JPH0578780A - 低降伏比鋳鋼管およびその製造方法 - Google Patents

低降伏比鋳鋼管およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0578780A
JPH0578780A JP27004591A JP27004591A JPH0578780A JP H0578780 A JPH0578780 A JP H0578780A JP 27004591 A JP27004591 A JP 27004591A JP 27004591 A JP27004591 A JP 27004591A JP H0578780 A JPH0578780 A JP H0578780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
less
cast steel
yield ratio
steel tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27004591A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Suiho
幸一 水穂
Takeshi Torigoe
猛 鳥越
Akira Yoshitake
晃 吉竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP27004591A priority Critical patent/JPH0578780A/ja
Publication of JPH0578780A publication Critical patent/JPH0578780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高層建築の極限耐震設計用柱材等として有用
な高強度、高靱性、かつ低降伏比(降伏点/引張強さの
比 0.8以下)を有する鋳鋼管 【構成】 C: 0.05〜0.15%, Si:1%以下,Mn:1.5
%以下,Ni:0.4 〜2%,Cr:0.4 %以下, Mo:0.05〜
0.4 %, V: 0.05〜0.15%, 残部Fe 、炭素当量(JIS
G 5201)が0.44以下で、フェライト相を主相としベイナ
イト相が混在(少量の焼もどしマルテンサイト相を付随
することもある)する混相組織を有する。上記組成の遠
心力鋳造管に、オーステナイト域から急冷する1次焼入
れ、オーステナイト・フェライト2相域から急冷する2
次焼入れ、および焼もどし処理を施すことにより製造さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高層建築用柱材等として
有用な低降伏比を有する溶接構造用鋳鋼管およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】建築用材料として、従来よりJIS G 5201
に溶接構造用遠心力鋳鋼管として規定されたSCW 490-CF
やSCW 520-CF等が使用されてきた。その機械的性質につ
いて、SCW 490-CFでは、降伏点: 315N/mm2 以上, 引張
強さ: 490N/mm2 以上, 伸び:20%以上, シャルピー吸
収エネルギ:27J (at 0℃) 以上と規定され、SCW 520-
CFでは、降伏点:355N/mm2 以上, 引張強さ:520N/mm
2 以上, 伸び: 18%以上, シャルピー吸収エネルギ: 27
J (at 0℃) 以上と規定されている。
【0003】近時、ビルの高層化に伴う構造部材の軽量
化の要請から、より高強度な高抗張力鋳鋼管が使用され
るようになり、JIS G 5201には、新たに、SCW 570 −CF
の規格が加えられた。その化学組成は、C: 0.20%以
下, Si:1.0 %以下, Mn:1.50%以下, Ni:2.50%以
下, Cr:0.50%以下, Mo:0.50%以下,V:0.20%以
下,炭素当量 (Ceq %=C+Mn /6+Si /24+Ni
/40+Cr /5+Mo /4+V/14%) は0.44以下であ
り、機械的性質については、降伏点:430N/mm2 以上,
引張強さ:570N/mm2 以上, 伸び: 17%以上, シャルピ
ー吸収エネルギ ;27J(at 0℃) 以上、とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】高層建築用構造部材
は、前記のように軽量化のための高抗張力化が要請され
る一方で、極限耐震設計の観点から、降伏比(降伏点/
引張強さ)の低い鋳鋼材が要望されている。しかしなが
ら、これまでの溶接構造用鋳鋼管は、 降伏点430N/mm2
以上および引張強さ570N/mm2 以上の高強度とし、 しか
もその降伏比を0.8 以下とすることは極めて困難であっ
た。本発明は上記に鑑みてなされたものであり、高層建
築用柱材等として有用な降伏点430N/mm2 以上、 引張強
さ570N/mm2 以上の高強度と、0.8 以下の低降伏比を有
し、かつ伸び20%以上、衝撃吸収エネルギ(−5℃)47
J 以上と延靱性も高く極限耐震設計の要請を満たす材料
特性を具備し、肉厚50mmを越える層肉設計の可能な低合
金鋳鋼管およびその製造方法を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の低降
伏比鋳鋼管は、C: 0.05〜0.15%, Si:1%以下,Mn:
1.5 %以下,Ni:0.4 〜2%,Cr:0.4 %以下, Mo:0.
05〜0.4 %, V: 0.05〜0.15%, 残部実質的にFe から
なり、炭素当量 (Ceq %=C+Mn /6+Si /24+N
i /40+Cr /5+Mo /4+V/14%) が0.44以下で
あり、フェライト相を主相とするベイナイト相との2相
ないしはこれに少量の焼もどしマルテンサイト相を付随
する3相からなる混相組織を有することを特徴としてい
る。上記炭素当量算出式は、JIS G 5201に規定されてい
るそれと同じである。
【0006】以下、本発明について詳しく説明する。本
発明の鋳鋼管の成分限定理由は次の通りである。 C:0.05〜0.15% Cは強度確保のために少なくとも0.05%を必要とする。
その増量に伴って強度の向上をみる。好ましくは0.07%
以上である。しかし、C量を多くすると、炭素当量が高
くなり溶接性の低下をきたすので、0.15%を上限とす
る。
【0007】Si:1%以下 Si は脱酸元素として添加されるが、 その量は1%まで
で十分であり、またそれを越える添加は合金の靱性低下
を招く。このため1%を上限とする。
【0008】Mn:1.5 %以下 Mn は脱酸・ 脱硫作用を有し、また焼入性の向上に奏効
する。しかし、多量の添加は炭素当量の増加に伴い溶接
性が悪くなるので 1.5%を上限とする。
【0009】Ni:0.4 〜2% Ni は、焼入性を高め、特に建築用柱材等として使用さ
れる肉厚50mm以上の厚肉材における焼入処理の質量効果
を減じるのに有効な元素である。また、強度、低温靱性
の改善効果を示す。これら効果は0.4 %以上の添加によ
り得られる。添加増量により効果を増すが、2%までゞ
十分である。多量添加はコスト増大の不利、および溶接
性の低下傾向を招く。このため、2%を上限とする。
【0010】Cr:0.4 %以下 Cr は炭化物を形成し強度向上に寄与する元素である
が、多量の添加は、炭素当量の増加、溶接性の低下をき
たすので、0.4 %を上限とする。
【0011】Mo:0.05〜0.4 % Mo は焼入性の向上に著効を奏し、かつ焼もどし脆化抵
抗性を付与する元素である。また炭化物を形成し強度の
向上に寄与する。これらの効果は0.05%の添加により現
れ、添加増量に伴って増大する。しかし、反面炭素当量
の増加とそれによる溶接性の低下を付随する。 このた
め、0.4 %を上限とする。
【0012】V:0.05〜0.15% Vは焼入性を高め,肉厚50mmをこえるような厚肉材の焼
入れ処理における質量効果を小さくする効果を有する。
また微細炭化物を形成して組織の微細化・強度向上に寄
与するほか、焼もどし軟化抵抗性の改善効果を示す。こ
れらの効果を得るには少なくとも0.05%を必要とする。
添加増量に伴ってその効果を増すが、炭素当量の増加と
溶接性の低下を招くので、0.15%を上限とする。
【0013】本発明の低降伏比鋳鋼管は、上記化学組成
を有する低合金鋳鋼からなる遠心力鋳造管を、オーステ
ナイト域から水冷する一次焼入処理と、オーステナイト
・フェライト2相域から水冷する二次焼入処理に付し、
ついで焼もどし処理を施すことにより製造される。この
ように本発明の鋳鋼管の製造においては、その鋳造材の
熱処理として、オーステナイト域からの焼入処理と、焼
もどし処理との間に、オーステナイト・フェライト2相
域からの焼入処理が施されることを最も特徴としてい
る。
【0014】上記一次焼入処理におけるオーステナイト
化温度は、約900 〜960 ℃としてよい。その一次焼入処
理後の組織はベイナイト相、またはこれに少量のマルテ
ンサイト相を付随した組織である。ついで行われる二次
焼入処理のオーステナイト・フェライト2相化温度 (A
C1〜AC3)は、約750 〜900 ℃であり、この二次焼入処
理によりフェライト相を主相とする組織が形成される。
二次焼入後の焼もどし処理は、約500 〜700 ℃に適当時
間 (概ね、肉厚1インチ当り1Hr) 保持したのち空冷す
ることにより達成される。
【0015】本発明と異なってオーステナイト化温度か
らの焼入処理とそれにつづく焼もどし処理(約600 〜70
0 ℃)を経て得られる従来の溶接構造用鋳鋼管の組織
は、焼もどしマルテンサイト単相またはこれにベイナイ
ト相が混在した2相混相組織であり、これに対し上記二
段の焼入処理とそれにつづく焼もどし処理が施されて製
造される本発明の鋳鋼管は、フェライト相を主相とし、
これにベイナイト相が混在する2相、またはこれに少量
の焼もどしマルテンサイト相が付随する3相の混相組織
を有する。その混相組織における各相の占める割合 (面
積率) は、フェライト相が約55〜90%、ベイナイト相は
約10〜45%、焼もどしマルテンサイト相が混在する場合
におけるその量は約5%以下であり、最も典型的には、
フェライト相が約70〜85%を占め、残りがベイナイト相
で、焼もどしマルテンサイト相は1%以下である。
【0016】本発明の鋳鋼管は上記の化学組成と組織と
によって、降伏点430N/mm2 以上、引張強さ570N/mm2
以上の高強度を有すると共に、その降伏比(降伏点/引
張強さ)は0.8 以下であり、また伸び20%以上, シャル
ピー吸収エネルギ 47J (at−5℃) 以上と、良好な延・
靱性をも具備している。本発明の鋳鋼管は、高層建築用
柱材等のように肉厚が50mmを越えるような厚肉管として
製造することができ、上記諸特性により極限耐震設計の
要請を十分に満たすものである。
【0017】
【実施例】
〔I〕供試管材の製造:遠心力鋳造法により表1に示す
化学組成と炭素当量を有する低合金鋳鋼からなる管材を
鋳造し、機械加工を施したのち、No.1〜6の管材につ
いては、本発明に従って930 ℃から水冷する一次焼入
と、850 ℃から水冷する二次焼入、および550 ℃に4時
間加熱保持したのち空冷する焼もどし処理を施し、 他方
No.11については従来法に従って930 ℃から水冷する焼
入と、 650 ℃に4時間加熱保持したのち空冷する焼もど
し処理を行った。管サイズ(機械加工後) は、いずれも
外径900 mm, 肉厚90mm, 長さ5000mmである。
【0018】各供試管材から切出した試験片をナイター
ル腐食し、顕微鏡観察を行った。供試管材No.1〜6
(発明例)の組織は、いずれもフェライト相を主相と
し、ベイナイト相と微量の焼もどしマルテンサイト相が
混在する3相組織を呈している。図1(a)(b)はN
o.2の組織(倍率 a:100,b:400 )であり、その
組織におけるフェライト相は約80%で、残りの殆んどは
ベイナイト相で、焼もどしマルテンサイト相は1%弱で
ある。他方、供試管材No.11(従来例)は、図2(a)
(b)にその組織(倍率 a:100 ,b:400 )を示す
ように焼もどしマルテンサイト相が大部分(約95%)で
残りがベイナイト相である2相混相組織が観察される。
【0019】〔II〕機械的性質 各供試管材から、JIS Z 2201に規定する14号引張試験片
(平行部の径:14mm)、およびJIS Z 2202に規定する4号
衝撃試験片を調製し、引張試験(JIS Z 2241)および衝
撃試験(JIS Z 2242,但し試験温度:−5℃)を行って
表2に示す結果を得た。従来材に相当するNo.11では、
引張強さ570N/mm2 以上、 降伏点430N/mm2 以上と高強
度を有しているが、その降伏比は0.85と高い。これに対
し、発明例No.1〜6は、高強度を有すると共に、その
降伏比は0.8 より低いレベルを有している。 また、伸び
および衝撃特性も良好である。
【0020】〔III〕溶接性試験 発明例No.1〜6の供試管のそれぞれについて、略U字
形状の開先を形成し、ターニングローラによる回転下
に、下向き自動炭酸ガスアーク溶接による突合せ溶接を
行った。 溶接電流・電圧:330 〜490 A, 36〜40V,パス数:32,
溶接ワイヤ:JIS Z3312 YGW21相当, 母材予熱温度:15
0 ℃ 各溶接継手部から試験片を採取し、JIS Z 3121の規定に
よる引張試験 (4号試験片使用)、およびJIS Z 3128の規
定による衝撃試験(JIS Z 2202の4号試験片使用。但し
試験温度は−5℃)を行った。 その引張強さは約667N/
mm2 以上(破断位置はいずれも母材)であり、またシャ
ルピー吸収エネルギはいずれも59J を上廻る高い値を示
した。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】本発明の溶接構造用鋳鋼管は、 引張強さ
570N/mm2 以上、 降伏点430N/mm2 以上の高強度を有す
ると共に、降伏比は0.8 以下と低く、またその延・靱性
も良好であり、従って、高層ビル用柱材等の軽量化を可
能とし、かつ耐震設計材料として好適に用いられる。ま
た建築用材料のほか、海用構造物構築材料等としても有
用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋳鋼管の金属組織を示す図面代用顕微
鏡写真である。
【図2】従来の鋳鋼管の金属組織を示す図面代用顕微鏡
写真である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C: 0.05〜0.15%, Si:1%以下,Mn:
    1.5 %以下,Ni:0.4 〜2%,Cr:0.4 %以下, Mo:0.
    05〜0.4 %, V: 0.05〜0.15%, 残部実質的にFe から
    なり、炭素当量 (Ceq %=C+Mn /6+Si /24+N
    i /40+Cr/5+Mo /4+V/14%) が0.44以下で
    あり、フェライト相を主相とするベイナイト相との2相
    ないしはこれに少量の焼もどしマルテンサイト相を付随
    する3相からなる混相組織を有することを特徴とする溶
    接構造用低降伏比鋳鋼管。
  2. 【請求項2】 C: 0.05〜0.15%, Si:1%以下,Mn:
    1.5 %以下,Ni:0.4 〜2%,Cr:0.4 %以下, Mo:0.
    05〜0.4 %, V: 0.05〜0.15%, 残部実質的にFe から
    なり、炭素当量 (Ceq %=C+Mn /6+Si /24+N
    i /40+Cr/5+Mo /4+V/14%) が0.44以下で
    ある鋳鋼からなる遠心力鋳造管をオーステナイト域から
    水冷する一次焼入処理に付したのち、オーステナイト・
    フェライト2相域から水冷する二次焼入処理を施し、つ
    いで焼もどし処理することにより、フェライト相を主相
    とするベイナイト相との2相ないしはこれに少量の焼も
    どしマルテンサイト相を付随する3相からなる混相組織
    を形成するを特徴とする溶接構造用低降伏比鋳鋼管の製
    造方法。
JP27004591A 1991-09-20 1991-09-20 低降伏比鋳鋼管およびその製造方法 Pending JPH0578780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27004591A JPH0578780A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 低降伏比鋳鋼管およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27004591A JPH0578780A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 低降伏比鋳鋼管およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578780A true JPH0578780A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17480763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27004591A Pending JPH0578780A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 低降伏比鋳鋼管およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578780A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106086639A (zh) * 2016-06-20 2016-11-09 河北钢铁股份有限公司邯郸分公司 一种超高强工程机械用钢q960d及其生产方法
CN106987764A (zh) * 2015-11-05 2017-07-28 株式会社神户制钢所 焊接结构用铸钢件及其制造方法
CN115747652A (zh) * 2022-11-15 2023-03-07 北京科技大学 一种节镍型LNG储罐用含Nb7Ni超低温钢及其热处理工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106987764A (zh) * 2015-11-05 2017-07-28 株式会社神户制钢所 焊接结构用铸钢件及其制造方法
CN106086639A (zh) * 2016-06-20 2016-11-09 河北钢铁股份有限公司邯郸分公司 一种超高强工程机械用钢q960d及其生产方法
CN115747652A (zh) * 2022-11-15 2023-03-07 北京科技大学 一种节镍型LNG储罐用含Nb7Ni超低温钢及其热处理工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130796B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高強度厚鋼板およびその製造方法
JP4655670B2 (ja) 低降伏比且つ溶接部靭性に優れた高強度溶接鋼管の製造方法
JP2007177266A (ja) 低降伏比高強度厚鋼板およびその製造方法
WO1996010654A1 (fr) Acier inoxydable martensitique tres resistant a la corrosion et a soudabilite excellente et son procede de fabrication
JP4480612B2 (ja) 溶接構造用高張力低合金鋼遠心力鋳鋼管およびその製造方法
JP2010229453A (ja) 1層大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法
JP5089224B2 (ja) オンライン冷却型高張力鋼板の製造方法
JP2003003233A (ja) 高強度鋼とその製造方法
JP2005023423A (ja) 低降伏比高強度高靱性鋼板の製造方法
JP3233828B2 (ja) スポット溶接部の遅れ破壊特性の優れた高強度pc鋼棒およびその製造方法
JP2005060840A (ja) 耐歪時効特性に優れた低降伏比高強度高靱性鋼管及びその製造方法
JP4719313B2 (ja) 耐サワー性に優れた鋼板及びラインパイプ用鋼管
JP4008378B2 (ja) 靭性および溶接性に優れた低降伏比高強度鋼
JP2002220634A (ja) 耐歪み時効特性に優れた高強度鋼材とその製造方法
JPH0578780A (ja) 低降伏比鋳鋼管およびその製造方法
JP3233826B2 (ja) スポット溶接部の遅れ破壊特性の優れた高強度pc鋼棒およびその製造方法
JP3233827B2 (ja) スポット溶接部の遅れ破壊特性の優れた高強度pc鋼棒およびその製造方法
JPH08209235A (ja) 低降伏比鋳鋼品の製造方法
JPH07268545A (ja) 高強度pc鋼棒及びその製造方法
JP3233829B2 (ja) スポット溶接部の遅れ破壊特性の優れた高強度pc鋼棒およびその製造方法
JP2001140040A (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れた低炭素フェライト−マルテンサイト二相ステンレス溶接鋼管
JP3233830B2 (ja) スポット溶接部の遅れ破壊特性の優れた高強度pc鋼棒およびその製造方法
JP3468828B2 (ja) 高強度pc鋼棒の製造方法
JP2000061687A (ja) 高靭性溶接金属
JP3367374B2 (ja) 溶接高張力鋼管