JPH06151815A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH06151815A
JPH06151815A JP32846492A JP32846492A JPH06151815A JP H06151815 A JPH06151815 A JP H06151815A JP 32846492 A JP32846492 A JP 32846492A JP 32846492 A JP32846492 A JP 32846492A JP H06151815 A JPH06151815 A JP H06151815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
silicon substrate
tin film
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32846492A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunari Hanaoka
克成 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32846492A priority Critical patent/JPH06151815A/ja
Publication of JPH06151815A publication Critical patent/JPH06151815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低応力でバリア性の高いバリア層を実現す
る。 【構成】 P型シリコン基板1に半導体素子を構成する
N型拡散層31が形成され、基板1の表面を被うSiO
2膜2には拡散層31上にコンタクトホール32が形成
され、コンタクトホール32にはチタン膜3を介し、そ
の上に3層構造のTiNバリアメタル層4,5,6が形
成され、その上にアルミニウム系配線7が形成されてい
る。バリアメタル層の最下層4は柱状構造で低密度なT
iN膜、その上の第2層目のTiN膜5は微結晶粒構造
で高密度なTiN膜、その上の第3層目のTiN膜6は
柱状構造で低密度なTiN膜である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は大規模集積回路に適する
半導体装置とその製造方法に関し、特にシリコン基板と
アルミニウム系メタル配線層との間のコンタクト部分の
構造に特徴をもつ半導体装置とその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】シリコン基板を被う絶縁膜にコンタクト
ホールを設け、そのコンタクトホールを介してアルミニ
ウム又はアルミニウムに1%程度のシリコンを含有した
アルミニウム合金などにてなるメタル配線(アルミニウ
ム系配線という)をシリコン基板に接続する場合、基板
のシリコンがアルミニウム中に溶け出してスパイクを発
生し、これが拡散層をつき破る不都合が生じる。そのた
め、シリコン基板とアルミニウム系メタル配線との間に
バリアメタル層として窒化チタン(TiN)膜を設ける
ことが行なわれている。バリアメタル層としてTiN膜
を形成するには反応性スパッタリング法が用いられてい
る。
【0003】反応性スパッタリング法により形成された
窒化チタン膜はバリア層として広く利用されているが、
チタンは酸素吸着能力が大きい材料であることから、形
成されたTiN膜は原子数で30%程度の酸素を含み、
体積抵抗率が非常に高くなる。また、膜構造はスパッタ
膜の特徴である柱状構造であり、低密度である。柱状構
造で低密度なTiN膜は、柱状構造の間のボイドを通し
て基板のシリコンが容易に拡散することや高抵抗である
という理由から、半導体装置のシリコン基板とアルミニ
ウム系メタル配線間の拡散防止膜としては問題がある。
【0004】この問題を解決するために、従来は反応性
スパッタリング法によりTiN膜を形成する際、基板に
適当な大きさの負電圧を印加することにより、低抵抗
で、かつ高密度な微結晶粒構造のTiN膜を形成してい
る。基板に負電圧を印加すると、基板の負電圧により基
板に対して不活性気体の陽イオンが加速されて衝突し、
基板に堆積したTiNに付着した酸素を選択的に脱離
し、また堆積中のTiN表面を活性化して原子の移動が
可能になるようなエネルギーを与える。そのため、基板
に印加する負電圧は、そのような作用を示すように、通
常−50〜−300Vの電圧に設定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】基板に負電圧を印加し
てTiN膜を形成すると、アルゴンイオン粒子がTiN
膜に衝突することにより高い圧縮内部応力が発生する
(J. Vac. Sci. Technol.,A(4), 1850-1854 (1986)参
照)。また、基板に負電圧を印加しながら形成した厚さ
約1000ÅのTiN膜は内部応力が高く、550℃程
度の高温でTiN膜が基板から剥離する問題がある(J.
