JPH0574524A - 回路基板用コネクタ及びこれを用いた基板と装置 - Google Patents

回路基板用コネクタ及びこれを用いた基板と装置

Info

Publication number
JPH0574524A
JPH0574524A JP4039163A JP3916392A JPH0574524A JP H0574524 A JPH0574524 A JP H0574524A JP 4039163 A JP4039163 A JP 4039163A JP 3916392 A JP3916392 A JP 3916392A JP H0574524 A JPH0574524 A JP H0574524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
circuit board
holder body
longitudinal direction
board connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4039163A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Kobayashi
茂行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4039163A priority Critical patent/JPH0574524A/ja
Publication of JPH0574524A publication Critical patent/JPH0574524A/ja
Priority to US08/141,579 priority patent/US5370540A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/068Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10424Frame holders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クラツク発生等により導通不良を招くことが
なく、かつコネクタピン数が大きな場合にも分離する必
要のない回路基板用コネクタと、温度の影響に対して強
い基板と装置を提供する。 【構成】 長手方向に配設してなるホルダー体20に保
持された複数のコネクタピン1を回路基板7の回路パタ
ーン17の穴部に対して挿通した後にハンダ付けを行な
う回路基板用コネクタであつて、ホルダー体20を長手
方向に伸縮かつ変形自在に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回路基板用コネクタ及
びこれを用いた基板と装置に係り、特に印刷回路基板に
実装される回路基板用コネクタ及びこれを用いた基板と
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、印刷回路基板に実装される回
路基板用コネクタが知られている。この種のコネクタ
は、コネクタピンを印刷回路基板上に複数本数設けるこ
とでコネクタ雄部とする一方、このコネクタ雄部に対し
て電気的導通を確保するとともに、抜け防止を図るコネ
クタ雌部を1組単位としてなるものである。この回路基
板用コネクタには、基板実装面に対してコネクタピンを
略垂設して設けるストレートタイプと、コネクタピンを
途中から直角に曲げて基板実装面に対して略平行にして
設けるエツジタイプが代表的である。
【0003】図に基づいて、従来の回路基板用コネクタ
のストレートタイプを簡単に説明すると、図26は従来
の回路基板用コネクタの正面図である。本図において、
回路基板用コネクタはコネクタ雄部120とコネクタ雌
部121を1組単位としてなるものであり、コネクタ雌
部121には単線123またはフラツトケーブル(不図
示)を接続している破線図示のコネクタ端子124が内
蔵されており、コネクタ端子124が有する弾性部分が
コネクタピン1に挿通される際に弾性変形して発生する
当接力により、コネクタ端子124とコネクタピン1間
の電気的な導通を図るものであり、種々の形式が実用化
されている。
【0004】また、コネクタ雄部120は回路基板7の
実装面上にコネクタピン1の全てを略垂直状態で設ける
ために樹脂材料からなるホルダー体122にコネクタピ
ン1を予め一体成型または圧入しておき、コネクタピン
1の端部1aを回路基板7面上の回路パターンのランド
穴部に対して挿通させた後に、ハンダフロー漕等を通過
させて一度にハンダ8を形成させることで、所謂ハンダ
付けをさせるようにしている。
【0005】このようにして設けられた、コネクタ雄部
120に対してコネクタ雌部121を着脱自在に圧入し
てコネクタとして使用される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この回路基板用コネク
タの内の、特にコネクタ雄部120を設ける場合に、ハ
ンダ付け終了時にハンダが固化する温度は100数十℃
もあるので、回路基板7やホルダー体122もかなりの
温度上昇をしている。この後に、熱膨張して図中の矢印
X方向に伸びていた回路基板7やホルダー体122は室
温に対する平衡状態になりつつ図中の矢印Y方向に縮小
することになるが、この際に回路基板7とホルダー体1
22は材質形状寸法等の相違により縮小量に差が発生す
る。
【0007】さらにまた、樹脂製の回路基板7とホルダ
ー体122は吸水性を有しており、湿度による伸縮や、
保管時期の差も手伝つて縮小量にさらに差が発生する。
次に、図27は図26の構成のコネクタピン1の端部1
aの破断顕微鏡写真図であつて、回路基板7のランド7
aに対して挿通後にハンダ8を固化させた後に発生する
クラックKを観察及び記録したものである。このクラッ
クKはコネクタピン1の外周の約半分まで達しており、
残りの半周分でかろうじてハンダ付けされていた。この
クラツクKはとくにコネクタピンの本数が多い場合に顕
著であり、従来はこの対策にコネクタピンの本数が多い
場合にはホルダー体122を分離させる方法がとられて
いる。
【0008】このようなクラツクKが発生する原因は、
上述の回路基板7とホルダー体122の縮小量の差に起
因することが確認されているが、クラックKは外力や振
動、または電気製品としての使用時や保管時の温度湿度
変化(−10乃至85℃)などの影響でさらに進行して
最後には、導通不良を招く問題点があつた。一方、図2
8は従来のハンダフローにおける工程図であり、(a)
から(c)の工程にかけてハンダ付けされたコネクタピ
ン1に対してコネクタ雌部30を挿入する際にランド7
bが剥離する事故発生の様子を示している。
【0009】すなわち、(a)においてコネクタ雄部1
20と一体構成されたコネクタピン1を基板7のランド
部7bの穴部に挿入した後に、(b)においてハンダフ
ロー装置にかけると、ハンダ8の流れによりコネクタ雄
部120と一体にされたコネクタピン1が基板7から上
昇してしまいギャップGが発生する。この後に、(c)
の工程においてハンダの冷却固化を待ってから、コネク
タ雌部30を挿入すると、ランド7bが基板1から少な
くともギャップG分が剥離してしまう工程上の問題点が
ある。
【0010】また、従来のコネクタはコネクタピンを一
体樹脂成形するなどした剛体からなり、基板への実装の
自由度がないとともに、ヒータ部品やモータなどのよう
に熱発生を伴う部品の近くに実装すると熱の影響をもろ
に受けて基板のパターンとコネクタピンの断線による電
気回路としての機能を達成できなくなる問題点があっ
た。また、上述の図28のような回路基板において、コ
ネクタピンの電圧が高圧源からの場合に、ピン配設間隔
が狭いとピン間の放電を生じる問題があった。次に、図
29はコネクタを用いた機械として複写機(画像形成装
置)に用いた例を示している。本図において、aは装置
の本体ケース、bは原稿カバー、cは操作パネル、dは
回路基板、eは回路基板に取り付けたトランスである。
また、回路基板dの近辺にはモータfなどの発熱体が配
置されている。さらに丸線で囲った部分gは回路基板d
に接続したコネクタを示す。以上の複写機には装置内部
に露光ユニット、現像ユニット、転写ユニット、感光ド
ラムユニット、給排紙ユニットなどが組み込まれてお
り、各ユニットには駆動源としてモータが配されてい
る。これらの複写機などの機械は各ユニットを円滑に運
転するために、特に現像ユニットなどは熱が加えられて
いる。そして、上記のように装置内部にトランス、モー
タなどの発熱体を備えた機械の場合、発熱体の近くの場
所において回路基板とコネクタとを配設すると上述の問
題を生じることになる。
【0011】したがつて、本発明は上述の実情に鑑みて
なされたものであり、その目的はクラツク発生等により
導通不良を招くことがなく、かつコネクタピン数が大き
な場合にも分離する必要のない回路基板用コネクタ及び
これを用いた基板と装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上述の課題を解決し目的を達成するために、本
発明の回路基板用コネクタ及びこれを用いた基板は、長
手方向に配設してなるホルダー体に保持された複数のコ
ネクタピンを回路基板の回路パターン穴部に対して挿通
した後にハンダ付けを行なう回路基板用コネクタであつ
て、前記ホルダー体を前記長手方向に伸縮かつ変形自在
に構成することで、コネクタ実装の自由度を確保し、か
つ熱膨張などに起因するホルダー体の変形を吸収するよ
うに働く。
【0013】また、好ましくは、前記ホルダー体はコネ
クタピンの保持部と該保持部を前記長手方向に連結する
弾性部材とからなり、隣り合う前記保持部間において前
記弾性部材を伸縮かつ変形自在に構成して、コネクタ実
装の自由度を確保し、かつ熱膨張などに起因するホルダ
ー体の変形を吸収するように働く。また、好ましくは、
前記弾性部材を、隣り合う前記保持部間において前記弾
性部材を前記伸縮かつ変形自在に構成するために湾曲状
に形成し、コネクタ実装の自由度を確保し、かつ熱膨張
などに起因するホルダー体の変形を吸収するように働
く。
【0014】また、好ましくは、前記弾性部材を、前記
長手方向に沿う列の片側にのみ形成し、コネクタ実装の
自由度を確保し、かつ熱膨張などに起因するホルダー体
の変形を吸収するように働く。また、好ましくは、前記
弾性部材を、前記長手方向に沿う列の両側に交互に形成
し、コネクタ実装の自由度を確保し、かつ熱膨張などに
起因するホルダー体の変形を吸収するように働く。
【0015】また、好ましくは、前記長手方向に配設し
てなるホルダー体に保持された複数のコネクタピンを回
路基板の回路パターン穴部に対して挿通した後にハンダ
付けを行なう回路基板用コネクタであつて、前記ホルダ
ー体を前記長手方向に熱収縮により伸縮かつ変形自在に
構成してなり、熱収縮による変形を吸収するように働
く。
【0016】また、好ましくは、長手方向に配設してな
るホルダー体に保持された複数のコネクタピンを回路基
板の回路パターン穴部に対して挿通した後にハンダ付け
を行なう回路基板用コネクタであつて、前記ホルダー体
を変形自在に構成するために、前記長手方向に対して略
直交するとともに、前記ホルダー体の側面部に開口する
溝部を形成し、前記ホルダー体を前記長手方向に熱収縮
により伸縮かつ変形自在に構成してなり、熱収縮による
変形を吸収するように働く。
【0017】また、好ましくは、前記溝部は、前記ホル
ダー体の側面部からコネクタピンの配列中心線までの距
離より小さい厚さの有底部を有してなり、該有底部を支
点にして前記変形自在に構成し、前記ホルダー体を前記
長手方向に熱収縮により伸縮かつ変形自在に構成してな
り、熱収縮による変形を吸収するように働く。また、好
ましくは、前記溝部を前記ホルダー体の側面部の両側に
おいて交互に形成し前記ホルダー体を前記長手方向に熱
収縮により伸縮かつ変形自在に構成してなり、熱収縮に
よる変形を吸収するように働く。
【0018】また、好ましくは、長手方向に配設してな
るホルダー体に保持された複数のコネクタピンを回路基
板の回路パターン穴部に対して挿通した後にハンダ付け
を行なう回路基板用コネクタであつて、前記ホルダー体
を長手方向に伸縮可能にするために前記コネクタピン間
に溝部を設け前記ホルダー体を前記長手方向に熱収縮に
より伸縮かつ変形自在に構成してなり、熱収縮による変
形を吸収するように働く。
【0019】また、好ましくは、前記伸縮可能にするた
めに前記コネクタピンの前記ホルダー体に対する固定部
位から連続する凹部を設け、ホルダー体の変形を吸収す
るように働く。また、好ましくは、前記伸縮可能にする
ために前記コネクタピン間に凹部を設け、ホルダー体の
変形を吸収するように働く。
【0020】また、好ましくは、前記伸縮可能にするた
めに前記コネクタピン間に穴部を設け、ホルダー体の変
形を吸収するように働く。また、好ましくは、前記伸縮
可能にするために前記ホルダー体を硬質樹脂と軟質樹脂
の複合体で構成し、ホルダー体の変形を吸収するように
働く。また、好ましくは、前記コネクタピンは複数列配
設されてなり、コネクタピン配設数を増やすようにす
る。
【0021】また、好ましくは、複数のランド部に挿通
してハンダ接続する複数のコネクタピンと、該コネクタ
ピンを支持する支持部を形成してなり、該支持部のピン
支持支点は前記ランド部の表面から所定距離離間した位
置に形成して変形を吸収するように働く。また、好まし
くは、前記支持部材は前記コネクタピンを挿通支持する
部分を設け、前記各支持部分の間に弛緩部をさらに有し
て、変形を吸収するように働く。
【0022】また、好ましくは、長手方向に配設してな
るホルダー体に保持された複数のコネクタピンを回路基
板の回路パターン穴部に対して挿通した後にハンダ付け
を行なう回路基板用コネクタを実装してなる基板であつ
て、前記ホルダー体を前記長手方向に伸縮かつ変形自在
に構成した回路基板用コネクタを用いて、熱膨張などに
起因するコネクタ不良を防止するように働く。
【0023】また、好ましくは、長手方向に配設してな
るホルダー体に保持された複数のコネクタピンを回路基
板の回路パターン穴部に対して挿通した後にハンダ付け
を行なう回路基板用コネクタを実装してなる基板であつ
て、前記ホルダー体を前記長手方向に伸縮かつ変形自在
に構成した回路基板用コネクタを用いて、熱膨張などに
起因するコネクタ不良を防止するように働く。
【0024】また、好ましくは、長手方向に配設してな
るホルダー体に保持された複数のコネクタピンを回路基
板の回路パターン穴部に対して挿通した後にハンダ付け
を行なう回路基板用コネクタを実装してなる基板であつ
て、前記ホルダー体はコネクタピンの保持部と該保持部
を前記長手方向に連結する弾性部材とからなり、隣り合
う前記保持部間において前記弾性部材を伸縮かつ変形自
在に構成した回路基板用コネクタを用いて、熱膨張など
に起因するコネクタ不良を防止するように働く。
【0025】また、好ましくは、長手方向に配設してな
るホルダー体に保持された複数のコネクタピンを回路基
板の回路パターン穴部に対して挿通した後にハンダ付け
を行なう回路基板用コネクタを実装してなる基板であつ
て、前記ホルダー体を前記長手方向に熱収縮により伸縮
かつ変形自在に構成してなり、熱収縮による変形を吸収
するように構成した回路基板用コネクタを用いて、熱膨
張などに起因するコネクタ不良を防止するように働く。
【0026】また、好ましくは、長手方向に配設してな
るホルダー体に保持された複数のコネクタピンを回路基
板の回路パターン穴部に対して挿通した後にハンダ付け
を行なう回路基板用コネクタを実装してなる基板であつ
て、前記ホルダー体を変形自在に構成するために、前記
長手方向に対して略直交するとともに、前記ホルダー体
の側面部に開口する溝部を形成した回路基板用コネクタ
を用いて、熱膨張などに起因するコネクタ不良を防止す
るように働く。
【0027】そして、好ましくは、発熱体からの熱に起
因するコネクタ異常を防止するように働く。
【0028】
【実施例】以下、本発明の好適な各実施例並びにそれら
の変形例について図面を参照しながら説明する。図1は
第1実施例の回路基板用コネクタの外観斜視図であり、
これ以降説明する回路基板用コネクタは、既に説明した
ストレートタイプであつて、それらのコネクタ雄部につ
いての構成を重点的に述べることにする。
【0029】本図において、樹脂材料等からなるコネク
タブロツク2は図示のように、コネクタピン1を保持す
る主部20と、この主部20を連結する湾曲部4を一体
樹脂成形したものであり、湾曲部4は十分な可撓性を有
しており、主部20に対して主部20の片側に湾曲部4
の全てを設けるために主部20に対する第1接合部20
aから延設されている。一方、コネクタピン1は主部2
0において図示のように線端部1aであって基板に挿入
される部分が下方に若干分出るようにしてインサート成
形、圧入などされて設けらている。
【0030】以上説明のコネクタブロツク2は図2の外
観図に図示のように、基板7に対して実装された後に、
コネクタ雌部30を挿入している。この状態において、
湾曲部4は円弧状になっており、この部分が熱膨張など
によるコネクタブロツク2全体の変形を吸収してコネク
タブロツク2の破損など不具合発生を防止するようにし
ている。
【0031】次に、図3は第2実施例の回路基板用コネ
クタの外観斜視図であり、上述の第1実施例の回路基板
用コネクタとの相違構成部分に限定して述べると、樹脂
材料等からなるコネクタブロツク2の主部20の両側に
千鳥状に交互に湾曲部4を設けるために主部20に対す
る第1接合部20aと第2接合部20bの夫々から延設
されている。
【0032】以上説明のコネクタブロツク2は図4の外
観図に図示のように、基板7に対して実装された後に、
コネクタ雌部30を矢印H方向に挿入可能にしている。
この状態において、湾曲部4は円弧状になっており、こ
の部分が熱膨張などによるコネクタブロツク2全体の変
形を吸収してコネクタブロツク2の破損など不具合発生
を防止するようにしている。
【0033】そして、図5(a)は第3実施例の回路基
板用コネクタの外観斜視図、(b)はその動作(実装)
説明平面図である。先ず、(a)において樹脂材料等か
らなるコネクタブロツク2の両側面には図示のようにコ
ネクタブロツク2自体を変形自在に構成するために、コ
ネクタブロツク2の長手方向に対して略直交するととも
に、側面部2e、2fに開口する溝部3が交互に形成さ
れている。これらの溝部3の深さA1、A2は側面部か
らコネクタピン1の配列中心線までの距離B1、B2よ
り大きく設定されており、溝部3の各底部2a、2bが
それ自体を回動中心として機能できるように構成されて
いる。即ち、(b)の平面図において、基板のランドパ
ターンに合致させるように、コネクタブロツク2を図中
の矢印方向に開くことで、底部2aを回動中心にして開
くようにするとともに、コネクタピン1の保持状態には
影響を及ぼさないようにしている。
【0034】次に、図6は第4実施例の回路基板用コネ
クタの外観斜視図であり、基板実装面上にコネクタピン
1を長手方向に整列させて略垂直状態で設けるために、
コネクタピン1をインサート射出成型して一体的に設け
ている。コネクタピン1は銅等からなり表面に金メツキ
等するとともに図示のように角柱体状で形成されてお
り、上述の当接力を受ける面積を確保する一方、インサ
ート成型または圧入後の抜け防止を図つている。このよ
うに設けられるコネクタピン1の間には、図示のように
溝部3が形成される一方、湾曲部4が溝部の底部をなす
ように形成されている。
【0035】以上説明のコネクタ雄部を回路基板に対し
てハンダ付けすると、ハンダの固化にともなう回路基板
とコネクタブロツク2の熱収縮差をコネクタブロツク2
の溝部3と湾曲部4で吸収する結果、クラツク発生が防
止される。また、コネクタピン1の本数が多い場合にコ
ネクタブロツク2を分離させなくとも良くなる。図6
は、第4実施例の回路基板用コネクタの長手方向に沿う
破断図であり、樹脂材料等からなるコネクタブロツク2
は基板実装面上にコネクタピン1の全てを長手方向に整
列させて略垂直状態で設けるために、上述したコネクタ
ピン1をインサート射出成型または圧入して一体的に設
けている。コネクタピン1は凹部5の底部において固定
支持されている。
【0036】このように形成されるコネクタ雄部を回路
基板に対してハンダ付けすると、ハンダの固化にともな
う回路基板とコネクタブロツク2の熱収縮差をコネクタ
ブロツク2の凹部5の薄肉部(図7中、クロスハッチン
グして示す)で吸収する結果、応力集中による効果が大
きくなりクラツク発生が防止される。一方、コネクタピ
ン1は基板から距離L分離れた薄肉部で保持されるの
で、コネクタブロツク2の変移量によるコネクタピン1
の倒れを最小にできる。また、コネクタピン1の本数が
多い場合にコネクタブロツク2を分離させなくとも良く
なる。
【0037】そして、図8は第4実施例の変形例の破断
図であり、すでに説明済みの構成部分には同一の番号を
付して説明を割愛して相違部分について述べると、凹部
5は図示のようにコネクタピン1の間に夫々形成されて
おり、このように形成されるコネクタ雄部を回路基板に
対してハンダ付けすると、ハンダの固化にともなう回路
基板とコネクタブロツク2の熱収縮差をコネクタブロツ
ク2の凹部5で吸収する結果、クラツク発生が防止され
る。また、コネクタピン1の本数が多い場合にコネクタ
ブロツク2を分離させなくとも良くなる。
【0038】続いて、図9は第6実施例の変形例の破断
図であり、回路基板7にハンダ付け後の様子を表してい
る。本図において、コネクタピン1をその底部において
固定している凹部5間にはさらに副凹部6が形成されて
おり、このように形成されるコネクタ雄部を回路基板に
対してハンダ付けすると、ハンダの固化にともなう回路
基板とコネクタブロツク2の熱収縮差をコネクタブロツ
ク2の凹部5と副凹部6とで効率良く吸収する結果、ク
ラツク発生が防止される。また、コネクタピン1の本数
が多い場合にコネクタブロツク2を分離させなくとも良
くなる。ここで、上述した図7から図9に示したコネク
タに依れば前述した高電圧源に起因するピン間の放電を
避れるために回路基板の貫通孔の間隔を大きくした不等
間隔にした回路基板にも使用できる。
【0039】また、図10は第7実施例の変形例の破断
図であり、回路基板7にハンダ付け後の様子を表してい
る。本図において、コネクタピン1は天地を逆にして底
部において固定しており、このように形成されるコネク
タ雄部を回路基板に対してハンダ付けする場合にも、ハ
ンダの固化にともなう回路基板とコネクタブロツク2の
熱収縮差をコネクタブロツク2の凹部5と副凹部6とで
効率良く吸収する結果、クラツク発生が防止される。ま
た、コネクタピン1の本数が多い場合にコネクタブロツ
ク2を分離させなくとも良くなる。
【0040】さらに、図11は第5実施例の変形例の外
観斜視図であり、既に説明済みの構成部分には同一の番
号を付して説明を割愛して相違部分について述べると、
凹部5は図示のようにコネクタピン1の固定部を中心に
して略円錐状に形成されており(破線図示)、ハンダ付
けの際にコネクタピン1を介して伝達される熱の影響を
小さくする一方、このように形成されるコネクタ雄部を
回路基板に対してハンダ付けする場合にも、ハンダの固
化にともなう回路基板とコネクタブロツク2の熱収縮差
をコネクタブロツク2の凹部5で効率良く吸収する結
果、クラツク発生が防止される。また、コネクタピン1
の本数が多い場合にコネクタブロツク2を分離させなく
とも良くなるようにしている。
【0041】次に、図12は第4実施例の変形例の外観
斜視図であり、すでに説明済みの構成部分には同一の番
号を付して説明を割愛して相違部分について述べると、
溝部3は図示のようにコネクタブロツク2の両側に一端
が開口する一方で、コネクタピン1は2列分が長手方向
に図示のように設けられている。また、図13は第4実
施例の変形例の平面図であり、図示のようにコネクタピ
ン1の3列分がコネクタブロツク2の長手方向に沿つて
設けられる一方、溝部3が一端を開口してコネクタピン
1間に設けられている。
【0042】以上のようにコネクタピンを複数列に形成
した場合にも同様にクラツク発生が防止される。また、
コネクタピン1の本数が多い場合にコネクタブロツク2
を分離させなくとも良くなる。次に、図14は第8実施
例の回路基板用コネクタの平面図であり、コネクタピン
1間には貫通した穴部9が設けられている。
【0043】また、図15は第8実施例の変形例の平面
図であり、3列のコネクタピン1間には貫通した楕円形
状の穴部9が設けられている。そして、図16は第8実
施例の変形例の平面図であり、3列のコネクタピン1間
には貫通するとともに、図示のような異形の穴部9が設
けられている。図17は第8実施例の変形例の平面図で
あり、コネクタピン1間には貫通するとともに、図示の
ような異形の穴部9が設けられている。
【0044】以上(図14〜図17)のように形成され
るコネクタ雄部を回路基板に対してハンダ付けする場合
にも、ハンダの固化にともなう回路基板とコネクタブロ
ツク2の熱収縮差をコネクタブロツク2の穴部9で効率
良く吸収する結果、クラツク発生が防止される。また、
コネクタピン1の本数が多い場合にコネクタブロツク2
を分離させなくとも良くなる。
【0045】次に、図18は第9実施例の回路基板用コ
ネクタの外観斜視図であり、図19は図18のW−W矢
視断面図である。両図において、コネクタピン1はコネ
クタブロツク2を形成する軟質樹脂部10の端部10a
に対して固定されており、この軟質樹脂部10を硬質樹
脂部11によつて囲つて設けている。そして、図20は
第9実施例の変形例の破断図であり、コネクタピン1は
軟質樹脂部10と軟質樹脂部10の凸部10bにより支
持されるとともに、上層に硬質樹脂部11を設けてい
る。
【0046】以上(図18〜図20)のように形成され
るコネクタ雄部を回路基板に対してハンダ付けする場合
にも、ハンダの固化にともなう回路基板とコネクタブロ
ツク2の熱収縮差をコネクタブロツク2の軟質樹脂部1
0で効率良く吸収する結果、クラツク発生が防止され
る。また、コネクタピン1の本数が多い場合にコネクタ
ブロツク2を分離させなくとも良くなる。
【0047】次に、図21は変形例の外観斜視図であ
り、コネクタピン1の列を複数分設けるためにコネクタ
ブロツク2を図示のように多数に分岐させて分岐部2a
を構成し、ピン1の間に溝部3を設けたものであり、こ
のように構成して複数列のコネクタピン1を設けること
ができる。さらに、図22、図23は変形例の平面図、
外観斜視図であり、コネクタピン1を圧入保持するため
にコネクタピン1の外周面を保持する歯状部2cをコネ
クタブロツク2に一体形成したものである。
【0048】以上の歯状部2cによりコネクタピン1を
保持するようにして、コネクタブロツク2の寸法変化を
吸収するようにしてもよい。最後に、図24は変形例の
外観斜視図、平面図であり、幅寸法がdのコネクタピン
1を圧入保持するためにd寸法よりやや狭い内幅を有す
る長穴部2gをコネクタブロツク2に一体形成したもの
である。
【0049】以上の構成により、コネクタピン1を穴部
2gに対して圧入保持すると、図中の矢印c方向に圧力
を受けて保持される。以上の構成により、図中のd,
d’方向に伸縮が発生した場合に、コネクタピン1は長
穴部2g内において滑ることでブロツクの変移量を吸収
できる。そして、図25は上述の第3実施例の回路基板
用コネクタを基板7に対して略直線に、即ち曲げること
なく原形を保って実装した外観斜視図であって、第4〜
9実施例の各回路基板用コネクタも同様に原形を保って
基板に実装される。このようにコネクタを基板に実装す
ることで、熱膨張などによるコネクタブロツク2全体の
変形を吸収してコネクタブロツク2の破損など不具合発
生を防止するようにしている。
【0050】さらに、以上説明のコネクタ及びこれを用
いた回路基板の品質の向上を確認するために熱衝撃テス
トを行った。そのテスト条件として−30℃から+90
℃の温度変化を30分1サイクルとして行った。その結
果、図26に示す従来構造の場合には約20サイクルで
ハンダの破断が発生したが、本発明に依る場合には20
0サイクル経過後にも何ら異常が認められなかった。特
に、本発明は図29に示した、モータ、トランスなどの
発熱体がコネクタ及び回路基板に近い場所に配置する構
成の機械に対して特に効果があった。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の回路基板
用コネクタおよび基板によれば、クラツク発生等により
導通不良を招くことがない回路基板用コネクタ及びこれ
を用いた基板と装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の回路基板用コネクタの外観斜視図
である。
【図2】図1の第1実施例の使用状態図である。
【図3】第2実施例の回路基板用コネクタの外観斜視図
である。
【図4】第3実施例の回路基板用コネクタの使用状態図
である。
【図5】(a)は基板の部分平面図、(b)は実装状態
図である。
【図6】第4実施例の回路基板用コネクタの外観斜視図
である。
【図7】第5実施例の回路基板用コネクタの要部断面図
である。
【図8】第5実施例の回路基板用コネクタの破断図であ
る。
【図9】第6実施例の回路基板用コネクタの破断図であ
る。
【図10】第7実施例の回路基板用コネクタの平面図で
ある。
【図11】第7実施例の変形例の外観斜視図である。
【図12】第7実施例の変形例の外観斜視図である。
【図13】第7実施例の変形例の平面図である。
【図14】第8実施例の回路基板用コネクタの平面図で
ある。
【図15】乃至
【図17】第8実施例の各変形例の平面図である。
【図18】第9実施例の変形例の外観斜視図である。
【図19】図18のW−W矢視断面図である。
【図20】第9実施例の変形例の断面図である。
【図21】乃至
【図24】第9実施例の変形例の外観斜視図である。
【図25】第3実施例の回路基板用コネクタを基板7に
対して原形を保って実装した外観図である。
【図26】従来の回路基板用コネクタの正面図である。
【図27】コネクタピン1の端部1aの破断顕微鏡図で
ある。
【図28】実装工程図である。
【図29】複写機の外観斜視図である。
【符号の説明】
1 コネクタピン 2 ブロツク 3 溝部 4 湾曲部 5 凹部 6 副凹部 7 回路基板 8 ハンダ 9 穴部 10 軟質樹脂部 11 硬質樹脂部 K クラック

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に配設してなるホルダー体に保
    持された複数のコネクタピンを回路基板の回路パターン
    穴部に対して挿通した後にハンダ付けを行なう回路基板
    用コネクタであつて、 前記ホルダー体を前記長手方向に伸縮かつ変形自在に構
    成することを特徴とする回路基板用コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記ホルダー体はコネクタピンの保持部
    と該保持部を前記長手方向に連結する弾性部材とからな
    り、隣り合う前記保持部間において前記弾性部材を伸縮
    かつ変形自在に構成することを特徴とする請求項1に記
    載の回路基板用コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記弾性部材を、隣り合う前記保持部間
    において前記弾性部材を前記伸縮かつ変形自在に構成す
    るために湾曲状に形成したことを特徴とする請求項2に
    記載の回路基板用コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記弾性部材を、前記長手方向に沿う列
    の片側にのみ形成したことを特徴とする請求項3に記載
    の回路基板用コネクタ。
  5. 【請求項5】 前記弾性部材を、前記長手方向に沿う列
    の両側に交互に形成したことを特徴とする請求項3に記
    載の回路基板用コネクタ。
  6. 【請求項6】 長手方向に配設してなるホルダー体に保
    持された複数のコネクタピンを回路基板の回路パターン
    穴部に対して挿通した後にハンダ付けを行なう回路基板
    用コネクタであつて、 前記ホルダー体を前記長手方向に熱収縮により伸縮かつ
    変形自在に構成してなり、熱収縮による変形を吸収する
    ように構成したことを特徴とする回路基板用コネクタ。
  7. 【請求項7】 長手方向に配設してなるホルダー体に保
    持された複数のコネクタピンを回路基板の回路パターン
    穴部に対して挿通した後にハンダ付けを行なう回路基板
    用コネクタであつて、 前記ホルダー体を変形自在に構成するために、前記長手
    方向に対して略直交するとともに、前記ホルダー体の側
    面部に開口する溝部を形成したことを特徴とする回路基
    板用コネクタ。
  8. 【請求項8】 前記溝部は、前記ホルダー体の側面部か
    らコネクタピンの配列中心線までの距離より小さい厚さ
    の有底部を有してなり、該有底部を支点にして前記変形
    自在に構成したことを特徴とする請求項7に記載の回路
    基板用コネクタ。
  9. 【請求項9】 前記溝部を前記ホルダー体の側面部の両
    側において交互に形成したことを特徴とする請求項7に
    記載の回路基板用コネクタ。
  10. 【請求項10】 長手方向に配設してなるホルダー体に
    保持された複数のコネクタピンを回路基板の回路パター
    ン穴部に対して挿通した後にハンダ付けを行なう回路基
    板用コネクタであつて、 前記ホルダー体を長手方向に伸縮可能にするために前記
    コネクタピン間に溝部を設けることを特徴とする回路基
    板用コネクタ。
  11. 【請求項11】 前記伸縮可能にするために前記コネク
    タピンの前記ホルダー体に対する固定部位から連続する
    凹部を設けることを特徴とする請求項10に記載の回路
    基板用コネクタ。
  12. 【請求項12】 前記伸縮可能にするために前記コネク
    タピン間に凹部を設けることを特徴とする請求項10に
    記載の回路基板用コネクタ。
  13. 【請求項13】 前記伸縮可能にするために前記コネク
    タピン間に穴部を設けることを特徴とする請求項10に
    記載の回路基板用コネクタ。
  14. 【請求項14】 前記伸縮可能にするために前記ホルダ
    ー体を硬質樹脂と軟質樹脂の複合体で構成することを特
    徴とする請求項10に記載の回路基板用コネクタ。
  15. 【請求項15】 前記コネクタピンは複数列配設される
    ことを特徴とする請求項10乃至請求項14に記載の回
    路基板用コネクタ。
  16. 【請求項16】 複数のランド部に挿通してハンダ接続
    する複数のコネクタピンと、該コネクタピンを支持する
    支持部を形成してなり、該支持部のピン支持支点は前記
    ランド部の表面から所定距離離間した位置に形成したこ
    とを特徴とする回路基板用コネクタ。
  17. 【請求項17】 前記支持部材は前記コネクタピンを挿
    通支持する部分を設け、前記各支持部分の間に弛緩部を
    さらに有することを特徴とする請求項16に記載の回路
    基板用コネクタ。
  18. 【請求項18】 長手方向に配設してなるホルダー体に
    保持された複数のコネクタピンを回路基板の回路パター
    ン穴部に対して挿通した後にハンダ付けを行なう回路基
    板用コネクタを実装してなる基板であつて、 前記ホルダー体を前記長手方向に伸縮かつ変形自在に構
    成した回路基板用コネクタを用いたことを特徴とする基
    板。
  19. 【請求項19】 長手方向に配設してなるホルダー体に
    保持された複数のコネクタピンを回路基板の回路パター
    ン穴部に対して挿通した後にハンダ付けを行なう回路基
    板用コネクタを実装してなる基板であつて、前記ホルダ
    ー体を前記長手方向に伸縮かつ変形自在に構成した回路
    基板用コネクタを用いたことを特徴とする基板。
  20. 【請求項20】 長手方向に配設してなるホルダー体に
    保持された複数のコネクタピンを回路基板の回路パター
    ン穴部に対して挿通した後にハンダ付けを行なう回路基
    板用コネクタを実装してなる基板であつて、 前記ホルダー体はコネクタピンの保持部と該保持部を前
    記長手方向に連結する弾性部材とからなり、隣り合う前
    記保持部間において前記弾性部材を伸縮かつ変形自在に
    構成した回路基板用コネクタを用いたことを特徴とする
    基板。
  21. 【請求項21】 長手方向に配設してなるホルダー体に
    保持された複数のコネクタピンを回路基板の回路パター
    ン穴部に対して挿通した後にハンダ付けを行なう回路基
    板用コネクタを実装してなる基板であつて、 前記ホルダー体を前記長手方向に熱収縮により伸縮かつ
    変形自在に構成してなり、熱収縮による変形を吸収する
    ように構成した回路基板用コネクタを用いたことを特徴
    とする基板。
  22. 【請求項22】 長手方向に配設してなるホルダー体に
    保持された複数のコネクタピンを回路基板の回路パター
    ン穴部に対して挿通した後にハンダ付けを行なう回路基
    板用コネクタを実装してなる基板であつて、 前記ホルダー体を変形自在に構成するために、前記長手
    方向に対して略直交するとともに、前記ホルダー体の側
    面部に開口する溝部を形成した回路基板用コネクタを用
    いたことを特徴とする基板。
  23. 【請求項23】 長手方向に配設してなるホルダー体に
    保持された複数のコネクタピンを回路基板の回路パター
    ン穴部に対して挿通した後にハンダ付けを行なう回路基
    板用コネクタを実装してなる基板であつて、 前記ホルダー体を変形自在に構成するために、前記長手
    方向に対して略直交するとともに、前記ホルダー体の側
    面部に開口する溝部を形成した回路基板用コネクタを用
    いたことを特徴とする基板。
  24. 【請求項24】 請求項18乃至請求項23の基板を発
    熱体に近い部位に配設したことを特徴とする装置。
JP4039163A 1991-04-02 1992-02-26 回路基板用コネクタ及びこれを用いた基板と装置 Pending JPH0574524A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039163A JPH0574524A (ja) 1991-04-02 1992-02-26 回路基板用コネクタ及びこれを用いた基板と装置
US08/141,579 US5370540A (en) 1991-04-02 1993-10-27 Circuit board connector and a board using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-69666 1991-04-02
JP6966691 1991-04-02
JP4039163A JPH0574524A (ja) 1991-04-02 1992-02-26 回路基板用コネクタ及びこれを用いた基板と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574524A true JPH0574524A (ja) 1993-03-26

Family

ID=26378495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039163A Pending JPH0574524A (ja) 1991-04-02 1992-02-26 回路基板用コネクタ及びこれを用いた基板と装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5370540A (ja)
JP (1) JPH0574524A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290915A (ja) * 1992-04-16 1993-11-05 Canon Inc 回路基板用コネクタ
JP2004512658A (ja) * 2000-10-24 2004-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 同軸コネクタ
JP2007165084A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 表面実装コネクタ
WO2008111517A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Tyco Electronics Amp K.K. アライメントプレートおよび電気コネクタ
CN113964572A (zh) * 2021-10-26 2022-01-21 广东杰思通讯股份有限公司 新能源汽车连接器结构及其制造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797177B2 (ja) * 1995-01-20 1998-09-17 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
JP3312088B2 (ja) * 1995-07-25 2002-08-05 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 タインプレート及びタインプレート付きコネクタ
JP3104616B2 (ja) * 1996-04-25 2000-10-30 住友電装株式会社 基板用コネクタ
JP3106967B2 (ja) * 1996-07-22 2000-11-06 住友電装株式会社 基板用コネクタ
EP0918378A1 (en) * 1997-11-19 1999-05-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A platelike member
FR2773273B1 (fr) * 1997-12-31 2000-03-10 Legrand Sa Barrette de connexion electrique
JP3335954B2 (ja) * 1999-07-26 2002-10-21 ホシデン株式会社 コネクタ
NL1027053C2 (nl) 2004-09-16 2006-03-20 Robert Oosterling Oprolbare vloerverwarming.
JP3977393B2 (ja) 2005-10-27 2007-09-19 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
US7361022B2 (en) * 2006-06-26 2008-04-22 Lotes Co., Ltd. Electrical connector
EP2486734B1 (en) * 2009-10-06 2019-08-14 Sonova AG Integral connector for programming a hearing device
JP5531974B2 (ja) * 2011-01-21 2014-06-25 住友電装株式会社 コネクタ及び端子整列部材
DE102017124479A1 (de) * 2017-10-19 2019-04-25 Te Connectivity Germany Gmbh Kontakteinrichtung und Kontaktsystem
US11153973B2 (en) * 2019-10-04 2021-10-19 Cyntec Co., Ltd. Electronic module
US11744009B2 (en) * 2019-10-04 2023-08-29 Cyntec Co., Ltd. Electronic module

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544503B2 (ja) * 1975-07-29 1980-11-12
JPS61126783A (ja) * 1984-11-21 1986-06-14 トヨタ自動車株式会社 回路基板用コネクタ
JPH0212168B2 (ja) * 1982-04-15 1990-03-19 Toyota Motor Co Ltd

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3517803A (en) * 1967-11-07 1970-06-30 Mary Frompovicz Electrical contact carrier strip
US4056300A (en) * 1973-02-20 1977-11-01 Gte Sylvania Incorporated Terminal connector with stress relief
US4230387A (en) * 1979-04-18 1980-10-28 General Staple Company, Inc. Continuous connector
US4474420A (en) * 1981-08-17 1984-10-02 General Motors Corporation Electrical connector for flexible printed circuits
US4553801A (en) * 1982-09-23 1985-11-19 Panduit Corp. Locking and polarizing header
US4586607A (en) * 1982-12-27 1986-05-06 Amp Incorporated Flexible strip of encapsulated contact members
US4655517A (en) * 1985-02-15 1987-04-07 Crane Electronics, Inc. Electrical connector
JPS62244414A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Toray Ind Inc エンジン用燃料フイルタ
JPH0743125B2 (ja) * 1986-10-20 1995-05-15 松下電器産業株式会社 ガス遮断装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544503B2 (ja) * 1975-07-29 1980-11-12
JPH0212168B2 (ja) * 1982-04-15 1990-03-19 Toyota Motor Co Ltd
JPS61126783A (ja) * 1984-11-21 1986-06-14 トヨタ自動車株式会社 回路基板用コネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290915A (ja) * 1992-04-16 1993-11-05 Canon Inc 回路基板用コネクタ
JP2004512658A (ja) * 2000-10-24 2004-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 同軸コネクタ
JP4907046B2 (ja) * 2000-10-24 2012-03-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 同軸コネクタ
JP2007165084A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 表面実装コネクタ
WO2008111517A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Tyco Electronics Amp K.K. アライメントプレートおよび電気コネクタ
CN113964572A (zh) * 2021-10-26 2022-01-21 广东杰思通讯股份有限公司 新能源汽车连接器结构及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5370540A (en) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0574524A (ja) 回路基板用コネクタ及びこれを用いた基板と装置
JP3664001B2 (ja) モジュール基板の製造方法
US4827611A (en) Compliant S-leads for chip carriers
TWI687002B (zh) 電連接器
JPH10189181A (ja) プラグコネクタ
US6372998B1 (en) Electrical component connecting structure of wiring board
JPH04102388A (ja) 超音波溶着による電子回路およびその製造方法
US7025640B2 (en) Circuit board inter-connection system and method
US4977668A (en) Method of making socket connector
GB2255678A (en) A connector having fixing means for mounting on a substrate
US6869293B2 (en) Electronic device having integrated connector
JP2001035577A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
US5277618A (en) Connector having fixing means for mounting on a substrate
JP2013125581A (ja) 電気コネクタ
KR20040017319A (ko) 전자 구성 요소 어셈블리
JP2007066575A (ja) コネクタの実装構造及び実装方法
JP2806279B2 (ja) フレキシブルプリント回路基板の半田付方法
JP4600141B2 (ja) コネクタを備えたfpcの製造方法
JPH06268086A (ja) 半導体集積回路装置およびそれが装着されるプリント基板
CN109216969B (zh) 一种连接器
JPH051597B2 (ja)
JP3273239B2 (ja) 表面実装型コネクタ
JP3252253B2 (ja) 表面実装型コネクタ
KR101765756B1 (ko) 회로기판 가공방법
JPH08250236A (ja) コネクター表面実装用の連結部材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970610