JPH0555695B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0555695B2
JPH0555695B2 JP59155645A JP15564584A JPH0555695B2 JP H0555695 B2 JPH0555695 B2 JP H0555695B2 JP 59155645 A JP59155645 A JP 59155645A JP 15564584 A JP15564584 A JP 15564584A JP H0555695 B2 JPH0555695 B2 JP H0555695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
internal combustion
combustion engine
control device
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59155645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6060224A (ja
Inventor
Niichuke Uerunaa
Taufuaa Peetaa
Shurufueruto Arumin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pierburg GmbH
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Pierburg GmbH
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pierburg GmbH, Robert Bosch GmbH filed Critical Pierburg GmbH
Publication of JPS6060224A publication Critical patent/JPS6060224A/ja
Publication of JPH0555695B2 publication Critical patent/JPH0555695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 技術分野 本発明は、内燃機関が遮断される(点火スイツ
チを開放して内燃機関が停止する)場合の内燃機
関の吸気管内における絞り弁の位置を制御する装
置に関する。
ロ 従来技術 従来、この種の制御方法および制御装置におい
ては、内燃機関が遮断されると絞り弁は閉鎖位置
に移動され、この位置に留つている。ここで内燃
機関が冷却すると、絞り弁が熱膨張ないし収縮の
結果絞り弁の縁がつかえたりあるいはきしんだり
して内燃機関を再び始動する場合に動かなくなる
かあるいは動かすのが困難になる恐れがある。そ
の結果長い間には絞り弁の操作が損なわれること
があり得る。これを防止するため、絞り弁を完全
に閉鎖しない方法が既に提案されている。ところ
がこの場合には内燃機関の遮断後に予見ないし制
御できない燃焼(デイーゼリング)が生じるおそ
れがある。
ハ 目的 本発明は以上のような事情に鑑みてなされたも
ので絞り弁のつかえやきしみを防止できるととも
に内燃機関遮断後の予見できない燃焼も防止でき
る、内燃機関の吸気管内における絞り弁位置制御
装置を提供することを目的とする。
本発明では、この目的を達成するために、内燃
機関の吸気管内における絞り弁の位置を制御する
装置において、電気的な操作機器と接続された絞
り弁と、走行運転中アクセルペダルの位置に従つ
て前記電気的な操作機器を介して絞り弁を所定位
置に制御する電子制御装置と、走行運転中前記電
子制御装置に電源電圧を供給する手段と、内燃機
関を停止させるとき開放される点火スイツチと、
点火スイツチが開放して内燃機関が停止したとき
電子制御装置への電圧供給を所定時間維持させ、
その時間経過後に電圧供給を遮断させる時間信号
発生器とを設け、前記電子制御装置が、前記所定
時間中に前記電気的な操作機器を介してまず絞り
弁を定められた時間閉鎖位置へ制御し、続いて絞
り弁を再び開放位置へ制御するように構成される
構成を採用した。
実施例 以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本実施例による制御装置の回路構成を
示す回路図である。
同図に示す構成において、自動車のバツテリー
電源(不図示)のプラス極が端子30に接続され
ている。この端子30は点火スイツチ10を介し
て端子15に接続され、この端子15は電子制御
装置であるマイクロコンピユータ11の入力a並
びに不図示の内燃機関の点火装置に接続されてい
る。また端子15は抵抗12,減結合ダイオード
13並びにコンデンサ14の直列接続を介して接
地されている。また減結合ダイオード13とコン
デンサ14の直列接続に対して並列にツエナーダ
イオード16が接続されている。これにより端子
15がオフされた瞬時にコンデンサ14が短時間
に放電することが防止される。またコンデンサ1
4に対して並列に放電抵抗17が接続されてい
る。コンデンサ14の電圧は比較スイツチとして
構成されているコンパレータ18の非反転入力端
子に印加される。そして放電抵抗17とコンパレ
ータ18に接続されたコンデンサ14から時間信
号(タイミング)発生器が構成されている。また
バツテリーの電圧(端子30)から降圧され安定
化された電圧Ustabが形成され、これが端子
Ustabに入力される。この端子は2個の抵抗1
9,20からなる分圧器を介して接地されてお
り、この分圧器の分圧点はコンパレータ18の反
転入力端子に接続されている。また抵抗21とツ
エナーダイオード22の直列接続がリレー接点3
3を介して端子30とアース間に接続されてい
る。その場合抵抗21とツエナーダイオード22
の接続点はコンパレータ18の出力並びにトラン
ジスタ23のベースに接続されるとともにダイオ
ード8と抵抗9の直列接続を介してコンパレータ
18の非反転入力端子に接続される。抵抗9とダ
イオード8により、コンパレータ18の出力が接
地された場合(「0」信号)コンデンサ14が急
激に放電されることでコンパレータ18が何回も
作動するのが避けられる。またトランジスタ23
のコレクタが抵抗24を介して電圧Ustabに接続
されている。また抵抗25とダイオード26から
なる別の直列接続が端子15とアース間に接続さ
れており、その場合抵抗25とダイオード26間
の接続点はトランジスタ23のエミツタ並びに他
のトランジスタ27のベースに接続されている。
トランジスタ27のエミツタは接地され、また、
そのコレクタはスイツチとして構成されたリレー
29のコイル28を介して端子30に接続されて
いる。従つてリレー29はトランジスタ27を介
して制御される。トランジスタ27のベースは抵
抗31を介して接地されるとともにツエナーダイ
オード32を介して同じトランジスタ27のコレ
クタに接続されている。またリレー29のリレー
接点33を介して電源電圧端子30がマイクロコ
ンピユータ11の入力bに接続される(すなわ
ち、コンピユータにプラス電圧が供給される)。
マイクロコンピユータ11は電気操作機器34を
制御し、この操作機器34により内燃機関の吸気
管36内に設けられた絞り弁35が所望の位置に
変位させられる。操作機器34はサーボモータ,
操作電磁弁,あるいは電動弁を介して制御される
空圧ないしは油圧作動機器等から構成される。
次に以上の構成からなる本実施例装置の動作を
第2図の流れ図を参照して説明する。
絞り弁35は操作機器34によりマイクロコン
ピユータ11に接続されたアクセルペダル37の
位置に従つて、また場合によつてマイクロコンピ
ユータ11の所定の機能に関係した位置に変位さ
せられそれにより内燃機関が所定の状態に制御さ
れる。このような構成は例えば電子的に制御され
る気化器に用いられる構成である。勿論アクセル
ペダル37を直接機械的に絞り弁35に作用さ
せ、一方操作機器34によりこの位置へフオロー
アツプさせるようにすることもできる。
内燃機関の遮断は、点火スイツチ10を開放し
て点火信号を遮断することにより行なわれ、この
場合マイクロコンピユータ11の入力aには電圧
が印加されなくなる。マイクロコンピユータは第
2図中のループ38において循環して入力aの電
圧Uaを調べているので、内燃機関の遮断が検出
される。次に制御手順の第1のステツプ39におい
て、電気操作機器を介して、絞り弁35が閉鎖位
置に変位させられる。続いて絞り弁35はこの閉
鎖位置に所定の時間、例えば3秒間保持される
(ステツプ40)。しかる後に絞り弁35は次のステ
ツプ41において再び所定の開放位置に変位させら
れる。絞り弁35を閉じるのは点火遮断後の燃焼
を防止するために行なわれる。その後再び絞り弁
35を開放することにより、内燃機関が冷却した
場合の熱膨張ないしは収縮による絞り弁のつかえ
あるいはきしみの発生が防止される。
点火スイツチ10が開放した後の絞り弁35の
閉鎖および再開放を確実に行なうには、マイクロ
コンピユータ11へ電圧を充分な時間供給し続け
る必要がある。この供給時間が経過した後は、マ
イクロコンピユータ11への電圧供給が遮断され
ることにより、マイクロコンピユータ11の誤動
作で絞り弁35が作動し続ける場合も含めて、常
に絞り弁35を確実に開放した状態で停止させる
ことが可能になる。このためにリレー29のリレ
ー接点33の開放が時間的に制御される。
内燃機関が駆動している間は点火スイツチ10
は閉じられ、コンデンサ14の電圧は抵抗12と
減結合ダイオード13を介してほぼツエナーダイ
オード16のツエナー電圧に保たれている。この
ツエナー電圧は分圧器19,20によりコンパレ
ータ18の反転入力端子に予め与えられている基
準電圧より高く設定されており、この結果コンパ
レータ18の出力には「1」の信号が現われ、こ
の信号によりトランジスタ23は導通する。これ
によりトランジスタ27も導通状態に保たれるた
め、リレー29のリレー接点33は閉じられてい
る。従つてマイクロコンピユータ11の入力bに
は端子30から電源電圧が印加される。またトラ
ンジスタ23によらなくともトランジスタ27は
そのベースが抵抗25を介して端子15に接続さ
れているので導通状態になつている。この場合ダ
イオード22,26は保護ダイオードとして機能
し、一方ダイオード32はトランジスタ27を遮
断時に保護するクランプダイオードとして作用す
る。ここで内燃機関がスイツチ10の開放により
遮断されると、マイクロコンピユータ11により
前述の第2図に示した制御が行なわれる。同時
に、上記スイツチ10の開放による点火信号の遮
断により前述の時間信号発生器がトリガーされて
動作を開始する。すなわち、まずコンデンサ14
が抵抗17を介して放電を開始する。ここでトラ
ンジスタ27はトランジスタ23のみを介して導
通状態が続けられる。この導通状態はコンデンサ
14の電圧がコンパレータ18の反転入力端子に
印加されている基準電圧より低くなるまで続く。
この時点でトランジスタ23はコンパレータ18
からの「0」信号により遮断され、これによりト
ランジスタ27を介してリレー29が遮断され
る。リレー接点33が開放されてマイクロコンピ
ユータ11が遮断され、これにより仮に絞り弁3
0作動し続けている場合にも絞り弁を停止させ
る。この場合コンデンサ14,抵抗17,19,
20およびコンパレータ18から構成される時間
(タイミング)信号発生器から発生する信号の継
続時間は、機能が正常である場合に絞り弁35の
(開閉)動作がこの継続時間内に完了するように
調節される。このためこの時間は例えば7秒に設
定される。
なお、マイクロコンピユータ11には内燃機関
と自動車における他の機能、例えば点火制御,燃
料噴射制御,変速機制御等の機能が含まれている
のは勿論である。
以上の説明から明らかなように本発明によれ
ば、絞り弁のつかえやきしみとともに内燃機関遮
断後の予見ないし制御できない燃焼も防止され
る。
遮断信号によりトリガーされる時間信号発生器
により、絞り弁を開閉する電子制御装置への電圧
供給が所定時間経過後確実に遮断され、それによ
りこの電子制御装置にトラブルが発生した場合、
例えばマイクロコンピユータとして構成した場合
にソフトウエア上のトラブルが発生した場合で、
開閉が正しく行なわれていない時およびそれが継
続している時にも遮断が極めて確実にかつ決定的
に行なわれる。
また内燃機関が作動されている場合に一定の電
圧に保持する時間信号発生器を、後段に比較スイ
ツチが接続されたRC素子として構成することに
より、ハードウエアを極めて簡単で安価にするこ
とができ、この場合例えば比較スイツチはコンパ
レータとして構成できる。このコンパレータはい
ずれにしても用いられるコンパレータをこのため
に使用することもできる。これにより部品のコス
トを低減させることができる。
ホ 効果 以上説明したように、本発明によれば、アクセ
ルペダルの位置に従つて電気的な操作機器を介し
て絞り弁を所定位置に制御する電子制御装置を用
いて絞り弁の位置が制御され、内燃機関停止時に
は、所定時間電子制御装置に電圧が供給され、こ
の時間中に電気的な操作機器を介して絞り弁が定
められた時間閉鎖位置へ制御され、続いて再び開
放位置へ制御されるので、内燃機関停止時別の操
作機器を用いることなく、内燃機関停止後の絞り
弁制御が可能になり、簡単な構成で内燃機関停止
後の予見できない燃焼を防止できるとともに、絞
り弁のつかえやきしみを防止することができる、
という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の回路構成を示す回路
図、第2図は同実施例による絞り弁の開閉動作を
説明する流れ図である。 8,26……ダイオード、9,12,19,2
1,24,25,31……抵抗、10……点火ス
イツチ、11……マイクロコンピユータ、13…
…減結合ダイオード、14……コンデンサ、1
5,30……端子、16,22,32……ツエナ
ーダイオード、17……放電抵抗、18……コン
パレータ、23,27……トランジスタ、28…
…コイル、29……リレー、33……リレー接
点、34……操作機器、35……絞り弁、36…
…吸気管、37……アクセルペダル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の吸気管内における絞り弁の位置を
    制御する装置において、 電気的な操作機器34と接続された絞り弁35
    と、 走行運転中アクセルペダルの位置に従つて前記
    電気的な操作機器を介して絞り弁を所定位置に制
    御する電子制御装置11と、 走行運転中前記電子制御装置に電源電圧を供給
    する手段と、 内燃機関を停止させるとき開放される点火スイ
    ツチと、 点火スイツチが開放して内燃機関が停止したと
    き電子制御装置への電圧供給を所定時間維持さ
    せ、その時間経過後に電圧供給を遮断させる時間
    信号発生器とを設け、 前記電子制御装置が、前記所定時間中に前記電
    気的な操作機器を介してまず絞り弁を定められた
    時間閉鎖位置へ制御し、続いて絞り弁を再び開放
    位置へ制御するように構成されることを特徴とす
    る内燃機関の吸気管内における絞り弁位置制御装
    置。 2 前記時間信号発生器は内燃機関動作時一定電
    圧に保持されるコンデンサ14から構成され、こ
    のコンデンサは放電抵抗17とコンパレータ18
    〜20に接続され、コンデンサ電圧が基準電圧よ
    り小さくなつた場合には前記コンパレータの出力
    により前記電源電圧を供給する手段29が開放さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の内燃機関の吸気管内における絞り弁位置制御
    装置。 3 前記一定のコンデンサ電圧は、並列に接続さ
    れたツエナーダイオード16により設定されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の内
    燃機関の吸気管内における絞り弁位置制御装置。 4 前記電源電圧を供給する手段29は内燃機関
    が作動されている場合には点火スイツチ10を介
    して閉じられていることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項に記載の内燃機関の吸気管内における
    絞り弁位置制御装置。 5 前記電源電圧を供給する手段29はリレーで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項から
    第4項までのいずれか1項に記載の内燃機関の吸
    気管内における絞り弁位置制御装置。 6 リレー29は、制御入力端子が点火スイツチ
    10とコンパレータ18〜20の出力に接続され
    たトランジスタ27を介して制御されることを特
    徴とする特許請求の範囲第5項に記載の内燃機関
    の吸気管内における絞り弁位置制御装置。
JP15564584A 1983-07-29 1984-07-27 内燃機関の吸気管内における絞り弁位置制御装置 Granted JPS6060224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833327376 DE3327376C2 (de) 1983-07-29 1983-07-29 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Stellung einer Drosselklappe in Ansaugrohr einer Brennkraftmaschine
DE3327376.6 1983-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060224A JPS6060224A (ja) 1985-04-06
JPH0555695B2 true JPH0555695B2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=6205226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15564584A Granted JPS6060224A (ja) 1983-07-29 1984-07-27 内燃機関の吸気管内における絞り弁位置制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6060224A (ja)
DE (1) DE3327376C2 (ja)
FR (1) FR2549899B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639922B2 (ja) * 1985-03-26 1994-05-25 日産自動車株式会社 車両用スロツトル制御装置
JPS61226533A (ja) * 1985-04-01 1986-10-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用アクセル制御装置
JPH0759901B2 (ja) * 1985-10-04 1995-06-28 株式会社日立製作所 絞弁の自動制御装置
JPH0718371B2 (ja) * 1986-11-24 1995-03-06 三菱電機株式会社 内燃機関の回転数制御装置
DE3743309A1 (de) * 1987-12-21 1989-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur erkennung und lockerung verklemmter stellelemente
DE3802770A1 (de) * 1988-01-30 1989-08-10 Bosch Gmbh Robert Sicherheitssystem fuer brennkraftmaschinen
JPH01273836A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Nippon Carbureter Co Ltd 吸気絞り弁の制御方法
IT1223865B (it) * 1988-10-25 1990-09-29 Marelli Autronica Circuito per il comando di un motore a corrente continua mediante un segnale di comando ad onda quadra a duty cycle variabile particolarmente per il comando di una valvola a farfalla in un condotto di aspirazione dell'aria in un motore a combustione interna
JPH086626B2 (ja) * 1990-05-09 1996-01-29 本田技研工業株式会社 吸気絞り弁制御装置のフェイルセーフ装置
DE4041505C2 (de) * 1990-12-22 2000-06-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung einer veränderlichen Größe für eine Brennkraftmaschine an einem Kraftfahrzeug
DE4135913C2 (de) * 1991-10-31 2003-09-18 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Steuerung einer Verstelleinrichtung in einem mit einer Antriebseinheit ausgestatteten Fahrzeug
JP2589461Y2 (ja) * 1993-12-16 1999-01-27 新キャタピラー三菱株式会社 エンジンの制御装置
EP0721064B1 (en) * 1994-12-02 2002-02-20 Denso Corporation Vehicular controller
DE19735455C1 (de) * 1997-08-16 1998-11-19 Daimler Benz Ag Verfahren zum Reduzieren von Abgasemissionen beim Abstellen einer Brennkraftmaschine
DE19947251A1 (de) 1999-09-30 2001-05-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Prozessen in Verbindung mit einem Antrieb
DE102007054608A1 (de) * 2007-11-15 2009-05-20 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betrieb eines elektronischen Gerätes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243027A (en) * 1975-10-02 1977-04-04 Toyota Motor Corp Afterburn generating preventing apparatus
JPS5420237A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Toyota Motor Corp Automatic returning device of throttle valve in carbureter
JPS57129231A (en) * 1981-02-03 1982-08-11 Hitachi Ltd Throttle valve opening controller

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760785A (en) * 1972-08-07 1973-09-25 Ford Motor Co Carburetor throttle valve positioner
JPS5726238A (en) * 1980-07-25 1982-02-12 Toyota Motor Corp Idle rate of revolution controller
US4363303A (en) * 1980-09-03 1982-12-14 Hitachi, Ltd. Throttle valve opening control device
JPS57110735A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Fuji Heavy Ind Ltd Apparatus for controlling rotational frequency of engine
JPS57210139A (en) * 1981-06-22 1982-12-23 Toyota Motor Corp Control method of idling speed in internal combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243027A (en) * 1975-10-02 1977-04-04 Toyota Motor Corp Afterburn generating preventing apparatus
JPS5420237A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Toyota Motor Corp Automatic returning device of throttle valve in carbureter
JPS57129231A (en) * 1981-02-03 1982-08-11 Hitachi Ltd Throttle valve opening controller

Also Published As

Publication number Publication date
DE3327376C2 (de) 1995-08-03
FR2549899B1 (fr) 1986-12-26
DE3327376A1 (de) 1985-02-07
FR2549899A1 (fr) 1985-02-01
JPS6060224A (ja) 1985-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0555695B2 (ja)
CA1108274A (en) Engine stop-start electrical circuit
US4080537A (en) Remote starting system for a combustion engine
US4924827A (en) Diesel engine shut-down device
US4534326A (en) Stop/start engine control for a road vehicle
US4088110A (en) Engine idle control
US4870933A (en) Fuel control system for an automotive engine
US4893605A (en) Ignition device for internal combustion engine
US4083337A (en) Air-fuel ratio adjusting system
USRE30686E (en) Remote starting system for a combustion engine
US4084559A (en) Speed control apparatus for an internal combustion engine
US4188931A (en) Automotive self-starting device
US4120278A (en) Automatic shut-down control system for truck diesel engines equipped with exhaust-driven superchargers
US4231345A (en) Apparatus for controlling an electrical switching element in internal combustion engines
US4998520A (en) Redundant reset for electronic throttle control
JPH0517430Y2 (ja)
US4404932A (en) Preheating system for diesel engines
JPH03242466A (ja) エンジンの点火制御方法
JPS5982578A (ja) 内燃機関の点火装置用の投入接続装置
JPS60502162A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
US2067180A (en) Starter control for internal combustion engines
JP3498397B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置における自己診断装置
JP2531189B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2520938Y2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料制御装置
JPH08218927A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置