JPH06146951A - エンジンのスロットル弁の制御装置 - Google Patents

エンジンのスロットル弁の制御装置

Info

Publication number
JPH06146951A
JPH06146951A JP29991592A JP29991592A JPH06146951A JP H06146951 A JPH06146951 A JP H06146951A JP 29991592 A JP29991592 A JP 29991592A JP 29991592 A JP29991592 A JP 29991592A JP H06146951 A JPH06146951 A JP H06146951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
engine
engine speed
valve opening
lsb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29991592A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Osada
康二 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP29991592A priority Critical patent/JPH06146951A/ja
Publication of JPH06146951A publication Critical patent/JPH06146951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 エンジンの吸気通路に設けられたスロットル
弁をアクセル操作によって開閉制御するエンジンのスロ
ットル弁制御装置において、記憶容量の削減と制御プロ
グラムを簡素化する。 【構成】 スロットル制御の基本制御は1つの特性カー
ブのままとし、アクセル操作量に対するスロットル弁開
度をエンジン回転数に応じた複数のLeast Sig
nificant Bit(LSB)として記憶してお
き、エンジンの回転数を検出して複数のLSBから対応
するLSBを選択し、エンジン低回転時には高回転時に
比べてアクセル操作量に対するスロットル弁変化量が大
きい特性になるように制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンのスロットル
弁の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンのスロットル弁制御にお
いては、エンジン回転数に応じた特性からアクセル操作
量に対するスロットル弁開度を求める二次元の特性マッ
プをエンジン回転数ごとに複数作成し、この二次元マッ
プを制御手段に記憶させ、エンジン回転数に応じて特性
マップを切替え、アクセル操作量からスロットル弁開度
を求めていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のエン
ジンのスロットル弁開制御においては、二次元の特性マ
ップを複数記憶させ、エンジン回転数に応じて切り換え
る制御を行っていた為、多くの記憶容量とマップ切替え
等、複雑な制御プログラムが必要であった。本発明は、
記憶容量の削減と制御プログラムを簡素化することを目
的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、エンジンの吸
気通路に設けられたスロットル弁をアクセル操作によっ
て開閉制御するエンジンのスロットル弁制御装置におい
て、スロットル制御の基本制御は1つの特性カーブのま
まとし、アクセル操作量に対するスロットル弁開度をエ
ンジン回転数に応じた複数のLSB(Least Significan
t Bit)として記憶しておき、エンジンの回転数を検出し
て複数のLSBから対応するLSBを選択し、エンジン
低回転時には高回転時に比べてアクセル操作量に対する
スロットル弁変化量が大きい特性になるように制御を行
う。
【0005】
【作用】上記の構成とすることにより、従来二次元で表
される特性マップを複数持ち、エンジン回転数に応じて
切り換え、多くの記憶容量とマップ切替え等、複雑な制
御プログラムが必要であったものが、二次元マップに対
応するものがLSB値で表されるようになり、記憶容量
の削減と、制御プログラムの簡素化が図れる。
【0006】
【実施例】始めに図2を用いて、本発明のエンジンのス
ロットル弁制御装置の1実施例を説明する。このエンジ
ン1は、過給機2付のエンジンであって、吸気通路3と
排気通路4とを備えている。吸気通路3には、エアクリ
ーナ5、エアフローメータ6およびスロットル弁7が設
けられている。過給機2は、吸気通路3内に臨むコンプ
レッサ8と排気通路4内に臨むタービン9とを備えてい
る。スロットル弁7は、コントロールユニット10から
出力される制御信号に応じて駆動するアクチュエータ1
1により開閉されるようになっている。
【0007】コントロールユニット10には、アクセル
ペダル12の操作量を検出するアクセルセンサ13、エ
ンジン1の回転数を検出するエンジン回転数検出手段1
4およびエンジン負荷検出手段15その他から出力され
た各信号が入力されるようになっている。コントロール
ユニット10は、スロットル弁開度制御手段16を備え
ている。
【0008】スロットル弁開度制御手段16は、エンジ
ン回転数検出手段14で検出されたエンジンの回転数お
よび、エンジン負荷検出手段15により検出されたエン
ジン負荷に応じてアクセル操作量に対するスロットル弁
開度特性を設定するようになっている。そして、その特
性とアクセルセンサ13で検出されたアクセル操作量と
に基づいてスロットル弁5の開度を求め、その結果を制
御信号としてアクチュエータ7へ出力するようになって
いる。
【0009】次に、図1、図3〜4を用いて、スロット
ル弁の開度の求め方について説明する。図1は、動作順
序を説明するフローチャートであり、図3は、LSBを
説明するためのグラフであり、図4は、本発明の制御に
よって得られたスロットル弁の実開度の1例を示すグラ
フである。図1において、ステップ110で、スロット
ル弁開度制御手段の内部の所期値設定などをする。ステ
ップ120では、エンジン回転数検出手段14およびエ
ンジン負荷検出手段15によりエンジン回転数とエンジ
ン負荷の状態を読み込む。エンジン負荷とは、オルタネ
ータあるいはエアコンのコンプレッサー等のことで、そ
れぞれ、オルタネータのスイッチ、エアコンのスイッチ
の開閉状態を検出することによりエンジン負荷を検出す
ることができる。
【0010】ステップ130では、ステップ120で得
られた情報に基づいて、アクセル操作量に対するスロッ
トル弁開度を決定するLSBを選択する。ここで、LS
Bについて説明する。図3において、横軸はアクセル操
作量、縦軸は、スロットル弁開度(変量)を示す。LS
B1〜5は、それぞれ、一定のアクセル操作量に対して
異なるスロットル弁開度を有する特性を持つもので、例
えば、図のように5種類のものが用意される。スロット
ル開度/アクセル操作量を2倍としたものがLSB1、
1.5倍としたものがLSB2、一致させたものがLS
B3、0.75倍としたものがLSB4、1/2がLS
B5とする。
【0011】ステップ130では、ステップ120で得
