JPH055446A - アルコールエンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

アルコールエンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH055446A
JPH055446A JP15833791A JP15833791A JPH055446A JP H055446 A JPH055446 A JP H055446A JP 15833791 A JP15833791 A JP 15833791A JP 15833791 A JP15833791 A JP 15833791A JP H055446 A JPH055446 A JP H055446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
alcohol
engine
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15833791A
Other languages
English (en)
Inventor
Asao Tadokoro
朝雄 田所
Haruo Okimoto
晴男 沖本
Seiji Tajima
誠司 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP15833791A priority Critical patent/JPH055446A/ja
Publication of JPH055446A publication Critical patent/JPH055446A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】エンジンにアルコール含有燃料を使用する場
合、その使用燃料のアルコール濃度の相違による空燃比
補正のズレを抑制する。 【構成】使用するアルコール含有燃料のアルコール濃度
別に、混合気の空燃比を補正するための学習値を記憶し
更新する。これにより、アルコール含有燃料の補給時に
アルコール濃度の異なる燃料が供給されても、その微粒
化の程度やエンジン供給時における吸気通路内壁への付
着量の相違を考慮した適正な燃料供給量制御を行うこと
ができ、空燃比を精度良く調整できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルコール含有燃料を
使用するエンジンの空燃比制御装置に関し、特にその混
合気の空燃比を精度良く制御するための改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、アルコールエンジンの空燃比
制御装置として、例えば特開平1ー244133号公報
に開示されるように、アルコール含有燃料を使用燃料と
し、この燃料を燃料噴射弁に供給してエンジンに噴射さ
せると共に、エンジンの排気通路に酸素センサを配置
し、該酸素センサにより検出した実際の空燃比に基いて
上記燃料噴射弁から噴射する燃料量をフィードバック制
御することにより、エンジンに供給する混合気の空燃比
を運転状態に応じた目標空燃比に調整するようにしたも
のが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
にエンジンに供給する燃料量を予め運転状態に応じてマ
ップ等に設定しておいたり、予め決定した所定の演算式
に基いて演算する場合には、この設定値や演算値をエン
ジンの経年劣化等を考慮して逐次補正することが望まし
い。このため、従来、予め設定又は演算した燃料量を補
正するための学習値が演算される。例えば、上記のよう
に空燃比のフィードバック制御を行うものでは、そのフ
ィードバック定数に基いて学習値が演算される。
【0004】しかしながら、アルコール含有燃料を使用
燃料とする場合には、その燃料の燃料タンクへの補給毎
にその燃料のアルコール濃度が異なる。このため、例え
ばアルコール濃度が高い際に演算された学習値がアルコ
ール濃度の低い際の燃料量の補正に使用されたり、その
逆の場合がある。ここに、アルコール濃度が高い燃料
は、濃度の低い燃料に比して、発熱量が少量であるため
同一出力を得るためには同一空気量に対する燃料供給量
が多くなって燃料の微粒化の程度が低くなるし、蒸発潜
熱が大きいために微粒化の程度が一層低くなると共に吸
気通路に供給された際の吸気通路の内壁への燃料付着量
が多い。その結果、アルコール濃度が異なる状況で演算
された学習値を使用すると、上記の微粒化の程度や通路
内壁への付着量の相違が起因して空燃比がずれるため、
アイドル運転時にはアイドル回転が不安定になったり、
通常走行時には走行性が低下したり燃費が悪化する等の
欠点が生じる。
【0005】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、燃料タンクへのアルコール含有燃料
の補給毎にアルコール濃度の異なる燃料が使用されて
も、常に設定又は演算された燃料量を精度良く適正値に
学習補正して、空燃比を良好に制御し得るようにするこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、アルコール濃度別に学習値を演算記憶
することとする。
【0007】つまり、本発明の具体的な解決手段は、図
1に示すように、アルコール含有燃料をエンジンに供給
する燃料供給手段34と、上記アルコール含有燃料のア
ルコール濃度を検出する濃度検出手段26と、該濃度検
出手段26により検出されたアルコール濃度別に上記燃
料供給手段34から供給するアルコール含有燃料量を補
正して空燃比を学習補正するための学習値を記憶し更新
する学習値記憶手段48とを設ける構成としている。
【0008】
【作用】以上の構成により、本発明では、燃料補給後の
燃料のアルコール濃度が濃度検出手段26により検出さ
れ、そのアルコール濃度に対応する学習値が学習値記憶
手段48から読み出され、この読出した学習値を用いて
燃料供給手段34から供給する設定アルコール含有燃料
量の学習補正が行われるので、使用燃料の微粒化の程度
や吸気通路内壁への燃料付着量が適切に考慮された学習
値でもって噴射燃料量が適正に補正されることになる。
その結果、アルコール含有燃料の補給時毎にその供給さ
れる燃料のアルコール濃度が異なっても、実際の吸入空
気量に良好に対応した燃料量がエンジンに供給されて、
混合気の空燃比が適正に制御されることになる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のアルコー
ルエンジンの空燃比制御装置によれば、使用する燃料の
アルコール濃度の下で演算された学習値を使用して、供
給する燃料量を学習補正するので、その使用燃料の微粒
化の程度や吸気通路内壁への燃料付着量に合致した適正
な量の燃料噴射を行うことができ、混合気の空燃比を精
度良く制御することができる効果を奏する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図2以下の図面に基
いて説明する。
【0011】図2はロータリエンジンの空燃比制御装置
に本発明を適用した実施例を示す。同図において、1は
ロータリエンジンであって、該ロータリエンジン1は、
2節トロコイド状の内周面2aを有するロータハウジン
グ2と、その両側に位置するサイドハウジング3とで形
成されたケーシング4内を、略三角形状のロータ5が出
力軸としてのエキセントリックシャフト6に支承されて
遊星回転運動し、該ロータ5の回転に伴ってケーシング
4内を3つの作動室7,7,7に区画して、吸気、圧
縮、爆発、膨張および排気の各行程を順次行うものであ
る。
【0012】上記サイドハウジング3の一方には、ロー
タ5の側面により開閉される吸気ポート10が開口さ
れ、該吸気ポート10には、吸気を作動室7に供給する
1つの吸気通路11が接続されていて、該吸気通路11
の上流端はエアクリーナ12を介して大気に連通すると
共に、吸気通路11の途中には、吸入空気量を調整する
スロットル弁13と、該スロットル弁13の上流側でエ
ンジン1の吸入空気量を検出するエアフローセンサ14
と、上記スロットル弁13の下流側で燃料を噴射供給す
る1次側及び2次側の2個の燃料噴射弁15,16とが
各々設定距離隔てて直列に配設され、該1次側噴射弁1
5は上記吸気ポート10の近傍に配置されている。
【0013】上記2次側の噴射弁16は、燃料ポンプ2
0を介設した燃料供給通路21に接続されると共に、該
燃料供給通路21の上流端はアルコールとガソリンとを
混合したアルコール含有燃料Aが貯溜された燃料タンク
22に連通接続されると共に、途中には燃料圧力を調整
するプレッシャーレギュレータ23と、燃料圧力の脈動
抑制用のダンパー24とが介設されている。また、2次
側噴射弁16の余剰燃料は燃料戻し通路25を経て上記
燃料タンク22に戻される。よって、以上の構成によ
り、2次側噴射弁16から燃料タンク22内のアルコー
ル含有燃料Aをエンジン1に供給するようにした燃料供
給手段34を構成している。そして、上記燃料タンク2
2内には、アルコール含有燃料Aのアルコール濃度を例
えば周知の光学式により検出する濃度検出手段としての
濃度センサ26が配置されている。
【0014】一方、1次側の噴射弁15は、上記と同様
に、燃料ポンプ28を介設した燃料供給通路29に接続
されると共に、該燃料供給通路29の上流端はガソリン
Gが貯溜された小容量の燃料タンク30に連通接続され
ると共に、途中には燃料圧力を調整するプレッシャーレ
ギュレータ31と、燃料圧力の脈動抑制用のダンパー3
2とが介設されている。また、1次側噴射弁15の余剰
燃料は燃料戻し通路33を経て燃料タンク30に戻され
る。尚、図中35,35は点火プラグ、36,36は点
火コイルである。また、37はエンジン1の排気ポート
であって、該排気ポート37には図示しない排気通路が
連通接続され、該排気通路には排気ガス中の酸素濃度成
分により混合気の空燃比を検出する空燃比センサ(図示
せず)が配置される。
【0015】また、図2において、40はスロットル弁
13の開度を検出する開度センサ、41はスロットル弁
13下流側の吸気負圧を検出する負圧センサであって、
該各センサ及び上記濃度センサ26の検出信号は、内部
にCPU等を備えたコントローラ45に入力されてい
る。該コントローラ45は、実際の吸入空気量に基い
て、予め設定した目標空燃比に対応する燃料噴射量を演
算し、この演算した燃料量になるように上記2次側噴射
弁16を制御すると共に、運転状態が予め設定した混合
気の空燃比のフィードバック領域にある場合には、上記
空燃比センサの出力に基いて実際の空燃比が運転状態に
応じた目標空燃比になるように2次側の噴射弁16から
の燃料噴射量を調整制御するように機能すると共に、ア
イドル運転時にはエンジン振動を低減するように設定燃
料量を学習補正する機能を有し、この学習補正のため
に、内部には図3に示すようにアルコール濃度別及びエ
ンジン運転条件別に設定燃料量の学習値が逐次演算され
て書き換え記憶される。
【0016】次に、上記コントローラ45による燃料噴
射弁の燃料噴射制御、及びアイドル運転時でのエンジン
振動の低減制御(いわゆるラフネス制御)を図4の制御
フローに基いて説明する。スタートして、ステップS1
で吸入空気量Qの他、エンジン回転数Ne、エンジン冷
却水温tw等のエンジン状態の検出信号を入力すると共
に、ステップS2で外気条件、例えば外気温度to、外
気圧力po等を入力し、ステップS3で車両の状態、例
えば車載エアコンの状態や自動変速機の変速位置等を入
力する。
【0017】その後、ステップS4で運転状態に応じた
目標空燃比に対応する基本噴射パルス幅τoを演算す
る。この演算は、吸入空気量Q及びエンジン回転数Ne
に基いて、演算式τo=k・Q/Ne(kは修正係数で
ある)により算出する。続いて、ステップS5で外気温
度補正量kto,水温補正量kw ,大気圧補正量kpo,ア
ルコール濃度補正量kCAを演算し、これ等補正値の合計
値k(=kto+kw +kpo+kCA)を求める。ここに、
アルコール濃度補正量kCAは、図6に示すように、アル
コール濃度CAが大になるのに応じて比例的に増大する
特性に基いて演算する。
【0018】続いて、ステップS6でアイドル運転状態
か否かを判別し、アイドル状態の場合には、図5に示す
ラフネス制御を行ってエンジン振動を低減する。このラ
フネス制御を先に説明すると、このアイドル運転時に
は、ステップS7でアイドル運転への突入直後か否かを
判別し、突入直後の場合にはステップS8で現在の使用
燃料のアルコール濃度と運転条件とに応じた燃料噴射幅
(学習値)を図3の学習値マップから呼び出す。そし
て、アイドル運転直後になると、ステップS9でエンジ
ン振動としてのアイドル回転数の変動幅の規制目標値と
実際のアイドル回転数の変動幅とを比較し、ステップS
10で目標変動幅以下の場合には、ステップS11で燃
料の噴射パルス幅を縮小して燃費の向上を図る一方、目
標変動幅を越える場合には、ステップS12で実際の回
転数が設定値以上である場合に限り、エンジン振動を抑
制すべく、ステップS13で燃料噴射パルス幅を拡大し
て燃料噴射量を増大させ、その回転数変動を低減するこ
ととして、ステップS22に進む。
【0019】そして、アイドル運転時でなくなると、ス
テップS14でアイドル運転の離脱直後か否かを判別
し、離脱直後の場合にはステップS15で以上の燃料噴
射パルス幅の増減補正後の最終噴射パルス幅を学習値と
して、図3の学習値マップのうち濃度センサ26で検出
したアルコール濃度に対応する記憶場所に記憶する。
【0020】その後は、ステップS16で混合気の空燃
比のフィードバック制御において、空燃比センサで検出
した実際の空燃比と運転状態に応じた目標空燃比とのズ
レが設定値以上か否かを判別し、そのズレが設定値未満
の場合にはステップS17で空燃比のフィードバック制
御による補正燃料として燃料タンク22内のアルコール
含有燃料Aを使用することとして、上記空燃比のズレに
対応するアルコール含有燃料Aの補正値kA を演算す
る。これに対し、空燃比のズレが設定値以上に大きい場
合には、ステップS18でフィードバック制御による補
正燃料として燃料タンク30内のガソリンGを使用する
こととして、空燃比のズレに対応するガソリンGの補正
値kG を演算すると共に、ステップS19で前回のアル
コール含有燃料Aの補正値kA をそのまま保持してお
く。
【0021】その後、ステップS20でエンジン運転状
態がガソリンGの供給領域、例えばエンジン始動時若し
くはエンジン冷間時、又は運転状態が高吸気量域にある
か否かを判別し、このガソリン供給領域にある場合に限
り、ステップS21でエンジン冷却水温度tw や外気温
度to に応じたガソリン供給量kG'を演算する。
【0022】そして、その後は、ステップS22で増減
すべきガソリンの噴射量τG を演算式τG =(kG +k
G')にて算出決定すると共に、ステップS23で噴射す
べきアルコール含有燃料量τA を演算式τA =(k+k
A )・τoにて算出決定し、ステップS24でこれ等の
燃料を噴射するように燃料噴射弁15,16を作動制御
して、ステップS1に戻る。
【0023】よって、上記図4の制御フローにおいて、
ステップS6及びS15により、濃度センサ26により
検出されたアルコール濃度CA別に上記燃料供給手段3
4から供給するアルコール含有燃料量,つまり燃料噴射
パルス幅を補正して、空燃比を学習補正するための新な
燃料噴射パルス幅を学習値として図3に示す学習値マッ
プに記憶し更新するようにした学習値記憶手段48を構
成している。
【0024】したがって、上記実施例においては、アイ
ドル運転時には、その運転時での運転条件及び濃度セン
サ26にて検出されたアルコール濃度CAに対応した燃
料噴射幅が図3の学習値マップから読み出されて使用さ
れる。そして、エンジン回転数変動が許容幅内に入るよ
うに上記燃料噴射幅が増減補正されて、エンジン信号が
低減され、そのエンジン振動が小さい最終的な燃料噴射
幅が学習値として図3の学習値マップのうち濃度センサ
26で検出したアルコール濃度に対応する記憶場所に記
憶され更新される。
【0025】そして、アルコール含有燃料が燃料タンク
22に補給された後、アイドル運転時になった場合に
は、その使用燃料のアルコール濃度CAに応じた燃料噴
射パルス幅が図3の学習値マップから読み出され、この
学習値でもって2次側噴射弁16から燃料噴射が行われ
る。このことにより、燃料タンク22内のアルコール含
有燃料の微粒化の程度及び吸気通路11の内壁への燃料
付着量を考慮した適正な燃料噴射量が2次側噴射弁16
から噴射供給されるので、アイドル振動が大きくなった
り、燃料量が増大して燃費が低下することが効果的に抑
制される。
【0026】図6は本発明の他の実施例を示し、上記実
施例ではアイドル運転時のラフネス制御に適用したのに
代え、空燃比フィードバック制御における基本燃料噴射
幅の学習制御に適用したものである。つまり、ステップ
Sb1で吸入空気量Q、エンジン回転数Ne、空燃比セ
ンサの出力等の各種信号を読込んだ後、ステップSb2
で基本燃料噴射量Tpを上記実施例と同様に演算する。
【0027】その後、ステップSb3空燃比のフィード
バック条件の成立時か否かを判別する。この成立条件は
例えば低中負荷領域でエンジン冷却水温度が設定値(例
えば60℃)以上に設定する。そして、条件の非成立時
にはステップSb4でフィードバック補正値CFBをCFB
=0に設定する一方、条件成立時には空燃比センサで検
出した実際の空燃比と目標空燃比との偏差に基いてフィ
ードバック補正値CFBを演算する。
【0028】その後、ステップSb6で上記基本燃料噴
射量Tpの学習条件の成立時か否かを判別する。この成
立条件は、例えば上記フィードバック条件の成立時であ
って且つエンジン冷却水温度が例えば80℃以上であ
り、エンジン回転変動が設定値未満の定常状態に設定す
る。そして、学習条件の成立時には、ステップSb7で
学習制御の禁止フラグF(F=1で制御禁止)の値を判
別し、F=0の場合に限り、ステップSb8でフィード
バック補正値のサンプル回数nの値を「1」更新した
後、ステップSb9でフィードバック補正値CFBを加算
し、ステップSb10でサンプル回数nが設定値(例え
ば32回)に至った時点で、ステップSb11で上記フ
ィードバック補正値CFBの加算値をサンプル回数nで除
して、その結果を学習値の補正値△CLとし、ステップ
Sb12で現在使用のアルコール含有燃料Aのアルコー
ル濃度に対応する学習値CL(i−1)を図3の学習値
マップから呼び出し、この学習値CL(i−1)に上記
演算した補正値△CLの1/2値を加算して学習値CL
を更新し、この学習値を現在のアルコール濃度CAに対
応する図3の学習値マップの記憶場所に記憶する。
【0029】続いて、ステップSb13で学習回数mに
「1」を加算し、ステップSb14でこの学習回数mの
値を判別し、m≠5の設定回に達しない場合にはステッ
プSb15で制御禁止フラグF=0に設定するが、m=
5に達した場合にはステップSb16でF=1に設定す
る。
【0030】そして、その後はステップSb17で最終
噴射パルス幅Tを下式で演算する。 T=Tp・(1+CFB+CL+C)+Tv ここに、Cはフィードバック補正値以外の他の補正値、
Tvは無効噴射パルス幅である。
【0031】そして、上記のように最終噴射パルス幅T
を演算した後は、これを制御信号としてステップSb1
8で2次側噴射弁16に出力してリターンする。
【0032】一方、上記ステップSb6で学習条件の非
成立の場合には、ステップSb19でサンプル回数n及
び学習回数mをn=m=0に設定すると共に、ステップ
Sb20で前回の学習値を使用して、ステップSb17
で最終噴射パルス幅Tを演算し、2次側噴射弁16に出
力してリターンする。
【0033】よって、本実施例においては、空燃比のフ
ィードバック制御における学習値CLが図3に示す学習
マップにおいてアルコール濃度CA別に記憶,更新され
ているので、上記実施例と同様に、使用するアルコール
含有燃料の微粒化の程度や吸気通路11の内壁への燃料
付着量を考慮した適正な燃料噴射量が2次側噴射弁16
から噴射供給されるので、空燃比のフィードバック制御
の追随性が向上して、混合気の空燃比が目標空燃比に精
度良く収束制御されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図である。
【図2】全体概略構成を示す図である。
【図3】学習値マップを示す図である。
【図4】燃料噴射量制御を示すフローチャート図であ
る。
【図5】アイドル運転時のラフネス制御を示すフローチ
ャート図である。
【図6】アルコール濃度に対する噴射量補正値の設定特
性を示す図である。
【図7】空燃比のフィードバック制御及び基本噴射パル
ス幅の学習補正を示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン 16 2次側噴射弁 22 アルコール含有燃料用燃料タンク 26 濃度センサ(濃度検出手段) 34 燃料供給手段 45 コントローラ 48 学習値記憶手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】アルコール含有燃料をエンジンに供給する
    燃料供給手段と、上記アルコール含有燃料のアルコール
    濃度を検出する濃度検出手段と、該濃度検出手段により
    検出されたアルコール濃度別に上記燃料供給手段から供
    給するアルコール含有燃料量を補正して空燃比を学習補
    正するための学習値を記憶し更新する学習値記憶手段と
    を備えたことを特徴とするアルコールエンジンの空燃比
    制御装置。
JP15833791A 1991-06-28 1991-06-28 アルコールエンジンの空燃比制御装置 Withdrawn JPH055446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15833791A JPH055446A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 アルコールエンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15833791A JPH055446A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 アルコールエンジンの空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055446A true JPH055446A (ja) 1993-01-14

Family

ID=15669433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15833791A Withdrawn JPH055446A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 アルコールエンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055446A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026567A1 (fr) 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Contrôleur de moteur à combustion interne
JP2008202540A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の運転制御方法および装置
JP2010031804A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toyota Motor Corp フレキシブル燃料機関の燃料噴射制御装置
DE112008003428T5 (de) 2007-12-17 2010-10-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennkraftmaschinensteuerungsvorrichtung
US7983831B2 (en) 2006-05-23 2011-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and method for internal combustion engine and fuel property determining apparatus and method
JP2011220176A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
CN102421308A (zh) * 2009-06-11 2012-04-18 超龙有限公司 具有腰围部的衣物
KR101967453B1 (ko) * 2017-11-23 2019-04-09 현대오트론 주식회사 Ffv 차량의 에탄올 센서 고장 대처 시스템 및 방법

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7983831B2 (en) 2006-05-23 2011-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and method for internal combustion engine and fuel property determining apparatus and method
WO2008026567A1 (fr) 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Contrôleur de moteur à combustion interne
US8640681B2 (en) 2006-08-28 2014-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
EP2058494A4 (en) * 2006-08-28 2017-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller of internal combustion engine
JP2008202540A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の運転制御方法および装置
DE112008003428T5 (de) 2007-12-17 2010-10-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennkraftmaschinensteuerungsvorrichtung
JP2010031804A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toyota Motor Corp フレキシブル燃料機関の燃料噴射制御装置
CN102421308A (zh) * 2009-06-11 2012-04-18 超龙有限公司 具有腰围部的衣物
JP2011220176A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
KR101967453B1 (ko) * 2017-11-23 2019-04-09 현대오트론 주식회사 Ffv 차량의 에탄올 센서 고장 대처 시스템 및 방법
US11035302B2 (en) 2017-11-23 2021-06-15 Hyundai Kefico Corporation System and method for coping with malfunction of ethanol sensor of flex fuel vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391253A (en) Electronically controlling, fuel injection method
EP0621405B1 (en) Fuel injection control apparatus
US4653452A (en) Method and apparatus for controlling fuel supply of internal combustion engine
WO2006129198A1 (en) Fuel injection quantity control apparatus for an internal combustion engine
JPH08261038A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07208309A (ja) 内燃機関制御方法及び装置
JPS6165038A (ja) 空燃比制御装置
JP3707221B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0617693A (ja) 内燃機関の電子制御システム
JP4102401B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH055446A (ja) アルコールエンジンの空燃比制御装置
JP5373687B2 (ja) バイフューエルエンジンのアイドル回転速度制御装置
JPH08193538A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
US5645035A (en) Method and apparatus for electronically controlling a fuel supply to an internal combustion engine
JP4401635B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP3378304B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0680306B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3883828B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11182395A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4361702B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2882228B2 (ja) ベーパライザの調圧装置
JPH07208236A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2887351B2 (ja) 希薄燃焼式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3438324B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2002089338A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903