JPH06127982A - 合わせガラス用中間膜 - Google Patents

合わせガラス用中間膜

Info

Publication number
JPH06127982A
JPH06127982A JP27848192A JP27848192A JPH06127982A JP H06127982 A JPH06127982 A JP H06127982A JP 27848192 A JP27848192 A JP 27848192A JP 27848192 A JP27848192 A JP 27848192A JP H06127982 A JPH06127982 A JP H06127982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin film
laminated glass
film
plasticizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27848192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Minamino
裕子 南野
Masao Suzuki
雅雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27848192A priority Critical patent/JPH06127982A/ja
Publication of JPH06127982A publication Critical patent/JPH06127982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸湿により白化することがなく、優れた透明
度が維持される合わせガラス用中間膜を提供すること。 【構成】 異なるアセタール化度のポリビニルブチラー
ル樹脂、可塑剤及び変性シリコン添加剤からなる2種の
樹脂膜が3層に積層されてなる合わせガラス用中間膜。 【効果】 耐湿性に優れ、吸湿により白化することがな
く、優れた透明度が維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合わせガラス用中間膜
に関し、詳しくは、耐湿性能の優れた合わせガラス用中
間膜に関する。
【0002】
【従来の技術】1対のガラス板間に中間膜が挟着されて
なる合わせガラスは、衝撃を受けて破損する際、ガラス
の破片が飛び散らず安全であるため、車両、航空機、建
築物などの窓ガラス等に従来より広く使用されている。
このような合わせガラスに用いられる中間膜のうち、可
塑剤により可塑化されたポリビニルブチラール樹脂膜
は、ガラスとの優れた接着性、強靱な引っ張り強度、高
い透明度等を兼ね備えており、この樹脂膜を用いて構成
される合わせガラスは、特に車両の窓ガラスとして好適
である。
【0003】一方、中間膜とガラスとの接着力が強過ぎ
ると、合わせガラスの衝撃吸収性能が下がって耐貫通性
能が低下する。そこで、衝撃を受けて破損する際のガラ
スの破片の飛散を防止するのに十分な接着力を有すると
共に、高い衝撃吸収性能を有し、耐貫通性能が優れる程
度に接着力抑制剤を添加して接着力を抑制した合わせガ
ラスが従来より広く使用されている。
【0004】上記接着力抑制剤としては、アルカリ金属
やアルカリ土類金属などのカルボン酸塩等が用いられる
が、この接着力抑制剤が加えられると、中間膜の吸湿性
が高くなって白化する原因となる。そこで、優れた耐貫
通性能を保持して中間膜の白化を防止する合わせガラス
として、特開昭50−121311号公報及び特開昭6
0−210551号公報には、接着力抑制剤の他に、更
に、中間膜の白化を防止する変性シリコン添加剤が加え
られた合わせガラスが提案されているが、中間膜の白化
を抑制するには充分ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の欠点
に鑑み、吸湿による白化が防止され、優れた透明度が保
持される合わせガラス用中間膜を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の樹脂膜(A)
は、ポリビニルブチラール樹脂(a)、可塑剤及び一般
式(I)〜(III)で表される変性シリコン添加剤から
なる。
【0007】上記ポリビニルブチラール樹脂(a)のア
セタール化度は、60モル%未満であると可塑剤との相
溶性が低く、75モル%を越えると耐貫通性能が低下す
るので、60〜75モル%に限定される。ポリビニルブ
チラール樹脂(a)の製造方法は、任意の方法が採用さ
れ得るが、例えば、ポリビニルアルコールを熱水に溶解
し、得られた水溶液を所定温度に保持しておいて、n−
ブチルアルデヒドと触媒を加えてアセタール化反応を進
行させ、次いで昇温して保持した後、中和、水洗及び乾
燥を経て樹脂粉末を得る方法が挙げられる。
【0008】上記ポリビニルアルコールは、平均重合度
800〜3000のものが好ましい。重合度が800未
満であると合わせガラス用中間膜の耐貫通性能が劣り、
3000を越えると接着強度が強くなり過ぎて、合わせ
ガラス用中間膜として通常は用いられないからである。
また、ポリビニルアルコールのケン化度は、透明度、耐
熱性、耐光性を良好にするために、95モル%以上であ
ることが好ましい。
【0009】上記可塑剤は、合わせガラス用中間膜に一
般に使用されている任意の可塑剤が使用可能であり、例
えば、一塩基酸エステル、多塩基酸エステル、有機リン
酸又は有機亜リン酸等が挙げられる。
【0010】上記一塩基酸エステルは、例えば、酪酸、
イソ酪酸、カプロン酸、2−エチル酪酸、ヘプタン酸、
n−オクチル酸、2−エチルヘキシル酸、ペラルゴン酸
(n−ノニル酸)、デシル酸等の有機酸とトリエチレン
グリコールとの反応によって得られるエステルが好まし
い。より好ましくは、トリエチレングリコール−ジ−2
−エチルブチレート、トリエチレングリコール−ジ−2
−エチルヘキソエート、トリエチレングリコール−ジ−
カプロネート、トリエチレングリコール−ジ−n−オク
トエート等である。なお、テトラエチレングリコール、
トリプロピレングリコールと上記の如き有機酸とのエス
テルも用いられる。
【0011】上記多塩基酸エステルは、例えば、アジピ
ン酸、セバチン酸、アゼライン酸等の有機酸と、炭素数
4〜8の直鎖状又は分枝状アルコールとの反応によって
得られるエステルが好ましい。より好ましくは、ジブチ
ルセバケート、ジオクチルアゼレート、ジブチルカルビ
トールアジペート等である。
【0012】上記有機リン酸としては、例えば、トリブ
トキシエチルホスフェート、イソデシルフェニルホスフ
ェート、トリイソプロピルホスフェート等が好ましい。
【0013】上記可塑剤の添加量は、ポリビニルブチラ
ール樹脂100重量部に対して、20重量部未満である
と耐貫通性能が低下し、60重量部を越えると、可塑剤
がブリードアウトして合わせガラスの透明度やポリビニ
ルブチラール樹脂とガラスとの接着力が低下するため2
0〜60重量部が好ましく、より好ましくは、30〜5
5重量部である。
【0014】上記変性シリコン添加剤は、一般式(I)
で表されるエーテル変性シリコン添加剤、一般式(II)
で表されるエポキシ変性シリコン添加剤又は一般式(II
I)で表されるエステル変性シリコン添加剤である。
【0015】
【化2】
【0016】式中k、l、m、n、p及びqは30以下
の正の整数を示し、x及びyは20以下の正の整数を示
す。これらの数値は、この範囲を越えると変性シリコン
添加剤の分散性が低下するので、この範囲に限定され
る。
【0017】変性シリコン添加剤の添加量は、ポリビニ
ルブチラール樹脂100重量部に対して0.01重量部
未満であると樹脂膜(A)の耐湿性能が低下し、20重
量部を越えると樹脂膜(A)の透明度が損なわれるた
め、0.01〜20重量部が好ましく、より好ましく
は、0.02〜0.85重量部である。
【0018】なお、上記変性シリコン添加剤の一般式
は、それぞれ、ブロック共重合体の構造で示されている
が、ランダム共重合体の構造であってもよい。
【0019】本発明の樹脂膜(B)は、ポリビニルブチ
ラール樹脂(b)及び可塑剤からなる。
【0020】ポリビニルブチラール樹脂(b)のアセタ
ール化度は、80モル%未満であると樹脂膜とガラスと
の接着力が強くなり過ぎ、95モル%を越えると十分な
接着力が得られないため、80〜95モル%に限定され
る。
【0021】ポリビニルブチラール樹脂(b)の製造方
法は、任意の方法が採用され得るが、例えば、50モル
%以上アセタール化されたポリビニルブチラール樹脂を
有機溶媒に溶解し、得られた溶液を所要温度に保持して
おいて、ブチルアルデヒドと触媒とを加えてアセタール
化反応を進行させ、次いで昇温して保持した後、中和、
水洗及び乾燥を経て樹脂粉末を得る方法が挙げられる。
【0022】上記可塑剤は、前記樹脂膜(A)に使用さ
れる可塑剤が使用可能であり、その添加量は、ポリビニ
ルブチラール樹脂100重量部に対して、10重量部未
満であると耐貫通性能が低下し、80重量部を越える
と、可塑剤がブリードアウトして合わせガラスの透明度
やポリビニルブチラール樹脂とガラスとの接着力が低下
するため10〜80重量部が好ましく、より好ましく
は、40〜75重量部である。
【0023】本発明の合わせガラス用中間膜は、樹脂膜
(A)及び(B)が、樹脂膜(B)/樹脂膜(A)/樹
脂膜(B)の構成で3層に積層されており、この中間膜
の厚さは、薄過ぎると接着力が低下し、厚過ぎると接着
力が強くなり過ぎて耐貫通性能が低下するため、十分な
耐貫通性能を得るためには0.2〜1.6mmが好まし
く、より好ましくは、0.3〜1.2mmである。ま
た、樹脂膜(A)及び(B)の厚さは、薄過ぎると接着
力が低下し、厚過ぎると積層する際に中間膜が厚くなり
過ぎるため、0.05〜0.90mmが好ましい。
【0024】上記樹脂膜(A)及び(B)の製膜には、
任意の方法が採用され得るが、例えば、ポリビニルブチ
ラール樹脂と可塑剤と変性シリコン添加剤との溶剤溶液
及びポリビニルブチラール樹脂と可塑剤との溶剤溶液を
適当なコーターで塗布して塗膜を乾燥させ、プレス成形
機にてプレス成形して膜を得る方法、ポリビニルブチラ
ール樹脂と可塑剤と変性シリコン添加剤との混合物及び
ポリビニルブチラール樹脂と可塑剤との混合物を、押し
出し成形又はカレンダー成形等により製膜する方法など
が挙げられる。
【0025】本発明の中間膜を用いた合わせガラスを製
造するには、任意の方法が採用されるが、例えば、樹脂
膜(B)/樹脂膜(A)/樹脂膜(B)の構成で積層さ
れた中間膜を両側からガラス板にて挾着し、この挾着体
を脱気した後熱圧プレスする方法等が挙げられる。
【0026】なお、前記可塑剤及び変性シリコン添加剤
以外に、ポリビニルブチラール樹脂の劣化を防止するた
めの安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等が、ポリビニ
ルブチラール樹脂の製造過程又はポリビニルブチラール
樹脂と可塑剤等との混合時において、必要に応じて適宜
加えられてもよい。
【0027】上記安定剤としては、例えば、ラウリル硫
酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸等の界面活
性剤が挙げられる。酸化防止剤としては、例えば、t−
ブチル−ヒドロキシトルエン(BHT)、テトラキス−
[メチレン−3−(3’−5’−ジ−t−ブチル−4’
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(チバ
ガイギー社製、商品名:イルガノックス1010)等が
挙げられる。紫外線吸収剤としては、例えば、2−
(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾト
リアゾール(チバガイギー社製、商品名:チヌビン
P)、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−
ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール(チバガイギー社
製、商品名:チヌビン320)、2−(2’−ヒドロキ
シ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−
クロロベンゾトリアゾール(チバガイギー社製、商品
名:チヌビン326)、2−(2’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジ−t−アミルフェニル)ベンゾトリアゾ
ール(チバガイギー社製、商品名:チヌビン328)等
のベンゾトリアゾール系及びアデカアーガス社製、商品
名:LA−57等のヒンダードアミン系のものが挙げら
れる。
【0028】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。なお、以
下「部」とあるのは、「重量部」を意味する。 実施例1〜6、比較例1〜4 (1)ポリビニルブチラール樹脂(a)の製造 純水2900部、重合度1700及びケン化度99.2
モル%のポリビニルアルコール198部を攪拌装置及び
冷却装置付セパラブルフラスコに供給し、攪拌しながら
95℃に加熱して溶解した。この溶液の温度を30℃に
冷却し、35%塩酸196部とn−ブチルアルデヒド1
35部とを加え、次に、液温を2℃に下げてこの温度を
保持し、ポリビニルブチラール樹脂が析出した後、液温
30℃に昇温して5時間保持した。保持した後、炭酸水
素ナトリウム47部を加えて中和し、水洗及び乾燥を経
てアセタール化度65%のポリビニルブチラール樹脂
(a)を得た。
【0029】(2)樹脂膜(A)の製造 得られたポリビニルブチラール樹脂(a)100部、ト
リエチレングリコール−ジ−2−エチルブチレート40
部、ポリオキシエチレンポリアルキルシロキサン0.0
5部、表1に示した所定量の変性シリコン添加剤(IV)
〜(IX)、t−ブチル−ヒドロキシトルエン0.16部
及び紫外線吸収剤(チバガイギー社製、商品名:チヌビ
ンP)0.16部をミキシングロールに供給し、混練し
て得られた混練物10部をプレス成形機にて150℃、
120kg/cm2 で30分間プレス成形し、厚さ0.76
mmの樹脂膜(A)を得た。
【0030】
【表1】
【0031】
【化3】
【0032】
【化4】
【0033】(3)ポリビニルブチラール樹脂(b)の
製造 ポリビニルブチラール樹脂(a)100部及びキシレン
2947部を攪拌装置及び冷却装置付きセパラブルフラ
スコに供給し、攪拌しながら25℃で溶解させた。この
溶液に、表2に示した所定量のn−ブチルアルデヒドを
加えて5分間十分に攪拌して混合した。更に、35%塩
酸25部を15分間で滴下ロートにて加えて混合し、混
合溶液の温度を60℃に昇温して3時間保持した。保持
した後、炭酸水素ナトリウム6部を加えて中和し、水洗
及び乾燥を経て、ポリビニルブチラール樹脂(b1 )〜
(b3 )を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂
(b 1 )〜(b3 )のアセタール化度を表2に示した。
【0034】
【表2】
【0035】(4)樹脂膜(B)の製造 表1に示した所定量のポリビニルブチラール樹脂
(b)、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルブチ
レート、t−ブチル−ヒドロキシトルエン0.16部及
び紫外線吸収剤(チバガイギー社製、商品名:チヌビン
P)0.16部をミキシングロールに供給して混練し、
得られた混練物10部をプレス成形機にて150℃、1
20kg/cm2 で30分間プレス成形し、表1に示した所
定厚さの樹脂膜(B)を得た。
【0036】(5)合わせガラスの製造 樹脂膜(A)及び(B)を、表1に示した所定の構成で
積層し、合わせガラス用中間膜を製造した。得られた合
わせガラス用中間膜をその両側から1辺10cmで厚さ
3mmの正方形フロートガラスにて挾着し、この挾着体
を真空バッグに入れて真空度20torrで20分間保持
し、挾着体の入った真空バッグをオーブンに移して90
℃で30分間保持した後、オートクレーブ内で圧力12
kg/cm2、温度135℃にて熱圧プレスし、透明な合わせ
ガラスを得た。
【0037】比較例5 塩化ビニル樹脂(鐘淵化学社製、商品名:カネビニルコ
ンパウンドKVC−T306A)10部を用いて樹脂膜
(A)を製造し、ポリビニルブチラール樹脂(a)を用
いて樹脂膜(B)を製造し、樹脂膜(B)/樹脂膜
(A)/樹脂膜(B)の構成で積層して中間膜を製造
し、実施例1と同様にして合わせガラスを得た。
【0038】比較例6 変性シリコン添加剤(IV)の添加量を0.25部とした
以外は、実施例1で行ったと同様にして膜厚0.76m
mの樹脂膜(A)を得、得られた樹脂膜(A)1層のみ
で中間膜となし、実施例1で行ったと同様にして合わせ
ガラスを得た。
【0039】得られた合わせガラスを用いて耐湿性試
験、ピール強度試験、光学特性試験、耐貫通性試験及び
耐光性試験を行い、各試験結果を、表3に示した。
【0040】耐湿性試験は、合わせガラスを50±3℃
で95±3%の相対湿度の条件下で4週間保持した後、
白化距離、剥離距離及び端部の接着強度を測定した。
【0041】上記白化距離は、合わせガラスの端部から
続いて白化している部分の距離を白化距離として測定し
た。
【0042】上記剥離距離は、合わせガラスの端部にお
いてガラス板と中間膜との剥離の有無を調べ、剥離があ
る場合、剥離した部分の端部から剥離している距離が最
大のものを剥離距離として測定した。
【0043】上記端部の接着強度は、合わせガラスを−
18℃で2時間以上冷却した後、支持鉄板上45度の角
度に保持し、重量0.5ポンドの鉄製ハンマーで合わせ
ガラスを打ち砕き、ガラス破砕の付着状態を調べた。ガ
ラス破砕非付着部分がある場合、端部からの非付着部分
の距離が最大のものを「接着力ゼロの距離」として測定
した。
【0044】ピール強度試験は、合わせガラスを20℃
で4時間保持した後、定速引張試験機(テンシロン)に
て500mm/minの速さで、ガラス板と中間膜との
90°ピール強度試験を行って、剥離強度を測定した。
【0045】光学特性試験は、合わせガラスの光線透過
率をJIS−K7105「プラスチックの光学的特性試
験方法」に準拠して測定した。
【0046】耐貫通性試験は、合わせガラスの縁を支持
枠に固定してこれを水平に保持し、その上から2.26
kgの剛球を合わせガラスの中央に自由落下させた。剛球
を落下させる高さを0.5m単位で変化させ、同じ高さ
で繰り返し試験を行った。合わせガラスの数の50%に
相当する回数において剛球の貫通が妨げられる高さを求
め、この時の剛球とガラス板面との距離をもって「平均
貫通高さ」とした。従って、平均貫通高さの数値が大で
ある程、耐貫通性能が大であることを示す。なお、この
試験は合わせガラスの温度を20℃に保持して実施し
た。
【0047】耐光性試験は、JIS−R3212「自動
車用安全ガラスの試験方法」に準拠して実施した。即
ち、750±50wの石英ガラス水銀燈を光源として4
5±5℃に保持された装置(高促進耐光性試験装置:岩
崎電気社製)内に光源から230mmの距離に合わせガ
ラスを置いて、2000時間経過後における可視光線透
過率をJIS−K7105「プラスチックの光学的特性
試験方法」に準拠して測定した。
【0048】
【表3】
【0049】
【発明の効果】本発明の合わせガラス用中間膜の構成は
上述の通りであるから、耐湿性に優れており、吸湿して
白化することがなく、長期間使用しても優れた透明度が
維持される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アセタール化度が60〜75モル%のポ
    リビニルブチラール樹脂(a)、可塑剤及び一般式
    (I)、(II)及び(III)で表される変性シリコン添
    加剤のうち少なくとも1種以上の変性シリコン添加剤か
    らなる樹脂膜(A)と、アセタール化度が80〜95モ
    ル%のポリビニルブチラール樹脂(b)及び可塑剤から
    なる樹脂膜(B)とが、樹脂膜(B)/樹脂膜(A)/
    樹脂膜(B)の構成で3層に積層されていることを特徴
    とする合わせガラス用中間膜。 【化1】
JP27848192A 1992-10-16 1992-10-16 合わせガラス用中間膜 Pending JPH06127982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27848192A JPH06127982A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 合わせガラス用中間膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27848192A JPH06127982A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 合わせガラス用中間膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06127982A true JPH06127982A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17597936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27848192A Pending JPH06127982A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 合わせガラス用中間膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06127982A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109984A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-19 Lg Chem, Ltd. Triethyleneglycol ester based plasticizer composition for polyvinyl chloride resin and method of preparing the same
JP2010525967A (ja) * 2007-04-30 2010-07-29 ソリユテイア・インコーポレイテツド 耐衝撃性ポリマー中間層
JP5503088B1 (ja) * 2013-09-17 2014-05-28 株式会社クラレ ポリビニルアセタールを含有するシート
JP2015059218A (ja) * 2014-03-13 2015-03-30 株式会社クラレ ポリビニルアセタールを含有するシート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109984A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-19 Lg Chem, Ltd. Triethyleneglycol ester based plasticizer composition for polyvinyl chloride resin and method of preparing the same
US7326804B2 (en) 2005-04-12 2008-02-05 Lg Chem, Ltd. Triethyleneglycol ester based plasticizer composition for polyvinyl chloride resin and method of preparing the same
EP2455361A3 (en) * 2005-04-12 2014-04-02 Lg Chem, Ltd. Triethyleneglycol ester based plasticizer composition for polyvinyl chloride resin
JP2010525967A (ja) * 2007-04-30 2010-07-29 ソリユテイア・インコーポレイテツド 耐衝撃性ポリマー中間層
JP5503088B1 (ja) * 2013-09-17 2014-05-28 株式会社クラレ ポリビニルアセタールを含有するシート
WO2015040663A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 株式会社クラレ ポリビニルアセタールを含有するシート
JP2015059218A (ja) * 2014-03-13 2015-03-30 株式会社クラレ ポリビニルアセタールを含有するシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635635B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH05104687A (ja) 遮音性中間膜
CN109130391B (zh) 夹层玻璃用树脂膜,以及夹层玻璃及其制造方法
JPWO2005090504A1 (ja) シート状接着剤及びそれを用いた積層体
EP3587373A1 (en) Heat insulating sheet, intermediate film for laminated glass and laminated glass
JP3377848B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及びそれを用いた合わせガラス
JPH06127982A (ja) 合わせガラス用中間膜
JPH06115981A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2001240435A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPS60250055A (ja) 可塑剤含有の熱可塑性ポリビニルブチラール成形材料の対ガラス接着力を低下させる方法
JP4052769B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH07309990A (ja) 合わせガラス用中間膜
JPH10139496A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP4183318B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH06144891A (ja) 熱線反射ガラス
JPH10139500A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
TW461858B (en) Laminar product and process for preparing the same
JP4052780B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP4263819B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH10245246A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH07277783A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP3763914B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH07237943A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2000128587A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2000203899A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス