JPH06140101A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH06140101A
JPH06140101A JP4282885A JP28288592A JPH06140101A JP H06140101 A JPH06140101 A JP H06140101A JP 4282885 A JP4282885 A JP 4282885A JP 28288592 A JP28288592 A JP 28288592A JP H06140101 A JPH06140101 A JP H06140101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
locking
holding member
male
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4282885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2746012B2 (ja
Inventor
Tatsuya Tsunoda
達哉 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP4282885A priority Critical patent/JP2746012B2/ja
Priority to US08/137,464 priority patent/US5376014A/en
Publication of JPH06140101A publication Critical patent/JPH06140101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746012B2 publication Critical patent/JP2746012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6273Latching means integral with the housing comprising two latching arms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/635Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only by mechanical pressure, e.g. spring force

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ターミナルを収容した雌雄一対のコネクタを
互いに嵌合して、ターミナルを接続するコネクタにおい
て、嵌合力を低減すると共に、一つの動作で嵌合可能で
あって、かつ、輸送時等に作用する外力の影響を受ける
ことなく確実に嵌合可能とすること。 【構成】 第1のコネクタは、コネクタハウジング本
体、弾性手段及び保持部材からなる。コネクタハウジン
グ本体に設けた係止突起に保持部材の弾性腕の先端に設
けた係止段差部を係止して、弾性手段を縮装状態で保持
する。第1のコネクタを第2のコネクタに挿入すると、
保持部材のロッキングアームが第1のコネクタのロック
ホールに嵌合する。このとき、係止腕の先端に設けた傾
斜面がテーパー部に案内されてたわみ、係止腕と係止突
起の係止状態が解除し、弾性手段の付勢力が解放される
ため、第1のコネクタは挿入方向に付勢される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コネクタに関し、詳し
くは、それぞれ雌雄ターミナルを収容した雌雄一対のコ
ネクタを互いに嵌合して、上記雌雄ターミナルを接続す
るコネクタであって、弾性手段の付勢力を利用して、雌
雄コネクタの嵌合力を低減し、かつ、一つの動作で嵌合
可能なコネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にコネクタは、手作業により雌雄コ
ネクタを嵌合するが、作業者としては、嵌合するコネク
タ数を可能な限り少ないことが作業効率上好ましく、そ
のためには、1つのコネクタ当たりの極数を増やすこと
が考えられる。しかし、1つのコネクタの極数が増加す
ると、嵌合に必要な力が大きくなってしまう。
【0003】これに対し、従来よりコネクタにおける嵌
合力を低減する機構を備えたコネクタが提供されてい
る。例えば、図7に示すコネクタでは、一方のコネクタ
1が案内溝2aを設けたレバー2を備え、他方のコネク
タ3が上記案内溝2aと係合するボス4を備えている。
嵌合時には、上記一方のコネクタ1を上記他方のコネク
タ2にある程度嵌め込んで仮挿入状態とし、この状態で
レバー2を回動する。このレバー2の回動に伴って、ボ
ス4が案内溝2aに案内され、テコの原理により作業者
が手で直接嵌合する場合よりも少ない嵌合力で、雌雄コ
ネタクを嵌合することができる。(実開平2−2786
74号公報参照)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のコネクタでは、仮挿入とレバー2の回動という2つ
の動作が必要であり作業が煩雑になる。また、上記仮挿
入状態のまま作業者が誤ってレバー2を回動するのを忘
れ、半嵌合状態のまま放置されてしまうおそれがある。
更に、上記レバー2は、回動前は係止部5によりボス4
と案内溝2aが対応する位置で仮固定され、嵌合時にボ
ス4が案内溝2aに確実に挿入されるようしているが、
輸送時等にレバー2に外力が働き上記仮固定が解除され
ることがある。この場合、レバー2が上記外力によって
回動して上記ボス4と案内溝2aが対応しない位置とな
る場合があり、作業者はレバー2を回動して案内溝2a
がボス4と対応する位置となるように調整する必要があ
る。
【0005】一方、上記のようにレバーによる嵌合力を
低減するコネタクの他に、図8に示すように一方のコネ
クタ7のレバー8の先端に設けた歯車9と他方のコネク
タ10の内側底面に設けたラック11を係合させ、これ
により嵌合力を低減するコネクタも提案されている。
(実開昭63−99788号公報参照) しかし、上記のように歯車9やラック11を設けると構
造が非常に複雑化すると共に、部品点数も多くなりコス
ト等の面から実用的でない。
【0006】本発明は、上記のような従来のコネクタに
おける問題を解決するためになされたものであって、嵌
合力を低減すると共に、一つの動作で嵌合可能であっ
て、かつ、輸送時等に作用する外力の影響を受けること
なく確実に嵌合することができるコネクタを簡単な構造
で実現することを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】従って、本発明はターミ
ナルを収容した雌雄一対のコネクタを互いに嵌合して上
記ターミナルを接続するコネクタであって、第1係止手
段を設けたコネクタハウジング本体と、該コネクタハウ
ジング本体を嵌合方向に付勢する弾性手段と、上記第1
係止手段を係止して上記弾性手段を縮装状態で保持する
第2係止手段と第1ロック手段を設けた保持部材とを備
える第1のコネクタと、上記第1ロック手段と互いに嵌
合して上記保持部材を係止する第2ロック手段と、上記
第1及び第2ロック手段が嵌合すると上記第1係止手段
と第2係止手段の係止状態を解除して上記弾性手段の付
勢力を解放する係合解除手段を設けた第2のコネクタと
を備えることを特徴とするコネクタを提供するものであ
る。
【0008】具体的には、上記第1のコネクタのコネク
タハウジング本体に設けた第1係止手段は、係止面を備
えた係止突起とすることが好ましい。また、第1のコネ
クタの保持部材に設けた第2係止手段は、先端に傾斜面
と係止段差部を設けた弾性腕とすることが好ましい。上
記保持部材に設けた第1ロック手段は先端に係止突起を
設けたロッキングアームとすることが好ましい。一方、
第2のコネクタに設けた第2ロック手段は、上記ロッキ
ングアームの係止突起が嵌合されるロックホールとする
ことが好ましい。また、第2のコネクタの係合解除手段
は上記係止腕の傾斜面を案内して係止腕をたわませるテ
ーパー部とすることが好ましい。
【0009】また、上記弾性手段の付勢力は、上記第1
及び第2のコネクタを嵌合するのに必要な力よりも大き
く設定することが好ましい。
【0010】
【作用】本発明に係るコネクタは、上記のような構成と
しているため、作業者が第1のコネクタを第2のコネク
タ側へ挿入していくと、上記第1のコネクタの保持部材
のロッキングアーム先端の係止突起が第2のコネクタの
ロックホールと係合する。このとき、保持部材の係止腕
先端に設けた傾斜面がテーパー部に案内されてたわみ、
コネクタハウジング本体の係止突起と係止腕先端の係止
段差部の係止状態が解除される。コネクタハウジング本
体と保持部材の係合が解除されると、これらの間に縮装
されていた弾性手段の付勢力が解放され、コネクタハウ
ジング本体は第2のコネクタに自動的に嵌合する。
【0011】
【実施例】次に、図面に示す実施例に基づき本発明につ
いて詳細に説明する。本実施例のコネクタは複数の雌タ
ーミナル(図示せず)を収容した雌コネクタ15と、上
記雌ターミナルと接続する雄ターミナル16を備えた雄
コネクタ17を備えている。
【0012】上記雌コネクタ15は、コネクタハウジン
グ本体18に別体の保持部材19を組付けて構成してい
る。上記コネクタハウジング本体18は、断面略正方形
状の本体部20の後端面20aに、断面略正方形状であ
って、上記本体部20より小断面積の突出部21を一体
に突設している。
【0013】コネクタハウジング本体18には、上記本
体部20と突出部21を長手方向に貫通する複数のター
ミナル収容室22を設け、このターミナル収容室22内
に雌ターミナル(図示せず)を突出部21側の開口から
挿入して配置している。
【0014】本体部20の対向する一対の外周面20
b,20cには、断面矩形状の第1溝23,23を長手
方向に設け、この第1溝23,23に後述する保持部材
19のロッキングアーム27,27を配置するようにし
ている。この第1溝23,23は、後端面20a側の比
較的深さの浅い第1部分23aと比較的深さの深い第2
部分23bを傾斜部23cを介して連続して形成してい
る。
【0015】本体部20の他の一対の外周面20d,2
0eには、断面矩形状の第2溝24,24を長手方向に
設け、この第2溝24,24に保持部材19の係止腕2
8,28を配置するようにしている。
【0016】上記第2溝24,24の底面にはそれぞれ
第1係止手段を構成する係止突起25を設けている。上
記係止突起25,25は、前端面20f側を第2溝24
の底面に対して垂直な係合面25aとし、この係合面2
5aと連続して底面に対して閉口な上端面25bを設
け、この上端面25bと連続して後端面20a側に傾斜
する傾斜面25cを設けている。上記係止突起25の係
止面25aには、後述する係止腕28,28の係止段差
部30を係合させる構成としている。
【0017】保持部材19は矩形リング状であって、そ
の内周は前端面19a側から上記本体部20を摺動自在
に挿入可能な寸法に設定した第1内周19cと、上記突
出部21のみ摺動自在に挿入可能な寸法に設定した第2
内周19dとを連続して設けてなり、第1内周19cと
第2内周19dの接続部分が段差部19eを形成してい
る。
【0018】上記保持部材19の対向する一対の側壁1
9f,19gの前端面19a側には、それぞれ第1ロッ
ク手段を構成するロッキングアーム27,27を一体に
突設している。このロッキングアーム27の先端部の外
側には係止突起27aを突設している。この係止突起2
7aは、後端面19h側をロッキングアーム27の表面
に対して垂直な係合面27bとし、この係合面27bと
連続してロッキングアーム27の表面に対して平行な上
端面27cを設け、この上端面27cから連続して前端
19a側に傾斜する傾斜部27dを設けている。
【0019】上記保持部材19の他の一対の側壁19
i,19jの前端部19a側には、それぞれ第2係止手
段を構成する係止腕28,28を一体に突設している。
上記係止腕28は、その先端部分内側を前方側に向けて
傾斜する傾斜面28aとしている。また、係止腕28の
内側には、後端面19hから上記傾斜面28aを設けた
部分まで断面矩形状の第3溝29を設け、この第3溝2
9の前方の端部を係止段差部30としている。
【0020】上記保持部材19は、第2内周19dに突
出部21を挿入した状態でコネクタハウジング本体18
の後端部に取付けられ、上記ロッキングアーム27及び
係止腕28がそれぞれ本体部20の第1及び第2溝2
3,24に収容される。また、保持部材19とコネクタ
ハウジング本体18との間には、つる巻ばねからなる弾
性手段32(図1には図示せず)を縮装している。この
弾性手段32は、突出部21に遊挿状態で外嵌され、一
方の端部が保持部材19の段差部19eに当接する一
方、他方の端部が本体部20の後端面20aに当接し、
保持部材19とコネクタハウジング本体18を互いに離
反する方向に弾性的に付勢している。上記第2溝24に
位置する保持部材19の係止腕28の係止段部30と第
2溝24に突設した係止突起25の係止面25aが当接
しており、上記保持部材19とコネクタハウジング本体
18を離反させる弾性的付勢力をこの部分で保持し、保
持部材19をコネクタハウジング18に一体に組付けて
いる。
【0021】尚、上記弾性手段32は、弾性的付勢力が
雄コネクタ17と雌コネクタ15を嵌合するのに必要な
力(嵌合力)よりも大きくなるように材質、寸法、自然
長に対する縮装時の長さ等を設定している。
【0022】雄コネクタ17は雄ターミナル16を収容
した端子収容部34の前方に雌コネクタ15を内嵌する
断面矩形リング状の相手方コネクタ嵌合部35を設け、
この相手方コネクタ嵌合部35内に雄ターミナル16の
先端を突出させている。また、上記相手方コネクタ嵌合
部35の対向する一対の側面35a,35bの端子収容
部34側には、それぞれ長さ方向に延在して第2ロック
手段を構成するロックホール36,36を設けている。
【0023】上記相手方コネクタ嵌合部35の他の対向
する側面35c,35dの内側には、断面矩形状の溝3
8を設けている。また、この側面35c,35dには長
手方向中央部分から上記溝38と連続する切欠孔39を
設けている。
【0024】上記切欠孔39の内側には、端子収容部3
4側から長手方向中央付近まで、切欠孔39を閉鎖する
閉鎖部40を設けている。この閉鎖部40の先端には、
係合解除手段を構成する雄側テーパー部40aを設けて
いる。この雄側テーパー部40aは端子収容部34側を
閉鎖部40に対して垂直な係合面41aとし、この係合
面41aと連続して閉鎖部40と平行な上端面41bを
設け、この上端面41と連続して先端に向けて先細りと
なるようにテーパー面41cを設けている。
【0025】上記構成からなる本実施例のコネクタを嵌
合する場合には、作業者は、雌コネクタ15のロッキン
グアーム27を設けた側面と雄コネクタ36のロックホ
ール36を設けた側面を対応させ、かつ、雌コネクタ1
5の係止腕28を設けた側面と雄コネクタ17の雄側テ
ーパー面40aを設けた側面を対応させて、図中矢印C
で示すように雌コネクタ15を雄コネクタ17に挿入し
ていく。
【0026】雌コネクタ15を挿入するにつれて、図3
に示すように、ロッキングアーム27の先端の係止突起
27aが雄コネクタ17の相手方コネクタ嵌合部35の
内側に当接し、ロッキングアーム27は保持部材19側
を支点として内側へ弾性的にたわむ。このとき、図4に
示すように、保持部材19の係止腕28は、傾斜面28
aが雄コネクタ17側の雄コネクタ側テーパー部41の
テーパー面41cと当接し外側に弾性的にたわむ。上記
図3及び図4に示す状態では、係止腕28先端側の係止
段差部30と係止突起25aの係止面25aは互いに係
合しており、弾性手段32は保持部材19と雌コネクタ
本体18との間に縮装された状態となっている。
【0027】上記図3及び図4に示す状態から作業者が
更に雌コネクタ15を挿入すると、図5に示すように、
ロッキングアーム27先端の係止突起27aが雄コネク
タ17のロックホール36に嵌まり込む。上記のように
係止突起27aがロックホール36に嵌まり込んだ状態
にあるとき、図6に示すように傾斜面28aが雄コネク
タ側テーパー部41のテーパー面41cと当接した保持
部材19の係止腕28が更に外側にたわんで、係止突起
25の係止面25aと係止段差部30が当接しなくな
る。上記したように保持部材19とコネクタハウジング
本体18は、保持部材19の係止段差部30とコネクタ
ハウジング本体18の係止面25aが係合することによ
り弾性手段32の付勢力に抗して一体に組付けているた
め、この係合が解除されると、保持部材19と雌コネク
タ本体18には互いに離反する方向に弾性的な力が作用
する。
【0028】このとき、ロッキングアーム27の係止突
起27aがロックホール36に嵌合しているため、係止
突起27aの係止面27bとロックホール36の縁部が
係合して、保持部材19の雌コネクタ本体18から離反
する方向移動は規制される。そのため、上記縮装してい
た弾性手段32を開放したことにより発生する弾性的な
付勢力は、すべて雌コネクタ本体18が保持部材19か
ら離反する方向の力となり、雌コネクタ本体18はこの
弾性手段の付勢力により自動的に雄コネクタ15に嵌合
される。
【0029】上記のように本実施例のコネクタでは、作
業者は雄コネクタ17に雌コネクタ15を挿入していく
という一つの動作を行うだけで、作業者自身が大きな力
を加えなくても、弾性手段32の付勢力を利用して雄雌
コネクタを自動的に嵌合することができる。
【0030】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく種々の変形が可能である。例えば、上記実施例
では、雌コネクタに保持部材と弾性手段を設ける構成と
しているが、雄コネクタ側に保持部材を設け、その間に
弾性手段を縮装する構成としてもよい。また、上記ロッ
キングアーム、ロックホール、係止腕等の具体的構成も
上記実施例に限定されるものではなく、一方のコネクタ
がコネクタハウジング本体と、該コネクタハウジング本
体を嵌合方向に付勢する弾性手段を縮装状態で保持する
ように上記コネクタハウジングと係合する保持部材を備
え、他方のコネクタが上記一方のコネクタの保持部材と
係合すると、保持部材とコネクタハウジング本体の係合
を解除して上記弾性手段の付勢力を解放する構成であれ
ばよい。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係るコネクタでは、一方のコネクタがコネクタハウジ
ング本体と保持部材の間に弾性手段を縮装し、保持部材
が弾性手段の付勢力に抗してコネクタハウジング本体と
係合する係止腕と、ロッキングアームとを備える一方、
他方のコネクタは上記ロッキングアームと係合するロッ
クホールと、上記係止腕の先端と案内して係止腕をたわ
ませて上記係止腕とコネクタハウジング本体の係合を解
除するテーパー面を備えるため、作業者が両コネクタを
挿入していくという一つの動作を行えば、上記弾性手段
の付勢力により自動的に両コネクタを嵌合することがで
き、作業者がコネクタを嵌合するための加える必要があ
る力を低減することができる。
【0032】また、本発明のコネクタでは、保持部材と
コネクタハウジング本体はその間に縮装した弾性手段の
付勢力を保持部材側の係止腕とコネクタハウジング本体
側の係止突起により係止することにより一体に組付けて
いるため、輸送時等に作用する外力を影響を受けること
なく確実に雄雌コネクタを嵌合することができる。
【0033】更に、本発明のコネクタは、一方のコネク
タをコネクタハウジング本体と保持部材の間に弾性手段
を縮装する比較的簡易な構成により上記の効果を達成す
ることができ、コストの低減を図ることができる等の種
々の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す分解斜視図である。
【図2】 (A)は本実施例の雌コネクタの図1中A−
A’線での断面図であり、(B)は本実施例の雌コネク
タの図1中B−B’線での断面図である。
【図3】 本実施例の雌雄コネクタの嵌合途中の状態を
示すA−A’線での断面図である。
【図4】 本実施例の雌雄コネクタの嵌合途中の状態を
示すB−B’線での断面図である。
【図5】 本実施例の雌雄コネクタの嵌合途中の状態を
示すA−A’線での断面図である。
【図6】 本実施例の雌雄コネクタの嵌合途中の状態を
示すB−B’線での断面図である。
【図7】 従来例を示す斜視図である。
【図8】 他の従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
15 雌コネクタ 18 コネクタハウジング本体 19 保持部材 20 本体部 21 突出部 27 ロッキンングアーム 28 係止腕 36 ロックホール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターミナルを収容した雌雄一対のコネク
    タを互いに嵌合して上記ターミナルを接続するコネクタ
    であって、 第1係止手段を設けたコネクタハウジング本体と、該コ
    ネクタハウジング本体を嵌合方向に付勢する弾性手段
    と、上記第1係止手段を係止して上記弾性手段を縮装状
    態で保持する第2係止手段と第1ロック手段を設けた保
    持部材とを備える第1のコネクタと、 上記第1ロック手段と互いに嵌合して上記保持部材を係
    止する第2ロック手段と、上記第1及び第2ロック手段
    が嵌合すると上記第1係止手段と第2係止手段の係止状
    態を解除して上記弾性手段の付勢力を解放する係合解除
    手段を設けた第2のコネクタとを備えることを特徴とす
    るコネクタ。
JP4282885A 1992-10-21 1992-10-21 コネクタ Expired - Fee Related JP2746012B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282885A JP2746012B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 コネクタ
US08/137,464 US5376014A (en) 1992-10-21 1993-10-18 Connector assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282885A JP2746012B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06140101A true JPH06140101A (ja) 1994-05-20
JP2746012B2 JP2746012B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=17658355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4282885A Expired - Fee Related JP2746012B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5376014A (ja)
JP (1) JP2746012B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030034581A (ko) * 2001-10-26 2003-05-09 현대자동차주식회사 하이브리드 피메일 커넥터
US7843699B2 (en) 2009-01-13 2010-11-30 Denso Corporation Circuit device and method for manufacturing the same
KR101529638B1 (ko) * 2008-10-07 2015-06-19 한국단자공업 주식회사 커넥터

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0709927B1 (en) * 1994-10-27 1999-06-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Connector assembly
US5938466A (en) * 1995-08-09 1999-08-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector device having spring mechanism
GB2308755B (en) * 1995-12-28 1997-12-17 Yazaki Corp Half-fitting prevention connector
JP3705452B2 (ja) * 1995-12-28 2005-10-12 矢崎総業株式会社 半嵌合防止コネクタ
JP3180016B2 (ja) * 1996-02-08 2001-06-25 矢崎総業株式会社 半嵌合防止コネクタ
JP3285307B2 (ja) * 1996-03-07 2002-05-27 矢崎総業株式会社 半嵌合防止コネクタ
DE19620177A1 (de) * 1996-05-20 1997-11-27 Amp Holland Elektrischer Stecker bestehend aus zwei Steckerhälften
DE19647021A1 (de) * 1996-11-14 1998-05-20 Teves Gmbh Alfred Steckverbinder mit einem Stecker, einem Zwischenteil und einem Gehäuse
US5997334A (en) * 1997-07-18 1999-12-07 The Whitaker Corporation Latching system for an electrical connector
US6027360A (en) * 1998-06-10 2000-02-22 Yazaki Corporation Junction block bracket for floating connector attachment
US6083030A (en) * 1998-09-23 2000-07-04 Osram Sylvania Inc. Connector latch
JP3845524B2 (ja) * 1998-11-27 2006-11-15 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
DE10012324B4 (de) * 2000-03-14 2005-08-11 Fci Automotive Deutschland Gmbh Steckverbindersystem
FR2860650A1 (fr) * 2003-10-07 2005-04-08 Framatome Connectors Int Connecteur electrique muni d'un systeme de deconnexion rapide
TWI232673B (en) * 2003-10-22 2005-05-11 Benq Corp Electronic device and lock device for locking module of electronic device
