JPH0569035B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569035B2
JPH0569035B2 JP60240843A JP24084385A JPH0569035B2 JP H0569035 B2 JPH0569035 B2 JP H0569035B2 JP 60240843 A JP60240843 A JP 60240843A JP 24084385 A JP24084385 A JP 24084385A JP H0569035 B2 JPH0569035 B2 JP H0569035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
reaction force
valve body
valve
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60240843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6299255A (ja
Inventor
Haruo Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP60240843A priority Critical patent/JPS6299255A/ja
Publication of JPS6299255A publication Critical patent/JPS6299255A/ja
Publication of JPH0569035B2 publication Critical patent/JPH0569035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はブレーキ倍力装置に関し、より詳しく
はプツシユロツドに加わる出力の反力をリアクシ
ヨンデイスクおよび弁プランジヤを介して入力軸
に伝達させるようにしたブレーキ倍力装置の反力
伝達機構に関する。
「従来の技術」 従来一般にブレーキ倍力装置の反力伝達機構
は、入力軸に連動させた弁プランジヤをバルブボ
デイに摺動可能に設けるとともに、この弁プラン
ジヤと上記バルブボデイに摺動可能に設けたプツ
シユロツドの間に弾性を有するリアクシヨンデイ
スクを介在させ、上記リアクシヨンデイスクの一
方の端面をプツシユロツドに、他方の端面をバル
ブボデイと弁プランジヤとに対向させ、上記プツ
シユロツドからリアクシヨンデイスクに伝達され
た反力を上記バルブボデイと弁プランジヤとで受
け、さらにその弁プランジヤに伝達された反力を
上記入力軸に伝達させるようにしている。
「発明が解決しようとする問題点」 しかるに近年、ブレーキ倍力装置の高出力化が
進み、それに伴なつて反力比を大きくする必要が
生じてきた。上記構成を有する反力伝達機構にお
いて反力比を大きくするには、上記リアクシヨン
デイスクに対向するバルブボデイと弁プランジヤ
との面積比のうち、バルブボデイ側を大きくし、
又は弁プランジヤ側を小さくする必要があるが、
バルブボデイ側を大きくするためにリアクシヨン
デイスクを大きくするとブレーキ倍力装置の大型
化を招くことになるので、一定の制限がある。
他方、弁プランジヤ側を小さくするためにその
弁プランジヤの直径を小さくすると弁プランジヤ
自体の強度に問題が生じるとともに、リアクシヨ
ンデイスクと弁プランジヤとの接触面の面圧が高
くなつてリアクシヨンデイスクの耐久性に問題が
生じるようになる。このようなことから、従来一
般には、反力比は5〜6倍が限度となつていた。
「問題点を解決するための手段」 本発明はそのような事情に鑑み、上述したブレ
ーキ倍力装置の反力伝達機構において、上記リア
クシヨンデイスクすなわち第1リアクシヨンデイ
スクとプツシユロツドとの間に、バルブボデイに
摺動自在に設けた反力伝達部材と弾性を有する第
2リアクシヨンデイスクとを順次配設し、その第
2リアクシヨンデイスクの一方の端面を上記プツ
シユロツドに対向させるとともに、他方の端面を
上記反力伝達部材の一端面とバルブボデイとに対
向させ、かつ上記反力伝達部材の他端面を上記第
1リアクシヨンデイスクに対向させ、さらに上記
反力伝達部材と第2リアクシヨンデイスクとの接
触面積をプツシユロツドと第2リアクシヨンデイ
スクとの接触面積よりも小さく設定するととも
に、上記弁プランジヤと第1リアクシヨンデイス
クとの接触面積を反力伝達部材と第1リアクシヨ
ンデイスクとの接触面積よりも小さく設定したも
のである。
「作用」 そのような構成によれば、プツシユロツドから
入力軸17に伝達される反力を2つのリアクシヨ
ンデイスクによつて所定の割合で低下させること
ができるので、反力比を従来のほぼ2乗倍程度ま
で大きくすることが可能となる。
「実施例」 以下本発明をタンデムブレーキ倍力装置に適用
した実施例について説明すると、第1図におい
て、フロントシエル1とリヤシエル2とで構成し
た密封容器内は、その中央部に設けたセンタープ
レート3によつて前後のフロント室4とリヤ室5
との2室に区画してあり、かつ、上記リヤシエル
2およびセンタープレート3の軸部に、合成樹脂
からなる概略筒状のバルブボデイ6を摺動自在に
貫通させ、かつ上記フロント室4とリヤ室5とを
それぞれシール部材7,8によつて気密を保持し
ている。
そして上記バルブボデイ6には、上記フロント
室4とリヤ室5とに収納したフロントパワーピス
トン9とリヤパワーピストン10とをそれぞれ連
結するとともに、各パワーピストン9,10の背
面にフロントダイアフラム11とリヤダイヤフラ
ム12とをそれぞれ張設し、それらダイアフラム
11,12によつて上記フロント室4とリヤ室5
とをそれぞれ2室に区画して、合計4つの室A,
B,C,Dを形成している。
上記フロントパワーピストン9はその軸部にバ
ルブボデイ6の外周に嵌装させた筒状部9aを備
えており、この筒状部9aは上述したシール部材
7により気密を保持されてセンタープレート3を
摺動自在に貫通している。そして上記筒状部9a
の右端部に形成した半径方向内方への折曲げ部9
bを上記バルブボデイ6の外周面に形成した段部
6aに当接させるとともに、その折曲げ部9bの
右端面にリヤパワーピストン10を当接させ、さ
らにこのリヤパワーピストン10をバルブボデイ
6の外周に嵌着したリヤダイヤフラム12の内周
部で上記段部6a方向に付勢させることにより、
上記段部6aとリヤダイヤフラム12との間で両
パワーピストン9,10をバルブボデイ6に一体
に連結している。
然して、上記バルブボデイ6の内部には弁機構
15を収納してあり、この弁機構15を構成する
弁プランジヤ16の右端部を図示しないブレーキ
ペダルに連動させた入力軸17に連結し、また弁
プランジヤ16の左端には第1リアクシヨンデイ
スク18、反力伝達部材19、第2リアクシヨン
デイスク20およびプツシユロツド21を順次配
設している。
上記第1リアクシヨンデイスク18と第2リア
クシヨンデイスク20との直径は実質的に同一に
設定してあり、かつそれらの直径は弁プランジヤ
16の直径よりも大きく設定している。そして第
1リアクシヨンデイスク18は右端面中央部を上
記弁プランジヤ16の左端面に対向させるととも
に、その第1リアクシヨンデイスク18の右端面
外周部をバルブボデイ6に形成した段部端面6b
に対向させ、第1リアクシヨンデイスク18に反
力が伝達された際には、その反力をバルブボデイ
6と弁プランジヤ16とで受けることができるよ
うにしている。
また、上記反力伝達部材19はその右端部に大
径部19aを、左端部に小径部19bをそれぞれ
備えており、その大径部19aの直径を上記第1
リアクシヨンデイスク18の直径に一致させ、ま
た左端部19bを、上記バルブボデイ6に取付け
たハブ22の小径部22a内に摺動可能に嵌合し
ている。
上記ハブ22は上記バルブボデイ6の一部を構
成するもので、その右端部から左端部にかけて半
径方向外方に伸びるフランジ部22bと、環状溝
22cと、大径部22dとを備えており、上記フ
ランジ22bの右端面をバルブボデイ6に当接さ
せた状態で、バルブボデイ6にその半径方向外方
から挿通した二股状のキー部材23を上記環状溝
22cに係合させることにより、バルブボデイ6
に一体に固定している。そしてそのキー部材23
は、上記フロントパワーピストン9の筒状部9a
によつてバルブボデイ6からの脱落を防止してい
る。
さらに、上記第2リアクシヨンデイスク20お
よびプツシユロツド21の右端部は、上記ハブ2
2の大径部22d内に摺動可能に嵌合してあり、
第2リアクシヨンデイスク20の右端面中央部を
上記反力伝達部材19の左端面に対向させるとと
もに、その右端面外周部をハブ22の段部端面2
2eに対向させ、上記第2リアクシヨンデイスク
20に反力が伝達された際には、その反力を弁プ
ランジヤ16とハブ22、したがつてバルブボデ
イ6とで受けることができるようにしている。
そして上記出力軸21の右端部の直径を第2リ
アクシヨンデイスク20の直径と等しい大きに設
定して両端面を相互に対向させ、このプツシユロ
ツド21の左端部はシール部材24を介してフロ
ントシエル1の軸部から摺動自在に外部に突出さ
せて図示しないマスターシリンダのピストンに連
動させている。
次に、上記弁プランジヤ16がバルブボデイ6
から抜け出るのを防止するキー部材25は、バル
ブボデイ6の半径方向に挿通させて上記弁プラン
ジヤ16に連動させてあり、かつ、抜止め手段2
6によつてバルブボデイ6から抜け落ないように
している。
上記キー部材25は、上記バルブボデイ6の軸
方向に摺動可能に設けてあり、かつバルブボデイ
6やパワーピストン9,10等がリターンスプリ
ング27によつて図示非作動位置に保持された際
には、上記キー部材25をリヤシエル2の内壁面
に当接させて弁プランジヤ16および入力軸17
をその自由な後退位置から前進させ、上記弁機構
15の弁体28をバルブボデイ6に形成した弁座
29に近接させて入力軸17の作動初期の無効ス
トロークを減少させるようにしている。
さらに、前述した室Aは常時負圧が導入される
定圧室となつており、フロントシエル1に取付け
た負圧導入管33を介して図示しないインテーク
マニホールドに連通している。またこの定圧室A
は、上記キー部材23の二股状部分の間隙34、
ハブ22のフランジ部22bの設けたスリツト3
5、上記バルブボデイ6に形成した半径方向通路
36、バルブボデイ6の外周面に形成した環状溝
37および上記筒状部9aに穿設した透孔39を
介して常時定圧室Cに連通している。
そしてこれら定圧室A,Cは、ブレーキ倍力装
置の非作動時には、バルブボデイ6に形成した軸
方向通路39、上記弁機構15の弁体28と弁座
29との間隙およびバルブボデイ6に形成した半
径方向通路40を介して変圧室Dに連通し、さら
にこの変圧室Dは、バルブボデイ6に形成した軸
方向通路41と、上記フロントパワーピストン9
の筒状部9a内周面とバルブボデイ6の外周面と
の間にシール部材42によつて気密を保持した通
路43と、上記筒状部9aに穿設した透孔44と
を介してフロント室4側の変圧室Bに連通してい
る。
上記シール部材42は、第2図に示すように、
本実施例では軸方向に所要の幅を有する環状シー
ル部材からなつており、この環状シール部材42
の幅内に所要の大きさの開口部45を穿設してそ
の内部を上記通路43とするとともに、その開口
部45を形成する輪郭部分42aを断面円形の厚
肉として確実なシールが行なえるようにしてい
る。
以上の構成において、図示しないブレーキペダ
ルが踏み込まれて入力軸17および弁プランジヤ
16が前進されると、弁機構15の弁体28が弁
座29に着座して上記変圧室B,Dと定圧室A,
C間の連通を遮断するとともに、弁体28が弁プ
ランジヤ16から離隔して大気と変圧室B,Dと
を連通させる。これにより大気が上記変圧室B,
D内に供給され、従来周知のタンデムブレーキの
倍力装置と同様に、両パワーピストン9,10前
後の圧力差により各パワーピストン9,10がリ
ターンスプリング27の弾撥力に抗して前進さ
れ、ブレーキ作用が行なわれる。
そしてこの際、上記プツシユロツド21から第
2リアクシヨンデイスク20に伝達された反力は
上記ハブ22の段部端面22eと反力伝達部材1
9の端面とで受けられるので、その反力伝達部材
19には実質的に段部端面22eと反力伝達部材
19の端面との面積比に応じた大きさの反力が伝
達されるようになる。
そして上記反力伝達部材19に伝達された反力
は次に第1リアクシヨンデイスク18に伝達さ
れ、この第1リアクシヨンデイスク18に伝達さ
れた反力はハウジング6の段部断面6bと弁プラ
ンジヤ16の端面とで受けられるので、その弁プ
ランジヤ16に実質的に段部端面6bと弁プラン
ジヤ16の端面との面積比に応じた大きさの反力
が伝達されるようになる。
このように、上記プツシユロツド21から弁プ
ランジヤ16を介して入力軸17に伝達される反
力を2つのリアクシヨンデイスク20,18によ
つてそれぞれ所定の割合で低下させることができ
るので、従来に比較して反力比を大きくすること
ができるようになる。
「発明の効果」 以上のように、本発明によれば、従来に比較し
て反力比を大きくすることができるとともにリア
クシヨンデイスクの面圧を低くすることができる
のでリアクシヨンデイスクやバルブボデイの耐久
性を向上できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2
図は第1図に示すシール部材42の斜視図であ
る。 1……フロントシエル、2……リヤシエル、6
……バルブボデイ、6b……段部端面、15……
弁機構、16……弁プランジヤ、17……入力
軸、18……第1リアクシヨンデイスク、19…
…反力伝達部材、20……第2リアクシヨンデイ
スク、21……プツシユロツド、A,C……定圧
室、B,D……変圧室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力軸に連動させた弁プランジヤをバルブボ
    デイに摺動可能に設けるとともに、この弁プラン
    ジヤと上記バルブボデイに摺動可能に設けたプツ
    シユロツドとの間に弾性を有する第1リアクシヨ
    ンデイスクを介在させ、上記第1リアクシヨンデ
    イスクの一方の端面をプツシユロツドに、他方の
    端面をバルブボデイと弁プランジヤとに対向さ
    せ、上記プツシユロツドから第1リアクシヨンデ
    イスクに伝達された反力を上記バルブボデイと弁
    プランジヤとで受け、さらにその弁プランジヤに
    伝達された反力を上記入力軸に伝達させるように
    したブレーキ倍力装置の反力伝達機構において、 上記第1リアクシヨンデイスクとプツシユロツ
    ドとの間に、バルブボデイに摺動自在に設けた反
    力伝達部材と弾性を有する第2リアクシヨンデイ
    スクとを順次配設し、その第2リアクシヨンデイ
    スクの一方の端面を上記プツシユロツドに対向さ
    せるとともに、他方の端面を上記反力伝達部材の
    一端面とバルブボデイとに対向させ、かつ上記反
    力伝達部材の他端面を上記第1リアクシヨンデイ
    スクに対向させ、さらに上記反力伝達部材と第2
    リアクシヨンデイスクとの接触面積をプツシユロ
    ツドと第2リアクシヨンデイスクとの接触面積よ
    りも小さく設定するとともに、上記弁プランジヤ
    と第1リアクシヨンデイスクとの接触面積を反力
    伝達部材と第1リアクシヨンデイスクとの接触面
    積よりも小さく設定したことを特徴とするブレー
    キ倍力装置の反力伝達機構。
JP60240843A 1985-10-28 1985-10-28 ブレ−キ倍力装置の反力伝達機構 Granted JPS6299255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240843A JPS6299255A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 ブレ−キ倍力装置の反力伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240843A JPS6299255A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 ブレ−キ倍力装置の反力伝達機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299255A JPS6299255A (ja) 1987-05-08
JPH0569035B2 true JPH0569035B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=17065527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60240843A Granted JPS6299255A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 ブレ−キ倍力装置の反力伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299255A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722371Y2 (ja) * 1988-08-29 1995-05-24 自動車機器株式会社 ブレーキ倍力装置
JP3530987B2 (ja) * 1995-06-22 2004-05-24 アイシン精機株式会社 真空倍力装置
JPH1159399A (ja) * 1997-08-15 1999-03-02 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ倍力装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110567U (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 トヨタ自動車株式会社 ブレ−キブ−スタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6299255A (ja) 1987-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173172A (en) Tandem brake booster
US3958497A (en) Wall means for a servomotor
US3897718A (en) Wall means for a servomotor
JP2540050B2 (ja) 空気圧ブレ―キブ―スタ
US4794844A (en) Pneumatically operated servo-booster
US4718326A (en) Tandem brake booster
JPH0569035B2 (ja)
EP0420200B1 (en) A booster
US5249505A (en) Poppet retainer for control valve
US4690034A (en) Pneumatic booster
KR920006887Y1 (ko) 브레이크 배력장치의 시일장치
JPH0357567Y2 (ja)
JP2004501022A (ja) 出力プッシュロッド及びスプリングリテーナー
JPH0345892Y2 (ja)
JPH0334372Y2 (ja)
JP4174643B2 (ja) 倍力装置
JPH0411900Y2 (ja)
JPS60154952A (ja) タンデムブレ−キ倍力装置
JPH032453Y2 (ja)
JP2003534978A (ja) ブレーキブースタ用戻しばね構造
JPH0334371Y2 (ja)
JP2803361B2 (ja) 倍力装置
JPH0352224Y2 (ja)
JPH0411898Y2 (ja)
JPH0510263B2 (ja)