Electrochem. Soc., Vol. 130, 1215-1218 (1983)参
照)。本発明はバリアメタル層としてのTiN膜の従来
の欠点を解決し、低応力でバリア性の高いバリア層をも
つコンタクトを備えた半導体装置と、そのコンタクトの
形成方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置で
は、シリコン基板を被う絶縁膜にシリコン基板の拡散層
上でコンタクトホールが形成され、そのコンタクトホー
ルではシリコン基板とオーミック接触を得るためのメタ
ル低抵抗層及びその上のバリアメタル層を介してアルミ
ニウム系メタル配線層が形成されており、バリアメタル
層は柱状構造の低密度な下層とその上の微結晶粒構造の
高密度な層とを少なくとも含む多層構造である。好まし
い態様では、バリアメタル層は柱状構造で低密度な下層
とその上の微結晶粒構造で高密度な層と、さらにその上
の柱状構造で低密度な層とからなる3層構造である。
【0007】本発明の製造方法は以下の工程(A)から
(G)を含んでいる。(A)不純物拡散層が形成された
シリコン基板を被う絶縁膜のうち、シリコン基板とコン
タクトを形成すべき領域にコンタクトホールを形成する
工程、(B)メタル低抵抗膜を堆積する工程、(C)そ
のメタル低抵抗膜上に、反応性スパッタリングを行な
い、柱状構造で低密度な第1層目の窒化チタン膜を堆積
する工程、(D)シリコン基板側に負電圧を印加し、チ
タンをターゲットとしたアルゴンガスと窒素ガスの雰囲
気中での反応性スパッタリングにより微結晶粒構造で高
密度な第2層目の窒化チタン膜を堆積する工程、(E)
シリコン基板側の電圧印加を停止し、チタンをターゲッ
トとしたアルゴンガスと窒素ガスの雰囲気中での反応性
スパッタリングにより柱状構造で低密度な第3層目の窒
化チタン膜を堆積する工程、(F)アルミニウム系導電
膜を堆積する工程、(G)前記導電膜、第1、第2及び
第3層目の窒化シリコン膜、並びに前記メタル低抵抗膜
をパターン化して配線とする工程。
【0008】
【作用】本発明の半導体装置のコンタクトでは、バリア
層の最下層が柱状構造の低密度なTiN膜で、その上に
微結晶粒構造の高密度なTiN膜を含む少なくとも2層
を含んでいるので、微結晶粒構造のTiN膜が高いバリ
ア性を有し、最下層の柱状構造のTiN膜は低応力であ
り、高温印加時にもバリア層の下側界面での膜の剥離を
防止する役割を果たす。柱状構造のTiN膜のボイドを
通って拡散したシリコンは微結晶粒構造のTiN膜で止
められる。微結晶粒構造のTiN膜の高い圧縮応力は下
側の柱状構造のTiN膜により緩和される。
【0009】微結晶粒構造のTiN膜の上にさらに柱状
構造で低密度なTiN膜を設けたときは、微結晶粒構造
のTiN膜の高い圧縮応力が下層の柱状構造のTiN膜
だけでなく上層の柱状構造のTiN膜によっても緩和さ
れる。柱状構造で低密度なTiN膜とするか微結晶粒構
造で高密度なTiN膜とするかは、基板側に負電圧を印
加しないか印加するかにより切り替えることができるの
で、TiN膜の堆積では基板側への負電圧の印加のオン
・オフにより連続して両膜を積層することができる。
【0010】
【実施例】図1は第1の実施例を表わす。P型シリコン
基板1に半導体素子を構成するN型拡散層31が形成さ
れており、シリコン基板1の表面を被うSiO2膜2に
は拡散層31上にコンタクトホール32が形成されてい
る。SiO2膜2上からはコンタクトホール32によっ
て露出したシリコン基板1の表面とオーミック接触をす
るためのチタン膜3が約200Åの厚さに形成されてい
る。チタン膜3上にはシリコン基板1とアルミニウム系
配線とのバリア層として3層構造のTiNバリアメタル
層4,5,6が形成されている。バリアメタル層の最下
層4は厚さが約250Åで、柱状構造で低密度なTiN
膜である。その上の第2層目のTiN膜5は厚さが約5
00Åで、微結晶粒構造で高密度なTiN膜であり、そ
のTiN膜5の結晶粒は直径100〜150Å程度であ
る。その上の第3層目のTiN膜6は厚さが約250Å
で、柱状構造で低密度なTiN膜である。この3層のT
iN膜4,5,6上にはアルミニウム系配線7がアルミ
ニウム膜又はアルミニウムにシリコンを1%含有したア
ルミニウム合金膜により形成されている。チタン膜3、
TiN膜4,5,6及び配線7はパターン化されてい
る。
【0011】図1の実施例では、バリアメタル層が中間
に微結晶粒構造のTiN膜5を挾んで上下の層が柱状構
造のTiN膜4,6となっているので、柱状構造のTi
N膜4,6の結晶粒界及びボイドが微結晶粒構造のTi
N膜5で中断され、また微結晶粒構造のTiN膜5のバ
リア性が高いことから、上層のアルミニウム系配線7と
下層のシリコン基板1が結晶粒界を通じて拡散すること
はない。その結果、例えば600℃で1時間の熱処理を
施した後にもアルミニウムスパイクによる接合破壊はみ
られなかった。
【0012】また、高圧縮応力をもつ微結晶粒構造のT
iN膜5が低応力の柱状構造のTiN膜4,6により両
側から挾まれており、バリアメタル層と上層のアルミニ
ウム系配線7との界面及び下層のチタン膜3との界面は
それぞれ応力の低い柱状構造のTiN層4,6で接して
いるので、600℃1時間の高温処理によっても膜の剥
離もなかった。
【0013】図2は第2の実施例を表わす。図1の実施
例と比較すると、バリアメタル層が柱状構造の第1層目
のTiN膜4と微結晶粒構造の第2層のTiN膜5の2
層構造となっている点で相違する。膜厚は第1層目Ti
N膜4が約500Å、第2層TiN膜5が約500Åで
ある。
【0014】図2の実施例においても微結晶粒構造のT
iN膜5が存在することによって柱状構造のTiN膜4
の結晶粒界及びボイドがアルミニウム系配線7まで到達
することなく、また微結晶粒構造のTiN膜5のバリア
性の高いことによりアルミニウム系配線7とシリコン基
板1が結晶粒界を通じて拡散することはなく、600℃
で1時間の熱処理によってもアルミニウムスパイクによ
る接合破壊はみられなかった。しかも、図1の実施例と
同様に、微結晶粒構造のTiN膜5とチタン膜3との界
面は応力の低い柱状構造のTiN膜4で接しているた
め、600℃で1時間の熱処理時にも応力による膜の剥
離もなかった。
【0015】次に、図1の実施例の製造方法を図3と図
4により説明する。 (A)表層にN型拡散層31が形成されているP型シリ
コン基板1上に、CVD法によりSiO2絶縁膜2を形
成する。 (B)ホトリソグラフィー法により絶縁膜2のN型拡散
層31に対応する領域に開口32を設ける。
【0016】(C)この開口32によって露出したシリ
コン基板1の表面と絶縁膜2の表面とに例えばスパッタ
リング層を用いて厚さが約200Åのチタン膜3を堆積
する。 (D)続いて、10-8Torr台のベースプレッシャーの真
空チャンバ内にこのシリコン基板をおき、アルゴンガス
と窒素ガスを流量比で1:1となり、全圧が3.5mTo
rrになるように導入し、D.C.マグネトロン法により
0.1W/cm2の直流電力をチタンターゲットに投入
することにより、第1層目の柱状構造のTiN膜4を約
500Å/分の堆積速度で、厚さ約250Åに堆積す
る。この工程において、形成されるTiN膜4の柱の直
径は300Å程度である。この反応性スパッタリング法
では、真空チャンバ内の全圧が3mTorr以上の圧力で成
膜すれば柱状構造のTiN膜が形成される。
【0017】(E)1層目のTiN膜4の堆積を始めて
から30秒後に基板側に−80Vの電圧の印加を開始す
る。75秒間負電圧を印加することにより、1層目のT
iN膜4上に厚さが約500Åの微結晶粒構造のTiN
膜5が堆積される。この工程で形成されるTiN膜5の
結晶粒は直径100〜150Å程度である。 (F)TiN膜5を形成するための負電圧印加を停止し
た後、引続き30秒間スパッタリングを続けることによ
り、TiN膜5上に柱状構造のTiN膜6が約250Å
の厚さに堆積する。
【0018】(G)TiN膜6上にアルミニウム又はア
ルミニウムにシリコンを1%含有したアルミニウム合金
にてなるアルミニウム系導電膜7を堆積する。その後、
ホトリソグラフィー法によりチタン膜3、TiN膜6,
2,4及び導電膜7にパターン化を施して電極や配線を
形成する。
【0019】図2の実施例を製造する方法も図1の実施
例を製造する方法と同様である。ただし、1層目TiN
膜4の膜厚を図1のものより厚い約500Åにするため
にTiN膜4のためのスパッタリング時間を60秒間と
長くする点及び、3層目のTiN膜6を設けないことか
らそのためのスパッタリング工程が不要になる点で異な
っている。
【0020】図3及び図4の製造方法では、バリアメタ
ル層を形成する工程では1層目のTiN膜4を堆積した
後、半導体基板をチャンバから取り出すことなく連続し
て2層目のTiN膜5を堆積することができ、さらに3
層目のTiN膜6を設けるときはそれも基板をチャンバ
から取り出すことなく連続して堆積することができるの
で、TiN膜4とTiN膜5の間、TiN膜5とTiN
膜6の間に自然酸化膜が形成されることはなく、電極や
配線の抵抗が不必要に増加することがない。その結果、
例えば0.3μmサイズのコンタクトホールにおける接
触抵抗も100Ω以下の低い値であった。
【0021】また、反応性スパッタリング法によるTi
N膜形成に使用するアルゴンと窒素以外のガスを供給し
て結晶粒界及びボイドを遮断する層を形成する必要がな
いことからも、電極配線の抵抗増加を招くことがない。
実施例ではバリアメタル層が3層及び2層である場合に
ついて示しているが、4層以上の場合も柱状構造のTi
N膜と微結晶粒構造のTiN膜を交互に積層することに
より、シリコンの粒界拡散を抑制し、かつ圧縮応力を緩
和したバリアメタル層とすることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明ではシリコン基板とアルミニウム
系メタル配線との間のバリアメタル層として、柱状構造
の低密度な下層TiN膜とその上の微結晶粒構造の高密
度なTiN膜とを少なくとも含む多層構造としたので、
柱状構造のTiN膜の結晶粒界及びボイドが微結晶粒構
造のTiN膜で中断され、また微結晶粒構造のTiN膜
のバリア性が高いことから、上層のアルミニウム系配線
と下層のシリコン基板が結晶粒界を通じて拡散すること
がなくなり、その結果、例えば600℃で1時間の熱処
理を施した後にもアルミニウムスパイクによる接合破壊
はみられなかった。
【0023】また、高圧縮応力をもつ微結晶粒構造のT
iN膜の少なくとも下層には低応力の柱状構造のTiN
膜が存在するので、600℃1時間の高温処理によって
もバリア層の剥離もなかった。高圧縮応力をもつ微結晶
粒構造のTiN膜の上下を低応力の柱状構造のTiN膜
で挾む構造にすることにより、さらに応力を緩和するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例を示す要部断面図である。
【図2】他の実施例を示す要部断面図である。
【図3】一実施例の製造方法を示す工程前半の断面図で
ある。
【図4】同実施例の製造方法を示す工程後半の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 絶縁膜 3 チタン膜 4,6 柱状構造のTiN膜 5 微結晶粒構造のTiN膜 7 アルミニウム系配線 31 N型拡散層 32 コンタクトホール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板を被う絶縁膜にシリコン基
    板の拡散層上でコンタクトホールが形成され、そのコン
    タクトホールではシリコン基板とオーミック接触を得る
    ためのメタル低抵抗層及びその上のバリアメタル層を介
    してアルミニウム系メタル配線層が形成されており、前
    記バリアメタル層は柱状構造の低密度な下層とその上の
    微結晶粒構造の高密度な層とを少なくとも含む多層構造
    であることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記バリアメタル層は柱状構造で低密度
    な下層とその上の微結晶粒構造で高密度な層と、さらに
    その上の柱状構造で低密度な層とからなる3層構造であ
    る請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 以下の工程(A)から(G)を含んでシ
    リコン基板とのコンタクトを形成することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。 (A)不純物拡散層が形成されたシリコン基板を被う絶
    縁膜のうち、シリコン基板とコンタクトを形成すべき領
    域にコンタクトホールを形成する工程、(B)メタル低
    抵抗膜を堆積する工程、(C)そのメタル低抵抗膜上
    に、反応性スパッタリングを行ない、柱状構造で低密度
    な第1層目の窒化チタン膜を堆積する工程、(D)シリ
    コン基板側に負電圧を印加し、チタンをターゲットとし
    たアルゴンガスと窒素ガスの雰囲気中での反応性スパッ
    タリングにより微結晶粒構造で高密度な第2層目の窒化
    チタン膜を堆積する工程、(E)シリコン基板側の電圧
    印加を停止し、チタンをターゲットとしたアルゴンガス
    と窒素ガスの雰囲気中での反応性スパッタリングにより
    柱状構造で低密度な第3層目の窒化チタン膜を堆積する
    工程、(F)アルミニウム系導電膜を堆積する工程、
    (G)前記導電膜、第1、第2及び第3層目の窒化シリ
    コン膜、並びに前記メタル低抵抗膜をパターン化して配
    線とする工程。
JP32846492A 1992-11-13 1992-11-13 半導体装置とその製造方法 Pending JPH06151815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32846492A JPH06151815A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32846492A JPH06151815A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151815A true JPH06151815A (ja) 1994-05-31

Family

ID=18210564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32846492A Pending JPH06151815A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151815A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0697729A2 (en) * 1994-08-18 1996-02-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Contact structure using barrier metal and method of manufacturing the same
US5763948A (en) * 1994-09-22 1998-06-09 Sony Corporation Semiconductor apparatus including a tin barrier layer having a (III) crystal lattice direction
US5880526A (en) * 1996-04-15 1999-03-09 Tokyo Electron Limited Barrier metal layer
US6066891A (en) * 1994-04-28 2000-05-23 Nippondenso Co., Ltd Electrode for semiconductor device including an alloy wiring layer for reducing defects in an aluminum layer and method for manufacturing the same
US6650017B1 (en) 1999-08-20 2003-11-18 Denso Corporation Electrical wiring of semiconductor device enabling increase in electromigration (EM) lifetime
JP2006116837A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sony Corp 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2006237394A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2010209465A (ja) * 2009-02-20 2010-09-24 Asm Internatl Nv 堆積チャンバにおける酸化からの導電体の保護
US7812452B2 (en) 2006-09-11 2010-10-12 Oki Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device having barrier layer comprised of dissimilar materials, and method for fabricating the same
JP2010267899A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2011044477A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Stanley Electric Co Ltd 光半導体装置及びその製造方法
US7964502B2 (en) * 2008-11-25 2011-06-21 Freescale Semiconductor, Inc. Multilayered through via
US8889565B2 (en) 2009-02-13 2014-11-18 Asm International N.V. Selective removal of oxygen from metal-containing materials
KR20160124001A (ko) 2015-04-16 2016-10-26 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2018050009A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 東芝メモリ株式会社 半導体装置およびその製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066891A (en) * 1994-04-28 2000-05-23 Nippondenso Co., Ltd Electrode for semiconductor device including an alloy wiring layer for reducing defects in an aluminum layer and method for manufacturing the same
US6348735B1 (en) 1994-04-28 2002-02-19 Nippondenso Co., Lt. Electrode for semiconductor device and method for manufacturing same
EP0697729A2 (en) * 1994-08-18 1996-02-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Contact structure using barrier metal and method of manufacturing the same
EP0697729A3 (en) * 1994-08-18 1996-11-13 Oki Electric Ind Co Ltd Contact structure with metallic barrier layer and manufacturing process
US5654235A (en) * 1994-08-18 1997-08-05 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing contact structure using barrier metal
US5920122A (en) * 1994-08-18 1999-07-06 Oki Electric Industry Co., Ltd. Contact structure using barrier metal and method of manufacturing the same
US5763948A (en) * 1994-09-22 1998-06-09 Sony Corporation Semiconductor apparatus including a tin barrier layer having a (III) crystal lattice direction
US5880526A (en) * 1996-04-15 1999-03-09 Tokyo Electron Limited Barrier metal layer
US6650017B1 (en) 1999-08-20 2003-11-18 Denso Corporation Electrical wiring of semiconductor device enabling increase in electromigration (EM) lifetime
US6908857B2 (en) 1999-08-20 2005-06-21 Denso Corporation Method of manufacturing semiconductor device
