JPH06141824A - 新規ゼリー様飲料 - Google Patents

新規ゼリー様飲料

Info

Publication number
JPH06141824A
JPH06141824A JP4322582A JP32258292A JPH06141824A JP H06141824 A JPH06141824 A JP H06141824A JP 4322582 A JP4322582 A JP 4322582A JP 32258292 A JP32258292 A JP 32258292A JP H06141824 A JPH06141824 A JP H06141824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jelly
gel
extract
beverage
glucomannan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4322582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585172B2 (ja
Inventor
Akira Nagatoishi
亮 長門石
Kazuko Maruyama
和子 丸山
Masanao Ozeki
正直 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oil Mills Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP4322582A priority Critical patent/JP2585172B2/ja
Publication of JPH06141824A publication Critical patent/JPH06141824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585172B2 publication Critical patent/JP2585172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 コンニャク芋から得られた抽出物を主体と
し、さらに紅藻類から得られる抽出物を捕足的に配合し
てなり、必要に応じて増粘剤、果汁、野菜汁、甘味料、
有機酸、香料、栄養剤、着色剤等を含有する、保形性か
つ流動性を有し、粒の食感が強いゲル状物から構成され
ることを特徴とする新規ゼリー様飲料。 【効果】 従来のゲル状食品とは異なり、一定の形状を
保持し、かつストローで容易に連続的に吸引でき、しか
も食感がゼリーの粒感をもつ新規なゼリー様飲料が得ら
れる。また該飲料をテトラパックに充填した商品が提供
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なゼリー様飲料、
詳しくは保形性を有し、かつ容易に流動性を生じ、従っ
てストロー等で吸引可能な、粒の食感を有するゼリー様
飲料に関する。
【0002】
【従来の技術】ゲル化剤によってゲルを形成し、且つ形
成されたゲルが一定の形状を保持するゲル状食品は既に
広く知られている。その例としてゼリーやプリン等が挙
げられるが、それらの食感はツルッとした寒天状や、ボ
ソボソしたものや、またはドロッとした糊状のものが多
くみられ、食感にツブ感のあるものは見られなかった。
最近こうしたゲル状食品の中に飲むタイプのものも開発
されている(例えば特公昭64−6741号公報)が、
その食感は依然として上述のような物性であった。すな
わち、従来のゲル状食品は、食品製造に使用し得るゲル
化剤または必要に応じてさらに増粘剤の作用によって、
例えば寒天ゲル、ゼリーの如き、ゲル構造中に水分を比
較的強固に保持した均質的なゲル状物となすものであっ
た。このようなゲルは、ゲル化剤および/または増粘剤
の種類や濃度によりその硬さや粘性を調節できるが、概
して固形をなし崩れにくいものであり、咀嚼などにより
よって容易に砕くことはできるものの、不定形かつ大き
さの異なる塊状となり、その食感は全体的にはなめらか
であるが、小塊状態ではポソついた感じの固形物といっ
たものである。一方、生卵白の如きヒドロゾルは、水分
を比較的ゆるやかに保持し、粘性のある液状となり、こ
のため一定の形状を維持することができない。食感にお
いても固形物感はなく、糊状の流動物そのものである。
該ゾル状物は、加熱などの原因で全体が固化すると上記
ゲル状物となる。
【0003】また、上述のゲル状物とゾル状物との中間
的な領域の食品も考えられる。かかる食品は、固形ゲル
部分と液体ゾル部分とが混在した類のものであって、固
形物と液状物が共存した状態で、流動性もあるが、食感
的にはいわば液体中に粘性の大きいないしは小さい固形
物が単に分散しているままこ的なものであり、その糊状
感を拭いきれなかった。ところで、このようなゲル状食
