JPH0593721A - 血清・血漿分離器具 - Google Patents

血清・血漿分離器具

Info

Publication number
JPH0593721A
JPH0593721A JP8052992A JP8052992A JPH0593721A JP H0593721 A JPH0593721 A JP H0593721A JP 8052992 A JP8052992 A JP 8052992A JP 8052992 A JP8052992 A JP 8052992A JP H0593721 A JPH0593721 A JP H0593721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
serum
needle
tube
collection tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8052992A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ogura
信二 小倉
Shizuo Uno
静夫 宇野
Etsuyo Mukoyama
悦代 向山
Hiroshi Okada
宏 岡田
Hiromoto Asai
宏基 浅井
Masatsune Kurono
昌庸 黒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP40025990A external-priority patent/JPH04208856A/ja
Application filed by Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd filed Critical Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority to JP8052992A priority Critical patent/JPH0593721A/ja
Publication of JPH0593721A publication Critical patent/JPH0593721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常の採血操作と同様に行われ、採血時ある
いは採血後において採取した全血試料からほとんど同時
に、例えば数項目から10項目程度の検査項目に供し得
る血清及び血漿成分を簡便かつ効率的に分離・回収でき
る安価な血清・血漿分離器具を提供する。 【構成】 先端部外に採血針1が突出され、内部に前記
採血針1と連通した内向針1aを有する外管2と、外管
2内に摺動自在に収容され、先端側に前記内向針1aが
刺し込み可能な栓体にて閉鎖された採血管3と、採血管
3の後端側に中空針4bを介して連通可能で内部が減圧
されている分離液採取管5とかならり、採血管3内に前
後端側を遮閉する配置に血球分離フィルター6を収容し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人又は動物の採血時に
おいて、採取した全血試料からほとんど同時に血清・血
漿成分を簡便かつ効率的に分離・回収する器具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】全血液からの血清または血漿成分の分離
は従来より遠心分離機による方法が採用され、一般的と
なっている。一方、ドライケミストリ試薬の進歩で、緊
急検査やベッドサイドでの迅速検査に対応できるよう、
試薬自体の中に血清又は血漿が分離できる機構が開発さ
れている。
【0003】例えば、ボーゲル(Vogel)らの米国特許第
4,477,575号にガラス繊維の血球分離分と、試
薬反応部分とが一体化した試験紙を使用する方法が開発
されている。これによれば、全血数10μlから微量
(数μl)の血清又は血漿が分離でき、リアルタイムに
測定値が得られるようになっている。またマイルス(Mi
les)の特開昭64−21362号に赤血球凝縮活性を有
するレクチンと、吸収性材料(親水性無機粉末セルロー
ス系材料等)とを用いて吸収性マトリックスを製作し、
これを用いて全血から血球成分と血清・血漿成分を分離
する方法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の遠心分離機を用
いた分離方法によれば、多数の検体を検査する大病院等
には好適であるが、小さな個人病院等の小規模施設で
は、このような遠心分離機は高価なためほとんど設置さ
れていなく、数項目から10項目程度の基本検査をする
のもままならない状態であり、このような施設では全血
のまま保存し、その後臨床検査センター等に検査を依頼
しているのが現状である。そのため、検査結果をリアル
タイムに得ることができず、時には数日かかってしまう
場合もある。また全血のまま保存することから、溶血等
により検査項目によっては検査値に誤差を生ずる場合が
あり、簡易分離方法の開発が切望されていた。
【0005】またボーゲルらの米国特許第4,477,
575号に開示されている方法は、血球分離部と試薬反
応部分が一体化した試験紙を使用する方法であり、この
場合分離された血清・血漿成分も微量であるため、当然
のことながら他の検査項目に用いることは不可能であ
り、この測定システムが用意している検査項目以外は検
査できない欠点があった。更にマイルスの特開昭64−
21362号の方法は、実際に血球分離が不充分であ
り、未だ実用化されていない。
【0006】本発明は以上の欠点を解決するものであっ
て、その目的は、通常の採血操作と同様に行われ、採血
時あるいは採血後において採取した全血試料からほとん
ど同時に、例えば数項目から10項目程度の検査項目に
供し得る量の血清及び血漿成分を簡便、かつ効率的に分
離・回収できる安価な血清・血漿分離器具を提供するも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題を
解決し、所期の目的を達成するための本発明の特徴は、
先端部外に採血針が突出され、内部に前記採血針と連通
した内向針を有する外管と、該外管内に摺動自在に収容
され、先端側に前記内向針が刺し込み可能な栓体にて閉
鎖された採血管と、該採血管の後端側に連通自在な内部
が減圧されている分離液採取管とからなり、前記採血管
内に前後端側を遮閉する配置に血球分離フィルターを収
容してなる血清・血漿分離器具にある。採血管は、両端
が閉鎖されてい真空に近い状態としたもの(請求項2)
でもよく、後端に中空針が突設され、これを通して分離
液採取管と連通させるようにしたもの(請求項3)でも
よく、また、血球分離フィルターは、ポリアクリルエス
テル誘導体及びポリエチレングリコールを含浸させたガ
ラス繊維からなる血球分離繊維材層をもって構成するこ
とができ(請求項4)、更にこれに繊維基材にクレチン
を含浸させたレクチン含浸層を一体化させて構成するこ
とができる(請求項5)。
【0008】
【作用】本発明の血清・血漿分離器具は、請求項2のよ
うに真空状態の採血管を使用した場合、採取針を被採取
血管に刺した状態で採血管を押し込み、内向針を採血管
内に刺し込むことにより、血液が採血管内に採取され
る。必要量の血液を採取した後、採血針を抜き取り、分
離液採取管を採血管の後端に連通させることにより、採
血管内の血液は血球分離フィルターを通して吸引され、
血清・血漿分がフィルターによって分離されて分離液採
取管内に吸引される。
【0009】また請求項3のように真空状態ではない採
血管を使用する場合には、採血管を押し込んで内向針を
その中に刺し込んだ状態で採血針を被採血管に刺し、こ
の状態で分離液採取管を採血管の後端に連通させること
により、その分離液採取管からの吸引力によって採血さ
れ、これが血球分離フィルターを通して吸引され、分離
した血清・血漿が分離液採取管内に吸引される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1,図2は本発明の第一実施例を示したも
のである。図における血清・血漿分離器具は、先端に採
血針1を有する有底筒状の外管2と、この外管2内に嵌
合した真空に近い状態に減圧した採血管3と、この採血
管3の後端に嵌合される連結具4及び連結具4の後端側
に嵌合される真空に近い状態に減圧した分離液採取管5
とを有している。非採取状態では、採血管2と連結具4
及び分離液採取管5は分離された状態にある。
【0011】外管2は有底筒状をしており、その先端に
貫通させて採血針1が固定され、その後端が内向針1a
となっている。採血管3は両端が開放された円筒状の本
体部3aの両端をゴム材からなる非通気性の栓体3b,
3cをもって閉鎖させて構成されており、内部に血球分
離フィルター6が収容されている。この血球分離フィル
ター6は、血球分離繊維材層6aとレクチンを含浸させ
た血球凝集剤層6bの二層状になっている。なおこの血
球凝集剤層6bは必ずしも必要ではない。
【0012】連結具4は、略中央に仕切壁4aを有する
円筒状をなしており、その仕切壁4aの中心部分に貫通
させて軸方向に向けて両頭の連結中空針4bが固定され
ている。また分離液採取管5は、有底筒状をなしてお
り、その開口部がゴム材からなる非通気性の栓体5aに
て閉鎖され、内部を略真空に近い状態に減圧している。
【0013】次に以上の構成の血清・血漿分離器具の使
用方法について説明する。まず採血する場合には、皮下
の血管に採血針1を刺し、次いで採血管3を押し込んで
内向針1aを栓体3bに突き刺す。この結果血液は採血
管3の内部に真空吸引されて流入する。このようにして
必要量を採血した後、採血針1を皮膚から抜き取る。然
る後、採血管3の後部に連結具4を介して分離液採取管
5を押し当てると、両頭の連結中空針4bがそれぞれ採
血管7側の栓体3c及び分離液採取管5側の栓体5aを
突き破る。この結果採血管3内に収容されていた血液は
血球分離フィルター6を通し、前記分離液採取管5側に
真空吸引される。このとき血球分離フィルター6を通過
する血液は、ここで血球と血清・血漿成分が分離され、
血清・血漿成分のみが分離液採取管5の内に採取され
る。
【0014】なお、この方法により採取操作を行った場
合には、採血量約1mlの全血に対して数百μlの血清
・血漿が得られることが確認されており、採血とほとん
ど同時に10数項目に亘る多数の血液成分の検査が可能
な程度の量の血清・血漿を得られることになる。
【0015】血球分離フィルター6の血球分離繊維材層
6aには、平均直径が0.5〜2.5μmのガラス繊維
にポリアクリルエステル誘導体及びポリエチレングリコ
ール(PEG)を含浸させたものが好適であり、ポリア
クリルエステル誘導体としては、ポリアクリル酸ブチル
(PBA)及びポリアクリル酸メチル(PMA)又はポ
リアクリル酸エチル(PEA)が適しており、またPE
Gとの混合重量比として、(10〜12):(1〜
4):(1〜4)で、総計含有量が2〜3%である時、
血球分離能が良好である。
【0016】また血球凝集剤層6bは、不織布に血球凝
集剤であるレクチンを含浸させたものであり、その血球
凝集剤としては、血液型非特異性のレクチンであればい
かなるものでも良く、その濃度は0.01〜0.005
%の微量で十分な効果があった。使用できるレクチン
は、例えばAbrus precatoris (アプリン、トウアズ
キ)、Bauhhinia purpurea(モクワンジュ)、Caragana
arborescens (シベリア豆)、Codium fragile(海緑
藻)、Concanavalin A (タチナタ豆)、Glycine max
(大豆)、Lathyrus odoratus (スイートピー)、Lens
culinaris(レンズ豆)、Limulus polyphemus (カブト
ガニ)、Lycopersicon esculentum(トマト)、Maclura
pomifera(オセージオレンジ)、Mycoplasma gallisept
icum、Perseau americana(アボガド)、Phaseolus cocc
ineus(ベニバナインゲンハナササゲ)、Phaseolus Vulg
aris( 赤インゲン豆)、Phytolaccaamericana(アメリカ
ヤマゴボウ)、Pisum sativum(エンドウ豆)、Psophoca
rpus tetragonolobus (ウイングビーン)、Ricinus co
mmunis(ヒマ)、Solanum tuberosum(ジャガイモ)、Tr
iticumvulgaris(コムギ麦芽)、Vicia faba (ソラ
豆)、Vignaradiate(緑豆)、Viscum album(ヨーロッ
パヤドリギ)、Wisteria floribunta(フジ)等である。
【0017】なお上述の実施例では採血管2に対して連
結具4と、分離液採取管5とを分離しておく場合を示し
ているが、図3に示すようにこれらを予め組み合せてお
き、採血針1を血管に刺した状態で分離液採取管5を押
し込むことにより採血管2も同時に押し込まれるように
してもよい。
【0018】図4は本発明の第三実施例を示すもので、
外管2の後端は延長され、この後部に予め分離液採取管
5が摺動可能に嵌合されている。また採血管3の後端に
は予め一端を内部に貫通した状態の中空針10が突出
し、この中空針10の突出端は、仕切り板11によって
支持された状態で前記分離採取管5側に対向している。
【0019】また中空針10の採取管3側端部は漏斗状
に拡開したフィルター支持板10aが一体化した状態に
設けられ、この支持板10aによってフィルター6の後
部を支持し、動くことを防止している。この構成におい
ては、採血時に分離液採取管5を押し込むと、内向針1
a、中空針10がそれぞれ栓体3b,5aを突き破り、
採取管5による真空吸引動作によって採血管3の内部に
血液が流入し、フィルター6を通して分離された血清・
血漿が採血管内に流入する。従ってこの実施例によれば
採血と同時に血清・血漿の分離回収ができる。またこの
真空吸引時におけるフィルター6の共動きが支持板10
aによって防止され、更に効率良く分離採取がなされ
る。
【0020】
【試験例】
a)血球分離層材料の作製 繊維化されたガラス1gに、メタノール10ml中にポ
リアクリル酸ブチル24mg、ポリアクリル酸メチル4
mg及びポリエチレングリコール2mgを溶かし込んだ
溶液を吹付け、適当なサイズの形状、シート状、破砕小
片状、柱状、筒状等に加工し、100度Cで乾燥して作
製した。 b)血清又は血漿分離用フィルターの作製 上記で作製した破砕小片状材料を内径7mm高さ30m
mの円柱状カラムに10mm充填し、その上にglycine
max(大豆)の0.01%レクチン生理食塩液を含浸さ
せ、室温で約1時間乾燥させた株式会社本州製紙製造の
不織布「キノクロスK70」(商標)を同じ大きさ(内
径7mm)にカットし、重ねてフィルターを作製した。
【0021】なおポリアクリル酸ブチル、ポリアクリル
酸メチル及びポリエチレングリコールを含有させずに作
製したフィルターを別途調整して、全血500μlから
血清又は血漿が分離できるか否かを目視によって判定し
たところ、ポリアクリル酸ブチル、ポリアクリル酸メチ
ル及びポリエチレングリコールを含有せしめて調製した
カラムに著しい分離能が認められた。一方、ポリアクリ
ル酸ブチル、ポリアクリル酸メチル及びポリエチレング
リコールを含有しないフィルターは分離能なしと判断し
た。
【0022】次に上記フィルターを用い、実際に分離し
た血清又は血漿中の成分量が従来の遠心分離法で行った
場合のそれと差があるかをみるため、以下の試験を行っ
た。
【0023】試験例1 血清グリコース測定 濃度の異なる3種類の検体を用い、一方を遠心分離にて
血清分離を行い(方法〜1)、他方は本発明の血清分離
カラムを用いて、血清分離を行い(方法〜2)、市販の
試薬(酵素法)により、双方のグリコース濃度を測定
し、結果を表1に示した。結果は表1に示す如く、分離
法の差はみられず、良好な結果が得られた。
【0024】 表 1 回数 検体I 検体II 検体III 方法〜1 方法〜2 方法〜1 方法〜2 方法〜1 方法〜2 1 241 242 528 536 808 811 2 242 241 529 539 808 816 単位:mg/dl 試験例2 血清3−ヒドロキシ酪酸測定 濃度の異なる3種類の検体を用い、一方を遠心分離にて
血清分離を行い(方法〜1)、他方は本発明の血清分離
カラムを用いて血清分離を行い(方法〜2)、市販の試
薬(酵素法)により、双方の3−ヒドロキシ酪酸濃度を
測定し、結果を表2に示した。結果は表2に示す如く、
分離法の差はみられず、良好な結果が得られた。
【0025】 表 2 回数 検体I 検体II 検体III 方法〜1 方法〜2 方法〜1 方法〜2 方法〜1 方法〜2 1 89 91 109 110 187 186 2 90 93 112 110 185 185 単位:μmol/l 試験例3 総胆汁酸測定 濃度の異なる3種類の検体を用い、一方の遠心分離にて
血清分離を行い(方法〜1)、他方は本発明の血清分離
カラムを用いて血清分離を行い(方法〜2)、市販の試
薬(酵素法)により、双方の胆汁酸濃度を測定し、結果
を表3に示した。結果は表3に示す如く、分離法の差は
みられず、良好な結果が得られた。
【0026】 表 3 回数 検体I 検体II 検体III 方法〜1 方法〜2 方法〜1 方法〜2 方法〜1 方法〜2 1 10.5 10.9 17.2 17.8 33.1 33.4 2 10.6 10.9 17.2 18.1 33.0 33.6 単位:mg/dl
【0027】
【発明の効果】以上各実施例によって詳細に説明したよ
うに、本発明の血清・血漿分離器具によれば、採血と同
時又は採血直後に血球と10数項目に亘る検査可能な量
の血清・血漿を分離、採取できるため、従来行われてい
た遠心分離機を用いた分離操作の繁雑性を解消し、安価
で簡便に分離回収できる。また、採血と同時又は直後に
分離できるので、測定精度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例による血清・血漿分離器具
の斜視図である。
【図2】同、断面図である。
【図3】本発明の第二実施例による血清・血漿分離器具
の断面図である。
【図4】本発明の第三実施例による血清・血漿分離器具
の断面図である。
【符号の説明】
1 採血針 1a 内向針 2 外管 3 採血管 3a 本体部 3b,3c,5a 栓体 4 連結具 4a 仕切壁 4b,10 中空針 5 分離液採取管 6 血球分離フィルター 6a 血球分離繊維材層 6b 血球凝集材層 10a フィルター支持板
フロントページの続き (72)発明者 岡田 宏 名古屋市東区東外堀町35番地 株式会社三 和化学研究所内 (72)発明者 浅井 宏基 名古屋市東区東外堀町35番地 株式会社三 和化学研究所内 (72)発明者 黒野 昌庸 名古屋市東区東外堀町35番地 株式会社三 和化学研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部外に採血針が突出され、内部に前
    記採血針と連通した内向針を有する外管と、該外管内に
    摺動自在に収容され、先端側に前記内向針が刺し込み可
    能な栓体にて閉鎖された採血管と、該採血管の後端側に
    連通自在な内部が減圧されている分離液採取管とからな
    り、前記採血管内に前後端側を遮閉する配置に血球分離
    フィルターを収容してなる血清・血漿分離器具。
  2. 【請求項2】 採血管は両端が閉鎖され、真空に近い状
    態に減圧されているものである請求項1に記載の血清・
    血漿分離器具。
  3. 【請求項3】 採血管は後端に中空針が突出され、該中
    空針を介して分離液採取管と連通自在にしてなる請求項
    1に記載の血清・血漿分離器具。
  4. 【請求項4】 血球分離フィルターは、ポリアクリルエ
    ステル誘導体及びポリエチレングリコールを含浸させた
    ガラス繊維からなる血球分離繊維材層をもって構成され
    ている請求項1,2又は3に記載の血清・血漿分離器
    具。
  5. 【請求項5】 血球分離フィルターは、ポリアクリルエ
    ステル誘導体及びポリエチレングリコールを含浸させた
    ガラス繊維からなる層と、レクチンを含浸させた繊維基
    材にレクチンを含浸させた血球凝集剤とをもって構成さ
    れている請求項1,2又は3に記載の血清・血漿分離器
    具。
JP8052992A 1990-12-03 1992-03-02 血清・血漿分離器具 Pending JPH0593721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052992A JPH0593721A (ja) 1990-12-03 1992-03-02 血清・血漿分離器具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40025990A JPH04208856A (ja) 1990-12-03 1990-12-03 全血から血清又は血漿を分離する方法および器具
JP8052992A JPH0593721A (ja) 1990-12-03 1992-03-02 血清・血漿分離器具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40025990A Division JPH04208856A (ja) 1990-12-03 1990-12-03 全血から血清又は血漿を分離する方法および器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0593721A true JPH0593721A (ja) 1993-04-16

Family

ID=26421521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8052992A Pending JPH0593721A (ja) 1990-12-03 1992-03-02 血清・血漿分離器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0593721A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10225448A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd 血漿採取具
JP2001108581A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Kunimune Kogyosho:Kk 尿検体の採取・保存方法及びその器具
JP2001321368A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Fuji Photo Film Co Ltd 血漿採取具
JP2002311021A (ja) * 2000-08-11 2002-10-23 Kunimune:Kk 尿検体の採取・保存器具
US6659288B2 (en) 2000-05-16 2003-12-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plasma- or serum-collecting device
JP2004029028A (ja) * 2003-07-11 2004-01-29 Kunimune:Kk 尿検体の採取・保存方法
JP2007518978A (ja) * 2003-12-24 2007-07-12 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 血漿用オンデマンドチューブ
JP2008232785A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujifilm Corp 血液濾過器
US9028688B2 (en) 2005-06-27 2015-05-12 Sekisui Chemical Co., Ltd. Instrument for separating blood and apparatus for separating blood
JP2015527582A (ja) * 2012-08-09 2015-09-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 血液から血漿を抽出するための複部構成装置
JP2015531860A (ja) * 2012-08-09 2015-11-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 試料流体からろ液を分離するための方法および分離装置
JP2016505825A (ja) * 2012-11-30 2016-02-25 レアサイト インコーポレイテッドRareCyte,Inc. ターゲット物質を集めるための装置、システムおよび方法
CN110279423A (zh) * 2019-06-28 2019-09-27 李荣鑫 一种分离血清的真空采血管及其方法
CN111686827A (zh) * 2019-03-15 2020-09-22 思耐睿化学产品公司 用于从容器中过滤样品的***和方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10225448A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd 血漿採取具
JP2001108581A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Kunimune Kogyosho:Kk 尿検体の採取・保存方法及びその器具
JP2001321368A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Fuji Photo Film Co Ltd 血漿採取具
US6659975B2 (en) * 2000-05-16 2003-12-09 Fuju Photo Film Co., Ltd. Plasma collecting device
US6659288B2 (en) 2000-05-16 2003-12-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plasma- or serum-collecting device
JP2002311021A (ja) * 2000-08-11 2002-10-23 Kunimune:Kk 尿検体の採取・保存器具
JP2004029028A (ja) * 2003-07-11 2004-01-29 Kunimune:Kk 尿検体の採取・保存方法
JP2007518978A (ja) * 2003-12-24 2007-07-12 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 血漿用オンデマンドチューブ
US9028688B2 (en) 2005-06-27 2015-05-12 Sekisui Chemical Co., Ltd. Instrument for separating blood and apparatus for separating blood
JP2008232785A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujifilm Corp 血液濾過器
JP2015527582A (ja) * 2012-08-09 2015-09-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 血液から血漿を抽出するための複部構成装置
JP2015531860A (ja) * 2012-08-09 2015-11-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 試料流体からろ液を分離するための方法および分離装置
JP2016505825A (ja) * 2012-11-30 2016-02-25 レアサイト インコーポレイテッドRareCyte,Inc. ターゲット物質を集めるための装置、システムおよび方法
CN111686827A (zh) * 2019-03-15 2020-09-22 思耐睿化学产品公司 用于从容器中过滤样品的***和方法
CN110279423A (zh) * 2019-06-28 2019-09-27 李荣鑫 一种分离血清的真空采血管及其方法
CN110279423B (zh) * 2019-06-28 2021-10-15 李荣鑫 一种分离血清的真空采血管及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101136654B1 (ko) 시료채취 및 분석 기구
CN1213811C (zh) 防止毛细管或芯吸充填装置欠量采样的方法
JPH0593721A (ja) 血清・血漿分離器具
JP2937568B2 (ja) 自己計測式流体分析器具
CN100492010C (zh) 生物传感器
CN1023153C (zh) 血样检测装置
EP1960785B1 (en) Metering strip and method for lateral flow assay devices
JP4191051B2 (ja) 血漿又は血清分離具
US5460974A (en) Method of assaying whole blood for HDL cholesterol
AU695988B2 (en) Method and apparatus for the collection, storage, and real time analysis of blood and other bodily fluids
US20010026942A1 (en) Detection of contaminants using self-contained devices employing target material binding dyes
US5866007A (en) Method and apparatus for the collection, storage, and real time analysis of blood and other bodily fluids
JPH05188053A (ja) 血液から血清又は血漿成分を分離する器具
AU629087B2 (en) Device and method of separating and assaying whole blood
AU2006226195A1 (en) Device for sampling oral fluid
JPH04208856A (ja) 全血から血清又は血漿を分離する方法および器具
JP6246132B2 (ja) 検体検査装置
EP4063855A1 (en) Multi-filter for separating blood components, and disease diagnosis kit using same
JP2001324500A (ja) 体液濾過ユニットおよび体液濾過デバイス
US6265223B1 (en) Diagnostic assay
JPH05196620A (ja) 血清・血漿分離器具
JP4385084B2 (ja) 血液成分の分離方法及び血液成分の分離装置
US6177283B1 (en) Diagnostic assay
JP3240552U (ja) 糞便サンプル採取検査装置
US20230333041A1 (en) Electrochemical test base and apparatus for activated clotting time (act)