JPH06137833A - パタ−ン検査方法 - Google Patents

パタ−ン検査方法

Info

Publication number
JPH06137833A
JPH06137833A JP4288698A JP28869892A JPH06137833A JP H06137833 A JPH06137833 A JP H06137833A JP 4288698 A JP4288698 A JP 4288698A JP 28869892 A JP28869892 A JP 28869892A JP H06137833 A JPH06137833 A JP H06137833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
pattern
data
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4288698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Inoue
広 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4288698A priority Critical patent/JPH06137833A/ja
Publication of JPH06137833A publication Critical patent/JPH06137833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】センサデ−タの分解能の選択が可能なパタ−ン
検査方法を提供することにある。 【構成】被検査パタ−ンに測定光を走査し、測定光をラ
インセンサ5の複数の画素に順次入力してセンサデ−タ
を得たのち、このセンサデ−タを被検査パタ−ンの参照
デ−タと比較して被検査パタ−ンを検査するパタ−ン検
査方法において、隣接した画素の出力を加算し、加算さ
れた画素数に応じて拡大された周期で画素の出力を取出
し、複数画素の出力を一画素分のセンサデ−タとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、フォトマスク
等のパタ−ンを設計デ−タと比較検査するパタ−ン検査
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体ウエハ等へパタ−ンを形
成するために、主として縮小投影露光法が採用される。
この縮小投影露光法においては、最終ステップの数倍の
大きさのパタ−ンを持つフォトマスク(以下、マスクと
称する)が用いられ、電子線描画装置が、このマスクに
形成されたパタ−ンを縮小投影しながらウエハに描画す
る。マスクの品質は、LSIの素子構成に影響を及ぼ
す。このため、高品質なマスクを安定供給するために
は、検査による品質保証が重要である。マスクパタ−ン
の形状・欠陥を検査する装置には、例えば図5に示すよ
うに設計デ−タ比較方式を採用したものがある。
【0003】すなわち、このパタ−ン検査装置1におい
ては、マスク2がXYテ−ブル3に載置されており、マ
スク2には検査光4が走査される。この検査光4はマス
ク2を通過したのち、所定の光学倍率でラインセンサ5
に集光される。
【0004】ラインセンサ5は一列に並べられた多数の
フォトダイオ−ドを備えており、ラインセンサ5の向き
は検査光4の走査方向に一致している。そして、マスク
2に走査された検査光が、ラインセンサ5の各フォトダ
イオ−ドに順次入射する。
【0005】各フォトダイオ−ドの出力は、アンプ6を
経たのちA/D変換回路7により順次デジタル値に変換
されてセンサデ−タとなる。このセンサデ−タは、複数
の微小画素により構成されたライン像であり、各画素は
マスク2の所定の微小エリアの像を濃淡レベルで表して
いる。
【0006】ここで、図5においては、マスク2を通過
した光のみが示されている。また、図中の矢印Aは検査
光4の走査方向を示しており、この検査光4の走査方向
はXYテ−ブル3のX軸方向に一致している。
【0007】マスク2は、XYテ−ブル3によって、Y
軸方向へ一定間隔でピッチ移動させられる。検査光4は
X方向へ走査されているので、検査光4は所定のXY平
面の全域を照射する。この結果、所定の平面の全域につ
いてのセンサデ−タが得られる。ここで、図中の矢印B
はマスク2の移動方向を示している。
【0008】XYテ−ブル3の位置がレ−ザ干渉計8に
