JPH0563242A - 発光ダイオード用リードフレーム及び発光ダイオードランプ - Google Patents

発光ダイオード用リードフレーム及び発光ダイオードランプ

Info

Publication number
JPH0563242A
JPH0563242A JP24466291A JP24466291A JPH0563242A JP H0563242 A JPH0563242 A JP H0563242A JP 24466291 A JP24466291 A JP 24466291A JP 24466291 A JP24466291 A JP 24466291A JP H0563242 A JPH0563242 A JP H0563242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
lead frame
diode chip
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24466291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Fujiwara
雄一郎 藤原
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Masatoshi Kanetani
正敏 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP24466291A priority Critical patent/JPH0563242A/ja
Publication of JPH0563242A publication Critical patent/JPH0563242A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発光ダイオードランプの作製において、発光
ダイオードチップをリードフレームに装着する際に、は
み出した導電性接着剤の盛り上がりによる電流のリーク
を防止する。 【構成】 発光ダイオードランプの作製に使用するリー
ドフレームの凹部11dに発光ダイオードチップ1の装
着面の面積と同等か或いはそれより小さい面積の上面を
もつ凸状断面を有する装着部2を設け、この装着部2の
上面に導電性接着剤4を滴下して発光ダイオードチップ
1を装着する。発光ダイオードチップ1の下面からはみ
出した導電性接着剤4は凸状の装着部2の周囲に流れる
から、発光ダイオードチップ1の側面に盛り上がること
がなく、電流のリークを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発光ダイオードランプ
用のリードフレームおよび発光ダイオードランプに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】発光ダイオードランプは、表示用の可視
光発光ダイオードランプ、通信用の赤外光発光ダイオー
ドランプなどが広く用いられている。
【0003】可視光発光ダイオードランプの基本的な構
成を図4および図5に示す。図4は発光ダイオードラン
プを上方から見た平面図であり、図5は横から見た正面
図である。12は発光ダイオードチップであり、発光ダ
イオードランプの発光する部分に相当するチップであ
る。発光ダイオードチップ12は同図に示すように、通
常は上部から見ると正方形の形状をしている。11はリ
ードフレームであり、リードフレーム11aおよび11
bにより構成されている。一方のリードフレーム11a
は、発光ダイオードチップ12の下面から電流を導入す
る端子を兼ねている。リードフレーム11aには、発光
ダイオードチップ12を装着するための凹部11dが形
成されている。凹部11dは図4に示すように上面が円
形に形成され、周囲には傾斜面11cが形成されてい
る。発光ダイオードチップ12は、この円形の凹部11
dと中心が一致するように導電性接着剤15を用いて装
着されている。
【0004】後述するように発光ダイオードチップ12
の端面から出た光は、この凹部側面の傾斜面11cによ
り反射され、ランプ上部(図4における紙面手前方向、
図5における上方向)に放出される。
【0005】他方のリードフレーム11bは、発光ダイ
オードチップ12の上面の電極24に、ボンディングワ
イヤ13を通して電流を導入する端子となっている。1
4は発光ダイオードチップ12の周囲を覆うための丸型
に固化されたエポキシ樹脂であり、リードフレーム11
aの凹部底面11d上に装着される発光ダイオードチッ
プ12がその中心に位置するようにモールドされてい
る。
【0006】動作時には、リードフレーム11aおよび
11bを電極として、リードフレーム11aからリード
フレーム11bへ、あるいはリードフレーム11bから
リードフレーム11aへ所定の大きさの電流を通電させ
ることにより、発光ダイオードチップ12から発光させ
る。
【0007】図6および図7には、発光ダイオードチッ
プ12の構造が示されている。これらの図に示すよう
に、基本的には、基板上に10μmオーダあるいはそれ
以下の薄い膜を成長させた積層構造となっている。
【0008】図6においては、基板21の下側に成長膜
22および成長膜23が順次積層され、基板21の上面
には電極24が接続され、成長膜23の下面には電極2
5が接続されている。基板21、成長膜22、成長膜2
3の組合せとしては、n型基板、n型成長膜、p型成長
膜という組合せ、あるいはp型基板、p型成長膜、n型
成長膜という組合せが可能である。
【0009】図7においては、基板26の上側に成長膜
27および成長膜28が順次積層され、基板26の下面
に電極25が接続され、成長膜28の上面には電極24
が接続されている。この場合にも、基板26、成長膜2
7、成長膜28の組合せとしては、n型基板、n型成長
膜、p型成長膜という組合せ、あるいはp型基板、p型
成長膜、n型成長膜という組合せが可能である。
【0010】成長膜22および成長膜23の接合部、あ
るいは成長膜27および成長膜28の接合部は、いわゆ
るpn接合(pnジャンクション)と呼ばれる電流の注
入に必要な構造となっており、その電流注入時に、n型
成長膜、p型成長膜、あるいは接合部において電子と正
孔が再結合して発光し、その光が外部に取り出される。
【0011】図6に示すものは、成長膜22、23のp
n接合側を下向きにして、図4および図5のリードフレ
ームの凹部底面11dに装着されるタイプであり、ジャ
ンクションダウン型と呼ばれている。図7に示すもの
は、pn接合側を上向きにして装着されるタイプでジャ
ンクションアップ型と呼ばれている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】図8および図9に示す
ように、これらの発光ダイオードチップ12をリードフ
レーム11の凹部底面11dに導電性接着剤15を用い
て装着する場合に、導電性接着剤15を適量滴下するこ
とは極めて難しいため、これらの図に示すように過剰な
導電性接着剤15が発光ダイオードチップ12の下面か
らはみ出してしまう。図8に示すようなジャンクション
ダウン型の場合には、はみ出した導電性接着剤15が盛
り上がって、成長膜23、22、さらには基板21にま
で接触してしまうと、電流のリークを起こし、不良品と
なってしまう問題があった。図9に示すようなジャンク
ションアップ型の場合においても、基板26の厚みが小
さく、導電性接着剤15の盛り上がりが大きい場合に
は、導電性接着剤15が成長膜27、28に接触するこ
とにより、同様の不良品の原因となる。
【0013】従って、発光ダイオードチップ12をリー
ドフレーム11の凹部底面11dに装着する場合には、
はみ出した導電性接着剤15による問題を解消すること
が必要となるが、これまでのところ、これに関する適切
な報告は見い出せない。
【0014】本発明は、発光ダイオードチップをリード
フレームの凹部底面に装着する際に、はみ出した導電性
接着剤の盛り上がりによる電流のリークを防止し、製品
の歩留まりを向上させ、生産性を上げることを可能にす
る発光ダイオード用リードフレームおよび発光ダイオー
ドランプを提供することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、発光ダイオー
ドランプに使用されるリードフレームであって、発光ダ
イオードチップが装着されるリードフレームにおいて、
凸状断面のチップ装着部を有し、その凸状断面のチップ
装着部の上面に発光ダイオードチップが装着されるよう
にしたものである。
【0016】また、本発明は、このようなリードフレー
ムを用いた発光ダイオードランプである。
【0017】
【作用】本発明によれば、リードフレームに設けられた
凸状断面のチップ装着部の上面に発光ダイオードチップ
が導電性接着剤により装着されるから、導電性接着剤が
発光ダイオードチップの下面からはみ出した場合にも、
はみ出した導電性接着剤は凸状断面のチップ装着部の周
囲に流れ、凸状断面のチップ装着部の上面に装着された
発光ダイオードチップの接合面には接触しない。したが
って、はみ出した導電性接着剤の盛り上がりによる電流
のリークを防止し、製品の歩留まりを向上させ、生産性
を上げることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0019】図1〜図3には、本発明による発光ダイオ
ード用リードフレームおよび発光ダイオードランプの実
施例が示されている。図2には発光ダイオードランプの
全体図が示され、図1および図3には本発明の特徴に係
わる発光ダイオードチップの装着部およびその近傍が拡
大して示されている。
【0020】図1に示す実施例においては、図2に示す
リードフレーム11の傾斜面11c、11cに囲まれた
発光ダイオードチップ1の装着部の凹部底面11dの周
囲に、さらに円環状の溝5を設けて、発光ダイオードチ
ップ1の装着部2が相対的に凸状部となるように(凸状
断面を有するように)したものである。
【0021】また、図3に示す実施例においては、図2
に示すリードフレーム11の発光ダイオードチップ1の
装着部の凹部底面11dに新たに一体的に或いはリード
フレーム11とは別部材からなる台座6を設けて、発光
ダイオードチップ1の装着部2が凸状部となるように
(凸状断面を有するように)したものである。
【0022】図1および図3のいずれの場合にも、発光
ダイオードチップ1を装着する際には、まずこれらの装
着部2上に導電性接着剤4を滴下し、次に発光ダイオー
ドチップ1を滴下された導電性接着剤4の上に載置して
圧着させる。この圧着の際、過剰な導電性接着剤4が発
光ダイオードチップ1と発光ダイオードチップ装着部2
との間から押し出されるが、装着部2を凸状部としてい
るから、はみ出した導電性接着剤4は、装着部2の周囲
の低い部分に流れ、装着部2上に盛り上がったり、発光
ダイオードチップ1の端面に接触したりするのを防止す
ることができる。
【0023】この効果をより高めるため、装着部2の平
面積(上面の面積)を、発光ダイオードチップ1の平面
積(装着面の面積)よりも小さくすることが望ましい。
但し、ここで平面積とは、上部から見た面積を意味す
る。しかし、装着部2の平面積をあまり小さくしすぎる
と、発光ダイオードチップ1の装着状態が不安定になっ
たり、注入電流が一部分に集中しすぎるなどの問題が生
じるため、この凸状部つまり発光ダイオードチップ装着
部2の平面積は、発光ダイオードチップの平面積(装着
面の面積)の75〜95%とすることが望ましい。
【0024】また、前記のように、発光ダイオードチッ
プ1の端面から出た光は、リードフレームの凹部の傾斜
面11cで反射されて前面に取り出されるので、リード
フレームの凹部の傾斜面11cと発光ダイオードチップ
1の位置関係を従来型の発光ダイオードランプと同様に
したい場合には、図1の実施例とすることが望ましい。
【0025】一方、発光ダイオードチップ1の装着位置
を、従来型のものより高くしたい場合には、図1または
図3のいずれの実施例によっても可能である。
【0026】図1〜図3に示す可視光発光ダイオードラ
ンプの基本的な構成は図4および図5に示すものと同様
である。すなわち図4および図5に示す例と同様に、発
光ダイオードチップ1は上面が正方形の形状をしてい
る。リードフレーム11は発光ダイオードチップ1の両
面に接続される2つの部分11a、11bにより構成さ
れている。一方のリードフレーム11aは、発光ダイオ
ードチップ1の下面から電流を導入する端子を兼ねてい
る。このリードフレーム11aには、発光ダイオードチ
ップ1を装着するための凹部11dが形成されている。
凹部11dは図4に示すものと同様に上面が円形に形成
され、周囲には角度θをなす傾斜面11cが形成されて
いる。凹部11dの底面には発光ダイオードチップ1の
装着部2が凸状部に形成され、発光ダイオードチップ1
は、この円形の凹部11d内に形成された装着部2と中
心が一致するように導電性接着剤4を用いて装着され
る。
【0027】発光ダイオードチップ1の端面から出た光
は、凹部の傾斜面11cにより反射され、ランプ上部
(図1〜図3における上方向)に放出される。
【0028】他方のリードフレーム11bは、発光ダイ
オードチップ1の上面の電極に、ボンディングワイヤ1
3を通して電流を導入する端子となっている。14は発
光ダイオードチップ1の周囲を覆うための丸型に固化さ
れたエポキシ樹脂であり、リードフレームの凹部底面1
1d上に装着される発光ダイオードチップ1がその中心
に位置するようにモールドされている。
【0029】動作時には、リードフレームを電極とし
て、一方のリードフレームから他方のリードフレームへ
所定の大きさの電流を通電させることにより、発光ダイ
オードチップ1から発光させる。
【0030】図6および図7には、図1〜3に示す発光
ダイオードチップ1の構造が示されている。これらの図
に示すように、発光ダイオードチップ1は基本的には、
基板上に10μmオーダあるいはそれ以下の薄い膜を成
長させた積層構造となっている。
【0031】図6においては、基板21の下側に成長膜
22および成長膜23が順次積層され、基板21の上面
には電極24が接続され、成長膜23の下面には電極2
5が接続されている。基板21、成長膜22、成長膜2
3の組合せとしては、n型基板、n型成長膜、p型成長
膜という組合せ、あるいはp型基板、p型成長膜、n型
成長膜という組合せが可能である。
【0032】図7においては、基板26の上側に成長膜
27および成長膜28が順次積層され、基板26の下面
に電極25が接続され、成長膜28の上面には電極24
が接続されている。この場合にも、基板26、成長膜2
7、成長膜28の組合せとしては、n型基板、n型成長
膜、p型成長膜という組合せ、あるいはp型基板、p型
成長膜、n型成長膜という組合せが可能である。
【0033】成長膜22および成長膜23の接合部、あ
るいは成長膜27および成長膜28の接合部は、いわゆ
るpn接合(pnジャンクション)と呼ばれる電流の注
入に必要な構造となっており、その電流注入時に、n型
成長膜、p型成長膜、あるいは接合部において電子と正
孔が再結合して発光し、その光が外部に取り出される。
【0034】図6に示すものは、成長膜22、23のp
n接合側を下向きにして、図1〜3のリードフレーム1
1aの装着部2に装着されるタイプであり、ジャンクシ
ョンダウン型と呼ばれている。図7に示すものは、pn
接合側を上向きにして装着されるタイプでジャンクショ
ンアップ型と呼ばれている。
【0035】次に本発明による発光ダイオード用リード
フレームの製作の具体例を示す。 (具体例1)図2に示すようなリードフレームを製造す
る際に従来用いていた「型」の、発光ダイオードチップ
装着部たる凹部底面11dに相当する部分を改造して、
凹部底面11dに新たに溝5を形成するための構造を設
けた新しい「型」を製作し、これを用いて図1に示すよ
うなリードフレーム11を製造した。
【0036】リードフレーム11aの凹部底面11d
(直径0.62mm)の中心に、発光ダイオードチップ
装着部2として、0.29mm×0.29mmの正方形
状で、高さ0.1mmの凸状部を設けた。リードフレー
ムの凹部傾斜面11cとの位置関係は前記の改造前後で
変更されていない。新たに形成された溝5は、前記0.
29mm×0.29mm×0.1mmの発光ダイオード
チップ装着部2を除くリードフレーム凹部底面11d全
域に円環状に設けられ、深さ、すなわち発光ダイオード
チップ装着部2の高さは0.1mmである。凹部傾斜面
11cの高さは0.28mm、凹部底面11dと傾斜面
11cのなす角θは225度(凹部内側)とした。
【0037】このリードフレーム11aの発光ダイオー
ドチップ装着部2に導電性接着剤4を滴下した後、0.
3mm×0.3mmの、炭化珪素製の、ジャンクション
ダウン型青色発光ダイオードチップ1を装着したとこ
ろ、導電性接着剤4のはみ出しは認められたものの、そ
の大半が溝5内に流れ込み、導電性接着剤4による盛り
上がり等は発生せず、電流のリークを防ぐことができ
た。また、不良品の発生がなく、全体として製品の歩留
りが向上した。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、リ
ードフレームに設けられた凸状断面のチップ装着部の上
面に発光ダイオードチップが装着される構成であるの
で、チップ装着の際に使用される導電性接着剤がチップ
下面からはみだした場合でも、はみ出した導電性接着剤
の盛り上がりによる電流のリークを防ぐことができる。
【0039】特に、リードフレームの凹部に溝を設ける
ことにより上記凸状断面のチップ装着部を形成するよう
にした場合においては、従来型のリードフレームにおけ
る発光ダイオードチップと凹部傾斜面との位置関係を維
持できるので、発光ダイオードランプの前面に光を取り
出す効率を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるリードフレームの要部を示す図で
ある。
【図2】本発明による発光ダイオードランプの一実施例
を示す図である。
【図3】本発明によるリードフレームの要部を示す図で
ある。
【図4】従来の発光ダイオードランプの例を示す平面図
である。
【図5】従来の発光ダイオードランプの例を示す正面図
である。
【図6】発光ダイオードチップの積層構造を示す図であ
る。
【図7】発光ダイオードチップの積層構造を示す図であ
る。
【図8】従来のリードフレームによる発光ダイオードチ
ップの装着状態を示す図である。
【図9】従来のリードフレームによる発光ダイオードチ
ップの装着状態を示す図である。
【符号の説明】
1 発光ダイオードチップ 2 発光ダイオードチップ装着部 4 導電性接着剤 5 溝 6 台座 11 リードフレーム 11a リードフレーム 11b リードフレーム 11c 凹部傾斜面 11d 凹部底面 12 発光ダイオードチップ 13 ボンディングワイヤ 14 エポキシ樹脂 15 導電性接着剤 21 基板 22 成長膜 23 成長膜 24 電極 25 電極 26 基板 27 成長膜 28 成長膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光ダイオードランプに使用されるリー
    ドフレームであって、発光ダイオードチップが装着され
    るリードフレームにおいて、 凸状断面のチップ装着部を有し、 その凸状断面のチップ装着部の上面に前記発光ダイオー
    ドチップが装着されることを特徴とする発光ダイオード
    用リードフレーム。
  2. 【請求項2】 前記凸状断面のチップ装着部は、その上
    面の面積が前記発光ダイオードチップの装着面の面積と
    同等か或いはそれよりも小さく構成されていることを特
    徴とする請求項1に記載の発光ダイオード用リードフレ
    ーム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のリードフレーム
    を用いたことを特徴とする発光ダイオードランプ。
JP24466291A 1991-08-29 1991-08-29 発光ダイオード用リードフレーム及び発光ダイオードランプ Withdrawn JPH0563242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24466291A JPH0563242A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 発光ダイオード用リードフレーム及び発光ダイオードランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24466291A JPH0563242A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 発光ダイオード用リードフレーム及び発光ダイオードランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563242A true JPH0563242A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17122089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24466291A Withdrawn JPH0563242A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 発光ダイオード用リードフレーム及び発光ダイオードランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0563242A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1231650A2 (de) * 2001-02-07 2002-08-14 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Reflektorbehaftetes Halbleiterbauelement
WO2003073520A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Rohm Co.,Ltd. Light emitting diode lamp
JP2005310912A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP2006080141A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Stanley Electric Co Ltd 発光装置、その発光装置に使用するリードフレーム、及びリードフレームの製造方法
US7795053B2 (en) 2004-03-24 2010-09-14 Hitachi Cable Precision Co., Ltd Light-emitting device manufacturing method and light-emitting device
JP2012080085A (ja) * 2010-09-10 2012-04-19 Nichia Chem Ind Ltd 支持体及びそれを用いた発光装置
JP2015500562A (ja) * 2011-11-18 2015-01-05 ルクスビュー テクノロジー コーポレイション マイクロ発光ダイオード
JP2015038963A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US9463613B2 (en) 2011-11-18 2016-10-11 Apple Inc. Micro device transfer head heater assembly and method of transferring a micro device
US9620478B2 (en) 2011-11-18 2017-04-11 Apple Inc. Method of fabricating a micro device transfer head
JP2017103487A (ja) * 2010-09-10 2017-06-08 日亜化学工業株式会社 支持体及びそれを用いた発光装置
US9831383B2 (en) 2011-11-18 2017-11-28 Apple Inc. LED array

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1231650A2 (de) * 2001-02-07 2002-08-14 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Reflektorbehaftetes Halbleiterbauelement
EP1231650A3 (de) * 2001-02-07 2006-05-24 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Reflektorbehaftetes Halbleiterbauelement
WO2003073520A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Rohm Co.,Ltd. Light emitting diode lamp
US7128444B2 (en) 2002-02-28 2006-10-31 Rohm Co., Ltd. Light emitting diode lamp
CN100346488C (zh) * 2002-02-28 2007-10-31 罗姆股份有限公司 发光二极管灯
US7795053B2 (en) 2004-03-24 2010-09-14 Hitachi Cable Precision Co., Ltd Light-emitting device manufacturing method and light-emitting device
JP2005310912A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP4659386B2 (ja) * 2004-04-19 2011-03-30 京セラ株式会社 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP2006080141A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Stanley Electric Co Ltd 発光装置、その発光装置に使用するリードフレーム、及びリードフレームの製造方法
JP4486451B2 (ja) * 2004-09-07 2010-06-23 スタンレー電気株式会社 発光装置、その発光装置に使用するリードフレーム、及びリードフレームの製造方法
JP2012080085A (ja) * 2010-09-10 2012-04-19 Nichia Chem Ind Ltd 支持体及びそれを用いた発光装置
US9525116B2 (en) 2010-09-10 2016-12-20 Nichia Corporation Supporting member and light emitting device using the supporting member
JP2017103487A (ja) * 2010-09-10 2017-06-08 日亜化学工業株式会社 支持体及びそれを用いた発光装置
JP2015500562A (ja) * 2011-11-18 2015-01-05 ルクスビュー テクノロジー コーポレイション マイクロ発光ダイオード
US9463613B2 (en) 2011-11-18 2016-10-11 Apple Inc. Micro device transfer head heater assembly and method of transferring a micro device
US9620478B2 (en) 2011-11-18 2017-04-11 Apple Inc. Method of fabricating a micro device transfer head
US9831383B2 (en) 2011-11-18 2017-11-28 Apple Inc. LED array
US10121864B2 (en) 2011-11-18 2018-11-06 Apple Inc. Micro device transfer head heater assembly and method of transferring a micro device
US10297712B2 (en) 2011-11-18 2019-05-21 Apple Inc. Micro LED display
US10607961B2 (en) 2011-11-18 2020-03-31 Apple Inc. Micro device transfer head heater assembly and method of transferring a micro device
US11552046B2 (en) 2011-11-18 2023-01-10 Apple Inc. Micro device transfer head assembly
JP2015038963A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538233B2 (ja) スリム型ledパッケージ
US10454003B2 (en) Light emitting device and manufacturing method thereof
KR200373718Y1 (ko) 정전기 방전 충격에 대한 보호 기능이 내장된 고휘도발광다이오드
TWI476962B (zh) 發光裝置
KR100961493B1 (ko) 히트싱크 지지부를 갖는 리드프레임, 그것을 사용한 발광 다이오드 패키지 제조방법 및 그것에 의해 제조된 발광 다이오드 패키지
US7871850B2 (en) Light emitting device and manufacturing method thereof
US8969143B2 (en) Semiconductor package and method of manufacturing the same
JP5274479B2 (ja) 多段構造の熱伝達スラグ及びこれを採用した発光ダイオードパッケージ
KR100986211B1 (ko) 금속기판과 금속기판의 제조방법 및 그 기판을 이용한표면실장형 엘이디 패키지
US8900895B2 (en) Method for manufacturing LED package
JPH0563242A (ja) 発光ダイオード用リードフレーム及び発光ダイオードランプ
KR101374898B1 (ko) 계면 분리를 줄인 led 패키지
US20160293802A1 (en) Led packages and manufacturing method thereof
US8492180B2 (en) LED and method for manufacturing the same
JP2001024228A (ja) 発光装置
JP2000101148A (ja) 発光ダイオ−ド
KR20130098461A (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그 제조 방법
KR20050035638A (ko) 고출력 엘이디패키지 제작방법 및 이를 이용한 고출력엘이디패키지
KR100610270B1 (ko) 정전기 방전 충격에 대한 보호 기능이 내장된 고휘도발광다이오드
JP2718339B2 (ja) 発光ダイオードチップおよび発光ダイオード
KR20040021951A (ko) 백색 발광다이오드
KR101511691B1 (ko) 발광다이오드 패키지
KR20110126096A (ko) 다중 몰딩부재를 갖는 발광 다이오드 패키지
TW201324869A (zh) 發光二極體的製造方法
KR100628884B1 (ko) 백색 발광다이오드 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112