JPH06110637A - メニュー表示機能付き情報処理装置 - Google Patents

メニュー表示機能付き情報処理装置

Info

Publication number
JPH06110637A
JPH06110637A JP4128981A JP12898192A JPH06110637A JP H06110637 A JPH06110637 A JP H06110637A JP 4128981 A JP4128981 A JP 4128981A JP 12898192 A JP12898192 A JP 12898192A JP H06110637 A JPH06110637 A JP H06110637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
item
key
display
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4128981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Okuda
佳弘 奥田
Toshiro Oba
敏郎 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4128981A priority Critical patent/JPH06110637A/ja
Publication of JPH06110637A publication Critical patent/JPH06110637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 表示画面を有する表示手段と、文字と数字を
入力する入力手段と、大まかな項目を選択するためのメ
インメニューと細かな項目を選択するためのサブメニュ
ーをあらかじめ格納しているメニュー情報格納手段と、
メインメニューとサブメニューを呼び出して表示画面に
表示させる呼出手段と、入力された文字と数字に基づい
て表示されたメインメニューとサブメニューの中から一
つのメインメニューの項目とサブメニューの項目を選択
する選択手段と、選択されたメインメニューの項目とサ
ブメニューの項目を格納する選択情報格納手段と、選択
情報格納手段に格納されているメインメニューとサブメ
ニューの項目部分を強調表示させる表示制御手段から構
成される。 【効果】 メニュー表示から項目選択する際に、少ない
キー操作の数で、かつ、項目の数に関わらず同じキー操
作の数ですべての項目を選択できるので選択のための時
間を短縮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、情報処理装置に関
し、詳しくは、電子手帳や電子卓上計算機の項目を選択
するメニュー表示機能付き情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の情報処理装置のメニュー
表示において、ファンクションキーに項目を割り振り、
キー操作にて項目を順々に表示し目的の項目がでてくる
とファンクションキーにて選択する方法が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、項目数
が増えると目的の項目を選択するのに、多くのキー操作
が必要となる。また、カーソルキーにて目的の項目を選
び、選択キーにてその項目を選択するようなメニューも
あるが、この場合も、項目が多くなるとキーの操作が多
くなり、選択に多くの時間がかかった。従来のメニュー
表示ににおいて、いずれも多くのキー操作を必要とする
ので、選択のために時間がかかり、また、同じ項目を選
択する場合でも、同じキー操作を何度も繰り返さなけれ
ばならなかった。
【0004】この発明は以上の事情を考慮してなされた
もので、メニュー表示で項目を選択する情報処理装置に
おいて、メニューをmainメニュー(メイン項目)と
subメニュー(サブ項目)の2つに区別し、main
のメニューはアルファベット(文字入力)、subのメ
ニューは数字キー(数字入力)にて選択できるようにす
ることにより、少ないキー操作で迅速に項目を選択でき
るメニュー表示機能付き情報処理装置を提供するもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1はこの発明の基本構
成を示すブロック図である。この図において、この発明
は、メニューを表示することが可能な表示画面を有する
表示手段101と、表示されたメニューを選択するため
の文字と数字を入力することが可能な入力手段102を
備えたメニュー表示機能付き情報処理装置において、大
まかな項目を選択するために用いられ、かつ文字をイン
デックスとするメインメニューと細かな項目を選択する
ために用いられ、かつ数字をインデックスとするサブメ
ニューをあらかじめ格納しているメニュー情報格納手段
103と、メニュー情報格納手段103に格納されてい
るメインメニューとサブメニューを呼び出して表示手段
101の表示画面に表示させる呼出手段104と、入力
手段102から入力された文字と数字に基づいて表示手
段101の表示画面に表示されたメインメニューとサブ
メニューの中から一つのメインメニューの項目とサブメ
ニューの項目を選択する選択手段105と、選択手段1
05によって選択されたメインメニューの項目とサブメ
ニューの項目を格納する選択情報格納手段106と、選
択情報格納手段106に格納されているメインメニュー
とサブメニューの項目部分を強調表示させる表示制御手
段107を備えてなるメニュー表示機能付き情報処理装
置である。
【0006】前記呼出手段104によるメインメニュー
とサブメニューの表示が表示手段101の表示画面に同
時に表示されるように構成されることが好ましい。
【0007】なお、この発明において、表示手段101
としては、LCD(液晶表示装置)、ELディスプレイ
表示装置等の表示装置が用いられる。入力手段102と
しては、キーボード、ポインティングデバイス、タッチ
センサーあるいはOCR等の入力装置が用いられる。メ
ニュー情報格納手段103、呼出手段104、選択手段
105、選択情報格納手段106、表示制御手段107
としては、CPU、ROM、RAM、I/Oポートから
なるマイクロコンピュータが用いるのが便利であり、メ
ニュー情報格納手段103としては、通常、その中のR
OMが用いられる。また、選択情報格納手段106とし
ては、その中のRAMが用いられる。
【0008】
【作用】この発明によれば、図1において、表示手段1
01はメニューを表示することが可能な表示画面を有す
る。入力手段102は表示されたメニューを選択するた
めの文字と数字を入力することが可能である。メニュー
情報格納手段103は大まかな項目を選択するために用
いられ、かつ文字をインデックスとするメインメニュー
と細かな項目を選択するために用いられ、かつ数字をイ
ンデックスとするサブメニューをあらかじめ格納してい
る。呼出手段104はメニュー情報格納手段103に格
納されているメインメニューとサブメニューを呼び出し
て表示手段101の表示画面に表示させる。選択手段1
05は入力手段102から入力された文字と数字に基づ
いて表示手段101の表示画面に表示されたメインメニ
ューとサブメニューの中から一つのメインメニューの項
目とサブメニューの項目を選択する。選択情報格納手段
106は選択手段105によって選択されたメインメニ
ューの項目とサブメニューの項目を格納する。表示制御
手段107は選択情報格納手段106に格納されている
メインメニューとサブメニューの項目部分を強調表示さ
せる。
【0009】従って、メニューをメインメニューの項目
とサブメニューの項目の2つに区別し、メインメニュー
は文字入力キー、サブメニューの項目は数字キーにて選
択できるようにすることにより、少ないキー操作で迅速
に項目を選択できる。
【0010】
【実施例】以下図に示す実施例に基づいてこの発明を詳
述する。なお、これによってこの発明は限定されるもの
でない。
【0011】図2はこの発明をメニュー表示機能付き情
報処理装置に適用した一実施例を示すブロック図であ
る。この図において、1はCPU(中央処理装置)であ
りキーの読み込み、選択情報(メインメニュー/サブメ
ニューの選択項目など)の格納・呼出の制御、表示の制
御などを行う。2はROM(リード・オンリ・メモリ)
であり、プログラム、選択項目などのデータを記憶して
ある。3はRAM(ランダム・アクセス・メモリ)であ
り、現在の選択情報などを記憶するためのものである。
4はKEY(キーマトリックス)であり、カーソル、ア
ルファベット(文字)や数字等のキーである。5はLC
Dにデータを表示するためのドライバーである。6はL
CD(液晶表示装置)であり、文字や数字などが実際に
表示される。
【0012】図3はこの発明をメニュー表示機能付き情
報処理装置に適用した一実施例の外観図である。この図
において、31は情報処理装置の表示部を示している。
表示部31はメニュー画面、数字、文字等を表示するド
ットマトリクスタイプのLCD(液晶表示装置)であ
る。32はキー入力部を示している。32aは[▲]、
[▼]、[→]、[←]キーで代表されるカーソルキー
であり、各メニューの項目の選択にも使用される。32
bはメインメニューの項目を選択する[アルファベッ
ト]キー、32cで代表される[0]〜[9]のキーは
数字を入力する置数キーでサブメニューの項目の選択に
も使用される。32dは[ENTER]キーであり、選
択されたメインメニュー項目/サブメニュー項目の確
定、四則計算等の実行に使用される。32eで代表され
る[+]、[−]、[×]、[÷]キーは四則演算を指
定するキー、32fは計算をクリアしたり、情報処理装
置(計算機)がOFF状態のときにONするための[O
N/C]キーである。
【0013】図4はこの発明におけるメニュー表示の一
実施例を示す説明図である。この図に示すように、ma
inメニュー(メインメニュー項目)が8個と各mai
nメニューに対応するsubメニュー(サブメニュー項
目、item)が7個のメニュー表示例である。ここ
で、main5のitem5−3を選択する例について
説明する。
【0014】図4(1):メニュー画面の初期状態であ
る。mainメニューの「A」が選択されており、反転
表示(強調表示)となっている。 図4(2):最初にmainメニューの選択をする。m
ain5を選択するには、[E]キーを押すか、又は
[▼(下カーソル)]キーを4回押す。main5が選
択されると反転表示となる。 図4(3):次にsubメニューの選択を行う。ite
m5−3の選択は、[3]キーを押すことによりダイレ
クトにでき、選択が確定する。 他に、[ENTER]キー又は[→(右カーソル)]キ
ーによりsubメニューの項目を反転し、その後数字、
[カーソル]キーにより選択することもできる。
【0015】図4(2)から[ENTER]キー又は
[→(右カーソル)]キーにより図4(3)に移った場
合は、まず、item5−1が選択され反転表示とな
る。 図4(4):この状態で、[3]キーを押した場合もi
tem5−3の選択が確定する。[ENTER]キーを
押した場合は現在反転しているitem5−1の選択が
確定する。 また、item5−3を選択するには[▼(下カーソ
ル)]キーによっても行うことができる。この後、[E
NTER]キーによりitem5−3の選択を確定す
る。なお、図4(1)から図4(4)のどの状態からで
も[A]〜[H]キーによりmainメニューの選択状
態に移ることができる(図4(2)と同じ状態)。ま
た、どの状態からでも数字キーにより項目の選択を確定
することができる。
【0016】図5は図4におけるメニュー表示の変形例
を示す説明図である。この図に示すように、subメニ
ューが多い場合で数字1桁では足りず、2桁で選択する
メニュー表示例である。ここで、main5のitem
5ー53を選択する例について説明する。 図5(1):図4のmainメニューの選択と同じよう
にしてmain5を選択した状態である。 図5(2):この状態で、[5]キーを押せばsubメ
ニュー(item)の50〜59の選択が可能な状態と
なり、subメニューの選択番号の10の位が非反転表
示となる。 図5(2)の状態で[ENTER]キーを押すとite
m50の選択が確定する。
【0017】図5(3):item53の選択を確定し
たい場合は、[3]キーを押すことによりダイレクトに
できる。また、[▼(下カーソル)]キーにより、it
em53を反転表示し、[ENTER]キーにより選択
の確定をすることもできる。 なお、図5(1)の状態から[→(右カーソル)]キー
により図4(3)と同じ様な状態にした後、数字、カー
ソルキーにより選択することもできる。[A]〜[H]
キーは全ての状態で有効であり、図5(1)の状態に移
ることができる。また、図5(2)以外のどの様な状態
からでも数字キーにより(2)の状態にすることができ
る。
【0018】図6は図4におけるmainメニューの選
択処理ルーチンを示すフローチャートである。この図に
おいて、SELmain,SELsubはそれぞれma
inメニュー,subメニューで選択中(反転表示)の
項目を示す。また、この図はmainメニューの選択中
(図4(1),(2)参照)にキーが押された場合の処
理を示している。
【0019】ステップ601:[ENTER]キーまたは
[→]キーかのジャッジを行い、どちらかのキー入力で
あればステップ606の処理に移る。 ステップ602:[▼]キーかのジャッジを行い、そのキ
ー入力であればステップ608の処理に移る。 ステップ603:[▲]キーかのジャッジを行い、そのキ
ー入力であればステップ610の処理に移る。 ステップ604:[A]〜[H]キーのジャッジを行い、
そのキー入力であればステップ612の処理に移る。 ステップ605:数字[0]〜[9]キーのジャッジを行
い、そのキー入力であればステップ616の処理に移る。 ステップ601〜ステップ605でいずれのキー入力でもない
とジャッジされた場合は、何も処理をせずにキー待ち状
態に移る。
【0020】ステップ606、ステップ607は[ENTE
R]、[→]キーの処理である。 ステップ606:SELsubを1にする。 ステップ607:SELsub番目のサブメニューの項目
を反転表示しサブメニューの選択ルーチンに処理を移
す。(図4(3)参照) ステップ608〜615は、メインメニューの選択が変更され
た場合の処理である。ステップ608、ステップ609は
[▼]キーが押された場合の処理である。 ステップ608:現在のSELmainメニューのmax
で有るかのジャッジを行い、そうで有ればNOP(no o
peration)としキー待ちに移る。例えば、メインメニュ
ーが「A」〜「F」しかない場合に「F」が選択されて
いる時には[▼]キーはNOP処理となる。
【0021】ステップ609:SELmainを+1す
る。 ステップ610、ステップ611は[▲]キーが押された場合
の処理である。 ステップ610:現在のSELmainがメインメニュー
の「A」で有るかのジャッジを行い、「A」で有ればN
OPとしキー待ちに移る。 ステップ611:SELmainを−1する。 ステップ612、ステップ613は[A]〜[H]キーが押さ
れた場合の処理である。 ステップ612:押されたキーのmainメニューが有る
かのジャッジを行い、無ければNOPとしキー待ちに移
る。例えば、メインメニューが[A]〜[F]しかない
場合に[H]が押された時にはメインメニューの「H」
は無いのでNOP処理となる。 ステップ613:押されたキーからmainメニューの選
択情報をSELmainに設定する。
【0022】ステップ614、615、はステップ609,611,
613で設定されたSELmainの情報よりmainと
subメニューを表示し、mainの選択されている項
目を反転表示し、キー待ちに移る。ステップ616,617は
数字キーが押された場合の処理である。ステップ616で
は押されたキーよりsubメニューが有るかのジャッジ
を行い無ければNOPとしキー待ちに移る。 ステップ617:押されたキーよりSELsubにsub
メニューの選択情報を設定し、SELsubが示す項目
の選択が確定したとしてメニューを呼び出したルーチン
に項目番号、項目名等の情報を返す。
【0023】図7は図4におけるsubメニューの選択
処理ルーチンを示すフローチャートである。図7はsu
bメニューの選択中(図4(3),(4)参照)にキー
が押された場合の処理を示している。
【0024】ステップ701:[A]〜[H]キーのジャ
ッジを行い、そのキー入力であればステップ707の処理
に移る。 ステップ702:[←]キーかのジャッジを行い、そのキ
ーであればステップ709の処理に移る。 ステップ703:[▼]キーかのジャッジを行い、そのキ
ーであればステップ711の処理に移る。 ステップ704:[▲]キーかのジャッジを行い、そのキ
ーであればステップ713の処理に移る。 ステップ705:数字[0]〜[9]キーのジャッジを行
い、そのキーであればステップ717の処理に移る。 ステップ706:[ENTER]キーかのジャッジを行
い、そのキーであればSELsubが示す項目の選択が
確定したとしてメニューを呼び出したルーチンに項目番
号、項目名等の情報を返す。
【0025】ステップ701〜706でいずれのキーでもない
とジャッジされた場合は、何も処理をせずにキー待ち状
態に移る。ステップ707、708は[A]〜[H]キーが押
された場合の処理である。 ステップ707:押されたキーのmainメニューが有る
かのジャッジを行い、無ければNOPとしキー待ちに移
る。例えば、mainメニューが「A」〜「F」しかな
い場合に[H]が押された時にはmainメニューの
「H」は無いのでNOP処理となる。 ステップ708:押されたキーからmainメニューの選
択情報をSELmainに設定する。 ステップ709、ステップ710はSELmainの情報より
mainとsubメニューを表示し、mainの選択さ
れている項目を反転表示し、mainメニューの選択ル
ーチンへ移る。
【0026】ステップ711〜716は、subメニューの選
択が変更された場合の処理である。ステップ711,ステ
ップ712は[▼]キーが押された場合の処理である。 ステップ711:現在のSELsubがsubメニューの
maxで有るかのジャッジを行い、そうで有ればNOP
としキー待ち状態に移る。例えば、subメニューが
「1」〜「5」しかない場合に「5]が選択されている
時には[▼]キーはNOP処理となる。 ステップ712:SELsubを+1する。 ステップ713、ステップ714は[▲]キーが押された場合
の処理である。 ステップ713:現在のSELsubがsubメニューの
1番目で有るかのジャッジを行い、そうで有ればNOP
としキー待ちに移る。
【0027】ステップ714:SELsubを−1する。 ステップ715、ステップ716はステップ712、ステップ714
で設定されたSELsubの情報よりsubメニューを
表示し、subの選択されている項目を反転表示し、キ
ー待ちに移る。(ここでは、mainメニューの表示は
変わらないため再表示の必要がない。)ステップ717、
ステップ718は数字キーが押された場合の処理である。 ステップ717:押されたキーのsubメニューが有るか
のジャッジを行い、無ければNOPとしキー待ちに移
る。 ステップ718:押されたキーよりSELsubにsub
メニューの選択情報を設定し、SELsubが示す項目
の選択が確定したとしてメニューを呼び出したルーチン
に項目番号、項目名等の情報を返す。
【0028】従って、全ての項目が[アルファベット]
キー1つと数字キー1つで選択することができる。ま
た、subメニューの数が多い場合は、数字キー2つで
選択するようにした。これにより、2つ(3つ)のキー
操作で全ての項目が選択することができ、選択のための
時間を大幅に短縮することができる。
【0029】
【発明の効果】この発明によれば、メニュー表示から項
目を選択する際に、少ないキー操作の数で、かつ、項目
の数に関わらず同じキー操作の数ですべての項目を選択
できるので選択のための時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の基本構成を示すブロック図。
【図2】この発明をメニュー表示機能付き情報処理装置
に適用した一実施例を示すブロック図。
【図3】この発明をメニュー表示機能付き情報処理装置
に適用した一実施例を示す外観図。
【図4】この発明におけるメニュー表示の一実施例を示
す説明図。
【図5】図4におけるメニュー表示の変形例を示す説明
図。
【図6】図4におけるmainメニューの選択処理ルー
チンを示すフローチャート。
【図7】図4におけるsubメニューの選択処理ルーチ
ンを示すフローチャート。
【符号の説明】
1 CPU(中央処理装置) 2 ROM(リード・オンリ・メモリ) 3 RAM(ランダム・アクセス・メモリ) 4 KEY(キーマトリックス) 5 LCDドライバー 6 LCD(液晶表示装置)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メニューを表示することが可能な表示画
    面を有する表示手段と、表示されたメニューを選択する
    ための文字と数字を入力することが可能な入力手段を備
    えたメニュー表示機能付き情報処理装置において、 大まかな項目を選択するために用いられ、かつ文字をイ
    ンデックスとするメインメニューと細かな項目を選択す
    るために用いられ、かつ数字をインデックスとするサブ
    メニューをあらかじめ格納しているメニュー情報格納手
    段と、メニュー情報格納手段に格納されているメインメ
    ニューとサブメニューを呼び出して表示手段の表示画面
    に表示させる呼出手段と、入力手段から入力された文字
    と数字に基づいて表示手段の表示画面に表示されたメイ
    ンメニューとサブメニューの中から一つのメインメニュ
    ーの項目とサブメニューの項目を選択する選択手段と、
    選択手段によって選択されたメインメニューの項目とサ
    ブメニューの項目を格納する選択情報格納手段と、選択
    情報格納手段に格納されているメインメニューとサブメ
    ニューの項目部分を強調表示させる表示制御手段を備え
    てなるメニュー表示機能付き情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記呼出手段によるメインメニューとサ
    ブメニューの表示が表示手段の表示画面に同時に表示さ
    れることを特徴とする請求項1記載のメニュー表示機能
    付き情報処理装置。
JP4128981A 1992-05-21 1992-05-21 メニュー表示機能付き情報処理装置 Pending JPH06110637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128981A JPH06110637A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 メニュー表示機能付き情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128981A JPH06110637A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 メニュー表示機能付き情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06110637A true JPH06110637A (ja) 1994-04-22

Family

ID=14998177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4128981A Pending JPH06110637A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 メニュー表示機能付き情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06110637A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995031799A1 (fr) * 1994-05-18 1995-11-23 JAPAN represented by DIRECTOR-GENERAL, SHIP RESEARCH INSTITUTE, MINISTRY OF TRANSPORT Dispositif d'interface d'utilisateur pour systeme de gestion de cartes d'exploitation d'un aeroport
KR20000013016A (ko) * 1998-08-04 2000-03-06 윤종용 단말장치의 메뉴를 선택하는 장치 및 방법
US6405037B1 (en) 1995-12-11 2002-06-11 Openwave Systems Inc. Method and architecture for an interactive two-way data communication network
US6473609B1 (en) 1995-12-11 2002-10-29 Openwave Systems Inc. Method and architecture for interactive two-way communication devices to interact with a network
US6742022B1 (en) 1995-12-11 2004-05-25 Openwave Systems Inc. Centralized service management system for two-way interactive communication devices in data networks

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995031799A1 (fr) * 1994-05-18 1995-11-23 JAPAN represented by DIRECTOR-GENERAL, SHIP RESEARCH INSTITUTE, MINISTRY OF TRANSPORT Dispositif d'interface d'utilisateur pour systeme de gestion de cartes d'exploitation d'un aeroport
GB2295472A (en) * 1994-05-18 1996-05-29 Ship Res Inst User interface device for airport operation-card management system
GB2295472B (en) * 1994-05-18 1998-07-22 Ship Res Inst User interface unit for airport air operation slip management system
US6405037B1 (en) 1995-12-11 2002-06-11 Openwave Systems Inc. Method and architecture for an interactive two-way data communication network
US6473609B1 (en) 1995-12-11 2002-10-29 Openwave Systems Inc. Method and architecture for interactive two-way communication devices to interact with a network
US6625447B1 (en) 1995-12-11 2003-09-23 Openwave Systems Inc. Method and architecture for an interactive two-way data communication network
US6742022B1 (en) 1995-12-11 2004-05-25 Openwave Systems Inc. Centralized service management system for two-way interactive communication devices in data networks
US7003284B2 (en) 1995-12-11 2006-02-21 Openwave Systems Inc. Method and architecture for interactive two-way communication devices to interact with a network
US7054626B2 (en) 1995-12-11 2006-05-30 Openwave Systems Inc. Method and architecture for an interactive two-way data communication network
KR20000013016A (ko) * 1998-08-04 2000-03-06 윤종용 단말장치의 메뉴를 선택하는 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763356A (en) Touch screen form entry system
US6370518B1 (en) Method and apparatus for displaying a record from a structured database with minimum keystrokes
EP0541236B1 (en) Form definition method
US5515497A (en) Method and apparatus for selecting and displaying items in a notebook graphical user interface
US6288718B1 (en) Scrolling method and apparatus for zoom display
US6271835B1 (en) Touch-screen input device
EP0328831B2 (en) Entry selection method using a keyboard
KR20040065228A (ko) 전자 장치에 문자열을 입력시키는 방법 및 상기 방법을실행하기 위한 전자 장치
GB2380583A (en) Touch pad/screen for electronic equipment
US5680638A (en) Mathematical expression input apparatus
JPH06110637A (ja) メニュー表示機能付き情報処理装置
JPH10312261A (ja) 選択メニューの入力方法およびその装置
JPH04127310A (ja) 文字入力方式
US6195671B1 (en) Electronic computing apparatus having arithmetic processing function and arithmetic processing method
US5079546A (en) Character processing apparatus having a digit place alignment function
WO2002042857A2 (en) Text input device and general user interface
JPH05289996A (ja) 表計算ソフトウエアにおける書式設定方法
JP3799820B2 (ja) データ入力装置及び記憶媒体
US5109518A (en) Calculator with single-key cursor-left-shift clear function and single-key cursor-right-shift clear function
JP3830538B2 (ja) データ処理装置の表示方法及びデータ処理装置
JPH0855004A (ja) データ表示装置
JPH0335355A (ja) 電子機器
JP2979097B2 (ja) データ入力装置
JPH0628137A (ja) 機能表示装置
JP2660459B2 (ja) 操作手順入力・実行装置