よって検出されており、レ−ザ干渉計8から参照デ−タ
発生回路9へマスク2の位置デ−タが送られている。X
Yテ−ブル3の位置を知ることにより、センサデ−タの
取込み位置が判る。
【0009】参照デ−タ発生回路9には設計デ−タが送
られる。設計デ−タは磁気ディスク10等の記憶媒体に
蓄積されており、ホストCPU11がマスク2の設計デ
−タを磁気ディスク10から読み出して参照デ−タ発生
回路9へ送る。
【0010】参照デ−タ発生回路9は、設計デ−タと位
置デ−タとを基にして参照デ−タを発生させる。参照デ
−タの基は二値(パタ−ン有/無)のデ−タである。つ
まり、二値デ−タが、結像光学系の特性とラインセンサ
の応答特性とに応じたぼけ関数(インパルス応答)によ
り濃淡画像に変換されて、参照デ−タが作成される。
【0011】参照デ−タとセンサデ−タとは、比較回路
12に送られる。比較回路12においては、比較アルゴ
リズムにより、参照デ−タとセンサデ−タとから形状の
異なる部分が抽出される。そして、抽出結果がしきい値
を越えた場合、欠陥の存在が判定され、判定結果がホス
トCPU11へ出力される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な従来のパタ−ン検査技術においては、センサデ−タの
分解能をr、検査光4をラインセンサ5に集光する光学
倍率をm、そして、ラインセンサ5の各出力画素の寸法
をαとすると、分解能rは以下のように表される。 r=α/m そして、検査光4が1ラインスキャンされる毎にライン
センサ5とマスク2とがY軸方向に距離αずつ相対移動
し、分解能rの画像デ−タが得られる。
【0013】つまり、従来は、センサデ−タの分解能
r、光学倍率m、及び、出力画素の寸法αとの間には不
変な関係があり、分解能rはこの関係によって制約され
ていた。そして、分解能を、光学倍率や出力画素の寸法
によって決定されることなく、必要に応じて選択するこ
とはできなかった。本発明の目的とするところは、セン
サデ−タの分解能の選択が可能なパタ−ン検査方法を提
供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するために本発明は、被検査パタ−ンに測定光を走査
し、測定光をラインセンサの複数の画素に順次入力して
センサデ−タを得たのち、このセンサデ−タを被検査パ
タ−ンの参照デ−タと比較して被検査パタ−ンを検査す
るパタ−ン検査方法において、隣接した画素の出力を加
算し、加算された画素数に応じて拡大された周期で画素
の出力を取出し、複数画素の出力を一画素分のセンサデ
−タとするパタ−ン検査方法である。こうすることによ
って本発明は、センサデ−タの分解能を選択できるよう
にしたことにある。
【0015】
【実施例】以下、本発明の各実施例を図1〜図4に基づ
いて説明する。なお、従来の技術の項で説明したものと
重複する部分については同一番号を付し、その説明は省
略する。
【0016】図1は、本発明の第1実施例の検査方法に
用いられるセンサ出力処理部21を示している。このセ
ンサ出力処理部21はアナログ信号を処理するもので、
センサ出力処理部21には、アンプ22、第1のサンプ
ルホ−ルド回路23、加算回路24、遅延回路25、第
2のサンプルホ−ルド回路26、及び、二倍周期化回路
27が備えられている。
【0017】これらのうち、アンプ22はラインセンサ
4の出力を増幅し、第1のサンプルホ−ルド回路23へ
送る。第1のサンプルホ−ルド回路23には、サンプル
ホ−ルドパルスが順次入力されており、このサンプルホ
−ルドパルス応じた周期でラインセンサ4の出力をサン
プルホ−ルドするようになっている。
【0018】第1のサンプルホ−ルド回路23の後段に
は加算回路24が配置されており、この加算回路24は
二入力を加算して出力する。さらに、加算回路24の一
方の入力端子の前段には遅延回路25が配置されてお
り、この遅延回路25には、第1のサンプルホ−ルド回
路23の場合と同一のサンプルホ−ルドパルスが送られ
ている。そして、この遅延回路25は、第1のサンプル
ホ−ルド回路23の出力を、所定の時間遅延させて加算
回路24へ出力するようになっている。
【0019】加算回路24の出力は第2のサンプルホ−
ルド回路26へ送られる。また、第2のサンプルホ−ル
ド回路26には二倍周期化回路27が接続されている。
この二倍周期化回路27は、第1のサンプルホ−ルド回