JP4535987B2 (ja) * 2005-11-18 2010-09-01 矢崎総業株式会社 可動コネクタ
DE102007004900A1 (de) * 2007-01-31 2008-08-14 Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh Schutzvorrichtung für eine Steckverbindung
US20090224125A1 (en) * 2007-09-18 2009-09-10 Structural Plastics, Inc. Couplers for stackable platforms
JP5713642B2 (ja) * 2010-11-17 2015-05-07 矢崎総業株式会社 コネクタユニット
CN105071124B (zh) * 2015-08-19 2017-05-03 长沙高汇环保科技有限公司 线束插接器
US10573996B2 (en) 2017-11-28 2020-02-25 International Business Machines Corporation Integrated force gauge cable mechanism
DE102018203628A1 (de) * 2018-03-09 2019-09-12 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrischer Stecker mit elastischen Anpresselementen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399788A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Sony Corp キヤプスタンモ−タ駆動回路
JPH0758630B2 (ja) * 1989-04-20 1995-06-21 矢崎総業株式会社 レバー結合式コネクタ
JPH03269965A (ja) * 1990-03-16 1991-12-02 Amp Japan Ltd 電気コネクタ
DE4032801C2 (de) * 1990-10-16 1993-10-14 Triumph Adler Ag Steckverbindungsanordnung zur mechanischen und elektrischen Steckverbindung von elektronischen Geräteeinheiten
JP2501005Y2 (ja) * 1990-10-31 1996-06-12 矢崎総業株式会社 コネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030034581A (ko) * 2001-10-26 2003-05-09 현대자동차주식회사 하이브리드 피메일 커넥터
KR101529638B1 (ko) * 2008-10-07 2015-06-19 한국단자공업 주식회사 커넥터
US7843699B2 (en) 2009-01-13 2010-11-30 Denso Corporation Circuit device and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5376014A (en) 1994-12-27
JP2746012B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06140101A (ja) コネクタ
JP2501005Y2 (ja) コネクタ
US5172998A (en) Connector with a lever
US5820400A (en) Half-fitting preventing connector
JPH0740306Y2 (ja) 端子係止具付コネクタ
US5919056A (en) Connector disengaging mechanism
US4679874A (en) Connector housing
JP3987736B2 (ja) レバー式コネクタ
EP0505199B1 (en) Connector with terminal holder
JP2914593B2 (ja) 操作レバーを利用した低挿入力コネクタ
JP2003007388A (ja) コネクタ
US6022238A (en) Double lock for connector
JPH11297420A (ja) コネクタ
JP3303774B2 (ja) コネクタ
JPH11224728A (ja) 半嵌合防止コネクタ
EP0883212A2 (en) Connector engaging structure
JPH07176348A (ja) コネクタハウジング結合機構
JPH08322614A (ja) バンド部材の連結具
JP2006122553A (ja) バックル装置
JP2001068216A (ja) コネクタのロック機構
JPH07282903A (ja) コンタクト整列部材付きコネクタ
JP2574527B2 (ja) 光コネクタ
JP2003178837A (ja) レバー式コネクタ
JP2594412Y2 (ja) バックル
JPH0654255U (ja) カム部材付きコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees