JPH06167782A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH06167782A
JPH06167782A JP32042492A JP32042492A JPH06167782A JP H06167782 A JPH06167782 A JP H06167782A JP 32042492 A JP32042492 A JP 32042492A JP 32042492 A JP32042492 A JP 32042492A JP H06167782 A JPH06167782 A JP H06167782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
silver
mol
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32042492A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Mizukura
登 水倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP32042492A priority Critical patent/JPH06167782A/ja
Publication of JPH06167782A publication Critical patent/JPH06167782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 発色性が良好で、高感度なハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料を提供する。 【構成】 支持体上に、青感性ハロゲン化銀乳剤層、緑
感性ハロゲン化銀乳剤層および赤感性ハロゲン化銀乳剤
層を含む写真構成層を有するハロゲン化銀カラー写真感
光材料において、該赤感性ハロゲン化銀乳剤層の少なく
とも一層に、一般式〔C−1〕で表されるカプラーの少
なくとも1種と一般式〔A−1〕で表される非発色性化
合物の少なくとも1種を含有。 :アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シク
ロアルキル基、アリール基 R:ベンゼン環に置換可能な基 R:アリール基 X:単結合、酸素、硫黄、スルフィニル、スルホニル、
オキシカルボニル、オキシスルホニル、スルホンアミ
ド、アルキルアミノ等の基 Z:水素原子、カップリング離脱基 l:0〜4の整数 11:アルキル基、アルケニル基、アリール基 R12,R13:水素原子、アルキル基、アルケニル
基、アリール基

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハロゲン化銀カラー写真
感光材料に関し、詳しくは発色性が良好で高感度が得ら
れるハロゲン化銀カラー写真感光材料(以下単に感光材
料と記すこともある)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化銀カラー写真感光材料には、
通常イエローカプラー、シアンカプラー、マゼンタカプ
ラーが組み合わされて用いられる。このうち、シアンカ
プラーとしては、ナフトール系シアンカプラーがカラー
ネガティブフィルムに広く用いられていた。しかし、ナ
フトール系シアンカプラーから得られる色素像は疲労し
た漂白浴または漂白定着浴において蓄積される二価の鉄
イオンにより還元され退色する傾向があった。この問題
を解決したシアンカプラーとして米国特許4,333,999号
明細書には2位にp-シアノフェニルウレイド基、5位に
バラスト基(耐拡散性付与基)であるカルボンアミド基
を有するフェノール系シアンカプラーが開示され、先の
ナフトール系シアンカプラーに代わるカプラーとして広
く利用されてきた。
【0003】一方欧州特許第271,323号、同271,324号、
同271,325号、特開平3-288849号には2位にp-シアノウ
レイド基を有するフェノールカプラーの5位を規定した
出願がなされているが、まだ発色性が十分でなくその改
良が強く望まれていた。
【0004】さらに近年は、よりいっそうの迅速処理が
求められ、オイル量を減少しても発色性の低下のないシ
アンカプラーとオイルの開発が望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、発色性が良好で、高感度なハロゲン化銀カラー写真
感光材料を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記ハ
ロゲン化銀カラー写真感光材料によって達成される。支
持体上に青感性ハロゲン化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化
銀乳剤層および赤感性ハロゲン化銀乳剤層を含む写真構
成層を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料におい
て、該赤感性ハロゲン化銀乳剤層の少なくとも一層に、
前記一般式〔C−1〕「化1」で表されるカプラーの少
なくとも1種と前記一般式〔A−1〕「化2」で表され
る非発色性化合物の少なくとも1種を含有することを特
徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。
【0007】以下、本発明を詳しく説明する。
【0008】先ず一般式〔C−1〕で示されるカプラー
について詳しく述べる。
【0009】一般式に〔C−1〕おいて、R1は好まし
くは総炭素原子数(以下C数という)1〜36(より好ま
しくは6〜24)の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基、
C数2〜36(より好ましくは6〜24)の直鎖状または分
岐鎖状のアルケニル基、C数2〜36(より好ましくは6
〜24)の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキニル基、C数
3〜36(より好ましくは6〜24)の3〜12員のシクロア
ルキル基またはC数6〜36(より好ましくは6〜24)の
アリール基を表し、これらは置換基(例えばハロゲン原
子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、スルホ基、シア
ノ基、ニトロ基、アミノ基、アルキル基、アルケニル
基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ア
ルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリ
ールチオ基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニ
ル基、アシル基、アシルオキシ基、アルコキシカルボニ
ル基、アリールオキシカルボニル基、カルボンアミド
基、スルホンアミド基、カルバモイル基、スルファモイ
ル基、ウレイド基、アルコキシカルボニルアミノ基、ス
ルファモイルアミノ基、アルコキシスルホニル基、イミ
ド基または複素環基、以上置換基群Aという)で置換さ
れていてもよい。R1は好ましくは直鎖状、分岐鎖状も
しくは置換基(アルコキシ基、アルキルチオ基、アリー
ルオキシ基、アリールチオ基、アルキルスルホニル基、
アリールスルホニル基、アリール基、アルコキシカルボ
ニル基、エポキシ基、シアノ基またはハロゲン原子)を
有するアルキル基〔例えばn-オクチル、n-デシル、n-ド
デシル、n-ヘキサデシル、2-エチルヘキシル、3,5,5-ト
リメチルヘキシル、3,5,5-トリメチルヘキシル、2-エチ
ル-4-メチルペンチル、2-デシル、2-ヘキシルデシル、2
-ヘプチルウンデシル、2-オクチルドデシル、2,4,6-ト
リメチルヘプチル、2,4,6,8-テトラメチルノニル、ベン
ジル、2-フェネチル、3-(t-オクチルフェノキシ)プロピ
ル、3-(2,4-ジ-t-ペンチルフェノキシ)プロピル、2-(4-
ビフェニリルオキシ)エチル、3-ドデシルオキシプロピ
ル、2-ドデシルチオエチル、9,10-エポキシオクタデシ
ル、ドデシルオキシカルボニルメチル、2-(2-ナフチル
オキシ)エチル、無置換もしくは置換基(例えばハロゲ
ン原子、アリール基、アルコキシ基、アルキルチオ基、
アリールオキシ基、アリールチオ基、またはアルコキシ
カルボニル基)を有するアルケニル基(例えばアリル、
10-ウンデセニル、オレイル、シトロネリル、シンナミ
ル)、無置換もしくは置換基(例えばハロゲン原子、ア
ルキル基、アルコキシ基またはアリールオキシ基)を有
するシクロアルキル基(例えばシクロペンチル、シクロ
ヘキシル、3,5-ジメチルシクロヘキシル、4-t-ブチルシ
クロヘキシル)、または無置換もしくは置換基(ハロゲ
ン原子、アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボ
ニル基、アリール基、カルボンアミド基、アルキルチオ
基またはスルホンアミド基)を有するアリール基(例え
ばフェニル、4-ドデシルオキシフェニル、4-ビフェニ
ル、4-ドデカンスルホンアミドフェニル、4-t-オクチル
フェニル、3-ペンタデシルフェニル)であり、特に好ま
しくは前記直鎖状、分岐鎖状もしくは置換アルキル基で
ある。
【0010】一般式〔C−1〕において、Xは単結合、
−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−COO−、
−CON(R4)−、−SO2O−、−SO2N(R4)−また
は−N(R5)−を表す。ここでR4は水素原子、C数1〜
36(好ましくは2〜24)のアシル基(例えばアセトアミ
ド、ブタンアミド、ベンズアミド、ドデカンアミド、メ
チルスルホニル、p-トリルスルホニル、ドデシルスルホ
ニル、4-メトキシフェニルスルホニル)またはR1と同
じ意味の基であり、好ましくは水素原子、直鎖状、分岐
鎖状もしくは置換アルキル基または置換もしくは無置換
アリール基である。R5は水素原子またはR1と同じ意味
の基であり、好ましくは水素原子または直鎖状、分岐鎖
状もしくは置換アルキル基である。Xにおける−COO
−、−CON(R4)−、−SO2O−及び−SO2N(R4)
−はいずれの結合手でR1に結合してもよい。Xは好ま
しくは−O−、−S−、−SO2−または−COO−
(OでR1に結合する)であり、特に好ましくは−O−
または−COO−(OでR1に結合する)である。
【0011】一般式〔C−1〕においてR2はベンゼン
環上に置換可能な基であり、好ましくは前記置換基群A
の中から選ばれる基であり、lが複数のとき、R2は同
じであっても異なっていてもよい。R2はさらに好まし
くはハロゲン原子(F、Cl、Br、I)、C数1〜24の
アルキル基(例えばメチル、ブチル、t-ブチル、t-オク
チル、2-ドデシル)、C数3〜24のシクロアルキル基
(例えばシクロペンチル、シクロヘキシル)、C数1〜
24のアルコキシ基(例えばメトキシ、ブトキシ、ドデシ
ルオキシ、ベンジルオキシ、2-エチルヘキシルオキシ、
3-ドデシルオキシプロポキシ、2-ドデシルチオエトキ
シ、ドデシルオキシカルボニルメトキシ)、C数2〜24
のカルボンアミド基(例えばアセトアミド、2-エチルヘ
キサンアミド、トリフルオロアセトアミド)またはC数
1〜24のスルホンアミド基(例えばメタンスルホンアミ
ド、ドデカンスルホンアミド、トルエンスルホンアミ
ド)である。
【0012】一般式〔C−1〕においてlは好ましくは
0〜2の整数であり、より好ましくは0または1の整数
である。
【0013】一般式〔C−1〕においてR3は好ましく
はC数6〜36、より好ましくは6〜15のアリール基を表
し、前記置換基群Aから選ばれる置換基で置換されてい
ても、縮合環であってもよい。ここで、好ましい置換基
としてハロゲン原子(F、Cl、Br、I)、シアノ基、
ニトロ基、アシル基(例えばアセチル、ベンゾイル)、
アルキル基(メチル、t-ブチル、トリフルオロメチル、
トリクロロメチル)、アルコキシ基(例えばメトキシ、
エトキシ、ブトキシ、トリフルオロメトキシ)、アルキ
ルスルホニル基(例えばメチルスルホニル、プロピルス
ルホニル、ブチルスルホニル、ベンジルスルホニル)、
アリールスルホニル基(例えばフェニルスルホニル、p-
トリルスルホニル、p-クロロフェニルスルホニル)、ア
ルコキシカルボニル基(例えばメトキシカルボニル、ブ
トキシカルボニル)、スルホンアミド基(例えばメタン
スルホンアミド、トリフルオロメタンスルホンアミド、
トルエンスルホンアミド)、カルバモイル基(例えばN,
N-ジメチルカルバモイル、N-フェニルカルバモイル)ま
たはスルファモイル基(例えばN,N-ジエチルスルファモ
イル、N-フェニルスルファモイル)が挙げられる。R3
は好ましくはハロゲン原子、シアノ基、スルホンアミド
基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及
びトリフルオロメチル基の中から選ばれる置換基を少な
くとも一つ有するフェニル基であり、さらに好ましくは
4-シアノフェニル、4-シアノ-3-ハロゲノフェニル、3-
シアノ-4-ハロゲノフェニル、4-アルキルスルホニルフ
ェニル、4-アルキルスルホニル-3-ハロゲノフェニル、4
-アルキルスルホニル-3-アルコキシフェニル、3-アルコ
キシ-4-アルキルスルホニルフェニル、3,4-ジハロゲノ
フェニル、4-ハロゲノフェニル、3,4,5-トリハロゲノフ
ェニル、3,4-ジシアノフェニル、3-シアノ−4,5−ジ
ハロゲノフェニル、4-トリフルオロメチルフェニルまた
は3-スルホンアミドフェニルであり、特に好ましくは4-
シアノフェニル、3-シアノ-4-ハロゲノフェニル、4-シ
アノ-3-ハロゲノフェニル、3,4-ジシアノフェニルまた
は4-アルキルスルホニルフェニルである。
【0014】一般式〔C−1〕において、Zは水素原子
またはカップリング離脱基(離脱原子を含む。以下同
じ)を表す。カップリング離脱基の好ましい例として、
ハロゲン原子、−OR6、−SR6、−OC(O)R6、−
OSO26、−NHCOR6、−NHC(O)SR6、−O
C(O)OR6、−OC(O)NHR6、C数6〜30のアリー
ルアゾ基、C数1〜30で、かつ窒素原子でカップリング
活性位(Zの結合する位置)に結合する複素環基(例え
ばコハク酸イミド、フタルイミド、ヒダントイニル、ピ
ラゾリル、2-ベンゾトリアゾリル)などが挙げられる。
ここでR6はC数1〜36のアルキル基、C数2〜36のア
ルケニル基、C数3〜36のシクロアルキル基、C数6〜
36のアリール基またはC数2〜36の複素環基を表し、こ
れらの基は前記A群から選ばれる置換基で置換されてい
てもよい。Zはさらに好ましくは水素原子、ハロゲン原
子、アルコキシ基、アリールオキシ基またはアルキルチ
オ基であり、特に好ましくは水素原子、塩素原子、下記
一般式〔C−2〕で表される基または下記一般式〔C−
3〕で表される基である。
【0015】
【化3】
【0016】(式中、R7はハロゲン原子、シアノ基、
ニトロ基、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ
基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、カ
ルボンアミド基、スルホンアミド基、アルコキシカルボ
ニル基、カルバモイル基、スルファモイル基またはカル
ボキシル基を、mは0〜5の整数を表す。ここでmが複
数のときR7は同じでも異なっていてもよい。)
【0017】
【化4】
【0018】(式中、R8及びR9はそれぞれ水素原子ま
たは1価の基を、Yは−CO−、−SO−、−SO2
または−P(O)R11−を、R10及びR11はそれぞれヒド
ロキシル基、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、
アルケニルオキシ基、アリールオキシ基または置換され
ていてもよいアミノ基を、nは1〜6の整数を表す。こ
こで、nが複数のとき、
【0019】
【化5】
【0020】は同じでも異なっていてもよい。) 一般式〔C−2〕において、Rは好ましくはハロゲン
原子、アルキル基(例えばメチル、t-ブチル、t-オクチ
ル、ペンタデシル)、アルコキシ基(例えばメトキシ、
n-ブトキシ、n-オクチルオキシ、ベンジルオキシ、メト
キシエトキシ)、カルボンアミド基(例えばアセトアミ
ド、3-カルボキシプロパンアミド)またはスルホンアミ
ド基(例えばメタンスルホンアミド、トルエンスルホン
アミド、p-ドデシルオキシベンゼンスルホンアミド)で
あり、特に好ましくはアルキル基またはアルコキシ基で
ある。mは好ましくは0〜2の整数、より好ましくは0
または1の整数である。
【0021】一般式〔C−3〕において、R8及び/又
はR9が一価の基を表すとき、好ましくはアルキル基
(例えばメチル、エチル、n-ブチル、エトキシカルボニ
ルメチル、ベンジル、n-デシル、n-ドデシル)、アリー
ル基(例えばフェニル、4-クロロフェニル、4-メトキシ
フェニル)、アシル基(例えばアセチル、デカノイル、
ベンゾイル、ビバロイル)またはカルバモイル基(例え
ばN-エチルカルバモイル、N-フェニルカルバモイル)で
あり、R6及びR7はさらに好ましくは水素原子、アルキ
ル基またはアリール基である。一般式〔C−3〕におい
てYは好ましくは−CO−または−SO2−であり、さ
らに好ましくは−CO−である。一般式〔C−3〕にお
いてR10は好ましくはアルキル基、アルコキシ基、アル
ケニルオキシ基、アリールオキシ基または置換されてい
てもよいアミノ基であり、さらに好ましくはアルコキシ
基または置換されていてもよいアミノ基である。
【0022】一般式〔C−3〕においてnは好ましくは
1〜3の整数、より好ましくは1を表す。
【0023】以下に本発明に用いられるカプラーの具体
例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0024】
【化6】
【0025】
【化7】
【0026】
【化8】
【0027】
【化9】
【0028】本発明に係るカプラーは特開平3‐288849
号11〜12頁記載の方法により合成することができる。
【0029】本発明のシアンカプラーは2種類以上を組
み合わせて用いることができ、また別の種類のシアンカ
プラーと併用することができる。
【0030】本発明に係るシアンカプラーは、赤感性ハ
ロゲン化銀乳剤層に用いられ、その添加量はハロゲン化
銀1モル当たり2×10-3〜8×10-1モル、好ましくは1
×10-2モル〜5×10-1モルの範囲である。
【0031】本発明に係る一般式〔A−1〕で表される
非発色性化合物について説明する。
【0032】R11、R12およびR13で表されるアルキル
基としては、炭素数1〜32のものが好ましく、直鎖でも
分岐でもよい。
【0033】R11、R12およびR13で表されるアルケニ
ル基としては、炭素数1〜32のものが好ましく、直鎖で
も分岐でもよい。
【0034】R11、R12およびR13で表されるアリール
基としては、フェニル基が好ましい。R11、R12および
13で表される基はさらに置換基を有してもよく、置換
基としては、例えばアルキル、アリール、アシルアミ
ノ、スルホンアミド、アルキルチオ、アリールチオ、ハ
ロゲン原子、シクロアルケニル、アルキニル、複素環、
スルホニル、スルフィニル、ホスホニル、アシル、カル
バモイル、スルファモイル、シアノ、アルコキシ、アリ
ールオキシ、複素環オキシ、シロキシ、アシルオキシ、
カルバモイルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、イミ
ド、ウレイド、スルファモイルアミノ、アルコキシカル
ボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アル
コキシカルボニル、アリールオキシカルボニル等の基が
挙げられる。
【0035】R11、R12およびR13の炭素数の総和は10
以上であり、好ましくは12〜36である。
【0036】以下に本発明に係る非発色性化合物の代表
的具体例を示すが本発明はこれらの化合物に限定されな
い。
【0037】
【化10】
【0038】
【化11】
【0039】本発明において、前記一般式〔C−1〕で
表されるシアンカプラー(以下、シアンカプラーC−1
という。)および一般式〔A−1〕で表される非発色性
化合物(以下、化合物A−1という。)は、赤感性ハロ
ゲン化銀乳剤層の少なくとも一層に含有される。
【0040】シアンカプラーC−1および化合物A−1
をハロゲン化銀乳剤層中に含有せしめるためには、従来
公知の方法、例えば公知のジブチルフタレート、トリク
レジルホスフェート等の如き高沸点溶媒と酢酸ブチル、
酢酸エチル等の如き低沸点溶媒の混合液あるいは低沸点
溶媒のみの溶媒にシアンカプラーC−1および化合物A
−1をそれぞれ単独で、あるいは併用して溶解せしめた
後、界面活性剤を含むゼラチン水溶液と混合し、次いで
高速度回転ミキサーまたはコロイドミルもしくは超音波
分散機を用いて乳化分散させた後、乳剤中に直接添加す
る方法を採用することができる。また、上記乳化分散液
をセットした後、細断し、水洗した後、これを乳剤に添
加してもよい。
【0041】本発明においては、本発明に係るシアンカ
プラーC−1と化合物A−1とを前記分散法によりそれ
ぞれ別々に分散させてハロゲン化銀乳剤に添加してもよ
いが、両化合物を同時に溶解せしめ、分散し、乳剤に添
加する方法が好ましい。
【0042】化合物A−1の添加量は、上記本発明に係
るシアンカプラーC−1の1gに対して、好ましくは0.
01g〜10g、さらに好ましくは0.1g〜3.0gの範囲であ
る。また、本発明に係る化合物A−1は単独でも、2種
以上を併用してもかまわない。
【0043】本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料
は、例えばカラーのネガおよびポジフィルム、ならびに
カラー印画紙等に適用することができる。
【0044】本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料
は、減色法色再現を行う為に、写真用カプラーとして、
本発明に係るシアンカプラー、公知のイエローカプラー
およびマゼンタカプラーをそれぞれ含有する赤感性、青
感性および緑感性のハロゲン化銀乳剤層並びに非感光性
層が支持体上に適宜の層数および層順で積層した構造を
有しているが、該層数および層順は重点性能、使用目的
によって適宜変更しても良い。
【0045】本発明の感光材料に用いることができるイ
エローカプラーとしてはベンゾイルアセトアニリド系お
よびピバロイルアセトアニリド系化合物等を挙げること
ができ、本発明に係るシアンカプラーと併用し得るシア
ンカプラーとしてはフェノール系およびナフトール系化
合物等を挙げることができる。
【0046】また、本発明の感光材料に用いることので
きるマゼンタカプラーとしては、ピラゾロピラゾール
類、ピラゾロイミダゾール類、ピラゾロトリアゾール類
およびピラゾロテトラゾール類の各化合物のようなピラ
ゾロアゾール系化合物、ピラゾロン系化合物、ピラゾロ
ベンツイミダゾール系化合物および開鎖アシルアセトニ
トリル系化合物が挙げられる。
【0047】本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料
に用いられるハロゲン化銀乳剤(以下、本発明のハロゲ
ン化銀乳剤という。)には、ハロゲン化銀として臭化
銀、沃臭化銀、沃塩化銀、塩臭化銀および塩化銀等の通
常のハロゲン化銀乳剤に使用される任意のものを用いる
ことができる。
【0048】本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、
硫黄増感法、セレン増感法、還元増感法、貴金属増感法
などにより化学増感できる。
【0049】本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、
写真業界において増感色素として知られている色素を用
いて、所望の波長域に光学的に増感される。
【0050】本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料
には、色カブリ防止剤、硬膜剤、可塑剤、ポリマーラテ
ックス、紫外線吸収剤、ホルマリンスカベンジャー、媒
染剤、現像促進剤、現像遅延剤、蛍光増白剤、マット
剤、滑り剤、帯電防止剤、界面活性剤等を任意に用いる
ことができる。
【0051】本発明においては、当業界で用いられる任
意の処理を行うことができ、例えば発色現像処理、漂
白、定着あるいは漂白定着、安定、水洗、停止等の処理
を行うことができる。
【0052】
【実施例】以下に本発明の具体的実施例を述べるが、本
発明の実施の態様はこれらに限定されない。
【0053】以下の全ての実施例において、ハロゲン化
銀写真感光材料中の添加量は特に記載のない限り1m2
りのグラム数を示す。又、ハロゲン化銀、コロイド銀は
銀に換算して示した。
【0054】実施例1 トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
カラー写真感光材料(試料1)を作製した。
【0055】 第1層;ハレーション防止層(HC−1) 黒色コロイド銀 0.20 UV吸収剤(UV−1) 0.20 カラードカプラー(CC−1) 0.05 カラードカプラー(CM−1) 0.05 高沸点溶媒(Oil−1) 0.20 ゼラチン 1.5 第2層;中間層(IL−1) UV吸収剤(UV−1) 0.01 高沸点溶媒(Oil−1) 0.01 ゼラチン 1.5 第3層;低感度赤感性乳剤層(RL) 沃臭化銀乳剤(Em−1) 0.8 沃臭化銀乳剤(Em−2) 0.8 増感色素(SD−1) 2.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−2) 2.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−3) 0.5×10-4(モル/銀1モル) シアンカプラー(C−1) 1.0 カラードシアンカプラー(CC−1) 0.05 DIR化合物(D−1) 0.002 高沸点溶媒(Oil−1) 0.5 ゼラチン 1.5 第4層;高感度赤感性乳剤層(RH) 沃臭化銀乳剤(Em−3) 2.0 増感色素(SD−1) 2.0×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−2) 2.0×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−3) 0.1×10-4(モル/銀1モル) シアンカプラー(C−1) 0.25 シアンカプラー(C−2) 0.05 カラードシアンカプラー(CC−1) 0.015 DIR化合物(D−1) 0.05 高沸点溶媒(Oil−1) 0.2 ゼラチン 1.5 第5層;中間層(IL−2) ゼラチン 0.5 第6層;低感度緑感性乳剤層(GL) 沃臭化銀乳剤(Em−1) 1.3 増感色素(SD−4) 5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−5) 1×10-4(モル/銀1モル) マゼンタカプラー(M−1) 0.25 マゼンタカプラー(M−2) 0.25 カラードマゼンタカプラー(CM−1) 0.01 DIR化合物(D−3) 0.02 DIR化合物(D−4) 0.020 高沸点溶媒(Oil−2) 0.3 ゼラチン 1.0 第7層;高感度緑感性乳剤層(GH) 沃臭化銀乳剤(Em−3) 1.3 増感色素(SD−6) 1.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−7) 2.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−8) 0.5×10-4(モル/銀1モル) マゼンタカプラー(M−1) 0.05 マゼンタカプラー(M−2) 0.10 カラードマゼンタカプラー(CM−2) 0.05 DIR化合物(D−3) 0.01 高沸点溶媒(Oil−2) 0.2 ゼラチン 1.0 第8層;イエローフィルター層(YC) 黄色コロイド銀 0.1 色汚染防止剤(SC−1) 0.1 高沸点溶媒(Oil−3) 0.1 ゼラチン 0.8 第9層;低感度青感性乳剤層(BL) 沃臭化銀乳剤(Em−1) 0.25 沃臭化銀乳剤(Em−2) 0.25 増感色素(SD−10) 7×10-4(モル/銀1モル) イエローカプラー(Y−1) 0.5 イエローカプラー(Y−2) 0.1 DIR化合物(D−2) 0.01 高沸点溶媒(Oil−2) 0.3 ゼラチン 1.0 第10層;高感度青感性乳剤層(BH) 沃臭化銀乳剤(Em−4) 0.4 沃臭化銀乳剤(Em−1) 0.4 増感色素(SD−9) 1×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−10) 3×10-4(モル/銀1モル) イエローカプラー(Y−1) 0.30 イエローカプラー(Y−2) 0.05 高沸点溶媒(Oil−2) 0.15 ゼラチン 1.1 第11層;第1保護層(PRO−1) 微粒子沃臭化銀乳剤(平均粒径0.08μm、AgI含有率2モル%) 0.4 UV吸収剤(UV−1) 0.10 UV吸収剤(UV−2) 0.05 高沸点溶媒(Oil−1) 0.1 高沸点溶媒(Oil−3) 0.1 ホルマリンスカベンジャ(HS−1) 0.5 ホルマリンスカベンジャ(HS−2) 0.2 ゼラチン 1.0 第12層;第2保護層(PRO−2) 界面活性剤(Su−1) 0.005 アルカリ可溶性マット化剤(平均粒径2μm) 0.05 ポリメチルメタクリレート (平均粒径3μm) 0.05 滑り剤(WAX−1) 0.04 ゼラチン 0.6 尚各層には上記組成物の他に塗布助剤Su−2、分散助
剤Su−3、硬膜剤H−1及びH−2、安定剤ST−
1、カブリ防止剤AF−1、AF−2を添加した。
【0056】Em−1 平均粒径0.46μm 平均沃化銀
含有率…7.0モル%、単分散性(分布の広さ14%)の表
面低沃化銀(2モル%)含有コア/シェル型乳剤 Em−2 平均粒径0.30μm 平均沃化銀含有率…2.0モ
ル%、単分散性(分布の広さ14%)の表面臭化銀含有コ
ア/シェル型乳剤 Em−3 平均粒径0.81μm 平均沃化銀含有率…7.0モ
ル%、単分散性(分布の広さ14%)の表面低沃化銀(1.
0モル%)含有コア/シェル型乳剤 Em−4 平均粒径0.95μm 平均沃化銀含有率…8.0モ
ル%、単分散性(分布の広さ14%)の表面低沃化銀(0.
5モル%)含有コア/シェル型乳剤 分布の広さ=(標準偏差値/平均粒径)×100である。
【0057】上記試料に用いた組成物の構造式を以下に
示す。
【0058】
【化12】
【0059】
【化13】
【0060】
【化14】
【0061】
【化15】
【0062】
【化16】
【0063】
【化17】
【0064】
【化18】
【0065】
【化19】
【0066】
【化20】
【0067】次に、上記試料1において、第3層及び第
4層のハロゲン化銀乳剤層に添加するシアンカプラーC
−1の代わりに等モルのシアンカプラーを表1に示すよ
うに添加すると共に、Oil−1を表1に示した非発色
性化合物に置き換え、試料2〜12を作成した。
【0068】このようにして作製した各試料No.1〜12
を白色光を用いて1/100秒のウェッジ露光したのち、
下記の現像処理(A)を行った。
【0069】処理工程(38℃) 発色現像 3分15秒 漂 白 6分30秒 水 洗 3分15秒 定 着 6分30秒 水 洗 3分15秒 安定化 1分30秒 乾 燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
【0070】 〈発色現像液〉 4-アミノ-3-メチル-N-エチル-N-(β-ヒドロキシエチル) アニリン・硫酸塩 4.75g 無水亜硫酸ナトリウム 4.25g ヒドロキシルアミン・1/2硫酸塩 2.0g 無水炭酸カリウム 37.5g 臭化カリウム 1.3g ニトリロ三酢酸・三ナトリウム塩(一水塩) 2.5g 水酸化カリウム 1.0g 水を加えて1リットルとする。(pH=10.2) 〈漂白液〉 エチレンジアミン四酢酸鉄(III) アンモニウム塩 100g エチレンジアミン四酢酸二アンモニウム塩 10.0g 臭化アンモニウム 150.0g 氷酢酸 10ml 水を加えて1リットルとし、アンモニア水を用いてpH=6.0に調整する。
【0071】 〈定着液〉 チオ硫酸アンモニウム 175.0g 無水亜硫酸ナトリウム 8.5g メタ亜硫酸ナトリウム 2.3g 水を加えて1リットルとし、酢酸を用いてpH=6.0に調整する。
【0072】 <安定液> ホルマリン(37%水溶液) 1.5ml コニダックス(コニカ株式会社製) 7.5ml 水を加えて1リットルとする。
【0073】得られた上記試料1〜12を上記発色現像処
理工程に従って処理し、生じた色素画像について、光学
濃度計(コニカ株式会社製PDA−65型)を用いて赤感
性乳剤層の感度(最小濃度+0.1を与えるのに必要な露
光量の逆数)を測定した。なお、感度は、試料No.1の
感度を100としたときの相対値で示した。
【0074】結果を表1に示す。
【0075】
【表1】
【0076】表1から明らかなように、本発明のシアン
カプラーと本発明の非発色性化合物を用いた試料No.5
〜12は比較試料No.1〜4に比べ感度が高く、発色性が
優れていることがわかる。
【0077】実施例2 実施例1の試料1の第3層及び第4層のシアンカプラー
C−1の代わりに等モルの下記シアンカプラーC−3に
置き換えて、試料13を作成した。同様にシアンカプラー
と非発色性化合物を表2に示したように置き換えて試料
14〜24を作成した。ただし、試料14〜24の非発色性化合
物の量は試料13の1/2とした。
【0078】得られた試料は実施例1と同じ処理をおこ
なった。なお、感度は、試料No.13の感度を100としたと
きの相対値で示した。
【0079】結果を表2に示す。
【0080】
【表2】
【0081】
【化21】
【0082】表2から明らかなように、本発明のシアン
カプラーと本発明外の非発色性化合物を用いた試料は、
非発色性化合物の添加量が1/2となると感度が大きく
低下していた。(比較試料13,14)また、本発明のシア
ンカプラーと本発明の非発色性化合物(比較試料15)、
本発明のシアンカプラーと本発明外の非発色性化合物
(比較試料16)では感度の低下はある程度軽減されるも
のの不十分である。
【0083】これらに対し、本発明の試料No.17〜24は
非発色性化合物の添加量を減少しても感度が高く、発色
性が優れていることがわかる。
【0084】
【発明の効果】本発明のシアンカプラーと本発明の非発
色性化合物を用いると、感度が高く、発色性が優れたハ
ロゲン化銀カラー写真感光材料が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、青感性ハロゲン化銀乳剤
    層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層および赤感性ハロゲン化
    銀乳剤層を含む写真構成層を有するハロゲン化銀カラー
    写真感光材料において、該赤感性ハロゲン化銀乳剤層の
    少なくとも一層に、下記一般式〔C−1〕で表されるカ
    プラーの少なくとも1種と下記一般式〔A−1〕で表さ
    れる非発色性化合物の少なくとも1種を含有することを
    特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。 【化1】 〔式中、R1はアルキル基、アルケニル基、アルキニル
    基、シクロアルキル基、またはアリール基を、Xは単結
    合、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−COO
    −、−CON(R4)−、−SO2O−、−SO2N(R4)−
    または−N(R5)−を、R2はベンゼン環上に置換可能な
    基を、1は0〜4の整数を、R3はアリール基を、Zは
    水素原子またはカップリング離脱基を、それぞれ表
    す。〕 【化2】 〔式中、R11はアルキル基、アルケニル基またはアリー
    ル基を表し、R12およびR13はそれぞれ水素原子、アル
    キル基、アルケニル基またはアリール基を表す。ただし
    11、R12およびR13の炭素数の総和は10以上であ
    る。〕
JP32042492A 1992-11-30 1992-11-30 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Pending JPH06167782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32042492A JPH06167782A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32042492A JPH06167782A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06167782A true JPH06167782A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18121306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32042492A Pending JPH06167782A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06167782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547804B2 (en) 2002-07-15 2009-06-16 Myriad Genetics, Inc. Compounds, compositions, and methods employing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547804B2 (en) 2002-07-15 2009-06-16 Myriad Genetics, Inc. Compounds, compositions, and methods employing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0833632B2 (ja) 形成される色素の分光吸収特性が良好なハロゲン化銀写真感光材料
JPS6224250A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH06167782A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6370852A (ja) ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料
JP3406093B2 (ja) ハロゲン化銀感光材料
JP2838539B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63256952A (ja) 形成される色素の分光吸収特性が良好なハロゲン化銀写真感光材料
JPS6289959A (ja) 写真感光材料
JP2855484B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07113754B2 (ja) 粒状性に優れた色素画像が得られるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH04238347A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3254455B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07175184A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02150840A (ja) 迅速処理適性及び保存性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0667380A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63296045A (ja) 鮮鋭性及び色再現性の優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH02113242A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62166338A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0815833A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH08234378A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0220863A (ja) 鮮鋭性及び粒状性の良好なハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06180490A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0682997A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62192743A (ja) 新規なカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH06167785A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料