JPH0556507B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0556507B2
JPH0556507B2 JP61189140A JP18914086A JPH0556507B2 JP H0556507 B2 JPH0556507 B2 JP H0556507B2 JP 61189140 A JP61189140 A JP 61189140A JP 18914086 A JP18914086 A JP 18914086A JP H0556507 B2 JPH0556507 B2 JP H0556507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
drum
transfer material
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61189140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344670A (ja
Inventor
Akio Oono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61189140A priority Critical patent/JPS6344670A/ja
Publication of JPS6344670A publication Critical patent/JPS6344670A/ja
Priority to US07/171,220 priority patent/US4888621A/en
Publication of JPH0556507B2 publication Critical patent/JPH0556507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の産業上の利用分野〕 本発明は像担持体に形成されたカラートナー像
を順次前記転写材支持体に支持された転写材に多
重転写する画像形成装置に関する。
〔従来技術〕
従来よりドラム状の転写材支持体に転写材を支
持して、複数回同一転写材に、像担持体に形成さ
れたトナー像を重転写して得る画像形成装置が知
られている。
例えばカラー画像形成装置においては、イエロ
ーYマゼンタMシアンCブラツクBKの現像器を
有し、転写支持体が一周回転する間に像担持体上
のトナー像を一色分転写するためイエロー像、マ
ゼンタ像、シアン像、ブラツク像と4色トナー像
を転写材に転写するためには、最低転写支持体は
4回転行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、転写材の大きさによつては転写
一回転で一色分転写後、次の回転時に、次色の画
像形成行程が終了しないため、1回転更に回転し
て更に次の回転時に次色の転写を行う場合があ
る。つまり、転写ドラムは、転写行程のための1
回転と1回の空回転を行うことになり、4色の転
写工程を終了するのには、最低3回の空回転が必
要となる。
この転写工程のない空回転時には、すでに転写
材に転写されたトナー像が、再び像担持体表面と
接触することになり、この接触により転写材上の
トナー像から逆に像担持体表面にトナーがオフセ
ツトし、転写画像が乱れるという問題点を有す
る。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決することを目的とす
る。上記問題点を鑑みた本発明は転写工程以外の
とき転写材が像担持体を接触するとき、像担持体
面を転写体に転写したトナーと同極性の電位に保
つものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。第2図は本発明を適用した多色画像形成装置
(以下プリンターと称する)で、電子写真法を使
用している。
図において、1は像担持体を構成する感光体ド
ラム状になつており、矢印2の方向に回転してい
る。感光ドラム1の周囲には帯電器12、現像ユ
ニツト群13、転写ドラム20、クリーニング器
27が配置されている。10および11はレーザ
光学系で、色分解された画像情報信号よりドラム
1上に画像を形成する。10はポリゴンミラー、
11はレーザ反射ミラーである。現像ユニツト群
13は、それぞれY,M,C,BKの現像剤を使
用する回型式の現像ユニツト131,132,1
33,134より成る。
ドラム1上に特定の色画像を形成する際には、
その色の現像ユニツト131,132,133ま
たは134がドラム1に隣接して画像を形成し、
それと異なる色の画像を形成するときは、矢印1
35の方向に回転して、所望の色の現像ユニツト
をドラム1に隣接させる。
15は転写材14(通常は普通紙が使用され
る)を収納するカセツトである。カセツト15内
の転写材14(以下、転写紙と称する)は、給紙
ローラ16によつて、カセツト15から送り出さ
れ第1レジストローラ対17、第2レジストロー
ラ対18を通過し、給紙ガイド19に送られる。
送られる転写紙は、通過の際第1、第2レジスト
ローラ17,18によつてタイミングが取られ、
転写ドラム20上のグリツパ201によつて先端
がくわえられる。くわえられた転写紙は、吸着帯
電器23、しごきローラ22の間を通過し、転写
ドラム20上の吸着シート202に全域にわつた
て吸着保持させられる。吸着させられた転写紙は
転写帯電器24により、ドラム1上の画像が転写
される。転写工程は各色にわたつて繰り返され、
転写が終了したらグリツパが開いて、分離爪28
により搬送部29に導かれる。搬送部29に導か
れた転写紙は定着ローラ対30,31を通過して
定着させられ、トレイ32上にのる。転写工程後
ドラム1上に残留した画像はクリーニング器27
によつて清掃され、ドラムは次の画像形成に備え
る。なお25,21は転写ドラム上のグリツパを
開閉するカムである。
第4図は、本実施例におけるドラムの表面電位
を説明したものである。
第2図の帯電器12により、ドラム表面は一様
にVD(−650V)に帯電され、レーザー光の照射
された部分aは、表面電位がVL(−150V)まで、
低下する。そして現像時において負(−)に帯電
されたトナーが、現像バイアスVB(−500V)の
印加のもとで、ドラム表面の部分aにトナーが供
給されて現像が行われる。つまり、現像時VL
VB=VC(350V)のコントラスト電位の中で、ト
ナーがドラムへ静電吸着される中間調部では、レ
ーザー光の変調によつてVCを制御することによ
つてドラムへのトナー付着量をコントロールする
ことにより再現させている。
レーザー光の照射されない部分は、ドラム表面
上VDが維持されるためトナーは付着されず白地
となる。
以上の構成プロセスからなるプリンターに、本
発明を適用したときのタイミングチヤートを第1
図と第2図に示す。
第1図は、空回転を必要としない場合、つまり
転写材が転写回転方向に対して短い場合であり、
ここでは転写紙サイズをA4として説明を行う。
第2図は、空回転を必要とする場合、つまり転写
材が長い場合であり、ここでは転写紙サイズA3
として説明を行う。
まず第1図から説明すると、1色目のY像を形
成するために帯電器12により、紙サイズに応じ
た時間出力されドラム表面が一様に帯電される。
そして画像情報に応じてレーザー光が照射され、
Y(イエロー)像の潜像が感光ドラム2上に形成
される。現像位置には先に移動終了してY現像器
待機しており、現像駆動を開始しY像を顕像化さ
せる。現像駆動は現像スリーブが一定回転数に立
上る時間t2を見込んで、現像位置Sにおける画像
先端よりもt2早く駆動を開始している。そして、
転写位置Tでは転写ドラム上に保持された転写材
の移動タイミングにあわせて転写チヤーヂヤー2
4が出力され、転写ドラムが1回転することで、
Y像が転写される。
Y像現像終了後、次のM(マゼンタ)像の現像
に備えて、回転現像装置を回転させ、M現像器を
現像位置Sに移動させる。転写ドラムが2回転目
に入ると前記プロセスと同様にM像を感光ドラム
上に形成しM像を転写させる。
このように、転写材がA4サイズの時には、転
写ドラム1回転の間に一色の潜像現像転写のプロ
セスを終了させることができるため、転写ドラム
を4回転させることにより4色の転写画像が得ら
れる。
次にA3サイズの場合には、第2図の様に転写
サイズが長くなつた分だけ、潜像を形成するため
の、帯電器とレーザー光の出力時間そして現像時
間と転写時間のそれぞれが長くなる。そのため、
一色分の現像後、次の現像器を点像ポジシヨンへ
移動させるための時間と、現像時間が転写ドラム
の1回転分の時間内におさまらないため、転写ド
ラムの空回転を設け(第2図の転写ドラム2回転
目)、その間に現像器の移動を行なつている。
したがつて、潜像形成現像転写の行程は第2図
タイミングチヤート上、Y像については転写ドラ
ム1回転目、M像については転写ドラム3回転
目、C(シアン)像については5回転目、そして
BK(ブラツク)像は7回転目に行われ、転写ド
ラムの2回転目、4回転目、6回転目はそれぞれ
M現像器、C現像器、BK現像器、を現像位置へ
移動するための時間帯となる。
この転写ドラム偶数回転時には、すでに転写材
に転写されたトナー像のトナーが感光ドラム表面
にオフセツトしない様に、ドラム表面電位を維持
する様、一次帯電器によりドラム表面の電位を制
御している。本実施例では、第4図に示した様
に、負極性(−)のトナーを使用しているため
に、ドラム表面をマイナス側に−650Vに帯電さ
せている。またこの空回転時、転写材通過間転写
材上のトナーと転写材との吸着力を強めるために
転写チヤーヂヤーの出力を行つている。
なお上記実施例では、回転現像器が入れ換わる
ための時間でA3時空回転である例を述べたが、
複写機の場合、イメージスキヤン光学系がホーム
ポジシヨンに復帰するための反転時間においても
同様のことが言える。
〔効果〕
以上、本発明により転写ドラムの空回転時、感
光ドラム表面電位を制御することにより、転写材
上の転写トナーの感光ドラムへのオフセツトを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は空転を必要としないときのタイミング
チヤート、第2図は空転を必要とするときのタイ
ミングチヤート、第3図は本発明を適用するカラ
ー多重記録装置の断面図、第4図は本発明の感光
ドラムの表面電位を示すグラフである。 図において、1は感光ドラム、13は現像装
置、14は転写紙、20は転写ドラム、24は転
写用放電器を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 像担持体と、転写位置へ転写材を支持搬送す
    る転写材支持体と、を有し、前記像担持体に形成
    されたカラートナー像を順次前記転写材支持体に
    支持された転写材に多重転写する画像形成装置に
    おいて、 前記転写材支持体に支持されトナー像を有する
    転写材が、転写工程時以外で転写位置を通過する
    とき、転写位置を通過する前記像担持体表面を前
    記トナー像の極性と同極性に帯電する帯電手段を
    有することを特徴とする多重画像形成装置。
JP61189140A 1986-08-11 1986-08-11 多重画像形成装置 Granted JPS6344670A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189140A JPS6344670A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 多重画像形成装置
US07/171,220 US4888621A (en) 1986-08-11 1988-03-22 Multiple image forming apparatus with charger to prevent disturbance of already-transferred images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189140A JPS6344670A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 多重画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344670A JPS6344670A (ja) 1988-02-25
JPH0556507B2 true JPH0556507B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=16236081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61189140A Granted JPS6344670A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 多重画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4888621A (ja)
JP (1) JPS6344670A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2724606B2 (ja) * 1988-12-09 1998-03-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5083167A (en) * 1989-05-09 1992-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for supplying different amounts of electric charge to an end portion of a transfer material
JP2671044B2 (ja) * 1989-09-22 1997-10-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
US4947215A (en) * 1989-11-15 1990-08-07 Xerox Corporation Transfer apparatus
US5059990A (en) * 1990-05-10 1991-10-22 Xerox Corporation Image transfer and sheet seperation charging
US5287163A (en) * 1991-02-08 1994-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Overlaid image forming apparatus with coordinated transfer bias and attraction bias voltage sources
EP0572278B1 (en) * 1992-05-29 1999-03-24 Canon Kabushiki Kaisha An image forming apparatus
JP2855042B2 (ja) * 1993-02-24 1999-02-10 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
JP3282373B2 (ja) * 1994-05-16 2002-05-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置のジャム処理装置
US6560434B2 (en) 2001-01-18 2003-05-06 Lexmark International, Inc. Intermediate transfer member motion control via surface wheel feedback

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50153642A (ja) * 1974-05-31 1975-12-10
JPS519840A (ja) * 1974-07-15 1976-01-26 Ricoh Kk Tonaazotenshasochi
JPS5589856A (en) * 1978-12-28 1980-07-07 Canon Inc Electrophotographic method
JPS55137546A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Canon Inc Color image forming apparatus
JPS6033575A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Canon Inc 多色画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425830A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Ricoh Co Ltd Image forming method in electrophotographic copiers and others
JPS5895767A (ja) * 1981-12-03 1983-06-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置の転写分離制御方法
DE3214677C2 (de) * 1982-04-21 1985-08-08 Canon K.K., Tokio/Tokyo Mehrfarbenkopiergerät
JPS61138265A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Canon Inc 画像形成装置
JPH06167872A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Minolta Camera Co Ltd 現像装置
JP2750560B2 (ja) * 1992-12-17 1998-05-13 ワイケイケイ株式会社 長尺材移載装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50153642A (ja) * 1974-05-31 1975-12-10
JPS519840A (ja) * 1974-07-15 1976-01-26 Ricoh Kk Tonaazotenshasochi
JPS5589856A (en) * 1978-12-28 1980-07-07 Canon Inc Electrophotographic method
JPS55137546A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Canon Inc Color image forming apparatus
JPS6033575A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Canon Inc 多色画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344670A (ja) 1988-02-25
US4888621A (en) 1989-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239347A (en) Image forming apparatus having recording material carrying member and movable assisting member
JPH0556507B2 (ja)
JPH04204871A (ja) カラー画像形成装置
JP2852784B2 (ja) 画像形成装置
JP3423505B2 (ja) 多色画像形成装置
JP2002214940A (ja) 画像形成装置
JPS6323172A (ja) 多色画像形成装置
JPH0643813Y2 (ja) 転写装置
JP3397343B2 (ja) 画像形成装置
JPS6323173A (ja) 多色画像形成装置
JPS6323174A (ja) 多色画像形成装置
JP2531020Y2 (ja) 転写装置
JPS6337376B2 (ja)
JPH0261662A (ja) 画像形成装置
JP2602258B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3058822B2 (ja) 画像形成装置
JPH068606Y2 (ja) 画像記録装置の転写紙搬送装置
JPH08305120A (ja) カラー電子写真方法
JPH07181774A (ja) 現像制御方式
JPH09106134A (ja) カラー画像形成装置
JPS62100777A (ja) 画像形成装置
JPS6173978A (ja) 転写装置
JPH09106135A (ja) カラー画像形成装置
JP2001188420A (ja) 画像形成装置
JPH11167277A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term