JPH06112217A - 半導体装置とその作製方法 - Google Patents

半導体装置とその作製方法

Info

Publication number
JPH06112217A
JPH06112217A JP4358054A JP35805492A JPH06112217A JP H06112217 A JPH06112217 A JP H06112217A JP 4358054 A JP4358054 A JP 4358054A JP 35805492 A JP35805492 A JP 35805492A JP H06112217 A JPH06112217 A JP H06112217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
buried layer
semiconductor device
doped
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4358054A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert C Taft
ロバート・シー・タフト
James D Hayden
ジェイムズ・ディー・ハイデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH06112217A publication Critical patent/JPH06112217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/01Bipolar transistors-ion implantation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/011Bipolar transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/136Resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 素子の周囲に形成されたn型およびp型導電
型をもつ縦に形成された領域によって、半導体装置とウ
ェル領域との間の寄生容量を小さくする。 【構成】 n型およびp型導電型をもつ縦に積層された
領域50または74が、バイポーラ・トランジスタ48
および電界効果トランジスタ72の周囲に形成されて、
半導体装置と周囲のウェル領域との間の寄生容量を小さ
くする。反対のバイアスのもとでは、縦に積層された領
域50または74の一部が充分に空乏化されて、それに
より半導体装置とウェル領域との間の寄生容量を小さく
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的に半導体装置に
関する。さらに詳しくは寄生容量が減じられた半導体装
置とその作製方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体業界は、より性能が高く集積密度
の高い集積回路を製造するために常に努力を続けてい
る。従来、半導体産業は、半導体装置の回路サイズを小
さくすることにより、性能と集積密度の要件の両方を同
時に満たしていた。しかし、半導体装置の回路サイズが
小さくなるにつれて、装置の回路サイズを小さくするこ
とにより通常得られる集積回路の性能上の利点は期待さ
れるよりも小さくなっている。これは、装置の寸法が小
さくなるにつれて、寄生容量などの他の効果が無視でき
ないほどになり、装置の回路サイズを小さくすることに
よる集積回路の性能の向上が寄生容量により制限される
ために起こる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのために、性能が改
善された集積回路を実現するには半導体装置に伴う寄生
容量を最小限に抑えなければならない。従って寄生容量
を減じた半導体装置に対する必要性が生まれる。
【0004】
【課題を解決するための手段】既存の半導体装置に伴う
前述の問題点は、本発明により克服される。本発明のあ
る実施例において、集積回路が形成される。この集積回
路は、その中に半導体装置が形成されている基板を有す
る。本集積回路は、半導体装置から横にずれている(la
terally offset)被ドーピング領域を基板内に有する。
本集積回路には、半導体装置と被ドーピング領域との間
にある、交互の導電型をもつ縦に積層された領域が基板
内に少なくとも3個形成されている。
【0005】これらおよびその他の特徴と利点とは、以
下の詳細な説明と添付の図面とからさらに明確に理解さ
れよう。しかしながら図面は必ずしも同一尺度で描かれ
ているわけではないこと、また特に本明細書中に図示さ
れていない本発明の他の実施例が存在すること、を指摘
しておく。
【0006】
【実施例】図1ないし図7は、半導体装置が形成される
本発明の一実施例による処理段階の断面図である。図1
には、シリコン基板12と、第1埋込層14と、第2埋
込層16とにより構成される集積回路構造の部分10が
示される。シリコン基板12は、p型導電型をもち、ホ
ウ素で低濃度にドーピングされていることが好ましい。
第1埋込層14と第2埋込層16とは、イオン注入また
は拡散などの従来のドーピング法を用いて形成される。
好適な実施例においては、第1埋込層14はn型導電型
で、ヒ素でドーピングされており、第2埋込層16は、
第1埋込層14とは横にずれていて、p型導電型をもち
ホウ素でドーピングされている。
【0007】次に従来の処理技術を用いて、シリコンの
エピタキシャル層がシリコン基板12上にデポジション
される。エピタキシャルのデポジション処理中に、図2
に示されるように、第1埋込層14と第2埋込層16と
の間にn型導電型を有する被ドーピング領域20が形成
される。この領域が形成されるのは、第1埋込層内にあ
るドーピング剤のあるものがエピタキシャル・シリコン
のデポジション処理中に揮発性をもち、第1埋込層の周
囲の領域をドーピングするためである。これが起こるメ
カニズムは、自己ドーピングとして知られている。被ド
ーピング領域20は、低濃度にドーピングされており、
第1埋込層14よりも低いドーピング濃度を有する。あ
るいは、被ドーピング領域20を、シリコンのエピタキ
シャル層をデポジションする前に従来のイオン注入法に
より形成してもよい。シリコンのエピタキシャル層は付
着後に、従来のドーピング法によりドーピングされる。
これによって、シリコン基板12上に被ドーピング領域
18が形成される。被ドーピング領域18はp型導電型
を有し、好ましくはホウ素による低濃度のドーピングが
施されている。あるいは、被ドーピング領域18を、原
位置ドーピング(insitu-doped)エピタキシャル・シリ
コンデポジション法を用いて形成してもよい。図2には
示されていないが、第1埋込層14と第2埋込層16と
は、ドーピング剤の拡散に起因して、付着されたエピタ
キシャル層内に延在してもよい。
【0008】次に、従来のドーピング法を用いて、ウェ
ル領域22が被ドーピング領域18の部分内に形成され
る。ウェル領域22もまた、図3に示されるように第1
埋込層14とは横にずれている。ウェル領域22はp型
導電型を有し、好ましくはホウ素でドーピングされてい
る。つぎにLOCOSなどの従来の分離法を用いてフィ
ールド分離24を形成する。
【0009】フィールド分離24の形成後、引続きn型
導電型のコレクタ接触領域26の形成が行われる。コレ
クタ接触領域26は、図4に示されるように、被ドーピ
ング領域18を貫通し、第1埋込層14と電気的に結合
している。好適実施例においては、コレクタ接触領域2
6は、第1埋込層14の全周上に配置される。コレクタ
接触領域26は、従来のドーピング法を用いて形成さ
れ、好ましくはリンでドーピングされる。
【0010】次に、外部ベース領域(extrinsic base r
egion )28が、図5に示されるようにシリコン基板1
2上に部分的に形成される。外部ベース領域28は、従
来のバイポーラ処理法を用いて形成され、p型多結晶シ
リコンと二酸化シリコンとの積層であることが好まし
い。好適な実施例においては、p型多結晶シリコンから
のドーピング剤がその下の被ドーピング領域18の部分
内に拡散して、外部ベース・リンク29を形成する。
【0011】引続き外部ベース領域28のサイドウォー
ルに隣接する絶縁性サイドウォールスペーサ30が形成
される。絶縁性サイドウォールスペーサ30は、従来の
サイドウォールスペーサ形成法を用いて形成される。次
に、従来のドーピング法を用いて、内部ベース領域(in
trinsic base region )32とコレクタ領域34とが被
ドーピング領域18の部分内に形成される。あるいは、
サイドウォールスペーサ30の形成前に、内部ベース領
域32とコレクタ領域34とを形成してもよい。内部ベ
ース領域32はp型導電型を有し、好ましくはホウ素で
ドーピングされている。図6に示されているように、コ
レクタ領域34はn型導電型を有し、好ましくはリンで
ドーピングされている。コレクタ領域34の上面36
は、ベース領域32と境を接し、コレクタ領域34の底
面38は、第1埋込層14と境を接する。
【0012】次に、従来のドーピング法を用いて、オプ
ションの抵抗40が被ドーピング領域18の部分内に形
成される。抵抗40は、被ドーピング領域20の部分の
上に配置され、第1端子42と第2端子44とを有す
る。第2端子44は、図7に示されるようにコレクタコ
ンタクト領域26の上部45と密接に接触している。上
部45のドーピング濃度は従来のイオン注入法を用いて
上げられ、第2端子44のコレクタコンタクト領域26
の上部45に対する密接な接触を図る。上部45は、抵
抗40の形成に先立ちイオン注入されていることが好ま
しく、コレクタコンタクト領域26を越えて延在しても
構わない。抵抗40はn型導電型を有し、好ましくはヒ
素でドーピングされている。あるいは、抵抗40を、被
ドーピング領域18の部分上のn型多結晶シリコン層内
に形成してもよい。当然pnpバイポーラ・トランジス
タでは、抵抗はp型導電型を有することになる。次に従
来のバイポーラ処理法を用いて、エミッタ領域46が形
成される。エミッタ領域46はn型導電型を有し、好ま
しくは多結晶シリコンである。図7に示されるように、
その結果得られるnpnバイポーラ・トランジスタ48
は、ウェル領域22と第2埋込層16とからは、横方向
にずれている。さらに、交互の導電型を持つ3つの縦に
積層された領域50は、バイポーラ・トランジスタ48
と、ウェル領域22および第2埋込層16との間に配置
されている。縦に積層された領域50は、バイポーラ・
トランジスタ48の寄生容量を小さくする効果がある。
好適な実施例においては、縦に積層された領域50は、
バイポーラ・トランジスタ48を囲むように形成され
る。
【0013】同様に、交互の導電型を持つ縦に積層され
た領域は、他の半導体装置においても寄生容量も小さく
するために用いることができる。図8には、図7のシリ
コン基板12に類似のシリコン基板62と、図7の第1
埋込層14に類似の第1ウェル領域64と、図7の第2
埋込層16に類似の第2ウェル領域66と、図7の被ド
ーピング領域20に類似の被ドーピング領域68と、図
7のフィールド分離24に類似のフィールド分離70
と、図7のバイポーラ・トランジスタ48に類似の電界
効果トランジスタ72と、図7の縦に積層された領域5
0に類似の縦に積層された領域74とから構成される集
積回路構造の部分60が示される。第1ウェル領域64
と第2ウェル領域66とは、図7の第1埋込層14と第
2埋込層16とを形成するために用いられたのと同様の
従来のドーピング法を用いて形成される。しかし、被ド
ーピング領域20は、前述の自己ドーピング・メカニズ
ムにより形成されることが好ましいが、被ドーピング領
域68は、従来のイオン注入法により形成されることが
好ましい。被ドーピング領域68が、基板62の表面下
に適切な深さになるようなイオン注入エネルギが選択さ
れ、交互の導電型を持つ3つの縦に積層された領域74
が形成される。図7の縦に積層された領域50とは対照
的に、ドーピング領域68上の導電領域は、エピタキシ
ャル層の一部ではなく、基板62の一部であるので、基
板62と同じ導電型を有する。さらに、被ドーピング領
域68のドーピング濃度が、第1ウェル領域64または
第2ウェル領域66のいずれかのドーピング濃度よりも
はるかに低くなるように、注入量が選択される。そのた
め被ドーピング領域68は、マスキング段階を追加的に
用いることなく、ウェル領域の形成前または後に形成し
てもよい。これは、被ドーピング領域68のドーピング
濃度が、いずれのウェル領域のドーピング・プロフィル
にも有害な影響を与えないからである。さらに、注入処
理により、被ドーピング領域68は、両方のウェル領域
と自己整合される。第1ウェル領域64,第2ウェル領
域66および被ドーピング領域68が形成された後で、
LOCOSなどの従来の分離法を用いて、フィールド分
離70が形成される。次に従来の処理法を用いて、電界
効果トランジスタ72が形成される。
【0014】以上の説明と本書に含まれる図面とは、本
発明による利点の多くを示している。pウェル内にバイ
ポーラデバイスを形成することにより、n型抵抗の一端
をコレクタコンタクトに直接合併あるいは接触させるこ
とができる。そのため抵抗とバイポーラ・トランジスタ
により占有される面積が最小限になる。また、抵抗はコ
レクタコンタクトに直接接触しているので、抵抗をバイ
ポーラ・トランジスタに接続するための余分な金属層は
必要なく、この接点に関する寄生容量は小さくなる。さ
らに、バイポーラ・トランジスタとずれて配置されたp
型導電型領域との間、あるいはバイポーラ・トランジス
タに隣接する領域間に、交互の導電型を持つ縦に積層さ
れた領域を置くことによりバイポーラ装置の寄生容量を
最小限にすることができる。図7に示されるように、被
ドーピング領域20は、バイポーラ・トランジスタ48
の第1埋込層14と、第2埋込層16と、ウェル領域2
2とに接触している。逆バイアスのもとでは、被ドーピ
ング領域20は、その低いドーピング濃度のために充分
に空乏化し、バイポーラ・トランジスタ48およびウェ
ル領域22と第2埋込層16との間の寄生容量は最小限
になる。当然、積層された領域のドーピング剤濃度が、
意図された動作バイアスに最適化されているときに、寄
生容量の減少は最大となる。また、製造過程にマスキン
グ段階を追加しなくても、これらの利点が得られる。さ
らに、コレクタ領域34が、第1埋込層14および内部
ベース領域32と境を接しているので、バイポーラ・ト
ランジスタのコレクタ抵抗は最小限に抑えられ、そのた
めにバイポーラ・トランジスタの性能が向上する。その
うえ、交互の導電型を持つ縦に積層された領域を用いて
寄生容量を小さくする技術は、電界効果トランジスタな
どの他の半導体装置にも適用することができる。
【0015】以上、本発明により前述の必要性と利点と
を完全に満足させる半導体装置が提供されたことは明か
である。本発明は、特定の実施例に関して解説および図
示されているが、本発明はこれらの説明された実施例に
限定されるものではない。当業者であれば、本発明の精
神から逸脱することなく修正や変形が可能であることは
理解しよう。たとえば、交互の導電型を持つ3つの縦に
積層された領域を用いて半導体装置の寄生容量を小さく
しているが、交互の導電型を持つ4つ以上の縦に積層さ
れた領域を用いて、半導体装置の寄生容量を小さくする
こともできる。また、図1ないし図7においては、np
nバイポーラ・トランジスタが説明されているが、導電
型に適切な変更を加えることにより同様の方法でpnp
バイポーラ・トランジスタを作製することもできる。同
様に、図8ではp型電界効果トランジスタが作製されて
いるが、導電型に適切な変更を加えることによりn型電
界効果トランジスタを作製することもできる。さらに、
ウェル領域64内に電界効果トランジスタ72が形成さ
れているが、ウェル領域66内に形成してもよい。ま
た、ウェル領域64内の電界効果トランジスタ72に加
えて、半導体デバイスをウェル領域66内に形成するこ
ともできる。さらに、バイポーラ・トランジスタまたは
電界効果トランジスタに関して説明されたのと同様の方
法を用いて、ダイオード,抵抗,コンデンサ,縦型トラ
ンジスタ構造などの他の半導体装置の寄生容量を小さく
することを意図することもできる。また、本発明は単結
晶シリコン基板に限定されない。ガリウム・ヒ素,リン
化インジウム,絶縁体上のシリコン(silicon on insul
ator),ゲルマニウムなどの他の基板を用いることもで
きる。それゆえ、本発明は、添付の請求項の範囲に入る
すべてのこのような変形と修正とを包括するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のある実施例による処理段階の断面図で
ある。
【図2】本発明のある実施例による処理段階の断面図で
ある。
【図3】本発明のある実施例による処理段階の断面図で
ある。
【図4】本発明のある実施例による処理段階の断面図で
ある。
【図5】本発明のある実施例による処理段階の断面図で
ある。
【図6】本発明のある実施例による処理段階の断面図で
ある。
【図7】本発明のある実施例による処理段階の断面図で
ある。
【図8】本発明の第2実施例の断面図である。
【符号の説明】 10 集積回路構造 12 基板 14,16 埋込層 18,20 被ドーピング領域 22 ウェル領域 24 フィールド分離 26 コレクタコンタクト領域 29 外部ベース領域 30 サイドウォールスペーサ 32 内部ベース領域 34 コレクタ領域 40 抵抗 42,44 端子 45 (コレクタ接触領域の)上部 46 エミッタ領域 48 バイポーラ・トランジスタ 50 積層領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置であって:第1導電型の基板
    (12);前記基板(12)内に設けられる第2導電型
    の埋込層(14);前記埋込層(14)から横方向にず
    れて設けられる第1導電型の第1領域(16/22);
    前記埋込層(14)と前記第1領域(16/22)との
    間に設けられる第2導電型の第2領域(20);前記埋
    込層(14)および前記第2領域(20)の上部に配置
    される第1導電型の第3領域(18);前記第3領域
    (18)の部分内にあるベース領域(32);前記ベー
    ス領域(32)の上部に配置されるエミッタ領域(4
    6);および前記第3領域(18)を通過して設けら
    れ、前記埋込層(14)に電気的に結合されるコレクタ
    コンタクト領域(26);によって構成されることを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体装置であって:コレクタコンタク
    ト領域(26)を有するバイポーラ・トランジスタ(4
    8);および第1端子(42)と第2端子(44)とを
    有する抵抗(40)であって、前記抵抗(40)の前記
    第2端子(44)が、前記コレクタコンタクト領域(2
    6)の部分と密接に接触する抵抗(40);によって構
    成されることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体装置であって:第1導電型の基板
    (12);前記基板(12)内に設けられた第2導電型
    の埋込層(14);前記基板(12)の上部に配置され
    た第1導電型の被ドーピング領域(18);前記被ドー
    ピング領域(18)の部分内にあるベース領域(3
    2);上面(36)と底面(38)とを有する前記被ド
    ーピング領域(18)の内部にある第2導電型のコレク
    タ領域(34)であって、前記上面(36)が前記ベー
    ス領域(32)と境を接し、前記底面(38)が前記埋
    込層(14)と境を接するコレクタ領域(34);前記
    ベース領域(32)の上部に配置されたエミッタ領域
    (46);および前記被ドーピング領域(18)を通過
    して設けられ、前記第1埋込層(14)に電気的に結合
    されているコレクタコンタクト領域(26);によって
    構成されることを特徴とする半導体装置。
JP4358054A 1992-09-02 1992-12-25 半導体装置とその作製方法 Pending JPH06112217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/939,342 US5504363A (en) 1992-09-02 1992-09-02 Semiconductor device
US939342 1992-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06112217A true JPH06112217A (ja) 1994-04-22

Family

ID=25473007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4358054A Pending JPH06112217A (ja) 1992-09-02 1992-12-25 半導体装置とその作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5504363A (ja)
EP (1) EP0603437A1 (ja)
JP (1) JPH06112217A (ja)
KR (1) KR100263790B1 (ja)
SG (1) SG85053A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3326990B2 (ja) * 1994-09-26 2002-09-24 ソニー株式会社 バイポーラトランジスタ及びその製造方法
KR100448085B1 (ko) * 1997-05-21 2004-12-03 삼성전자주식회사 패드의기생캐패시턴스감소형반도체장치
US6323538B1 (en) 1999-01-12 2001-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bipolar transistor and method for fabricating the same
DE10151132A1 (de) * 2001-10-17 2003-05-08 Infineon Technologies Ag Halbleiterstruktur mit einem von dem Substrat kapazitiv entkoppelten Bauelementen
DE10151203A1 (de) * 2001-10-17 2003-08-07 Infineon Technologies Ag Halbleiterstruktur mit verringerter kapazitiver Kopplung zwischen Bauelementen
KR100674987B1 (ko) 2005-08-09 2007-01-29 삼성전자주식회사 벌크 웨이퍼 기판에 형성된 트랜지스터의 구동 방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1262502A (en) * 1968-02-05 1972-02-02 Western Electric Co Improvements in or relating to semiconductor devices and methods of making them
BE758683A (fr) * 1969-11-10 1971-05-10 Ibm Procede de fabrication d'un dispositif monolithique auto-isolant et structure de transistor a socle
US3654530A (en) * 1970-06-22 1972-04-04 Ibm Integrated clamping circuit
US3631309A (en) * 1970-07-23 1971-12-28 Semiconductor Elect Memories Integrated circuit bipolar memory cell
NL166156C (nl) * 1971-05-22 1981-06-15 Philips Nv Halfgeleiderinrichting bevattende ten minste een op een halfgeleidersubstraatlichaam aangebrachte halfge- leiderlaag met ten minste een isolatiezone, welke een in de halfgeleiderlaag verzonken isolatielaag uit door plaatselijke thermische oxydatie van het half- geleidermateriaal van de halfgeleiderlaag gevormd isolerend materiaal bevat en een werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
DE2137976C3 (de) * 1971-07-29 1978-08-31 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Monolithischer Speicher und Verfahren zur Herstellung
US3945032A (en) * 1972-05-30 1976-03-16 Ferranti Limited Semiconductor integrated circuit device having a conductive plane and a diffused network of conductive tracks
SE361232B (ja) * 1972-11-09 1973-10-22 Ericsson Telefon Ab L M
US3933528A (en) * 1974-07-02 1976-01-20 Texas Instruments Incorporated Process for fabricating integrated circuits utilizing ion implantation
SU773793A1 (ru) * 1977-11-02 1980-10-23 Предприятие П/Я -6429 Способ изготовлени полупроводниковых интегральных бипол рных схем
JPS55138267A (en) * 1979-04-12 1980-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor integrated circuit containing resistance element
JPS5829628B2 (ja) * 1979-11-22 1983-06-23 富士通株式会社 半導体記憶装置
US4416055A (en) * 1981-12-04 1983-11-22 Gte Laboratories Incorporated Method of fabricating a monolithic integrated circuit structure
US5218228A (en) * 1987-08-07 1993-06-08 Siliconix Inc. High voltage MOS transistors with reduced parasitic current gain
US4868135A (en) * 1988-12-21 1989-09-19 International Business Machines Corporation Method for manufacturing a Bi-CMOS device
US5227654A (en) * 1989-05-17 1993-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with improved collector structure
US5206182A (en) * 1989-06-08 1993-04-27 United Technologies Corporation Trench isolation process
JP2611450B2 (ja) * 1989-08-30 1997-05-21 日本電気株式会社 半導体集積回路及びその製造方法
JPH07109860B2 (ja) * 1990-01-19 1995-11-22 株式会社東芝 電荷転送デバイスを含む半導体装置およびその製造方法
US5045483A (en) * 1990-04-02 1991-09-03 National Semiconductor Corporation Self-aligned silicided base bipolar transistor and resistor and method of fabrication
JPH04239760A (ja) * 1991-01-22 1992-08-27 Sharp Corp 半導体装置の製造法
US5316964A (en) * 1991-05-31 1994-05-31 Linear Technology Corporation Method of forming integrated circuits with diffused resistors in isolation regions
US5158900A (en) * 1991-10-18 1992-10-27 Hewlett-Packard Company Method of separately fabricating a base/emitter structure of a BiCMOS device
JP2551353B2 (ja) * 1993-10-07 1996-11-06 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5624854A (en) 1997-04-29
SG85053A1 (en) 2001-12-19
KR940008130A (ko) 1994-04-28
EP0603437A1 (en) 1994-06-29
KR100263790B1 (ko) 2000-08-16
US5504363A (en) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3382182B2 (ja) Fet、ダイオード、バイポーラトランジスタおよび埋込抵抗を形成する方法
US4583106A (en) Fabrication methods for high performance lateral bipolar transistors
EP0031107A1 (en) Process for fabricating a bipolar integrated circuit
EP0137906A1 (en) Method for fabricating vertical NPN and lateral PNP transistors in the same semiconductor body
US7446012B2 (en) Lateral PNP transistor and the method of manufacturing the same
US6693325B1 (en) Semiconductor device having silicon on insulator and fabricating method therefor
KR100282710B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조 방법 및 그 구조
US20030193077A1 (en) Bipolar transistor and method of fabricating the same
US20040106264A1 (en) Structure and method of making a high performance semiconductor device having a narrow doping profile
US5504363A (en) Semiconductor device
JPH0388362A (ja) 高出力用集積回路のための半導体構造
US5763931A (en) Semiconductor device with SOI structure and fabrication method thereof
US20040023443A1 (en) Methods for manufacturing SOI substrate using wafer bonding and complementary high voltage bipolar transistor using the SOI substrate
US4109273A (en) Contact electrode for semiconductor component
KR920010434B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터와 iil을 갖는 반도체 장치
JPH03190139A (ja) 半導体集積回路装置
US11063140B2 (en) Complementary transistor structures formed with the assistance of doped-glass layers
US7989844B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing such a device
US6335256B1 (en) Method of manufacturing a bipolar transistor
KR100188093B1 (ko) 고속 바이 시 모스 트랜지스터 및 그 제조 방법
US6808999B2 (en) Method of making a bipolar transistor having a reduced base transit time
JP3175707B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62136850A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3194286B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
KR20030045941A (ko) 바이폴라 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050511