JPH058737A - 車両のステアリング装置 - Google Patents

車両のステアリング装置

Info

Publication number
JPH058737A
JPH058737A JP16306891A JP16306891A JPH058737A JP H058737 A JPH058737 A JP H058737A JP 16306891 A JP16306891 A JP 16306891A JP 16306891 A JP16306891 A JP 16306891A JP H058737 A JPH058737 A JP H058737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
column
driver
airbag
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16306891A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Momiyama
冨士男 籾山
Kohei Akiyama
興平 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP16306891A priority Critical patent/JPH058737A/ja
Publication of JPH058737A publication Critical patent/JPH058737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両が衝突したときに、ステアリングホイー
ルが運転者を圧迫することわ防止し、これにより安全性
を確保する。 【構成】 ステアリングホイール3を取り付けるステア
リングコラムのアッパーコラム7をジョイント部9で跳
ね上げ方向に変位可能とする。アッパーコラム7の変位
をロックピン15によりロックする。車両衝突で膨張す
るエアバック20をアッパーコラム7に取り付ける。エ
アバック20の一部をロックピン15方向に配設し、エ
アバック20の膨張と同時にロックピン15を外して、
ロックを解除し、エアバック20の膨張と共に、アッパ
ーコラム7を跳ね上げてステアリングコラム3を運転者
側から退避させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は衝突時におけるステアリ
ングホイールの運転者への衝突を回避することが可能な
車両のステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は一般的なステアリング装置100
を示す。このステアリング装置100は舵取りを行うた
め旋回操作されるステアリングホイール110がステア
リングシャフト111を中心に回転可能となっており、
このステアリングシャフト111がステアリングコラム
112に回転可能に軸支されている。ステアリングシャ
フト111はアッパーシャフト113と、スプライン軸
となっている下部のロアシャフト114とを有し、これ
らのアッパーシャフト113およびロアシャフト114
がユニバーサルジョイント115で連結され、さらにロ
アシャフト114の下端部がユニバーサルジョイント1
16を介してインテグラルパワーステアリング117に
連結されている。また、ステアリングコラム112はそ
の略全長がステアリングコラムカバー118に覆われて
いる。
【0003】図5はこのステアリング装置100をキャ
ブオーバ型自動車200に使用した例を示し、ステアリ
ング装置100は運転席210の前方部位に取り付られ
ている。運転者Aは運転席210のシートクッション2
11に着座することにより、ステアリングホイール11
0を旋回操作して舵取りを行うことができる。
【0004】このようなステアリング装置100を取り
付けた車両が正面衝突してフロント部分が衝撃で押し潰
されると、ステアリングホイール110が後退して、運
転席210のシートバック212との間隔が狭くなる。
ところがシートバック212がロックされており、後方
にリクライニングあるいは移動することができないた
め、ステアリングホイール100が運転者Aの腹部、胸
部などの身体前面を圧迫する場合がある。
【0005】このため従来のステアリング装置には車両
衝突により瞬時に膨張して衝突時の衝撃を緩和するエア
バックが備えられている。このエアバックはステアリン
グホイールの中央部分のホーンパッド部に折り畳み状態
で収納されると共に、ガス発生器に接続されており、車
両衝突時の衝撃によりガス発生器から供給された大量の
ガスによって運転者とステアリングホイールとの間で膨
張してこれらの干渉を拘束し、衝突衝撃を緩和する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来装置で
は、エアバックの膨張量が不足したり、膨張速度が遅い
場合には、緩和作用が十分とならず、安全性に問題があ
った。またエアバックがステアリングホイールの中央部
分に取り付けられているため、キャブオーバ型自動車の
ように ステアリングコラムが水平面に対して大きな角
度で取り付けられている場合には、エアバックが運転者
から外れた方向に膨張し、運転者とステアリングホイー
ルとの間での干渉作用ができないものとなり、問題とな
っていた。
【0007】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
であり、エアバックの作動が十分でなくても、また、ス
テアリングコラムが水平面に対して大きな角度で取り付
けられている場合にも、運転者とステアリングホイール
との衝突を確実に防止でき、十分な安全性を有したステ
アリング装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のステアリング装
置は、ステアリングホイールを運転者から退避させるた
め跳ね上げ方向に変位可能に構成されたステアリングコ
ラムと、このステアリングコラムの跳ね上げ方向への変
位をロックするロック部材と、前記ステアリングコラム
に取り付けられ、車両衝突の衝撃により運転者方向に膨
張すると共に、この膨張と同時に前記ロック部材のロッ
クを解除し、ステアリングコラムの跳ね上げ方向に付勢
するエアバックとを備えていることを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成では、車両衝突の衝撃によりエアバッ
クが膨張し、この膨張と同時にロック部材のロックが解
除される。この解除によりステアリングコラムが変位可
能状態となる。またエアバックはステアリングコラムに
取り付けられて運転者方向に膨張するため、この膨張力
でステアリングコラムを跳ね上げ方向に変位させる。従
ってステアリングホイールがステアリングコラムと共
に、運転者との退避方向に変位して運転者を圧迫するこ
とがなくなると共に、エアバックがステアリングホイー
ルと運転者との間で膨張して、これらの衝突を防止す
る。
【0010】
【実施例】図1ないし図3は本発明の一実施例を示す。
ステアリング装置1は図1に示すように、伝動軸となる
ステアリングシャフト2の上端部にステアリングホイー
ル3が取り付けられている。ステアリングシャフト2は
上部のアッパーシャフト4と下部のロアシャフト5とか
らなり、これらがユニバーサルジョイン6により連結さ
れている。上部のアッパーシャフト4はステアリングコ
ラムにより回転自在に軸支持されている。図示例におい
て、このアッパーシャフト4はステアリングホイール3
側のシャフト部分4aと、ロアシャフト5側のシャフト
部分4bとに分離されており、それぞれのシャフト部分
4a,4bがステアリングコラムを構成するアッパーコ
ラム7およびロアコラム8に回転自在に支持されてい
る。そして、このアッパーシャフト4のシャフト部分4
a,4bがジョイント部材9により相互に連結されて旋
回力の伝達がなされるようになっている。このジョイン
ト部材9はシャフト部分4a側のアッパージョイント1
0とシャフト部分4b側のロアジョイント11とからな
り、これらが一体的に回転するように連結されている。
この場合、アッパージョイント10は軸ピン12を介し
てロアジョイント11に連結されており、これによりア
ッパージョイント10はロアジョイント11に対して車
両の前後方向に回転して屈折するようになっている。そ
して、このアッパージョイント10の回動により上部の
シャフト部分4aが跳ね上げ方向に変位して、図3に示
すようにステアリングホイール3が運転者から退避す
る。
【0011】かかる跳ね上げ方向の変位は正常運転時、
急制動時等の通常状態では行われることがなく、このた
め、この変位をロックするためのロック部材が取り付け
られている。このロック部材はアッパーコラム7に取り
付けられたアッパーブラケット13と、ロアコラム8に
取り付けられたロアブラケット14と、これらを結合す
るロックピン15とから構成され、図3に示すように、
アッパーブラケット13およびロアブラケット14に所
定間隔で相互に対向するリップ部材13a,14aが形
成され、このリップ部13a,14aにロックピン15
が貫通固定されている。また、このロックピン15は、
後述するエアバック20が膨張するときの作用力によ
り、リップ部13a,14aから外れ、これによりロア
コラム8に対してアッパーコラム7が跳ね上げ方向に変
位可能状態となる。
【0012】エアバック20は図1および図2に示すよ
うに、アッパーコラム7のアッパーブラケット13側に
取り付けられている。すなわちアッパーブラケット13
にはベース板21がねじ止め等により固着され、このベ
ース板21にガス発生器22が取り付けられ、このガス
発生器22にエアバック20が取り付けられている。ガ
ス発生器22にはガスを噴出するガス吐出口22aが複
数形成されており、エアバック20はこのガス吐出口2
2aを覆うようにガス発生器22に取り付けられてい
る。ガス発生器22は例えば、窒素ガスを瞬時に大量に
発生する構造のものが使用されており、そのガス発生は
車両の衝突を感知する減速度センサ(図示省略)の信号
により行われる。
【0013】一方、エアバック20は折り畳み状態でガ
ス発生器22に取り付けられており、減速度センサが車
両の衝突を感知しない通常状態では膨張することがな
い。23はこのエアバック20の折り畳み状態を維持す
るため、エアバック20の膨張方向側を覆うように設け
られたバッグカバーである。かかるエアバック20はア
ッパーコラム7側に配設されることにより、ガス発生器
22からガスが供給されると、運転者方向に膨張する。
そして、この膨張時の圧力により、アッパーコラム7が
跳ね上げ方向に変位するように付勢する。また、このエ
アバック20の一部分はロックピン15により連結され
ているアッパーブラケット13およびロアブラケット1
4のリップ部13a,14aの間に挿入されている。こ
のリップ部13a,14a内に挿入されたエアバック2
0の一部分はガス発生器22からのガスの供給により、
他の部分と同様に膨張するが、その膨張がリップ部13
a,14aの中で行われるため、リップ部13a,14
aを離反する方向に押圧し、これによりロックピン15
がリップ部13a,14aから離脱する。従って、ロッ
クピン15によるロックが解除されて、アッパーコラム
7の跳ね上げ方向の変位可能状態となる。
【0014】次に本実施例の作動を説明する。通常状態
では、ロックピン15のロックによりアッパーコラム7
とロアコラム8とが結合されており、図1の状態で舵取
りがなされている。車両が衝突事故を起こすと、衝突時
の減速度が減速度センサにより検知され、同センサの信
号によりガス発生器22が大量のガスを瞬時に発生す
る。これによりエアバック20が急速に膨張する。かか
る膨張はエアバック20がアッパーコラム7に取り付け
られているため、ステアリングコラムが高い位置にある
キャブオーバ型自動車であっても確実に運転者方向に対
して行うことができる。このため運転者とステアリング
ホイール3との干渉を確実に防止することができ、ステ
アリングホイール3による圧迫を回避することができ
る。
【0015】またエアバック20の膨張により、ロック
ピン15が外れてロックが解除されるため、アッパーコ
ラム7が跳ね上げ方向に変位可能となる。しかも、この
ロック解除時には、エアバック20が膨張しているた
め、その膨張圧によりアッパーコラム7を跳ね上げ変位
させる。これにより、図3に示すように、ステアリング
ホイール3が運転者から退避するように変位する。従っ
てステアリングホイール3が積極的に運転者から遠ざか
るため、エアバック20の膨張と相俟って、ステアリン
グホイール3により圧迫が確実に防止でき、安全性が向
上する。このような構成では、エアバック20の膨張が
不十分であったり、膨張速度が遅くても、ロックピン1
5が外れてアッパーコラム7が変位可能状態となるた
め、ステアリングホイール3による圧迫を回避すること
ができる。
【0016】本発明は上記実施例に限定されることな
く、種々変形が可能である。例えばエアバックの膨張を
ガス発生器以外の手段、例えば圧縮空気の供給で行って
も良く、ステアリングコラムをロックする手段として、
フックその他を使用しても良い。
【0017】
【発明の効果】本発明は車両の衝突によってエアバック
を膨張させると共に、このエアバックの膨張に連動して
ステアリングコラムを運転者から退避させるため、ステ
アリングホイールによる圧迫がなくなり、衝突時の安全
性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の側面図である。
【図2】本発明の一実施例の要部の断面図である。
【図3】衝突以後の状態を示す側面図である。
【図4】ステアリング装置の一般例を示す側面図であ
る。
【図5】ステアリング装置を取り付けた車両の概略図で
ある。
【符号の説明】
1 ステアリング装置 3 ステアリングホイール 7 アッパーコラム 8 ロアコラム 15 ロックピン 20 エアバック

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 ステアリングホイールを運転者から退避
    させるため跳ね上げ方向に変位可能に構成されたステア
    リングコラムと、 前記ステアリングコラムの跳ね上げ方向への変位をロッ
    クするロック部材と、 前記ステアリングコラムに取り付けられ、車両衝突の衝
    撃により運転者方向に膨張すると共に、この膨張と同時
    に前記ロック部材のロックを解除し、ステアリングコラ
    ムの跳ね上げ方向に付勢するエアバックとを備えている
    ことを特徴とする、車両のステアリング装置。
JP16306891A 1991-07-03 1991-07-03 車両のステアリング装置 Pending JPH058737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16306891A JPH058737A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 車両のステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16306891A JPH058737A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 車両のステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058737A true JPH058737A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15766572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16306891A Pending JPH058737A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 車両のステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058737A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797455A (ja) * 1993-08-27 1995-04-11 Wacker Chemie Gmbh オルガノポリシロキサン−マイクロエマルジョンの製造法
EP0696026A2 (en) 1994-08-02 1996-02-07 Nec Corporation Speech coding device
WO1996016841A1 (fr) * 1994-11-25 1996-06-06 Regie Nationale Des Usines Renault Dispositif de securite a coussin gonflable monte dans le volant de commande d'un arbre de direction supporte par une colonne de direction a tronçons telescopiques et colonne de direction equipee d'un tel dispositif
US7108279B2 (en) * 2002-02-20 2006-09-19 Takata-Petri Ag Airbag arrangement
JP2008126735A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toyota Motor Corp コラム付けニーエアバッグ装置
US20100127485A1 (en) * 2007-05-09 2010-05-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Knee airbag device and conecting method thereof
WO2018116402A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置および車両
WO2021215911A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 Daf Trucks N.V. A vehicle comprising a steering wheel assembly and an airbag assembly.

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797455A (ja) * 1993-08-27 1995-04-11 Wacker Chemie Gmbh オルガノポリシロキサン−マイクロエマルジョンの製造法
EP0696026A2 (en) 1994-08-02 1996-02-07 Nec Corporation Speech coding device
WO1996016841A1 (fr) * 1994-11-25 1996-06-06 Regie Nationale Des Usines Renault Dispositif de securite a coussin gonflable monte dans le volant de commande d'un arbre de direction supporte par une colonne de direction a tronçons telescopiques et colonne de direction equipee d'un tel dispositif
US7108279B2 (en) * 2002-02-20 2006-09-19 Takata-Petri Ag Airbag arrangement
JP2008126735A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toyota Motor Corp コラム付けニーエアバッグ装置
US20100127485A1 (en) * 2007-05-09 2010-05-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Knee airbag device and conecting method thereof
US8282123B2 (en) * 2007-05-09 2012-10-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Knee airbag device and connecting method thereof
WO2018116402A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置および車両
JPWO2018116402A1 (ja) * 2016-12-21 2019-07-04 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置および車両
US11292415B2 (en) 2016-12-21 2022-04-05 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device and vehicle
WO2021215911A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 Daf Trucks N.V. A vehicle comprising a steering wheel assembly and an airbag assembly.
NL2025398B1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 Daf Trucks Nv A vehicle comprising a steering wheel assembly and an airbag assembly.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3280620B1 (en) Airbag assemblies for vehicles with generous leg room
US6227563B1 (en) Airbag responsive seat release safety system
US6217059B1 (en) Apparatus for helping to protect a vehicle occupant's legs
US6155598A (en) Side impact air bag
WO2018142382A1 (en) Overhead airbag assemblies
CN107284391B (zh) 乘员保护装置
US5390952A (en) Integral inflatable occupant restraint system
US20050121889A1 (en) Non-circular steering wheel assembly and airbag module
JP7300558B2 (ja) ユーティリティ構成要素を装備する車両着座位置のための膨張可能なエアバッグアセンブリ
KR20220061216A (ko) 운전석용 에어백 장치
JP7402783B2 (ja) 車両用シート・エアバッグ一体型乗員保護装置
JPH10264761A (ja) エアバッグ装置
JPH058737A (ja) 車両のステアリング装置
JP3340597B2 (ja) 自動車用子供安全シート
JP7365507B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
KR20180049623A (ko) 자동차의 운전석 에어백 장치
JP7508638B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
US11865991B1 (en) Overhead airbag cushions and related systems
JP7381772B2 (ja) シート内蔵エアバッグ装置
JP2017178240A (ja) 乗員保護装置
JP3511674B2 (ja) 車両の乗員保護装置
EP2394869B1 (en) A motor vehicle safety arrangement for vehicle occupants
JPH09226495A (ja) 車両の乗員保護システム
WO2019181574A1 (ja) エアバッグ装置
JP7314810B2 (ja) 車両用乗員保護装置