JPH06102608B2 - 皮膚化粧料 - Google Patents

皮膚化粧料

Info

Publication number
JPH06102608B2
JPH06102608B2 JP18244290A JP18244290A JPH06102608B2 JP H06102608 B2 JPH06102608 B2 JP H06102608B2 JP 18244290 A JP18244290 A JP 18244290A JP 18244290 A JP18244290 A JP 18244290A JP H06102608 B2 JPH06102608 B2 JP H06102608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference example
skin
group
yield
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18244290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469314A (ja
Inventor
秀憲 萬
広隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP18244290A priority Critical patent/JPH06102608B2/ja
Publication of JPH0469314A publication Critical patent/JPH0469314A/ja
Publication of JPH06102608B2 publication Critical patent/JPH06102608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は皮膚化粧料に関し、更に詳細には、特定のフタ
リド誘導体を有効成分として含有する、保湿作用を有し
乾燥性皮膚に対して有用な皮膚化粧料に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
従来より、健常な皮膚を保持する為に、皮膚に適度な水
分と油分を与える親水性の皮膚保湿剤と油性の皮膚柔軟
剤を皮膚化粧料に配合することが行われている。
皮膚保湿剤には、グリセリン、プロピレングリコール、
ポリエチレングリコール、ピロリドンカルボン酸塩等が
利用されているが、これらは、皮膚の最外層である角質
層の水分を吸水して、かえって皮膚の水分を損失する原
因となることがあり、また、多量に含有する皮膚化粧料
にあっては、べたつくなどの違和感を与えるなど、必ず
しも満足出来るものではなかった。
また、皮膚柔軟剤には、流動パラフィン、ワセリン、オ
リーブ油、スクアラン、ラノリン、合成エステル油等が
利用されているが、これらも、表皮よりの水分蒸散を充
分に防ぐ程度に皮膚化粧料に含有せしめるときには、皮
膚の正常なる新陳代謝を阻害する原因となるなどの欠点
を有していた。
従って、使用感が良好で、皮膚の新陳代謝等を阻害せ
ず、乾燥性皮膚に対して保湿作用を有する薬剤の開発が
望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる実情において、本発明者らは多くの化合物につい
て鋭意研究を行った結果、後記一般式(I)で表わされ
るフタリド誘導体が優れた保湿作用を有することを見出
し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は一般式(I) (式中、R1は水素原子、水酸基、メトキシ基、アミノ基
又はジメチルアミノ基を示し、R2及びR3は水素原子又は
メトキシ基を示し、R4は水素原子、アミノ基又はジメチ
ルアミノ基を示し、R5は水素原子、炭素数3〜16の直鎖
若しくは分岐アルキル基又は炭素数3〜4の直鎖若しく
は分岐アルコキシ基を示す) で表わされるフタリド誘導体を含有することを特徴とす
る皮膚化粧料を提供するものである。
本発明で用いられるフタリド誘導体は、一般式(I)で
表わされるが、式中、R5のうち炭素数3〜16の直鎖アル
キル基としては、例えばプロピル、ブチル、ペンチル、
ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル、ドデシル、ヘ
キサデシル基が挙げられ、分岐アルキル基としては、例
えばイソプロピル、イソブチル、イソアミルなどが挙げ
られ、また炭素数3〜4の直鎖若しくは分岐アルコキシ
基としては、例えばイソプロポキシ、プロポキシ、ブト
キシ基などが挙げられる。
これらのフタリド誘導体(I)は、天然又は合成された
ものの何れでも良く、例えばセリ科植物からエタノール
等の有機溶媒又は熱水により抽出されるもののほか、例
えば次の方法により合成したものを用いることができ
る。
(1) 無水フタル酸誘導体と酸無水物との反応(特開
昭63-83080号) (式中、R1、R2、R3及びR4は前記と同じく意味を有し、
R6は炭素数2〜15の直鎖若しくは分岐アルキル基を示
す) すなわち、無水フタル酸誘導体と種々の酸無水物とを加
熱反応せしめてアルキリデンフタリド誘導体とし、次い
でこれを水添加することによりフタリド誘導体(II)が
得られる。
(2) 安息香酸誘導体のo−位アルキル化(J.Org.Ch
em.,49,737(1984),特開昭63-83080号、同63-83081
号) (式中、R2、R3及びR4は前記と同じ意味を有し、R7は炭
素数3〜16の直鎖若しくは分岐アルキル基を示し、R8
アルキル基を示す) すなわち、案息香酸アミド誘導体に、ブチルリチウムな
どの塩基を作用させ、これとアルデヒドを反応させた
後、加水分解することによりフタリド誘導体(III)が
得られる。
(式中、R2、R3、R4及びR7は前記と同じく意味を有す
る) すなわち、4−メトキシフタリド誘導体(III)に、三
臭化ホウ素、三フッ化ホウ素などのルイス酸を作用させ
ることによりフタリド誘導体(IV)が得られる。
また、R1、R2、R3及びR4が水素原子のものは例えば次の
(4)又は(5)の方法により合成することができる。
(4) フタルアルデヒド酸とアルキル金属との反応 (式中、R9は炭素数3〜16の直鎖若しくは分岐アルキル
基を示し、Mは金属原子、金属ハライド等を示す) すなわち、フタルアルデヒド酸とアルキル金属、例えば
グリニャール試薬などを無水条件下に反応させることに
より、フタリド誘導体(V)が得られる。
(5) フタルアルデヒド酸とアルコールとの反応 (式中、R10は炭素数3〜4の直鎖若しくは分岐アルキ
ル基を示す) すなわち、フタルアルデヒド酸とアルコールとを加熱反
応させることにより、フタリド誘導体(VI)が得られ
る。
これらのフタリド誘導体(I)は単独で又は二種以上を
組合わせて用いることができ、全組成中に0.1〜10重量
%の範囲で配合されることが好ましい。配合量が0.1重
量%未満であると本発明の効果が充分に発揮されず、10
重量%を超えてもその増加分に見合った効果の向上は望
めない。
本発明の皮膚化粧料は、例えば、ローション、乳液、ク
リーム、パック等の種々の態様に調製し、使用される。
尚、本発明の皮膚化粧料には上記必須成分以外に色素、
香料、防腐剤、界面活性剤、顔料、抗酸化剤等の任意成
分を本発明の効果を妨げない範囲において、適宜配合す
ることができる。
〔実施例〕
次に、参考例及び実施例を挙げて本発明を更に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。
参考例1 3−ブチルフタリドの合成: 無水フタル酸(60.0g,0.41mol)、無水吉草酸(79.3g,
0.43mol)及び酢酸ナトリウム(21.0g,0.26mol)の混合
物を170℃に加熱すると、CO2の発泡と共に反応が進行す
る。7時間後、減圧蒸留によりブチリデンフタリドを4
1.7g(0.22mol)得た。収率55%。このブチリデンフタ
リドをエタノールに溶かし、5%パラジウム−炭素2.0g
(5%)を加えて、水素圧40atmで水添を行う。2時間
後、濾過により触媒を除去する。減圧蒸留により、3−
ブチルフタリドを得た。収率55%。
b.p. 111-114℃/0.05mmHg1 H-NMR(270MHz,CDCl3,TMS)δ: 0.8-−0.95(3H,t,J=5.9Hz),1.25-1.60(4H,m),1.65
-2.20(2H,m),5.45-5.50(1H,q,J=4.0Hz),7.45-7.9
(4H,m) IR(NaCl,cm-1) 3000(s),2950(s),2900(m),1780(s), 1640(m),1490(m), 参考例2 3−ペンチルフタリドの合成: 参考例1と同様にして3−ペンチルフタリドを得た。収
率29%。1 H-NMR(60MHz,CDCl3,TMS)δ: 8.10-7.25(4H,m),5.45(4H,dd,J=4.0Hz,6.0Hz),2.3
0-1.10(8H,m),0.80(3H,t) 参考例3 3−イソアミルフタリドの合成: 窒素ガス雰囲気下、乾燥テトラヒドロフラン(THF)
中、臭化イソアミル(15.1g,100mmol)、金属マグネシ
ウム(2.2g,90mg原子)より、臭化イソアミルマグネシ
ウムを調製した。このグリニャール(Grigard)溶液中
に、室温下、o−フタルアルデヒド酸(6.0g,40mmol)/
THFを徐々に滴下する。THF還流下2時間、更に室温下12
時間熟成後、加水分解更に酸処理を行った。シリカゲル
クロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=20/1)に
より精製し、3−イソアミルフタリドを得た。収率38
%。1 H-NMR(270MHz,CDCl3,TMS)δ: 0.8(3H,d,J=2.9Hz),0.9(3H,d,J=2.9Hz),1.30-2.1
0(5H,m),5.5(1H,dd,J=7.7Hz,4.0Hz),7.5-7.9(4H,
m) IR(NaCl,cm-1) 2950(s),2900(m),1780(s),1620(w),1490
(m) 参考例4 3−オクチルフタリドの合成: 臭化−n−オクチル、金属マグネシウムより調製した臭
化−n−オクチルマグネシウムを用い、参考例3と同様
にして3−オクチルフタリドを得た。収率38%。1 H-NMR(60MHz,CDCl3,TMS)δ: 0.7-1.0(3H,m),1.0-2.3(14H,m),1.3-2.1(5H,m),
5.3-5.6(1H,m),7.2-8.0(4H,m) IR(NaCl,cm-1) 2950(s),2900(m),1780(s),1620(w),1480
(m) 参考例5 3−ヘキシルフタリドの合成: 参考例3と同様にして3−ヘキシルフタリドを得た。収
率51%。1 H-NMR(200MHz,CDCl3,TMS)δ: 0.88(3H,t,J=6.49Hz),2.2-1.1(10H,m),5.47(1H,d
d,J=4.05Hz),7.44(1H,d,J=7.4Hz),7.52(1H,t,J=
7.34Hz),7.67(1H,dt,J=1.01Hz,7.4Hz),7.89(1H,d,
J=7.6Hz) IR(NaCl,cm-1) 2950(m),2880(m),1780(s),1620(w),1480
(m),1300(m),1070(m) 参考例6 3−ヘプチルフタリドの合成: 参考例1と同様にして、カプリル酸無水物(71.4g,264m
mol)、無水フタル酸(30.0g,203mmol)、酢酸ナトリウ
ム(12.5g,152mmol)より、3−ヘプチリデンフタリド
を合成した後、水添し、3−ヘプチルフタリドを得た。
収率27%。1 H-NMR(60MHz,CDCl3,TMS)δ: 8.0-7.2(4H,m),5.6−‐.3(1H,m),2.3-1.7(2H,m),
1.7-1.0(8H,m),1.0-0.7(3H,m) 参考例7 3−デシルフタリドの合成: 参考例3と同様にして3−デシルフタリドを合成した。
収率35%。
m.p. 39.5-40.9℃1 H-NMR(60MHz,CDCl3,TMS)δ: 8.0-7.2(4H,m),5.6-5.2(1H,m),2.2-0.6(21H,m) IR(KBr,cm-1) 2950(s),2900(m),1780(s),1620(w),1490
(m),1080(m) 参考例8 3−デシルフタリドの合成: 参考例3と同様にして3−ドデシルフタリドを得た。収
率31%。
m.p, 52.8-53.3℃1 H-NMR(60MHz,CDCl3,TMS)δ: 8.0-7.2(4H,m),5.6-5.2(1H,m),2.0-0.7(25H,m) IR(KBr,cm-1) 2980(s),2900(m),1780(s),1630(w),1620
(w),1480(m),1080(m) 参考例9 3−ヘキサデシルフタリドの合成: 臭化ヘキサデシルと金属マグネシウムより臭化ヘキサデ
シルマグネシウムを調製し、参考例3と同様にして3−
ヘキサデシルフタリドを得た。収率15.4%。1 H-NMR(270MHz,CDCl3,TMS)δ: 7.91(1H,d,J=7.69Hz),7.69-7.51(2H,m),(7.45
(1H,d,J=6.59Hz),5.51-5.48(1H,m),2.04-1.76(1
H,m),1.57-0.92(28H,m),0.90(3H,t,J=6.22Hz) IR(KBr,cm-1) 2950(s),2900(m),1770(s),1630(w),1490
(m),1110(m) 参考例10 3−イソプロポキシフタリドの合成: o−フタルアルデヒド酸(6.0g,40mmol)、イソプロピ
ルアルコール(4.8g,80.0mmol)の混合物を100℃、6時
間反応させ、3−イソプロポキシフタリドを得た。収率
75.0%。
m.p. 65.3-66.7℃1 H-NMR(60MHz,CDCl3,TMS)δ: 1.3(3H,d,J=6.0Hz),1.4(3H,d,J=6.0Hz),4.2(1H,
qu,J=6.0Hz),6.4(1H,s),7.4-8.0(4H,m) IR(KBr,cm-1) 3000(m),2950(m),1770(s),1620(w),1480
(m),1360(m),1300(m) 参考例11 3−プロポキシフタリドの合成: イソプロピルアルコールの代わりにプロピルアルコール
を用いる以外は参考例10と同様にして3−プロポキシフ
タリドを得た。収率72%。1 H-NMR(60MHz,CDCl3,TMS)δ: 0.9(3H,t,J=7.0Hz),1.7(2H,q,J=7.0Hz),4.0-3.6
(2H,m),6.3(1H,s),8.0-7.3(4H,m) IR(KBr,cm-1) 3000(m),2950(m),2900(m),1780(s),1630
(w),1480(m),1300(m),1080(m) 参考例12 3−ブトキシフタリドの合成: イソプロピルアルコールの代わりにブチルアルコールを
用いる以外は参考例10と同様にして3−ブトキシフタリ
ドを得た。収率87%。1 H-NMR(270MHz,CDCl3,TMS)δ: 7.86(1H,d,J=8.06Hz),7.70(1H,d,J=7.33Hz),7.61
-7.57(2H,m),3.93-3.77(2H,m),1.69-1.61(2H,
m),(1.45-1.37)(2H,m),0.93(3H,t,J=7.33Hz) 参考例13 4−メトキシ−3−ブチルフタリドの合成: 乾燥THF40ml、n−ブチルリチウム/n−ヘキサン14ml(2
2.0mmol)、テトラメチルエチレンジアミン(2.56g、2
2.0mmol)を混和し、−68℃に冷却し、N,N−ジエチル−
3−メトキシ安息香酸アミド(4.15g、20.0mmol)/THF
を徐々に加え、30分後に、白色結晶を得た。臭化マグネ
シウム・エーテル(11.0g、42.6mmol)を加え反応させ
た後、1−ペンタナール(3.5g、40.0mmol)を−78℃で
反応させた。酸加水分解、クロロホルム抽出後、減圧蒸
留により、4−メトキシ−3−ブチルフタリドを得た。
収率22%。
m.p. 44.3-45.3℃1 H-NMR(270MHz,CDCl3,TMS)δ: 0.89(3H,t,J=6.96Hz),1.5-1.2(4H,m),1.8-1.6(1
H,m),2.35-2.20(1H,m),5.5(1H,dd,J=7.69Hz,2.93H
z),7.09(1H,t,J=4.4Hz),7.5-7.4(2H,m) IR(KBr,cm-1) 3000(m),2960(m),2900(w),1780(s),1630
(m),1520(m),1300(s),1060(s) 参考例14 4−メトキシ−3−ヘプチルフタリドの合
成: 窒素ガス雰囲気下、乾燥THF中、m−アニス酸(15.2g,1
00mmol)と塩化チオニル(36.3g,305mmol)から、m−
アニシルクロリドを得た。2−アミノ−2−メチル−1
−プロパノール(17.8g,200mmol)と、このm−アニシ
ルクロリドを反応させ、更に塩化チオニルを作用させ、
2−(3−メトキシフェニル)−4,4−ジメチルオキサ
ゾリン塩酸塩を得た。次にn−ブチルリチウム/n−ヘキ
サン(1.6N,20.6ml)と反応させ、更に、オクタナール
(7.7g,60mmol)を加え、反応後、反応物を6N HCl中、1
20℃で処理し、4−メトキシ−3−ヘプチルフタリドを
得た。収率48%。
m.p. 63.9-64.5℃1 H-NMR(60MHz,CDCl3,TMS)δ: 1.0-0.6(3H,m),2.3−1.0(12H,m),3.9(3H,m),5.6-
5.3(1H,m),7.1(1H,t,J=4Hz),7.5(2H,J=4Hz) IR(KBr,cm-1) 2950(m),2900(w),1780(s),1640(w),1520
(m),1300(s),1060(m) 参考例15 4−メトキシ−3−デシルフタリドの合成: 参考例14と同様にして4−メトキシ−3−デシルフタリ
ドを得た。収率99.3%。
m.p. 57.8-60.7℃1 H-NMR(200MHz,CDCl3,TMS)δ: 0.88(3H,t,J=6.2Hz),1.5−1.1(18H,m),5.55(1H,d
d,J=3.1Hz,7.8Hz),7.00(1H,d,J=7.7Hz),7.37(1H,
t,J=7.6Hz),7.47(1H,d,J=7.1HZ) IR(KBr,cm-1) 2950(m),2900(w),1790(s),1640(w),1520
(s),1500(s),1295(m),1060(m) 参考例16 4−ヒドロキシ−3−ブチルフタリドの合
成: 窒素ガス雰囲気下、参考例13で合成した4−メトキシ−
3−ブチルフタリドと三臭化ホウ素/塩化メチレン(9m
l,1N)を作用させ、4−ヒドロキシ−3−ブチルフタリ
ドを得た。収率63%。
m.p. 162.5-164℃1 H-NMR(60MHz,CDCl3,TMS)δ: 0.9(3H,t,J=5Hz),2.3-1.2(6H,m),2.9(1H,bs),5.
6(1H,dd,J=8.4Hz),7.5-7.1(3H,m) IR(KBr,cm-1) 3240(br),2980(w),2880(w),1730(s),1620
(m),1510(m),1480(m),1300(m),1100(w) 参考例17 4−ヒドロキシ−3−ヘプチルフタリドの合
成: 参考例14で合成した4−メトキシ−3−ヘプチルフタリ
ドと三臭化ホウ素を用い、参考例16と同様にして4−ヒ
ドロキシ−3−ヘプチルフタリドを得た。収率74%。1 H-NMR(60MHz,CDCl3,TMS)δ: 0.9(3H,t,J=5Hz),2.3-1.2(6H,m),2.8(1H,bs),5.
6-5.3(1H,m),7.5-7.0(3H,m) IR(KBr,cm-1) 3250(br),2980(w),2950(m),2900(m),1740
(s),1630(m),1480(m),1300(s),1110(m) 参考例18 4−ヒドロキシ−3−デシルフタリドの合
成: 参考例15で合成した4−メトキシ−3−デシルフタリド
と三臭化ホウ素を用い、参考例16と同様にして4−ヒド
ロキシ−3−デシルフタリドを得た。収率62%。
m.p. 155.6-157.1℃ IR(KBr,cm-1) 3250(br),2950(m),2900(w),1740(s),1640
(m),1500(m),1310(m),1120(m) 実施例1 皮膚コンダクタンス値の測定: 20名の乾燥性皮膚の被験者(年齢20〜27才)を2群に分
け、それぞれ10名ずつの右前腕部に下記表1に示す組成
の本発明品1あるいは比較品1を塗布し、左前腕部は無
塗布の状態とした。試験期間は冬期の3日間とし、被験
物質をそれぞれ1日2回、朝晩に塗布した。
3日間の塗布が終了した翌日に左右前腕部を石鹸洗浄
し、洗浄2時間後に高周波インピーダンスメーター(IB
S社製,Model IB−400)を用い、塗布部の皮膚コンダク
タンス値を測定した。その結果を表1に示す。
尚、皮膚コンダクタンス値は、無塗布部の皮膚コンダク
タンス値を100とした場合の相対値の平均値で示した。
表1の結果から明らかな如く、本発明品1は比較品より
も皮膚コンダクタンス値が高く、乾燥性皮膚に対し優れ
た保湿作用を有している。
〔発明の効果〕 本発明の皮膚化粧料は優れた保湿作用を有し、乾燥性皮
膚に対し有用なものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (式中、R1は水素原子、水酸基、メトキシ基、アミノ基
    又はジメチルアミノ基を示し、R2及びR3は水素原子又は
    メトキシ基を示し、R4は水素原子、アミノ基又はジメチ
    ルアミノ基を示し、R5は水素原子、炭素数3〜16の直鎖
    若しくは分岐アルキル基又は炭素数3〜4の直鎖若しく
    は分岐アルコキシ基を示す) で表わされるフタリド誘導体を含有することを特徴とす
    る皮膚化粧料。
JP18244290A 1990-07-10 1990-07-10 皮膚化粧料 Expired - Fee Related JPH06102608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18244290A JPH06102608B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18244290A JPH06102608B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 皮膚化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0469314A JPH0469314A (ja) 1992-03-04
JPH06102608B2 true JPH06102608B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=16118340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18244290A Expired - Fee Related JPH06102608B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102608B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102178643A (zh) * 2011-04-29 2011-09-14 石药集团恩必普药业有限公司 一种丁苯酞或其衍生物的微乳透皮凝胶剂及其制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016159021A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 株式会社藤本分子化学 化合物
FR3034314B1 (fr) 2015-03-30 2019-10-04 Sederma Traitement cosmetique topique de la peau et du cuir chevelu et ingredient actif correspondant a base d'un extrait d'apium graveolens
FR3056401B1 (fr) * 2016-09-27 2020-01-10 Sederma Traitement cosmetique topique amincissant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102178643A (zh) * 2011-04-29 2011-09-14 石药集团恩必普药业有限公司 一种丁苯酞或其衍生物的微乳透皮凝胶剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469314A (ja) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2614606B2 (ja) 多環式芳香族誘導体、その製造方法並びに医薬および化粧領域における適用
JP3245748B2 (ja) p−メンタン誘導体並びにこれを含有する冷感剤
JPH01165524A (ja) 局所適用のための医薬又は化粧品組成物
EP0163270A2 (en) A lipoxygenase inhibitor
US5723133A (en) Cosmetics containing guanidine derivatives
JPH0517399A (ja) エステル誘導体及びこれを含有する化粧料
JPH06102608B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2752630B2 (ja) 新規安息香酸誘導体及びその製造方法
JP2004059474A (ja) p−メンタン誘導体およびこれを含有する冷感剤
US4579961A (en) Organogermanium compounds having both hydrophilicity and lipophilicity and process for producing the same
JP2610524B2 (ja) 育毛剤
JPH07118119A (ja) 化粧料及び口腔剤
JP3951798B2 (ja) ショウガオール類の製造方法および合成用中間体
JPH02290827A (ja) 1―アルコキシ―3―l―メントキシプロパン―2―オール並びにこれを含有する冷感剤及び冷感性組成物
JP2551471B2 (ja) グリセリルエーテル誘導体及びそれを含有する皮膚外用剤
JPS63216812A (ja) 皮膚外用剤
JPH05255186A (ja) 3−置換−p−メンタン誘導体並びにこれを含有する 冷感剤
US5191121A (en) Aroyl ketone derivative, UV ray absorber comprising the same, and cosmetic composition containing the same
KR20110029576A (ko) 신규한 이원환 화합물의 유도체 및 그의 용도
EP2040666A2 (en) Benzimidazoles as cooling compounds
JP3447804B2 (ja) 有機ケイ素基を有するベンザルマロネート誘導体及びその製造法並びにこれを含有する紫外線吸収剤及び化粧料
WO1994021591A1 (en) Dermatologic preparation and novel benzoic acid derivative
JPH0469325A (ja) 口腔用組成物
JPH0565485B2 (ja)
JPH0967225A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees