JP5622974B1 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP5622974B1
JP5622974B1 JP2014517056A JP2014517056A JP5622974B1 JP 5622974 B1 JP5622974 B1 JP 5622974B1 JP 2014517056 A JP2014517056 A JP 2014517056A JP 2014517056 A JP2014517056 A JP 2014517056A JP 5622974 B1 JP5622974 B1 JP 5622974B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal end
hard
tip
distal
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014517056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014136311A1 (ja
Inventor
慶佑 籏野
慶佑 籏野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2014517056A priority Critical patent/JP5622974B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622974B1 publication Critical patent/JP5622974B1/ja
Publication of JPWO2014136311A1 publication Critical patent/JPWO2014136311A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00124Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/053Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00078Insertion part of the endoscope body with stiffening means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

爪部33をシーソー状にかしめ加工した先端湾曲駒31を先端硬質部14の基端側に組み付け、更に、スリーブ44を後方から挿入し、スリーブ44内に先端湾曲駒31が収納された状態で先端硬質部14にスリーブ44を嵌合・固定することにより、第1爪部33aがスリーブ44の内周面を弾性的に押圧すると共に、第2爪部33bが先端硬質部14の凹部14bの底面を所定の接触圧で弾性的に押圧する。これにより、挿入部の細径化を阻害することなく、先端硬質部14と先端湾曲駒31とを電気的に確実且つ安定的に導通させて挿入部6を患者回路のGNDに接続することができ、内視鏡2の電気安全性を確保することができる。

Description

本発明は、被検体内に挿入される挿入部を有し、挿入部先端の先端硬質部を該先端硬質部に連結される導電性部品に電気的に導通させる内視鏡に関する。
近年、被検体内に挿入される挿入部を有する内視鏡は、医療分野及び工業用分野において広く利用されている。医療分野において用いられる内視鏡は、細長い挿入部を被検体となる体腔内に挿入することによって、体腔内の臓器を観察したり、必要に応じて内視鏡が具備する処置具の挿通チャンネル内に挿入した処置具を用いて各種処置をしたりすることができる。また、工業用分野において用いられる内視鏡は、内視鏡の細長い挿入部をジェットエンジン内や、工場の配管等の被検体内に挿入することによって、被検体内の被検部位の傷及び腐蝕等の観察や各種処置等の検査を行うことができる。
内視鏡の挿入部の先端側は、金属材料等の硬質の部材で構成される先端硬質部で構成されており、この先端硬質部に、被検体に照明光を照射する照明系や照明光で照明された被検部の光学像を撮像する撮像ユニット等が配設されている。先端硬質部に配設された撮像ユニットは、電気安全性を確保するため、内視鏡に接続される他の周辺機器から絶縁されてフローティングされたGNDに接続されており、先端硬質部の金属部材も、このGNDを共通の基準電位として等電位化されている。
先端硬質部の上記GNDへの接続は、先端硬質部の基端側に連結される湾曲自在な湾曲部を経由して行われる。湾曲部は、複数の金属製の湾曲駒を連結して構成されており、この湾曲部と先端硬質部とを電気的に導通させることにより、先端硬質部を上記GNDへ接続する。先端硬質部と湾曲部との電気的な導通は、一般的には、日本国特開2001−128937号公報に開示されるような先端硬質部に湾曲部の最先端の湾曲駒を嵌合固定する構造や部品同士を突き当てる突き当て構造によって確保している。
従来の嵌合構造や突き当て構造による電気的な導通では、部品同士を固定する接着剤の使用によって安定した導通が阻害される虞があり、ピンやネジといった機械的な固定構造を用いて電気的な導通の安定化を図らざるを得ない場合がある。
しかしながら、近年の挿入部の極細径化の要求に対しては、挿入部先端にピンやネジ等を設けるスペースがなく、細径化の要求に反することなく確実且つ安定的な導通を確保することは困難である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、挿入部の細径化を阻害することなく、挿入部の先端硬質部を該先端硬質部に連結される導電性部品に確実且つ安定的に電気的に導通させることのできる内視鏡を提供することを目的としている。
