JPH0587231U - 過給機付エンジンの吸気装置 - Google Patents

過給機付エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH0587231U
JPH0587231U JP3579492U JP3579492U JPH0587231U JP H0587231 U JPH0587231 U JP H0587231U JP 3579492 U JP3579492 U JP 3579492U JP 3579492 U JP3579492 U JP 3579492U JP H0587231 U JPH0587231 U JP H0587231U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intercooler
intake
turbocharger
intake pipes
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3579492U
Other languages
English (en)
Inventor
利男 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP3579492U priority Critical patent/JPH0587231U/ja
Publication of JPH0587231U publication Critical patent/JPH0587231U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水平対向式エンジンにシーケンシャルターボ
式過給機のシステムを適応する場合において、ターボ過
給機からの2本の吸気管の上にインタークーラを、容易
に接続しつつ組付けて強固に固定する。 【構成】 プライマリターボ過給機40とセカンダリタ
ーボ過給機41からの2本の吸気管56,57を、空冷
式のインタークーラ30の下を通ってその後方下部に連
結する構成において、2本の吸気管56,57とインタ
ークーラ30を分離構成する。そして2本の吸気管5
6,57はいずれも一端をそれぞれターボ過給機40,
41側に接続して変速機24からのステー61に固定
し、インタークーラ30をこれらの吸気管56,57の
上に重ねて設置し、両者の端部をボルト60により締結
して接続及び固定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両用エンジンに複数のターボ過給機を装備してシーケンシャルタ ーボ式に作動する過給機付エンジンの吸気装置に関し、詳しくは、2本の吸気管 の上に水平に設置される空冷式インタークーラの組付け固定に関する。
【0002】
【従来の技術】
水平対向式エンジンにシーケンシャルターボ式過給機のシステムを適応する場 合、この種のエンジン本体のクランク軸方向の短縮形状を利用して、エンジン本 体の直後の上方にターボ過給機、インタークーラ等を略水平に搭載する。またエ ンジンルームのフードにエアスクープを設け、このエアスクープから冷却風を房 内に取入れてインタークーラを冷却するように構成することが提案されている。 ここで空冷式のインタークーラは、高出力化を図るため大型化されており、この ためプライマリターボ過給機とセカンダリターボ過給機からの吸気管は、インタ ークーラの下を通してその後方下部に連結することが考えられる。
【0003】 ところで上述のように水平に配設される空冷式のインタークーラの下に2本の 吸気管を通して接続する構成では、インタークーラの下方の空間が非常に狭くな る。このためインタークーラに予め吸気管を一体的に結合すると、吸気管のター ボ過給機への接続が非常にやりずらくなり、作業性が悪くなる。そこでこれらの 2本の吸気管とインタークーラの接続、組付け、固定等を容易化するように構成 することが要求される。
【0004】 従来、上記水平対向式エンジンにターボ過給機のシステムを適応したものに関 しては、例えば実開平1−131825号公報の先行技術がある。ここでエンジ ン本体の後方の変速機側上方にインタークーラを水平に配置し、インタークーラ の側方にターボ過給機を平行に配置する。またインタークーラの内部にはインレ ットパイプを設け、ターボ過給機のブロワ側をインタークーラのインレットパイ プに連結する。更にインタークーラの前方の2箇所を変速機からのステーに固定 し、後方の一箇所を車体側に固定して支持することが示されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記先行技術のものにあっては、ターボ過給機が1個で吸気系も1 系統の場合であるから、シーケンシャルターボ式で2本の吸気管がインタークー ラの下を通して配設されるものには適応することができない。また大型のインタ ークーラを変速機側と車体側で支持すると、振動の状態が局部的に異なって好ま しくない。
【0006】 本考案は、この点に鑑みてなされたもので、水平対向式エンジンにシーケンシ ャルターボ式過給機のシステムを適応する場合において、ターボ過給機からの2 本の吸気管の上にインタークーラを、容易に接続しつつ組付けて強固に固定する ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、水平対向式エンジン本体の直後に空冷式 のインタークーラが水平に設置され、シーケンシャルターボ式に作動するプライ マリターボ過給機とセカンダリターボ過給機が、それぞれエンジン本体の左右バ ンクの直後でインタークーラの左右両側に平行に設置され、これらのプライマリ ターボ過給機とセカンダリターボ過給機のブロワ吐出側からの吸気管が、それぞ れインタークーラの下を通してその後方下部に連結される過給機付エンジンにお いて、2本の吸気管とインタークーラが分離構成され、その2本の吸気管はいず れも一端をそれぞれターボ過給機側に接続して変速機からのステーに固定され、 インタークーラがこれらの吸気管の上に重ねて設置され、両者の端部をボルト締 めして接続及び固定されるものである。
【0008】
【作用】
上記構成に基づき、2本の吸気管とインタークーラが分割構成されることで、 先ず下方の2本の吸気管を接続して固定し、次いでその上にインタークーラを接 続して固定することが可能になって、両者が容易に組付けられる。そして変速機 からのステーにより2本の吸気管とその上のインタークーラが、強固に固定して 支持されるようになる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図5において、水平対向式 エンジンにシーケンシャルターボ式過給機のシステムを適応した場合の吸気系と 排気系の概略について説明する。先ずエンジン本体20の左右バンクL,Rの下 部からそれぞれ排気通路1,2が取出され、これらの排気通路1,2が連通路3 により相互に連通される。一方の排気通路1はプライマリターボ過給機40のタ ービン40aに連通され、他方の排気通路2はセカンダリターボ過給機41のタ ービン41aに連通され、両ターボ過給機40,41からの排気通路7は1本の 排気通路4に集合して、触媒コンバータ5、マフラー6に連通される。そして両 ターボ過給機40,41のタービン側には、それぞれウエイストゲート弁8がバ イパスして設けられ、セカンダリターボ過給機41のタービン上流側の排気通路 2に排気制御弁9が設けられる。
【0010】 また吸気系について説明すると、エアクリーナ52からの吸気通路10が2つ に分岐して、一方の吸気通路11がプライマリターボ過給機40のブロワ40b に連通され、他方の吸気通路12がセカンダリターボ過給機41のブロワ41b に連通される。両ターボ過給機40,41のブロワ40b,41bからの吸気通 路13,14はインタークーラ30に連通され、このインタークーラ30からス ロットルボデー29、吸気通路15を介してエンジン本体20の上部に連通され る。そしてセカンダリターボ過給機41のブロワ下流側の吸気通路14には吸気 制御弁16が設けられ、この吸気通路14とプライマリターボ過給機側の吸気通 路11を連通するリリーフ通路17に過給圧リリーフ弁18が設けられる。
【0011】 これにより、低中速域のシングルターボモードにおいて排気制御弁9と吸気制 御弁16を閉じ、過給圧リリーフ弁18を開くことで、エンジン本体20からの 排気の全てがプライマリターボ過給機40のタービン40aにのみ導入して作動 する。そしてこのプライマリターボ過給機40のブロワ40bの高速回転により 空気を吸引して加圧し、この加圧空気をインタークーラ30で冷却してエンジン 本体20に供給するように過給する。一方、高速域のツインターボモードでは、 上述と逆に過給圧リリーフ弁18を閉じて排気制御弁9と吸気制御弁16を開く ことで、エンジン本体20の左右バンクの排気がそれぞれプライマリターボ過給 機40とセカンダリターボ過給機41のタービン40a,41aに導入して作動 する。そしてこの場合は、両ターボ過給機40,41のブロワ40b,41bに より空気を加圧して過給し、吸気の充填効率を更に増大するように構成されてい る。
【0012】 図1ないし図3において、吸気系の構成について詳細に説明する。エンジン本 体20はクランクケース21の左右バンクL,Rにシリンダヘッド22,23を 水平に結合して構成され、このエンジン本体20の後部に変速機24を連結して 縦置き配置される。またエンジン本体20は、右バンクRのシリンダヘッド23 の方が左側のシリンダヘッド22より車体前方にずれてバンクオフセットされて いる。
【0013】 エンジン本体20の中心の上方にはチャンバー25が水平に設置される。この チャンバー25の左右には吸気マニホールド26,27が一体的に設けられて、 この吸気マニホールド26,27の端部を左右のシリンダヘッド22,23の上 部に連結することにより、略めがね橋状に橋渡しして設置される。吸気マニホー ルド26,27は逆U字形に屈曲して形成され、真円の通路を確保しつつ滑らか にシリンダヘッド22,23側に連通するようになっている。また吸気マニホー ルド26,27の形状により、屈曲部27aの下に吸気管等を挿通することが可 能であり、所定の吸気管長を有して吸気慣性等を向上することも可能になってい る。チャンバー25の後部にはスロットル弁28を有するスロットルボデー29 が略水平に連結され、このスロットルボデー29の更に後部に大型のインターク ーラ30が連結される。
【0014】 インタークーラ30はコア部30aの前後に出口タンク30b、入口タンク3 0cを結合して構成されるもので、房内のエンジン本体20とその後方の仕切り 板31とのスペースを用いて広い空冷面積を有するように大型に形成される。そ してこのインタークーラ30は、出口タンク30bをスロットルボデー29に嵌 合して連通した状態で、変速機24側の上方に水平に配置される。ここで上述の バンクオフセットに基づいて右側の吸気マニホールド27が前方にずれており、 このためスロットルボデー29の右側にスペース的に余裕があることから、この スロットルボデー29の右側にスロットル弁28のスロットルリンク34が配置 される。
【0015】 またプライマリターボ過給機40はエンジン本体20の左バンクの直後のイン タークーラ30の左側に、セカンダリターボ過給機41はエンジン本体20の右 バンクの直後のインタークーラ30の右側に、それぞれ配置される。これらの両 ターボ過給機40,41は、いずれもブロワ側を車体前方にしてインタークーラ 30に沿った状態で略水平に設置される。そしてエンジン本体20の左右バンク L,Rの下部から、短い管長の排気マニホールド37と排気管38により両ター ボ過給機40,41のタービンハウジング40d,41dにそれぞれ連結されて いる。一方、エンジンルームのエンジンフード35において、インタークーラ3 0の直上の位置にエアスクープ36が形成されており、このエアスクープ36か らの冷却風によりインタークーラ30を空冷するようになっている。
【0016】 次いで吸気系の引回しについて説明すると、房外吸気ダクト50がレゾネータ 51を介してエアクリーナ52に連結され、このエアクリーナ52からのダクト 53に吸気管54が連結される。吸気管54は直線的な短いものであり、この吸 気管54が右側の吸気マニホールド27の屈曲部27aの下を挿通してセカンダ リターボ過給機41のブロワハウジング41cの前端に連結される。また、吸気 管54の途中にはクランク状に折り曲がった長い吸気管55が接続され、この吸 気管55が吸気マニホールド27、スロットルボデー29の下を挿通して左側に 引回され、プライマリターボ過給機40のブロワハウジング40cの前端に連結 される。そして両ターボ過給機40,41のブロワハウジング40c,41cの 側部からそれぞれ吸気管56,57が、インタークーラ30の下を通って後方に 延設され、その端部がインタークーラ30の入口タンク30cの下部に連結され る。
【0017】 こうして吸気系は車体前部から両ターボ過給機40,41を介して一旦後方へ 引回し、更にその後方から直線的にインタークーラ30、スロットルボデー29 を介して前方のチャンバー25、吸気マニホールド26,27に引回して構成さ れる。
【0018】 更に、両ターボ過給機40,41のブロワ吐出側の2本の吸気管56,57と インタークーラ30の部分について説明する。図4に示すように、2本の吸気管 56,57とインタークーラ30は分離構成される。プライマリ側の吸気管56 は比較的短く、少なくとも後方がL字形に立ち上がるように屈曲され、前端接続 部56bをプライマリターボ過給機40のブロワ吐出口40eに嵌着し、後端の 水平な接続部56aをインタークーラ30の後方下部にボルト60により締結す るように構成され、途中の側部にはブッシュ受け56cが突設される。セカンダ リ側の吸気管57は長くて、少なくとも後方がL字形に立ち上がるように屈曲さ れ、前端接続部57bをセカンダリターボ過給機41のブロワ吐出口41eに嵌 着し、後端の水平な接続部57aをインタークーラ30の後方下部にボルト60 により締結するように構成され、同様に途中の側部にはブッシュ受け57cが突 設される。
【0019】 そこで組付け時には、先ず下になる2本の吸気管56,57の前端接続部56 b,57bを、それぞれターボ過給機40,41のブロワ吐出口40e,41e に嵌合して接続し、且つブッシュ受け56c,57cに変速機24から立設され るステー61をブッシュ62を介して結合する。こうして2本の吸気管56,5 7は、上方に何もない状態で容易に組付けられて、略平行な水平状態で固定され る。その後インタークーラ30の出口タンク30bの接続部30dをスロットル ボデー29に嵌着して、インタークーラ30を2本の吸気管56,57の上に水 平に載置する。そしてインタークーラ30の後方の入口タンク30cの下に各吸 気管56,57の後端接続部56a,57aを合致し、入口タンク30cの上方 からボルト60により締結する。これによりインタークーラ30は2本の吸気管 56,57に接続されると共にその上に水平に重ねて結合され、2本の吸気管5 6,57と共にステー61により支持されるようになる。
【0020】 次に、この実施例の作用について説明する。先ずエンジン運転時の特に走行時 には、エンジンフード35のエアスクープ36から冷却風が、房内に入って直ち に大型のインタークーラ30に触れながらその内部を下方に流れる。ここでイン タークーラ30の下には2本の吸気管56,57等があるだけであるから、冷却 風はスムーズにインタークーラ30を通過するように流れ、この冷却風の通過に よりインタークーラ30が効率良く空冷される。
【0021】 そこでシングルターボモードでは、プライマリターボ過給機40のみが作動す ることで、そのブロワの回転に伴う吸入負圧により房内吸気ダクト50から取入 れられる空気が、レゾネータ51、エアクリーナ52、ダクト53、吸気管55 を介してブロワハウジング40cに吸入される。そしてブロワハウジング40c で加圧した空気が吸気管56を介してインタークーラ30に流入し、加圧により 温度上昇した空気が、空冷されている大型のインタークーラ30のコアに広範囲 で触れて冷却され、空気密度の大きいものになる。この空気密度の大きい加圧空 気は、スロットルボデー29で流量調整され、チャンバー25で左右に分割され る。そして吸気マニホールド26,27により多量の空気が滑らかに左右のシリ ンダヘッド22,23の各気筒に供給されるのであり、こうして高い充填効率を 得るように過給する。
【0022】 次いで、ツインターボモードにおいてプライマリターボ過給機40と共にセカ ンダリターボ過給機41も作動すると、セカンダリターボ過給機41のブロワハ ウジング41cにも空気が吸入される。そしてこのブロワハウジング41cで加 圧した空気が、アクチュエータ60により吸気制御弁16を開くことで、吸気管 57により同様にインタークーラ30に流入し、プライマリターボ過給機40か らの空気と合流して冷却され、スロットルボデー29で一緒に流量調整される。 また水平対向式4気筒エンジンのように左右バンクL,Rの気筒の点火順序によ りプライマリターボ過給機40とセカンダリターボ過給機41が交互に作動する 場合にも、このインタークーラ30で両者の加圧空気が混合して平均化され、高 い過給圧を有する多量の空気を連続して均一に得るようになる。そしてこの多量 の空気は、吸気マニホールド26,27により円滑で効率良くシリンダヘッド2 2,23に供給されて更に充填効率を増大するように過給する。この場合に、セ カンダリターボ過給機41ではブロワ上流の吸気管長が短いことで、特に多量の 空気を吸入、加圧して容量の大きい過給機として作動する。
【0023】 以上、本考案の実施例について説明したが、これのみに限定されない。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、水平対向式エンジンにシーケンシャル ターボ式過給機のシステムを適応し、空冷式のインタークーラの下に2本の吸気 管が配設される場合に、2本の吸気管とインタークーラが分離構成され、両者が 各別に組付けられるので、組付けが容易化し、ターボ過給機との接続も確実化し てその作業性が向上する。2本の吸気管と共にインタークーラが変速機からのス テーで水平状態に支持されるので、インタークーラの支持強度が向上し、振動の 点でも好ましくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る過給機付エンジンの吸気装置の実
施例を示す平面図である。
【図2】同実施例の正面図である。
【図3】同実施例の側面図である。
【図4】ターボ過給機ブロワ吐出側の2本の吸気管とイ
ンタークーラの部分を示す分解斜視図である。
【図5】水平対向式エンジンにシーケンシャルターボ式
過給機のシステムを適応した場合の、排気系と吸気系の
全体の概略を示す系統図である。
【符号の説明】
20 エンジン本体 25 チャンバー 26,27 吸気マニホールド 29 スロットルボデー 30 インタークーラ 40 プライマリターボ過給機 41 セカンダリターボ過給機 56,57 吸気管 60 ボルト 61 ステー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平対向式エンジン本体の直後に空冷式
    のインタークーラが水平に設置され、シーケンシャルタ
    ーボ式に作動するプライマリターボ過給機とセカンダリ
    ターボ過給機が、それぞれエンジン本体の左右バンクの
    直後でインタークーラの左右両側に平行に設置され、こ
    れらのプライマリターボ過給機とセカンダリターボ過給
    機のブロワ吐出側からの吸気管が、それぞれインターク
    ーラの下を通してその後方下部に連結される過給機付エ
    ンジンにおいて、2本の吸気管とインタークーラが分離
    構成され、その2本の吸気管はいずれも一端をそれぞれ
    ターボ過給機側に接続して変速機からのステーに固定さ
    れ、インタークーラがこれらの吸気管の上に重ねて設置
    され、両者の端部をボルト締めして接続及び固定される
    ことを特徴とする過給機付エンジンの吸気装置。
JP3579492U 1992-04-28 1992-04-28 過給機付エンジンの吸気装置 Pending JPH0587231U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3579492U JPH0587231U (ja) 1992-04-28 1992-04-28 過給機付エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3579492U JPH0587231U (ja) 1992-04-28 1992-04-28 過給機付エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587231U true JPH0587231U (ja) 1993-11-26

Family

ID=12451834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3579492U Pending JPH0587231U (ja) 1992-04-28 1992-04-28 過給機付エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587231U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111271174A (zh) * 2020-03-31 2020-06-12 汉腾汽车有限公司 一种发动机增压器泄压***

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111271174A (zh) * 2020-03-31 2020-06-12 汉腾汽车有限公司 一种发动机增压器泄压***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932368A (en) Suction arrangement for internal combustion engine
WO2006095789A1 (ja) Egr装置付き過給エンジン
JPH05500259A (ja) 一又は二段過給の場合に用いるための内燃機関用吸入装置
US20180283266A1 (en) Engine with turbo supercharger
US10316738B2 (en) Turbocharger engine
CN107448278B (zh) 带涡轮增压器的发动机
JP3108191B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0587231U (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JP3237340B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3108184B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0639900B2 (ja) 多気筒v型ターボエンジン
JPH0127246B2 (ja)
JP3669861B2 (ja) エンジンの慣性給気ダクト構造
JPH0587232U (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0650184A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0725243U (ja) 過給機付エンジン
JP2594973Y2 (ja) 過給機付エンジンの走行風制御装置
JP2505788Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH1047053A (ja) 4気筒エンジンの排気マニホルド構造
JPS6128719A (ja) V形機関の過給装置
JPS60240524A (ja) タ−ボ過給機を備えた自動二輪車
JPH05306622A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0240269Y2 (ja)
JP2017141785A (ja) エンジンの吸気装置
JP2005083247A (ja) 過給機付きエンジンの吸気装置