JPH0592085A - 接着剤を用いたシートの製造方法 - Google Patents

接着剤を用いたシートの製造方法

Info

Publication number
JPH0592085A
JPH0592085A JP27647491A JP27647491A JPH0592085A JP H0592085 A JPH0592085 A JP H0592085A JP 27647491 A JP27647491 A JP 27647491A JP 27647491 A JP27647491 A JP 27647491A JP H0592085 A JPH0592085 A JP H0592085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
heating
adhesive
cushion pad
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27647491A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Hashiguchi
秀一 橋口
Minoru Tanitsu
稔 谷津
Eiji Masutani
英二 増谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seat Co Ltd filed Critical Tokyo Seat Co Ltd
Priority to JP27647491A priority Critical patent/JPH0592085A/ja
Publication of JPH0592085A publication Critical patent/JPH0592085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、表皮の位置決めと接着とを
同一型で行なうことができると共に製造設備の小型化が
可能で、接着工程における成形サイクルを短縮でき、座
面の風合いや表皮材の加熱劣化を防止できる接着剤を用
いたシートの製造方法の提供にある。 【構成】 接着剤Aを用いたシートSの製造方法は、次
の各工程を備えている。即ち、クッションパッドPの少
なくともパターンラインLに接着剤Aを塗布する塗布工
程と、クッションパッドPの接着剤塗布面側から表皮材
Hを仮りに組付ける仮組付工程と、仮組付されたクッシ
ョンパッドP及び表皮材Hを取付け型にセットする取付
け型組付工程と、取付け型組付工程によって取付けられ
た表皮材H及びクッションパッドPに対して表皮材H側
から前記パターンラインLに沿った形状の加熱型によっ
て加熱する加熱工程と、加熱工程の後で前記パターンラ
インLに沿った形状の冷却型によって表皮材の表面から
加圧しながら冷却する冷却圧着工程からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用シート等の製造方
法に係り、クッションパッドと表皮材とを接着剤によっ
て一体化したシートの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来から、接着剤を用いた
シートにおいては、上下型の間に表皮材及びクッション
パッドを配置して、接着剤をこれら表皮材及びクッショ
ンパッドの間に介在させて一体に接合しており、接着剤
としては接着フィルム状のホットメルト型接着剤や溶剤
型接着剤を用いていた。
【0003】しかしホットメルト型接着剤を用いた場合
には、高い耐熱性が要求されると共に接着するときに、
より高温にする必要上、表皮材及びクッションパッドに
対して熱負荷が加わってしまうという問題があり、溶剤
型接着剤にあっては、接着剤を塗布したときに既に接着
力が生じているために、クッションパッドと表皮材とは
接触した段階で接合されてしまうという問題があった。
【0004】一方、表皮材とクッションパッドとの接合
においては、表皮材或はクッションパッドの対向面の少
なくとも一方の全面に接着剤を塗布して、表皮材及びク
ッションパッドの全面を加圧及び加熱した後、さらに表
皮材側の冷却をして製造していた。しかし座席にパター
ンラインがある場合に、接着剤が塗布された後で、表皮
材及びクッションパッドが当接した状態で、パターンラ
インにおける表皮材とクッションパッドの位置決めを行
なう必要があり、位置決め手段を必要とする。また表皮
材及びクッションパッドの全面に接着剤を塗布すると、
表皮材の通気性を阻害する虞がある。そして接着剤が全
面にあると着座感等の風合いにおいて問題がある。この
ように表皮材を全面接着する場合には、表皮材の全面を
加熱圧着することとなり、特に起毛を備えた表皮材にお
いては、毛倒れの原因になるという問題もある。
【0005】さらに、表皮材とクッションパッドを互い
に全面で接合する技術においては、加熱装置,圧着型等
の製造設備が大型になり、加熱冷却の成形サイクルを長
引かせ、製造効率を悪くするという問題もある。そして
表皮材全体に対して加熱及び加圧すると、表皮材の劣化
を早めるという不都合の他に、パターンラインを形成す
るためには、Cリング,スプリング等を用いて吊り込ん
で位置決めする技術等が必要であった。
【0006】本発明の目的は、表皮の位置決めと接着と
を同一型で行なうことができると共に製造設備の小型化
が可能で、接着工程における成形サイクルを短縮できる
接着剤を用いたシートの製造方法の提供にある。また本
発明の他の目的は座面の風合いや表皮材の加熱劣化を防
止できるシートの製造方法の提供にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の接着剤を用いた
シートの製造方法は、表皮材と、クッションパッドとを
反応型ホットメルト接着剤により互いに接着させてなる
シートの製造方法において、クッションパッドの少なく
ともパターンラインに接着剤を塗布する塗布工程と、ク
ッションパッドの接着剤塗布面側から表皮材を仮りに組
付ける仮組付工程と、仮組付されたクッションパッド及
び表皮材を取付け型にセットする取付け型組付工程と、
取付け型組付工程によって取付けられた表皮材及びクッ
ションパッドに対して表皮材側から前記パターンライン
に沿った形状の加熱型によって加熱する加熱工程と、加
熱工程の後で前記パターンラインに沿った形状の冷却型
圧着によって表皮材の表面から加圧しながら冷却する冷
却圧着工程と、からなることを特徴とする。
【0008】また加熱型と冷却圧着型を同一型とすると
好適である。そして加熱型として、パターンラインに応
じて形成された中空の本体部と、この本体部の両側から
若干下方方向に延出した羽根部と、本体部から先端部に
向かった先細りの突出部と、から形成し、突出部と本体
部との間の両側に多数の開口部を形成することもでき
る。
【0009】上記発明における反応型ホットメルトと
は、例えばホットメルト接着中に活性二重結合を有し
て、紫外線,電子線等によって硬化するもの、エポキシ
基及び潜在性硬化材を有して熱硬化するもの、NCO
基,Si(OR)3 基を有して水分によって硬化するも
の、SH基及び金属酸化物触媒を有し酸素によって硬化
するもの等を挙げることができ、特にウレタン系の湿式
硬化型の接着剤が好ましい。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。なお、以下に説明する部材,配置等は本発明を
限定するものでなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変
することができるものである。図1乃至図6は本発明を
具体的に説明する一実施例を示すものであり、本例では
車両用座席シートを例にして説明する。このシートSは
所定位置にパターンラインLが形成されている。そして
シートSは、通気性を有する起毛を有する表皮材Hと、
クッションパッドPとを備えており、クッションパッド
PにはパターンラインLに応じた溝部11が形成されて
いる。
【0011】本例の表皮材Hは縫製等により縫合部12
を有して予め所定形状に形成されており、上記溝部11
に縫合部12が位置するようにして、パターンラインL
を形成し、クッションパッドPは表皮材Hによって被覆
されている。このとき、クッションパッドPと表皮材H
とは、パターンラインLに沿って接着剤Aによって一体
に接合して形成されている。なお本例で用いられる表皮
材Hとしては、裏布1と表面材2との間にワディング材
3を配置したものを用いているが、一枚ものの表皮材で
あってもよい。
【0012】上記構成からなる本例の接着剤Aを用いた
シートSの製造方法は、次の各工程を備えている。即
ち、クッションパッドPの少なくともパターンラインL
に接着剤Aを塗布する塗布工程10と、クッションパッ
ドPの接着剤塗布面側から表皮材Hを仮りに組付ける仮
組付工程20と、仮組付されたクッションパッドP及び
表皮材Hを取付け型にセットする取付け型組付工程30
と、取付け型組付工程30によって取付けられた表皮材
H及びクッションパッドPに対して表皮材H側から前記
パターンラインLに沿った形状の加熱型によって加熱す
る加熱工程40と、加熱工程40の後で前記パターンラ
インLに沿った形状の冷却型によって表皮材の表面から
加圧しながら冷却する冷却圧着工程50である。
【0013】本例におけるクッションパッドPに接着剤
Aを塗布する塗布工程10は、図1で示すように、溶融
した反応型ホットメルトの接着剤Aを、専用のスプレー
ガンGでクッションパッドPのパターンラインLに応じ
て形成された溝部11及びその周囲に均一に塗布する。
【0014】本例で用いる反応型ホットメルト接着剤A
としては、例えばホットメルト接着中に活性二重結合を
有して、紫外線,電子線等によって硬化するもの、エポ
キシ基及び潜在性硬化材を有して熱硬化するもの、NC
O基,Si(OR)3 基を有して水分によって硬化する
もの、SH基及び金属酸化物触媒を有し酸素によって硬
化するもの等を挙げることができ、特にウレタン系の湿
式硬化形の接着剤Aが好ましい。具体的には、ポリエス
テル系イソシアネートプレポリマーを主成分とする湿気
硬化型ホットメルト接着剤Aであり、上市されているも
のを用いることができる(例えば「ハイボン4832」
登録商標,日立化成ポリマー株式会社)。このようにク
ッションパッドPに反応型ホットメルト接着剤Aを塗布
すると、塗布後すぐに接着剤Aが冷却固化するため、搬
送等が可能となる。
【0015】次に、上記のようにしてクッションパッド
PのパターンラインLに応じた溝部11及びその周囲に
接着剤Aを塗布する塗布工程10の後で、仮組付工程2
0を行なう。本例の仮組付工程20は、図2で示すよう
に、クッションパッドPの接着剤塗布面側から表皮材H
を仮りに組付ける。このときクッションパッドの溝部1
1の位置に表皮材Hの縫合部12が位置するように配置
するが、本例の表皮材HではパターンラインLに沿った
縫合部12となっているので、図3で示すように、縫合
部12における縫い代が溝部11内に位置することとな
り、容易に位置決めができる。
【0016】次に、仮組付工程20の後で、取付け型組
付工程30を行なう。即ち、仮組付されたクッションパ
ッドP及び表皮材Hを取付け型31に取付ける。取付け
型31は、図3で示すように、基台32の上部に、クッ
ションパッドPの下面形状に整合した支持台33が配置
されて形成されている。このとき、表皮材Hの端末を針
・フック等の固定具によって固定してもよい。本例の表
皮材Hは、クッションパッドPの形状に適合するように
予め形成しているが、予備形成しない表皮材Hであって
も良い。
【0017】次に、取付け型組付工程30によって組み
付けられたクッションパッドP及び表皮材の接着剤塗布
面であるパターンラインLの上から、図4で示すよう
に、加熱型41によって加熱する加熱工程40を行な
う。即ち、本例の加熱型41は、断面が図5で示すよう
な中空パイプ42からなっており、パターンラインLに
沿った形状に構成されている。このパイプ42の一端
が、三方弁43を介して2つの連結パイプ44,45と
連結されている。またパイプ42の下方部分には、多数
の開口穴46が形成され、三方弁43と連結された1つ
の連結パイプ44は、公知の加熱発生装置、例えば熱風
或はスチーム発生装置(いずれも図示せず)と連結され
ており、三方弁43と連結された他の1つの連結パイプ
45は、エアブロー装置或はバキューム装置(いずれも
図示せず)と連結されている。
【0018】そして上記加熱型はエアシリンダー装置等
の昇降装置47によって上下に移動可能に形成されてい
る。そして、加熱装置41のパイプ42をクッションパ
ッドP及び表皮材Hに近接させて、三方弁43を切り替
えて連結パイプ44から熱風或はスチームを導入し、開
口穴46から噴出させて加熱を行なう。このとき、初期
加熱をおこない、表皮材Hの位置の修正及びシワ等のを
除いた後で、本加熱を行なう。本例では、上下に移動可
能に構成した例を示したが、左右方向等にスライド移動
できるように構成することも出来る。
【0019】本例では、クッションパッドP及び表皮材
Hと加熱型41を構成するパイプ42の間隙(クリアラ
ンス)は3〜20mm程度であり、温度が100℃で2
0秒程度加熱する。従って、クッションパッドP及び表
皮材Hに、加熱型41を近接させることにより、加熱す
ることができ、クッションパッドPに塗布した反応型ホ
ットメルト接着剤Aを再活性化させ溶融させることがで
きる。このようにして反応型ホットメルト接着剤Aを溶
融した後、加熱型41の蒸気或は熱風を停止し、加熱型
41を移動する。このように接着剤として反応型ホット
メルトを使用するので、しかもパターンラインLに沿っ
た部分において、接着反応後に耐熱性が生じ、接着剤と
しての溶融温度を下げることが出来る(上記実施例の場
合60℃)。
【0020】次に、加熱工程40の後で前記パターンラ
インLに沿った形状の冷却圧着型によって表皮材の表面
から加圧しながら冷却する冷却圧着工程50を行なう。
本例では、冷却圧着型は上記加熱型41と同一型を用い
ており、三方弁43を切り替えることによって冷却及び
圧着を行なうものである。つまり三方弁43を切り替え
て、連結パイプ45から冷却空気を導入して冷却圧着型
41として、クッションパッドP側へ所定の圧力で付勢
して圧締し、空気を開口穴46より噴出させて冷却す
る。
【0021】本例の圧力は0.05kg/cm2 の圧力
であり、本例の型面に形成された複数の貫通孔は、貫通
孔の穴径が1mm程度,間隙(ピッチ)が5〜20mm
程度に形成している。そして、本例では、エアーブロー
の場合に200リットル/分程度の空気流量としてい
る。
【0022】次に、取付け型31から、接合された表皮
材HとクッションパッドPを取り外し、図示しないシー
トフレームに組み付け、表皮材Hの端末処理をする。
【0023】以上のように、上記製造方法によれば、接
着剤の塗布及び加熱がシートのパターンラインLの部分
に行なわれ、他の部分には行なわれない。従って、他の
着座領域の風合いを損ねることがないだけでなく、パタ
ーンラインL以外には加熱されないので、表皮材の劣化
を防止することができ、また加熱型,冷却圧着型もパタ
ーンラインLの部分だけ出良く、型を小さく出来る。そ
して、同一型で加熱冷却しても、型が小さいために、迅
速に加熱冷却の切り替えが可能であり、成形サイクルを
良好にして製造効率を高めることができる。
【0024】図7は上記冷却圧着工程50の他の実施例
を示すものである。本例では、冷却圧着工程50の冷却
圧着型を、加熱型と別にした例を示し、取付け型組付工
程30における取付け型31に、ヒンジ式の冷却加圧型
51を取着したものである。即ち、図7で示すように、
取付け型31は基台32の上にシートSの支持部33が
形成され、この支持部33の側部で基台32上には、冷
却加圧型51が支持部33側に可動可能に配設されてい
る。冷却加圧型51は、パターンラインLに沿ったパイ
プ材52と、このパイプ材52を押圧する押圧装置53
とから構成されている。押圧装置53はコイルバネ54
と、パイプ材52を軸支する支軸55とからなり、コイ
ルバネ54によって、常時、支持部33側へ所定の圧力
で付勢されている。
【0025】なおパイプ材52は図7のように持ち上げ
たときに、この状態を保持するための周知公知のストッ
パ(図示せず)が形成されている。従って、上記取付け
型組付工程30,加熱工程40を行なっている間は、パ
イプ材52を上方に保持したままで行なうものである。
なお押圧装置については、エアシリンダー装置,油圧シ
リンダー装置等を用いて、前記した加熱型41と同様の
昇降させても良い。
【0026】図8及び図9は、加熱工程及び冷却圧着工
程における他の実施例を示すものである。本例において
は、加熱型或は冷却圧着型として、図8で示すような断
面形状を有する成形パイプを用いている他は、前記実施
例と同様の構成を有するものである。即ち、加熱型のパ
ターンラインLに沿った形状のパイプ61を、図8で示
すように、中空の本体部62と、この本体部62の両側
から若干下方方向に延出した羽根部63と、本体部62
から先端部に向かった先細りの突出部64と、から形成
し、突出部64と本体部62との間の両側に、開口部6
5を多数形成したものである。
【0027】そして、加熱或は加圧するときには、図9
で示すように、突起部64をパターンラインLに押しつ
けるものである。このとき羽根部63によって、表皮材
Hが押圧されて撓み、表皮材Hの縫合部をより深く押し
込むことができると共に、加圧するときに突起部64の
先端部のみに力が集中して表皮材Hを痛めないようにす
る。本例のように構成すると、パターンラインLが深い
場合において適しており、確実に深いパターンラインL
を形成できると共に位置決めが確実にできる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、表皮の
位置決めと接着とを同一型で行なうことができると共に
製造設備の小型化が可能で、接着工程における成形サイ
クルを短縮でき、座面の風合いや表皮材の加熱劣化を防
止できるシートを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における接着剤塗布工程の説
明図である。
【図2】仮組付工程を示す説明図である。
【図3】取付け型に取着した状態を示す断面図である。
【図4】加熱工程の説明図である。
【図5】冷却圧着工程の要部拡大した説明図である。
【図6】接着状態を示す要部断面説明図である。
【図7】他の例を示す冷却圧着装置の説明斜視図であ
る。
【図8】他の実施例を示す加熱型或は冷却圧着型を構成
するパイプの断面図である。
【図9】図9の型を用いた加熱或は冷却圧着状態を示す
断面説明図である。
【符号の説明】
10 塗布工程 20 仮組付工程 21 取付け型 30 取付け型組付工程 40 加熱工程 41 加熱型(加熱型及び冷却圧着型) 50 冷却圧着工程 51 冷却圧着型 61 パイプ 62 中空の本体部 63 羽根部63 64 突出部 65 開口部 A 反応型ホットメルト接着剤 H 表皮材 L パターンライン P クッションパッド S シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:58 4F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表皮材と、クッションパッドとを反応型
    ホットメルト接着剤により互いに接着させてなるシート
    の製造方法において、クッションパッドの少なくともパ
    ターンラインに接着剤を塗布する塗布工程と、クッショ
    ンパッドの接着剤塗布面側から表皮材を仮りに組付ける
    仮組付工程と、仮組付されたクッションパッド及び表皮
    材を取付け型にセットする取付け型組付工程と、取付け
    型組付工程によって取付けられた表皮材及びクッション
    パッドに対して表皮材側から前記パターンラインに沿っ
    た形状の加熱型によって加熱する加熱工程と、加熱工程
    の後で前記パターンラインに沿った形状の冷却圧着型に
    よって表皮材の表面から加圧しながら冷却する冷却圧着
    工程と、からなることを特徴とする接着剤を用いたシー
    トの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記加熱型と冷却圧着型は同一型である
    請求項1記載の接着剤を用いたシートの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記加熱型は、パターンラインに応じて
    形成された中空の本体部と、この本体部の両側から若干
    下方方向に延出した羽根部と、本体部から先端部に向か
    った先細りの突出部と、から形成し、突出部と本体部と
    の間の両側に多数の開口部を形成してなる請求項1,2
    記載の接着剤を用いたシートの製造方法。
JP27647491A 1991-09-30 1991-09-30 接着剤を用いたシートの製造方法 Pending JPH0592085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27647491A JPH0592085A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 接着剤を用いたシートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27647491A JPH0592085A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 接着剤を用いたシートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592085A true JPH0592085A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17569957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27647491A Pending JPH0592085A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 接着剤を用いたシートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0592085A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225983A (ja) * 1992-07-17 1994-08-16 Lear Seating Corp 接着アセンブリおよびそれを用いた接着方法
JP2003000971A (ja) * 2001-06-21 2003-01-07 T S Tec Kk 接着剤を用いた車両用シートの製造方法及び製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225983A (ja) * 1992-07-17 1994-08-16 Lear Seating Corp 接着アセンブリおよびそれを用いた接着方法
JP2003000971A (ja) * 2001-06-21 2003-01-07 T S Tec Kk 接着剤を用いた車両用シートの製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486252A (en) Method of adhesively bonding a seat cover to a seat cushion
JP2960585B2 (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JPH0592085A (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JP2960583B2 (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JPH07275534A (ja) 表皮材一体成形シートの製造方法
JP3034360B2 (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JPH0368391A (ja) クッション材の製造方法
JP3202771B2 (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JPH0576666A (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JP3971818B2 (ja) 車体用パネル構造およびその接合方法
JPH0639925A (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JPH0639160A (ja) 接着剤を用いた吊り込みを有するシートの製造方法
JPH0576665A (ja) 接着剤を用いたヘツドレストの製造方法
JPH05131552A (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JP2950891B2 (ja) シートの製造方法
JPH1043448A (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法と加熱型
JP4074477B2 (ja) 接着剤を用いた車両用シートの製造方法及び車両用シートのパターン形状接着成形治具
JP3236496B2 (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JPS61257672A (ja) 座席体
JPH10127963A (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JPH09262384A (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JPH07652A (ja) 加熱加圧装置及び加圧装置並びに接着剤を用いた車両用シートの製造方法
JPH1071283A (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JPH09206484A (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JP4806137B2 (ja) 接着剤を用いた車両用シートの製造方法及び製造装置