路23に供給されるサンプルホ−ルドパルスっを入力し
てその二倍周期のサンプルホ−ルドパルスを第2のサン
プルホ−ルドパルス回路へ供給するようになっている。
つぎに、上述のセンサ出力処理部21の作用を説明す
る。
【0020】まず、ラインセンサ5に備えられた各フォ
トダイオ−ドの出力が、アンプ22を経て、第1のサン
プルホ−ルド回路23へ順次送られる。さらに、第1の
サンプルホ−ルド回路23において、図2(a)に示す
ように、ラインセンサ5の出力信号28が、サンプルホ
−ルドパルスに応じた間隔でピ−クホ−ルドされる。
【0021】ここで、本実施例においては、サンプルホ
−ルドパルスの周期Δtは、検査光4が個々のフォトダ
イオ−ドに入力される周期に一致している。また、本実
施例では説明を簡略化するために、センサ出力信号28
の波形が正規分布曲線として表示されており、さらに、
各スキャンラインの画素数(フォトダイオ−ドの個数)
は、個々のホ−ルド点の図示が可能になるよう実際より
も少なく設定されている。
【0022】第1のサンプルホ−ルド回路によってホ−
ルドされた信号は遅延回路25によって遅延される。遅
延時間は、一つのフォトダイオ−ドに検査光4が入射す
る時間、即ち一画素分の出力が得られる時間に設定され
ている。このため、一画素分遅延された信号は、その時
点にラインセンサ5から出力された信号とともに加算回
路24に入力され、ラインセンサ5の出力信号と加算さ
れる。
【0023】つまり、加算回路24は、その時点のホ−
ルド値と、一画素分前のホ−ルド値とを加算する。図2
(b)には一つのスキャンラインの加算結果が示されて
いる。
【0024】加算回路24の出力は第2のサンプルホ−
ルド回路26に送られる。第2のサンプルホ−ルド回路
26には、二倍周期化回路27によって二倍周期化され
たサンプルホ−ルドパルスが供給されており、加算回路
24の出力は、図2(c)に示すように、第1のサンプ
ルホ−ルド回路23の場合に対して二倍の周期(2・Δ
t)でサンプルホ−ルドされる。そして、第2のサンプ
ルホ−ルド回路26の出力はセンサデ−タとして、後段
の比較回路(図示しない)へ送られる。
【0025】すなわち、上述のようなパタ−ン検査方法
においては、ラインセンサ5の出力が所定の周期でサン
プルホ−ルドされ、各ホ−ルド値が、一画素分遅延され
たホ−ルド値と加算される。さらに、加算結果が二倍の
周期でサンプルホ−ルドされ、各ホ−ルド値がセンサデ
−タとして利用される。
【0026】つまり、隣接した二つの画素のデ−タが平
均化され、二つの画素が一つのセンサデ−タを得るため
に利用される。そして、出力画素の寸法を二倍として分
解能を計算でき、センサデ−タの分解能rが二倍にな
る。したがって、分解能rを変更することが可能にな
る。
【0027】そして、本実施例のセンサ出力処理部21
と従来の信号処理手段とを切り換えれば、分解能rを、
光学倍率mや画素の寸法によって予め決定されることな
く、必要に応じて選択することができる。そして、分解
能rを必要に応じて細かく設定したり、粗く設定したり
することができる。
【0028】パタ−ンの形状・欠陥に要求されるセンサ
デ−タの分解能rは、作製されるメモリの容量に応じて
異なる。このため、分解能rを選択できれば、容量の異
なるメモリの作製に同一の検査装置を利用することが可
能になる。
【0029】また、本実施例の検査方法においては、加
算回路24の出力が二倍周期でホ−ルドされるので、セ
ンサデ−タの数は、従来に比べて1/2になる。さら
に、分解能は大きくなるが、二画素のデ−タが平均化さ
れているので、単純にセンサデ−タの数を1/2にした
場合に比べて検査精度を高く保つことができる。なお、
2で割られたセンサデ−タが必要な場合には、アンプ2
2のゲインを調整する。
【0030】また、本実施例ではラインセンサ5の出力
が第1のサンプルホ−ルド回路23によって順次ホ−ル
ドされているが、例えば、ラインセンサ5の各フォトダ
イオ−ド毎にアンプ22および第1のサンプルホ−ルド
回路23を設け、サンプルホ−ルドパルスによってタイ
ミングを調整しながら各フォトダイ−ドの出力をホ−ル
ドすることも可能である。
【0031】つぎに、本発明の第2実施例の検査方法を
図3に基づいて説明する。なお、従来の技術の項で説明
したものと重複するものについては同一番号を付し、そ
の説明は省略する。
【0032】図3は、本発明の第2実施例の検査方法に
用いられるセンサ出力処理部31を示している。このセ
ンサ出力処理部31はデジタル信号を処理するもので、
このセンサ出力処理部31には、アンプ32、A/D変
換回路33、加算回路34、第1のラッチ回路35、第
2のラッチ回路36、及び、フリップフロップ回路37
が備えられている。
【0033】ラインセンサ5から出力されたアナログ信
号は、アンプ32を経たのち、A/D変換回路33によ
って例えば二進8ビット信号等のデジタル信号に変換さ
れる。A/D変換された信号は第1のラッチ回路35に
よって一画素分ラッチされたのち、加算回路34に入力
される。第1のラッチ回路35にはデ−タラッチクロッ
クパルスが供給されている。加算回路34にはその時点
のセンサ出力信号と、一画素分遅延された信号が入力さ
れており、両信号は加算されたのちに第2のラッチ回路
36へ送られる。
【0034】ここで、図4(a)はデ−タラッチクロッ
クパルス、(b)はA/D変換回路33の出力、(c)
は第1のラッチ回路35によって一画素分遅延された信
号、及び、(d)は加算回路34の出力をそれぞれ示し
ている。
【0035】第2のラッチ回路36には、フリップフロ
ップ回路37によって二倍周期化されたデ−タラッチク
ロックパルスが供給されており、加算回路34の出力は
第2のラッチ回路36によって、第1のラッチ回路35
の場合に対して二倍の周期でラッチされる。そして、第
2のラッチ回路36の出力はセンサデ−タとして、後段
の比較回路(図示しない)へ送られる。ここで、図4
(e)は第2のラッチ回路36の出力を示しており、
(f)は二倍周期化されたデ−タラッチクロックパルス
を示している。
【0036】このようなセンサ信号処理部31を用いれ
ば、デジタル信号処理によって二つの画素デ−タを平均
化することができる。そして、分解能rを変更すること
ができる。2で割られたセンサデ−タが必要な場合に
は、加算回路34の出力を1ビットシフトさせてから第
2のラッチ回路36へ送る。
【0037】なお、本発明は前述の各実施例に限定され
ず、センサデ−タと、設計デ−タに基づいた参照パタ−
ンとを比較する検査方法、或いは、センサデ−タと、そ
れに対応するパタ−ン上のセンサデ−タとを比較する検
査方法であれば、種々の検査方法に適用することが可能
である。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、被検査パ
タ−ンに測定光を走査し、測定光をラインセンサの複数
の画素に順次入力してセンサデ−タを得たのち、このセ
ンサデ−タを被検査パタ−ンの参照デ−タと比較して被
検査パタ−ンを検査するパタ−ン検査方法において、隣
接した画素の出力を加算し、加算された画素数に応じて
拡大された周期で画素の出力を取出し、複数画素の出力
を一画素分のセンサデ−タとする。したがって本発明
は、センサデ−タの分解能を選択できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の検査方法に用いられるセ
ンサ出力処理部を示すブロック図。
【図2】(a)は第1のサンプルホ−ルド回路の出力波
形を示す図、(b)は加算回路の出力波形を示す図、
(c)は第2のサンプルホ−ルド回路の出力波形を示す
図。
【図3】本発明の第2実施例の検査方法に用いられるセ
ンサ出力処理部を示すブロック図。
【図4】(a)はデ−タラッチクロックパルスを示す
図、(b)はA/D変換回路の出力波形を示す図、
(c)は第1のラッチ回路の出力波形を示す図、(d)
は加算回路の出力波形を示す図、(e)は第2のラッチ
回路の出力波形を示す図、(f)は二倍周期化されたデ
−タラッチクロックパルスを示す図。
【図5】一般のパタ−ン検査装置を示す構成図。
【符号の説明】
4…測定光、5…ラインセンサ、23…第1のサンプル
ホ−ルド回路、24…加算回路、25…遅延回路、26
…第2のサンプルホ−ルド回路、27…二倍周期化回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査パタ−ンに測定光を走査し、上記
    測定光をラインセンサの複数の画素に順次入力してセン
    サデ−タを得たのち、このセンサデ−タを上記被検査パ
    タ−ンの参照デ−タと比較して上記被検査パタ−ンを検
    査するパタ−ン検査方法において、隣接した上記画素の
    出力を加算し、加算された画素数に応じて拡大された周
    期で上記画素の出力を取出し、複数画素の出力を一画素
    分のセンサデ−タとすることを特徴とするパタ−ン検査
    方法。
JP4288698A 1992-10-27 1992-10-27 パタ−ン検査方法 Pending JPH06137833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4288698A JPH06137833A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 パタ−ン検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4288698A JPH06137833A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 パタ−ン検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06137833A true JPH06137833A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17733538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4288698A Pending JPH06137833A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 パタ−ン検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06137833A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7853068B2 (en) Pattern defect inspection method and apparatus
JP3139998B2 (ja) 外観検査装置及び方法
JPS6317523A (ja) 電子ビ−ム描画装置
JP2006195947A (ja) 画像欠陥検査方法、画像欠陥検査装置及び外観検査装置
US5850467A (en) Image data inspecting method and apparatus providing for equal sizing of first and second image data to be compared
JP2005317818A (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
JP2007256273A (ja) 異物検査方法、および異物検査装置
JP2006138708A (ja) 画像欠陥検査方法、画像欠陥検査装置及び外観検査装置
JP5075946B2 (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
JP2009097959A (ja) 欠陥検出装置及び欠陥検出方法
JP2956651B2 (ja) 微細パターン検査装置および検査方法
JPH06137833A (ja) パタ−ン検査方法
JPS60138924A (ja) パタ−ン検査方法及びその装置
JP2002071330A (ja) パターン欠陥検査方法及び装置
JP2000106336A (ja) パターン検査装置、パターン検査方法およびパターン検査プログラムを格納した記録媒体
JP4827896B2 (ja) 画像欠陥検査方法、画像欠陥検査装置及び外観検査装置
JP2010040803A (ja) 電子ビームを用いた半導体検査装置
JP2720935B2 (ja) 検査装置及び検査方法
JP2002071331A (ja) 電子ビーム露光用マスク欠陥検査方法及び装置
JP2561050B2 (ja) 繰返しパターンの欠陥検査装置
JPH01286244A (ja) 走査振動を補正する電子ビーム装置
RU2013820C1 (ru) Способ получения изображения дефектов полупроводниковых пластин большой площади и устройство для его осуществления
JPH0621179A (ja) Icチップの除去エリアの消去方法
JPH0820237B2 (ja) 電子顕微鏡用画像計測・検査装置
JP2009058382A (ja) 多重スキャンによる画像取得方法、画像取得装置および試料検査装置