JPH0616117A - 車両における車輪前後力制御方法 - Google Patents

車両における車輪前後力制御方法

Info

Publication number
JPH0616117A
JPH0616117A JP17252692A JP17252692A JPH0616117A JP H0616117 A JPH0616117 A JP H0616117A JP 17252692 A JP17252692 A JP 17252692A JP 17252692 A JP17252692 A JP 17252692A JP H0616117 A JPH0616117 A JP H0616117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheel
longitudinal force
total
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17252692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Akusawa
憲司 阿久澤
Hiromi Inagaki
裕巳 稲垣
Yoshimichi Kawamoto
善通 川本
Wataru Saito
渉 斎藤
Kazuya Sakurai
一也 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17252692A priority Critical patent/JPH0616117A/ja
Priority to DE19934321571 priority patent/DE4321571C2/de
Publication of JPH0616117A publication Critical patent/JPH0616117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17551Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve determining control parameters related to vehicle stability used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1766Proportioning of brake forces according to vehicle axle loads, e.g. front to rear of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/3205Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/322Systems specially adapted for vehicles driven by more than one axle, e.g. Four Wheel-Drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • B60G2800/0124Roll-over conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/92ABS - Brake Control
    • B60G2800/922EBV - Electronic brake force distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2240/00Monitoring, detecting wheel/tire behaviour; counteracting thereof
    • B60T2240/06Wheel load; Wheel lift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】車両の姿勢を良好に保って各車輪の能力を最大
限に発揮させる。 【構成】複数の車輪に付与する前後力の総和であるトー
タル前後力を検出または設定し、車両総重量に対する前
記複数の車輪毎の分担荷重比を求め、前記トータル前後
力を前記分担荷重比に従って各車輪に分配することによ
り各車輪に付与すべき目標車輪前後力をそれぞれ設定
し、該目標車輪前後力に基づいて各車輪の前後力を制御
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の車輪に付与する
前後力をそれぞれ個別に制御可能な車両において、各車
輪の前後力を制御するための車両における車輪前後力制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車輪前後力としての制動力を複数
の車輪毎に個別に制御するようにしたものが、たとえば
特開平1−178062号公報および特開平1−237
252号公報等により知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車輪前後力
としての制動力あるいは駆動力を複数の車輪毎に制御す
るにあたって、車両の姿勢を良好に保ちながら各車輪の
能力を最大限に発揮するには各車輪に対する負荷を適正
に分配することが必要であるが、上記従来の公報には、
そのような制御が開示されていない。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、車両の姿勢を良好に保って各車輪の能力を最
大限に発揮させ得るようにした車両における車輪前後力
制御方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明によれば、複数の車輪に付与す
る前後力の総和であるトータル前後力を検出または設定
し、車両総重量に対する前記複数の車輪毎の分担荷重比
を求め、前記トータル前後力を前記分担荷重比に従って
各車輪に分配することにより各車輪に付与すべき目標車
輪前後力をそれぞれ設定し、該目標車輪前後力に基づい
て各車輪の前後力を制御する。
【0006】また請求項2記載の発明によれば、請求項
1記載の発明の構成に加えて、車両静止状態での各車輪
の分担荷重を設定し、車両の前後方向および左右方向加
速度をそれぞれ検出して車両重心位置の見掛け上の移動
方向および移動量を求め、車両重心位置の見掛け上の移
動方向および移動量に基づいて前記設定分担荷重を補正
し、補正した分担荷重に基づいて各車輪毎の分担荷重比
を求める。
【0007】請求項3記載の発明によれば、上記請求項
2記載の発明の構成に加えて、前記前後力は制動力であ
り、トータル前後力に基づいて定まる車両の目標減速度
と、検出した車両の減速度との偏差に基づいて、前記ト
ータル前後力を補正する。さらに請求項4記載の発明に
よれば、上記請求項1記載の発明の構成に加えて、ステ
アリング操作量に基づいて車両の目標旋回量を定めると
ともに実際の車両の旋回量を検出し、各車輪間での前記
目標前後力の配分をその和が一定になるようにして前記
目標旋回量と実際の旋回量との偏差に基づいて変更す
る。
【0008】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。
【0009】図1ないし図14は本発明の第1実施例を
示すものであり、図1は車両の制動系を示す図、図2は
制御装置の構成を示すブロック図、図3はブレーキ踏力
に応じたトータルブレーキ油圧の設定マップを示す図、
図4は車両の前後方向に沿う重心位置の見掛け上の移動
を説明するための図、図5は車両の左右方向に沿う重心
位置の見掛け上の移動を説明するための図、図6は重心
位置のXY座標上での見掛け上の変化を説明するための
図、図7は車速に対応した補正率を示す図、図8は変化
後の重心位置のX座標に対応した補正率を示す図、図9
は変化後の重心位置のY座標に対応した補正率を示す
図、図10はヨー制御量演算手段の構成を示すブロック
図、図11は車速に対応した規範ヨーレートを示す図、
図12は車速に対応した補正率を示す図、図13は前後
方向加速度に対応した補正率を示す図、図14は左右方
向加速度に対応した補正率を示す図である。
【0010】先ず図1において、四輪乗用車両の右前輪
FRには右前輪用ブレーキBFRが、左前輪WFLには左前
輪用ブレーキBFLが、右後輪WRRには右後輪用ブレーキ
RRが、左後輪WRLには左後輪用ブレーキBRLがそれぞ
れ装着されており、各ブレーキBFR,BFL,BRR,BRL
は同一仕様である。
【0011】タンデム型マスタシリンダ1は一対の出力
ポート1a,1bを備えており、一方の出力ポート1a
は、油圧を制御可能なモジュレータ2FRを介して右前輪
用ブレーキBFRに接続されるとともにモジュレータ2RL
を介して左後輪用ブレーキB RLに接続され、他方の出力
ポート1bは、モジュレータ2FLを介して左前輪用ブレ
ーキBFLに接続されるとともにモジュレータ2RRを介し
て右後輪用ブレーキB RRに接続される。
【0012】各モジュレータ2FR,2FL,2RR,2RL
作動すなわち各ブレーキBFR,BFL,BRR,BRLに作用
するブレーキ油圧は、制御装置C1 により個別に制御さ
れる。
【0013】図2において、制御装置C1 には、ブレー
キペダル(図示せず)によるブレーキ操作量としてブレ
ーキ踏力FB を検出する踏力検出センサ3と、車速Vを
検出する車速センサ4と、車両の前後方向加速度GSX
検出する前後方向加速度検出センサ5と、車両の左右方
向加速度GSYを検出する左右方向加速度検出センサ6
と、ステアリングハンドル(図示せず)によるステアリ
ング操作量としてステアリング角θを検出するステアリ
ング角検出センサ7と、車両の実際の旋回量としてヨー
レートYA を検出するヨーレート検出センサ8とが接続
される。
【0014】而して制御装置C1 は、踏力検出センサ3
の検出値に基づいて全四輪のトータルブレーキ油圧PT
を設定するトータル前後力設定手段9と、トータル前後
力設定手段9で得られたトータルブレーキ油圧PT を減
速度制御量PG で補正して第1補正トータルブレーキ油
圧PT1を得る減速度補正手段10と、第1補正トータル
ブレーキ油圧PT1にゲイン補正を加えて第2補正トータ
ルブレーキ油圧PT2を得るゲイン補正手段11と、前後
方向加速度GSXおよび左右方向加速度GSYに基づいて車
両重心位置の見掛け上の移動方向および移動量を算出す
る重心位置演算手段12と、トータルブレーキ油圧
T 、車速V、前後方向加速度GSX、左右方向加速度G
SY、ステアリング角θおよび検出ヨーレートYA に基づ
いてヨー制御量YC を演算するヨー制御量演算手段13
と、重心位置演算手段12およびヨー制御量演算手段1
3の演算量に基づいて各四輪の分担荷重比RFR,RFL
RR,RRLを演算する分担荷重比演算手段14と、第2
補正トータルブレーキ油圧PT2および前記分担荷重比R
FR,RFL,RRR,RRLに基づいて各車輪の目標前後力と
して各車輪ブレーキBFR,BFL,BRR,BRLの目標ブレ
ーキ油圧PFR,PFL,P RR,PRLを個別に演算する右前
輪、左前輪、右後輪および左後輪用ブレーキ油圧演算手
段15FR,15FL,15RR,15RLと、前記目標ブレー
キ油圧PFR,PFL,PRR,PRLに基づいて各モジュレー
タ2FR,2FL,2RR,2RLを個別に作動せしめる駆動手
段16FR,16FL,16RR,16RLとを備える。
【0015】トータル前後力設定手段9は、各四輪に個
別に作用せしめる車輪前後力の総和であるトータル制動
力をブレーキ踏力FB に応じて設定するものである。而
して、全四輪WFR〜WRLに同一仕様のブレーキBFR,B
FL,BRR,BRLが装着されている場合には、それらのブ
レーキBFR,BFL,BRR,BRLが発揮する制動力は、各
モジュレータ2FR,2FL,2RR,2RLにより個別に制御
されるブレーキ油圧に比例するものであり、トータル前
後力としてのトータル制動力をトータルブレーキ油圧と
して計算することが可能であるので、図3で示すように
ブレーキ踏力F B に応じて予め定めたマップに基づい
て、各ブレーキBFR,BFL,BRR,BRLに作用せしめる
トータルブレーキ油圧PT がトータル前後力設定手段9
によって設定されることになる。
【0016】トータル前後力設定手段9で得られたトー
タルブレーキ油圧PT は、目標減速度設定手段17に入
力され、この目標減速度設定手段17では、トータルブ
レーキ油圧PT に応じて目標減速度GO が設定される。
また車速センサ4で得られた車速Vが微分手段54に入
力されており、この微分手段54において車速Vを微分
することにより得られた車両の減速度と、前記目標減速
度GO とが制御量演算手段18に入力され、この制御量
演算手段18では、目標減速度GO と検出した車両の減
速度との偏差に基づいて減速度制御量PG を演算する。
【0017】減速度補正手段10には、トータルブレー
キ油圧PT と前記減速度制御量PGとが入力されてお
り、トータルブレーキ油圧PT に減速度制御量PG を加
算することにより、第1補正トータルブレーキ油圧PT1
が得られる。
【0018】重心位置演算手段12には、前後方向加速
度センサ5で得られた前後方向加速度GSXと、左右方向
加速度センサ6で得られた左右方向加速度GSYがそれぞ
れ入力される。而して重心位置演算手段12は、車両静
止状態での重心位置の座標を(GX0,GY0)としたとき
に、荷重変動に伴う前記重心位置の見掛け上の移動方向
および移動量を演算するとともに、その演算値に基づい
て前記重心位置の見掛け上の変位点を示す座標(GX
Y )を算出する。
【0019】図4において、重心位置の接地路面からの
高さをH、重力G=1としたときに、車両の前後方向す
なわちX方向に沿う重心位置の見掛け上の移動量ΔX
は、ΔX=GSX×Hで得られる。
【0020】また図5において、重心位置の接地路面か
らの高さをH、重力G=1としたときに、車両の左右方
向すなわちY方向に沿う重心位置の見掛け上の移動量Δ
Yは、ΔY=GSY×Hで得られる。
【0021】さらに車両総重量をWTT とし、車両静止
状態での右前輪WFR、左前輪WFL、右後輪WRRおよび左
後輪WRLの分担荷重をWTFR,WTFL,WTRR,WTRL
とする(WTT =WTFR+WTFL+WTRR+WTRL)と
ともに、図6で示すようにホィールベースをLB 、トレ
ッドをLT としたときに、車両静止状態での重心位置の
X座標GX0は、 GX0={LB ・(WTFR+WTFL)/WTT }−LB /2 で表され、車両静止状態での重心位置のY座標GY0は、 GY0={LT ・(WTRR+WTRL)/WTT }−LT /2 で表される。
【0022】而して、車両走行時の荷重変動に伴う重心
位置に見掛け上の変位点におけるX座標はGX =GX0
ΔXとなり、またY座標はGY =GY0+ΔYとなる。
【0023】再び図2において、車速センサ4で得られ
た車速Vは車速対応補正率設定手段19に入力され、こ
の車速対応補正率設定手段19では、図7で示すように
予め設定されたマップに基づいて、車速Vに対応した補
正率CG1が設定され、この補正率CG1の最大値は「1」
である。
【0024】また重心位置演算手段12で得られた荷重
変動状態での重心位置のX座標GXは、前後方向加速度
対応補正率設定手段20に入力され、この前後方向加速
度対応補正率設定手段20では、図8で示すように予め
設定されたマップに基づいて、X座標GX に対応した補
正率CG2が設定される。ここで、上記マップは、X座標
X が制動力の前後配分を支配し、タイヤの前後力−荷
重特性に依存するものであることに基づき、車両の重量
バランスおよびタイヤサイズ等を考慮して定められるも
のであり、補正率CG2の最大値は「1」である。
【0025】さらに重心位置演算手段12で得られた荷
重変動状態での重心位置のY座標G Y は、左右方向加速
度対応補正率設定手段21に入力され、この左右方向加
速度対応補正率設定手段21では、図9で示すように予
め設定されたマップに基づいて、Y座標GY に対応した
補正率CG3が設定される。ここで、上記マップは、Y座
標GY が制動力の左右配分を支配し、タイヤのサイドフ
ォース−前後力特性に依存するものであることに基づ
き、車両の重量バランス等を考慮して定められるもので
あり、補正率CG3の最大値は「1」である。
【0026】このようにして得られた各補正率CG1,C
G2,CG3は平均化演算手段22に入力され、この平均化
演算手段22では、補正率CG1〜CG3の総和を補正要素
数すなわち3で除算することにより平均化した補正率C
GA1 が得られる。而して該補正率CGA1 は、ゲイン補正
手段11に入力されるものであり、ゲイン補正手段11
において、第1補正トータルブレーキ油圧PT1に前記補
正率CGA1 を乗算することにより、ゲイン補正がなされ
た第2補正トータルブレーキ油圧PT2が得られることに
なる。
【0027】而して上記ゲイン補正は、補正率CGA1
小さくなる程制動力が弱くなり、車輪がロックし難く、
またコーナーリングフォースが維持され、車体の安定に
向上するものであり、制動力を重視するか、安定性を重
視するかによって図7〜図9のマップを調整すればよ
い。
【0028】またブレーキ踏力やブレーキ踏力変化速度
等に対応した補正マップを取入れることにより、より精
密なゲイン補正によるブレーキフィーリングの向上が可
能であり、さらに上記各補正要素の一部の補正をしない
ときにはその補正要素の補正率を「1」とすればよい。
【0029】図10において、ヨー制御量演算手段13
は、車速センサ4で得られた車速Vならびにステアリン
グ角検出センサ7で得られたステアリング角θに基づい
て目標旋回量としての規範ヨーレートYB を演算する規
範ヨーレート演算部22と、ヨーレート検出センサ8で
検出された実ヨーレートYB および前記規範ヨーレート
B 間の偏差ΔYを算出する偏差算出部23と、該偏差
ΔYに基づくPID演算によりヨー制御量YE を演算す
る制御量演算部24と、車速センサ4で得られた車速V
に対応した補正率CG4を設定する車速対応補正率設定部
25と、前後方向加速度センサ5で得られた前後方向加
速度GSXに対応した補正率CG5を設定する前後方向加速
度対応補正率設定部26と、左右方向加速度センサ6で
得られた左右方向加速度GSYに対応した補正率CG6を設
定する左右方向加速度対応補正率設定部27と、前記各
補正率CG4,CG5,CG6を平均化した補正率CGA2 を得
る平均化演算部28と、補正率CGA2 をヨー制御量YE
に乗算することによりゲイン補正を行なうゲイン補正部
29と、トータル前後力設定手段9で得られたトータル
ブレーキ油圧PT ならびにゲイン補正がなされたヨー制
御量YECに基づいてブレーキ油圧制御と複合させたヨー
制御量YC を演算する複合演算部30とを備える。
【0030】規範ヨーレート演算部22では、入力され
るステアリンク角θ毎に、たとえば10km/hの間隔
をあけて設定した複数の車速V毎のヨーレート伝達関数
を演算して、図11で示すようなマップを設定し、入力
される車速Vに対応して補間することにより規範ヨーレ
ートYB を得るようにしており、これにより速度変化の
大きなブレーキ操作時においても適切な規範ヨーレート
B が得られる。
【0031】車速対応補正率設定部25では、図12で
示すように予め設定されたマップに基づいて車速Vに対
応した補正率CG4が設定され、前後方向加速度対応補正
率設定部26では、図13で示すように予め設定された
マップに基づいて前後方向加速度GSXに対応した補正率
G5が設定され、左右方向加速度対応補正率設定部27
では、図14で示すように予め設定されたマップに基づ
いて左右方向加速度G SYに対応した補正率CG6が設定さ
れる。
【0032】このようにして得られた各補正率CG4,C
G5,CG6は平均化演算部28に入力され、この平均化演
算部28で補正率CG4〜CG6の総和を3で除算すること
により平均化した補正率CGA2 が得られ、該補正率C
GA2 を、ゲイン補正部29においてヨー制御量YE に乗
算することにより、ゲイン補正がなされたヨー制御量Y
ECが得られる。
【0033】複合演算部30では、ゲイン補正がなされ
たヨー制御量YECおよびトータルブレーキ油圧PT に基
づいて、YC =YEC×(2/PT )なる演算が実行さ
れ、ブレーキ油圧制御と複合させたヨー制御量YC が複
合演算部30から出力されることになる。
【0034】分担荷重比演算手段14では、荷重変動後
の各四輪の分担荷重を演算するとともに、ヨー制御量Y
C の各四輪への配分を演算し、さらにそれらを合成する
ことにより、各四輪の分担荷重比RFR,RFL,RRR,R
RLを定める。
【0035】すなわち、重心位置が見掛け上変動するこ
とに伴って両前輪WFR,WFL側の荷重WTF は、WTF
=(0.5×LB +GX )×WTT /LB となり、また
両後輪WRR,WRL側の荷重WTR は、WTR =(WTT
−WTF )となる。而して荷重変動後の右前輪WFR、左
前輪WFL、右後輪WRRおよび左後輪WRLの分担荷重をW
FR′,WTFL′,WTRR′,WTRL′とすると、それ
らWTFR′,WTFL′,WTRR′,WTRL′は次のよう
に表される。
【0036】 WTFL′=(0.5×LT +GY )×WTF /LT WTFR′=WTF −WTFL′ WTRL′=(0.5×LT +GY )×WTR /LT WTRR′=WTR −WTRL′ またヨー制御量YC の右前輪WFR、左前輪WFL、右後輪
RRおよび左後輪WRLの配分量をYCFR ,YCFL ,Y
CRR ,YCRL とすると、それらYCFR ,YCFL
CRR ,YCRL は次のように表される。
【0037】 YCFR =YC ×{WTFR′/(WTFR′+WTRR′)} YCFL =YC ×{WTFL′/(WTFL′+WTRL′)} YCRR =YC ×{WTRR′/(WTFR′+WTRR′)} YCRL =YC ×{WTRL′/(WTFL′+WTRL′)} さらに、前記分担荷重WTFR′,WTFR′,WTRR′,
WTRL′および前記配分量YCFR ,YCFL ,YCRR ,Y
CRL を複合して、右前輪WFR、左前輪WFL、右後輪WRR
および左後輪WRLの分担荷重比RFR,RFL,RRR,RRL
を求めると、次のようになる。
【0038】RFR=(WTFR′+YCFR )/WTT FL=(WTFL′−YCFL )/WTT RR=(WTRR′+YCRR )/WTT RL=(WTRL′−YCRL )/WTT 而して、前記分担荷重比RFR,RFL,RRR,RRLの総和
は常に「1」である。
【0039】分担荷重比演算手段14で得られた分担荷
重比RFR,RFL,RRR,RRLは、対応するブレーキ油圧
演算手段15FR,15FL,15RR,15RLにそれぞれ入
力され、各ブレーキ油圧演算手段15FR,15FL,15
RR,15RLでは、第2補正トータルブレーキ油圧PT2
分担荷重比RFR,RFL,RRR,RRLをそれぞれ乗算する
ことにより、各車輪の目標前後力としての目標ブレーキ
油圧PFR,PFL,PRR,PRLを各車輪ブレーキ毎に演算
し、その目標ブレーキ油圧PFR,PFL,PRR,PRLに基
づいて駆動手段16FR,16FL,16RR,16RLが対応
するモジュレータ2FR,2FL,2RR,2RLを作動せしめ
る。
【0040】次にこの第1実施例の作用について説明す
ると、各車輪WFR〜WRLに個別に装着した車輪ブレーキ
FR〜BRLで発揮させるトータル制動力に対応するトー
タルブレーキ油圧PT を設定するとともに、各車輪WFR
〜WRL毎の分担荷重比RFR,RFL,RRR,RRLを求め、
トータルブレーキ油圧PT に基づいて定められる第2補
正トータルブレーキ油圧PT2を分担荷重比RFR,RFL
RR,RRLに従って分配することにより、各車輪ブレー
キBFR〜BRLの目標ブレーキ油圧PFR,PFL,PRR,P
RLを定めてモジュレータ2FR,2FL,2RR,2RLを制御
するようにしたことにより、積荷や乗員の増減等による
重量のアンバランスがあったとしても制動時に安定性を
保ち、またノーズダイブ等を減少させることができる。
【0041】しかも各車輪WFR〜WRLの負荷を適正に分
配することが可能であるので、各ブレーキBFR,BFL
RR,BRLの熱負荷が過大となることを回避できるだけ
でなく耐久性の向上を図ることができ、さらに各車輪W
FR〜WRLにおけるタイヤ摩耗の均等化を図ることができ
る。
【0042】また車両の前後方向および左右方向加速度
SX,GSYをそれぞれ検出して車両重心位置の見掛け上
の移動方向および移動量を求め、その重心位置の見掛け
上の移動方向および移動量に基づいて、車両静止状態で
設定した各車輪WFR〜WRLの分担荷重を補正し、補正後
の分担荷重WTFR′〜WTRL′に基づいて各車輪WFR
RL毎の分担荷重比RFR,RFL,RRR,RRLを求めるよ
うにしたので、荷重センサ等を用いることなく、前後方
向加速度センサ5および左右方向加速度センサ6を用い
るだけで、荷重変動時の分担荷重比RFR,RFL,RRR
RLを得ることができる。
【0043】さらにトータルブレーキ油圧PT に基づい
て定まる車両の目標減速度GO と、検出した車両の減速
度との偏差に基づいて、トータルブレーキ油圧PT を補
正するようにしたので、荷重センサ等を用いることな
く、総重量の増減、登降坂走行等の影響を受けることの
ない、普遍的な加、減速度制御が可能となる。
【0044】ところで、前後方向加速度GSXおよび左右
方向加速度GSYが大きくなると、荷重が大きくなってい
る側の車輪ブレーキにブレーキ油圧の殆ど全てが作用す
る事態が考えれらる。この際、タイヤ特性が荷重変化に
対して全く比例的であってしかもコーナーリングフォー
スと全く独立に制動力が得られるのであれば、問題はな
いが、実際にはそうではなく、荷重増加によるタイヤ発
生力上限の増加が荷重が大きくなった領域で鈍くなり、
またコーナーリングフォースと制動力とは強い相関関係
にあってコーナーリングフォースが強いときには大きな
制動力は得られないものである。つまり、このような状
況下で無理に制動させると、コーナーリングフォースが
急激に減少する。しかるに、荷重変動後の重心位置のX
座標GXおよびY座標GY に基づいて、上記第1補正ト
ータルブレーキ油圧PT1のゲイン補正を行なうようにし
ているので、上記コーナーリングフォースの急激な減少
が回避される。
【0045】しかもステアリング角θに基づいて定めた
規範ヨーレートYB と、実際のヨーレートYA との偏差
に基づいて定まるヨー制御量YC を、分担荷重比RFR
FL,RRR,RRLの演算要素に加えることにより、目標
ブレーキ油圧PFR,PFL,P RR,PRLの分配を目標旋回
量と実際の旋回量との偏差に基づいて変更するととも
に、分担荷重比RFR,RFL,RRR,RRLの総和を一定と
したので、トータル制動力を変化させることなく、した
がって車両の加、減速度を一定に保ちながら、ブレーキ
油圧の配分を行なうことで、安定した前後方向加速度と
ステアリング操作に適切に応じた旋回運動を得ることが
できる。
【0046】この第1実施例では各ブレーキBFR
FL,BRR,BRLの仕様を同一とし、トータル前後力設
定手段9において、トータル制動力に対応するものとし
てトータルブレーキ油圧PT を設定するようにしたが、
同一仕様ではないブレーキを用いることも可能であり、
その場合には、トータル制動力を分担荷重比で分配し、
分配後の制動力をブレーキ油圧に変換してブレーキの制
御を行なうようにすればよい。
【0047】また上記第1実施例では、車輪前後力とし
ての制動力を各車輪WFR〜WRL毎に制御する場合につい
て説明したが、本発明は、車輪前後力としての駆動力を
各車輪WFR〜WRL毎に制御するものについても適用可能
であり、次に駆動力制御の例について説明する。
【0048】図15および図16は本発明の第2実施例
を示すものであり、図15は車両の駆動系を示す図、図
16は制御装置の構成を示すブロック図である。
【0049】先ず図15において、エンジンEに連なる
変速機Mは、差動装置DFCを介して前部推進軸PRFおよ
び後部推進軸PRRに連結される。また右前輪WFRおよび
左前輪WFLにそれぞれ連なる右前車軸AFRおよび左前車
軸AFLと前部推進軸PRFとの間には差動装置DFFが介設
され、右後輪WRRおよび左後輪WRLにそれぞれ連なる右
後車軸ARRおよび左後車軸ARLと後部推進軸PRRとの間
には差動装置DFRが介設される。
【0050】しかも前部推進軸PRFおよび後部推進軸P
RR間には差動装置DFCを迂回して静油圧式無段変速機3
1が設けられ、右前車軸AFRおよび左前車軸AFL間には
差動装置DFFを迂回して静油圧式無段変速機32が設け
られ、右後車軸ARRおよび左後車軸ARL間には差動装置
FRを迂回して静油圧式無段変速機33が設けられる。
【0051】これらの静油圧式無段変速機31〜33
は、入、出力間の変速比を無段階に変化させ得るもので
あり、各静油圧式無段変速機31〜33の変速作動を制
御装置C2 によって制御することにより、各車輪WFR
FL,WRR,WRLの駆動力をそれぞれ制御することが可
能となる。
【0052】図16において、制御装置C2 には、各車
輪WFR,WFL,WRR,WRLに与えられるトータル駆動力
として変速機Mの出力トルクFT を検出するトータルト
ルク検出センサ34と、車速Vを検出する車速センサ4
と、車両の前後方向加速度G SXを検出する前後方向加速
度検出センサ5と、車両の左右方向加速度GSYを検出す
る左右方向加速度検出センサ6と、ステアリング角θを
検出するステアリング角検出センサ7と、ヨーレートY
A を検出するヨーレート検出センサ8とが接続される。
【0053】制御装置C2 は、トータルトルク検出セン
サ34で得られた出力トルクFT にゲイン補正を加えて
補正出力トルクFT1を得るゲイン補正手段11′と、前
後方向加速度GSXおよび左右方向加速度GSYに基づいて
車両重心位置の見掛け上の移動方向および移動量を算出
する重心位置演算手段12と、出力トルクFT 、車速
V、前後方向加速度GSX、左右方向加速度GSY、ステア
リング角θおよび検出ヨーレートYA に基づいてヨー制
御量YC ′を演算するヨー制御量演算手段13′と、重
心位置演算手段12およびヨー制御量演算手段13′の
演算量に基づいて各四輪の分担荷重比RFR′,RFL′,
RR′,RRL′を演算する分担荷重比演算手段14′
と、補正出力トルクFT1および前記分担荷重比RFR′,
FL′,RRR′,RRL′に基づいて各車輪の目標前後力
として目標駆動力FFR,FFL,FRR,FRLを個別に演算
する右前輪、左前輪、右後輪および左後輪用駆動力演算
手段15FR′,15FL′,15RR′,15RL′と、前記
目標駆動力FFR,FFL,FRR,FRLに基づいて静油圧式
無段変速機31,32,33を作動せしめる駆動手段1
6とを備える。
【0054】トータルトルク検出センサ34は、たとえ
ばトルクコンバータ特性から伝達トルクを算出し、変速
機Mにおけるギヤ比から変速機Mの出力トルクを得るよ
うにしたものである。
【0055】車速対応補正率設定手段19′、前後方向
加速度対応補正率設定手段20′、左右方向加速度対応
補正率設定手段21′、ならびに平均化演算手段22′
は、図2で示した第1実施例の車速対応補正率設定手段
19、前後方向加速度対応補正率設定手段20、左右方
向加速度対応補正率設定手段21ならびに平均化演算手
段22にそれぞれ対応するものであり、平均化演算手段
22′で得られる補正率CGA1 ′がゲイン補正手段1
1′に入力され、ゲイン補正手段11′において、出力
トルクFT に前記補正率CGA1 ′を乗算することによ
り、ゲイン補正がなされた補正出力トルクFT1が得られ
ることになる。
【0056】ヨー制御量演算手段13′は、トータルブ
レーキ油圧PT に代えて出力トルクFT を用いるように
した以外は、図2で示したヨー制御量演算手段13と基
本的に同一の演算処理を行なうものであり、ヨー制御量
C ′がヨー制御量演算手段13′から出力される。
【0057】分担荷重比演算手段14′では、図2で示
した分担荷重比演算手段14と同様の演算処理が実行さ
れる。すなわち分担荷重比演算手段14′は、荷重変動
後の各四輪の分担荷重を演算するとともに、ヨー制御量
C ′の各四輪への配分を演算し、さらにそれらを合成
することにより、各四輪の分担荷重比RFR′,RFL′,
RR′,RRL′を定めて出力する。
【0058】分担荷重比演算手段14′で得られた分担
荷重比RFR′,RFL′,RRR′,R RL′は、対応する駆
動力演算手段15FR′,15FL′,15RR′,15RL
にそれぞれ入力され、各駆動力演算手段15FR′,15
FL′,15RR′,15RL′では、補正出力トルクFT1
分担荷重比RFR′,RFL′,RRR′,RRL′をそれぞれ
乗算することにより、各車輪WFR〜WRLの目標前後力と
しての目標駆動力FFR,FFL,FRR,FRLを各車輪WFR
〜WRL毎に演算し、その目標駆動力FFR,FFL,FRR
RLに基づいて駆動手段16が静油圧式無段変速機31
〜33を作動せしめる。
【0059】この第2実施例によると、各車輪WFR,W
FL,WRR,WRLのトータル駆動力に対応する出力トルク
T を検出するとともに、各車輪WFR,WFL,WRR,W
RL毎の分担荷重比RFR′,RFL′,RRR′,RRL′を求
め、ゲイン補正がなされた補正出力トルクFT1を分担荷
重比RFR′,RFL′,RRR′,RRL′に従って分配する
ことにより、各車輪WFR,WFL,WRR,WRL毎の目標駆
動力FFR,FFL,FRR,FRLを定めて静油圧式無段変速
機31〜33を制御するようにしたことにより、積荷や
乗員の増減等による重量のアンバランスがあったとして
も加速時に安定性を保ち、またノーズリフト等を減少さ
せることができる。
【0060】しかも各車輪WFR,WFL,WRR,WRLの負
荷を適正に分配することが可能であるので各車輪WFR
FL,WRR,WRLにおけるタイヤ摩耗の均等化を図るこ
とができる。
【0061】図17は駆動力を各車輪WFR〜WRL毎に制
御可能とした車両駆動系の変形例を示すものであり、変
速機Mの出力は推進軸PR に伝達され、右前輪WFRに連
なる右前車軸AFRには推進軸PR からの動力が静油圧式
無段変速機35を介して伝達され、左前輪WFLに連なる
左前車軸AFLには推進軸PR からの動力が静油圧式無段
変速機36を介して伝達され、右後輪WRRに連なる右後
車軸ARRには推進軸P R からの動力が静油圧式無段変速
機37を介して伝達され、左後輪WRLに連なる左後車軸
RLには推進軸PR からの動力が静油圧式無段変速機3
8を介して伝達される。
【0062】このような駆動系では、各静油圧式無段変
速機35〜38の変速比を個別に制御することにより各
車輪WFR,WFL,WRR,WRLの駆動力を個別に制御可能
となる。
【0063】図18は駆動力を各車輪WFR〜WRL毎に制
御可能とした車両駆動系のさらに他の変形例を示すもの
であり、変速機Mは差動装置DFCを介して前部推進軸P
RFおよび後部推進軸PRRに連結され、右前輪WFRおよび
左前輪WFLにそれぞれ連なる右前車軸AFRおよび左前車
軸AFLと前部推進軸PRFとの間には差動装置DFFが介設
され、右後輪WRRおよび左後輪WRLにそれぞれ連なる右
後車軸ARRおよび左後車軸ARLと後部推進軸PRRとの間
には差動装置DFRが介設される。
【0064】しかも前部推進軸PRFおよび後部推進軸P
RR間には差動装置DFCを迂回して配分機構39,40が
設けられ、右前車軸AFRおよび左前車軸AFL間には差動
装置DFFを迂回して配分機構41,42が設けられ、右
後車軸ARRおよび左後車軸A RL間には差動装置DFRを迂
回して配分機構43,44が設けられる。
【0065】配分機構39は、前部推進軸PRFに相対回
転自在に支承されるギヤ45と、該ギヤ45および前部
推進軸PRF間に介設されるクラッチ46と、前記ギヤ4
5に噛合されるギヤ47と、後部推進軸PRRに固設され
るギヤ48と、前記ギヤ47と一体にしてギヤ48に噛
合されるギヤ49とを備える。しかもギヤ46,47の
半径はR1 、ギヤ49の半径はR2 、ギヤ48の半径は
3 である。
【0066】このような配分機構39では、クラッチ4
6を接続状態とすると、前部推進軸PRFの回転数NF
後部推進軸PRRの回転数NR との間には、NF /NR
3/R2 なる関係が生じることになる。しかもクラッ
チ46の接着力を調整することにより、NF /NR をR
3 /R2 〜R2 /R3 の間で自在に変化させることがで
きる。
【0067】他の配分機構40〜44は、上記配分機構
39と基本的に同一の構成を有するものである。
【0068】したがって各配分機構39〜44における
クラッチ46の接・断を個別に制御することにより、各
車輪WFR,WFL,WRR,WRLの駆動力を個別に制御可能
となる。
【0069】図19は駆動力を各車輪WFR〜WRL毎に制
御可能とした車両制動・駆動系の変形例を示すものであ
り、変速機Mは差動装置DFCを介して前部推進軸PRF
よび後部推進軸PRRに連結され、右前輪WFRおよび左前
輪WFLにそれぞれ連なる右前車軸AFRおよび左前車軸A
FLと前部推進軸PRFとの間には差動装置DFFが介設さ
れ、右後輪WRRおよび左後輪WRLにそれぞれ連なる右後
車軸ARRおよび左後車軸ARLと後部推進軸PRRとの間に
は差動装置DFRが介設され、各車輪WFR,WFL,WRR
RLにはそれぞれブレーキBFR,BFL,BRR,BRLが装
着される。しかも前部推進軸PRFおよび後部推進軸PRR
間、右前車軸AFRおよび左前車軸AFL間、ならびに右後
車軸ARRおよび左後車軸ARL間には、差動制限効果を持
たせるための粘性継手51,52,53がそれぞれ設け
られる。
【0070】このような制動・駆動系では、ブレーキB
FR,BFL,BRR,BRLを個別に制御することにより各車
輪WFR,WFL,WRR,WRLの駆動力を制御することがで
きる。すなわち駆動力を最も大きくすべき車輪のブレー
キを非作動状態とし、他のブレーキについては、分配さ
れた駆動力となるようにブレーキ油圧を制御すればよ
い。
【0071】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の小設
計変更を行なうことが可能である。
【0072】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、複数の車輪に付与する前後力の総和であるトータル
前後力を検出または設定し、車両総重量に対する前記複
数の車輪毎の分担荷重比を求め、前記トータル前後力を
前記分担荷重比に従って各車輪に分配することにより各
車輪に付与すべき目標車輪前後力をそれぞれ設定し、該
目標車輪前後力に基づいて各車輪の前後力を制御するの
で、各車輪の負荷の適正化を図り、それに伴って車両の
姿勢を良好に保ちながら各輪の能力を最大限に発揮させ
ることが可能となる。
【0073】また請求項2記載の発明によれば、請求項
1記載の発明の構成に加えて、車両静止状態での各車輪
の分担荷重を設定し、車両の前後方向および左右方向加
速度をそれぞれ検出して車両重心位置の見掛け上の移動
方向および移動量を求め、車両重心位置の見掛け上の移
動方向および移動量に基づいて前記設定分担荷重を補正
し、補正した分担荷重に基づいて各車輪毎の分担荷重比
を求めるので、検出対象を極力少なくして分担荷重比を
得ることが可能となる。
【0074】請求項3記載の発明によれば、上記請求項
2記載の発明の構成に加えて、前記前後力は制動力であ
り、トータル前後力に基づいて定まる車両の目標減速度
と、検出した車両の減速度との偏差に基づいて、前記ト
ータル前後力を補正するので、荷重センサ等を用いるこ
となく、総重量の増減、登降坂等の影響を受けることの
ない普遍的な加、減速度制御が可能となる。
【0075】さらに請求項4記載の発明によれば、上記
請求項1記載の発明の構成に加えて、ステアリング操作
量に基づいて車両の目標旋回量を定めるとともに実際の
車両の旋回量を検出し、各車輪間での前記目標前後力の
配分をその和が一定になるようにして前記目標旋回量と
実際の旋回量との偏差に基づいて変更するので、加・減
速度を一定に保ちながら車輪前後力の分配を行ない、安
定した前後加速度とステアリング操作通りの旋回運動を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の車両の制動系を示す図である。
【図2】制御装置の構成を示すブロック図である。
【図3】ブレーキ踏力に応じたトータルブレーキ油圧の
設定マップを示す図である。
【図4】車両の前後方向に沿う重心位置の見掛け上の移
動を説明するための図である。
【図5】車両の左右方向に沿う重心位置の見掛け上の移
動を説明するための図である。
【図6】重心位置のXY座標上での見掛け上の変化を説
明するための図である。
【図7】車速に対応した補正率を示す図である。
【図8】変化後の重心位置のX座標に対応した補正率を
示す図である。
【図9】変化後の重心位置のY座標に対応した補正率を
示す図である。
【図10】ヨー制御量演算手段の構成を示すブロック図
である。
【図11】車速に対応した規範ヨーレートを示す図であ
る。
【図12】車速に対応した補正率を示す図である。
【図13】前後方向加速度に対応した補正率を示す図で
ある。
【図14】左右方向加速度に対応した補正率を示す図で
ある。
【図15】第2実施例の車両の駆動系を示す図である。
【図16】制御装置の構成を示すブロック図である。
【図17】車両駆動系の変形例を示す図である。
【図18】車両駆動系のさらに他の変形例を示す図であ
る。
【図19】車両制動・駆動系の変形例を示す図である。
【符号の説明】
FR 右前輪 WFL 左前輪 WRR 右後輪 WRL 左後輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 渉 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 櫻井 一也 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の車輪(WFR,WFL,WRR,WRL
    に付与する前後力をそれぞれ個別に制御可能な車両にお
    いて、複数の車輪(WFR,WFL,WRR,WRL)に付与す
    る前後力の総和であるトータル前後力を検出または設定
    し、車両総重量に対する前記複数の車輪(WFR,WFL
    RR,WRL)毎の分担荷重比を求め、前記トータル前後
    力を前記分担荷重比に従って各車輪(WFR,WFL
    RR,WRL)に分配することにより各車輪(WFR
    FL,WRR,WRL)に付与すべき目標車輪前後力をそれ
    ぞれ設定し、該目標車輪前後力に基づいて各車輪
    (WFR,WFL,WRR,WRL)の前後力を制御することを
    特徴とする車両における車輪前後力制御方法。
  2. 【請求項2】 車両静止状態での各車輪(WFR,WFL
    RR,WRL)の分担荷重を設定し、車両の前後方向およ
    び左右方向加速度をそれぞれ検出して車両重心位置の見
    掛け上の移動方向および移動量を求め、車両重心位置の
    見掛け上の移動方向および移動量に基づいて前記設定分
    担荷重を補正し、補正した分担荷重に基づいて各車輪
    (WFR,WFL,WRR,WRL)毎の分担荷重比を求めるこ
    とを特徴とする請求項1記載の車両における車輪前後力
    制御方法。
  3. 【請求項3】 前記前後力は制動力であり、トータル前
    後力に基づいて定まる車両の目標減速度と、検出した車
    両の減速度との偏差に基づいて、前記トータル前後力を
    補正することを特徴とする請求項2記載の車両における
    車輪前後力制御方法。
  4. 【請求項4】 ステアリング操作量に基づいて車両の目
    標旋回量を定めるとともに実際の車両の旋回量を検出
    し、各車輪(WFR,WFL,WRR,WRL)間での前記目標
    前後力の配分をその和が一定になるようにして前記目標
    旋回量と実際の旋回量との偏差に基づいて変更すること
    を特徴とする請求項1記載の車両における車輪前後力制
    御方法。
JP17252692A 1992-06-30 1992-06-30 車両における車輪前後力制御方法 Pending JPH0616117A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17252692A JPH0616117A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 車両における車輪前後力制御方法
DE19934321571 DE4321571C2 (de) 1992-06-30 1993-06-29 Verfahren zur Steuerung der Radlängskraft eines Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17252692A JPH0616117A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 車両における車輪前後力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616117A true JPH0616117A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15943567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17252692A Pending JPH0616117A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 車両における車輪前後力制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0616117A (ja)
DE (1) DE4321571C2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08108834A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の制動力配分制御装置
JPH106948A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Tokico Ltd 制動力配分装置
JP2002522296A (ja) * 1998-08-10 2002-07-23 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 制動力の量定のための方法
DE10116353B4 (de) * 2000-04-03 2006-03-30 Aisin Seiki K.K., Kariya Bremskraftverteilungssteuervorrichtung
JP2007246020A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両挙動制御装置
JP2008265530A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Advics:Kk 車両用制動制御装置
JP2009202780A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Advics Co Ltd 制動力配分制御装置
JP2010070022A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ装置
JP2011020674A (ja) * 2010-09-17 2011-02-03 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ装置
US8332113B2 (en) 2007-04-16 2012-12-11 Advics Co., Ltd Brake control apparatus for vehicle

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419650B4 (de) * 1994-01-10 2005-05-25 Volkswagen Ag Verfahren zum Erkennen eines querdynamisch kritischen oder regelungsbedürftigen Fahrzustandes sowie Vorrichtung hierfür
DE19536620A1 (de) * 1995-09-30 1997-04-03 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Verbesserung der Querstabilität bei Kraftfahrzeugen
DE19624795A1 (de) 1996-06-21 1998-01-02 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Regelung des Fahrverhaltens eines Fahrzeugs mit Reifensensoren
US6478554B1 (en) 1998-07-16 2002-11-12 Continental Teves Ag & Co., Ohg Hydraulic unit
JP2002520605A (ja) 1998-07-17 2002-07-09 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両のロールオーバーの危険を決定および検出する方法と装置
DE19904216A1 (de) * 1998-07-17 2000-01-20 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen und Erkennen der Kippgefahr eines Fahrzeuges
US6324446B1 (en) 1999-12-21 2001-11-27 Ford Global Technologies, Inc. Roll over stability control for an automotive vehicle
US6263261B1 (en) 1999-12-21 2001-07-17 Ford Global Technologies, Inc. Roll over stability control for an automotive vehicle
US6834218B2 (en) 2001-11-05 2004-12-21 Ford Global Technologies, Llc Roll over stability control for an automotive vehicle
US6332104B1 (en) 1999-12-21 2001-12-18 Ford Global Technologies, Inc. Roll over detection for an automotive vehicle
DE10015267C2 (de) * 2000-03-28 2003-08-21 Siemens Ag Steuervorrichtung für Insassenschutzmittel in einem Kraftfahrzeug
US6397127B1 (en) 2000-09-25 2002-05-28 Ford Global Technologies, Inc. Steering actuated wheel lift identification for an automotive vehicle
US6799092B2 (en) 2001-02-21 2004-09-28 Ford Global Technologies, Llc Rollover stability control for an automotive vehicle using rear wheel steering and brake control
US6654674B2 (en) 2001-11-21 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc Enhanced system for yaw stability control system to include roll stability control function
US9162656B2 (en) 2003-02-26 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Active driven wheel lift identification for an automotive vehicle
US7653471B2 (en) 2003-02-26 2010-01-26 Ford Global Technologies, Llc Active driven wheel lift identification for an automotive vehicle
FR2862265B1 (fr) * 2003-11-13 2006-01-06 Renault Sas Procede de controle de la deceleration d'un vehicule a roues, utilisant des couples de freinage repartis a dissymetrie bornee
EP1747131B1 (en) * 2004-05-20 2012-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Cooperative traction control system
US8657389B2 (en) 2004-05-20 2014-02-25 Honda Motor Co., Ltd. Cooperative traction control system
US7715965B2 (en) 2004-10-15 2010-05-11 Ford Global Technologies System and method for qualitatively determining vehicle loading conditions
US7668645B2 (en) 2004-10-15 2010-02-23 Ford Global Technologies System and method for dynamically determining vehicle loading and vertical loading distance for use in a vehicle dynamic control system
US7660654B2 (en) 2004-12-13 2010-02-09 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining vehicle rear/trunk loading for use in a vehicle control system
US7590481B2 (en) 2005-09-19 2009-09-15 Ford Global Technologies, Llc Integrated vehicle control system using dynamically determined vehicle conditions
US7600826B2 (en) 2005-11-09 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining axle loadings of a moving vehicle using integrated sensing system and its application in vehicle dynamics controls
US8121758B2 (en) 2005-11-09 2012-02-21 Ford Global Technologies System for determining torque and tire forces using integrated sensing system
JP6790971B2 (ja) * 2017-04-03 2020-11-25 トヨタ自動車株式会社 車両のブレーキ装置
DE102017005816A1 (de) * 2017-06-20 2018-12-20 Wabco Gmbh Verfahren zur Bestimmung der durch Betätigung von Radbremsen erreichbaren Gesamtverzögerungswerten eines Nutzfahrzeugs, Bremsanlage zur Durchführung des Verfahrens sowie Nutzfahrzeug damit

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1902944C3 (de) * 1969-01-22 1978-10-12 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung zum Vermeiden von Kurvenschleudern bei Kraftfahrzeugen
JP2696518B2 (ja) * 1988-01-07 1998-01-14 本田技研工業株式会社 制動油圧制御装置
JP2543942B2 (ja) * 1988-03-17 1996-10-16 日産自動車株式会社 車両の制動力制御装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08108834A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の制動力配分制御装置
JPH106948A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Tokico Ltd 制動力配分装置
JP4759137B2 (ja) * 1998-08-10 2011-08-31 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 制動力を調整するための方法
JP2002522296A (ja) * 1998-08-10 2002-07-23 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 制動力の量定のための方法
DE10116353B4 (de) * 2000-04-03 2006-03-30 Aisin Seiki K.K., Kariya Bremskraftverteilungssteuervorrichtung
US7059687B2 (en) 2000-04-03 2006-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking force distribution control device
JP2007246020A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両挙動制御装置
US8332113B2 (en) 2007-04-16 2012-12-11 Advics Co., Ltd Brake control apparatus for vehicle
JP2008265530A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Advics:Kk 車両用制動制御装置
JP2009202780A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Advics Co Ltd 制動力配分制御装置
JP2010070022A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ装置
US8272699B2 (en) 2008-09-18 2012-09-25 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Brake apparatus
JP2011020674A (ja) * 2010-09-17 2011-02-03 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4321571A1 (de) 1994-01-05
DE4321571C2 (de) 2000-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616117A (ja) 車両における車輪前後力制御方法
CN1325298C (zh) 汽车控制方法和汽车控制装置
US5762157A (en) Vehicle attitude control apparatus wherein tire slip angle and wheel longitudinal force are controlled
US6634451B2 (en) Power distribution control system for a vehicle
US7073621B2 (en) Vehicle steering control device
EP2014527B1 (en) Turning control device for a motor vehicle
JP2753793B2 (ja) 車両における車輪前後力制御方法
CN110606079B (zh) 一种分层控制的车辆防侧翻方法及多轴分布式驱动车辆
US7072752B2 (en) Method for influencing the roll behavior of motor vehicles
US6064930A (en) Yaw moment control system in vehicle
US20090018741A1 (en) Device operable to control turning of vehicle
GB2245873A (en) Control system for optimizing operation of vehicle performance/safety enhancingsystems such as 4ws, 4wd and active suspension
JP4289243B2 (ja) 車両用左右輪間駆動力制御装置
JP3423125B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
CN113665575B (zh) 一种适时四驱控制方法、车辆及存储介质
US20040064239A1 (en) Power distribution control apparatus for four wheel drive vehicle
US6663113B2 (en) System and method for reducing stopping distance and improving traction in motor vehicles
JP2853474B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分装置
JP2612718B2 (ja) 4輪駆動車のトルクスプリット制御装置
JP3433812B2 (ja) 車両の従動輪差動制限装置
JPH0319107B2 (ja)
JP2615084B2 (ja) 4輪駆動車のトルクスプリット制御装置
JPH05319125A (ja) 4輪駆動車の走行制御装置
JP3390188B2 (ja) 後輪差動制限装置の制御方法
JP2745992B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分装置