られたエンジンの回転数とエンジンの負荷状態を検出す
る各検出手段の情報に基づいて、エンジン低回転時には
高回転時に比べ、また、高負荷時には低負荷時に比べて
アクセル操作量に対するスロットル弁変化量が大きい特
性になるようにLSBを選択する。ステップ140で
は、アクセル操作量の読み込みを行う。
【0012】ステップ150では、ステップ140で求
められたアクセル操作量によって、ステップ130で求
められたLSBを用いてスロットル弁開度を次の〔数
1〕により決定する。 〔数1〕 THO(n)=AC×LSB+THO(n−1) ただし、THO(n)…スロットル弁開度、THO(n
−1)…前回のスロットル弁開度(現在、実際に開いて
いる弁開度)、AC…アクセル操作量。 ステップ160ではステップ150で求められたスロッ
トル弁開度THO(n)に基づいて、スロットル弁7を
制御する。そして、ステップ120へ戻り、以後この動
作を繰り返す。
【0013】以上の手段により、アイドル状態から、ア
クセル操作量を一定にしてエンジン回転数を上昇させて
いった例を示したものが図4である。縦軸はスロットル
弁開度、横軸は時間、実線はエンジンの無負荷時のスロ
ットル弁開度の変化状態、破線はエンジンの高負荷時の
スロットル弁開度の変化状態を表す。今、無負荷状態
(実線)でアイドル状態からアクセルを踏み込むと、こ
の時点t0 では低速度であるから高い値のLSBが選択
され、ここではLSB2が選択される。時間が経過し
て、エンジン回転数が徐々に高くなってくると、時点t
1においてLSB2より低いLSB3が選択され、スロ
ットル弁開度の変化量はやや低下する。さらに時間が経
過すると、時刻t2 において、LSB3より低いLSB
4が選択され、スロットル弁開度の変化量はさらに低下
する。
【0014】これに対し、高負荷時(破線)でアイドル
状態からアクセルを踏み込むと、低速度、高負荷である
から、無負荷時の最初に選択されたLSB2よりも高い
LSB1が選択される。時間が経過して、車両速度が徐
々に高くなってくると、時刻t1 においてLSB1より
低いLSB2が選択され、スロットル弁開度の変化量は
やや低下する。さらに時間が経過すると、時刻t2 にお
いて、LSB2より低いLSB3が選択され、スロット
ル弁開度の変化量はさらに低下する。
【0015】図4から明らかなように、本発明において
は、二次元マップを用意しなくともエンジン回転数が上
昇するにつれ、スロットル弁開度の変化量が小さくなる
制御を行うことができる。そして、スロットル制御の基
本制御は1つの特性カーブのままで、エンジンの回転数
とエンジンの負荷状態に応じた制御が可能となるから、
特性マップを複数持つ必要がなく、エンジン回転数に応
じて切り換える必要もなくなるから、多くの記憶容量
と、複雑な制御プログラムを必要としない。
【0016】さらに、本実施例においては、エンジン負
荷の状態によってもLSBの選択を行っているので、高
エンジン負荷の場合は、アクセル操作量に対しスロット
ル弁開度が大きくなる。このため、高エンジン負荷の場
合でもエンジン無負荷状態と同じドライブフィーリング
が得られる。そして、このエンジン負荷の状態も考慮し
た制御を行う場合も、LSBを選択するだけであるた
め、制御プログラムを変更する必要がない。
【0017】また、このLSBを記憶するには、アクセ
ル操作量が0〜100%の時、そのデータが0〜255
($00〜$FF)で表されるものとし、同様にスロッ
トル開度も0〜100%の時0〜255のデータ($0
0〜$FF)で表されるものとすると、LSBのスロッ
トル弁開度/アクセル操作量の分母は定数となるから、
分子だけ記憶すればよいこととなる。この時、分子デー
タとして、1つのLSB当たり2バイトの記憶領域を確
保すると、5つのLSBを記憶するには、10バイトあ
れば良いことになる。これに対し、従来のマップで記憶
する場合、1つのマップを5点の1バイトデータで表
し、マップ補間でスロットル開度を求めるとすると、1
つのマップ当たり5バイト、5つのマップ特性を持つと
25バイト必要ということになる。したがって、本発明
のLSB記憶方法によれば、従来のマップで記憶するも
のに比べて0.4倍の記憶容量で済むこととなる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、スロットル制御の基本制御は
1つの特性カーブのままとし、エンジンの回転数に基づ
いて、エンジン低回転時には高回転時に比べてアクセル
操作量に対するスロットル弁変化量が大きい特性になる
ように、LSBの大きさを変えるようにしたので、従来
のように、二次元マップを複数用意し、エンジン回転数
に応じて切り換える制御を行う必要がないから、記憶容
量の削減と制御プログラムを簡素化することが可能とな
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の動作を説明するフローチャー
ト。
【図2】本発明のエンジンのスロットル弁制御装置の実
施例の概略図。
【図3】本発明に用いるLSBを説明するためのグラ
フ。
【図4】本発明の実施例における、スロットル弁開度の
変化を示すグラフ。
【符号の説明】
1…エンジン 2…過給機2 3…吸気通路 4…排気通路4 7…スロットル弁 10…コントロールユニット 11…アクチュエータ 12…アクセルペダル 13…アクセルセンサ 14…エンジン回転数検出手段 15…エンジン負荷検出手段 16…スロットル弁開度制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのアクセル操作量に応じてスロ
    ットル弁開度を制御するエンジンのスロットル弁の制御
    装置において、アクセル操作量に対するスロットル弁開
    度をエンジン回転数に応じた複数のLSB(Least Sign
    ificant Bit)として記憶しておく手段、エンジン回転数
    を検出する手段、アクセル操作量を検出する手段、記憶
    された複数のLSBの中から、検出されたエンジン回転
    数に応じたLSBを選択する手段、選択されたLSBと
    検出されたアクセル操作量からスロットル弁開度を算出
    する手段、および算出されたスロットル弁開度に基づい
    てスロットル弁を制御する手段を具備することを特徴と
    するエンジンのスロットル弁の制御装置。
JP29991592A 1992-11-10 1992-11-10 エンジンのスロットル弁の制御装置 Pending JPH06146951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29991592A JPH06146951A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 エンジンのスロットル弁の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29991592A JPH06146951A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 エンジンのスロットル弁の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06146951A true JPH06146951A (ja) 1994-05-27

