JPH0576934A - テンシヨンローラレベラ - Google Patents

テンシヨンローラレベラ

Info

Publication number
JPH0576934A
JPH0576934A JP10651591A JP10651591A JPH0576934A JP H0576934 A JPH0576934 A JP H0576934A JP 10651591 A JP10651591 A JP 10651591A JP 10651591 A JP10651591 A JP 10651591A JP H0576934 A JPH0576934 A JP H0576934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolls
roll
backup
work
roller leveler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10651591A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Yamamoto
啓二 山本
Yoshihiro Ushigami
善博 牛神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14435554&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0576934(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP10651591A priority Critical patent/JPH0576934A/ja
Priority to CA 2065801 priority patent/CA2065801C/en
Priority to DE1992601395 priority patent/DE69201395T2/de
Priority to EP19920106289 priority patent/EP0508475B1/en
Publication of JPH0576934A publication Critical patent/JPH0576934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/05Stretching combined with rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速処理ラインでも、異常騒音が発生した
り、チャタマークと称される疵をつけることのないテン
ションローラレベラを得ることを目的とする。 【構成】 上部フレームと下部フレームに夫々複数のワ
ークロールを配設し、かつ、上部フレーム及び/又は下
部フレームを調整可能とし、帯板の入側と出側のワーク
ロールの開度を調整可能とすると共に、前記複数のワー
クロールを略全長に渡って夫々独立した2列1組のバッ
クアップロールにより支持し、その2列1組のバックア
ップロールの軸支持部を互いに重なり合わないように千
鳥状に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、テンションローラレ
ベラ、殊に、高速処理が可能なテンションローラレベラ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、帯板の矯正装置としては、図
4に示す如く、伸長ロール20と、これに続く矯正ロー
ル21との組み合わせによりなるテンションレベラ、或
いは図5に示す如く、テンションレベラの後段に更に、
帯板Sを挟んで上下に多数のワークロール1’,2’を
有するローラレベラ22を配置したもの等が知られてい
る。しかし、前者においては、図6に示す如く、矯正感
度が高く、特に長手方向の反りは少しの圧下量の変化で
大きく変化するため、微妙な制御が必要であると共に、
安定した矯正効果を得ることが難しい。
【0003】また、後者においては、図7に示す如く、
前者に比較すれば矯正感度は鈍くなり、制御的には比較
的容易に安定した矯正効果が得られる。かかる見地から
すれば、後者は前者より優れているものの、ローラレベ
ラ22は、その宿命として比較的小径の多数のワークロ
ール1’,2’を必要とすると共に、これらのワークロ
ール1’,2’をサポートするバックアップロール
3’,4’を必要とする。ところが、バックアップロー
ル3’,4’はワークロール1’,2’の撓みを防止す
るために充分な強度を必要とするため、ワークロール
1’,2’に比較して相当大径とならざるを得ない。
【0004】このため、ワークロール1’,2’を近接
して配置すると、バックアップロール3’,4’の十分
な設置スペースを確保することができず、通常、1本の
バックアップロール3’,4’を複数(2本)のワーク
ロール1’,2’に跨がって設け、1本のバックアップ
ロールで複数(2本)のワークロールを支持するか、或
いは、特公昭48−44629号に記載されている如
く、ワークロールの長手方向に間隔を置いて配置した2
群のバックアップロールによって独立して支持するよう
になっている。即ち、ワークロールの長手方向に相対位
置の異なる2群のバックアップロール対を配置し、その
内の一対(1群)のバックアップロールで1本のワーク
ロールを独立に支持し、他の一対(1群)のバックアッ
プロールで隣接する他のワークロールを独立に支持する
ようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、前記のテン
ションレベラにより矯正された処理材料(帯板)はエッ
ジウェーブやセンターバックルなどの歪みは比較的容易
に除去できるが、この矯正の際、長手反り(L反り)や
幅反り(C反り)が発生し、そのまま残留する。このた
め、これらの反りを取り除く(矯正)するためには、低
張力又は無張力状態でローラレベラにかけている。
【0006】ところが、近年、板厚の薄い高抗張力の金
属帯板が多く使用されるようになり、従来の矯正方法で
は、十分な反りの矯正が行えなくなってきた。 ロールの直径が16mm程度のローラレベラが必要であ
る。しかし、このような細いワークロールを有するロー
ラレベラでは300mpmを超える高速での矯正は困難
であり、通常、高速処理ラインにおいては、ロール制度
の維持、ロールの寿命等の観点からワークロールは直径
が30〜40mm程度のものが望ましい。しかし、ワー
クロールは直径が30〜40mm程度のローラレベラで
は、前記した板厚の薄い高抗張力の金属帯板の場合、図
8に示す如く、曲げによる塑性変形を受けないので反り
矯正には全く効果が無い。
【0007】一方、板厚の薄い高抗張力の金属帯板であ
っても、図9に示す如く、張力を付与し、張力下で曲げ
変形を加えることによって塑性変形効果を得ることがで
きることも知られている。しかし、前記の図5に示した
如きローラレベラでは、隣接するワークロールがバック
アップロールを介して接触・連結されており、入側のワ
ークロールと出側のワークロールに接触する処理材料
(帯板)とではローラレベラにより塑性伸びが生じるた
め、その塑性伸びに応じた速度差が発生し、これがロー
ラレベラの何れかの場所で相対滑りとなって現れる。
【0008】この塑性伸びによる相対滑りは、従来、実
用に供されている300mpm未満の低速領域での矯正
では実用上、殆ど支障はなく、特に、洗浄液等による湿
潤状態で矯正される設備においては、全く問題は無い。
ところが、この塑性伸びによる相対滑りが、300mp
m以上の高速領域、殊に、乾燥状態で矯正を行う場合、
異常な騒音を発生したり、処理材料(帯板)にチャタマ
ークと称される疵が発生して処理材料(帯板)の表面状
態が著しく悪化し商品価値が損なわれる結果となる。
【0009】図10は図5に示した1本のバックアップ
ロールを複数のワークロールに跨がって設けたローラレ
ベラのライン速度と騒音レベルとの関係を示したもので
ある。この図から解るように、ライン速度を上昇させて
いった場合、500mpmを境にして共振による異常騒
音が発生し、逆に速度を下降させていった場合、400
mpmまで共振による異常騒音が発生した。なお、この
異常騒音の発生は帯板Sのサイズ、表面アラサ等によっ
て多少の変動はあるが、同様な傾向を示すことには変わ
りはない。
【0010】一方、前記した特公昭48−44629号
に記載の如く、ワークロールの長手方向に間隔を置いて
配置した2群のバックアップロールによって独立して支
持した場合、前記した塑性伸びによる相対滑りの問題は
無いが、ワークロールはのバックアップロールによって
長手方向に間隔を置いて支持されているのみであるか
ら、バックアップロールで支持した所と、支持していな
い所では押し付け力に差がでるため、この差が処理材料
(帯板)の表面に線状の疵として現れ、商品価値が損な
われる結果となっていた。
【0011】本発明は、300mpm以上の高速領域に
おいても、安定した反り矯正が行えると共に、異常な騒
音や振動を発生させることの無く、しかも、処理材料
(帯板)の表面の仕上げ精度が良く、商品価値の高い製
品を得ることが可能なテンションローラレベラを提供す
ることを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、上部
フレームと下部フレームに夫々複数のワークロールを配
設し、かつ、上部フレーム及び/又は下部フレームを調
整可能とし、帯板の入側と出側のワークロールの開度を
調整可能としたテンションローラレベラにおいて、前記
複数のワークロールを夫々独立した2列1組のバックア
ップロールにより支持すると共に、独立した2列1組の
バックアップロールの軸支持部が互いに重なり合わない
ように千鳥状に配置したこと、更に、望ましくは、前記
ワークロールの略全長に渡りバックアップロールを当接
させたことを特徴とするテンションローラレベラが得ら
れる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1〜図3により
説明する。図1に示す如く、帯板Sを挟んで上下に配置
された上ワークロール1a,1b及び下ワークロール2
a,2bは、夫々バックアップロール3a,3b及び4
a,4bを介して、上サポート5及び下サポート6に支
持されている。
【0014】前記上ワークロール1a,1b及び下ワー
クロール2a,2bは、各ワークロールを個別に一対の
バックアップロール3a・3b及び4a・4bによって
支持している。即ち、バックアップロール3a・3b,
4a・4bは、図2に示す如く、ワークロール1a,1
b,2a,2bの長手方向に分割された複数のロール
を、該ロールノ間に設けた図示しない軸受部材を介して
繋ぎ合わせて略ワークロール1a,1b,2a,2bの
長さと等しく形成されており、該バックアップロール3
a・3b又は4a・4bを2本一対として上下のワーク
ロール1a,1b,2a,2bを個々に独立して支持す
るようになっている。
【0015】そして、2本一対とした上下のバックアッ
プロール3a,3b,4a・4bは対となる相手方のバ
ックアップロール3a又は3b,4a又は4bの軸受部
材が相互に重なり合わないように千鳥状に配列されてい
る。また、前記上ロールサポート5及び下ロールサポー
ト6は夫々上部フレーム7及び下部フレーム8に固定さ
れており、その何れか一方、(本実施例では下部フレー
ム8)は可動的に支持されている。即ち、下部フレーム
8はその下面を、架台9に装着したウォームジャッキ1
0a,10bによって昇降するロッド11a,11bに
よって支持されており、ウォームジャッキ10a,10
bよって下部フレーム8は昇降及び傾動可能となってい
る。従って、ワークロール1a,1b,2a,2bは圧
下量及び入り側ワークロールと出側ワークロールの開度
が調整できるようになっている。
【0016】12a,12bは前記下部フレーム8の側
方に回転可能に軸支したローラで、該ローラ12a,1
2bは下部フレーム8を下降した際、レール13a,1
3b上に載置され、下部フレーム8を側方(図3におけ
る紙面と直角方向)に移動させるようになっている。1
3a,13bはブライドルロールで、前記ワークロール
1a,1b,2a,2bの入り側と出側に配置されてお
り、前記帯板Sに所定の張力を付与する。
【0017】なお、本実施例では、ワークロール1a,
1b,2a,2bの数を、上ワークロール5本、下ワー
クロール6本、計11本とした場合について例示した
が、このワークロールの本数は、上ワークロールを下ワ
ークロールに対して1本多く(又は1本少なく)し、両
者の合計が5本以上であれば任意の本数を選択できる。
また、ワークロール1a,1b,2a,2bの径は、ロ
ーラレベラの入り側から出側に向かって順次大径とし、
帯板Sの曲げ曲率を漸減するのが望ましい。
【0018】次に、その作用を説明する。ブライドルロ
ール13a,13bによって所定の張力を付与しながら
帯板Sをワークロール1a,1b,2a,2b間に通板
する。従って、帯板Sは張力下で繰り返し曲げを加えら
れるため、図9で説明した如く、塑性変形による伸びを
発生しながらローラレベラの入り側から出側に向かって
送られる。このため、隣接するワークロール間で帯板S
のパス長が変化することになるが、本発明では、隣接す
るワークロールは個々別々に一対のバックアップロール
によって支持されているので、個々のワークロール3
a,b,4a,4bは独立して回転できる。
【0019】従って、従来の如く、隣接するワークロー
ルを共通な1本のバックアップロールで支持している
と、バックアップロールを介して隣接するワークロール
が互いに摺接しているため、一方のワークロールの回転
が他方のワークロールにメカニカルフィードバックさ
れ、同一の回転をしようとする。このため、両者間で伸
びが生じると、その伸び量に応じた速度差を与えなけれ
ばローラレベラの何れかの場所で相対滑りが生ぜざるを
得ないが、本発明のものでは、隣接するワークロールは
互いに機械的に分離され、別個に回転できるので、この
ような相対滑りが生じることはない。
【0020】
【発明の効果】この発明によれば、ワークロールを独立
した一対のバックアップロールで支持しているので、テ
ンションレベラに張力下で繰り返し曲げを加えることに
より、帯板が伸びて隣接するワークロール間でパス長が
変化しても、ワークロール及びバックアップロールは独
立して回転することが可能であり、従来のテンションロ
ーラレベラのように、隣接するワークロール間での帯板
の伸びを吸収するためにテンションレベラの何れかの部
分で相対滑りを生じることが無い。このため、従来、高
速ラインでは相対滑りによる異常共振によって異常騒音
が発生したり、チャタマークと称される疵をつける結果
となっていたが、本発明では、このような異常が発生す
ることは無い。
【0021】また、バックアップロールはワークロール
の長手方向に複数のロールを繋ぎ合わせて形成している
が、一対のバックアップロールは軸受部材が互いに相手
方の軸受部材と重なり合わないように千鳥状に配設して
いるため、バックアップロールの繋ぎ目がワークロール
を介して帯板に転写され線状に疵となって現れることも
ない。等、高速安定性の優れたテンションローラレベラ
を得ることができる。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す概略側面図である。
【図2】本発明のバックアップロールの例を示す概略平
面図である。
【図3】本発明のローラレベラ部の側面図である。
【図4】従来のテンションレベラの概略側面図である。
【図5】従来のテンションレベラとローラレベラを組み
合わせた概略側面図である。
【図6】従来のテンションレベラの圧下量と反り量の関
係を示す図である。
【図7】従来のテンションレベラとローラレベラを組み
合わせたものの圧下量と反り量の関係を示す図である。
【図8】帯板に無張力下で曲げを加えた場合の応力分布
図である。
【図9】帯板に張力下で曲げを加えた場合の応力分布図
である。
【図10】従来のローラレベラのライン速度と騒音レベ
ルの関係を示す図である。
【符号の説明】
1a,1b,2a,2b ワークロール 3a,3b,4a,4b バックアップロール 7 上部フレーム 8 下部フレーム S 帯板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部フレームと下部フレームに夫々複数
    のワークロールを配設し、かつ、上部フレーム及び/又
    は下部フレームを調整可能とし、帯板の入側と出側のワ
    ークロールの開度を調整可能としたテンションローラレ
    ベラにおいて、前記複数のワークロールを夫々独立した
    2列1組のバックアップロールにより支持すると共に、
    独立した2列1組のバックアップロールの軸支持部が互
    いに重なり合わないように千鳥状に配置したことを特徴
    とするテンションローラレベラ。
  2. 【請求項2】 ワークロールの略全長に渡りバックアッ
    プロールを当接させたことを特徴とする請求項1に記載
    のテンションローラレベラ。
  3. 【請求項3】 テンションローラレベラの矯正速度が3
    50mpm以上であることを特徴とする請求項1及び2
    に記載のテンションローラレベラ。
JP10651591A 1991-04-12 1991-04-12 テンシヨンローラレベラ Pending JPH0576934A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10651591A JPH0576934A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 テンシヨンローラレベラ
CA 2065801 CA2065801C (en) 1991-04-12 1992-04-10 Tension roller leveler
DE1992601395 DE69201395T2 (de) 1991-04-12 1992-04-10 Streckrollen-Richtmaschine.
EP19920106289 EP0508475B1 (en) 1991-04-12 1992-04-10 Tension roller leveler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10651591A JPH0576934A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 テンシヨンローラレベラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576934A true JPH0576934A (ja) 1993-03-30

Family

ID=14435554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10651591A Pending JPH0576934A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 テンシヨンローラレベラ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0508475B1 (ja)
JP (1) JPH0576934A (ja)
CA (1) CA2065801C (ja)
DE (1) DE69201395T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104822470A (zh) * 2012-11-29 2015-08-05 钢铁普蓝特克股份有限公司 校平器设备及板材的矫正方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4323385C1 (de) * 1993-07-13 1995-01-19 Bwg Bergwerk Walzwerk Verfahren zum Beseitigen von Querkrümmungen in Metallbändern, insbesondere dünnen Metallbändern bis 2,0 mm Dicke
DE10124836C5 (de) 2001-05-22 2007-07-19 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Verfahren zum Beseitigen von Querkrümmungen in einem Metallband
IN2012DN02039A (ja) * 2009-09-09 2015-08-21 Siemens Vai Metals Tech Sas
DE102016106208A1 (de) 2016-04-05 2017-10-05 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Verfahren zum Streckbiegerichten eines Bandes
CN110385385B (zh) * 2018-04-23 2024-04-26 无锡市夏音电器有限公司 一种冰箱电线生产加工用矫直机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214568A (en) * 1975-07-26 1977-02-03 Ube Industries Tension roller leveller
JPH0220618A (ja) * 1988-07-06 1990-01-24 Hitachi Ltd ローラレベラ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT314453B (de) * 1971-07-09 1974-04-10 Bwg Bergwerk Und Walzwek Masch Verfahren und Vorrichtung zum Reduzieren von Blechbändern in Bandstraßen
JPS5118016B2 (ja) 1971-10-08 1976-06-07
DE2536582C3 (de) * 1975-08-16 1979-08-09 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh, 4100 Duisburg Wechseltraverse
DE3234160C2 (de) * 1982-09-15 1986-10-23 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh, 4100 Duisburg Verfahren und Warmbandstraße zum Herstellen von dünnem Metallband, insbesondere Metall-Breitband, aus Warmband

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214568A (en) * 1975-07-26 1977-02-03 Ube Industries Tension roller leveller
JPH0220618A (ja) * 1988-07-06 1990-01-24 Hitachi Ltd ローラレベラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104822470A (zh) * 2012-11-29 2015-08-05 钢铁普蓝特克股份有限公司 校平器设备及板材的矫正方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69201395T2 (de) 1995-08-03
EP0508475A2 (en) 1992-10-14
EP0508475B1 (en) 1995-02-15
EP0508475A3 (en) 1992-12-02
CA2065801C (en) 1999-08-03
CA2065801A1 (en) 1992-10-13
DE69201395D1 (de) 1995-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074555A (en) Method of and apparatus for improving hot-rolled sheet-metal strips
US4898013A (en) Installation for levelling a metal strip
JPH0576934A (ja) テンシヨンローラレベラ
JPH0824958B2 (ja) ローラーレベラー
JPS59229213A (ja) 金属帯の幅方向厚み分布変更方法
US4674309A (en) Apparatus for correcting the thickness profile of a strip to be rolled in a multiple stand hot strip mill train
JP3551714B2 (ja) 異形断面条の矯正方法
JPH09151002A (ja) 金属帯のしわ伸ばし装置
JPS5973119A (ja) 圧延材料のクラウンおよび平坦度の矯正方法
JP2004181594A (ja) サイドトリマー装置
JP2851954B2 (ja) テンションレベラーおよび矯正方法
JP4352700B2 (ja) 鋼帯の形状矯正方法
JPH06246324A (ja) 熱間圧延材の圧延方法およびその装置
JP2000158305A (ja) 鋼板の研削方法
JPH10305315A (ja) 残留応力の低減された金属帯板の製造方法
JP4399872B2 (ja) テンションレベラならびにストリップの矯正方法
JPH0538614A (ja) 金属帯のサイドトリミング方法及び装置
US5794317A (en) Non-marking spreader for tubular knitted fabric
JP2000280023A (ja) スリット材の巻取り方法及び蛇行防止装置
JP3017435U (ja) 多条帯板の板厚調整装置
JPH0233444B2 (ja)
JPS58154412A (ja) 材料引張装置
JPH0235603B2 (ja) Hakubanzainoitahabaseigyosochi
JPS617011A (ja) 圧延材の幅方向張力分布調整装置
JPS62199219A (ja) ロ−ラレベラ