JPH0559533A - 耐食性に優れたZn−Ti合金蒸着めつき金属材料 - Google Patents

耐食性に優れたZn−Ti合金蒸着めつき金属材料

Info

Publication number
JPH0559533A
JPH0559533A JP13052691A JP13052691A JPH0559533A JP H0559533 A JPH0559533 A JP H0559533A JP 13052691 A JP13052691 A JP 13052691A JP 13052691 A JP13052691 A JP 13052691A JP H0559533 A JPH0559533 A JP H0559533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
alloy
vapor deposition
plating layer
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13052691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2900638B2 (ja
Inventor
Hirohiko Sakai
裕彦 堺
Masatoshi Iwai
正敏 岩井
Koji Irie
広司 入江
Touta Ayabe
東太 綾部
Makoto Terada
誠 寺田
Jiyunji Kawafuku
純司 川福
Atsushi Kato
淳 加藤
Atsushi Kihara
敦史 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP13052691A priority Critical patent/JP2900638B2/ja
Publication of JPH0559533A publication Critical patent/JPH0559533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900638B2 publication Critical patent/JP2900638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 表面のめっき層がTi:3〜30重量%を含
み残部が実質的にZnからなり、且つ該めっき層のX線
回折パターンが(2θ:Cu−Kαターゲットにを使用
した場合)26.5〜27.1度及び46.0〜46.
6度の各領域のいずれにもピークを有するZn−Ti合
金蒸着めっき金属材料。 【効果】 Zn−Ti合金蒸着めっき金属材料の中でも
特に優れた耐食性及びめっき密着性を有するめっき材料
を提供することができる様になった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐食性に優れたZn−T
i合金蒸着めっき金属材料に関するものであって、該め
っき金属材料は自動車等の各種車輛や家電製品の外板或
は内板、更には各種建材等として有用である。
【0002】尚本発明に係るめっき対象となる金属基材
には、FeやFe基合金の他、CuやAl等の非鉄金属
及びそれらの合金が含まれ、その形状については板材や
波板材をはじめとして管材、棒材等の如何を問わない
が、以下の説明では最も代表的な鋼板を主体にして述べ
る。
【0003】
【従来の技術】鋼板等を防食加工する手段としては従来
よりZnめっきが汎用されてきた。しかし鋼板等の耐食
性向上に対する要望は益々高まる傾向にあり、従来のZ
nめっき鋼板では需要者の要求を十分に満たすことがで
きなくなってきた。
【0004】この様な背景のもとで、電気めっき法を利
用したZn−Ni,Zn−Fe,Zn−Mn,Zn−C
o等のZn合金めっき鋼板が開発され、また溶融めっき
法を利用したZn−Al−ミッシュメタル,Zn−Al
−Si,Zn−Al−Mg,Zn−Al−Sn等のZn
−Al系多元合金めっき鋼板も開発されている。
【0005】しかしながら電気めっき法によって得られ
る上記Zn合金めっき鋼板には次の様な問題が指摘され
ている。 Zn−Ni:めっき層が硬いため、このめっき鋼板に成
形加工を施すとめっき層に亀裂が生じ、割れ目から露出
した素地鋼板に赤錆が発生する。 Zn−Fe:めっき層中にFeが含まれているため、比
較的短期間の使用で赤錆が発生する。 Zn−Mn:めっき層形成時に大量の水素が発生するた
め電流効率が低く、生産性に問題がある。 Zn−Co:Zn−Niめっき鋼板の場合と同様めっき
層が硬くて加工性が乏しく、該めっき鋼板に成形加工を
施すとめっき層に亀裂を生じて割れ目から錆が発生して
くる。
【0006】一方、溶融めっき法によって得られる上記
Zn−Al系多元合金めっき鋼板の場合は、組合わされ
る合金元素が溶融Znと相溶するものでなければならな
いところから、ベース金属はZn−Al系に限定される
ばかりでなく併用される合金元素の種類や配合量等にも
制限があり、期待されるほどの耐食性改善効果は得られ
ていない。しかもこの溶融めっき層はZnリッチ層とA
lリッチ層の2相が混在したものとなり、両相の粒界が
腐食され易いという問題もある。更に添加合金元素が高
融点のものであるときはめっき浴の温度を高くする必要
があり、めっき層と素地鋼板との境界部にFeを含む脆
弱な合金層が生成され、成形加工時にめっき層が簡単に
剥離するという問題も生じてくる。
【0007】この様に従来のZn系めっき鋼板は耐食
性、成形加工性、生産性等に問題があり、これらの要求
性能をすべて満足し得る様なZn系めっき鋼板の開発が
待たれている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な事情
に鑑みてなされたものであって、均質で成形加工性及び
生産性に優れ、且つ耐食性についても市場の要求を十分
に満たすことのできる様なZn合金系めっき金属材料を
提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すること
のできた本発明金属材料は、Zn−Ti合金めっき層を
有する金属材料であって、該めっき層はTi:3〜30
重量%(以下特に断らない限り%と略す)を含み残部が
実質的にZnからなり、且つ該めっき層のX線回折パタ
ーンが(2θ:ターゲットにCu−Kαを使用した場
合)26.5〜27.1度及び46.0〜46.6度の
各領域のいずれにもピークを有するものであることに要
旨がある。
【0010】
【作用】本発明者らはZn系めっき鋼板に見られる前述
の様な問題点を解消すべく、様々なZn系合金やめっき
手段等について研究を行なった結果、蒸着法によって形
成され且つ特定量のTiを含有するZn−Ti合金は鋼
板等に対して優れた耐食性向上効果を発揮することを見
いだし先に出願した。今回更に研究を重ねた結果Zn−
Ti合金めっき層がTiを3〜30%含有し、且つX線
回折パターンが特定のピークを有する場合には更に優れ
た耐食性が得られることを見いだした。
【0011】以下更に詳しく説明する。まず本発明のZ
n−Ti合金めっき層は蒸着法により形成する。Zn−
Ti合金めっき層は従来の電気めっき法では形成するこ
とができず、また溶融めっき法を採用しようとしても、
ZnとTiの溶融温度が極端に違うのでやはり均質なZ
n−Ti合金めっき層を形成することはできない。しか
しながら例えば真空蒸着法を採用し、ZnとTiを夫々
別個のるつぼで加熱蒸発させ、その上部に金属基材を配
置して該基材にZnとTiを蒸着させれば、各るつぼの
加熱温度を適当にコントロールすることによってZnと
Tiの蒸発量を任意に調節することができ、任意の成分
組成を有するZn−Ti合金めっき層を形成することが
できる。
【0012】尚本発明で言う蒸着めっきは広義の真空蒸
着法により形成された蒸着めっきを意味し、通常の蒸着
法以外に各種イオンプレーティング法及び各種スパッタ
リング法を包含するものである。特にイオンプレーティ
ング法を採用することはめっき層全体の結晶粒が微細と
なってピンホール欠陥が防止されるほか、幅方向の合金
組成が均一となり、また素地鋼板に対する密着性が向上
する等めっき層全体としての性能を一段と高めることが
できる。
【0013】Zn及びTiの加熱方法は特に限定される
ものではなく、特にZnは融点が低く且つ蒸気圧も高い
ので一般の電気抵抗加熱や高周波加熱でも十分に目的を
果たすことができるが、Tiは高融点で蒸気圧も低いの
で熱収束性に富んだ電子ビーム等の高エネルギービーム
を採用して加熱蒸発を行なう必要がある。
【0014】蒸着は1Pa以下、より好ましくは10-2
Pa以下の減圧下で実施することが好ましい。このこと
により、金属基材及び蒸着金属の酸化を防止することが
でき、金属基材のめっき層付着面に酸化物被膜が形成さ
れて密着性が低下する様な恐れをなくすることができ
る。
【0015】以上の様にして得られためっき層を構成す
るZn−Ti合金のX線回折パターンは(2θ:ターゲ
ットにCu−Kαを使用した場合、以下同じ)26.5
〜27.1度及び46.0〜46.6度の各領域のいず
れにもピークを有するものるものでなければならない。
上記2つの範囲に同時にピークが存在する時のみ、特に
優れた耐食性を得ることができる。Zn−Ti合金の状
態図が明らかにされていないため確かではないが、金属
間化合物としてTiZn15、 TiZn10、 TiZn5、T
iZn3、TiZn2、TiZn等の存在が考えられてお
り、本発明に係る回折角26.5〜27.1度及び4
6.0〜46.6度の領域のピークは夫々、TiZn15
及びTiZn3に由来すると考えられる。しかしこれら
の金属間化合物の組成、またがどのような機構で耐食性
改善に寄与しているか等は本発明を制限するものではな
い。
【0016】またZn−Ti合金めっき層の成分組成
は、Ti含有量が3〜30%で残部が実質的にZnから
なるものでなければならない。Ti含有量が3%未満で
ある場合はX線回折パターンにおいて26.5〜27.
1度及び46.0〜46.6度の領域のいずれにもピー
クを有するものが得られず、したがって十分な耐食性が
得られない。一方Ti含有量が30%を超えた場合は同
時にピークを有するものが得られても、めっき密着性が
低下するため良好な成形加工性を確保することができな
くなる。また前述の様にTiは高融点、低蒸気圧である
ため、蒸気量を高めるためには加熱のためのエネルギー
量を増加させる必要があり、エネルギーコストの上昇を
伴うと共に、生産性を低下させることとなる。
【0017】尚めっき層の厚さは特に限定されないが、
1g/m2 程度以上とすることにより十分な耐食性を得るこ
とができる。しかし一般に耐食性はめっき付着量の増加
と共に向上するので、10g/m2以上とすることが望まし
い。
【0018】以下実施例によって本発明をさらに詳述す
るが、下記実施例は本発明を制限するものではなく、前
・後記の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施することはす
べて本発明の技術範囲に包含される。
【0019】
【実施例】
実施例1 冷延鋼板を金属基材とし、その表面に真空蒸着めっき法
によってZn−Ti合金めっきを行なった。即ち真空蒸
着めっき装置内に隣接して配置された2個のるつぼに夫
々ZnとTiを装入し、2×10-2Paの減圧下状態で、Z
n及びTiを電子ビーム加熱により加熱蒸発させた。そ
の上部に電解脱脂により清浄化し150〜250℃に予
熱された冷延鋼板(厚さ 0.7mm)を走行させ、該鋼板に
Zn−Ti合金蒸着めっきを施した。尚このときZn及
びTiの加熱温度を調整することにより夫々の蒸発量を
調整し、Ti含有量を1〜50%の範囲で変化させた。
得られた各めっき鋼板について、下記の方法で耐食性及
びめっき密着性を測定すると共にX線回折を実施した。
【0020】<耐食性>各めっき鋼板を塩水噴霧試験
(JIS Z2371)に供し、めっき鋼板表面への赤
錆発生時間により評価した。
【0021】<めっき密着性>各めっき鋼板に180°
密着曲げを行い、曲げ部に粘着テープを張りつけて剥し
た時のめっき層の剥離状態を目視で判定した。 :めっき層の剥離なし ×:めっき層が一部剥離
【0022】<X線回折> 一次X線源:Cu−Kα線、Niフィルター、加速電
圧:35KV、記録紙のフルスケール:1000カウント/
秒 結果を表1に示す。尚比較例として従来の電気Znめっ
きについても同様の評価を行い、結果を表1に合わせて
示した。また代表的なもののX線回折パターンを図1
(a)〜(g)に示す。
【0023】
【表1】
【0024】表1及び図1(a)〜(g)より明らかで
ある様にTi含有量が3〜30%でありX線回折角が2
6.5〜27.1度及び46.0〜46.6度の領域に
同時にピークを有する実施例は非常に優れた耐食性及び
密着性を有している。一方Ti含有量が1%未満の比較
例1はX線回折角が26.5〜27.1度及び46.0
〜46.6度の領域にピークが存在せず、耐食性が悪
い。またTi含有量が3%以上であっても、いずれかに
ピークが存在しない比較例2、3、5及び6はやはり十
分な耐食性が得られていない。またTi含有量が30%
を超える比較例5、6、及び7はめっき密着性に劣って
いる。更に従来の純Zn溶融めっき鋼板(比較例8及び
9)はめっき付着量をかなり高めた場合でも赤錆発生防
止効果が乏しい。
【0025】実施例2 真空蒸着装置内の真空度を徐々に変化させた以外は上記
実施例1の方法に準じてZn−Tiの蒸着めっき処理を
行なった。得られた蒸着Zn−Ti合金めっき鋼板のめ
っき密着性を実施例1と同様の方法で調べた。尚めっき
付着量は20g/m2,Ti含有量は10%である。結果を
表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】真空度が1Paを超える場合は蒸着工程で
基材及び蒸着金属の酸化に起因すると思われる密着性不
良が確認されたのに対し、真空度を1Pa以下にした場
合はそのような問題は一切生じず、強固な密着状態が得
られた。
【0028】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、非
常に優れた耐食性及びめっき密着性を有するめっき材料
を提供することができる様になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例におけるX線回折パターンを示す図であ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例におけるX線回折パターンを示す図で
ある。
【図2】 比較例におけるX線回折パターンを示す図で
ある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺田 誠 姫路市御国野町深志野950−2 (72)発明者 川福 純司 神戸市東灘区魚崎中町1−1−24 (72)発明者 加藤 淳 神戸市東灘区北青木2−10−6 (72)発明者 木原 敦史 神戸市灘区篠原伯母野山町2−3−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Zn−Ti合金めっき層を有する金属材
    料であって、該めっき層はTi:3〜30重量%を含み
    残部が実質的にZnからなり、且つ該めっき層のX線回
    折パターンが(2θ:Cu−Kαターゲットにを使用し
    た場合)26.5〜27.1度及び46.0〜46.6
    度の各領域のいずれにもピークを有するものであること
    を特徴とする耐食性に優れたZn−Ti合金蒸着めっき
    金属材料。
JP13052691A 1991-05-02 1991-05-02 耐食性に優れたZn−Ti合金蒸着めっき金属材料 Expired - Lifetime JP2900638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13052691A JP2900638B2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 耐食性に優れたZn−Ti合金蒸着めっき金属材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13052691A JP2900638B2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 耐食性に優れたZn−Ti合金蒸着めっき金属材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559533A true JPH0559533A (ja) 1993-03-09
JP2900638B2 JP2900638B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=15036409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13052691A Expired - Lifetime JP2900638B2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 耐食性に優れたZn−Ti合金蒸着めっき金属材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900638B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117570A1 (ko) * 2016-12-19 2018-06-28 주식회사 포스코 흑색 타타늄재 및 이의 제조 방법
CN112499987A (zh) * 2020-12-10 2021-03-16 四川南玻节能玻璃有限公司 一种红外反射组合膜层及镀膜玻璃

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117570A1 (ko) * 2016-12-19 2018-06-28 주식회사 포스코 흑색 타타늄재 및 이의 제조 방법
CN112499987A (zh) * 2020-12-10 2021-03-16 四川南玻节能玻璃有限公司 一种红外反射组合膜层及镀膜玻璃
CN112499987B (zh) * 2020-12-10 2023-09-26 四川南玻节能玻璃有限公司 一种红外反射组合膜层及镀膜玻璃

Also Published As

Publication number Publication date
JP2900638B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346972B2 (ja) Zn−Mg合金めっき鋼板及びその製造方法
JP2608569B2 (ja) 積層型蒸着めっき鋼板
JP6974467B2 (ja) 多層構造のめっき鋼板及びその製造方法
JP7186301B2 (ja) メッキ密着性及び耐食性に優れたメッキ鋼材及びその製造方法
JP2624272B2 (ja) プレス成形性の優れた表面処理鋼板
JPH0559533A (ja) 耐食性に優れたZn−Ti合金蒸着めつき金属材料
CN113227437B (zh) 加工性和耐蚀性优异的异种镀覆钢板及其制造方法
JP2575719B2 (ja) 成形加工用高耐食性ZnーMg合金めっき金属材
JPH02141588A (ja) 密着性に優れた高耐食性Zn−Mg合金蒸着めっき金属
JPH08239754A (ja) 二次密着性及び耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板
JPH01116062A (ja) 裸耐食性および塗装耐食性に優れたZn系複層蒸着めっき材料
JPH062109A (ja) Al−Nb合金めっき材およびAl−Nb系積層めっき材、ならびにこれらめっき材の製造方法
JPH04218660A (ja) 高耐食性Zn−Si系蒸着めっき金属材
JPS621860A (ja) Al−Zn合金めつき鋼板
JPH0610115A (ja) 加工性及び耐食性に優れた亜鉛チタン系合金めっき金属材
JPH01111864A (ja) 高耐食性Zn−Cr合金めつき金属材
JPS63247354A (ja) 高耐食性Zn−Ti合金めつき金属材
JPS6354079B2 (ja)
JPH0331495A (ja) 高耐食性表面処理金属材
JPH01111863A (ja) 高耐食性Zn−Ni合金めつき金属材
JPH0639686B2 (ja) 加工性に優れた合金化真空蒸着亜鉛めつき鋼板
JPH0328509B2 (ja)
JPH06299327A (ja) 塗装後耐食性に優れたZn合金めっき金属材
JPH04246166A (ja) 蒸着Al−Mn系合金めっき鋼材
JPH0617234A (ja) 加工性と加工後耐食性に優れたTi―Zn系めっき金属材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990216