JPH06110B2 - 電子血圧計 - Google Patents

電子血圧計

Info

Publication number
JPH06110B2
JPH06110B2 JP60189076A JP18907685A JPH06110B2 JP H06110 B2 JPH06110 B2 JP H06110B2 JP 60189076 A JP60189076 A JP 60189076A JP 18907685 A JP18907685 A JP 18907685A JP H06110 B2 JPH06110 B2 JP H06110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
pulse wave
measurement
constant
cuff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60189076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6247338A (ja
Inventor
義徳 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60189076A priority Critical patent/JPH06110B2/ja
Publication of JPS6247338A publication Critical patent/JPS6247338A/ja
Priority to US07/217,044 priority patent/US4850368A/en
Publication of JPH06110B2 publication Critical patent/JPH06110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the oscillometric method
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、電子血圧計、特に連続測定を適正に行うこ
とのできる電子血圧計に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、血圧の連続測定を行う場合に、長時間に亘る腕
への圧迫が繰返されるため、被測定者に苦痛を与えた
り、うっ血により測定誤差を生じさせるという問題があ
った。
この問題を解決するために、カフと、カフを加圧する加
圧手段と、前記カフの圧力を微速あるいは急速排気可能
な排気手段と、前記カフの圧力を検出する圧力センサ
と、カフ圧に含まれる脈波信号を検出する脈波信号検出
手段と、微速排気過程で前記脈波信号検出手段により検
出される脈波情報に基づいて最高血圧・平均血圧及び最
低血圧を決定する第1の血圧測定手段と、この第1の血
圧測定手段で決定された各血圧値に基づき、定数A=
(最高血圧−平均血圧)/(平均血圧−最低血圧)を算
出する定数算出手段と、微速排気過程で前記脈波信号検
出手段に検出される脈波情報に基づいて平均血圧と最低
血圧を決定し、この決定された血圧値と前記定数決算出
手段で算出された定数Aに基づいて最高血圧を算出する
第2の血圧測定手段と、第1の段階で前記第1の血圧測
定手段で測定を行わせ、前記第2の血圧測定手段による
測定を間欠的に繰返し行わせる測定制御手段とからなる
電子血圧計が出願されている(特願昭59−49750
号)。
この電子血圧計では、第2の段階で第2の血圧測定手段
による測定を繰返し、定数Aの更新を行うために、定周
期で第1の段階に戻り、第1の血圧測定手段による測定
を行うものであった。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 一般に、被測定者の血圧波形は変化するものであるた
め、上記電子血圧計において、定数Aを長時間固定し
て、第2の血圧測定手段で測定を継続すると、誤差が大
きくなる。そのため、定数Aがある程度変化する前に、
これを更新する必要がある。しかし、血圧変化が少な
い、つまり定数Aの変化のない状態で第1の段階に戻
り、第1の血圧測定手段による測定を行い、定数Aを算
出するのは、むだな加圧を行うことになり、好ましくな
い。
ところで、血圧波形がどの程度の時間経過で許容範囲を
越えて変化するかは、測定状態・個人差によって相違す
る。そのため、上記従来の電子血圧計のように、一定周
期で定数Aを更新すると、場合により定数Aの更新が必
要となる時点にあるにもかかわらず更新がなされず、測
定誤差を生じたり、逆に定数Aの更新がまだ不要である
にもかかわらず更新処理に移るという問題がある。
この発明は、上記に鑑み、上記第1の血圧測定手段によ
るフル加圧を最小限に止めるとともに、また血圧波形変
化があれば、直ちに定数Aを更新し、その変化に追随し
得る電子血圧計を提供することを目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用 一般に、血圧の変化波形、つまり血圧波形とカフを介し
て導出される脈波波形とは相関があり、また最低血圧時
の脈波波形と血圧波形がほぼ同形となることが知られて
いる。この点に着目し、この発明は、第1の段階での最
低血圧測定時の脈波波形と、第2の段階での最低血圧測
定時の脈波波形とを比較し、比較波形が類似している間
は第2の血圧測定手段るよる測定を繰返し、比較波形が
非類似になると第1の血圧測定手段による測定に切替え
るようにしている。
すなわち、この発明の電子血圧計は、第1図に概略構成
を示すように、カフ1と、このカフを加圧する加圧手段
2と、前記カフの圧力を微速あるいは急速排気可能な排
気手段3と、前記カフの圧力を検出する圧力センサ4
と、カフ圧に含まれる脈波信号を検出する脈波信号検出
手段5と、微速排気過程で前記脈波信号検出手段より検
出される脈波情報と圧力センサ出力に基づいて最高血圧
・平均血圧及び最低血圧を決定する第1の血圧測定手段
6と、この第1の血圧測定手段で決定された各血圧値に
基づき、定数A=(最高血圧−平均血圧)/(平均血圧
−最低血圧)を算出する定数算出手段7と、微速排気過
程で前記脈波信号検出手段に検出される脈波情報と圧力
センサ出力に基づいて平均血圧と最低血圧を決定し、こ
の決定された血圧値と前記定数算出手段で算出された定
数Aに基づいて最高血圧を算出する第2の血圧測定手段
8と、第1の段階で前記第1の血圧測定手段で測定を行
わせ、第1の段階に続く第2の段階で前記第2の血圧測
定手段による測定を間欠的に繰返し行わせる測定制御手
段9とからなるものにおいて、前記測定制御手段に前記
第1の段階での最低血圧測定時に、脈波信号検出手段で
検出される脈波波形の同定データを記憶する第1の脈波
波形データ記憶手段10と、第2の段階での最低血圧測
定時に、脈波信号検出手段で検出される脈波波形の同定
データを記憶する第2の脈波波形データ記憶手段11
と、これら第1と第2の脈波波形データを比較する脈波
波形比較手段12と、比較波形が類似している間は前記
第2の血圧測定手段による測定を繰返し、比較波形が非
類似となると前記第1の血圧測定手段による測定に切替
える切替手段13とを特徴的に備えている。
この電子血圧計では、血圧波形の変化がないと脈波波形
も変化しない。そのため、上記比較波形は類似の範囲に
あり、そのまま第2の血圧測定手段による測定が継続さ
れる。この場合、定数Aは更新されない。血圧波形に変
化が生じると、応じて脈波波形も変化するので、両比較
波形は相違してくる。そして、比較手段で非類似と判断
されると、第2の血圧測定手段による測定から第1の血
圧測定手段による測定に移る。ここで、定数Aが更新さ
れ、次の第2の血圧測定手段による測定では、更新され
た定数Aで最高血圧が算出されることになる。
(ホ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明す
る。
第2図は、この発明の一実施例を示す電子血圧計のブロ
ック図である。同図において、加圧ポンプ21がエア管
22により排気弁23とカフ24に連通されている。ま
たカフ24は、エア管22により圧力センサ25に連通
されており、カフ24内の圧力が圧力センサ25により
電気信号に変換されるようになっている。
圧力センサ25の出力端は、増幅器26に入力され、増
幅器26の出力端はA/D変換器27の入力端に接続さ
れるとともに、バンドパスフィルタ28を介して、A/
D変換器27の他の入力端に接続されている。このよう
に、A/D変換器27の一方の入力端には、増幅器26
よりカフ24の静圧が、また他方の入力端にはバンドパ
スフィルタ28より、カフ24内の脈波成分が入力され
るようになっている。
A/D変換器27の出力端は、CPU29に接続され、
デジタル化されたカフ圧及び脈波信号データが、CPU
29内に取込まれるようになっている。
CPU29は、RAMやROM等のメモリを内部に含
み、ROMに記憶されるプログラムに従い最高血圧・平
均血圧及び最低血圧を決定する機能、これら3種の血圧
値から定数A=(最高血圧−平均血圧)/(平均血圧−
最低血圧)を算出する機能、算出した定数Aと新たに決
定した平均血圧、最低血圧より最高血圧を算出する機
能、脈波波形を比較するための定数B、B(脈波波
形同定データ)を算出する機能、定数B、Bの比値
B2/B1が所定値内にあるか否かを判別する機能等を備え
ている。
ここで定数Bは、定数A算出段階の脈波波形に係る定
数であり、定数Bは定数Aを用いて最高血圧を算出す
る測定段階の脈波波形に係る定数であり、第3図に示す
ように、脈波1周期の平均値をPAVE、最大値をPMAX、
最小値をPMINとすると、それれそれB=(PMAX−PAV
E)/(PAVE−PMIN)で求められる。
またCPU29は、信号aにより加圧ポンプ21を駆動
・停止させる制御機能を有し、また信号bにより排気弁
23を微速排気と急速排気に切替制御する機能も備えて
いる。
さらにまた、CPU29はTタイマを内蔵している。
このタイマの設定タイムは、デジタルスイッチ11によ
り設定される。
この実施例電子血圧計は、第4図に示すように、最初の
周期Tで、先ず加圧→微速排気→急速排気の一連のカ
フ圧変化過程で最高血圧・平均血圧・最低血圧を決定し
(第1の測定手段による測定)、これら3種の血圧値に
より定数Aを算出する(第4図のtで定数A算出)。
以後は、周期T毎に加圧→微速排気→急速排気→間隙
の処理を繰返し、この処理で平均血圧・最低血圧を決定
し、決定した平均血圧・最低血圧と定数Aとから最高血
圧を算出する(第2の測定手段による測定)ようになっ
ている。得られた3種の血圧は、表示器30に表示され
るようになっている。
また、決定した平均血圧・最低血圧と定数Aとから最高
血圧を算出した段階で、定数B、B値により、定数
Aの更新が必要であると判断されると、再び最高血圧・
平均血圧・最低血圧の決定(第1の測定手段による測
定)に移り、新たな定数Aを算出し、更新することにな
る。
次に、第5図、第6図、第7図に示すフロー図を参照し
て、上記実施例電子血圧計の動作を説明する。
動作がスタートすると、先ずステップST(以下STと
略す)1で最高血圧・平均血圧・最低血圧を決定(測
定)し、定数Aを算出する。なお、振動法の具体的な血
圧決定のアルゴリズムは種々あり、いずれのアルゴリズ
ムを用いてもよいが、ここでは次のアルゴリズムにより
血圧を決定するものとする。
最高血圧:脈波振幅の増大割合が大となる時点のカフ
圧。
平均血圧:脈波振幅が最大となる時点のカフ圧。
最低血圧:脈波振幅の減少割合が小さくなる時点のカフ
圧。
このST1の血圧決定及び定数Aの算出処理ルーチンの
詳細を第6図に示している。すなわち、このルーチンに
入ると、CPU29からの信号aにより、加圧ポンプ2
1が駆動され、カフ24に加圧が行われる(ST1
1)。この加圧により、カフ圧は急激に上昇する。
次に、このカフ圧の上昇過程で、サンプルタイム毎に圧
力センサ25よりCPU29に取込まれるカフ圧が、予
め定める所定のカフ圧(一般的に予測される最高血圧よ
りも大)に達したか否か判定される(ST12)。カフ
圧が所定値よりも小さい間は、この判定がNOであり、
処理動作はこのステップに留まる。この間、加圧ポンプ
21による加圧は継続される。
カフ圧が所定値に達すると、ST12の判定がYESと
なり、信号aがオフされ、加圧ポンプ21の駆動が停止
され、カフ24への加圧が停止される(ST13)。同
時に、排気弁23より微速排気が開始され、カフ圧は下
降し始める(ST14)。
続いて、CPU29に取込まれる脈波信号の振幅の増大
割合が所定値以上になったか否か判定される(ST1
5)。検出される脈波信号の振幅の増大割合が略一定の
場合は、この判定がNOであり、処理動作はこのステッ
プに留まる。この間、カフ圧は徐々に下降する。
検出される脈波信号の振幅の増大割合が所定値以上にな
ると、ST15の判定がYESとなり、その時点のカフ
圧が最高血圧と決定される。この最高血圧は、CPU2
9内のメモリに記憶される(ST16)。
最高血圧決定後も、カフ圧は微速排気により下降する。
一方、脈波信号の振幅は上昇する。従って、ST17で
脈波信号の振幅が最大点に達したか否か判定される。脈
波信号の振幅が上昇中の場合は、この判定がNOであ
り、処理動作はST17に留まるが、脈波信号の振幅が
最大点に達すると、この判定がYESとなり、次にその
時点のカフ圧が平均血圧と決定される。そして、この平
均血圧も同様に、CPU29内のメモリに記憶される
(ST18)。
平均血圧決定後も、カフ圧は微速排気により下降する。
そして、脈波信号の振幅も減少する。そこで次に、脈波
信号の振幅の減少割合が所定値より小か否か判定される
(ST19)。脈波信号の振幅が減少中の場合は、この
判定はNOであり、処理動作はST19に留まるが、脈
波信号の振幅が一定となると、すなわち減少割合が所定
値よりも小となると、この判定がYESとなり、次にそ
の時点のカフ圧が最低血圧と決定される(ST20)。
この最低血圧も、CPU29内のメモリに記憶される。
以上のST11からST20までの処理で、最高血圧・
平均血圧・最低血圧が決定されたことになる。しかし、
この決定方法は、従来の電子血圧計における血圧決定方
法と同様である。
次に、得られた最高血圧・平均血圧及び最低血圧によ
り、A=(最高血圧−平均血圧)/(平均血圧−最低血
圧)の演算が行われ、定数Aが算出され、記憶される
(ST21)。そして、CPU29より信号bが排気弁
23に加えられ、急速排気に切替えられ、カフ24の圧
力が急激に減圧される(ST22)。
以上の処理の終了で、処理動作は第5図のST1を抜け
出し、ST2に移る。ここでは、ST20で最低血圧決
定時に対応する脈波信号の1周期分が記憶されているの
を抽出する。そして、この時点の脈波を特定する定数B
を(PMAX−PAVE/(PAVE−PMIN)より算出する
(ST3)。この平均値PAVEは、 ただし n:1周期のデータ数、 P(i):脈波A/D値、 で求められる。
定数Bの算出に続いて、次にタイマTをスタートさ
せる(ST4)。続いてST5に移り、“Tタイムア
ップか”の判定がなされ、Tタイマがタイムアップす
るまで時間待ちが行われ、この間、血圧測定が停止され
る。すなわち、次の測定まで測定休止期間が置かれる。
タイマがタイムアップすると、ST5の判定がYE
Sとなり、ST6で平均血圧・最低血圧を決定(測定)
し、これら平均血圧・最低血圧とすでに算出してある定
数Aに基づいて、最高血圧が算出される。
このST6の平均血圧・最低血圧の決定及び最高血圧の
算出処理ルーチンの詳細を、第7図に示している。
このルーチンに入ると、カフ24が加圧され(ST6
1)、そのカフ圧が所定値に達したか判定され(ST6
2)、所定値に達すると加圧が停止され(ST63)、
微速排気が開始される(ST64)。ここまでの処理
は、第6図に示すルーチンのST11〜ST14と略同
様である。ただ、ST62の所定値が平均血圧よりやや
大となる程度に設定される点で相違する。
ST63で、微速排気が開始されると、先ず、脈波信号
の振幅の最大点が検出され(ST65)、その検出時点
におけるカフ圧が平均血圧と決定され(ST66)、さ
らにカフ圧を下降させてゆく過程で、脈波信号の振幅の
減少割合が小となる時点が検出され(ST67)、この
時点のカフ圧が最低血圧と決定される(ST68)。次
に、この決定された平均血圧・最低血圧より、最高血圧
が算出される(ST69)。この最高血圧の算出は平均
血圧+A(平均血圧−最低血圧)により行われる。定数
Aは、すでに算出され、算出された最低・平均・最高の
各血圧値は、表示器30に表示される(ST70)。ま
た、測定後、直ちに急速排気に切替えられ(ST7
1)、カフ24が急速に減圧される。
以上の処理で、処理動作は第5図のST6を抜け出し、
ST7に移る。ST7では、ST68で最低血圧決定時
に、対応する脈波信号の1周期分が記憶されているのを
抽出する。そして、この時点の脈波を特定する定数B
を、上記定数Bと同様にして算出する(ST8)。次
に、定数B、Bの比値B2/B1が所定値α、α
(例:α=0.9、α=1.1)の範囲内にある
か否か判定する(ST9)。もし比値B2/B1が所定値α
とαの範囲内にあれば、ST1における血圧測定時
点の脈波波形とST6における血圧測定時の脈波波形に
ほとんど変化がないこと、つまり両波形は類似している
ことを意味し、この場合は定数Aの更新は不要であるた
め、ST4に戻り、Tタイマをスタートさせ、以後
も、それまでの定数Aを用いて最高血圧算出を行う。
しかし、ST9で判定NOならば、つまり比値B2/B1
所定値αとαの範囲外にある場合は、ST1におけ
る血圧測定時点の脈波波形に対し、ST6における血圧
測定時点の脈波波形が大きく変化したこと、つまり非類
似となったことを示し、これは、とりもなおさず血圧波
形の変化が生じたことを意味する。これは、それまでの
定数Aを用いて最高血圧を算出していたのでは、測定誤
差を生起することも意味する。そのため、ST10で、
今回の、つまり最後に得た最高血圧を無効とし、ST1
に戻る。ST1では、すでに説明したように、最高血圧
を越える程度に加圧し、カフの減圧過程で脈波振幅の変
化から最高血圧・平均血圧・最低血圧を決定し、さらに
これらの血圧値から定数Aを算出、つまり更新する。そ
して以後の測定では、この更新された定数Aと平均血圧
・最低血圧とにより最高血圧が算出される。もちろん、
定数Bも再算出される。そして以後、比値B2/B1が所
定値αとαの範囲内にある間は、更新された定数A
が継続して使用され、加圧を平均血圧点よりやや高めの
点まで行うST6の測定処理が、Tの間隔を置いて繰
返される。比値B/Bが所定値αとαの範囲を
越えると、再々度定数Aが更新されることになる。
なお、上記実施例において、ST2で抽出される脈波と
ST8で抽出される脈波を比較し、波形に変化が生じた
か否か、つまり非類似の波形となったか否かを判定する
のに、定数B、Bの比値と所定値を比較するように
しているが、定数B、Bの誤差と絶対値と、他の所
定値を比較してもよいし、その他の波形比較手法を用い
てもよい。
(ヘ)発明の効果 この発明によれば、脈波波形の比較により血圧波形の変
化を知るようにし、脈波波形の変化がなければ最高血圧
算出のための定数を更新せず、脈波波形の変化が検出さ
れると定数を更新するものであるから、たとえ測定状況
の変化・個人的なバラツキが存在しても、その影響を受
けることなく、真に更新を必要とする時にのみ定数の更
新がなされるので、最高血圧までの加圧による測定を出
来るだけ減らし得、しかも測定誤差を生じることのない
適正な連続測定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の概略構成を示す図、第2図は、こ
の発明の一実施例を示す電子血圧計のブロック図、第3
図は、脈波波形を特定する定数算出を説明するための脈
波波形図、第4図は、同電子血圧計の測定系の切替を説
明するためのタイムチャート、第5図は、同電子血圧計
のメインフロー図、第6図は、同メイン制御フローの定
数算出ルーチンを示すフロー図、第7図は、同メイン制
御フローの平均血圧・最低血圧の測定及び最高血圧算出
ルーチンを示すフロー図である。 1:カフ、 2:加圧手段、 3:排気手段、 4:圧力センサ、 5:脈波信号検出手段、 7:第1の血圧測定手段、 8:第2の血圧測定手段、 9:測定制御手段、 10:第1の脈波波形データ記憶手段、 11:第2の脈波波形データ記憶手段、 12:脈波波形比較手段、 13:切替手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カフと、このカフを加圧する加圧手段と、
    前記カフの圧力を微速あるいは急速排気可能な排気手段
    と、前記カフの圧力を検出する圧力センサと、カフ圧に
    含まれる脈波信号を検出する脈波信号検出手段と、微速
    排気過程で前記脈波信号検出手段により検出される脈波
    情報と圧力センサ出力に基づいて最高血圧・平均血圧及
    び最低血圧を決定する第1の血圧測定手段と、この第1
    の血圧測定手段で決定された各血圧値に基づき、定数A
    =(最高血圧−平均血圧)/(平均血圧−最低血圧)を
    算出する定数算出手段と、微速排気過程で前記脈波信号
    検出手段に検出される脈波情報と圧力センサ出力に基づ
    いて平均血圧と最低血圧を決定し、この決定された血圧
    値と前記定数算出手段で算出された定数Aに基づいて最
    高血圧を算出する第2の血圧測定手段と、第1の段階で
    前記第1の血圧測定手段で測定を行わせ、第1の段階に
    続く第2の段階で前記第2の血圧測定手段による測定を
    間欠的に繰返し行わせる測定制御手段とからなる電子血
    圧計において、 前記測定制御手段は、前記第1の段階での最低血圧測定
    時に、脈波信号検出手段で検出される脈波波形の同定デ
    ータを記憶する第1の脈波波形データ記憶手段と、第2
    の段階での最低血圧測定時毎、脈波信号検出手段で検出
    される脈波波形の同定データを記憶する第2の脈波波形
    データ記憶手段と、これら第1と第2の脈波波形データ
    を比較する脈波波形比較手段と、比較波形が類似してい
    る間は前記第2の血圧測定手段による測定を繰返し、比
    較波形が非類似となると前記第1の血圧測定手段による
    測定に切替える切替手段を含むことを特徴とする電子血
    圧計。
JP60189076A 1985-08-27 1985-08-27 電子血圧計 Expired - Lifetime JPH06110B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189076A JPH06110B2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27 電子血圧計
US07/217,044 US4850368A (en) 1985-08-27 1988-07-07 Electronic blood pressure measurement device and its method of operation, performing minimal squeezing of patient's arm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189076A JPH06110B2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27 電子血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247338A JPS6247338A (ja) 1987-03-02
JPH06110B2 true JPH06110B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16234903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189076A Expired - Lifetime JPH06110B2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27 電子血圧計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4850368A (ja)
JP (1) JPH06110B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5094245A (en) * 1988-10-17 1992-03-10 Omron Corporation Electronic blood pressure meter
US5054495A (en) * 1989-07-10 1991-10-08 Colin Electronics Co., Ltd. Automatic blood-pressure measuring apparatus
US5014714A (en) * 1989-07-19 1991-05-14 Spacelabs, Inc. Method and apparatus for distinguishing between accurate and inaccurate blood pressure measurements in the presence of artifact
JPH05245120A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Omron Corp 電子血圧計
US5680867A (en) * 1993-04-02 1997-10-28 Shimazu; Hideaki Electronic blood pressure measurment device
US5606977A (en) * 1995-01-04 1997-03-04 Critikon, Inc. Oscillometric blood pressure monitor which automatically determines when to take blood pressure measurements
JPH08322811A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Nippon Colin Co Ltd 自動血圧測定装置
US6447457B1 (en) * 1999-11-16 2002-09-10 Microlife Intellectual Property Gmbh Non invasive blood pressure monitor and a method for the non-invasive measurement of the blood pressure
JP3385262B2 (ja) * 2000-05-29 2003-03-10 日本コーリン株式会社 血圧測定装置
EP1258223A1 (en) 2001-05-14 2002-11-20 Microlife Intellectual Property GmbH Noninvasive measurement of blood pressure
JP6613555B2 (ja) * 2014-02-13 2019-12-04 日本電気株式会社 血圧推定装置、血圧推定方法、血圧推定プログラム、及び、血圧測定装置
CN106236057A (zh) * 2016-08-30 2016-12-21 苏州品诺维新医疗科技有限公司 一种血压计和一种检测血压的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190886A (en) * 1978-04-10 1980-02-26 Hewlett-Packard Company Derivation of steady values of blood pressures
US4378807A (en) * 1980-12-03 1983-04-05 Clinical Data, Inc. Blood pressure measurement apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6247338A (ja) 1987-03-02
US4850368A (en) 1989-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4154238A (en) Apparatus and process using second derivative of oscillometric waveform for producing sphygmometric information
JP3590613B2 (ja) 振幅増加指数算出装置および動脈硬化検査装置
JPH08280640A (ja) 自動血圧測定装置および患者の血圧監視方法
JPH06110B2 (ja) 電子血圧計
US4735213A (en) Device and method for determining systolic blood pressure
JPH01101967A (ja) 電子血圧計
EP0353316B1 (en) Method for measuring blood pressure and apparatus for automated blood pressure measuring
KR20030082359A (ko) 진폭 증가 지수 측정 장치
US20040077959A1 (en) Vital-information obtaining apparatus
JP3109155B2 (ja) 電子血圧計
JP2506119B2 (ja) 電子血圧計
JP3057933B2 (ja) 電子血圧計
JPS63317131A (ja) 電子血圧計
JPH0531082A (ja) 電子血圧計
JP3002595B2 (ja) 血圧モニタ装置
JPH0479654B2 (ja)
JP2668964B2 (ja) 電子血圧計
JPH09201341A (ja) 電子血圧計
JP2668996B2 (ja) 電子血圧計
JPH0584221A (ja) 電子血圧計
JPH05212004A (ja) 電子血圧計
JP3124623B2 (ja) 電子血圧計
JPS63277035A (ja) 電子血圧計
JP2000139859A (ja) 動脈硬さ測定装置
JPH1066679A (ja) 血圧監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term