JPH055512U - 車体構造 - Google Patents

車体構造

Info

Publication number
JPH055512U
JPH055512U JP6130691U JP6130691U JPH055512U JP H055512 U JPH055512 U JP H055512U JP 6130691 U JP6130691 U JP 6130691U JP 6130691 U JP6130691 U JP 6130691U JP H055512 U JPH055512 U JP H055512U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
vehicle body
stabilizer
stabilizers
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6130691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569324Y2 (ja
Inventor
博志 松岡
伸介 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP1991061306U priority Critical patent/JP2569324Y2/ja
Publication of JPH055512U publication Critical patent/JPH055512U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569324Y2 publication Critical patent/JP2569324Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造により良好なリヤサスペンション
構造を得ることを目的とする。 【構成】 左右の後車輪1A,1Bを両端に直結して回
転される駆動軸2の中央付近に、ベアリングハウジング
センターを介しコイルバネ14を外嵌させたショックア
ブソーバー13を立設し、さらに駆動軸2の両端付近に
ベアリングハウジング5A,5Bを介し一対のスタビラ
イザー7A,7Bを連結し、この各スタビライザー7
A,7Bの前端は車体フレームに配設した連結棒7Cに
連結して、一方側のスタビライザーの上方側へ向かう反
力が前記連結棒7Cを介し他方側のスタビライザーに対
し下方側へ向く押圧力として作用するように構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車体の後部車輪近傍の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
従来、図6に示すように、後部車輪51,51間には駆動軸52が横設され、 この駆動軸52は中央部に設置された差動機53を介し動力を後輪51,51に 伝えるものであり、又、後輪51の内側にはそれぞれショックアブソーバー54 とコイルバネ55が設けられており、このショックアブソーバー54とコイルバ ネ55により上下振動の吸収が行われていた。 このような従来構造においては、部品点数が多く、機構が複雑であり、全体の 重量が増加し、特に遊園地用の乗物等にこのような構造を採用すると、コストが 高くなってしまうという問題点があった。 そのため、従来、遊園地等における乗物では駆動軸を車体に直接固定した構造 を採用しており、そのような構造では路面からの上下振動の吸収ができず、乗り 心地が悪いものとなっていた。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記従来の問題点に鑑み案出したものであって、簡単な構造で安価に 製作でき、かつ上下振動を良好に吸収し得る車体構造を提供せんことを目的とし 、その要旨は、左右後車輪を両端に直結し駆動手段にて回転される駆動軸の中央 付近に、ベアリングハウジングセンターを介し外周にコイルバネを配したショッ クアブソーバーを立設するとともに、前記駆動軸の両端付近にベアリングハウジ ングを介し一対のスタビライザーを連結し、各スタビライザーの前端を車体フレ ームに配設した連結棒の両端にそれぞれ連結し、一方側のスタビライザーに上方 側へ向かう反力が生じたとき他方側のスタビライザーに下方側へ向かう押圧力が 生ずるように構成したことである。
【0004】
【作用】
駆動軸の中央付近に立設されたショックアブソーバーとコイルバネにより上下 の緩衝作用を受け持たせる。又、車輪の乗り上げ,落下等の上下振動は一対のス タビライザーを介し左右に分散させ、振動バランスを良好に吸収することができ る。
【0005】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は遊園地用の乗物の車体を構成する後車輪付近の主要構成部材の配置状態 を示す斜視構成図であり、図2は後車輪付近の底面図、また図3は後車輪の後方 側からの後面図であり、図において、一対の後車輪1Aと1Bは駆動軸2により 直結されており、この駆動軸2にはスプロケット3が固設されており、このスプ ロケット3には車体の横フレーム17に固定されたエンジン4の回転駆動力がチ ェーン8を介し伝達されるものとなっている。
【0006】 又、駆動軸2の前記後車輪1A及び1Bの内側には、その外周にベアリングハ ウジング5A及び5Bが外嵌されており、ベアリングハウジング5A及び5Bの 内部にはベアリングが内蔵されている。このベアリングハウジング5A及び5B にはそれぞれコントロールアーム6A,6Bの後端部が連結されており、コント ロールアーム6A,6Bの前端部は図2に示すように、車体フレームを構成する 縦フレーム15A,15Bにそれぞれ連結されたものとなっている。尚、このコ ントロールアーム6Aを図4に拡大図で示す。
【0007】 従って、一対のコントロールアーム6A,6Bを介し駆動軸2は上下方向に揺 動することができるものとなっており、かつ車体フレーム15A,15Bに対し コントロールアーム6A,6Bを介し駆動軸2がその前後位置を規制された状態 で保持されている。従って、駆動軸2の上方に位置する車体フレーム15A,1 5Bに対し駆動軸2はその下方で上下に自由に揺動できる構造となっている。 又、駆動軸2にはブレーキディスク12が固設されており、このブレーキディ スク12は車体フレームに固定された制動装置Bと連繋されている。
【0008】 又、前記ベアリングハウジング5A及び5Bには図5に拡大して示すように、 取付ボルト18を介しスタビライザー7A,7Bの後端部の立上片部7Aa,7 Baが連結されており、各スタビライザー7A,7Bの前端部は横方向に配設さ れた連結棒7Cの両端に連結されている。 尚、連結棒7Cは図2に示すように、フレームを構成する横フレーム17に対 し取付部材19を介して取り付けられており、この連結棒7Cにより左右のスタ ビライザー7A,7Bの上下方向の作用力が互いに捩じれ力により他方側に異な る方向で作用される構造となっている。
【0009】 即ち、例えば車体が旋回運動をする際に、慣性力により車体の重量は外側に移 動し、図1において、外側のスタビライザー7Bに車体の重量が加わり、このス タビライザー7Bには上方へ押し上げようとする反力が生ずるが、この上方へ押 し上げようとする反力は連結棒7Cを介し捩じれ力により内側のスタビライザー 7Aに伝えられて、内側のスタビライザー7Aは下方へ押圧され、その押圧力に より内側の後車輪1Aを地面に接触させようとする力が働き、車体の旋回時のバ ランスを保つとともに、外側のスタビライザー7Bには車体重量による強い押圧 力が働くため、外側の後車輪1Bは強く路面に接して、駆動力は主として外側の 後車輪1Bに伝達され、後車輪1Bは旋回時に直進するとともに、内側の後車輪 1Aは路面に対し僅かに空転しながら直進し、良好に車体は旋回運動することが できる。
【0010】 又、前記一対のスタビライザー7A,7Bは後車輪1A,1Bから伝えられる 振動を良好に左右に振り分けて振動バランスを吸収することができる。 駆動軸2の中央付近にはベアリングハウジングセンター9が外嵌されており、 ベアリングハウジングセンター9の内部にはベアリングが設けられ、このベアリ ングハウジングセンター9上に外周にコイルバネ14を配設したショックアブソ ーバー13が立設されており、ショックアブソーバー13の上端部は車体フレー ムを構成するくの字状のクロスメンバーCMに連結されている。従って、この1 本のショックアブソーバー13とコイルバネ14により車体フレームに対し駆動 軸2を左右に上下動可能に支持し、路面から伝えられる振動及び衝撃を吸収する ことができ、後車輪1A及び1Bの振動バランスは前述したスタビライザー7A ,7Bを介し左右に振り分けられることとなる。
【0011】 又、前記ベアリングハウジングセンター9には回動板10が設けられており、 この回動板10の上下端にはそれぞれラテラルロッド11A,11Bの内端部が それぞれ連結されており、各ラテラルロッド11A,11Bの外端部は図2に示 すように、車体フレームを構成する縦フレーム15A,15Bに連結されている 。従って、この一対のラテラルロッド11A,11Bにより車体フレームに対す る駆動軸2の左右の動きが規制されている。
【0012】 このように本例においては、前記コントロールアーム6A,6Bにより車体フ レームに対し駆動軸2は上下に揺動することができ、駆動軸2の中央部に立設さ れた1本のショックアブソーバー13とコイルバネ14により上下の緩衝作用が 行われ、後車輪1A,1Bの何れかの路面の凹凸部等に対する乗り上げ,落下等 の上下振動はスタビライザー7A,7Bにより左右に振り分けられて振動バラン スが吸収され、又、前記一対のラテラルロッド11A,11Bにより駆動軸2の 車体フレームに対する左右の動きが規制されて、路面からの衝撃及び振動を良好 に吸収でき、又、旋回時には前述したスタビライザー7A,7Bによる捩じれ力 により良好な旋回運動を行うことができ、構成部材が少なく、構造が簡単で、全 体の重量を軽くして安価な遊園地等の乗物とすることができる。
【0013】
【考案の効果】
本考案の車体構造は、左右後車輪を両端に直結し駆動手段にて回転される駆動 軸の中央付近に、ベアリングハウジングセンターを介し外周にコイルバネを配し たショックアブソーバーを立設するとともに、前記駆動軸の両端付近にベアリン グハウジングを介し一対のスタビライザーを連結し、各スタビライザーの前端を 車体フレームに配設した連結棒の両端にそれぞれ連結し、一方側のスタビライザ ーに上方側へ向かう反力が生じたとき他方側のスタビライザーに下方側へ向かう 押圧力が生ずるように構成したことにより、駆動軸の中央部に立設されたショッ クアブソーバーとコイルバネにより上下の緩衝作用を受け持たせることができ、 又、車輪の乗り上げ,落下等の上下の振動は一対のスタビライザーにより左右に 分散させて、左右の振動バランスを吸収させることができ、又、車体の旋回時等 にはスタビライザーを介し内輪側の浮き上がりを防いで良好な旋回運動を行わす ことができ、簡単な構造で少ない部品点数により良好なリヤサスペンション構造 とし得る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】後車輪周辺の構成部材の概略斜視構成図であ
る。
【図2】後車輪周辺の底面構成図である。
【図3】図2の後面図である。
【図4】ベアリングハウジングに対するコントロールア
ームの取付構造の拡大図である。
【図5】スタビライザーの取付構造の要部拡大図であ
る。
【図6】従来の自動車の後車輪周辺の構成図である。
【符号の説明】
1A,1B 後車輪 2 駆動軸 3 スプロケット 4 エンジン 5A,5B ベアリングハウジング 6A,6B コントロールアーム 7A,7B スタビライザー 7C 連結棒 8 チェーン 9 ベアリングハウジングセンター 10 回動板 11A,11B ラテラルロッド 13 ショックアブソーバー 14 コイルバネ 15A,15B 縦フレーム 16,17 横フレーム

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 左右後車輪を両端に直結し駆動手段にて
    回転される駆動軸の中央付近に、ベアリングハウジング
    センターを介し外周にコイルバネを配したショックアブ
    ソーバーを立設するとともに、前記駆動軸の両端付近に
    ベアリングハウジングを介し一対のスタビライザーを連
    結し、各スタビライザーの前端を車体フレームに沿って
    配設した連結棒の両端にそれぞれ連結し、一方側のスタ
    ビライザーに上方側へ向かう反力が生じたとき他方側の
    スタビライザーに下方側へ向かう押圧力が生ずるように
    構成したことを特徴とする車体構造。
JP1991061306U 1991-07-08 1991-07-08 車体構造 Expired - Lifetime JP2569324Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061306U JP2569324Y2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061306U JP2569324Y2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055512U true JPH055512U (ja) 1993-01-26
JP2569324Y2 JP2569324Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=13167363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991061306U Expired - Lifetime JP2569324Y2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569324Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030055382A (ko) * 2001-12-24 2003-07-04 기아자동차주식회사 세미 다점 지지 후륜 토션 빔 서스펜션
KR20040033581A (ko) * 2002-10-15 2004-04-28 현대자동차주식회사 자동차의 멀티 링크형 현가 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192685A (ja) * 1983-04-16 1984-11-01 本田技研工業株式会社 多輪式走行車両
JPS60259514A (ja) * 1984-06-01 1985-12-21 Suzuki Motor Co Ltd 小型車両の後輪懸架装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192685A (ja) * 1983-04-16 1984-11-01 本田技研工業株式会社 多輪式走行車両
JPS60259514A (ja) * 1984-06-01 1985-12-21 Suzuki Motor Co Ltd 小型車両の後輪懸架装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030055382A (ko) * 2001-12-24 2003-07-04 기아자동차주식회사 세미 다점 지지 후륜 토션 빔 서스펜션
KR20040033581A (ko) * 2002-10-15 2004-04-28 현대자동차주식회사 자동차의 멀티 링크형 현가 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569324Y2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113119A (en) Assembly comprising a wheel and a suspension integrated into the wheel
US3642084A (en) Independent front suspension system for a front wheel drive automobile
KR0139520B1 (ko) 자동차의 현가장치
US20070182120A1 (en) Suspension tilting module for a wheeled vehicle and a wheeled vehicle equipped with such a suspension tilting module
KR0139521B1 (ko) 자동차의 후륜 현가장치
KR0131309B1 (ko) 자동차의 현가장치
JP2604147B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
CN114701571A (zh) 一种无人驾驶线控底盘的后悬架结构
CN211442647U (zh) 一种单减震器式摩托车前悬挂装置
CN101386327A (zh) 三轮摩托车前悬挂装置
JPH055512U (ja) 車体構造
CN110949591A (zh) 一种单减震器式摩托车前悬挂装置
CN108162707B (zh) 机动车前轮可正立跳动的独立悬架机构及转向机构
JPWO2004056437A1 (ja) 走行玩具並びに走行玩具のサスペンション装置
JPH055508U (ja) 車体構造
CN115675624A (zh) 角模块结构及车辆
JP2533533B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JP2694202B2 (ja) 後輪懸架機構
CN107176003B (zh) 主动防车身侧倾悬架***
CN217260289U (zh) 一种无人驾驶线控底盘的后悬架结构
CN217917510U (zh) 后悬挂总成及电动三轮摩托车
CN217864336U (zh) 角模块结构及车辆
KR102138687B1 (ko) 스트러트 현가장치
CN221214419U (zh) 一种电动车前叉塑件组件
KR20120008877A (ko) 자동차의 스트러트형 현가장치