JP2006116837A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sony Corp 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP4661162B2 (ja) * 2004-10-22 2011-03-30 ソニー株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2006237394A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7812452B2 (en) 2006-09-11 2010-10-12 Oki Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device having barrier layer comprised of dissimilar materials, and method for fabricating the same
US7964502B2 (en) * 2008-11-25 2011-06-21 Freescale Semiconductor, Inc. Multilayered through via
US8178950B2 (en) 2008-11-25 2012-05-15 Freescale Semiconductor, Inc. Multilayered through a via
US8889565B2 (en) 2009-02-13 2014-11-18 Asm International N.V. Selective removal of oxygen from metal-containing materials
JP2010209465A (ja) * 2009-02-20 2010-09-24 Asm Internatl Nv 堆積チャンバにおける酸化からの導電体の保護
JP2010267899A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2011044477A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Stanley Electric Co Ltd 光半導体装置及びその製造方法
US8597969B2 (en) 2009-08-19 2013-12-03 Stanley Electric Co., Ltd. Manufacturing method for optical semiconductor device having metal body including at least one metal layer having triple structure with coarse portion sandwiched by tight portions of a same material as coarse portion
KR20160124001A (ko) 2015-04-16 2016-10-26 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2018050009A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 東芝メモリ株式会社 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06151815A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH08232080A (ja) 新規なタングステン溶着プロセス
JPH05144811A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JPH07221181A (ja) 半導体素子の金属配線の形成方法
WO2006093023A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3328359B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001176875A (ja) 半導体装置
JP3447922B2 (ja) 容量素子及びその製造方法
JPH0594990A (ja) 多層配線の製造方法
JPH06140401A (ja) 集積回路装置
JP3329148B2 (ja) 配線形成方法
JP3339901B2 (ja) 多層配線構造の半導体装置及びその製造方法
JPH02235372A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH065544A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129223A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3518110B2 (ja) 多層配線形成方法
JPH0472733A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0235731A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06318591A (ja) 半導体集積回路の配線構造体
JPH11284071A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62118539A (ja) 多層配線の形成方法
JP2003124216A (ja) 配線用シード膜および半導体装置の配線方法
JPH02125431A (ja) 半導体装置
JPH06318594A (ja) 半導体集積回路の配線構造体及びその製造方法
JPH04278540A (ja) Al合金積層配線構造及びその形成方法