品は、通常、カップ、箱などの種々の容器に充填して商
品流通させるが、充填時には内容物がゲル化しない程度
の高温(作業効率とも考え併せると60〜80℃またはそれ
以上)を維持しておく必要がある。しかしながら、かか
る食品を無菌紙パックに充填して商品とする場合には、
内容物の温度が高すぎると容器のシール強度が弱くな
り、流通段階で内容物の漏出、雑菌汚染などの問題が出
てくる。しかし逆に、内容物の温度が低すぎるとゲル化
してしまい、充填が不可能となるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み、本
発明者らは、従来のゼリー食品とは異なる新規なゼリー
様飲料を開発せんと鋭意検討の結果、本発明を完成する
に至った。すなわち本発明の目的は、保形性を有し、応
力により容易に流動化し、ポソつきや糊状感がなく、粒
の食感が強い新規なゼリー様飲料を提供することにあ
る。併せてそれが無菌紙パックに充填された食品を開発
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のゼリー様飲料
は、コンニャク芋から得られる抽出物を主体とし、さら
に紅藻類から得られる抽出物の1種または2種以上を捕
足的に配合してなり、必要に応じて増粘剤、果汁、野菜
汁、甘味料、有機酸、香料、栄養剤、着色料等を含有
し、保形性かつ流動性を有し、粒の食感が強いゲル状物
から構成されることを特徴とする。そして該ゼリー様飲
料は、15℃以上かつ25℃未満でゲル状に固化したもので
あって、pHが2.0 〜7.0 、かつ後述する測定条件におい
て保形性が20〜100%、ゼリー強度が10〜150gである特定
の物性値を有するものが好ましい。本発明においては、
特定の原料成分としてコンニャク芋から得られる抽出物
と、紅藻類から得られる抽出物の1種または2種以上と
を併用することが重要である。コンニャク芋から得られ
る抽出物とは、コンニャク芋を常法により水抽出、乾燥
して得られるもので、グルコマンナンを主成分として糖
質、脂質、蛋白質、灰分等を含む。本発明では精製した
グルコマンナンを利用するのが至便である。また、紅藻
類から得られる抽出物の例としてはカラギ−ナン、寒
天、ガラクタン等がある。本発明において好ましい組合
せとしてはグルコマンナンおよびカラギ−ナンの組合せ
が挙げられる。
【0006】上記コンニャク芋および紅藻類の抽出物を
用いて本発明のゲル状物より構成されるゼリ−様飲料を
製造するためには、コンニャク芋の抽出物を主体とし、
紅藻類の抽出物を補助的に配合しなければならない。さ
もなければ、得られるゲル状物は硬く、保形性には優れ
るが、その食感は粒状感を消失し、ボソつきや糊状感を
生ずるので好ましくない。さらに両抽出物の配合割合
は、その種類および品質により異なり、また目的とする
上述の物性を呈するものが得られれば特に限定されるこ
とはないが、大略、原料全体に対してコンニャク芋の抽
出物が0.02〜1.0重量%(以下、同様)、紅藻類の抽出
物が0.005 〜0.2 %である。例えばグルコマンナンおよ
びカラギ−ナンの組合せの場合には、グルコマンナンを
約0.05〜0.5 %、カラギ−ナンを約0.01〜0.15%配合す
るのが好適である。ただし、この場合、常にグルコマン
ナンの量をカラギーナンの量より多くする必要がある。
なお、本発明のゼリ−様飲料は、必要に応じて従来公知
の同種ゼリ−食品の如く、デンプン、ガム類等に代表さ
れる増粘剤、ショ糖、グラニュ−糖、粉糖、液糖等の甘
味料、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、酒石酸等に例示され
る有機酸、各種ビタミン、ミネラル類の栄養剤のほか、
牛乳、クリ−ム等の乳製品、果肉、野菜汁、卵、香料、
着色料等を適宜添加しても何ら差し支えない。
【0007】次に、本発明のゼリ−様飲料を製造するに
は、以下のように行えばよい。すなわち、常温、または
加温、中性下で、コンニャク芋から得られる抽出物、お
よび紅藻類から得られる抽出物の1種または2種以上を
水に添加し、混合して膨潤させ均質な水溶液とする。次
いで前記の原料成分のうち増粘剤、甘味料、香料、着色
料等を添加し、さらに果汁、野菜汁、酸味料等を混合し
てpH調整した後、必要により80〜 130℃で加熱殺菌処理
を行う。内容物がゲル状に固化しない温度(25℃以上)
まで冷却し、適当な容器に充填し、内容物がゲル化する
温度以下に冷却する。ただし、充填容器としてテトラパ
ック等の無菌紙パックを使用する場合には、内容物の温
度を充填前25〜45℃に維持する必要がある。45℃を越え
る高温では該容器のシール強度が弱くなり、また25℃未
満の低温では内容物がゲル状に固化してしまい充填が不
可能となる。かくして得られるゼリー状飲料は、保形性
を有するため一定の形状を維持することができ、かつ外
部から力を加えると容易に流動性を生じるため液性が増
し、無菌紙パック等に充填された状態でもストロー等で
連続的な吸引が可能であり、その食感については従来の
ゲル状食品のようなボソつき感や糊状感を有さず、粒状
感の強いゼリー様の新規な飲料である。
【0008】なお、本発明のゼリー様飲料に係わる物性
測定において、保形性およびゼリー強度は以下に述べる
方法で測定した。 (1) 保形性 サンプルの原料を調合し、95℃の温水の入ったウォータ
ーバスにて70℃に加温する。70℃になったら直ちに図1
のような容器に満注充填し、10℃の冷蔵庫にて24時間冷
却する。次に、得られたサンプルを容器から取り出し、
水平な台上に置き、室温でその高さ(hcm) を測定す
る。 保形性(%)=(h/4cm) ×100 (2) ゼリー強度 レオメーター(不動工業(株)製)を使用し、以下の条
件にて上下連続運動による咀嚼を1回行う。ブランジャ
ー:直径10mm、サンプルの厚さ:40mm、レンジ幅:0 〜
200g、試料台の上昇スピード:6cm/min 、サンプルへの
侵入距離:17mm、記録計のチャートスピード:120mm/min 上記レオメーターによって1回咀嚼を行った場合に得ら
れる記録曲線を図2に示した。本発明において「ゼリー
強度」とは図2のピーク部分の最高値Hの値(g) であ
る。
【0009】
【実施例】以下の各実施例において、原料成分の配合割
合はすべて重量%で示す。 実施例1 グルコマンナン 0.16 重量% カッパーカラギーナン 0.05 果糖ぶどう糖液糖 18.0 1/5 濃縮オレンジ果汁 4.0 クエン酸 0.15 オレンジフレーバー 0.3 水 残 量 以上の配合割合で原料を常温で調合し、プレート殺菌機
により90℃に加熱し、35℃に冷却後、ポリエチレン/ポ
リエチレン/アルミ箔ポリエチレン/紙/ポリエチレン
積層物からなるテトラポット容器(200ml)に無菌充填
し、13℃に冷却したところ、一定の形状を成しており且
つ、ストローで容易に、連続的に吸引でき、しかもツブ
感のある新規な食感を有するゼリー様飲料が得られた。
このものは長期にわたってこの状態を保っていた。
【0010】実施例2 グルコマンナン 0.14 重量% カッパーカラギーナン 0.03 上白糖 19.0 クエン酸 0.26 クエン酸ナトリウム 0.225 塩化カリウム 0.23 パイナップルフレーバー 0.3 水 残 量 以上の配合割合で原料を80℃に加温して調合し、プレー
ト殺菌機により90℃に加熱しガラス製瓶にホットパック
し、5℃に冷却したところ、一定の形状を成して且つ、
しかもツブ感のある新規な食感のあるゼリー様飲料が得
られた。
【0011】実施例3 グルコマンナン 0.20 重量% 寒天 0.15 果糖 14.0 クエン酸 0.26 クエン酸ナトリウム 0.225 1/5 パイナップル果汁 3.0 パイナップルフレーバー 0.3 水 残 量 以上の配合割合で原料を常温で調合し、プレート殺菌機
により90℃に加熱しポリプロピレン製のカップに充填
し、10℃に冷却したところ、一定の形状を成しており且
つ、しかもツブ感がある新規な食感を有するゼリー様飲
料が得られた。
【0012】比較例1 実施例1のグルコマンナン(0.16重量%)を同量のカッ
パーカラギーナンに置き換え合計0.21重量%のカッパー
カラギーナンを添加した以外実施例1と同様にしてゲル
状物を得た。 比較例2 実施例2のグルコマンナン(0.14重量%)の代わりにテ
キストリン(0.14重量%)を添加した以外実施例2と同
様にしてゲル状物を得た。 比較例3 実施例3のグルコマンナン(0.20重量%)の代わりにキ
サンタンガム(0.20重量%)を添加した以外実施例3と
同様にしてゲル状物を得た。
【0013】比較例4 実施例1の配合のグルコマンナンを0.05%(w/w) 、カラ
ギーナンを0.16%(w/w) 添加する。 比較例5 カッパーカラギーナン 0.35%(w/w) ローカストビーンガム 0.2 ぶどう糖果糖液糖 17.0 クエン酸 0.36 クエン酸ナトリウム 0.12 パイナップルフレーバー 0.3 水 残 量 以上の配合にて調合し、プレート殺菌機により90℃に加
熱しガラス製瓶にホットパックし、5℃に冷却した。以
下実施例および比較例の各データ、食感等を表1に示
す。
【0014】
【表1】 ツブ感 ◎ : 非常にツブツブした食感 ○ : 少々ツブツブした食感 × : ツブツブした食感が全くない。 専門パネル10名による平均評価
【0015】吸引性 サンプルの原料を調合し、95℃の温水の入ったウォータ
ーバスにて70℃に加温する。70℃になったら直ちに容器
に充填し10℃の冷蔵庫にて24時間冷却する。得られたサ
ンプルをストローにて吸引し、その吸い易さ、吸い心地
等を総合的に評価することにより、実施例1、比較例
4、5について官能検査を行った。 (a) 方法 順位法 (b) 判定者 専門パネル10名 (c) 試料 A:実施例1 B:比較例4 C:比較例5 (d) 設問 A,B,C,3種をストローで食し、吸
引性の好ましい順位をつけさせる。 (f) 判定 Kramerの検定表(危険率5%)より判定
者=10,試料数=3の時順位合計が15−25を外れ
ると有意差がでる。 よって、実施例1は吸引性が有意に良く、また比較例5
は有意に悪いと言える。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、従来のゲル状食品とは
異なり、一定の形状を成しており且つ、ストローで容易
に、連続的に吸引でき、しかも食感がゼリーの粒を感じ
るようなゼリー様飲料が得られる。またこのゲルの状態
を長期間にわたり保つことが可能となる。また、テトラ
パックへの充填が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゲル状食品サンプルの保形性を測定する際に使
用する容器を示す。保形性の測定はサンプルを容器より
取り出しHの部分を測定することによって行う。
【図2】ゲル状食品サンプルをレオメーターで測定した
際に得られる記録曲線の1例を示す。横軸は試料台の移
動量、縦軸は応力を表す。ピーク部分の最高値Hの値
(g)はゼリー強度を表す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンニャク芋から得られる抽出物を主体
    とし、さらに紅藻類から得られる抽出物を配合してな
    り、必要に応じて増粘剤、果汁、野菜汁、甘味料、有機
    酸、香料、栄養剤、着色料等を含有する、保形性かつ流
    動性を有し、粒の食感が強いゲル状物から構成されるこ
    とを特徴とする新規ゼリー様飲料。
  2. 【請求項2】 ゲル状物が15℃以上かつ25℃未満で
    ゲル状に固化したものである請求項1に記載のゼリー様
    飲料。
  3. 【請求項3】 ゲル状物のpHが2.0 〜7.0 であり、保形
    性が20〜 100%であり、かつゼリー強度が10〜150gであ
    る請求項1または2に記載のゼリー様飲料。
  4. 【請求項4】 コンニャク芋から得られる抽出物がグル
    コマンナンであり、紅藻類から得られる抽出物がカラギ
    ーナンである請求項1〜3のいずれかに記載のゼリー様
    飲料。
  5. 【請求項5】 ゼリー様飲料に対してグルコマンナンが
    0.05〜0.5 重量%であり、カラギーナンが0.01〜0.15重
    量%であり、かつ常にグルコマンナンの量がカラギーナ
    ンの量より多い請求項4に記載のゼリー様飲料。
  6. 【請求項6】 25〜45℃で無菌紙パックに充填され、つ
    いで冷却ゲル化したストローで吸引可能な請求項1〜5
    のいずれかに記載のゼリー様飲料。
JP4322582A 1992-11-06 1992-11-06 新規ゼリー様飲料 Expired - Fee Related JP2585172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322582A JP2585172B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 新規ゼリー様飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322582A JP2585172B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 新規ゼリー様飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06141824A true JPH06141824A (ja) 1994-05-24
JP2585172B2 JP2585172B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=18145305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4322582A Expired - Fee Related JP2585172B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 新規ゼリー様飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585172B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291453A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Pokka Corp 常温流通可能な密封容器入りゼリー飲料
JP2013520373A (ja) * 2010-02-23 2013-06-06 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム オンラインで粒子を添加する無菌充填システム
JP2017006017A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 雪印メグミルク株式会社 ゲル状食品の製造方法及びゲル状食品
CN107252071A (zh) * 2017-07-14 2017-10-17 集美大学 一种螺旋藻荔枝保健果冻及其制备方法
CN107361337A (zh) * 2017-06-26 2017-11-21 宁波秀可食品有限公司 一种儿童保健果冻粉及其制作方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291453A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Pokka Corp 常温流通可能な密封容器入りゼリー飲料
JP2013520373A (ja) * 2010-02-23 2013-06-06 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム オンラインで粒子を添加する無菌充填システム
US9346025B2 (en) 2010-02-23 2016-05-24 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Sterile filling system for on-line particle adding
JP2017006017A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 雪印メグミルク株式会社 ゲル状食品の製造方法及びゲル状食品
CN107361337A (zh) * 2017-06-26 2017-11-21 宁波秀可食品有限公司 一种儿童保健果冻粉及其制作方法
CN107252071A (zh) * 2017-07-14 2017-10-17 集美大学 一种螺旋藻荔枝保健果冻及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585172B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3607240B2 (ja) ドリンクゼリー
AU706201B2 (en) Gellan gum beverage
US20110206811A1 (en) Semi-solid honey-based products
CN108013137A (zh) 一种凝固型常温酸奶及其制备方法
US5385747A (en) Process for making a fruit gel composition in squeeze container
JP2007068519A (ja) ゼリー飲料
JP2004000126A (ja) ゼリー入り飲料及びその製造方法
JPH053773A (ja) 粒状食品入り飲料の製造法
WO2001095742A9 (fr) Nouvelles compositions de gel et utilisation de celles-ci
JPH11206351A (ja) ゲル状飲料
JP6761670B2 (ja) 容器詰濃縮乳性飲料
CN108366589A (zh) 无菌rtd花生乳及其制备方法
JP2585172B2 (ja) 新規ゼリー様飲料
JP2007074945A (ja) 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法
CN101467560A (zh) 含有酪蛋白磷酸肽的液态奶制品及其生产方法
TW202011831A (zh) 凝膠型食品組成物及其製備方法
JP4460491B2 (ja) 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法
JP2005176749A (ja) ドリンクゼリー用ゲル化剤及びドリンクゼリー
JP2001095482A (ja) 発酵乳食品の製造方法および発酵乳食品
TWI811314B (zh) 飲料、容器裝飲料、及飲料中之不溶性固形物之分散方法
JPH02113863A (ja) カプセル体を含有する飲食品
JP2000189074A (ja) タンパク質含有ゲル状食品
JP2002176935A (ja) ゲル状食品用ベース
JP7182349B2 (ja) 容器詰ゼリー飲料
JP5301102B2 (ja) ゲル化剤膨潤抑制剤、それを用いた吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びゲル化剤膨潤抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees