JPH06125202A - 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法 - Google Patents

誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法

Info

Publication number
JPH06125202A
JPH06125202A JP29789692A JP29789692A JPH06125202A JP H06125202 A JPH06125202 A JP H06125202A JP 29789692 A JP29789692 A JP 29789692A JP 29789692 A JP29789692 A JP 29789692A JP H06125202 A JPH06125202 A JP H06125202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
dielectric
dielectric substrate
groove
resonators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29789692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2661007B2 (ja
Inventor
Satoshi Miyoshi
智 三好
Akiji Miyashita
明司 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP4297896A priority Critical patent/JP2661007B2/ja
Publication of JPH06125202A publication Critical patent/JPH06125202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661007B2 publication Critical patent/JP2661007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 インターデジタル型誘電体フィルタの共振器
間の結合を調整し、任意の通過帯域幅の得られる小型の
誘電体フィルタを得る。 【構成】 二枚の誘電体基板11,12を用い、一方の
誘電体基板11の凹溝14の部分に内導体を形成する。
この内導体と隣接する内導体との間に凹溝の伸びる方向
に平行な導体パターン16を形成する。この導体パター
ン16は両端面の短絡導体に接続され、接地される。こ
の導体パターンの幅を広げると共振器間の結合が弱くな
り、狭めると結合が強くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インターデジタル型の
誘電体フィルタの構造に係るもので、特に、その共振器
間の結合を調整するためる電極構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】UHF帯からマイクロ波帯といった高周
波領域において各種の誘電体フィルタが用いられてい
る。その中でも、貫通孔を具えてその部分に内導体が形
成され、外周面に外導体が形成されたTEM共振器を組
み合わせた誘電体フィルタが多く用いられている。個別
の共振器を接続して構成するものと、一体化されたもの
とがある。
【0003】それらの誘電体フィルタのうち、特に一体
形の誘電体フィルタにおいては、共振器間の容量性結合
と誘導性結合を調整しなければならない。通常、結合を
弱めるために、共振器間に結合調整用の孔を形成した
り、共振器間に導体を介在させたりしている。
【0004】誘電体フィルタの分野でも、小型化、薄型
化の要求があり、また、周波数帯の上昇に伴い波長が短
くなるために寸法も短くしなければならない。そこで、
本発明者は先に出願した特願平4−186099号にお
いて、二枚の誘電体基板を貼り合わせてその一方の凹溝
内に形成された導体膜で内導体を構成し、これによって
複数の共振器を得る構造を提案した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】誘電体フィルタにおい
て通過帯域幅を調整する必要がある場合には、共振器間
の結合を調整しなければならない。通常、結合を弱める
構造を採ることになるが、共振器の間隔を大きくすると
小型化の大きな障害となる。また、共振器間に結合調整
用の孔を形成することも、加工の問題とともに同様の問
題を生じる。
【0006】本発明は、このような課題を解決して、簡
単な構造、製造工程で、共振器間の結合の調整を弱める
ことのできる誘電体フィルタを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、共振器の内導
体間に共振器間を横切って接地された導体パターンを具
え、この導体パターンの幅を調節することによって、上
記の課題を解決するものである。
【0008】すなわち、直線的に伸びる平行な複数の凹
溝を具えた第一の誘電体基板の凹溝のある表面上に平板
の第二の誘電体基板が接着され、凹溝内と第二の誘電体
基板の凹溝に対向する表面に内導体が形成され、第一の
誘電体基板と第二の誘電体基板の接着されない表面と凹
溝の伸びる方向に平行な端面に外導体が形成され、一つ
の凹溝の露出する端面の一方に短絡導体が形成され、隣
接する凹溝では反対側の露出する端面に短絡導体が形成
されて複数の共振器を有する誘電体フィルタにおいて、
凹溝の間の少なくとも一方の誘電体基板の接着面に、凹
溝の伸びる方向に平行な導体パターンを具え、その導体
パターンの両端が短絡導体と接続されたことに特徴を有
するものである。
【0009】また、直線的に伸びる平行な複数の凹溝を
具えた第一の誘電体基板の凹溝のある表面上に平板の第
二の誘電体基板が接着され、凹溝内と第二の誘電体基板
の凹溝に対向する表面に内導体が形成され、第一の誘電
体基板と第二の誘電体基板の接着されない表面と凹溝の
伸びる方向に平行な端面に外導体が形成され、一つの凹
溝の露出する端面の一方に短絡導体が形成され、隣接す
る凹溝では反対側の露出する端面に短絡導体が形成され
て複数の共振器を有する誘電体フィルタの通過帯域幅調
整方法において、凹溝の間の少なくとも一方の誘電体基
板の接着面に、凹溝の伸びる方向に平行で両端が短絡導
体と接続された導体パターンを形成し、その導体パター
ンの幅を変えることによって共振器間の結合を調整して
通過帯域幅を調整することに特徴を有するものである。
【0010】
【作用】二枚の誘電体基板の間にあらかじめ導体パター
ンを形成し、この導体パターンを共振器間に位置させる
とともに、両端を短絡導体と接続させるので、共振器間
の結合を有効に弱めることが可能となり、また、その幅
の調整によって結合状態を制御することが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。
【0012】図1は、本発明による誘電体フィルタの組
み立て前の状態を示す斜視図である。二本の平行な凹溝
14を具えた第一の誘電体基板11の凹溝14のある側に、平
板の第二の誘電体基板12をガラス等で接着する。これに
よって、平行な二本の貫通孔を具えた誘電体のブロック
が形成される。本発明においては、誘電体基板12の接着
面にあらかじめ導体パターン16を形成しておく。この導
体パターン16は凹溝14の間に溝と同じ方向に伸びて誘電
体基板11の対面まで達するように形成し、接着後に短絡
導体と接続されるように形成しておく。なお、図示しな
いが、入出力用の導体パターンを同時に形成しておいて
もよい。
【0013】図2は、接着後、導体膜を形成した後の、
本発明による誘電体フィルタを示す斜視図である。誘電
体基板21と誘電体基板22が接着されてなる誘電体ブロッ
クに二つの貫通孔25が形成された構造となっている。こ
の貫通孔25内の表面には内導体が形成され、その貫通孔
25の伸びる方向と平行な外周面には外導体27が形成され
ている。図の右側の貫通孔25aの露出する部分の端面の
一方には短絡導体28が形成され、1/4波長TEM共振
の誘電体フィルタが構成される。隣接する貫通孔25bが
開口する同じ端面側の周囲には導体膜が形成されず、開
放端面になっている。これよって、インターデジタル型
の誘電体フィルタが構成される。
【0014】図1で示した接合面に形成された導体パタ
ーン(16) は誘電体基板の端面で短絡電極28と接続さ
れ、図示されないが対向する端面でも短絡導体と接続さ
れている。したがって、導体パターン(16)は接地され
ることになる。なお、共振器の内導体と端子電極29とを
容量的に接続して入出力結合容量を得るために、誘電体
基板の接着面に入出力結合用電極を形成しておき、接着
後に端子電極29と接続する必要がある。
【0015】端子電極29は、貫通孔25の伸びる方向に平
行な端面だけでなく、これに隣接する表面にまで跨がっ
て形成してある。これは、プリント配線板上で面実装を
可能にするためである。もちろん、端子電極29は外導体
とは絶縁しなければならない。製造時には、この部分に
レジストで覆って金属ペーストを塗布し、焼き付けて形
成すればよい。さらにめっきを施すことによって電気
的、機械的な特性を向上させることもできる。
【0016】上記の例では、二素子のインターデジタル
型の誘電体フィルタを示したが、三素子以上のブロック
でも用いることができる。また、凹溝を具えた誘電体基
板ではなく、平板の誘電体基板に導体パターンを形成し
てもよい。このような、共振器間を横切る導体パターン
を形成することによって、共振器間の結合を弱めること
ができる。図3は、導体パターンの幅と通過帯域幅の関
係を示す説明図で、実線31が幅の狭い場合、破線32は幅
を広く形成した場合の特性を示したものである。共振器
間の導体パターンの幅を広くするにしたがって、共振器
間の結合が弱まり、通過帯域幅が狭くなることを示して
いる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、共振器間の結合を所望
の量まで減少させることができ、それによって、所定の
通過帯域幅を得る事が容易となり、しかも、小型の誘電
体フィルタを得ることが容易となる。特別な部品も必要
とせず、導体パターンの形成のみで済むので安価な誘電
体フィルタが得られる。
【0021】その結果、同じ誘電体基板を特性に応じて
異なる誘電体フィルタの製造に用いることができ、製造
面でも非常に有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例(組立前)を示す斜視図
【図2】 本発明の実施例(組立後)を示す斜視図
【図3】 通過帯域特性の説明図
【符号の説明】
11、21:(第一の)誘電体基板 12、22:(第二の)誘電体基板 16 :導体パターン 28 :短絡電極
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インターデジタル型の
誘電体フィルタの構造に係るもので、特に、その共振器
間の結合を調整するため電極構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】UHF帯からマイクロ波帯といった高周
波領域において各種の誘電体フィルタが用いられてい
る。その中でも、貫通孔を具えてその部分に内導体が形
成され、外周面に外導体が形成されたTEM共振器を組
み合わせた誘電体フィルタが多く用いられている。個別
の共振器を接続して構成するものと、一体化されたもの
とがある。
【0003】それらの誘電体フィルタのうち、特に一体
形の誘電体フィルタにおいては、共振器間の容量性結合
と誘導性結合を調整しなければならない。通常、結合を
弱めるために、共振器間に結合調整用の孔を形成した
り、共振器間に導体を介在させたりしている。
【0004】誘電体フィルタの分野でも、小型化、薄型
化の要求があり、また、周波数帯の上昇に伴い波長が短
くなるために寸法も短くしなければならない。そこで、
本発明者は先に出願した特願平4−186099号にお
いて、二枚の誘電体基板を貼り合わせてその一方の凹溝
内に形成された導体膜で内導体を構成し、これによって
複数の共振器を得る構造を提案した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】誘電体フィルタにおい
て通過帯域幅を調整する必要がある場合には、共振器間
の結合を調整しなければならない。通常、結合を弱める
構造を採ることになるが、共振器の間隔を大きくすると
小型化の大きな障害となる。また、共振器間に結合調整
用の孔を形成することも、加工の問題とともに同様の問
題を生じる。
【0006】本発明は、このような課題を解決して、簡
単な構造、製造工程で、共振器間の結合の調整を弱める
ことのできる誘電体フィルタを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、共振器の内導
体間に共振器間を横切って接地された導体パターンを具
え、この導体パターンの幅を調節することによって、上
記の課題を解決するものである。
【0008】すなわち、直線的に伸びる平行な複数の凹
溝を具えた第一の誘電体基板の凹溝のある表面上に平板
の第二の誘電体基板が接着され、凹溝内と第二の誘電体
基板の凹溝に対向する表面に内導体が形成され、第一の
誘電体基板と第二の誘電体基板の接着されない表面と凹
溝の伸びる方向に平行な端面に外導体が形成され、一つ
の凹溝の露出する端面の一方に短絡導体が形成され、隣
接する凹溝では反対側の露出する端面に短絡導体が形成
されて複数の共振器を有する誘電体フィルタにおいて、
凹溝の間の少なくとも一方の誘電体基板の接着面に、凹
溝の伸びる方向に平行な導体パターンを具え、その導体
パターンの両端が短絡導体と接続されたことに特徴を有
するものである。
【0009】また、直線的に伸びる平行な複数の凹溝を
具えた第一の誘電体基板の凹溝のある表面上に平板の第
二の誘電体基板が接着され、凹溝内と第二の誘電体基板
の凹溝に対向する表面に内導体が形成され、第一の誘電
体基板と第二の誘電体基板の接着されない表面と凹溝の
伸びる方向に平行な端面に外導体が形成され、一つの凹
溝の露出する端面の一方に短絡導体が形成され、隣接す
る凹溝では反対側の露出する端面に短絡導体が形成され
て複数の共振器を有する誘電体フィルタの通過帯域幅調
整方法において、凹溝の間の少なくとも一方の誘電体基
板の接着面に、凹溝の伸びる方向に平行で両端が短絡導
体と接続された導体パターンを形成し、その導体パター
ンの幅を変えることによって共振器間の結合を調整して
通過帯域幅を調整することに特徴を有するものである。
【0010】
【作用】二枚の誘電体基板の間にあらかじめ導体パター
ンを形成し、この導体パターンを共振器間に位置させる
とともに、両端を短絡導体と接続させるので、共振器間
の結合を弱めることが可能となり、また、その幅の調整
によって結合状態を制御することが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。
【0012】図1は、本発明による誘電体フィルタの組
み立て前の状態を示す斜視図である。二本の平行な凹溝
14を具えた第一の誘電体基板11の凹溝14のある側に、平
板の第二の誘電体基板12をガラス等で接着する。これに
よって、平行な二本の貫通孔を具えた誘電体のブロック
が形成される。本発明においては、誘電体基板12の接着
面にあらかじめ導体パターン16を形成しておく。この導
体パターン16は凹溝14の間に溝と同じ方向に伸びて誘電
体基板11の対向面まで達するように形成し、接着後に短
絡導体と接続されるように形成しておく。なお、図示し
ないが、入出力用の導体パターンを同時に形成しておい
てもよい。
【0013】図2は、接着後、導体膜を形成した後の、
本発明による誘電体フィルタを示す斜視図である。誘電
体基板21と誘電体基板22が接着されてなる誘電体ブロッ
クに二つの貫通孔25が形成された構造となっている。こ
の貫通孔25内の表面には内導体が形成され、その貫通孔
25の伸びる方向と平行な外周面には外導体27が形成され
ている。図の右側の貫通孔25aの露出する部分の端面の
一方には短絡導体28が形成され、1/4波長TEM共振
の誘電体フィルタが構成される。隣接する貫通孔25bが
開口する同じ端面側の周囲には導体膜が形成されず、開
放端面になっている。これよって、インターデジタル型
の誘電体フィルタが構成される。
【0014】図1で示した接合面に形成された導体パタ
ーン(16) は誘電体基板の端面で短絡電極28と接続さ
れ、図示されないが対向する端面でも短絡導体と接続さ
れている。したがって、導体パターン(16)は接地され
ることになる。なお、共振器の内導体と端子電極29とを
容量的に接続して入出力結合容量を得るために、誘電体
基板の接着面に入出力結合用電極を形成しておき、接着
後に端子電極29と接続する必要がある。
【0015】端子電極29は、貫通孔25の伸びる方向に平
行な端面だけでなく、これに隣接する表面にまで跨がっ
て形成してある。これは、プリント配線板上で面実装を
可能にするためである。もちろん、端子電極29は外導体
とは絶縁しなければならない。製造時には、この部分に
レジストで覆って金属ペーストを塗布し、焼き付けて形
成すればよい。さらにめっきを施すことによって電気
的、機械的な特性を向上させることもできる。
【0016】上記の例では、二素子のインターデジタル
型の誘電体フィルタを示したが、三素子以上のブロック
でも用いることができる。また、凹溝を具えた誘電体基
板ではなく、平板の誘電体基板に導体パターンを形成し
てもよい。このような、共振器間を横切る導体パターン
を形成することによって、共振器間の結合を弱めること
ができる。図3は、導体パターンの幅と通過帯域幅の関
係を示す説明図で、実線31が幅の狭い場合、破線32は幅
を広く形成した場合の特性を示したものである。共振器
間の導体パターンの幅を広くするにしたがって、共振器
間の結合が弱まり、通過帯域幅が狭くなることを示して
いる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、共振器間の結合を所望
の量まで減少させることができ、それによって、所定の
通過帯域幅を得る事が容易となり、しかも、小型の誘電
体フィルタを得ることが容易となる。特別な部品も必要
とせず、導体パターンの形成のみで済むので安価な誘電
体フィルタが得られる。
【0018】その結果、同じ誘電体基板を特性に応じて
異なる誘電体フィルタの製造に用いることができ、製造
面でも非常に有利となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線的に伸びる平行な複数の凹溝を具え
    た第一の誘電体基板の凹溝のある表面上に平板の第二の
    誘電体基板が接着され、凹溝内と第二の誘電体基板の凹
    溝に対向する表面に内導体が形成され、第一の誘電体基
    板と第二の誘電体基板の接着されない表面と凹溝の伸び
    る方向に平行な端面に外導体が形成され、一つの凹溝の
    露出する端面の一方に短絡導体が形成され、隣接する凹
    溝では反対側の露出する端面に短絡導体が形成されて複
    数の共振器を有する誘電体フィルタにおいて、凹溝の間
    の少なくとも一方の誘電体基板の接着面に、凹溝の伸び
    る方向に平行な導体パターンを具え、その導体パターン
    の両端が短絡導体と接続されたことを特徴とする誘電体
    フィルタ。
  2. 【請求項2】 直線的に伸びる平行な複数の凹溝を具え
    た第一の誘電体基板の凹溝のある表面上に平板の第二の
    誘電体基板が接着され、凹溝内と第二の誘電体基板の凹
    溝に対向する表面に内導体が形成され、第一の誘電体基
    板と第二の誘電体基板の接着されない表面と凹溝の伸び
    る方向に平行な端面に外導体が形成され、一つの凹溝の
    露出する端面の一方に短絡導体が形成され、隣接する凹
    溝では反対側の露出する端面に短絡導体が形成されて複
    数の共振器を有する誘電体フィルタの通過帯域幅調整方
    法において、凹溝の間の少なくとも一方の誘電体基板の
    接着面に、凹溝の伸びる方向に平行で両端が短絡導体と
    接続された導体パターンを形成し、その導体パターンの
    幅を変えることによって共振器間の結合を調整して通過
    帯域幅を調整することを特徴とする誘電体フィルタの通
    過帯域幅調整方法。
JP4297896A 1992-10-09 1992-10-09 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法 Expired - Lifetime JP2661007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297896A JP2661007B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297896A JP2661007B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06125202A true JPH06125202A (ja) 1994-05-06
JP2661007B2 JP2661007B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=17852515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4297896A Expired - Lifetime JP2661007B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2661007B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07312504A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Fuji Elelctrochem Co Ltd 積層誘電体フィルタ及びその製造方法
JPH0865010A (ja) * 1994-08-22 1996-03-08 Fuji Elelctrochem Co Ltd 広帯域誘電体フィルタ
US6150906A (en) * 1998-08-25 2000-11-21 Electronics And Telecommunications Research Institute HF filter using resonators having convex-concave structure
CN111384551A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 深圳市大富科技股份有限公司 一种介质滤波器及通信设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244408U (ja) * 1988-09-20 1990-03-27
JPH02140001A (ja) * 1988-08-01 1990-05-29 Fujitsu Ltd 導波管ハイブリッド及びそれを使用した高周波電力増幅器
JPH03187501A (ja) * 1989-12-16 1991-08-15 Mitsubishi Electric Corp インターディジタル形ろ波器
JPH03212001A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Fujitsu Ltd 誘電体フィルタ
JPH04103202A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140001A (ja) * 1988-08-01 1990-05-29 Fujitsu Ltd 導波管ハイブリッド及びそれを使用した高周波電力増幅器
JPH0244408U (ja) * 1988-09-20 1990-03-27
JPH03187501A (ja) * 1989-12-16 1991-08-15 Mitsubishi Electric Corp インターディジタル形ろ波器
JPH03212001A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Fujitsu Ltd 誘電体フィルタ
JPH04103202A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07312504A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Fuji Elelctrochem Co Ltd 積層誘電体フィルタ及びその製造方法
JPH0865010A (ja) * 1994-08-22 1996-03-08 Fuji Elelctrochem Co Ltd 広帯域誘電体フィルタ
US6150906A (en) * 1998-08-25 2000-11-21 Electronics And Telecommunications Research Institute HF filter using resonators having convex-concave structure
CN111384551A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 深圳市大富科技股份有限公司 一种介质滤波器及通信设备
CN111384551B (zh) * 2018-12-29 2022-05-03 深圳市大富科技股份有限公司 一种介质滤波器及通信设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2661007B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916417A (en) Microstripline filter
US5532658A (en) Mounting structure for electronic component
JP2661007B2 (ja) 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法
JPS63193602A (ja) 回路パタ−ン決定方法
JP3161196B2 (ja) 電子部品の実装構造
JP2581460B2 (ja) 調整ねじ付ストリップライン及びこのストリップラインの組立方法
US20040095213A1 (en) Dielectric filter, duplexer dielectric filter, and method for manufacturing the same
JP2661004B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH06125204A (ja) 誘電体フィルタ
JP2661006B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3306137B2 (ja) 誘電体フィルタの共振周波数調整方法
JP3306331B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH05347505A (ja) 誘電体フィルタ
JP3614710B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2661005B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2727447B2 (ja) 誘電体フィルタを備えた回路装置
JP2000278002A (ja) 誘電体フィルタ
JP2557081Y2 (ja) マイクロ・ストリップラインフィルタ
JPH11274810A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0846403A (ja) 誘電体フィルタ用基板及び誘電体フィルタ
JPH11284413A (ja) 方向性結合器
JPH08222911A (ja) 誘電体フィルタおよび誘電体共振器の製造方法
JPH05183307A (ja) ストリップラインフィルタの帯域幅調整方法
JP2000114813A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0794921A (ja) 誘電体同軸共振器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613