフェニル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)アセトアミド
【0172】例152:N−ヘキシル−N−(4,6−
ジメチルピリジン−2−イル)−2−(6−アセトキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)アセトアミド
【0173】例153:N−フェニル−N−(ブテン−
3−イル)−2−(6−アセトキシ−−3,4−ジヒド
ロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベン
ゾピラン−2−イル)アセトアミド
【0174】例154:N−イソブチル−N−(4−メ
チルキノリン−2−イル)−2−(6−アセトキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)アセトアミド
【0175】例155:N−アリル−N−フェニル−2
−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,
8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)アセトアミド
【0176】例156〜163 次例からの生成物は例1からの化合物を化合物148,
149,150,151,152,153,154およ
び155で置換することを除いて、例2の手順に従って
順次得る。例156 :N−(4−メチルキノリン−2−イル)−2
−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,
8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)アセトアミド
【0177】例157:N−イソブチル−N−(4,6
−ジメチルピリジン−2−イル)−2−(6−ヒドロキ
シ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル
−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)アセトアミド
【0178】例158:N−(2,4,6−トリメチル
フェニル)−2−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ
−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾ
ピラン−2−イル)アセトアミド
【0179】例159:N−(3,4,5−トリメトキ
シフェニル)−2−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒド
ロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベン
ゾピラン−2−イル)アセトアミド
【0180】例160:N−ヘキシル−N−(4,6−
ジメチルピリジン−2−イル)−2−(6−ヒドロキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)アセトアミド
【0181】例161:N−フェニル−N−(ブテン−
3−イル)−2−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ
−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾ
ピラン−2−イル)アセトアミド
【0182】例162:N−イソブチル−N−(4−メ
チルキノリン−2−イル)−2−(6−ヒドロキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)アセトアミド
【0183】例163:N−アリル−N−フェニル−2
−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドドロ−2,5,7
8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−
イル)アセトアミド
【0184】例164:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−2−(6−メトキシメトキシ−3,4
−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)アセトアミド 表題生成物は例106の工程Aで(6−ヒドロキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボン酸を(6
−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テ
トラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)酢
酸で置換することを除いて、例106記載の手順に従っ
て得る。
【0185】例165〜168 同様に、次例からの生成物は例106の工程Aで(6−
ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テト
ラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カル
ボン酸を(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン
−2−イル)酢酸で置換し、例107〜110に対する
教示に従って順次得る。例165 :N−(4,6−ジメチルピリジン−2−イ
ル)−2−(6−エトキシカルボニルメトキシ−3,4
−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)アセトアミド
【0186】例166:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−2−(6−カルボキシメトキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)アセトアミド
【0187】例167:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−2−(6−エトキシエトキシ−3,4
−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)アセトアミド
【0188】例168:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−2−(6−エトキシカルボニルオキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)アセトアミド
【0189】例169〜181 次例からの化合物は例24からの化合物を例156〜1
68からの化合物で順次置換することを除いて、例2の
手順に従ってそれぞれ得る。例169 :N−(4−メチルキノリン−2−イル)−2
−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,
8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)エチルアミン
【0190】例170:N−イソブチル−N−(4,6
−ジメチルピリジン−2−イル)−2−(6−ヒドロキ
シ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル
−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)エチルアミン
【0191】例171:N−(4,6−トリメチルフェ
ニル)−2−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−
2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピ
ラン−2−イル)エチルアミン
【0192】例172:N−(3,4,5−トリメトキ
シフェニル)−2−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒド
ロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベン
ゾピラン−2−イル)エチルアミン
【0193】例173:N−ヘキシル−N−(4,6−
ジメチルピリジン−2−イル)−2−(6−ヒドロキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)エチルアミン
【0194】例174:N−フェニル−N−(ブテン−
3−イル)−2−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ
−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾ
ピラン−2−イル)エチルアミン
【0195】例175:N−イソブチル−N−(4−メ
チルキノリン−2−イル)−2−(6−ヒドロキシ−
3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2
H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)エチルアミン
【0196】例176:N−アリル−N−フェニル−2
−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,
8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イ
ル)エチルアミン
【0197】例177:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−2−(6−メトキシメトキシ−3,4
−ジヒドロー2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕ベンンゾピラン−2−イル)エチルアミン
【0198】例178:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−2−(6−エトキシカルボニルメトキ
シ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル
−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)エチルアミン
【0199】例179:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−2−(6−カルボキシメトキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)エチルアミン
【0200】例180:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−2−(6−カルボキシエトキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)エチルアミン
【0201】例181:N−(4,6−ジメチルピリジ
ン−2−イル)−2−(6−エトキシカルボニルオキシ
−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)エチルアミン
【0202】例182:N−(4−メチルキノリン−2
−イル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−5,
7,8−トリメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−
イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Aで、(6−ヒドロキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボン酸を(6−
ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−5,7,8−トリメチ
ル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)で置換し、
例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチルピリジン−2
−イル)イソブチルアミンを2−アミノ−4−メチルキ
ノリンで置換し、および例1の同じ工程Bで、酸塩化物
およびアミン溶液の混合後還流工程を20℃の温度で2
4時間攪拌することで置換することを除いて、例1の手
順に従って得る。
【0203】例183〜185 次例からの生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジ
メチルピリジン−2−イル)イソブチルアミンを適当な
アミンで置換することを除いて、例182記載の手順に
従って順次得る。例183 :N−イソブチル−N−(4−メチルキノリン
−2−イル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−
5,7,8−トリメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−
2−イル)カルボクスアミド
【0204】例184:N−フェニル−N−(4,6−
ジメチルピリジン−2−イル)−(6−アセトキシ−
3,4−ジヒドロ−5,7,8−トリメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド
【0205】例185:N−フェニル−N−(ブテン−
3−イル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−
5,7,8−トリメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−
2−イル)カルボクスアミド
【0206】例186〜189 次例からの生成物は例1からの化合物を例182,18
3,184および185からの化合物で置換することを
除いて、例2の手順に従って順次得る。例186 :N−(4−メトキシキノリン−2−イル)−
(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−5,7,8−ト
リメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カル
ボクスアミド
【0207】例187:N−イソブチル−N−(4−メ
チルキノリン−2−イル)−(6−ヒドロキシ−3,4
−ジヒドロ−5,7,8−トリメチル−2H〔1〕−ベ
ンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド
【0208】例188:N−フェニル−N−(4,6−
ジメチルピリジン−2−イル)−(6−ヒドロキシ−
5,7,8−トリメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−
2−イル)カルボクスアミド
【0209】例189:N−フェニル−N−(ブテン−
3−イル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−
5,7,8−トリメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−
2−イル)カルボクスアミド
【0210】例190:N−フェニル−〔(6−ヒドロ
キシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチ
ル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)メチル〕ア
ミン 表題生成物は例24からの化合物を例25からの化合物
で置換することを除いて、例121の手順に従って得
る。
【0211】例191:N−(2,6−ジメチルフェニ
ル)−(6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1の工程Bで、N−(4,6−ジメチル
ピリジン−2−イル)イソブチルアミンを2,5−ジメ
チルアニリンで置換することにより得る。
【0212】例192:N−(2,6−ジメチルフェニ
ル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
−イル)カルボクスアミド 表題生成物は例1からの化合物を例191からの化合物
で置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 収量:61% 融点:170℃ 赤外スペクトル特性: OH,NH :3400,3360cm−1 CH :2970,2910,2850cm−1 C=O :1670cm−1 C=C :1605,1585,1590cm−1
【0213】例193:N−フェニル−(6−アセトキ
シ−3,4−ジヒドロ−2−メチル−7−t.−ブチル
−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスア
ミド 表題生成物は例1の工程Aで、(6−ヒドロキシ−3,
4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボン酸を(6−
ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2−メチル−7−t.
−ブチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カル
ボン酸で置換し、例1の工程Bで、N−(4,6−ジメ
チルピリジン−2−イル)イソブチルアミンをアニリン
で置換することを除いて、例1の手順に従って得る。
【0214】例194:N−フェニル−(6−ヒドロキ
シ−3,4−ジヒドロ−2−メチル−7−t.−ブチル
−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスア
ミド 表題生成物は例1からの化合物を例193からの化合物
で置換することを除いて、例2の手順に従って得る。 融点:129〜131℃ 赤外スペクトル特性: NH,OH :3380,3330cm−1 CH :2940.2860cm−1 C=O :1655cm−1 C=C :1615,1590cm−1
【0215】本発明化合物の薬理学的研究 本化合物はもっとも関連のある先行技術化合物、出願W
O88/08424号明細書の例102の化合物と比較
する。例195 :抗過酸化物活性の研究 OHラジカルを捕捉できる本発明化合物の作用は一方で
はリピドの自然過酸化、他方ではFe2−アスコルベ
ート(10μM〜250μM)システムにより誘発され
る過酸化について、ラットの脳ホモジネートについて研
究した。リピドの自然過酸化の測定中、ラットの脳ホモ
ジネートは37℃で60分試験化合物を存在させ、また
は存在させずに置く。反応は0℃で停止させ、マロンジ
アルデヒドの分析をYAGI,K(1976)Bioc
hem.Med,15,212〜216記載の方法によ
り、チオバルビツール酸を使用して行なう。リピド過酸
化はチオバルビツール酸と反応する物質により測定し、
マロンジアルデヒドのナノモルとして表わす。誘発され
たリピド過酸化の測定中、方法論はラジカル−誘発シス
テム:Fe2−アスコルベートをホモジネートに添加
することを除いて上記と同一である。50%だけ基質の
過酸化を抑止する試験化合物濃度を計算する。いくつか
の本発明化合物は特に強い抗酸化活性を有することが明
らかである。それはもっとも関連のある先行技術化合物
のものより100倍大きいからである。この非常に有用
な結果は過酸化が自然的または化学システムにより誘発
される場合に得られる。
【0216】例196: LDLの酸化に対する保護力
の研究 酸化LDLの割合を低減する本発明化合物の能力を次の
方法で測定した。天然LDL、フリーラジカル発生シス
テムCu2+および試験化合物の組み合せを24時間イ
ンキュベートした。高速クロマトグラフィ技術:FPL
C(急速タン白液体クロマトグラフィ)を使用して分析
後結果を得る。試験化合物の保護力は参考正対照:プロ
ブコルのものにより得たクロマトグラムの比較後決定す
る。本発明化合物は非常に高く、実質的にもっとも関連
のある先行技術化合物より大きい保護力を有することが
明らかに示される。
【0217】例197:エイコサノイドの生合成に対す
る化合物の抑止活性の研究 エイコサノイドの生合成に対する化合物の抑止活性の研
究をスロンビンにより予め活性化し、試験生成物に添加
した人の血小板で行なった。血小板により形成される主
要なエイコサノイドであるスロンボキサンB2の産生は
放射線免疫学分析(RIA)により測定する。本発明化
合物はスロンボキサンB2の産生を実質的に抑止する
が、もっとも関連のある先行技術化合物はこの産生に対
し効果を有しない。
【0218】例198:医薬組成物:錠剤 50mg用量のN−イソブチル−N−(4,6−ジメチ
ルピリジン−2−イル)−(6−ヒドロキシ−3,4−
ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕
−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミドを含有す
る錠剤の1,000錠に対する製剤処方: N−イソブチル−N−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−(6−ヒド ロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕− ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド 50g 小麦澱粉 15g コーン澱粉 15g 乳糖 65g ステアリン酸マグネシウム 2g シリカ 1g ヒドロキシプロピルセルロース 2g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/425 9360−4C 31/435 ABX 9360−4C 31/44 ABE 9360−4C 31/47 ABF 9360−4C 31/505 ACD 9360−4C C07D 311/72 102 7252−4C 405/12 8829−4C 409/12 311 8829−4C 413/12 311 8829−4C 417/12 311 9051−4C 471/04 103 E 8829−4C S 8829−4C 114 A 8829−4C 491/107 7019−4C (72)発明者 ジャクリン クラン フランス国ナンチ,アヴニュー ドゥ ロ ムブリ 31 (72)発明者 ジャン − ミシェル ロベル フランス国ナンテ,リュ ボン ガルド 145−147 (72)発明者 ピエール ルナル フランス国ヴェルサイユ,アヴニュー ド ゥ ヴィルニニュー レタング 50 (72)発明者 ダニエル − アンリ ケニヤル フランス国パリ,ビ リュ ブランシオシ 69 (72)発明者 ジャン − フランソワ ルノー ドゥ ラ ファヴリ フランス国ル シュスネ,リュ デ エラ ブル − ロックンクール 7 (72)発明者 ジェラール アダム フランス国ル メスニル ル ロワ,ル クロ デュメスニル ルト デュ ペク (番地なし)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1): 【化1】 〔式中、 nは0または1に等しい整数を表わし、 Xは酸素原子または2個の水素原子を表わし、 R、R、RおよびRは同一または異り、それぞ
    れ別個に水素原子または低級アルキル基R−を表わし
    (Rは1〜8個の炭素原子を有する直鎖または分枝ア
    ルキル基を表わす)、 Rは: 水素原子、 低級アルキル基R−、 低級アシル基R−CO−、 式R−O−R−のアルコキシアルキル基、 式R−O−CO−のアルコキシカルボニル基、 式R−O−CO−R−のアルコキシカルボニルアル
    キル基、 式HOOC−R−のカルボキシアルキル基、 (式中、RおよびRは同一または異り、それぞれ別
    個に1〜8個の炭素原子を含む直鎖または分枝アルキル
    基を表わす)を表わし、 RおよびRはこれらを結合する窒素原子と相互にE
    基または置換E基を形成し、Eは窒素、硫黄および酸素
    から選択した1〜4個のヘテロ原子をその炭素骨格に含
    む8〜12員複素環式スピロ基を表わし、 または、同一または異り、それぞれ別個に、 水素原子、 低級アルキル基R−または置換低級アルキル基R
    −、 低級アルケニル基または置換低級アルケニル基(アルケ
    ニル基は2〜8個の炭素原子を含む不飽和、直鎖または
    分枝炭化水素を表わす)、 基A−(CH−または置換基A−(CH
    (mは0、1または2に等しい整数であり、そしてAは
    p個の炭素原子−pは3〜7個の整数である−を含むシ
    クロアルキル基を表わし、pが3または4である場合、
    mは0、1または2であり、pが5、6または7である
    場合、mは単に1または2でありうると解される)、 式R−O−Rのアルコキシアルキル基または式R
    −O−R−の置換アルコキシアルキル基(Rおよび
    は同一または異り、1〜8個の炭素原子を有する直
    鎖または分枝低級アルキル基を表わす)、 式R−O−CO−R−のアルコキシカルボニルアル
    キル基または式R−O−CO−R−の置換アルコキ
    シカルボニルアルキル基(RおよびRは上記規定の
    通りである)、 基B−(CH−または置換基B−(CH
    (qは0、1、2または3に等しい整数であり、そして
    Bはナフチル、1,3−ジオキサン、ピランおよびベン
    ゾピランから選択した基を表わす)、 基E−(CH−または置換基E−(CH
    (qおよびEは上記規定の通りである)、 基フェニル−(CH−または置換基フェニル−
    (CH−(qは上記規定の通りである)、 基ヘテロアリール−(CH−または置換基ヘテロ
    アリール−(CH−(qは上記規定の通りであ
    り、ヘテロアリールはフラン、キノリン、イソキノリ
    ン、ピリジン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾー
    ル、オキサゾール、イソオキサゾール、ナフチリジン、
    ベンゾフラン、β−カルボリン、およびγ−カルボリン
    から選択する)、 次のD〜D基のうちの1個または次のD〜D
    換基のうちの1個: 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 置換基RまたはRのうちの1個は水素原子、3個よ
    り多くない炭素原子を含む低級アルキル基、未置換基フ
    ェニル−(CH′−、1または2個の基により置
    換される基フェニル−(CH′−、未置換基ピリ
    ジニル−(CH−、または1または2個の基によ
    り置換される基ピリジニル−(CH−を表わし
    (qは上記規定の通りであり、そしてq′は1、2また
    は3に等しい整数である)、その場合次の2條件のうち
    少なくとも1つが正しい:RまたはRが適当な場合
    他の置換基は水素原子、3個より多くない炭素原子を含
    む低級アルキル基、未置換基フェニル−(CH
    −、1または2個の基により置換される基フェニル−
    (CH′−、未置換基ピリジニル−(CH
    −、1または2個の基により置換される基ピリジニル−
    (CH−を表わさない(qおよびq′は上記規定
    の通りである)、 または置換基Rは水素原子、4個より多くない炭素原
    子を含む低級アルキル基または低級アシル基R′−C
    O−を表わさない(R′は4個より多くない炭素原子
    を含む低級アルキル基を表わす)と解され、 一般式(1)のこの記載に対し上記規定の基:低級アル
    キルR−、低級アルケニル、A−(CH−、ア
    ルコキシアルキルR−O−R、アルコキシカルボニ
    ルアルキルR−O−CO−R−、B−(CH
    −、E−(CH−、フェニル−(CH−、
    フェニル−(CH′−、ヘテロアリール−(CH
    −、D〜Dに関し「置換」とは特定されない
    場合、これらの基は同一または異ることができる1個以
    上の基により置換できることを意味し、これらのうち各
    1個は相互に別個に: 低級アルキル基R−、 低級アルコキシR−O−、 低級アシルR−CO−、 トリフルオロメチル、 カルボキシル、 ヒドロキシル、 アミノ、 1個または2個の低級アルキル基R−により置換され
    るアミノ、 ニトロ、 オキソ、 フェニル、 低級アルキルチオR−S−、 チオール、 またはハロゲン原子、(この場合Rは1〜6個の炭素
    原子を有する直鎖または分枝アルキルを表わす)と解さ
    れる〕を有する化合物、その光学的異性体および適当な
    場合医薬的に許容しうる酸または塩基を有するその付加
    塩。
  2. 【請求項2】 Rは水素原子を表わす、請求項1記載
    の化合物、その光学的異性体および医薬的に許容しうる
    塩基または酸を有するその付加塩。
  3. 【請求項3】 Xは酸素原子を表わす、請求項1記載の
    化合物、その光学的異性体および医薬的に許容しうる塩
    基または酸を有するその付加塩。
  4. 【請求項4】 Rは水素原子を表わし、Xは酸素原子
    を表わす、請求項1記載の化合物、その光学的異性体お
    よび医薬的に許容しうる塩基または酸を有するその付加
    塩。
  5. 【請求項5】 2個の置換基RまたはRのうち少な
    くとも1個はピリジニル基または置換ピリジニル基を表
    わす、請求項1記載の化合物、その光学的異性体および
    医薬的に許容しうる塩基または酸を有するその付加塩。
  6. 【請求項6】 2個の置換基RまたはRのうち少な
    くとも1個はキノリニル基または置換キノリニル基を表
    わす、請求項1記載の化合物、その光学的異性体および
    医薬的に許容しうる塩基または酸を有するその付加塩。
  7. 【請求項7】 2個の置換基RまたはRのうち少な
    くとも1個はフェニル基または置換フェニル基を表わ
    す、請求項1記載の化合物、その光学的異性体および医
    薬的に許容しうる塩基または酸を有するその付加塩。
  8. 【請求項8】 N−イソブチル−N−(4,6−ジメチ
    ルピリジン−2−イル)−(6−ヒドロキシ−3,4−
    ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H〔1〕
    −ベンゾピラン−2−イル)カルボクスアミド、その光
    学的異性体および医薬的に許容しうる塩基を有するその
    付加塩。
  9. 【請求項9】 N−(3,4,5−トリメトキシフェニ
    ル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
    7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
    −イル)カルボクスアミド、その光学的異性体および医
    薬的に許容しうる塩基を有するその付加塩。
  10. 【請求項10】 N−(4−メチルキノリン−2−イ
    ル)−(6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,
    7,8−テトラメチル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2
    −イル)カルボクスアミド、その光学的異性体および医
    薬的に許容しうる塩基を有するその付加塩。
  11. 【請求項11】 N−{4〔(2,4−ジオキソ−5−
    チアゾリジニル)メチル〕フェニル}−(6−ヒドロキ
    シ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル
    −2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボクスア
    ミド、その光学的異性体および医薬的に許容しうる塩基
    を有するその付加塩。
  12. 【請求項12】 N−(メトキシエチル)−(6−ヒド
    ロキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメ
    チル−2H〔1〕−ベンゾピラン−2−イル)カルボク
    スアミド、その光学的異性体および医薬的に許容しうる
    塩基を有するその付加塩。
  13. 【請求項13】 式(2)の化合物: 【化11】 (式中、R、R、R、Rおよびnは一般式
    (1)の場合と同じ意味を有する)を出発物質として使
    用し、この化合物を無水塩基媒体中で、化合物R″−
    ハルまたはR″−O−R″(式中、ハルはハロゲン
    原子を表わし、R″は低級アルキル基R−、低級ア
    シル基R−CO−、式R−O−R−のアルコキシ
    アルキル基、式R−O−CO−のアルコキシカルボニ
    ル基、式R−O−CO−R−のアルコキシカルボニ
    ルアルキル基、式HOOC−R−のカルボキシアルキ
    ル基を表わし、RおよびRは同一または異り、それ
    ぞれ相互に別個に1〜8個の炭素原子を含む直鎖または
    分枝低級アルキル基を表わす)によりエーテル化または
    エステル化して式(3)の化合物: 【化12】 (R、R、R、R、nおよびR″は上記規定
    の通りである)を得、この化合物にハロゲン化剤を作用
    させてその塩化物に転換し、次いで適当な溶媒中で、ア
    ルカリ剤の存在で式(4)のアミン: 【化13】 (RおよびRは式(1)の場合と同じ意味を有す
    る)により処理して式(1a)の化合物: 【化14】 (R、R、R、R、R、R、nおよび
    ″は上記規定の通りであり、Rが基R″を表わ
    し、Xが酸素原子を表わす式(1)化合物の特定例であ
    る)を得、次にこの化合物に、混合アルカリ金属ハライ
    ドを作用させて式(1b)の化合物: 【化15】 (R、R、R、R、R、R、nおよび
    ″は上記規定の通りであり、Rが基R″を表わ
    し、Xが2個の水素原子を表わす式(1)の化合物の特
    定例である)に還元しまたは、アルカリまたはアルカリ
    土類金属水酸化物を作用させて式(1c)の化合物: 【化16】 (R、R、R、R、R、Rおよびnは上記
    規定の通りであり、Rが水素原子を表わし、Xが酸素
    原子を表わす式(1)化合物の特定例である)に鹸化
    し、次に化合物(1c)は混合アルカリ金属ハライドを
    作用させて式(1d)の化合物: 【化17】 (R、R、R、R、R、Rおよびnは上記
    規定の通りであり、Rが水素原子を表わし、Xが2個
    の水素原子を表わす式(1)化合物の特定例である)に
    還元し、または必要の場合、式R′′′−O−
    ′′′またはR′′′−ハル(ハルはハロゲン原
    子を表わし、R′′′は低級アシル基R−CO−、
    式R−O−R−のアルコキシアルキル基、式R
    O−CO−R−のアルコキシカルボニルアルキル基ま
    たは式HOOC−R−のカルボキシアルキル基を表わ
    し、RおよびRは上記規定の通りである)の化合物
    を作用させて式(1b)に含まれるものとは異る基R
    を得るためにエーテル化またはエステル化して式(1
    e)の化合物: 【化18】 (R、R、R、R、R、R、nおよび
    ′′′は上記規定の通りであり、Rが基
    ′′′を表わし、Xが2個の水素原子を表わす式
    (1)の化合物の特定例である)を得、式(1a)、
    (1b)、(1c)、(1d)および(1e)の化合物
    は式(1)化合物のセットを形成し、必要の場合、精製
    および/または分離してその光学的異性体を得ることが
    でき、 適当な場合、式(1)のこれらの化合物を医薬的に許容
    しうる塩基または酸を有するその付加塩に転換すること
    もできる、式(1)化合物の製造方法。
  14. 【請求項14】 活性成分として請求項1〜12のいず
    れか1項に規定した少なくとも1種の化合物を単独また
    は1種以上の不活性、非毒性賦形剤と組み合せて含有す
    る医薬組成物。
  15. 【請求項15】 過酸化現象およびエイコサノイド生合
    成の障害により、または連結する疾病、すなわち中枢ま
    たは末梢虚血障害、炎症病、変形関節炎、代謝病、動脈
    硬化症、呼吸病、喘息、気腫、免疫学的起源病、紅斑性
    狼瘡、アレルギー反応、ある種の癌、脳または皮膚の老
    化による、または連結する疾病の治療または予防に、お
    よび器官再灌流のような外科的外傷による損傷の予防お
    よび治療に使用できる、請求項14記載の医薬組成物。
JP4157241A 1991-05-03 1992-05-01 新規ベンゾピラン化合物およびその製造法 Expired - Lifetime JPH07113021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9105418A FR2676056B1 (fr) 1991-05-03 1991-05-03 Nouveaux derives du benzopyranne leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR9105418 1991-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06172339A true JPH06172339A (ja) 1994-06-21
JPH07113021B2 JPH07113021B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=9412466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4157241A Expired - Lifetime JPH07113021B2 (ja) 1991-05-03 1992-05-01 新規ベンゾピラン化合物およびその製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5315017A (ja)
EP (1) EP0512899A1 (ja)
JP (1) JPH07113021B2 (ja)
AU (1) AU649812B2 (ja)
CA (1) CA2067905A1 (ja)
FR (1) FR2676056B1 (ja)
IE (1) IE921362A1 (ja)
NZ (1) NZ242582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131618A (ja) * 2007-11-06 2019-08-08 バイオエレクトロン テクノロジー コーポレイション ミトコンドリア病を治療するための4−(p−キノリル)−2−ヒドロキシブタンアミド誘導体
US11006626B2 (en) 2012-12-19 2021-05-18 Sulfateq B.V. Compounds for protection of cells

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2673629B1 (fr) * 1991-03-08 1993-05-07 Adir Nouveaux derives du benzopyrane leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
AU664112B2 (en) * 1992-07-31 1995-11-02 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Synthetic peptide lung surfactants having covalently bonded antioxidants
FR2695387B1 (fr) * 1992-09-09 1994-10-21 Adir Nouveaux composés benzopyraniques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
IT1256264B (it) * 1992-12-31 1995-11-29 Lifegroup Spa N-acilderivati di idrossiammine dotati di attivita' scavenger ed utilizzabili nelle patologie acute e croniche correlate a fenomeni di perossidazione ed infiammazione
US6150402A (en) * 1994-08-15 2000-11-21 Loma Linda University Medical Center Natriuretic compounds
FR2733685B1 (fr) * 1995-05-05 1997-05-30 Adir Utilisation des derives du benzopyrane pour l'obtention de compositions pharmaceutiques destinees au traitement des pathologies liees a l'echangeur c1-/hc03-, na+ independant
FR2756284B1 (fr) * 1996-11-26 2000-04-28 Adir Nouveaux derives du benzopyrane, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
BR9813019A (pt) 1997-10-02 2000-09-05 Sankyo Co Derivados do ácido amidocarboxìlico, agentes para diminuir a glicose do sangue, redutor de lipìdio, para melhorar a resistência à insulina, anti-inflamatório, para imuno regulagem, para inibir a aldose reductase, para inibir a 5-lipoxigenase, para a geração de supressor de peróxido de lipìdio, para ativar a ppar, para minorar a osteoporose, e, composições para a terapia ou prevenção da diabete melito, da hiperlipemia, da obesidade, da tolerância à glicose prejudicada, da resistência à insulina que não a igt, do fìgado gorduroso, de complicações diabéticas, da arterioesclerose, da diabete melito gestacional, da sìndrome do ovário policìstico, da artroesteìte, da artrite reumática, de doenças alérgicas, da asma, do câncer, de doenças auto imunes, da pancreatite, e de cataratas
NZ510732A (en) 1998-09-23 2004-01-30 Res Dev Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
US6703384B2 (en) 1998-09-23 2004-03-09 Research Development Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
US6770672B1 (en) 1998-09-23 2004-08-03 Research Development Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
JP2002537396A (ja) * 1999-02-22 2002-11-05 バイオケム ファーマ インコーポレイテッド 抗ウィルス活性を有する[1,8]ナフチリジン誘導体
AU6016200A (en) * 1999-07-16 2001-02-05 Sankyo Company Limited Coumarone analogues
CA2399802C (en) * 2000-02-11 2009-12-08 Research Development Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
DE10064818A1 (de) * 2000-12-22 2002-06-27 Basf Ag Verwendung von Chroman-Derivaten in kosmetischen oder dermatologischen Zubreitungen
US20030236301A1 (en) * 2001-12-19 2003-12-25 Bob Sanders Liposomal delivery of vitamin E based compounds
PL2872497T5 (pl) 2012-07-12 2020-02-28 Khondrion Ip B.V. Pochodne chromanylowe do leczenia choroby mitochondrialnej
NL2013012B1 (en) 2014-06-17 2016-07-05 Sulfateq Bv Compounds for the treatment of chronic obstructive airway diseases.
EP3484528B1 (en) 2016-07-18 2020-11-25 Janssen Pharmaceutica NV Tau pet imaging ligands

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215778A (ja) * 1989-02-14 1990-08-28 Kuraray Co Ltd 3,4―ジヒドロ―2h―ベンゾピラン誘導体及びその医薬用途
EP0387771A2 (en) * 1989-03-13 1990-09-19 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Benzopyran derivatives
JPH02503198A (ja) * 1987-04-27 1990-10-04 ジ・アップジョン・カンパニー 医療活性アミン類
JPH06166686A (ja) * 1991-03-08 1994-06-14 Adir 新規ベンゾピラン化合物、それらの製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178380A (en) * 1977-03-17 1979-12-11 Shell Oil Company Benzopyrancarboxamides
JPS6354321A (ja) * 1985-03-27 1988-03-08 Ajinomoto Co Inc 血糖降下剤
US4615471A (en) * 1985-06-19 1986-10-07 M. H. Detrich Refractory plate and method for reinforcing
US4873255A (en) * 1987-02-04 1989-10-10 Sankyo Company Limited Thiazolidinone derivatives, their preparation and their use
US5015661A (en) * 1988-08-09 1991-05-14 Hoffmann-La Roche Inc. Chromanes and their pharmaceutical compositions and methods
CA2002649C (en) * 1988-11-14 2000-06-06 Margaret Petty Cardioprotective tocopherol analogs
US5298512A (en) * 1989-04-07 1994-03-29 Pfizer Inc. Substituted chromans and their use in the treatment of asthma, arthritis and related diseases
US5017604A (en) * 1990-04-11 1991-05-21 Warner-Lambert Company Novel fenamic acid methyl hydroxamate derivatives having cyclooxygenase and 5-lipoxygenase inhibition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02503198A (ja) * 1987-04-27 1990-10-04 ジ・アップジョン・カンパニー 医療活性アミン類
JPH02215778A (ja) * 1989-02-14 1990-08-28 Kuraray Co Ltd 3,4―ジヒドロ―2h―ベンゾピラン誘導体及びその医薬用途
EP0387771A2 (en) * 1989-03-13 1990-09-19 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Benzopyran derivatives
JPH06166686A (ja) * 1991-03-08 1994-06-14 Adir 新規ベンゾピラン化合物、それらの製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131618A (ja) * 2007-11-06 2019-08-08 バイオエレクトロン テクノロジー コーポレイション ミトコンドリア病を治療するための4−(p−キノリル)−2−ヒドロキシブタンアミド誘導体
JP2022093639A (ja) * 2007-11-06 2022-06-23 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド ミトコンドリア病を治療するための4-(p-キノリル)-2-ヒドロキシブタンアミド誘導体
US11006626B2 (en) 2012-12-19 2021-05-18 Sulfateq B.V. Compounds for protection of cells

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113021B2 (ja) 1995-12-06
FR2676056B1 (fr) 1993-07-16
AU649812B2 (en) 1994-06-02
NZ242582A (en) 1993-11-25
US5315017A (en) 1994-05-24
IE921362A1 (en) 1992-11-04
AU1594892A (en) 1992-11-05
FR2676056A1 (fr) 1992-11-06
EP0512899A1 (fr) 1992-11-11
CA2067905A1 (fr) 1992-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06172339A (ja) 新規ベンゾピラン化合物、その製造法およびこれらを含む医薬組成物
DE69310414T2 (de) N-isoxazol-naphthylsulfonamid Derivate und ihre Anwendung als Endothelin-Antagonisten
CN107709299B (zh) 6元杂环衍生物及含有其的药物组合物
AU661609B2 (en) New benzopyran compounds, process for their preparation and the pharmaceutical compositions which contain them
JPH0631211B2 (ja) 新規クロマン類及びクロメン類、それらの製法並びにそれらを含む医薬組成物
JPWO2004092179A1 (ja) スピロ誘導体、製造法および抗酸化薬
CA2914132A1 (en) Substituted heterocyclic compounds as crac modulators
KR900006118B1 (ko) 4-퀴놀론 유도체의 제법
JPH05221991A (ja) ベンゼンスルホンアミド誘導体
RU2052458C1 (ru) Способ получения производных тетразолуксусной кислоты
EP0463944B1 (fr) Acyl benzoxazolinones, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5889045A (en) Benzopyran compounds
US5290797A (en) Benzopyran compounds
JPH0680059B2 (ja) 新規なイソオキサゾール誘導体
JPS604170A (ja) キノロン誘導体
JPH03197480A (ja) 置換ベンゾ〔b〕ピラン類
JPS61129183A (ja) 中間化合物及びその製法
JP4463900B2 (ja) フェニルアゾール化合物、製造法及び抗高脂血症薬
CA2997689A1 (en) Aminoazole derivative
JPH08176135A (ja) 新規フタリド誘導体及び該化合物を含有する細胞増殖抑制剤
JPH08511254A (ja) 2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン誘導体