JPH06134316A - 不飽和カルボン酸製造用触媒及びその使用 - Google Patents

不飽和カルボン酸製造用触媒及びその使用

Info

Publication number
JPH06134316A
JPH06134316A JP4282856A JP28285692A JPH06134316A JP H06134316 A JPH06134316 A JP H06134316A JP 4282856 A JP4282856 A JP 4282856A JP 28285692 A JP28285692 A JP 28285692A JP H06134316 A JPH06134316 A JP H06134316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
parts
circular holes
carboxylic acid
unsaturated carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4282856A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kuroda
徹 黒田
Toru Shiotani
徹 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP4282856A priority Critical patent/JPH06134316A/ja
Publication of JPH06134316A publication Critical patent/JPH06134316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不飽和アルデヒドから不飽和カルボン酸を有
利に製造する新規な形状の触媒を提供する。 【構成】 少なくともモリブデンとバナジウムを含む触
媒であって、少なくとも2つ以上の円形孔を有する円形
横断面をもつ円筒形状触媒粒。 【効果】 不飽和アルデヒドの気相接触酸化反応で不飽
和カルボン酸を得る際の収率を向上させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不飽和アルデヒドの気
相接触酸化により不飽和カルボン酸を製造する際に使用
する触媒成型体の形状に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、不飽和アルデヒドを気相接触酸化
して不飽和カルボン酸を製造する方法及びそのための触
媒に関し、数多くの提案がなされている。その中には触
媒の形状に関し、リング状、車輪状など様々なものが提
案されている。例えば特開昭58−166939号公
報、同59−115750号公報、特開平2−1690
36号公報等の報告がある。しかしながら、工業触媒と
しての使用に際しては更に改良が望まれているのが現状
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】リング状触媒は機械的
強度が充分でなく、寿命の点で不利である。本発明は、
不飽和アルデヒドから不飽和カルボン酸を有利に製造す
る新規な形状を有する触媒成型体の提供を目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来の触
媒成型体の形状を改善すべく鋭意研究した結果、従来の
リング状触媒よりも機械的強度に優れ、しかも不飽和カ
ルボン酸が高収率で得られる新規な触媒成型体の形状を
見い出した。本発明は、少なくとも2つ以上の円形孔を
有する円形横断面をもつ円筒形触媒粒であって、触媒成
分として少なくともモリブデン及びバナジウムを含む不
飽和アルデヒドの気相接触酸化による不飽和カルボン酸
製造用触媒及びこれを用いた不飽和カルボン酸の製法で
ある。
【0005】一般に、リング状触媒は円柱形触媒よりも
外表面積が大きい。このため反応器中の成型触媒の外表
面積が増加するので、触媒活性が向上する。さらにま
た、触媒床がより大きな空隙率を有するので、圧力損失
が小さくなる。しかしながら、触媒の実体積が減少する
ため、触媒寿命の点で不利となったり、機械的強度が大
きく低下するので、触媒の反応管への充填の際など取扱
いが煩雑になる。本発明の複数の円形孔を有する円筒形
触媒は、円形孔の数を増やすことにより、リング状触媒
より大きい実体積で同じ外表面積を達成することができ
る。このため反応器中の成型触媒の充填量が増加するの
で、触媒活性が向上し、その結果不飽和カルボン酸が高
収率で得られる。また、触媒の機械的強度も改善され
る。本発明の複数の円形孔はすべて同一である必要はな
く、数種の径のものを組み合わせることもできる。
【0006】本発明による触媒粒の断面形は多数のパラ
メータによって規定されうる。例えばRは触媒粒の直
径、nは円形孔の個数、rは円形孔の直径として規定で
きる。Rは3〜20mmの範囲が好ましい。反応管に触
媒を充填した際、Rが3mmより小さいと圧力損失が大
きくなり、触媒反応を円滑に行なうことができなくな
る。また、Rが20mmより大きいと充填量が少なくな
り、触媒寿命の点で不利となる。nは2〜10個、rは
0.5〜10mmの範囲が好ましい。n及びrの値は触
媒粒の直径Rに支配される。したがって、Rに適したn
及びrを各々選択することができる。しかしながら、触
媒の機械的強度を考慮すると、触媒の壁厚は最も薄いと
ころでも0.5mm以上あるのが好ましい。また、触媒
の横断面に占める円形孔の面積比は0.2〜0.6の範
囲が好ましい。触媒の横断面に占める円形孔の面積比が
0.2より小さいと、外表面積や空隙率の増大による触
媒反応に対する効果が小さくなり、好ましくない。触媒
の横断面に占める円形孔の面積比が0.6より大きい
と、触媒の機械的強度の低下が大きくなり、好ましくな
い。本触媒は通常の押出し成型機又は打錠成型機により
成型することができる。
【0007】本触媒を成型する際には、従来公知の添加
剤、例えば、ポリビニルアルコール、カルボキシメチル
セルロース等の有機化合物、グラファイトやケイソウ土
等の無機化合物、無機ファイバー等をさらに添加しても
差し支えない。このようにして得られた成型触媒は、次
いで熱処理される。本発明においては、この処理条件に
は特に限定はなく、公知の処理条件を適用することがで
きる。通常、熱処理は300〜500℃で行なわれる。
【0008】本発明の触媒を調製する方法としては特殊
な方法に限定する必要はなく、成分の著しい偏在を伴わ
ない限り、従来からよく知られている蒸発乾固法、沈殿
法、酸化物混合法等の種々の方法を用いることができ
る。触媒の調製に用いる原料としては各元素の酸化物、
硝酸塩、炭酸塩、アンモニウム塩、ハロゲン化物などを
組合せて使用することができる。例えば、モリブデン原
料としてはパラモリブデン酸アンモニウム、三酸化モリ
ブデン、塩化モリブデン等、バナジウム原料としてはメ
タバナジン酸アンモニウム、五酸化バナジウム、塩化バ
ナジウム等が使用できる。本発明の触媒はシリカ、アル
ミナ、シリカ・アルミナ、マグネシア、チタニア、シリ
コンカーバイト等の不活性担体で希釈して用いることも
できる。
【0009】本発明の触媒を用いて不飽和カルボン酸を
製造する際には、原料ガス中の不飽和アルデヒドの濃度
は広い範囲で変えることができるが、容量で1〜20%
が適当であり、特に3〜10%が好ましい。原料不飽和
アルデヒドは、水、低級飽和アルデヒド等の不純物を少
量含んでいてもよく、これらの不純物は反応に実質的な
影響を与えない。酸素源としては空気を用いるのが経済
的であるが、必要ならば純酸素で富化した空気も用いう
る。原料ガス中の酸素濃度は不飽和アルデヒドに対する
モル比で規定され、この値は0.3〜4、特に0.4〜
2.5が好ましい。原料ガスは窒素、水蒸気、炭酸ガス
等の不活性ガスを加えて希釈してもよい。反応圧力は常
圧から数気圧までがよい。反応温度は200〜450℃
の範囲で選ぶことができるが、特に210〜400℃が
好ましい。反応は固定床で行なうことができる。
【0010】本発明における不飽和アルデヒドの気相接
触酸化による不飽和カルボン酸製造の例としては、アク
ロレインの酸化によるアクリル酸製造やメタクロレイン
の酸化によるメタクリル酸製造等が挙げられる。アクロ
レインの酸化によるアクリル酸製造用触媒としては、一
般式 Moa b c d e f (ここで式中Mo、V及びOはそれぞれモリブデン、バ
ナジウム及び酸素を示し、Aは鉄、コバルト、クロム、
アルミニウム及びストロンチウムからなる群より選ばれ
た少なくとも一種の元素を示し、Xはゲルマニウム、ホ
ウ素、ヒ素、セレン、銀、ケイ素、ナトリウム、テル
ル、リチウム、アンチモン、リン、カリウム及びバリウ
ムからなる群より選ばれた少なくとも一種の元素を示
し、Yはマグネシウム、チタン、マンガン、銅、亜鉛、
ジルコニウム、ニオブ、タングステン、タンタル、カル
シウム、スズ及びビスマスからなる群より選ばれた少な
くとも一種の元素を示す。a、b、c、d、e及びfは
各元素の原子比率を表し、a=12のときb=0.01
〜6、c=0.1〜5、d=0〜10、e=0〜5であ
り、fは前記各成分の原子価を満足するのに必要な酸素
原子数である。)で表される組成を有するものが挙げら
れる。
【0011】また、メタクロレインの酸化によるメタク
リル酸製造用触媒としては、一般式 Pa Mob c Cud e f g h (ここで式中P、Mo、V、Cu及びOはそれぞれリ
ン、モリブデン、バナジウム、銅及び酸素を示し、Xは
ヒ素、アンチモン、ビスマス、ゲルマニウム、ジルコニ
ウム、テルル、銀、セレン、ケイ素、タングステン及び
ホウ素からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を
示し、Yは鉄、亜鉛、クロム、マグネシウム、タンタ
ル、マンガン、コバルト、バリウム、ガリウム、セリウ
ム及びランタンからなる群より選ばれた少なくとも1種
の元素を示し、Zはカリウム、ルビジウム、セシウム及
びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元
素を示す。a、b、c、d、e、f、g及びhは各元素
の原子比率を表し、b=12のときa=0.5〜3、c
=0.01〜3、d=0〜2、e=0〜3、f=0〜
3、g=0.01〜3であり、hは前記各成分の原子価
を満足するのに必要な酸素原子数である。)で表される
組成を有するものが挙げられる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の触媒の調製法及び、それを用
いての反応例を具体的に説明する。実施例、比較例中、
不飽和アルデヒドの反応率、生成する不飽和カルボン酸
の選択率は以下のように定義される。
【数1】 下記実施例、比較例中の部は重量部であり、分析はガス
クロマトグラフィーによった。
【0013】実施例1 パラモリブデン酸アンモニウム100部、メタバナジン
酸アンモニウム4.4部及び硝酸カリウム4.8部を純
水400部に溶解した。これを攪拌しながら、85%リ
ン酸8.2部を純水10部に溶解した溶液を加え、さら
に硝酸銅1.1部を純水10部に溶解した溶液を加え
た。次に硝酸ビスマス6.9部に60%硝酸7.0部及
び純水40部を加え、得られた硝酸ビスマスの均一溶液
を前記混合液に加えた後、95℃に昇温した。これに6
0%ヒ酸2.2部を純水10部に溶解した溶液を加え、
つづいて三酸化アンチモン2.1部を加えた。この混合
液を加熱攪拌しながら蒸発乾固した後、得られた固形物
を130℃で16時間乾燥した。
【0014】この乾燥粉100部に対して重合度500
のポリビニルアルコール3部及び水15部を混合し、押
出し成型機により、触媒粒の断面形状がR=6mmで、
2個のr=1.6mmの円形孔を有する(図1)平均長
さ5mmの円筒形に賦型した。該賦型触媒を130℃で
6時間乾燥し、次いで空気流通下に380℃で5時間熱
処理したものを触媒として用いた。得られた触媒の酸素
以外の元素の組成(以下同じ)は、P1.5 Mo120.8
Cu0.1 Sb0.3 Bi0.3 As0.2 1 であった。本触
媒を反応管に充填し、メタクロレイン5%、酸素10
%、水蒸気30%、窒素55%(容量%)の混合ガスを
反応温度290℃、接触時間3.6秒で通じた。生成物
を捕集し、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、
メタクロレイン反応率91.3%、メタクリル酸選択率
88.1%であった。
【0015】実施例2 実施例1において触媒粒の形状を、触媒粒の断面形状が
R=6mmで、2個のr=1mmの円形孔と1個のr=
1.5mmの円形孔を有する(図2)平均長さ5mmの
円筒形とした点以外は実施例1と同様にして賦型及び反
応を行なった。その結果、メタクロレイン反応率91.
4%、メタクリル酸選択率88.2%であった。
【0016】比較例1 実施例1において触媒粒の形状を、触媒粒の断面形状が
R=6mmで、1個のr=3mmの円形孔を有する(図
3)平均長さ5mmのリング状とした点以外は実施例1
と同様にして賦型及び反応を行なった。その結果、メタ
クロレイン反応率89.9%、メタクリル酸選択率8
8.0%であった。
【0017】実施例3 三酸化モリブデン100部、五酸化バナジウム4.2
部、85%リン酸6.7部を純水800部と混合する。
これを還流下で3時間加熱攪拌した後、酸化銅0.5
部、酸化第一鉄0.9部、ほう酸0.4部を加え、再び
還流下で2時間加熱攪拌した。このスラリーを50℃ま
で冷却し、二酸化ゲルマニウム1.2部を20%水酸化
セシウム水溶液43.4部に溶解したものを加え15分
間攪拌する。つぎに、硝酸アンモニウム10部を純水3
0部に溶解したものを加え、混合液を100℃に加熱攪
拌しながら蒸発乾固した。得られた固形物を120℃で
16時間乾燥した後、実施例1と同様にして実施例1と
同じ形状に賦型した。該賦型触媒を130℃で6時間乾
燥し、次いで空気流通下に380℃で5時間熱処理した
ものを触媒として用いた。得られた触媒の組成は、P1
Mo120.8 Ge0.2 0.1 Cu0.1 Fe0.2 Cs1
あった。この触媒を用い、反応温度を275℃とした以
外は実施例1と同一条件で反応を行なったところ、メタ
クロレイン反応率93.4%、メタクリル酸選択率8
7.4%であった。
【0018】実施例4 実施例3において触媒粒の形状を、実施例2と同じとし
た点以外は実施例3と同様にして賦型及び反応を行なっ
た。その結果、メタクロレイン反応率93.4%、メタ
クリル酸選択率87.5%であった。
【0019】比較例2 実施例3において触媒粒の形状を、比較例1と同じとし
た点以外は実施例3と同様にして賦型及び反応を行なっ
た。その結果、メタクロレイン反応率92.0%、メタ
クリル酸選択率87.3%であった。
【0020】実施例5 パラモリブデン酸アンモニウム100部、パラタングス
テン酸アンモニウム6.2部及びメタバナジン酸アンモ
ニウム16.6部を純水1000部に溶解した。これに
硝酸第二鉄9.5部を純水200部に溶解した溶液を加
え、さらに、硝酸コバルト5.5部を純水200部に溶
解した溶液、硝酸マンガン4.1部を純水200部に溶
解した溶液を順次加えた。次に、一般式Na2 O・2.
2SiO2 ・2.2H2 Oで表される水ガラス3.9部
を純水30部に溶解した溶液を加え、さらに、20%シ
リカゾル49.6部を加えた。この混合液を加熱攪拌し
ながら蒸発乾固した後、得られた固形物を130℃で1
6時間乾燥した。
【0021】この乾燥粉100部に対して水20部及び
平均長さ200μmの無機ファイバ−10部を混合し、
押出し成型機により、触媒粒の断面形状がR=6mm
で、3個のr=1.2mmの円形孔を有する(図4)平
均長さ5mmの円筒形に賦型した。該賦型触媒を130
℃で6時間乾燥し、次いで空気流通下に380℃で5時
間熱処理したものを触媒として用いた。得られた触媒の
組成は、Mo123 Fe0.5 Si4.3 Na0.7 Co0.4
Mn0.3 0.5 であった。本触媒を反応管に充填し、ア
クロレイン5%、酸素10%、水蒸気30%、窒素55
%(容量%)の混合ガスを反応温度270℃、接触時間
3.6秒で通じた。生成物を捕集し、ガスクロマトグラ
フィーで分析したところ、アクロレイン反応率99.8
%、アクリル酸選択率95.3%であった。
【0022】実施例6 実施例5において触媒粒の形状を、触媒粒の断面形状が
R=6mmで、4個のr=1mmの円形孔を有する(図
5)平均長さ5mmの円筒形とした点以外は実施例5と
同様にして賦型及び反応を行なった。その結果、アクロ
レイン反応率99.8%、アクリル酸選択率95.4%
であった。
【0023】比較例3 実施例5において触媒粒の形状を、比較例1と同じとし
た点以外は実施例5と同様にして賦型及び反応を行なっ
た。その結果、アクロレイン反応率98.7%、アクリ
ル酸選択率95.2%であった。
【0024】
【発明の効果】本発明の方法で調製した触媒は不飽和ア
ルデヒドの気相接触酸化反応において、生成する不飽和
カルボン酸の収率を向上させる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の触媒の横断面図
【図2】本願発明の別の触媒の横断面図
【図3】従来の触媒の横断面図
【図4】本願発明の別の触媒の横断面図
【図5】本願発明の別の触媒の横断面図
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】本発明による触媒粒の断面形は多数のパラ
メータによって規定されうる。例えばRは触媒粒の直
径、nは円形孔の個数、rは円形孔の直径として規定で
きる。Rは3〜20mmの範囲が好ましい。反応管に触
媒を充填した際、Rが3mmより小さいと圧力損失が大
きくなり、触媒反応を円滑に行なうことができなくな
る。また、Rが20mmより大きいと充填量が少なくな
り、触媒寿命の点で不利となる。nは2〜10個、rは
0.5〜10mmの範囲が好ましい。n及びrの値は触
媒粒の直径Rに支配される。したがって、Rに適したn
及びrを各々選択することができる。しかしながら、触
媒の機械的強度を考慮すると、触媒の壁厚は最も薄いと
ころでも0.5mm以上あるのが好ましい。また、触媒
の横断面に占める円形孔の面積比は0.05〜0.6の
範囲が好ましい。触媒の横断面に占める円形孔の面積比
0.05より小さいと、外表面積や空隙率の増大によ
る触媒反応に対する効果が小さくなり、好ましくない。
触媒の横断面に占める円形孔の面積比が0.6より大き
いと、触媒の機械的強度の低下が大きくなり、好ましく
ない。本触媒は通常の押出し成型機又は打錠成型機によ
り成型することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つ以上の円形孔を有する円
    形横断面をもつ円筒形触媒粒であって、触媒成分として
    少なくともモリブデン及びバナジウムを含む不飽和アル
    デヒドの気相接触酸化による不飽和カルボン酸製造用触
    媒。
  2. 【請求項2】 アクロレインもしくはメタクロレインを
    気相接触酸化してアクリル酸もしくはメタクリル酸を製
    造するに際し、触媒成分として少なくともモリブデン及
    びバナジウムを含み、少なくとも2つ以上の円形孔を有
    する円形横断面をもつ円筒形状の触媒粒を固定床で使用
    することを特徴とする方法。
JP4282856A 1992-10-21 1992-10-21 不飽和カルボン酸製造用触媒及びその使用 Pending JPH06134316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282856A JPH06134316A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 不飽和カルボン酸製造用触媒及びその使用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282856A JPH06134316A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 不飽和カルボン酸製造用触媒及びその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06134316A true JPH06134316A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17657967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4282856A Pending JPH06134316A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 不飽和カルボン酸製造用触媒及びその使用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06134316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112547044A (zh) * 2019-09-26 2021-03-26 中国石油化工股份有限公司 丙烯酸合成用催化剂及其制备方法和应用
CN114471529A (zh) * 2020-10-27 2022-05-13 中国石油化工股份有限公司 用于合成丙烯酸的催化剂及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112547044A (zh) * 2019-09-26 2021-03-26 中国石油化工股份有限公司 丙烯酸合成用催化剂及其制备方法和应用
CN112547044B (zh) * 2019-09-26 2023-10-31 中国石油化工股份有限公司 丙烯酸合成用催化剂及其制备方法和应用
CN114471529A (zh) * 2020-10-27 2022-05-13 中国石油化工股份有限公司 用于合成丙烯酸的催化剂及其制备方法
CN114471529B (zh) * 2020-10-27 2023-09-29 中国石油化工股份有限公司 用于合成丙烯酸的催化剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7132384B2 (en) Process for producing composite oxide catalyst
JP4242597B2 (ja) 不飽和アルデヒド合成用触媒とその製造方法、およびその触媒を用いた不飽和アルデヒドの製造方法
US5550095A (en) Process for producing catalyst used for synthesis of methacrylic acid
JP2720215B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調整法
JPH0791212B2 (ja) メタクリル酸の製造法
JP4285084B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP2005058909A (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
JP5069152B2 (ja) 不飽和カルボン酸合成用触媒、その製造方法、およびその触媒を用いた不飽和カルボン酸の製造方法
JPH06134316A (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒及びその使用
US5420091A (en) Method of preparing catalyst used for producing methacrylic acids
JP3260174B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒及びその使用
JP2005066476A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法、この方法により製造される触媒、およびメタクリル酸の製造方法
JP3523455B2 (ja) 固定床反応器および不飽和カルボン酸の製造方法
JP4947753B2 (ja) メタクリル酸合成用触媒およびメタクリル酸の製造方法
JPH06210184A (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及びそれを用いた不飽和カルボン酸の製造法
JP3251642B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JP3260186B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及びその使用
JP5112849B2 (ja) 固定床反応器および不飽和カルボン酸の製造方法
JP4902991B2 (ja) 酸化物触媒の製造方法
JP2006102740A (ja) メタクリル酸製造用触媒及びその製造方法並びにメタクリル酸の製造方法
JPH06190286A (ja) 不飽和カルボン酸合成用触媒成型体及びその使用
JPH11226412A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JPH06170239A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒成型体及びその使用
JP4301484B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
JPH07251075A (ja) 不飽和カルボン酸合成用触媒及びそれを用いた不飽和カルボン酸の製造方法