JPH059503U - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH059503U
JPH059503U JP5815791U JP5815791U JPH059503U JP H059503 U JPH059503 U JP H059503U JP 5815791 U JP5815791 U JP 5815791U JP 5815791 U JP5815791 U JP 5815791U JP H059503 U JPH059503 U JP H059503U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide tube
endoscope
tube
connection
spiral groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5815791U
Other languages
English (en)
Inventor
善洋 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP5815791U priority Critical patent/JPH059503U/ja
Publication of JPH059503U publication Critical patent/JPH059503U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】処置具が接続部材との接続部位で引掛かること
がない安価な処置具挿通用チャンネルを有する内視鏡の
提供を目的としている。 【構成】少なくとも湾曲部位の外周に螺旋状の溝25を
設け、この溝25内に硬質線23を巻回し、内視鏡1の
先端構成部6に接続部材22を介して接続固定される処
置具挿通用チャンネル9を有する内視鏡において、前記
処置具挿通用チャンネル9を、その前記接続部材22と
の接続部位近傍の可撓性が他の湾曲部位の可撓性よりも
低くなるように形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、湾曲機構を備え、処置具挿通用のチャンネルを有する内視鏡に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、経内視鏡的に処置具を例えば体腔内に導入する場合には、内視鏡先端側 の挿入部としての可撓管を体腔内に導入し、前記可撓管内に配設されて可撓管の 先端まで延びる処置具挿通用チャンネルに処置具を挿通して、この処置具を前記 処置具挿通用チャンネルを介して体腔内に導入している。
【0003】 ところで、前記可撓管の先端部を湾曲できる湾曲機構を備えた内視鏡にあって は、通常、前記処置具挿通用チャンネルを前記可撓管の湾曲に伴って湾曲できる 十分な可撓性を有するガイドチューブによって形成しており、これによって、可 撓管の先端部を湾曲させる操作ワイヤに対する張力の増大を極力抑えて、操作ワ イヤの耐久性、操作性が低下しないようにしている。
【0004】 また、処置具挿通用チャンネルとしての前記ガイドチューブは、その外径が可 撓管の外径寸法に伴って制限されるため、その内容積を十分確保するためにはそ の肉厚を薄く形成する等の手段を講じなくてはならなかった。しかし、単に肉厚 を薄くしただけでは可撓管先端部の湾曲操作時にこの湾曲部位内のガイドチュー ブに挫屈状態が発生してそれ以後の操作に支障をきたす虞があった。 そこで、実公昭59ー40002号公報では、十分な可撓性を有するとともに 、可撓管湾曲時の挫屈状態を防止し得るガイドチューブを提供している。
【0005】 図5に示すように、このガイドチューブ80は、内視鏡の先端構成部81に固 定された筒状で金属製のチューブ接続口金82に接続されており、その少なくと も湾曲域外周に、断面が弧状で深さが均一な螺旋溝83を一定のピッチで設け、 この螺旋溝83に鋼質線84を巻回したものである。つまり、ガイドチューブ8 0の少なくとも湾曲域外周に螺旋溝83を設けることによって、ガイドチューブ 80を薄肉形成してその可撓性を十分に確保するとともに、前記螺旋溝83には 鋼質線84を巻回してガイドチューブ80の腰折れ、すなわち挫屈を防止しよう とするものである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、図5に示すように可撓管の先端部を湾曲させた状態、すなわち上記 ガイドチューブ80を湾曲させた状態では、十分に柔軟なガイドチューブ80は 金属製の接続口金82との接続部から急激に湾曲することとなる。したがって、 この状態でガイドチューブ80内に処置具85を挿通すると、処置具85はその 先端の硬質部分がガイドチューブ80と接続口金82との接続部位で曲りきれず 、接続口金82の端部付近で引掛かるという不具合が生じる。
【0007】 また、こうした事態を回避するために、従来からガイドチューブ80と接続口 金82との接続部位に補強部材を設けたり、硬質長が短い細径の処置具を使用し たりしているが、補強部材は加工性、組立性が悪く、コスト高となる一方、前記 硬質長が短い細径の処置具では、組織診断用に十分な量の体壁細胞を得ることが できない虞があった。
【0008】 本考案は上記事情に着目してなされたものであり、その目的とするところは、 処置具が接続部材との接続部位で引掛かることがない安価な処置具挿通用チャン ネルを有する内視鏡を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案は、少なくとも湾曲部位の外周に螺旋状の 溝を設け、この溝内に硬質線を巻回し、内視鏡の先端構成部に接続部材を介して 接続固定される処置具挿通用チャンネルを有する内視鏡において、前記処置具挿 通用チャンネルを、その前記接続部材との接続部位近傍の可撓性が他の湾曲部位 の可撓性よりも低くなるように形成したものである。
【0010】
【作用】
上記構成によって、処置具挿通用チャンネルは、湾曲時、接続部材との接続部 から急激に湾曲することなく、その曲率半径が接続部材との接続側ほど徐々に大 きくなる。
【0011】
【実施例】
以下、図面を参照しつつ本考案の実施例を説明する。図1は本考案の第1の実 施例を示すものである。本実施例の内視鏡1は、撮像素子を組込んだ電子内視鏡 であり、図1の(b)に示すように、可撓管からなる挿入部2と操作部4とから 内視鏡本体が構成されている。挿入部2は、その先端側が図示しない操作ワイヤ の操作によって湾曲し得る湾曲部8となっており、湾曲部8の先端には、対物レ ンズ等の光学要素を組み込んだ先端構成部6が設けられている。湾曲部8を湾曲 操作する前記操作ワイヤは操作部4に設けられた操作ノブ10に接続されており 、この操作ノブ10を回動操作することによって前記操作ワイヤを介して湾曲部 8を湾曲できるようになっている。
【0012】 また、操作部4には、内視鏡1からの撮像信号を光源装置を内設したビデオプ ロセッサ16に伝送するユニバーサルコード12が接続されている。ビデオプロ セッサ16は、内視鏡1からの撮像信号を処理する信号処理回路を有しており、 処理した信号はビデオプロセッサ16に接続されたモニタ17に伝送されて画像 表示される。これによって、操作者は内視鏡1が挿入される内部の様子を観察す ることができる。
【0013】 また、挿入部2内には処置具20を内視鏡1の先端へと案内する処置具挿通用 チャンネル9が配設されている。また、操作部4には処置具挿通用チャンネル9 に連通する処置具挿通口13が設けられている。
【0014】 処置具挿通用チャンネル9は図1の(a)に示すように、内視鏡1の湾曲部8 の湾曲に伴って湾曲できる十分な可撓性を有するガイドチューブ7によって形成 されている。このガイドチューブ7は、テフロン系の材質、例えばポリテトラフ ルオロエチレン(PTFE)によって形成されており、内視鏡1の先端構成部6 の処置具挿通孔6a内に嵌着固定された接続部材としてのチューブ接続口金22 に接続されている。チューブ接続口金22は筒状かつ金属製のものであり、その 基端部はテーパー状に広げられたテーパー部22aとなっている。そして、ガイ ドチューブ7は、その先端部をテーパ部22aに例えば圧入することによって、 チューブ接続口金22に外嵌固定されている。したがって、処置具挿通口13か ら処置具挿通用チャンネル9、すなわちガイトチューブ7内に挿入された処置具 20は、ガイドチューブ7によって内視鏡1の先端側へと案内されて、先端構成 部6の処置具挿通孔6aを通ってその先端開口より外部へと導出される。
【0015】 一方、ガイドチューブ7は、その先端から少なくとも湾曲部8内に位置する部 位までの外周に、断面が弧状で深さが略均一な螺旋溝25を有している。この螺 旋溝25は、チューブ接続口金22との接続部側のピッチP1 がそれより基端側 のピッチP2 に比べて大きくなるように設けられている。また、螺旋溝25には ピアノ線やバネ用ステンレス鋼線等で形成された挫屈防止用の硬質線23が溝底 に密着した状態で巻回されている。また、螺旋溝25と硬質線23との間にはガ イドチューブ7の軸線方向に隙間26が設けられている。
【0016】 次に上記構成の内視鏡1の動作について説明する。まず、内視鏡1の操作部4 に設けられた操作ノブ10を回動操作することによって図示しない操作ワイヤを 操作して湾曲部8を湾曲させると、湾曲部8内に位置するガイドチューブ7も湾 曲部の曲げ作用を受けて図1の(a)に示すように湾曲する。ガイドチューブ7 はその外周に設けた螺旋溝25によってその肉厚が部分的に薄くなっているため 、溝加工がされない場合に比べてその可撓性が高くなっており、湾曲部8の湾曲 に伴って十分湾曲できる状態にある。またその一方で、螺旋溝25には硬質線2 3が溝底に密着した状態で巻回されているため、ガイドチューブ7の径方向の変 形は極力防止され、ガイドチューブ7の腰折れ、すなわち挫屈は防止される。特 に、螺旋溝25と硬質線23との間でガイドチューブ7の軸線方向に設けた隙間 26は、ガイドチューブ7の湾曲時に、ガイドチューブ7の湾曲内側の側壁の縮 みに対して逃げとして作用するため、硬質線23がガイドチューブ7の湾曲内側 の側壁の縮みを妨害してその可撓性を減殺してしまうことを防止することができ る。
【0017】 そして、本実施例の内視鏡1においては、処置具挿通用チャンネル9としての ガイドチューブ7の外周に設けた螺旋溝25のピッチを、チューブ接続口金22 との接続部側の方が基端側よりも大きくなるように設定しているため、螺旋溝2 5の分布密度は前記接続部側ほどが小さく、したがってガイドチューブ7の削ら れる部分は前記接続側ほど少なく、ガイドチューブ7の可撓性はチューブ接続口 金22近傍ほど低くなる。これによって、湾曲部8を湾曲させた際、ガイドチュ ーブ7は、チューブ接続口金22との接続部から急激に湾曲することなく、その 曲率半径がチューブ接続口金22との接続側ほど徐々に大きくなるため、処置具 20をチューブ接続口金22に引掛けることなくスムーズに挿通することができ る。
【0018】 また、チューブ接続口金22とガイドチューブ7との接続部位の螺旋溝25に 巻回された硬質線23は、ガイドチューブ7がチューブ接続口金22から抜けて しまうことを防止する効果を有している。
【0019】 なお、本実施例の内視鏡1におけるガイドチューブ7の螺旋溝25のピッチは 、上記形態のものに限らず、例えばチューブ接続口金22とガイドチューブ7と の接続部側から基端側にかけて徐々に小さくなるようなものであってもよい。ま た、本実施例の内視鏡1は、電子内視鏡に限ることなく、例えばファイバー内視 鏡であってもよい。
【0020】 図2は本考案の第2の実施例を示すものである。図2の(a)に示すように、 本実施例の内視鏡30のガイドチューブ31には、その先端から少なくとも湾曲 部8内に位置する部位までの外周に、断面が弧状の螺旋溝35が一定のピッチで 設けられている。この螺旋溝35は、チューブ接続口金22との接続部側では図 2の(b)に示すように浅く、そして前記接続部側より基端側では図2の(c) に示すように深くなるように、チューブ接続口金22との接続部側から基端側に かけて徐々にその深さが深く設けられている。そして、この螺旋溝35にはピア ノ線やバネ用ステンレス鋼線等で形成された挫屈防止用の硬質線23が溝底に密 着した状態で巻回されている。さらに、硬質線23の脱落及びチューブ接続口金 22からのガイドチューブ31の抜けを防止するために、ガイドチューブ31の 外周は弾性を有する接着剤33で被覆されている。なお、それ以外の構成は第1 の実施例と同様である。
【0021】 したがって、上記構成の内視鏡30は、処置具挿通用チャンネル9としてのガ イドチューブ31の外周に設けた螺旋溝35の深さを、チューブ接続口金22と の接続部側から基端側にかけて徐々に深くなるように設定しているため、ガイド チューブ31の肉厚は前記接続部側ほど厚く、したがって、ガイドチューブ31 の可撓性はチューブ接続口金22近傍ほど低くなる。これによって、湾曲部8を 湾曲させた際、ガイドチューブ31は、チューブ接続口金22との接続部から急 激に湾曲することなく、その曲率半径がチューブ接続口金22との接続側ほど徐 々に大きくなるため、処置具20をチューブ接続口金22に引掛けることなくス ムーズに挿通することができる。
【0022】 なお、ガイドチューブと先端構成部との接続は、上記実施例に示すような手段 によって行なう他、図3に示すように、先端構成部6の処置具挿通孔6a内面と 、この処置具挿通孔6a内面に嵌合される接続管40との間でガイドチューブ3 1を挟み込むことによって行なってもよい。
【0023】 すなわち、図3に示す先端構成部6は、処置具挿通孔6aの先端側内面に、テ ーパー状に広がるテーパー部6bを有している。また、接続管40は、その外周 面がテーパ状に形成されるとともに、先端部に前記テーパー部6bと密着して嵌 合し得る鍔部40aを有している。そして、接続管40は、前記鍔部40aをテ ーパー部6bに密着して嵌合することによって、鍔部40aより基端側のテーパ ー外周面と処置具挿通孔6a内面のテーパー部6bとの間で処置具挿通孔6a内 に挿通されたガイドチューブ31の先端部を挾圧できるようになっており、これ によってガイドチューブ31を先端構成部6に対して接続固定するものである。 また、ガイドチューブとチューブ接続口金との接続は、図4に示すような方法 で行なうとよい。まず、図4の(a)に示すように、例えば第2の実施例で示し た螺旋溝35を有するガイドチューブ31の先端部を、螺旋溝35に硬質線23 を巻回しない状態でチューブ接続口金22のテーパ部22aに外嵌接続する。そ の後、図4の(b)に示すように、螺旋溝35に硬質線23を巻回する。この際 、テーパ部22a部位、特にテーパ部22aの最も広がった基端部位22bには 硬質線23が位置しないように巻回することが好ましい。この構成において、硬 質線23は、ガイドチューブ31がチューブ接続口金22から抜けてしまうこと を防止する抜け止め部材として作用する。
【0024】 したがって、上記接続方法によれば、螺旋溝35に硬質線23を巻回した状態 でガイドチューブ31をチューブ接続口金22に接続する場合に比べ、ガイドチ ューブ31とチューブ接続口金22との接続がし易くなる。また、上記接続方法 においては、硬質線23自体がチューブ接続口金22からのガイドチューブ31 の抜けを防止する抜け止め部材として作用するため、従来のようにガイドチュー ブ31とチューブ接続口金22とを接続した後、わざわざ糸巻き固定する必要が なくなり、作業上の煩雑さが解消される。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本考案の内視鏡によれば、処置具挿通用チャンネルは、 湾曲時、接続部材との接続部から急激に湾曲することなく、その曲率半径が接続 部材との接続側ほど徐々に大きくなるため、処置具を接続部材に引掛けることな くスムーズに挿通できるものである。また、これによって、処置具の挿脱を繰り 返しても、処置具挿通用チャンネルや接続部材にダメージを与えにくいため信頼 性が向上する。また、従来のように、挫屈防止用の高価な補強部材を使用しない で済むため、挫屈防止対策に費やす費用の削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本考案の第1の実施例を示す内視鏡の
ガイドチューブの接続部近傍を示す断面図、(b)は内
視鏡とその周辺装置の概略図である。
【図2】(a)は本考案の第2の実施例を示す内視鏡の
ガイドチューブの接続部近傍を示す断面図、(b)は
(a)のガイドチューブの接続部近傍の螺旋溝の様子を
示す拡大図、(c)は(a)のガイドチューブの接続部
近傍よりも基端側の螺旋溝の様子を示す拡大図である。
【図3】ガイドチューブと先端構成部との接続の一例を
示す断面図である。
【図4】ガイドチューブとチューブ接続口金との接続方
法の一例を示し、(a)は螺旋溝に硬質線を巻回しない
状態でガイドチューブをチューブ接続口金に接続した様
子を示す断面図、(b)は(a)の後、ガイドチューブ
の螺旋溝に硬質線を巻回した様子を示す断面図である。
【図5】螺旋状の溝を有し、この溝内に硬質線を巻回し
て構成されたガイドチューブの従来例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1,30…内視鏡、6…先端構成部、7,31…ガイド
チューブ、9…処置具挿通用チャンネル、22…チュー
ブ接続口金、23…硬質線、25,35…螺旋溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 少なくとも湾曲部位の外周に螺旋状の溝
    を設け、この溝内に硬質線を巻回し、内視鏡の先端構成
    部に接続部材を介して接続固定される処置具挿通用チャ
    ンネルを有する内視鏡において、前記処置具挿通用チャ
    ンネルは、前記接続部材との接続部位近傍の可撓性が他
    の湾曲部位の可撓性よりも低く形成されていることを特
    徴とする内視鏡。
JP5815791U 1991-07-24 1991-07-24 内視鏡 Withdrawn JPH059503U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5815791U JPH059503U (ja) 1991-07-24 1991-07-24 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5815791U JPH059503U (ja) 1991-07-24 1991-07-24 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059503U true JPH059503U (ja) 1993-02-09

Family

ID=13076162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5815791U Withdrawn JPH059503U (ja) 1991-07-24 1991-07-24 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059503U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294845U (ja) * 1976-01-13 1977-07-15
JPH0280916A (ja) * 1988-09-16 1990-03-22 Nippon Denso Co Ltd 計器装置の照明装置
JPH09253033A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の処置具挿通チャンネル
JP2017000330A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 オリンパス株式会社 挿入装置
CN108451484A (zh) * 2017-02-22 2018-08-28 富士胶片株式会社 处置器具通道及内窥镜

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294845U (ja) * 1976-01-13 1977-07-15
JPS5813298Y2 (ja) * 1976-01-13 1983-03-15 日本精機株式会社 車輛用計器類における文字盤
JPH0280916A (ja) * 1988-09-16 1990-03-22 Nippon Denso Co Ltd 計器装置の照明装置
JPH09253033A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の処置具挿通チャンネル
JP2017000330A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 オリンパス株式会社 挿入装置
CN108451484A (zh) * 2017-02-22 2018-08-28 富士胶片株式会社 处置器具通道及内窥镜
JP2018134276A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 富士フイルム株式会社 処置具チャンネル及び内視鏡
CN108451484B (zh) * 2017-02-22 2021-11-02 富士胶片株式会社 处置器具通道及内窥镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448228B2 (ja) 内視鏡挿入ガイド管
JPS5940002Y2 (ja) 内視鏡における彎曲装置
EP1629764B1 (en) Endoscope and endoscope tip forming member
JP5622974B1 (ja) 内視鏡
JPH059503U (ja) 内視鏡
JP7309740B2 (ja) 内視鏡用チューブ及び内視鏡
JP2556002Y2 (ja) 内視鏡
JP4155076B2 (ja) 内視鏡用フード
JP3590199B2 (ja) 内視鏡
JPH0623543U (ja) 医療用のガイドワイヤ
JPH0366352A (ja) 内視鏡
JP2019013665A (ja) 内視鏡及び内視鏡の製造方法
JPH0336324Y2 (ja)
JPH0733764Y2 (ja) 内視鏡
JP3335380B2 (ja) 内視鏡のアングル部構造
JPH07343A (ja) 親水性潤滑処理テープ
WO2020044554A1 (ja) 血管内視鏡
JPH0117284Y2 (ja)
JP4668440B2 (ja) 電子内視鏡
JPS6348538B2 (ja)
JPS6066723A (ja) 内視鏡彎曲コイルの組み込み方法
JPH0966022A (ja) 内視鏡湾曲装置
JPH0521224U (ja) 内視鏡の光学繊維束
JPH06335447A (ja) 内視鏡
CN117297517A (zh) 一种器械管、***部和内窥镜

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102