JPH0559424U - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JPH0559424U
JPH0559424U JP130692U JP130692U JPH0559424U JP H0559424 U JPH0559424 U JP H0559424U JP 130692 U JP130692 U JP 130692U JP 130692 U JP130692 U JP 130692U JP H0559424 U JPH0559424 U JP H0559424U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light source
crystal projector
exhaust
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP130692U
Other languages
English (en)
Inventor
一男 地村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP130692U priority Critical patent/JPH0559424U/ja
Publication of JPH0559424U publication Critical patent/JPH0559424U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光源からの光もれ、排気風による熱風での不
具合を視聴者にあたえない液晶プロジェクタの光源の冷
却のための排気方法を得る。 【構成】 光学ユニット1を構成している光源2の冷却
用としての排気用ファン8を投射レンズ7の前筒部を配
置した面と同一面に配置し、投射レンズ7の投射方向1
0と光源2の冷却用としての排気用ファン8の排気方向
11とを同一方向とする構成とした。これにより、視聴
者のいない所に排気することとなり光源2からの光も
れ、排気風による熱風での不具合を視聴者にあたえない
液晶プロシェクタの光源の冷却のための排気方法を得ら
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、液晶表示板を用いて投射レンズにてスクリーン上に拡大投影する 液晶ブロジォェクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4、図5は特開昭64−74585号公報に示された液晶プロジェクタを示 す構成図であり、図6は特開平1−302387号公報に同じく示された構成図 であり、図7は従来実施されている液晶プロジェクタを示す構成図である。図に おいて、1は光学ユニット、2は光学ユニット1を構成する光源、3は同じく光 学ユニット1を構成し光源2からの白色光を赤、緑、青の3種の色光に分光する ダイクロイックミラー、4は同じく光学ユニット1を構成し分光された色光を反 射させる反射ミラー、5は同じく光学ユニット1を構成し反射ミラー4により反 射された色光を各々別々に透過させる液晶表示板、6は同じく光学ユニット1を 構成し液晶表示板5を透過した分光を合成するダイクロイックプリズム、7は同 じく光学ユニット1を構成しダイクロイックプリズム6で合成された色光を拡大 撮影する投射レンズ、8は光源2の冷却用として使用している排気用ファン、9 は投影されるスクリーン、10は投射レンズ7よりの投射方向、11は排気用フ ァン8の排気方向である。
【0003】 図8、図9、図10は図4〜5、図6、図7に示す構成よりなる液晶プロジェ クタを用いて投影している状態を示す使用状態図である。図において、9は投影 されるスクリーン、10は投射レンズ7よりの投射方向、11は排気用ファン8 の排気方向、12は液晶プロジェクタ、13は投射レンズ7の前筒部、14はス クリーン9に投影された映像を見ている視聴者、15は視聴者14の視線である 。なお、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図10に示す液晶プロジェクタ 12は、床置する据置きタイプのものであり、動作構成を解りやすくするために 、他の意匠框体関係の構成例は省略した。
【0004】 次に、従来の液晶プロジェクタの動作構成を説明する。図4〜5、図6、図7 は従来実施されている液晶プロジェクタを示す構成図である。図において、光源 2よりの白色光をダイクロイックミラー3にて赤、緑、青の3種の色光にそれぞ れに分光し、その分光された色光をそれぞれの反射ミラー4にて反射させており 、この反射した色光を各々別々に液晶表示板5に透過させ、この透過した分光を ダイクロイックプリズム6で合成し、この合成された色光を投射レンズ7にて拡 大投影する光学ユニット1としての構成を各図に共通に示す。
【0005】 図4〜5において、上記に示す光学ユニット1の投射レンズ7より図に示す投 射方向10に投射された色光はスクリーン9上に拡大投影されている。この拡大 投影時は、光源2は常に発光しているので発熱しており、このため光源2の冷却 用として光学ユニット1の後部、すなわち投射レンズ7の投射方向10とは反対 側になる裏面に排気用ファン8を配置し、図に示す排気方向11に、光学ユニッ ト1内の空気を強制排気し光源2を空冷している。
【0006】 図6において、上記に示す光学ユニット1の投射レンズ7より図に示す投射方 向10に投射された色光は色光はスクリーン9上に拡大投影されている。この拡 大撮影時は、光源2は常に発光しているので発熱しており、このため、光源2の 冷却用として光学ユニット1の天面、すなわち投射レンズ7の投射方向10とは 垂直方向となる面に排気用ファン8を配置し、図に示す排気方向11に、光学ユ ニット1内の空気を強制排気し光源2を空冷している。
【0007】 図7において、上記に示す光学ユニット1の投射レンズ7より図に示す投射方 向10に投射された色光はスクリーン9上に拡大投影されている。この拡大投影 時は、光源2は常に発光しているので発熱しており、このため光源2の冷却用と して光学ユニット1の側面、すなわち投射レンズ7の投射方向10とは直角方向 となる面に排気用ファン8を配置し、図に示す排気方向11に、光学ユニット1 内の空気を強制排気し光源2を空冷している。
【0008】 図8、図9、図10は図4〜5、図6、図7に示す構成よりなる液晶プロジェ クタ12を用いて投影している状態を示す使用状態図である。図8、図10は液 晶プロジェクタ12を用いて投影している状態を上向より見た所を示し、図9は 、側面より見た所を示す。
【0009】 図8において、液晶プロジェクタ12の前筒部13より投射された色光は、投 射方向10でスクリーン9に拡大投影されており、図に示す排気方向11に排気 されて液晶プロジェクタ12内は冷却されている。又、スクリーン9に拡大投影 された画像を、液晶プロジェクタ12をとりかこむ形で視聴者14は視聴してい る。
【0010】 図9においては、同じく液晶プロジェクタ12の前筒部1 3より投射された色光は、投射方向10でスクリーン9に拡大投影されており、 図に示す排気方向11に排気されて液晶プロジェクタ12内は冷却されている。 又、スクリーン9に拡大投影された画像を、液晶プロジェクタ12の排気方向1 1をとうしてスクリーン9を見るような視線15にて見ている。
【0011】 図10においても、同じく液晶プロジェクタ12の前筒部13より投射された 色光は、投射方向10でスクリーン9に拡大投影されており、図に示す排気方向 11に排気されて液晶プロジェクタ12内は冷却されている。又、スクリーン9 に拡大投影された画像を、液晶プロジェクタ12をとりかこむ形で視聴者14は 視聴している。
【0012】 なお、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図10には、液晶プロジェクタ 12の動作構成を解りやすくするため他の意匠框体関係全体の構成例を省略して いるので、それについての動作構成の説明は省略する。
【0013】
【考案が解決しようとする課題】
従来の液晶プロジェクタ冷却のための排気方法は以上のようになされており、 光源の冷却のための排気であるため光源よりの白色光、又は分光された色光の光 もれを完全におさえることができず、又、光源の発熱を排気するため、その排気 風は熱風となっており、そのため液晶プロジェクタのまわりの視聴者に熱風があ たったり、光源よりの光もれで画像が見ずらい等の問題点があった。
【0014】 この考案は上記のような問題点を解消するためになされたもので、液晶プロジ ェクタのまわりで視聴しても、排気風による熱風が視聴者にあたったり、光もれ による画像の見ずらさのない光源の冷却のための排気方法を有する液晶プロジェ クタを得ることを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】
この考案に係る液晶プロジェクタは、光源の冷却用としての排気用ファンを、 投射レンズの前筒部を配置した面と同一面に配置し、投射レンズの前筒部より投 射する合成した色光の投射方向と光源の冷却用としての排気用ファンの排気方向 とを同一方向としたものである。
【0016】
【作用】
この考案における投射レンズの前筒部よりの投射方向と排気用ファンの排気方 向とを同一方向としたことにより、視聴者は、液晶プロジェクタの横、後、上方 向の光源の光もれ、及び、排気風による熱風等による不具合点を受けなくてもよ くなる。
【0017】
【実施例】
実施例1. 以下、この考案の一実施例を図について説明する。図1、図2は、この考案に よる液晶プロジェクタを示す構成図である。図において、1は光学ユニット、2 は光学ユニット1を構成する光源、3は同じく光学ユニット1を構成し光源2か らの白色光を赤、緑、青の3種の色光に分光するダイクロイックミラー、4は同 じく光学ユニット1を構成し分光された色光を反射させる反射ミラー、5は同じ く光学ユニット1を構成し反射ミラー4により反射された色光を各々別々に透過 させる液晶表示板、6は同じく光学ユニット1を構成し液晶表示板5を透過した 分光を合成するダイクロイックプリズム、7は同じく光学ユニット1を構成しダ イクロイックプリズム6で合成された色光を拡大投影する投射レンズ、8は光源 2の冷却用として使用している排気用ファン、9は投影されるスクリーン、10 は投射レンズ7よりの投射方向、11は排気用ファン8の排気方向である。
【0018】 図3は図1、図2に示す構成よりなる液晶プロジェクタを用いて投影している 状態をを示す使用状態図である。図において、9は投影されるスクリーン、10 は投影レンズ7よりの投射方向、11は排気用ファン8の排気方向、12は液晶 プロジェクタ、13は投射レンズ7の前筒部、14はスクリーン9にと投影され た映像を見ている視聴者である。なお、図1、図2、図3に示す液晶プロジェク タ12は床置きする据置きタイプのものであり、動作構成を解りやすくするため に、他の意匠框体関係の構成例は省略した。
【0019】 次に、動作構成について説明する。図1、図2はこの考案による液晶プロジェ クタを示す構成図である。図において、光源2よりの白色光をダイクロイックミ ラー3にて赤、緑、青の3種の色光にそれぞれに分光し、その分光された色光を それぞれの反射ミラー4にて反射させており、この反射した色光を各々別々に液 晶表示板5に透過させ、この透過した分光をダイクロイックプリズム6で合成し 、この合成された色光を投射レンズ7にて拡大投影する光学ユニット1としての 構成を各図に共通に示す。
【0020】 図1において、上記に示す光学ユニット1の投射レンズ7より図に示す投射方 向10に投射された色光はスクリーン9上に拡大投影されている。この拡大投影 時は、光源2は常に発光しているので発熱しており、このため光源2の冷却用と して光学ユニット1の前面部、すなわち投射レンズ7の投射方向10と同一方向 となる面に排気用ファン8を配置し、光源2の側面より図に示す排気方向11に 、光学ユニット1内の空気を強制排気し光源2を空冷している。
【0021】 図2において、上記に示す光学ユニット1の投射レンズ7より図に示す投射方 向10に投射された色光はスクリーン9上に拡大投影されている。この拡大投影 時は、光源2は常に発光しているので発熱しており、このため光源2の冷却用と して光学ユニット1の前面部、すなわち投射レンズ7の投射方向10と同一方向 となる面に排気用ファン8を配置し、光源2の後部より図に示す排気方向11に 、光学ユニット1内の空気を強制排気し光源2を空冷している。
【0022】 図3は図1、図2に示す構成よりなる液晶プロジェクタ12を用いて投影して いる状態を上方より見た所を示す使用状態図である。図3において、液晶プロジ ェクタ12の前筒部13より投射された色光は、投射方向10でスクリーン9に 拡大投影されており、図に示す排気方向11、すなわち投射方向10と同一方向 に排気されて液晶プロジェクタ12内は冷却されている。又、スクリーン9に拡 大投影された画像を、液晶プロジェクタ12をとりかこむ形で視聴者14は視聴 している。このように、液晶プロジェクタ12を視聴する場合に視聴者14のい ない液晶プロジェクタ12の前面、すなわち投射レンズ7の前筒部13のある面 より排気することになる。なお、図1、図2、図3には液晶プロジェクタ12の 動作構成を解りやすくするため他の意匠框体関係の構成例を省略しているので、 それについての動作構成の説明は省略する。
【0023】 実施例2. なお、上記実施例では、据置きタイプの液晶プロジェクタの場合について説明 したが、天吊りタイプの液晶プロジェクタに使用してもよく、上記実施例と同様 の効果を奏する。
【0024】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、光源の冷却用としての排気用ファンを、投 射レンズの前筒部を配置した面と同一面に配置し、投射方向と排気方向を同一方 向としたことにより、液晶プロジェタのまわりで視聴しても排気風による熱風が 視聴者にあたったり、光もれによる画像の見ずらさのない光源の冷却のための排 気方法を有する液晶プロジェクタが得られる効果がある。
【提出日】平成4年5月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、液晶表示板を用いて投射レンズにてスクリーン上に拡大投影する 液晶ブロジェクタに関するものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 図6において、上記に示す光学ユニット1の投射レンズ7より図に示す投射方 向10に投射された色光はスクリーン9上に拡大投影されている。この拡大影 時は、光源2は常に発光しているので発熱しており、このため、光源2の冷却用 として光学ユニット1の天面、すなわち投射レンズ7の投射方向10とは垂直方 向となる面に排気用ファン8を配置し、図に示す排気方向11に、光学ユニット 1内の空気を強制排気し光源2を空冷している。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【考案が解決しようとする課題】
従来の液晶プロジェクタ冷却のための排気方法は以上のようになされており 、光源の冷却のための排気であるため光源よりの白色光、又は分光された色光の 光もれを完全におさえることができず、又、光源の発熱を排気するため、その排 気風は熱風となっており、そのため液晶プロジェクタのまわりの視聴者に熱風が あたったり、光源よりの光もれで画像が見ずらい等の問題点があった。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】 図3は図1、図2に示す構成よりなる液晶プロジェクタを用いて投影している 状態をを示す使用状態図である。図において、9は投影されるスクリーン、10 は投レンズ7よりの投射方向、11は排気用ファン8の排気方向、12は液晶 プロジェクタ、13は投射レンズ7の前筒部、14はスクリーン9に投影された 映像を見ている視聴者である。なお、図1、図2、図3に示す液晶プロジェクタ 12は床置きする据置きタイプのものであり、動作構成を解りやすくするために 、他の意匠框体関係の構成例は省略した。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例による液晶プロジェクタを
示す構成図である。
【図2】この考案の一実施例による液晶プロジェクタを
示す構成図である。
【図3】この考案の一実施例による液晶プロジェクタを
用いて使用している状態を示す使用状態図である。
【図4】従来の液晶プロジェクタを示す構成図である。
【図5】従来の液晶プロジェクタを示す構成図である。
【図6】従来の液晶プロジェクタを示す構成図である。
【図7】従来の液晶プロジェクタを示す構成図である。
【図8】従来の液晶プロジェクタを用いて使用している
状態を示す使用状態図である。
【図9】従来の液晶プロジェクタを用いて使用している
状態を示す使用状態図である。
【図10】従来の液晶プロジェクタを用いて使用してい
る状態を示す使用状態図である。
【符号の説明】
2 光源 5 液晶表示板 7 投射レンズ 8 排気用ファン 9 スクリーン 10 投射方向 11 排気方向 12 液晶プロジェクタ 13 前筒部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 9/31 Z 8943−5C

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの白色光を、赤、緑、青の3種
    の色光に分光し、この分光させた色光を各々別々に透過
    させる液晶表示板を設け、上記液晶表示板を透過した色
    光を合成して投射レンズにてスクリーン上に拡大投影す
    る液晶プロジェクタにおいて、上記投射レンズの前筒部
    を配置した面と同一面に光源の冷却用としての排気用フ
    ァンを配置し、上記合成した色光の投射方向と排気方向
    とを、同一方向としたことを特徴とする液晶プロジェク
    タ。
JP130692U 1992-01-17 1992-01-17 液晶プロジェクタ Pending JPH0559424U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP130692U JPH0559424U (ja) 1992-01-17 1992-01-17 液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP130692U JPH0559424U (ja) 1992-01-17 1992-01-17 液晶プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559424U true JPH0559424U (ja) 1993-08-06

Family

ID=11497809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP130692U Pending JPH0559424U (ja) 1992-01-17 1992-01-17 液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559424U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7052144B2 (en) 2003-08-26 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Projector
EP2290992A3 (en) * 1996-10-31 2014-02-26 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Liquid crystal projector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2290992A3 (en) * 1996-10-31 2014-02-26 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Liquid crystal projector
EP2276263A3 (en) * 1996-10-31 2014-04-02 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Liquid crystal projector
US7052144B2 (en) 2003-08-26 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506986B2 (en) Projection type video display
JP3971717B2 (ja) 広帯域スペクトル光源を補うための狭帯域スペクトル光源を含むプロジェクタ
JP4075509B2 (ja) 照明光学装置および照明光学装置を備えたプロジェクタ
US9664986B2 (en) Projection-type image display device with single fan
CN103207506B (zh) 投影显示器
JP3374018B2 (ja) 前面投射型液晶表示装置
US20060018124A1 (en) Projection video display system
JP2002287253A (ja) 光学部品の取付構造およびプロジェクタ
US5010396A (en) Television projector for projection display
JPH0559424U (ja) 液晶プロジェクタ
US7180557B2 (en) Liquid-crystal projector
JP3374452B2 (ja) 投写型表示装置
JP3143368B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3142012B2 (ja) 投写型画像表示装置
US20040239895A1 (en) Rear projector for projecting an image from a rear side of a screen
JPH01128689A (ja) 液晶投射ディスプレイ
JP3022144B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3640367B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
JP2739391B2 (ja) 投影型映像表示装置
JP2003279888A (ja) 光学ユニットおよびそれを用いた投写型映像表示装置
JPH11103434A (ja) 背面投写型表示装置
JP2536634Y2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2884550B2 (ja) 投影型映像表示装置
JPH07181421A (ja) 映像表示装置
JPH02309388A (ja) 投射型表示装置