Family

ID=17878468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29991592A Pending JPH06146951A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 エンジンのスロットル弁の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06146951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169820A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Mitsubishi Motors Corp 過給機付き内燃機関の出力制御装置
DE112008002136T5 (de) 2007-08-10 2010-06-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Betätigungsunterstützungssystem und Antriebskraftsteuerungssystem

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169820A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Mitsubishi Motors Corp 過給機付き内燃機関の出力制御装置
DE112008002136T5 (de) 2007-08-10 2010-06-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Betätigungsunterstützungssystem und Antriebskraftsteuerungssystem
US8401734B2 (en) 2007-08-10 2013-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operation assisting system and driving force controlling system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084821A (en) Apparatus for determining control characteristics for automobiles and system therefor
US4332226A (en) Engine control system
US7162357B2 (en) Signal conditioner and user interface
JP2000097073A (ja) エンジンの制御装置
KR100397661B1 (ko) 엔진파워제어시스템및엔진콘트롤유니트
KR950019085A (ko) 자동차의 제어장치 및 제어방법
JPS5819853B2 (ja) 点火タイミング及び排ガス再循環制御用信号処理回路
JPS6018822B2 (ja) 内燃機関の無負荷時回転数自動制御装置
US4765295A (en) Throttle valve controller for internal combustion engine
JPH06146951A (ja) エンジンのスロットル弁の制御装置
US6466829B1 (en) Table look-up method for dynamic control
US5717592A (en) Method and system for engine throttle control
JPS63109254A (ja) エンジンの制御装置
JPH04314940A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3699560B2 (ja) エンジンの自動運転学習方法
JP3441109B2 (ja) 電動車輌の駆動制御装置
US7739214B2 (en) Table interpolation methods and systems
CN116279112B (zh) 一种引擎模拟方法、声浪合成方法和相关装置
US11828360B2 (en) Apparatus for controlling a transmission of a vehicle and a method thereof
JPH05240333A (ja) 無段変速機の変速制御方法
JP3035426B2 (ja) アイドル回転数制御方法
JPH04370321A (ja) 車両用エンジンの共鳴過給制御方法
JP2578039B2 (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JPH02112638A (ja) エンジンアイドル回転速度制御方法
JPH0538989Y2 (ja)