本発明による一態様の内視鏡は、被検体内に挿入される挿入部と、前記挿入部の挿入軸方向の先端側に配設される導電性の先端硬質部と、前記先端硬質部の挿入軸方向の基端側に設けられ、前記先端硬質部に連結され、内周面と外周面とを有する導電性部品と、前記導電性部品に形成され、前記内周面の内側または前記外周面の外側に突出する第1及び第2の突出部を有し、前記先端硬質部に前記第1の突出部が弾性的に押圧される電気導通部と、前記先端硬質部と前記導電性部品とを覆い、前記第2の突出部が弾性的に押圧し、前記電気導通部を介して前記先端硬質部と電気的に導通する外装部材と、を備える。
本発明の第1実施形態に係り、内視鏡装置の構成図 同上、電気回路系の共通電位への接続を示す回路ブロック図 同上、内視鏡先端側の概略構成を示す説明図 同上、先端湾曲駒の外観図 同上、爪部の拡大図 同上、かしめ加工した先端湾曲駒の装着を示す説明図 同上、内視鏡先端側の変形例を示す説明図 同上、ライトガイドの外装チューブを示す説明図 本発明の第2実施形態に係り、先端湾曲駒の外観図 同上、爪部の拡大図 同上、かしめ加工した先端湾曲駒の装着を示す説明図 同上、先端湾曲駒を装着した内視鏡先端側の説明図 同上、先端湾曲駒のかしめ加工の変形例を示す説明図 同上、図13のかしめ加工を実施した先端湾曲駒を組み付けた内視鏡先端側の説明図 本発明の第3実施形態に係り、先端湾曲駒の外観図 同上、先端湾曲駒の先端側正面図 同上、かしめ加工した先端湾曲駒の先端側正面図 同上、外径方向に折り曲げ加工した爪部を示す説明図 同上、内径方向に折り曲げ加工した爪部を示す説明図 同上、内径方向に折り曲げ加工した爪部の組み付け状態を示す内視鏡先端側の説明図 同上、外径方向に折り曲げ加工した爪部の組み付け状態を示す内視鏡先端側の説明図 本発明の第4実施形態に係り、先端湾曲駒の外観図 同上、先端湾曲駒の先端側正面図 同上、スリット状の切り欠きの間の爪部を示す説明図 同上、かしめ加工した先端湾曲駒の先端側正面図 同上、外径方向に折り曲げ加工した爪部の装着を示す説明図 同上、内径方向に突出させた爪部の装着を示す説明図 同上、内径方向に突出させた爪部の組み付け状態を示す内視鏡先端側の説明図 同上、外径方向に折り曲げ加工した爪部の組み付け状態を示す内視鏡先端側の説明図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。尚、以下に説明する各実施形態においては、医療用内視鏡を例に取って説明するが、本発明は、医療分野のみならず、工業用内視鏡にも適用可能である。
[第1実施形態]
先ず、本発明の第1実施形態について説明する。
図1において、符号1は内視鏡装置である。本実施形態においては、内視鏡装置1は、先端部に撮像素子を内蔵する内視鏡2と、内視鏡2に観察用の照明光を供給する光源装置3と、内視鏡2からの撮像信号をはじめとする各種信号を処理するビデオプロセッサ装置4と、ビデオプロセッサ装置4から出力される信号を受けて観察部位の画像等を表示するモニタ5とを備えている。
内視鏡2は、体腔内等の被検体内に挿入される細長の挿入部6と、この挿入部6の基端部に連設されて把持部を兼用する操作部7と、この操作部7の側面より延設されたユニバーサルコード8とを有している。ユニバーサルコード8の端部には、コネクタ9が設けられ、このコネクタ9を介して内視鏡2が光源装置3に着脱自在に接続されると共に、コネクタ9の側方から延出されるケーブル10の端部に設けられたコネクタ11を介してビデオプロセッサ装置4に着脱自在に接続される。
挿入部6の挿入軸方向の先端側には、照明光学系12や対物光学系13等が配設される硬質の先端硬質部14が設けられている。先端硬質部14は、金属材料等の導電性の部材から形成される硬質の円筒状の枠体であり、その挿入軸方向の基端側には、湾曲自在な可動部としての湾曲部15が連結されている。更に、湾曲部15の後部には、軟性の管状の部材より形成される長尺で可撓性を有する可撓管部16が連設されている。尚、湾曲部15の湾曲操作は、操作部7に配設された湾曲操作ノブ等を介して行われる。
また、挿入部6の内部には、光源装置3からの照明光を伝送・出射するファイババンドルからなるライトガイド17やビデオプロセッサ装置4との間で信号を伝送する信号ケーブルが挿通されると共に、被検体内の被検部位に向けて流体を供給する送気送水チャンネルや鉗子等の処置具が導出される処置具挿通チャンネル等が設けられている。尚、送気送水チャンネルからの流体の送出は、コネクタ9を介して接続される送気送水装置(図示せず)によって制御される。
ライトガイド17は、挿入部6からユニバーサルコード8内を挿通されて光源装置3に接続され、光源装置3から入射された照明光を導光して挿入部6先端の出射端から出射する。ライトガイド17の出射端は、先端硬質部14内で照明光学系12の後方に対向配置されており、照明光学系12から出射された照明光は、患部等の被写体で反射され、先端硬質部14の対物光学系13から入射される。
対物光学系13の後方には、対物光学系13の結像位置に配設されるCCDやCMOS等の固体撮像素子18と、固体撮像素子18の駆動及び入出力信号処理を行う回路チップ等を搭載した回路基板部19とを有する撮像ユニット20が配設されており、対物光学系13によって結像された被写体からの光が固体撮像素子18で光電変換される。
撮像ユニット20の回路基板部19には、図2に示すように、固体撮像素子18からの信号を増幅する増幅回路21、プローブ識別データ等の固有のデータを保存するデータ保存回路22、これらの回路21,22の信号や、フリーズ、レリーズ、画像強調、ホワイトバランス調整等の遠隔操作を行なう操作部7のリモートスイッチ23の信号を処理する信号処理回路24等が実装されている。信号処理回路24からは信号ケーブル25が延出され、ユニバーサルコード8、コネクタ9、ケーブル10、コネクタ11を経て、後段のビデオプロセッサ装置4に接続される。
ビデオプロセッサ装置4には、患者の体内に挿入される内視鏡2の撮像ユニット20と共通の回路系を形成する患者回路4aとして、固体撮像素子18を駆動する駆動回路、固体撮像素子18からの撮像信号を前処理するプリプロセス回路等が備えられている。プリプロセス回路で処理された信号は、ポストプロセス回路に送出されて所定の信号処理が行われ、例えば、NTSC或いはRGBの3原色信号などのビデオ信号が生成される。このビデオ信号はモニタ5に送られ、モニタ5に固体撮像素子18で撮像した被写体の観察像が表示される。
ここで、内視鏡2の外装や内部に配設された金属部材2Mは、ビデオプロセッサ装置4の患者回路4aのGND(共通の基準電位)に電気的に接続されて等電位化されている。ビデオプロセッサ装置4の患者回路4aは、強化絶縁部4bを介して、商用電源に接続される光源装置3の一次回路3aやモニタ5等の周辺機器に接続される二次回路から完全に絶縁されており、内視鏡2の電気安全性が確保されている。尚、光源装置3内においても、一次回路3aは強化絶縁部3bによって他の回路部から完全に絶縁されている。
患者回路4aのGNDに接続される内視鏡2の金属部材2Mは、主として、図3に示すように、挿入部6の先端硬質部14、湾曲部15を構成する複数の湾曲駒30、湾曲操作用の操作ワイヤ40等によって代表される。以下に説明するように、先端硬質部14及び複数の湾曲駒30は、ステンレス鋼等の導電性の材料から形成されており、最先端の湾曲駒である先端湾曲駒31を介して互いに電気的に接続され、ビデオプロセッサ装置4の患者回路4aのGNDに接続されて等電位化されている。
詳細には、円筒状の先端硬質部14内には、対物光学系13及び撮像ユニット20によって形成される観察系OBが配設されている。図3においては、観察系OBの側方に、鉗子チャンネルCHが設けられている。また、図3に示す観察系OBにおいては、対物光学系13の先端レンズ面が先端硬質部14の先端面より若干凹むように配置されている。このように対物レンズ面が先端硬質部14の先端面より凹むように配置することで、先端硬質部14の先端が患者の粘膜に触れても対物レンズ面に粘膜が付着し難くなり、観察の支障となる可能性を低くすることができる。
一方、湾曲部15を構成する複数の湾曲駒30は、例えば上下に対応する位置で隣接する湾曲駒30の腕部同士が重なった部位をリベット32によって回動自在に連結することにより、例えば上下2方向に湾曲自在となるように構成されている。尚、上下及び左右の互いに直交する4方向に湾曲自在な湾曲部を有する内視鏡であっても良い。これらの複数の湾曲駒30の最先端に連結される先端湾曲駒31は、先端硬質部14に連結・固定されており、その内周側に、複数の操作ワイヤ40の先端側の一端を取り付け固定するワイヤ固定部31aが設けられている。ワイヤ固定部31aは、例えば操作ワイヤ40が上下及び左右の4方向の4本である場合、先端湾曲駒31内周側の4カ所に設けられている。
先端湾曲駒31のワイヤ固定部31aに先端が固定された各操作ワイヤ40は、湾曲駒30の内周側に設けられた環状のガイドリング30a内を挿通され、ワイヤ末端が操作部7の湾曲操作ノブに連結されたスプロケットに巻回される等している。これにより、湾曲操作ノブによって複数の操作ワイヤ40の何れかが牽引操作されると、湾曲部15が上下の何れかの方向に湾曲動作し、先端湾曲駒31に連結される先端硬質部14の照明光学系12を介しての観察系OBによる観察方向が可変される。
また、複数の湾曲駒30の外周には、金属又は非金属の細線材を編組して形成される網状のブレード41が被覆されている。更に、ブレード41の外周には湾曲ゴム42が被覆され、この湾曲ゴム42により湾曲部15の外皮が形成されている。湾曲ゴム42の先端部分は、先端湾曲駒31の外周で糸巻き部43によって固定されて先端硬質部14の外周に嵌合されたスリーブ44の後端部に当接され、接着剤45によって一体的に固定されている。
スリーブ44は、ステンレス鋼等の金属材料から形成される円筒状の外装部材であり、先端硬質部14の外周に略同一外径で段差を生じないように嵌合されて接着剤46によって固定されている。スリーブ44は、内部に先端硬質部14及び先端湾曲駒31を収納・保持する外装ケースを兼ねると共に、先端湾曲駒31を所定の接触圧で先端硬質部14に押圧する役目を有しており、先端硬質部14と先端湾曲駒31とを確実に電気的に導通させる。
詳細には、先端湾曲駒31は、図4に示すように、略円筒状に形成され、基端側に湾曲駒30にリベット32を介して連結される腕部31bが設けられ、中途の内周面側にワイヤ固定部31aが設けられている。また、先端湾曲駒31のワイヤ固定部31aを挟んで腕部31bと反対側となる先端側の部位には、内径方向に突出して先端硬質部14の外周を所定の接触圧で弾性的に押圧し、先端硬質部14と湾曲部15とを電気的に導通させる電気導通部を形成する爪部33が設けられている。
尚、本実施の形態においては、電気的な導通をより確実なものとするため、爪部33は、先端湾曲駒31の先端側で径方向に対向する2カ所の位置に設けられているが、少なくとも1カ所以上であれば良い。
各爪部33は、図5に示すように、先端湾曲駒31の先端側の円筒面の一部に、「逆コ」の字状の切り欠きと「コ」の字状の切り欠きとを挿入軸方向に所定の間隔で対向させて形成することにより、挿入軸方向に対称に配置される2つの矩形状の切片としての第1爪部33aと第2爪部33bとにより構成されている。すなわち、第1爪部33aは、先端湾曲駒31の先端側に開放端を有する切片として形成され、第2爪部33bは、第1爪部33aと対向して、後方側に開放端を有する切片として形成されている。第1爪部33aの開放端と反対側の基部、及び第2爪部33bの開放端の反対側の基部は、それぞれをブリッジ状に懸架するブリッジ部33cを介して連結されている。
このような第1爪部33a及び第2爪部33bとを有する先端湾曲駒31は、図3に示すように、第1爪部33aを含む先端側の円筒部が先端硬質部14の基端側に設けられた小径の嵌合部14aに嵌合され、爪部33より後方の基端側の部分が接着剤46を介してスリーブ44の内周面に固定されている。このとき、爪部33の部分には、接着剤46を塗布せず、第1爪部33aが開放端側でスリーブ44の内周面を弾性的に押圧し、第2爪部33bが先端硬質部14の嵌合部14a後方に設けられた凹部14bに没入されて開放端側が凹部14bの底面を弾性的に押圧するように組み付けられる。
ここで、先端硬質部14への先端湾曲駒31及びスリーブ44の組み付けについて説明する。先ず、先端湾曲駒31に対して、爪部33の第1爪部33aと第2爪部33bとを、ブリッジ部33cを中心としてシーソー状にかしめ、径方向に荷重をかけない状態では、第1爪部33aの開放端側が径方向外側を向きスリーブ44内周面より突出すると共に、第2爪部33bの開放端側が径方向の内側を向き先端硬質部14の嵌合部14a後方に設けられた凹部14bより突出し、径方向に荷重をかけたとき、第1爪部33a及び第2爪部33bが弾性的に変位するように成形加工しておく。
次に、爪部33をシーソー状にかしめ加工した先端湾曲駒31を先端硬質部14の基端側に挿入・嵌合する。この状態では、図6に示すように、第1爪部33aの開放端が先端硬質部14に設けられた小径の嵌合部14aで外方に突出し、第2爪部33bが凹部14b内に収納されて開放端が凹部14bの底面に当接する。更に、スリーブ44を後方から挿入し、スリーブ44内に先端湾曲駒31が収納された状態で先端硬質部14にスリーブ44を嵌合・固定する。その結果、図3に示すように、第1爪部33aがスリーブ44の内周面を弾性的に押圧すると共に、第2爪部33bが先端硬質部14の凹部14bの底面を所定の接触圧で弾性的に押圧する。
これにより、挿入部の細径化を阻害することなく、先端硬質部14と先端湾曲駒31とスリーブ44とを電気的に確実且つ安定的に導通させて挿入部6を患者回路4aのGNDに接続することができ、内視鏡2の電気安全性を確保することができる。しかも、先端湾曲駒31には、爪部33を除く範囲に接着剤を塗布するだけで先端硬質部14に強固に固定することができ、接着剤の使用によって安定した導通が阻害される虞もない。
このとき、先端湾曲駒31は、第1爪部33aと第2爪部33bとがブリッジ部33cを中心として対称に設けられているため、一度のかしめ作業で先端硬質部14の凹部14bに当接させる第2爪部33bを内径方向に、スリーブ44に当接させる第1爪部33aを外径方向に曲げることができ、かしめ作業を容易として作業効率を向上することができる。また、第2爪部33bの先端硬質部14側への当接面を、先端硬質部14の後端側外周面より凹ませた凹部14bに没入させるため、第2爪部33bの開放端が凹部14bの側壁に引っかかり、脱落を防止することができる。
尚、先端硬質部14の径が湾曲駒30の径よりも大きい内視鏡の場合には、上述の先端湾曲駒31は、図7に示すように、基端側を小径とした2段外径形状の先端湾曲駒31’を用いることが望ましい。このような先端湾曲駒31’を用いることで、湾曲駒30と湾曲駒30より径が大きい先端硬質部14とを、中間の部品を用いることなく連結することができる。また、この場合、先端湾曲駒31’の基端側の小径部分の外周に、湾曲ゴム42の先端部分を固定する糸巻き部43を配置することで、湾曲ゴム42の固定部が挿入部6の最大外径となることを防止することができる。
また、図8に示すように、先端硬質部14内を挿通されるライトガイド17は、先端硬質部14に接着されて固定され、外装チューブ47により被覆されて挿入部6内を挿通されている。このとき、図8に示すように、外装チューブ47の端部を、先端硬質部14の後端部より内側に配置することが望ましい。これにより、ライトガイド17を接着するときに外装チューブ47も先端硬質部14に接着することができ、外装チューブ47がライトガイド17のファイバからずれてファイバがむき出しになることを防止することができる。
尚、図8においては、1系統のライトガイド17及び照明光学系12を示しているが、挿入部6内には複数系統のライトガイド及び照明光学系が配設されている。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
第2実施形態は、第1実施形態の先端湾曲駒31に代えて、図9に示すような先端湾曲駒31_Aを採用する例である。これに伴い、先端硬質部14は取付部形状を変更した先端硬質部14_Aとする。以下では、第1実施形態との相違点について説明する。
図9に示す先端湾曲駒31_Aは、第1実施形態における先端湾曲駒31の爪部33とは形状の異なる爪部50を径方向の対向する2カ所の位置に有している。詳細には、爪部50は、図10に示すように、先端湾曲駒31_Aの先端側の円筒面に、挿入軸方向に平行な2つのスリット状の切り欠きを設け、挿入軸方向で連続する2つの矩形状の切片としての第1爪部50aと第2爪部50bとを設けている。
先端側の第1爪部50aと、第1爪部50aの後方に形成される第2爪部50bとの間の幅方向両側、及び第2爪部50bの基端側の幅方向両側には、それぞれ、略「U」字状のノッチ部50c,50dが設けられている。更に、爪部50の後方には、爪部50と略同じ幅の矩形状の窓部51が切り欠き開口されている。
先端湾曲駒31_Aを先端硬質部14_Aに装着するには、図11に示すように、予めかしめ作業を行い、爪部50全体を第2爪部50bの基部側のノッチ部50dで径方向外側に折り曲げると共に、ノッチ部50cで第1爪部50aと第2爪部50bとが内側に向かって突出する「く」の字状となるように折り曲げ、径方向に荷重をかけない状態で第2爪部50aの一部がスリーブ44内周面より突出し、径方向に荷重をかけたときには、第1爪部50a及び第2爪部50bbが弾性的に変位するように成形加工しておく。
このとき、爪部50の後端側に爪部50と同じ幅の窓部51が設けられているため、第2爪部50bと窓部51の間に形成されるブリッジ部52が爪部50をかしめて変形させるときの変形の軸となり、意図しない変形を防止することができる。
そして、先端湾曲駒31_Aの爪部50全体が径方向外側に開いた状態で、先端硬質部14_Aの外周に嵌合し、更に、後方からスリーブ44を挿入し、スリーブ44内に先端湾曲駒31が収納された状態で先端硬質部14_Aにスリーブ44を嵌合・固定する。
先端硬質部14_Aの基端側には、第1爪部50a及び第2爪部50bを没入させる凹部14_Aaが設けられており、図12に示すように、ノッチ部50cで折り曲げられた第1爪部50aと第2爪部50bとの屈曲部が凹部14_Aaの底面を所定の接触圧で弾性的に押圧し、第1爪部50aがスリーブ44の内面を弾性的に押圧することができる。これにより、先端硬質部14_Aと先端湾曲駒31_Aとスリーブ44との電気的な導通を確実且つ安定的なものとすることができる。
尚、先端湾曲駒31_Aは、図13に示すようなかしめ加工を施して先端硬質部14_Aに装着し、図14に示すような形態で先端硬質部14_Aと先端湾曲駒31_Aとを電気的に導通させるようにしても良い。
すなわち、図13に示すように、先端湾曲駒31_Aの爪部50全体を第2爪部50bの基部側のノッチ部50dで径方向外側に折り曲げる加工は同じであるが、ノッチ部50cを介しての第1爪部50aと第2爪部50bとの折り曲げを、第1爪部50aの先端側が径方向に突出するような略山形の形状となるように加工する。
そして、爪部50を略山形にかしめ加工した先端湾曲駒31_Aを先端硬質部14_Aに装着した後、スリーブ44内に収納することにより、図14に示すように、スリーブ44の内壁面で爪部50の略山形の形状を径方向に圧縮して、第1爪部50aを先端硬質部14_Aの凹部14_Aaの底面に所定の接触圧で弾性的に押圧することで、先端硬質部14_Aと先端湾曲駒31_Aとスリーブ44との電気的な導通を確保する。また、爪部50の略山形の形状を、先端硬質部14の後端側外周面より凹ませた凹部14bに没入させるため、爪部50の略山形の形状頂点部が凹部14bの側壁に引っかかり、脱落を防止することができる。
第2実施形態においても、第1実施形態と同様、挿入部の細径化を阻害することなく、内視鏡の外装や内部に配設された金属部材を患者回路4aのGNDに確実且つ安定的に接続して等電位化することができ、内視鏡の電気安全性を確保することができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
第3実施形態は、図15に示すように、前述の第2実施形態の先端湾曲駒31_Aの形状を若干変更した先端湾曲駒31_Bを採用する例である。また、これに伴い、先端硬質部14_Aは、取付部形状を若干変更した先端硬質部14_Bとする。以下では、第2実施形態との相違点について説明する。
図15に示す先端湾曲駒31_Bは、第2実施形態の先端湾曲駒31_Aに対して、爪部50を挿入軸方向で連続する2つの矩形状の第1爪部50aと第2爪部50bとに区画せず、単一形状の切片としての爪部60としたものである。すなわち、先端湾曲駒31_Bの先端側の円筒面に、挿入軸方向に平行な2つのスリット状の切り欠きを設け、挿入軸方向に細長の矩形状の爪部60を設けている。爪部60の基端側の幅方向両側には、略「U」字状のノッチ部61が設けられており、更に、爪部60の後方には、第2実施形態と同様の窓部51が切り欠き開口されている。
また、第3実施形態においては、爪部60は、先端湾曲駒31_Bを先端側の正面から見た図16に示すように、軸中心Oに対して周方向の4カ所に均等に設けられている。便宜上、これらの4カ所の爪部を、60a,60b,60c,60dで区別すると、以下に説明するように、リベット軸方向で対向する1組の爪部60a,60bがスリーブ44の内周面を押圧し、他の対向する1組の爪部60c,60dが先端硬質部14_Bを押圧するようにかしめ加工される。
すなわち、図17,図18に示すように、予め先端湾曲駒31_Bにかしめ加工を行って成形加工しておく。図中で上下に示される一方の組の爪部60a,60bは、径方向の外側を向くように折り曲げて、径方向に荷重をかけない状態ではスリーブ44内周面より突出し、径方向に荷重をかけたときには、弾性的に変位するように広げて成形加工しておく。また、図中で左右に示される他方の組の爪部60c,60dは、径方向の内側を向くように折り曲げて狭めておく。先端硬質部14_Bは、基端側に細径で端部をテーバ状に形成した嵌合部14_Baを有しており、径方向に荷重をかけない状態では爪部60c,60dの先端が嵌合部14_Baよりも内径側に突出し、径方向に荷重をかけたときには、弾性的に拡開するように成形加工しておく。
その状態で、図19に示すように、先端硬質部14_Bに先端湾曲駒31_Bを装着し、爪部60c,60dの先端を先端硬質部14_Bの嵌合部14_Baの外周面に当接して爪部60a,60bが離間した状態でスリーブ44を挿入する。その結果、図20に示すように、爪部60c,60dの基端側がスリーブ44の内壁面で押圧され、爪部60c,60dの先端側が所定の接触圧で嵌合部14_Baの外周面を弾性的に押圧し、先端硬質部14_Bと先端湾曲駒31_Bとスリーブ44とが電気的に確実且つ安定して導通する。
このとき、予め外径方向に広げられている爪部60a,60bは、図21に示すように、スリーブ44の内壁面で押圧されるが、爪部60a,60bの先端側が嵌合部14_Baの外周面に当接することなく、スリーブ44の内壁面との間に生じる押圧力により、先端湾曲駒31_Bを保持して脱落を防止する。
尚、図18,図21は、ライトガイド17_1及び照明光学系12_1と、ライトガイド17_2及び照明光学系12_2との2系統の照明系を示しており、第1実施形態で説明したように、ライトガイド17_1,17_2の外装チューブ47_1,47_2の端部を、先端硬質部14_Bの後端部より内側に配置して先端硬質部14_Bに接着し、ファイバーがむき出しになることを防止している。
第3実施形態においても、前述の各実施形態と同様、挿入部の細径化を阻害することなく、内視鏡の外装や内部に配設された金属部材を患者回路4aのGNDに確実且つ安定的に接続して等電位化することができ、内視鏡の電気安全性を確保することができる。
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態について説明する。
第4実施形態は、第3実施形態の先端湾曲駒31_Bに対して、先端硬質部14_Bの嵌合部14_Baに当接される爪部60c,60dの形状を変更するものであり、他方の爪部60a,60bは、同様の形状とする。
すなわち、図22に示すように、第4実施形態の先端湾曲駒31_Cは、リベット軸方向で対向する1組の爪部70a,70bを、第3実施形態の先端湾曲駒31_Bの爪部60a,60bと同様に形成している。また、爪部70a,70bの後方には、同様に、矩形状の窓部51をそれぞれ設けている。
一方、先端湾曲駒31_Cの爪部70a,70bに略直交して配置される爪部70c,70dは、図23,図24に示すように、先端湾曲駒31_Cの先端側の円筒面に、周方向に平行な2つの所定長さのスリット状の切り欠きを設け、この2つのスリット状の切り欠きの間の壁面を、内径側にアーチ状に突出させた突出部として形成されている。
このような爪部70(70a,70b,70c,70d)を有する先端湾曲駒31_Cは、図25,図26に示すように、図中で上下に示される一方の組の爪部70a,70bを、第3実施形態の爪部60a,60bと同様に成形加工して径方向の外側を向くように予め折り曲げ変形させて広げておく。他方の組の爪部70c,70dは、内径側へ突出する頂点間の距離が先端硬質部14_Bの嵌合部14_Baの外径よりも大きい場合には、径方向への弾性的な拡開が可能な状態を保ったまま若干内径側に折り曲げて変形させる加工を行うが、径方向への弾性的な拡開が可能な状態で予め先端硬質部14_Bの嵌合部14_Baの外形よりも小さくなるように形成しておく場合には、特に追加的な前作業は必要としない。
その状態で、図27に示すように、先端硬質部14_Bに先端湾曲駒31_Cを装着し、爪部70c,70dの内径側の頂点部を先端硬質部14_Bに当接させ、スリーブ44を挿入する。その結果、図28に示すように、爪部70c,70dの内径側の頂点部が所定の接触圧で嵌合部14_Baの外周面を弾性的に押圧し、先端硬質部14_Bと先端湾曲駒31_Cとスリーブ44とが確実に電気的に導通する。
このとき、予め外径方向に広げられている爪部70a,70bは、図29に示すように、スリーブ44の内壁面で押圧されるが、爪部70a,70bの先端側が嵌合部14_Baの外周面に当接することなく、スリーブ44の内壁面との間に生じる押圧力により、先端湾曲駒31_Cを保持する。
第4実施形態は、第3実施形態に比較して、先端湾曲駒31_Cの組み付け前のかしめ作業を簡素化することが可能であり、その上で、前述の各実施形態と同様、内視鏡の外装や内部に配設された金属部材を患者回路4aのGNDに確実且つ安定的に接続して等電位化することができ、内視鏡の電気安全性を確保することができる。
なお、第1ないし第4の実施形態は、挿入部の先端部を湾曲自在な湾曲部を有する内視鏡について説明したが、挿入部が硬性部のみからなる硬性鏡においても同様な構成をとることができる。具体的には、硬性鏡の先端部と、この先端部の基端側に連結される硬性管との連結部において、先端部の外側に嵌合可能であって、且つ硬性管の内側に嵌合可能な導電性部品を設ける。この導電性部品に例えば第1の実施形態の爪部33を形成することで、爪部が硬性鏡の先端部と硬性管とが所定の接触圧で弾性的に押圧され、電気的に確実な導通を得ることができる。
本出願は、2013年3月5日に日本国に出願された特願2013−43302号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものである。

Claims (12)

  1. 被検体内に挿入される挿入部と、
    前記挿入部の挿入軸方向の先端側に配設される導電性の先端硬質部と、
    前記先端硬質部の挿入軸方向の基端側に設けられ、前記先端硬質部に連結され、内周面と外周面とを有する導電性部品と、
    前記導電性部品に形成され、前記内周面の内側または前記外周面の外側に突出する第1及び第2の突出部を有し、前記先端硬質部に前記第1の突出部が弾性的に押圧される電気導通部と、
    前記先端硬質部と前記導電性部品とを覆い、前記第2の突出部が弾性的に押圧し、前記電気導通部を介して前記先端硬質部と電気的に導通する外装部材と、
    を備えることを特徴とする内視鏡。
  2. 前記電気導通部は、前記先端硬質部を所定の接触圧で径方向に弾性的に押圧して前記先端硬質部と前記導電性部品とを電気的に導通させることを特徴とする請求項1記載の内視鏡。
  3. 前記電気導通部を、前記先端硬質部の基端側を覆う前記導電性部品の先端側の一部を内径方向に突出させて形成したことを特徴とする請求項2記載の内視鏡。
  4. 前記電気導通部を、前記導電性部品の一部を切り欠いて内径方向に突出させた爪部により形成したことを特徴とする請求項3記載の内視鏡。
  5. 前記爪部を挿入軸方向に対称に配置されて挿入軸方向に開放端を有する2つの切片で形成し、この2つの切片を前記先端硬質部の外周側に設けた凹部に収納すると共に、前記先端硬質部と前記導電性部品とを前記外装部材で覆い、
    前記2つの切片の一方の開放端で前記外装部材の内面を弾性的に押圧すると共に、前記2つの切片の他方の開放端側で前記凹部の底面を弾性的に押圧して前記先端硬質部と前記導電性部品とを電気的に導通させることを特徴とする請求項4記載の内視鏡。
  6. 前記爪部を挿入軸方向に連続的に配置される2つの切片で形成し、この2つの切片の境界部分を屈曲させて前記先端硬質部の外周側に設けた凹部に収納すると共に、前記先端硬質部と前記導電性部品とを前記外装部材で覆い、
    前記2つの切片で前記外装部材の内面を弾性的に押圧すると共に、前記2つの切片の屈曲部で前記凹部の底面を弾性的に押圧して前記先端硬質部と前記導電性部品とを電気的に導通させることを特徴とする請求項4記載の内視鏡。
  7. 前記爪部を挿入軸方向に連続的に配置される2つの切片で形成し、この2つの切片の境界部分を屈曲させて前記先端硬質部の外周側に設けた凹部に収納すると共に、前記先端硬質部と前記導電性部品とを前記外装部材で覆い、
    前記2つの切片のうちの基部側の切片で前記外装部材の内面を弾性的に押圧すると共に、前記2つの切片のうちの先端側の切片で前記凹部の底面を弾性的に押圧して前記先端硬質部と前記導電性部品とを電気的に導通させることを特徴とする請求項4記載の内視鏡。
  8. 前記爪部を前記導電性部品の周方向に配置されて挿入軸方向に開放端を有する複数の切片で形成し、この複数の切片を前記先端硬質部の外周側に設けた凹部に収納すると共に、前記先端硬質部と前記導電性部品とを前記外装部材で覆い、
    前記複数の切片の一部の切片の開放端で前記外装部材の内面を弾性的に押圧すると共に、他の切片の開放端で前記凹部の底面を弾性的に押圧して前記先端硬質部と前記導電性部品とを電気的に導通させることを特徴とする請求項4記載の内視鏡。
  9. 前記爪部を、前記導電性部品の壁面を内径側にアーチ状に突出させた突出部と、この突出部の周方向の側方に配置されて挿入軸方向に開放端を有する切片とにより形成し、前記突出部と前記切片とを前記先端硬質部の外周側に設けた凹部に収納すると共に、前記先端硬質部と前記導電性部品とを前記外装部材で覆い、
    前記切片で前記外装部材の内面を弾性的に押圧すると共に、前記突出部で前記凹部の底面を弾性的に押圧して前記先端硬質部と前記導電性部品とを電気的に導通させることを特徴とする請求項4記載の内視鏡。
  10. 前記導電性部品は、前記先端硬質部に固定される部材に前記電気導通部よりも基端側で接着固定されていることを特徴とする請求項1記載の内視鏡。
  11. 前記導電性部品は、前記先端硬質部の挿入軸方向の基端側に、導電性の複数の湾曲駒を連結して湾曲自在に設けられる湾曲部の最先端の先端湾曲駒であることを特徴とする請求項1記載の内視鏡。
  12. 前記先端硬質部内に設けられ、前記被検体を撮像する撮像ユニット、
    を備え、
    前記湾曲部は前記撮像ユニットと共通の基準電位に電気的に接続され、
    前記電気導通部は、前記先端硬質部の基端側を覆う前記先端湾曲駒の先端側の一部を内径方向に突出させて形成するとともに、前記先端硬質部を所定の接触圧で径方向に弾性的に押圧して前記先端硬質部と前記湾曲部とを電気的に導通させることを特徴とする請求項11記載の内視鏡。
JP2014517056A 2013-03-05 2013-10-22 内視鏡 Active JP5622974B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014517056A JP5622974B1 (ja) 2013-03-05 2013-10-22 内視鏡

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043302 2013-03-05
JP2013043302 2013-03-05
JP2014517056A JP5622974B1 (ja) 2013-03-05 2013-10-22 内視鏡
PCT/JP2013/078572 WO2014136311A1 (ja) 2013-03-05 2013-10-22 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5622974B1 true JP5622974B1 (ja) 2014-11-12
JPWO2014136311A1 JPWO2014136311A1 (ja) 2017-02-09

Family

ID=51490856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517056A Active JP5622974B1 (ja) 2013-03-05 2013-10-22 内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9125553B2 (ja)
EP (1) EP2837324B1 (ja)
JP (1) JP5622974B1 (ja)
CN (1) CN104349704B (ja)
WO (1) WO2014136311A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015124159A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 3Dintegrated Aps A set comprising a surgical instrument
WO2015174445A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 オリンパス株式会社 固定機構及び固定機構を有する内視鏡
WO2016190011A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 オリンパス株式会社 内視鏡湾曲部
CN106999014B (zh) * 2015-06-18 2019-01-11 奥林巴斯株式会社 内窥镜
CN108024806B (zh) 2015-07-21 2022-07-01 3D集成公司 套管组装套件、套管针组装套件、套筒组件、微创手术***及其方法
US11020144B2 (en) 2015-07-21 2021-06-01 3Dintegrated Aps Minimally invasive surgery system
DK178899B1 (en) 2015-10-09 2017-05-08 3Dintegrated Aps A depiction system
JP2017086550A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 オリンパス株式会社 内視鏡
US10918268B2 (en) * 2017-08-29 2021-02-16 Opcom Inc. Insert tube and endoscope using the same
CN108433692B (zh) * 2018-03-28 2023-08-04 珠海视新医用科技有限公司 一种内窥镜先端头与蛇骨的连接工艺及连接结构
US20200268238A1 (en) * 2018-12-21 2020-08-27 Ambu A/S Articulated tip part for an endoscope
EP3669744A1 (en) 2018-12-21 2020-06-24 Ambu A/S An articulated tip part for an endoscope
CN113365544B (zh) * 2019-02-15 2024-06-28 奥林巴斯株式会社 内窥镜、接地方法以及内窥镜的前端部的接地方法
CN111839435A (zh) * 2019-04-30 2020-10-30 新儿护科技医疗器材股份有限公司 可更换气管套的内视镜结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11344678A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2004329857A (ja) * 2003-03-13 2004-11-25 Olympus Corp 内視鏡用可撓管及びその製造方法
WO2012124526A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電子内視鏡及び内視鏡システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001128937A (ja) 1999-11-01 2001-05-15 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP2006006529A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Olympus Corp 内視鏡
JP4987257B2 (ja) * 2005-06-29 2012-07-25 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2008259634A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Olympus Corp 内視鏡用可撓管と環状連結部材との連結構造
CN102639048B (zh) * 2010-01-25 2015-03-25 奥林巴斯医疗株式会社 电子内窥镜
JP5259892B1 (ja) * 2011-09-05 2013-08-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11344678A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2004329857A (ja) * 2003-03-13 2004-11-25 Olympus Corp 内視鏡用可撓管及びその製造方法
WO2012124526A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電子内視鏡及び内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104349704B (zh) 2016-08-24
US20140296636A1 (en) 2014-10-02
US9125553B2 (en) 2015-09-08
EP2837324B1 (en) 2017-03-15
CN104349704A (zh) 2015-02-11
EP2837324A1 (en) 2015-02-18
JPWO2014136311A1 (ja) 2017-02-09
EP2837324A4 (en) 2016-04-06
WO2014136311A1 (ja) 2014-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622974B1 (ja) 内視鏡
CN106886088B (zh) 内窥镜
WO2016203824A1 (ja) 医療機器用コネクタ
US20160306165A1 (en) Endoscope
JP2006034543A (ja) 内視鏡、及びその修理方法
JP2010069186A (ja) 撮像装置及び内視鏡
JP4776933B2 (ja) 内視鏡装置
JP2011200340A (ja) 撮像装置及び内視鏡
US9215971B2 (en) Endoscope
US10478049B2 (en) Endoscope
JP2018102714A (ja) 内視鏡用光学アダプタおよび内視鏡装置
JP4155076B2 (ja) 内視鏡用フード
JP2013150700A (ja) 内視鏡
JP2009028109A (ja) 超音波内視鏡
JP3826053B2 (ja) 内視鏡
JP5322448B2 (ja) 検診用内視鏡
JP2001311879A (ja) 内視鏡およびその製造方法
JP2007289231A (ja) 内視鏡システム
JP2002345732A (ja) 内視鏡挿入形状検出プローブ
JP2017046834A (ja) 内視鏡
US20210361144A1 (en) Endoscope, grounding method and method for grounding distal end portion of endoscope
CN112204447B (zh) 内窥镜的粘合结构
JP2019013665A (ja) 内視鏡及び内視鏡の製造方法
JP4814668B2 (ja) 拡大観察用内視鏡
JPH03275028A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5622974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250