JPH0558331A - 後二軸車の後輪操舵装置 - Google Patents

後二軸車の後輪操舵装置

Info

Publication number
JPH0558331A
JPH0558331A JP30137591A JP30137591A JPH0558331A JP H0558331 A JPH0558331 A JP H0558331A JP 30137591 A JP30137591 A JP 30137591A JP 30137591 A JP30137591 A JP 30137591A JP H0558331 A JPH0558331 A JP H0558331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle housing
rear axle
vehicle
steering
saddle member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30137591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Saito
弘幸 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP30137591A priority Critical patent/JPH0558331A/ja
Publication of JPH0558331A publication Critical patent/JPH0558331A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 大型後二軸車の旋回半径を小さくして狭い場
所での方向変換や狭い道路での旋回走行を容易にする。 【構成】 車台フレーム10の後方部分に、車体前後方
向に並設され夫々の両端部に後輪を支持した前方リヤア
クスルハウジング12及び後方リヤアクスルハウジング
14と、その前端及び後端を前方リヤアクスルハウジン
グ及び後方リヤアクスルハウジングに枢着の左右イクオ
ライザビーム38と、そのイクオライザビームの略中央
部分を車体前後方向に摺動自在に支持するサドル部材2
8と、一端を車台フレーム又はサドル部材に枢着される
と共に他端を前方リヤアクスルハウジング又は後方リヤ
アクスルハウジングに枢着され、その伸縮により同リヤ
アクスルハウジングを廻動させ操舵する圧力応動装置4
4を備えた後二軸車の後輪操舵装置において、圧力応動
装置により前方及び後方リヤアクスルハウジングを操向
方向と逆方向に操舵して旋回半径を効果的に低減でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、重荷重の後二軸車、特
に後二軸のクレーン車に採用されて好適な後輪操舵装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、重荷重のトラック、特にクレーン
車においては、車台フレームの後方部分に、後前輪と後
後輪とを具えた後二軸車が広く採用されている。通常の
後二軸クレーン車の場合、車巾方向の両端部分に上記後
前輪を支持した前方リヤアクスルハウジングと、車巾方
向の両端部分に上記後後輪を支持した後方リヤアクスル
ハウジングとが、車台フレームに沿い車体前後方向に配
設された左右一対のイクオライザビームによって相互に
連結され、同イクオライザビームは、夫々の中央部分
を、車巾方向に延在する固定の軸線の周りに自在に廻動
し得るようにサドル部材に支持されている。また、同サ
ドル部材は、車台フレームに懸架スプリングを介し、又
は懸架スプリングを用いることなく直接に取付けられて
いる。上記通常の後二軸クレーン車では、上記イクオラ
イザビームが車巾方向に延在する軸線の周りに上下方向
には廻動することができるが、垂直軸線の周りには廻動
しないように上記サドル部材に支持され、かつ同サドル
部材に対し単体前後方向に相対変位しないように支持さ
れているので、左右一対のイクオライザビームによって
相互に連結されている上記前方リヤアクスルハウジング
及び後方リヤアクスルハウジングは操舵されないように
構成されている。一方、後二軸クレーン車は、クレーン
作業の安定性を確保するために前後輪間のホイールベー
スが大きく構成されているので通常回転半径が大きく、
狭い建設現場等での方向変換が困難であり、また狭い道
路での左折及び右折やヘアピンカーブでの走行が容易で
ない等の問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑み創案されたもので、後二軸車の後輪を操舵すること
によって、その回転半径を低減し狭い作業現場での方向
変換や狭い道路での左折及び右折走行等を容易ならしめ
ることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、車台フレームの後方部分に、車体前後方
向に間隔を存して並設され夫々の車巾方向両端部分に後
輪を支持した前方リヤアクスルハウジング及び後方リヤ
アクスルハウジングと、車台フレームに沿い車体前後方
向に配設され夫々の前端及び後端を上記前方リヤアクス
ルハウジング及び後方リヤアクスルハウジングに枢着さ
れた左右のイクオライザビームと、上記車台フレームに
装着され上記イクオライザビームの略中央部分を車体前
後方向に自在に摺動し得るように支持するサドル部材
と、一端を上記車台フレーム又はサドル部材に枢着され
ると共に他端を上記前方リヤアクスルハウジング又は後
方リヤアクスルハウジングに枢着され、その伸縮によっ
て同リヤアクスルハウジングを廻動させ操舵する圧力応
動装置とを具備してなることを特徴とする後二軸車の後
輪操舵装置を提案するものである。
【0005】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面について具体
的に説明する。図中符号10は、その一部のみが示され
ているクレーン車の車台フレーム、12及び14は上記
車台フレーム10の後方部分に、車体前後方向に適宜の
間隔を存して並設された前方リヤアクスルハウジング及
び後方リヤアクスルハウジング、16は上記前方リヤア
クスルハウジング12の車巾方向両端部分に支持された
ダブルタイヤ型の後前輪、18は上記後方リヤアクスル
ハウジング14の車巾方向両端部分に支持されたダブル
タイヤ型の後後輪、20は上記前方及び後方リヤアクス
ルハウジング12及び14の中間部分において上記車台
フレーム10の両側に配置された左右一対の重ね板ばね
装置、22は同重ね板ばね装置20の車体前方(図1及
び図2に矢印Fで示す)の端部に形成された目玉部を枢
支する前方ばね支持ブラケット、24は上記重ね板ばね
装置20の後端部上側面に当接する摺動ピン26を支持
する後方ばね支持ブラケット、28は上記重ね板ばね装
置20の略中央部分にUボルト30等の固着具によって
固着された断面形状が薄型をなすサドル部材、32は車
巾方向の軸線を有するトラニオン34を介して上記サド
ル部材28に枢支され車体前後方向に延在する中空孔3
6を具えたビーム支持部材、38は同ビーム支持部材3
2の中空孔36内に車体前後方向に自在に摺動し得るよ
うに嵌装された左右一対のイクオライザビームであっ
て、各イクオライザビーム38は夫々の前後端部を、図
2に示されているように、ボールジョイント40及び4
2を介して上記前方及び後方リヤアクスルハウジング1
2及び14の下側部分に枢着されている。
【0006】図2に良く示されているように、左右一対
の油圧シリンダからなる圧力応動装置44が配設され、
各圧力応動装置44は、そのシリンダ46を上記サドル
部材28にボールジョイントを介し枢着されかつピスト
ン 軸48の自由端部をボールジョイントを介して上記
前方リヤアクスルハウジング12の下側部分に枢着され
ている。また、車体前後方向中心線O−Oに沿い前方ラ
ジアスロッド50及び後方ラジアスロッド52が配置さ
れている。前方ラジアスロッド50は、その前端部をボ
ールジョイント54を介して前方リヤアクスルハウジン
グ12の下側部分中央に枢着されかつ後端部をボールジ
ョイント56を介して車台フレーム10の下側部分に枢
着されている。また後方ラジアスロッド52は、その前
端部をボールジョイント58を介して車台フレーム10
の下側部分に枢着されかつ後端部をボールジョイント6
0を介して後方リヤアクスルハウジング14の下側部分
に枢着されている。なお、車両の通常運行時は、上記左
右のイクオライザビーム38は、図1に示されているよ
うに、ロックピン62によってビーム支持部材32に対
し固定される。また、上記一対の油圧シリンダ44は、
通常時はそのピストン両側室が図示しない油圧切換弁を
介してオイルタンクに連通されて休止しているが、後前
輪16及び後後輪18の操舵が望ましいときは、運転者
が上記油圧切換弁を圧油源に連通させることによって、
図示しない操向輪の操舵に関連して一方の油圧シリンダ
44が伸長すると同時に、他方の油圧シリンダ44が縮
少するように、即ち互に反対方向に作動するように構成
されている。
【0007】上記構成において、通常時は上記イクオラ
イザビーム38がロックピン62によってビーム支持部
材32に対し車体前後方向と相対変位しないように固定
されている。また、このとき前方及び後方リヤアクスル
ハウジング12及び14は、図4の概略平面図に示され
ているように車体前後方向中心線O−Oに対し実質的に
直交しており、左右の油圧シリンダ44は何れも休止し
中立状態に保持されている。従って、車両の直進中は勿
論、操向輪(図示せず)が左右何れかの方向に操舵され
ても後前輪16及び後後輪18は操舵されず、旋回半径
が大きい。次に、狭い作業現場での方向変換、又は狭い
道路での急旋回或いは左折や右折を行なう場合は、先ず
ロックピン62を抜いてイクオライザビーム38とビー
ム支持部材32との固定を解除し、同イクオライザビー
ム38が車体前後方向に自在に摺動変位し得るようにす
る。例えば、車両を右旋回させるために操向輪を右に操
舵すると、操向操舵に関連して上記油圧切換弁が作動し
て、図5に示されているように、右側の油圧シリンダ4
4が伸長すると共に左側の油圧シリンダ44が縮少す
る。このため図示のように、前方リヤアクスルハウジン
グ12及び後方リヤアクスルハウジング14が、夫々左
方に操舵される。操向輪の右方操舵と共に、前方及び後
方リヤアクスルハウジングに支持された後前輪16及び
後後輪18が逆相即ち左方に操舵されることによって、
旋回半径が効果的に低減される。上記前方及び後方リヤ
アクスルハウジング12及び14の操舵廻動と共に、左
右のイクオライザビーム38が夫々ビーム支持部材32
に対して車体前後方向に、かつ互に反対方向に摺動す
る。通常の場合、上記操向輪を一杯に操舵した場合、後
前輪16及び後後輪18の操舵角は、3°〜5°程度に
設定され、この程度の後輪操舵角で十分に旋回半径を低
減することができる。
【0008】なお、上記操向輪の操向操舵に関連して油
圧切換弁から左右の油圧シリンダ44に供給される作動
圧油を上記と反転させることによって、操向輪の操向方
向と後輪操舵の方向とを同相、即ち操向輪を左に操向し
た場合、後輪を同じく左に操舵することができる。この
ように後輪を同相操舵することによって、車両を斜方向
に走行させる、即ちかに走行させることができ、狭い作
業現場等での車両の移動を容易に行ない得る利点があ
る。また、上記車両の方向変換のための後輪逆相操舵と
斜走行即ちかに走行のための後輪同相操舵とを同時に実
現する具体的手段としては、一例として、圧油源からの
作動圧油を、操舵輪の操向操舵に関連して左右一対の油
圧シリンダ44に供給する油圧切換弁と、同油圧シリン
ダとの間の作動油回路内に、運転者の操作によって、作
動圧油の流れを反転させる自体周知の切換弁を介装すれ
ばよい。
【0009】なおまた、図示の実施例では、イクオライ
ザビーム38をビーム支持部材32を介して支持するサ
ドル部材28が重ね板ばね装置20を介して車台フレー
ム10に連結されているが、重ね板ばね装置20を省
き、サドル部材28を直接車台フレーム10に連結する
ことができる。また油圧シリンダ44はその一端をサド
ル部材28に枢着され他端を前方リヤアクスルハウジン
グ12に枢着されているが、上記一端を車台フレーム1
0又はこれと一体の構造部材に枢着することができ、ま
た他端は後方リヤアクスルハウジング14に枢着するこ
とができる。
【0010】
【発明の効果】叙上のように、本発明に係る後二軸車の
後輪操舵装置は、車台フレームの後方部分に、車体前後
方向に間隔を存して並設され夫々の車巾方向両端部分に
後輪を支持した前方リヤアクスルハウジング及び後方リ
ヤアクスルハウジングと、車台フレームに沿い車体前後
方向に配設され夫々の前端及び後端を上記前方リヤアク
スルハウジング及び後方リヤアクスルハウジングに枢着
された左右のイクオライザビームと、上記車台フレーム
に装着され上記イクオライザビームの略中央部分を車体
前後方向に自在に摺動し得るように支持するサドル部材
と、一端を上記車台フレーム又はサドル部材に枢着され
ると共に他端を上記前方リヤアクスルハウジング又は後
方リヤアクスルハウジングに枢着され、その伸縮によっ
て同リヤアクスルハウジングを廻動させ操舵する圧力応
動装置とを具備してなることを特徴とし、狭い作業現場
での方向変換や狭い道路での左折や右折走行を容易に行
なうことができる構造簡単かつ安価な後二軸車を提供す
ることができるので、産業上有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部斜視図である。
【図2】図1の下方から視た要部平面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う部分的断面図で
ある。
【図4】通常走行時における前方及び後方リヤアクスル
ハウジングの態様を示した概略平面図である。
【図5】車両の右方操向時における後輪操舵態様を示し
た概略平面図である。
【符号の説明】
10 車台フレーム 12 前方リヤアクスルハウジング 14 後方リヤアクスルハウジング 16 後前輪 18 後後輪 20 重ね板ばね装置 28 サドル部材 32 ビーム支持部材 38 イクオライザビーム 44 圧力応動装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車台フレームの後方部分に、車体前後方
    向に間隔を存して並設され夫々の車巾方向両端部分に後
    輪を支持した前方リヤアクスルハウジング及び後方リヤ
    アクスルハウジングと、車台フレームに沿い車体前後方
    向に配設され夫々の前端及び後端を上記前方リヤアクス
    ルハウジング及び後方リヤアクスルハウジングに枢着さ
    れた左右のイクオライザビームと、上記車台フレームに
    装着され上記イクオライザビームの略中央部分を車体前
    後方向に自在に摺動し得るように支持するサドル部材
    と、一端を上記車台フレーム又はサドル部材に枢着され
    ると共に他端を上記前方リヤアクスルハウジング又は後
    方リヤアクスルハウジングに枢着され、その伸縮によっ
    て同リヤアクスルハウジングを廻動させ操舵する圧力応
    動装置とを具備してなることを特徴とする後二軸車の後
    輪操舵装置。
JP30137591A 1991-09-03 1991-09-03 後二軸車の後輪操舵装置 Withdrawn JPH0558331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30137591A JPH0558331A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 後二軸車の後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30137591A JPH0558331A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 後二軸車の後輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558331A true JPH0558331A (ja) 1993-03-09

Family

ID=17896120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30137591A Withdrawn JPH0558331A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 後二軸車の後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016094053A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 日本車輌製造株式会社 無人搬送車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016094053A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 日本車輌製造株式会社 無人搬送車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI74667C (fi) Styranordning foer maongaxlade paohaengsvagnar.
US3779581A (en) Vehicular suspension system
JP2000502630A (ja) 輸送車両および輸送車両の組み合わせ用牽引棒構造および輸送車両の組み合わせ
US3783966A (en) Steering system for vehicles
JP2014534118A (ja) 道路車両用走行装置付ダブルピボット型連結装置
US5088570A (en) Steerable rear dual axle system for large trucks
WO2018010799A1 (en) Vehicle with steerable driven rear axle
JPH0558331A (ja) 後二軸車の後輪操舵装置
JP2569933B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2569935B2 (ja) トラック等における後輪操舵装置
US1747580A (en) Trailer
US3352374A (en) Trailer tractor
JP2617731B2 (ja) 後輪操向装置
JPH03193516A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3409147B2 (ja) U型フレーム車両の後車輪操舵装置
JPH08244429A (ja) トラック等の後車軸装置
US4729448A (en) Offset trunnion bracket on steer drive axle
US2681812A (en) Mounting for vehicle axles for swinging and rocking movement
JP2522456B2 (ja) 車両における後輪操舵装置
JPS6280170A (ja) 自動車の後軸操舵装置
JPH0631005B2 (ja) 後2軸車の後軸操舵装置
JPS6280171A (ja) 後2軸車の後軸操舵装置
GB2202811A (en) Self-steering axle for forward and reverse motion, particularly for lorries, trailers, articulated vehicles and the like
JP2836433B2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JP2569934B2 (ja) トラック等の後輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203