JPH06142782A - 板材のプレス方法およびプレス装置 - Google Patents

板材のプレス方法およびプレス装置

Info

Publication number
JPH06142782A
JPH06142782A JP29180292A JP29180292A JPH06142782A JP H06142782 A JPH06142782 A JP H06142782A JP 29180292 A JP29180292 A JP 29180292A JP 29180292 A JP29180292 A JP 29180292A JP H06142782 A JPH06142782 A JP H06142782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
punching
product
die
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29180292A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Kobayashi
邦夫 小林
Toshio Mochizuki
利雄 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Industry Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Industry Co Ltd filed Critical Kobayashi Industry Co Ltd
Priority to JP29180292A priority Critical patent/JPH06142782A/ja
Publication of JPH06142782A publication Critical patent/JPH06142782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 送り装置2によって平板状の板材Pを、その
長手方向に送り出しつつ、プレス機4の抜き金型3によ
ってこの板材Pから製品部分を打ち抜く。この抜き金型
3に対して板材Pの送り方向F側には切断装置6により
稼働する切断金型5が配設されており、板材Pから製品
部分を打ち抜かれた後の板材PのスクラップSを、この
切断金型5によって順次切断して板材Pから取り去って
ゆく。送り方向Fに沿って1列の製品部分が打ち抜かれ
ると、板材Pはその幅送り方向Wに一段送り出されて次
の列の製品部分が打ち抜かれる。 【効果】 板材Pから複数列の製品部分を打ち抜くに際
して、スクラップSが抜き金型3等に干渉することがな
く、小さな小型のプレス装置でも一つの工程で一枚の板
材から複数列の製品部分を打ち抜いてゆくことが可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抜き金型によって金属
等の板材から製品部分を打ち抜くための板材のプレス方
法およびプレス装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属等の板材から同一形状の多数の製品
部分を得るためには、一般にこの板材を水平方向に送り
出しながら、この送りに同期して機械的に、あるいは液
圧等により上下動する抜き金型によって上記製品部分を
打ち抜いてゆくプレス装置が用いられている。ところが
通常このような板材は、上記製品部分の大きさに対して
きわめて幅広な平板状であることが多い。このため、上
述のようなプレス工程では、上記板材をその送り方向に
沿ってプレスするとともに、この送り方向に垂直な当該
板材の幅方向にもプレスを施し、この板材から製品部分
が複数列に亙って打ち抜かれるようにして、一枚の板材
から効率的にできるだけ多くの製品部分が得られるよう
にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、一枚の板材か
ら一つの工程で上述のように複数列の製品部分を得るた
めには、この板材を上記送り方向に送り出すとともに、
幅方向にも順次送り出して行かなければならない。しか
しながら、このように板材をその幅方向にも送り出して
ゆくには、必然的にこの板材の幅方向の送りを許容する
奥行きの深さがプレス装置に要求されることとなる。従
って、このような板材の幅方向の送りに対応することの
できない比較的小型のプレス装置では、一つの工程で板
材から複数列の製品部分を打ち抜くことは不可能であ
り、このため例えばプレス工程の前に予め一枚の板材を
製品部分の大きさに合わせてその幅方向に細長く切断し
ておき、これを水平方向に送り出しながら製品部分を打
ち抜いていくようにしなければならず、多大な労力、時
間、および経費の負担を強いる結果となっていた。
【0004】また一方で、このようなプレス装置による
板材の打ち抜きでは、板材から製品部分が打ち抜かれた
後に該板材のスクラップが残ることとなる。しかして、
このスクラップは、上述のように板材をその幅方向にも
送り出して、一枚の板材から複数列の製品部分を打ち抜
いた場合には、この板材と外形寸法の同じ大きなスクラ
ップが残ることとなり、また小型のプレス装置において
板材を予め細長く切断しておいてから製品部分を打ち抜
いた場合でも、当初の板材と同じ長さの長尺のスクラッ
プが残ることになる。このようにプレス装置の大小やプ
レスの方法を問わず、残されたスクラップは打ち抜き前
の板材に準じた大きなものとなってしまうため、このよ
うなスクラップの処理が煩雑になることは避けられなか
った。
【0005】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、その目的とするところは、小型
のプレス装置であっても一つの工程で一枚の板材から複
数列の製品部分を打ち抜けるとともに、スクラップの処
理を容易に行い得るプレス方法およびプレス装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1のプレス方法は、抜き金型に対し
て板材の送り方向側に切断手段を配設し、この抜き金型
により上記板材から製品部分を打ち抜きつつ、この製品
部分が打ち抜かれた後の板材のスクラップを上記切断手
段によって順次切断して該板材から取り去ってゆくこと
を特徴とするものである。また請求項2のプレス装置
は、平板状の板材を、その厚さ方向に垂直な少なくとも
一の送り方向に送り出す送り手段と、この板材から製品
部分を打ち抜く抜き金型と、この抜き金型に対して上記
板材の送り方向側に配設され、製品部分が打ち抜かれた
後の上記板材のスクラップを切断して該板材から取り去
る切断手段とを具備せしめたものである。
【0007】
【作用】このような構成の板材のプレス方法およびプレ
ス装置では、板材はその送り方向に向かって送りだされ
つつ、抜き金型によって製品部分が打ち抜かれてゆき、
この製品部分が打ち抜かれてスクラップとなった部分も
該板材と一緒に上記送り方向に向かって送り出されてゆ
くが、この抜き金型の上記送り方向側には切断手段が配
設されており、この切断手段に送られたスクラップの部
分は該切断手段によって順次切断されてゆく。そして、
板材から打ち抜かれる複数列の製品部分のうち、当該板
材が1回送り方向に送り出されて一列の製品部分が打ち
抜かれたところで、この一列の製品部分が打ち抜かれた
後のスクラップの部分は切断手段により切断されて板材
から取り去られている。
【0008】このため、次の一列の製品部分を打ち抜く
ために板材をその幅方向に一段送り出したところで、上
記のスクラップの部分が当該プレス装置の抜き金型等に
干渉するようなことはなく、先の一列の製品部分と同様
に、この次の一列の製品部分を打ち抜いてゆくことがで
きる。従って、上記構成のプレス方法およびプレス装置
によれば、奥行きの比較的小さな小型のプレス装置であ
っても、一つの工程で一枚の板材から順次複数列の製品
部分を打ち抜いてゆくことが可能となる。また、製品部
分が打ち抜かれた後のスクラップは、上記切断手段によ
って細かく切断されて順次板材から取り去られてゆくの
で、このスクラップの処理を容易に行うことができる。
【0009】
【実施例】図1および図2は、本発明のプレス装置の一
実施例を示すものである。本実施例においてプレス装置
1は、金属板等の板材Pを水平に保持しつつ、該板材P
をその厚さ方向に垂直な長手方向(図1および図2にお
いて左右方向)および幅方向(図1および図2において
上下方向)に送り出す送り装置2と、この送り装置2の
上記幅方向側に対向するように設けられて、機械的に、
あるいは液圧等により上下動する抜き金型3を備えたプ
レス機4と、このプレス機4の図中左側(後述する板材
Pの送り方向F側)に配置されて油圧により上下動す
る、本実施例における切断手段としての切断金型5を備
えた切断装置6とから構成されている。
【0010】送り装置2は、上記プレス機4に上記幅方
向に相対向するように配設された幅方向送り装置7と、
この幅方向送り装置7上に上記長手方向に沿って配設さ
れて上記幅方向に進退自在とされる架台8と、この架台
8に沿って上記長手方向に移動可能に設けられ、上記板
材Pをクランパー9により保持する保持部10とから構
成されている。ここで、上記幅方向送り装置7および架
台8には、それぞれサーボモーター等を備えた駆動装置
11,12が設けられており、これらの駆動装置11,
12によって、架台8は所定のピッチでプレス機4側に
向けて図中下側から上側に向けて前進するように、また
保持部10は所定のピッチで架台8上を図中右端側から
左端側に向けて移動するように、それぞれ設定されてい
る。従って本実施例では、この図中右側から左側に向け
てが板材Pの送り方向Fとされ、また図中下側から上側
に向けてが板材Pの幅方向の送り方向(以下、幅送り方
向と称する。)Wとされることとなる。なお、図中に符
号13で示すのはこれら駆動装置11,12等の動作を
制御する制御装置であり、また符号14で示すのは当該
プレス装置1を操作する操作盤である。
【0011】一方、上記プレス機4としては、上述のよ
うに機械的あるいは液圧等により上下動する抜き金型3
を備えた周知のプレス機械が用いられており、このプレ
ス機4は上記制御装置13に接続されていて、送り装置
2による板材Pの送りに同期して作動可能とされてい
る。また、このプレス機4に設けられる上記抜き金型3
は、本実施例では図2に示すようにL字型の製品部分を
板材Pから打ち抜くための平面視にL字型の金型であっ
て、一枚の板材Pからより多くの製品部分を打ち抜ける
ように、そのL字型に曲折した部分を上記板材Pの送り
方向F側に突出させるようにして、プレス機4に配設さ
れている。なお、このプレス機4の抜き金型3の下方に
は、該抜き金型3によって打ち抜かれた製品部分を回収
するための図示しない回収機構が備えられている。
【0012】さらに上記切断装置6は、油圧駆動装置1
5により動作せしめられる油圧シリンダー15Aの先端
に上記切断金型5が取り付けられて上下動可能とされて
おり、上記プレス機4と同じく制御装置13によって制
御されて板材Pの送りに連動して作動可能とされてい
る。そして、本実施例ではこの切断金型5が上記抜き金
型3に対して上記板材Pの送り方向F側に配置されてい
る。この切断金型5は、図2に示されるように平面視に
逆L字型を呈する金型であって、その外周に形成される
一対の切断切刃稜5A,5Bのうち、一方の切断切刃稜
5Aが板材Pの送り方向Fに平行となるとともに、他方
の切断切刃稜5Bが板材Pの幅送り方向Wに平行となる
ようにして配設されている。
【0013】なお、これらの切断切刃稜5A,5Bは、
その長さがそれぞれ上記抜き金型3の送り方向Fの長
さ、あるいは幅送り方向Wの長さよりも大きくなるよう
に設定されている。また、上記一方の切断切刃稜5A
は、その仮想延長線Lが本実施例では上記幅送り方向W
について、抜き金型3の後端(図2において抜き金型3
の下端)と略等しい位置か、これよりも僅かに後方側
(図2において下側)に位置するように設定されてい
る。さらに、この切断装置6の切断金型5の下方にも、
該切断金型5によって切断されたスクラップSを回収す
るための図示しない回収機構が備えられている。
【0014】次に、このような構成のプレス装置1によ
って上記板材Pから製品部分を打ち抜く場合について説
明する。まず、送り装置2の各駆動装置11,12を作
動させて、架台8を上記幅送り方向Wの後方側に位置さ
せるとともに、保持部10を架台8の上記送り方向Fの
後方側(図中右側)に配置し、さらにクランパー9,9
によってこの保持部10に板材Pを水平に保持する。次
いで、再び駆動装置11,12によって架台8および保
持部10を適宜移動させ、板材Pの送り方向Fの先端側
かつ幅送り方向Wの先端側の部分(図1において左上側
の部分)が抜き金型3の直下に位置するように、板材P
を図1に鎖線で示す加工初期位置P1に配置する。
【0015】そして、上記送り装置2の駆動装置12に
よって板材Pごと保持部10を上記送り方向Fに所定の
ピッチで送り出しつつ、これに上記プレス機4および切
断装置6を連動させて、抜き金型3により板材Pから製
品部分を送り方向Fに沿って打ち抜いてゆくとともに、
こうして板材Pから製品部分が打ち抜かれた後のスクラ
ップSの部分を、切断金型5の切断切刃稜5A,5Bに
よって図2に示すように板材Pから切り落として取り去
ってゆく。なお、こうして打ち抜かれた製品部分および
板材Pから取り去られたスクラップSは、それぞれの回
収装置によって回収されて次の加工工程に回送された
り、再利用に供されたりする。
【0016】このようにして上記送り方向Fに板材Pを
送り出しつつ、抜き金型3によって製品部分を打ち抜
き、また切断金型5によってスクラップSを取り去って
ゆくことにより、板材Pの送り方向Fへの1回目の送り
出しが終了した時点で、この加工終了位置P2に位置す
る板材Pは、上記送り方向Fに沿って1列の製品部分に
対応する幅の部分が取り去られ、その分だけ当初の板材
Pよりも幅が狭くなっている。こうして1回目の板材P
の送り出し、製品部分の打ち抜き、およびスクラップS
の切断が終了したなら、上記駆動装置12により板材P
ごと保持部10を架台8の送り方向Fの後方側に引き戻
して、この板材Pを送り方向Fについて上記初期加工位
置P1に一致するように配置し、次いで駆動装置11に
よって架台8、保持部10、および板材Pを幅送り方向
Wに一段送り出す。ここで本実施例では、この幅送り方
向Wへの送り量は上記1列の製品部分に対応する幅に等
しく設定される。
【0017】これにより当該板材Pは、その幅送り方向
W先端側の辺稜部が上記初期加工位置P1に一致し、当
初の板材Pの初期加工状態と同様に、その送り方向Fの
先端側かつ幅送り方向Wの先端側の部分が抜き金型3の
直下に位置するように配置されることとなる。よって、
この状態から再び送り装置2の駆動装置12によって板
材Pを送り方向Fに送り出すとともに、プレス機4およ
び切断装置6によって製品部分を打ち抜き、スクラップ
Sを切断して取り去ってゆくことにより、2列目の製品
部分が得られると同時に、この2列目の製品部分に対応
する幅の部分が板材Pから取り去られてゆく。そして、
この2回目の送り方向Fへの板材Pの送り出し、製品部
分の打ち抜き、およびスクラップSの切断が終了した時
点で当該板材Pは、その送り方向Fの両端の辺稜部およ
び幅送り方向Wの先端側の辺稜部が上記加工終了位置P
2に一致せしめられることとなる。
【0018】このように上記構成のプレス装置1では、
板材Pからの1列目の製品部分の打ち抜きが終了した時
点で、該1列目が打ち抜かれた後のスクラップSはすべ
て切断装置6によって板材Pから取り去られているの
で、この1列目のスクラップS部分が2列目の製品部分
の打ち抜きの際にプレス機4やその抜き金型3に干渉す
ることはない。2列目以降も同様である。従って、上記
構成のプレス装置1およびこれを用いたプレス方法によ
れば、このような加工を順次繰り返すことにより、例え
ば奥行きの比較的小さな小型のプレス装置であっても、
一枚の板材Pから複数列の製品部分を1回の工程で打ち
抜くことが可能となる。そしてこれにより、従来このよ
うな小型のプレス装置では板材Pを製品部分の幅に合わ
せて予め細長く裁断しておかなければならなかったのに
対し、このような工程が省かれるので、かかる工程に要
していた労力、時間、および経費を軽減、削減すること
ができ、効率的なプレス作業を行うことが可能となる。
【0019】また上記構成のプレス装置1では、上述の
ように板材Pから製品部分を打ち抜いた後のスクラップ
Sは、板材Pの送りに伴い切断装置6によって順次切断
されて板材Pから取り去られてゆき、この結果板材Pか
らの製品部分の打ち抜きが終了した時点で、既にスクラ
ップSは細かく切断された状態となっている。このた
め、上記構成のプレス装置1では、改めてこのスクラッ
プSを裁断するような必要がなくなり、本実施例のよう
に切断されたスクラップSを回収機構によって適宜に回
収することにより、このようなスクラップSの処理をき
わめて容易に行うことが可能となる。
【0020】なお、本実施例では大判の板材Pから複数
列に製品部分を打ち抜く場合について説明したが、従来
のように製品部分の幅に合わせて裁断された細長い板材
から1列ずつ製品部分を打ち抜く場合に本発明を用いて
も、もちろん構わない。しかしてこの場合でも、スクラ
ップ処理を容易に行い得るという効果は十分に奏功され
るものである。また、切断金型5の上下動によるスクラ
ップSの切断は、抜き金型3の上下動による板材Pから
の製品部分の打ち抜きに必ずしも完全に同期する必要は
なく、切断すべきスクラップSの幅や長さ等を考慮し
て、例えば図2に示すように2回の製品部分の打ち抜き
に対して1回のスクラップSの切断を行うようにしても
よい。さらに、本実施例では切断手段としての切断金型
5を、抜き金型3が設けられたプレス機4とは別体の切
断装置6に設けたが、例えばこの切断金型5を抜き金型
3の送り方向F側に該抜き金型3と一体に設け、抜き金
型3の上下動に伴う製品部分の打ち抜きと同時に、先に
製品部分が打ち抜かれたスクラップSの切断を行うよう
にしてもよい。
【0021】ところで、本実施例では図2に示すよう
に、切断金型5の送り方向Fに沿う一方の切断切刃稜5
Aを、その仮想延長線Lが幅送り方向Wについて抜き金
型3の後端と略等しい位置か、これよりも僅かに幅送り
方向Wの後方側に位置するように配置したが、本発明が
このようなもののみに限定されるようなことはない。例
えば、このように板材Pから製品部分を打ち抜く際に、
この製品部分が円板状であったりした場合には、1枚の
板材Pからより多くの製品部分を打ち抜くために、換言
するとスクラップSとされる部分を極力小さくするため
に、上記送り方向Fに沿って1列目に打ち抜かれる製品
部分に対して2列目に打ち抜かれる製品部分を、図2に
示すように上記送り方向Fに1/2ピッチ分ずらすとと
もに幅送り方向Wに接近させて、いわゆる千鳥状に打ち
抜いてゆく場合がある。
【0022】そして、このような場合には、1列目の製
品部分の上記幅送り方向Wの後端が2列目の製品部分の
前端よりも、該幅送り方向Wについて前方側(図3にお
いて上側)に位置することとなる。従って、上述のよう
に千鳥状に製品部分を打ち抜いてゆく場合には、切断金
型5の送り方向Fに沿う一方の切断切刃稜5Aは、その
仮想延長線Lが上記幅送り方向Wについて、抜き金型3
の後端よりも僅かに前方に位置するように配置されて、
次列の製品部分の打ち抜きに干渉しないように設定され
ることとなる。
【0023】なお、このように円板状の製品部分を打ち
抜く場合であっても、必ずしも上述のように千鳥状に打
ち抜く必要はなく、場合によっては図4に示すように送
り方向Fについても幅送り方向Wについても製品部分が
並列となるように、いわゆる格子状に打ち抜いていって
もよい。また逆に、図2に示すようなL字型の製品部分
を打ち抜くような場合に、図5に示すように千鳥状に打
ち抜いてゆくようにしても、勿論構わない。ただし、こ
の場合には、切断金型5の上記送り方向Fに沿う一方の
切断切刃稜5Aは、次列の製品部分の打ち抜きに干渉し
ないように、その仮想延長線Lが幅送り方向Wについて
抜き金型3の後端よりも僅かに前方に位置するように配
置される。なお、図3ないし図5においては、図2と同
じ部分については同一の符号を配して説明を省略してあ
る。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、抜
き金型によって製品部分が打ち抜かれた後の板材のスク
ラップは、この抜き金型に対して板材の送り方向側に位
置する切断手段によって順次切断されて取り去られてゆ
くので、板材からその幅方向に複数列の製品部分を打ち
抜いてゆくに際して、このようなスクラップがプレス装
置の抜き金型等に干渉するようなことはない。このた
め、奥行きの比較的小さな小型のプレス装置でも、一つ
の工程で一枚の板材から順次複数列の製品部分を打ち抜
いてゆくことが可能となり、プレス作業の著しい効率化
を図ることが可能となる。また、このように板材からの
製品部分の打ち抜きに並行してスクラップの切断が行わ
れるので、スクラップの処理を容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプレス装置1の一実施例を示す板材P
の厚さ方向側からの平面図である。
【図2】図1のプレス装置1の抜き金型3および切断金
型5周辺の平面図である。
【図3】本発明のプレス装置の他の実施例を示す抜き金
型3および切断金型5周辺の平面図である。
【図4】本発明のプレス装置の他の実施例を示す抜き金
型3および切断金型5周辺の平面図である。
【図5】本発明のプレス装置の他の実施例を示す抜き金
型3および切断金型5周辺の平面図である。
【符号の説明】
1 プレス装置 2 送り装置 3 抜き金型 4 プレス機 5 切断金型 5A,5B 切断切刃稜 6 切断装置 7 幅方向送り装置 8 架台 10 保持部 11,12 駆動装置 P 板材 S スクラップ P1 初期加工位置 P2 加工終了位置 F 板材Pの送り方向 W 板材Pの幅方向の送り方向

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状の板材を、その厚さ方向に垂直な
    少なくとも一の方向に送り出しつつ、抜き金型によって
    該板材から製品部分を打ち抜く板材のプレス方法であっ
    て、 上記抜き金型に対して上記板材の送り方向側に切断手段
    を配設し、該抜き金型により上記板材から上記製品部分
    を打ち抜きつつ、該製品部分が打ち抜かれた後の上記板
    材のスクラップを上記切断手段によって順次切断して該
    板材から取り去ってゆくことを特徴とする板材のプレス
    方法。
  2. 【請求項2】 平板状の板材を、その厚さ方向に垂直な
    少なくとも一の送り方向に送り出す送り手段と、上記板
    材から製品部分を打ち抜く抜き金型と、この抜き金型に
    対して上記板材の送り方向側に配設され、上記製品部分
    が打ち抜かれた後の上記板材のスクラップを切断して該
    板材から取り去る切断手段とを備えて成る板材のプレス
    装置。
JP29180292A 1992-10-29 1992-10-29 板材のプレス方法およびプレス装置 Pending JPH06142782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29180292A JPH06142782A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 板材のプレス方法およびプレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29180292A JPH06142782A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 板材のプレス方法およびプレス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06142782A true JPH06142782A (ja) 1994-05-24

Family

ID=17773619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29180292A Pending JPH06142782A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 板材のプレス方法およびプレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06142782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313286A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kobe Steel Ltd 厚鋼板の切断装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457410A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457410A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313286A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kobe Steel Ltd 厚鋼板の切断装置
JP4601321B2 (ja) * 2004-04-28 2010-12-22 株式会社神戸製鋼所 厚鋼板の切断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339899B2 (ja) 順送り加工方法およびその装置
US7992475B2 (en) Plate workpiece processing
JP2000042662A (ja) メタルシ―トを打ち抜きし及び曲げ加工するためのマシ―ン
JP4235439B2 (ja) 板状の工作物、特に薄板に多行程でスリット切りする方法および機械
PL172278B1 (pl) Sposób i urzadzenie do wytwarzania czesci z blachy PL
US3921887A (en) Process for continuously processing a web or strip material in a press
JP6077940B2 (ja) 板金素材の剪断加工方法および剪断加工装置
JPH06142782A (ja) 板材のプレス方法およびプレス装置
GB2091621A (en) Blanking apparatus
JPH0747433A (ja) ブランク材成形方法
US4114218A (en) Method of forming flat four-sided fastener parts having an opening therein
US6675681B1 (en) Method of processing sheet-like workpieces in a strip-shaped manner
JP2908989B2 (ja) プレス加工方法
JPH0999327A (ja) ミクロジョイント形成方法
KR860700222A (ko) 금속 프레스가공 및 스탬핑에 관한 개량
JPS60152324A (ja) シエ−ビング加工方法
JPH11147134A (ja) 板金加工方法および板金加工ラインシステム
JPH09271858A (ja) 帯状材の打抜き方法及び打抜き装置
JP4197601B2 (ja) ブランキング加工方法
JP3007707B2 (ja) フラットデッキプレートの製造方法
JPH07164058A (ja) 板材折曲機およびその使用方法
JPH07230309A (ja) 自動板取り装置および板取り方法
JPH09300030A (ja) 板材処理システム
JP3140455B2 (ja) コイル材の切断装置
JPH06254631A (ja) 製品板の切断方法およびプレス型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950502