JPH0553444A - 電子写真式印刷システム - Google Patents

電子写真式印刷システム

Info

Publication number
JPH0553444A
JPH0553444A JP3041052A JP4105291A JPH0553444A JP H0553444 A JPH0553444 A JP H0553444A JP 3041052 A JP3041052 A JP 3041052A JP 4105291 A JP4105291 A JP 4105291A JP H0553444 A JPH0553444 A JP H0553444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
toner
electrostatically
negatively charged
donor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3041052A
Other languages
English (en)
Inventor
Gopal C Bhagat
ゴパール、チハンゴマル、ブハガト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compaq Computer Corp
Original Assignee
Compaq Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compaq Computer Corp filed Critical Compaq Computer Corp
Publication of JPH0553444A publication Critical patent/JPH0553444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0808Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 像を光導電性の表面上に現像するための装置
を提供する。 【構成】 負に帯電させたトナーを現像用ローラ36の
表面に供給し、トナーは均一な層又は可変の層のいづれ
かをなして静電的に貼付く。貼付いた負に帯電させたト
ナーは、次いで光導電性の層44の表面に移送される。
この装置は、トナーをドナーローラ38から現像用ロー
ラ36に静電的に移送するため、現像用ローラ36と比
べて正の電荷に保持されたドナーローラ38を有するの
がよい。変形例では、ドナーローラ38に加わった現像
用ローラに比べて正の電荷を、現像用ローラ36に負の
電荷を作用させることにより、又はドナーローラ38に
負の電荷を作用させ、且つ更に大きな負の電荷を現像用
ローラ36に作用させることによりつくるのが良い。負
の電荷をドナーローラ38に作用させることによってト
ナーもまた、現像用ローラ36に移送される前に負に帯
電される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真式印刷システム
に関し、更に詳細には電子写真式印刷システム用の静電
的に作動するトナー移送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】プリンターは、永久的な記録を人間が読
むことのできる形態で出力するための手段を提供する。
多くのプリンターはインパクト印刷技術(impact printi
ng technique) 又は非インパクト印刷技術(non-impact
printing technique) のいずれかを使用するものとして
特徴付けられる。インパクト印刷技術では、紙シートの
表面の近くに配置されたインクリボンを打つことによっ
て像が形成される。インパクト印刷技術は、付形文字印
刷(formed-character printing) とドットマトリックス
印刷のいずれかを使用するものにその範疇が分かれる。
付形文字印刷では、リボンを打って像をつくる部材は、
所望の文字の盛り上がった鏡像から成る。ドットマトリ
ックス印刷では、文字は、与えられたワイヤをリボンに
打ちつけることによってつくった非常に近接した一連の
ドットとして形成される。与えられたワイヤを選択的に
打ちつけることによって、ドットのマトリックスで表す
ことのできる任意の文字をつくることができる。
【0003】非インパクト印刷技術は、グラフィック像
やハーフトーン像を印刷するのに更に適するばかりでな
く大きな印刷速度を与える傾向があるという点で大抵の
場合インパクト印刷技術よりも好ましい。更に、非イン
パクト印刷技術は比較的ノイズが少ない。非インパクト
印刷技術の一つの形態はインクジェット印刷として分類
される。この技術では、細いノズルを通してインクが多
くの場合圧力で圧送されて液滴を形成する。この液滴は
静電的に帯電され、紙シートの裏側に配置された反対の
電荷のプラテンに引付けられる。CRTに設けられてい
るのと同様の電気制御式偏向プレートを使用して、液滴
の軌跡を紙上の所望の点に当たるように制御することが
できる。使用されない液滴は、インクをリサイクルする
ため、紙からリザーバ内へ逸らされる。液滴が小さいた
め、及び正確な軌跡制御のため、インクジェット印刷の
品質は付形文字印刷で形成したのに近い。
【0004】他の非インパクト印刷技術は、電子写真式
印刷と呼ばれる。この技術では、制御装置、例えばコン
ピュータシステムと関連したマイクロプロセッサ、が小
さなレーザー光源又は他の光源を非常に高速で断続す
る。この速度は一秒間に数百万回を優に越える。反射手
段、例えば多角形多面鏡が光帯(light stream)をその面
から反射し、この光帯を負に帯電させた印刷ドラムを横
切って走査する。反射光は負に帯電させた印刷ドラムの
表面の部分を放電させ、これによってドラム上に潜像を
つくる。印刷ドラムの回転時に微粒子の形態の負に帯電
させたトナーが供給される。このトナー粒子は放電領域
のみに貼付く。負に帯電させた紙がドラムと接触すると
トナー粒子が放電した像領域に引きつけられ、これによ
って所望の像を形成する。次いで、この像を熱及び圧力
の組み合わせによって紙上に融着させる。印刷を終えた
紙葉がつくられたとき、ドラムから電荷が払拭され、清
掃され、次のサイクルのため再帯電される。
【0005】感光面、例えば潜像が形成された印刷ドラ
ムの表面にトナーを供給するのに種々の技術が使用され
てきた。カスケード型の現像装置では、キャリヤ材料及
びトナー粒子から成る現像剤を感光面の上方の位置から
感光面上にカスケード法で送出し、これによって、感光
面上に前に形成した潜像を目で見えるトナー粉の像に現
像する。カスケード型の現像装置を使用することは大抵
の場合、望ましいことではない。これは、速度が遅いた
めと、このような装置は像の品質が幾分落ちるためであ
る。このような品質の劣化は、ハーフトーンを再度つく
る場合及びべた塗りの領域が望ましい場合に著しい。
【0006】多くの他の技術は印刷ドラムの感光面にト
ナーを供給するのに磁気吸引を使用する。例えば、タナ
カ等に付与された米国特許第3,985,436 号は、電子写真
式複写システムを開示し、この装置は、鉄粒子のような
磁化可能なキャリヤ材料及び検電トナー粒子(electrosc
opic toner particles) から成る現像剤を定置の棒磁石
がシリンダの表面上に吸引して磁気ブラシ繊維を形成す
る。ブラシ繊維は、シリンダの回転の際に、回転ドラム
の表面上に形成された潜像を軽く撫でて潜像を目で見え
るトナー粉の像にする。
【0007】磁気現像装置を使用する電子写真式印刷技
術は、高品質の像を比較的高速の処理速度でつくるけれ
ども、このようなシステムには幾つかの欠点がある。特
に、トナー及びキャリヤの両方を含む現像剤を支持する
現像用ローラが印刷ドラムに及ぼすブラシ作用は、それ
自体を摩耗させる傾向並びに印刷ドラムを摩耗させる傾
向がある。この問題点に対し、多くの解決策が講じられ
てきた。例えば、タジマ等に付与された米国特許第4,53
8,896 号は、ホッパが一成分磁気トナーを磁気ローラに
供給する電子写真式複写システムを記載している。この
場合、磁気ローラがトナーを感光ドラムに移送する。
【0008】他の解決策では、磁気現像剤の使用が完全
に回避されている。例えば、モチズキ等に付与された米
国特許第4,100,884 号は、感光部材上に静電的な像を現
像するための装置を開示し、この装置では一成分非磁気
トナーを現像用ローラに供給する。現像用ローラの表面
が、微粉に対して良好な接着性を持ち且つ良好な保持特
性を持つ弾性のゴムで形成されているため、トナーは現
像用ローラの表面にトナー層として容易に貼付けられ
る。付着したトナーが平らでない場合には、トナー層を
均一な厚さにするため、平準化部材が設けられる。モチ
ズキ等が開示した装置は、摩擦電気系列表による帯電部
材が更に含まれる。この帯電部材は保持されたトナーに
所定の極性の電荷を与える。静電吸引力が現像用ローラ
のトナー保持力よりも大きいと、帯電させたトナーは像
を支持する部材上に付着される。
【0009】本発明の目的は、静電的に作動するトナー
移送システムを有する電子写真式印刷システムを提供す
ることである。
【0010】本発明の別の目的は、静電的に作動するト
ナー移送システムを提供することであり、このシステム
では、電荷の相対的な相違を使用して、トナー移送シス
テムを通したトナーの移送を促進させる。
【0011】本発明の更に別の目的は、トナーを配向す
るのに静電吸引を使用し、かくして磁気ブラシ状形態を
静電的に再現した電子写真式印刷システムを提供するこ
とである。
【0012】一実施例では、本発明は感光面上に像を現
像するための装置であり、光導電性の表面に隣接して第
1ローラが配置されている。
【0013】負に帯電させたトナーを第1ローラの表面
に供給し、ここでトナーを第1ローラの表面に静電的に
貼付ける。次いで、負に帯電させたトナーを第1ローラ
から光導電性の表面に移送する。本発明の実施例の一つ
の特徴では、負に帯電させたトナーを第2ローラで第1
ローラの表面に供給する。第2ローラは、第1ローラを
構成する材料よりも摩擦電気系列表で下位に位置する弾
性で多孔質の材料で構成されている。トナーを第1ロー
ラに供給するため、トナーを第2ローラの表面上に付着
させ、この表面に一時的に保持する。トナーの帯電性を
高めるため、第2ローラは、好ましくはトナーがその負
電荷を保持するように僅かにバイアス電圧が加えられて
いる。ブレードが第2ローラを圧縮して第2ローラに一
時的に保持された負に帯電させたトナーを取り出す。こ
の取り出しの際、負に帯電させたトナーは第1ローラに
静電的に吸引される。本発明のこの実施例の別の特徴で
は、均一の、又は可変のトナー層が第1ローラの表面に
静電的に吸引される。
【0014】別の実施例では、本発明は光導電性の表面
上に像を現像するための装置であり、この装置は、トナ
ーリザーバ、弾性で多孔質の材料で構成されたドナーロ
ーラ、及び半導体で構成された現像用ローラを含む。ト
ナーリザーバ内に収容されたトナーはドナーローラの表
面上に付着され、この表面に一時的に保持される。トナ
ーは、次いで、現像用ローラに移送され、ここで現像用
ローラの表面に静電的に貼付く。最後に、トナーは現像
用ローラの表面から光導電性の表面に移送される。本発
明のこの実施例の一つの特徴では、この装置は現像用ロ
ーラをドナーローラに対して負にバイアスするための手
段を更に有する。この負にバイアスするための手段は、
負の電荷を現像用ローラに作用させる直流電源又は交流
電源のような単一のバイアス手段から成る。変形例で
は、負にバイアスするための手段は第1の負の電圧をド
ナーローラに作用させるための直流電源のような第1バ
イアス手段と、第1の負の電圧よりも大きな第2の負の
電圧を現像用ローラに作用させるための直流電源又は交
流電源のいずれかのような第2バイアス手段から成るの
がよい。本発明のこの実施例の一つの特徴では、ドナー
ローラに作用する負の電荷は約−50ボルト乃至約−5
00ボルトの範囲の直流であり、現像用ローラに加えら
れる負の電荷は約−1000ボルトの直流である。本発
明のこの実施例の別の特定の特徴では、第2ローラに加
えられる負の電荷は最大周波数2.5KHz の約2000
ボルトの交流である。
【0015】本発明の更に別の実施例では、本発明は像
を光導電性の表面上に像を現像するための装置であり、
この装置は、表面上にブラシ状をなして付着したトナー
を僅かに間隔を隔てられた光導電性の表面に静電的に移
送するように配置された第1ローラと、トナーを磁気ブ
ラシ状形態を為して光導電性の表面に静電的に吸引する
ための手段とを有する。本発明のこの実施例の一つの特
徴では、静電的に吸引するための手段は交流電圧及び周
波数を第1ローラに加える。本発明のこの実施例の別の
特定の特徴では、静電的には第1ローラと比べて正に帯
電されるように負に帯電させた第2ローラが設けられ
る。第2ローラに供給されるトナー粒子に負の電荷が誘
導され、次いで、負に帯電させたトナー粒子がローラに
静電的に移送される。
【0016】添付図面を参照することによって、本発明
を更によく理解することができ、本発明の多くの目的、
特徴、及び利点が当業者に明らかになる。
【0017】
【実施例】次に図1を参照すると、データ処理手段及び
データ貯蔵手段の両方を備え、複数の周辺装置に電気的
に接続されたコンピュータ12を含むコンピュータシス
テムが図示してある。周辺装置には、代表的には、デー
タ及びオペレータからの命令を入力するためのキーボー
ド14と、上方を表示するためのモニター16が含まれ
る。コンピュータ12には、データを人間が読める形態
で永久的に記録するための本発明の教示に従って作られ
た電子写真式プリンター18も接続されている。電子写
真式プリンター18は、電子写真式プリンター18及び
コンピュータ12の夫々に設けられたポート(図示せ
ず)に取り付けられたケーブル20でコンピュータ12
に電気的に接続されている。
【0018】印刷作業中、紙のブランクシートを紙トレ
ー等の給紙手段22から供給手段(図示せず)で電子写
真式プリンター18の内部に引き込む。紙のシートは、
電子写真式プリンター18内の案内手段(図示せず)に
沿って移動し、以下に更に詳細に説明してあるように、
写真式プリンター18内で像が紙シート上に形成され
る。次いで、インプリントされたシートは出力トレー2
4に出され、ここで取り出される。出し入れパネル26
は、電子写真式プリンター18の主本体内へ近づくこと
ができるようにする。図1で明瞭にわかるように、電子
写真式プリンターの主本体は、案内手段に沿って移動す
る紙シート上に上述の像を形成するのに使用される電子
写真式プリンターカートリッジ30を受け入れるための
開口28を有する。電子写真式プリンターカートリッジ
30は、修理、交換、又はトナーの補充を行うため、電
子写真式プリンター18から容易に外すことができ、作
業後、容易に再設置できる。図1に示すように、電子写
真式プリンターカートリッジ30は、電子写真式プリン
ター18の一方の側から設置される。しかしながら、電
子写真式プリンター18を、プリンターの上側に沿って
設けられた出し入れパネルを通して電子写真式プリンタ
ーカートリッジ30を設置できるように形成してもよい
ということも同様に考えられる。更に、電子写真式プリ
ンターカートリッジ30を、コンピュータシステムから
データを永久的な形態で出力するのに使用するプリンタ
ーの一部として開示したが、本発明の概念は、永久的な
形態を既にもっている像の複製を作る電子写真式コピア
に容易に使用することができるということが十分に考え
られている。
【0019】次に図2を参照すると、電子写真式プリン
ター18内に挿入した電子写真式プリンターカートリッ
ジ30の概略断面図が図示してある。概略に図示したあ
るように、電子写真式プリンターカートリッジ30は、
好ましくは硬質プラスチック材料でできたハウジング3
2を有し、このハウジング内には、電子写真式プラスチ
ックカートリッジの構成要素が収容されている。感光ド
ラム34がカートリッジハウジング32の内部にハウジ
ングの左端に隣接して配置されている。感光ドラム34
の右には回転自在の現像用ローラ36、回転自在のドナ
ーローラ38、供給ローラ40、及びトナーリザーバ4
2が並んでおり、これらは全てカートリッジハウジング
32内に設けられている。トナーリザーバ42は、カー
トリッジハウジング32と一体に形成されているか、或
いは、一実施例では、カートリッジハウジング32に取
り外し自在に固定されている。更に、本発明の変形例で
は、トナーリザーバ42は、内部に収容したトナーの消
耗の後、廃棄する必要のある密閉された室として形成し
てもよいし、追加のトナーで再充填できる出し入れの可
能な室として形成してもよい。例えば、図2に示すトナ
ーリザーバ42は、トナーリザーバを再充填できるよう
にする取り外し自在の蓋43を有する。変形態様では、
蓋43はトナーリザーバ42に固定されているが、取り
外し自在のキャップ又はトナーリザーバ42の内部に近
づけるようにするための他の手段が更に設けられてい
る。感光ドラム34は、導電性のドラムベース46上に
設けられた光導電性の層44を有する。好ましくは、光
導電性の層44は光導電性有機材料でなければならな
い。導電性ドラムベース46は、感光ドラム34が
“a”の方向に回転自在であるように回転自在のシャフ
ト48上に取り付けられている。感光ドラム34を回転
させるため、制御装置50が駆動手段(図示せず)でシ
ャフト48を回転させる。電子写真式プリンターカート
リッジ30の作動中、光導電性ドラム34は、光導電性
の層44の表面がコロナ放電子52を通過するように
“a”の方向に回転駆動され、光導電性の層44の表面
は、コロナ放電子52のところで感光ドラム34の光導
電性の層44の帯電特性に適した所定の極性で均等に帯
電される。例えば、本発明では、コロナ放電子は、感光
ドラム34の表面を約−700ボルト乃至−800ボル
トの範囲の電圧に帯電させなければならないということ
を考えている。
【0020】感光ドラム34が回転を続けると、光手段
54の発する光が光導電性の層44に当たる。本明細書
中に開示した実施例では、光手段54は制御装置50に
より制御されるレーザー光源を含む。制御装置50は、
形成すべき特定の像に応じて、レーザー光源を所望の像
に関連したパターンで素早く断続する。結果としての光
線は、光手段54の一部として含まれる一連の反射鏡に
よって反射され、ハウジング32に形成された露光スロ
ット56を通して差し向けられ、光線が光導電性の層4
4に当たる。光導電性の層44は光線が当たると放電
し、即ち同じ極性のかなり低い電位まで電圧が下がる。
代表的には、光線は感光ドラム34の表面で電位を約−
50ボルト乃至−100ボルトの範囲の電圧にまで下げ
る。指示した領域を放電することによって光導電性の層
44上に像領域を形成する。光手段54によって放電さ
れていない領域は光導電性の層44上に背景領域を形成
する。かくして、光導電性の層44は紙上の白い領域に
対応する。
【0021】次に、回転感光ドラム34は、感光ドラム
34の回転方向と逆方向の“b”方向に回転する現像用
ローラ36と接触する。以下に更に詳細に説明してある
ように、現像用ローラ36の側面に静電的に貼付いた負
に帯電させたトナー粒子の層が光導電性の層44の放電
された像領域に静電的に引付けられる。光導電性の層4
4上の放電された像領域は、トナー粒子を現像用ローラ
36の表面よりも強く静電的に引き付けるため、トナー
粒子は、放電された像領域へ転写される。次いで、感光
ドラム34を転写コロトロン58の上方の位置へ回転さ
せる。転写コロトロン58は、感光ドラム34の近傍を
通って左方へ移動する紙ストック60の裏側に陽イオン
を放射することによって、トナー粒子を紙ストック60
へ転写して紙ストック60上に黒い像領域をつくるのに
十分な静電吸引力を提供する。移動する紙ストックは、
次いで、転写されたトナーを紙ストック上に熱で融着す
る従来の熱融着装置(図示せず)上を通過し、電子写真
式プリンター18から出る。
【0022】カートリッジのハウジング32の一部とし
て含まれるトナー収集ハウジング61内には掻き取りブ
レード62が取付けられている。掻き取りブレード62
は、感光ドラム42が回転し続けているとき、紙ストッ
ク上に付着しなかった余分のトナー粒子を掻き取る。掻
き取りブレードが掻き取ったトナー粒子は、掻き取りブ
レード62から回転しているオーガー63上に落下し、
このオーガー63はトナーをカートリッジ32の前端又
は後端へ移送し、ここでトナーを小さな収集壜(図示せ
ず)内に入れる。最後に、感光ドラム34は、光導電性
の層44をコロナ放電子52で負の電荷で再帯電させる
前に光導電性の層44上の残留負電荷を除去する消去L
EDのアレイ64を通って回転する。
【0023】感光ドラム34の作動を説明したが、次に
トナーリザーバ42から感光ドラム34へのトナー粒子
の移送を詳細に説明する。本明細書中に開示した本発明
の実施例では、トナーリザーバ42は、第1及び第2の
ウェル66及び68を有し、これらのウェルの各々が図
2に示すようにトナー粒子で満たされた複ウェルリザー
バであるのがよく、又はその代わりに単ウェルリザーバ
であってもよい。各ウェル66、68は軸線方向に延び
るリフタ70を有し、このリフタはシャフト72に取付
けられている。軸線方向に延びるリフタ70の各々の端
には可撓性ブレード手段74が取付けられている。シャ
フト72を駆動手段(図示せず)で回転させるとリフタ
70が回転し、これによって、トナーリザーバ42の各
ウェル66、68に収容されたトナー粒子中で可撓性ブ
レード手段74を回転させる。従って、トナーの粒子
は、リフタ70の回転時に可撓性ブレード手段74によ
ってトナーリザーバ42から開口76を通して押し出さ
れる。
【0024】次に、トナーリザーバ42を出るトナー粒
子の行路を図3を参照して詳細に説明する。開口76の
近傍には供給ローラ40が配置されている。この供給ロ
ーラ40は、駆動手段(図示せず)で駆動されるシャフ
ト80上に取付けられている。シャフト80が供給ロー
ラ40を“b”方向に回転させると、供給ローラ40の
表面に沿って形成された半径方向に延びる溝40aがト
ナー粒子で満たされる。本明細書中に開示した実施例で
は供給ローラ40にはほぼV字形の第1及び第2の溝が
形成してある。しかしながら、供給ローラ40によるト
ナーのドナーローラ38への供給速度を大きくするた
め、供給ローラ40に追加の溝を形成してもよい。本発
明の一つの特徴によれば、供給ローラ40は、ドナーロ
ーラ38の材料よりも摩擦電気系列表で上位の材料でつ
くるのがよい。そのようにすることによって、供給ロー
ラ40がドナーローラ38に電子を付与し、これによっ
てドナーローラ38を負に帯電させる。例えば、供給ロ
ーラ40はポリアミド材料からつくるのがよい。
【0025】供給ローラ40が回転し続けると、開口7
6に押し込まれて溝40aを満たしたトナー粒子がドナ
ーローラ38に移送される。トナーの残りの粒子は、開
口76を構成する側壁によって、トナーリザーバ42内
に強制的に残される。図3に示す本発明の実施例では、
供給ローラ40の表面とドナーローラ38の表面とは間
隔が隔てられている。この実施例では、ほぼV字形の溝
40a内に収容されたトナー粒子は、供給ローラ40の
回転時にドナーローラ38上に一度に送出される。図3
に図示してない変形例では、供給ローラ40の表面とド
ナーローラ38の表面とが互いに摩擦係合している。供
給ローラ40の表面とドナーローラ38の表面とが互い
に摩擦係合するとき、これによって発生した摩擦電気が
供給ローラ40の溝40a内に搬送され且つドナーロー
ラ38の表面上に付着されるトナー粒子を負に帯電させ
る。
【0026】ドナーローラ38は、駆動手段(図示せ
ず)で駆動される導電性の駆動シャフト82上に回転自
在に取付けられている。ドナーローラ38は、上文で論
じた摩擦電気系列表の要件に合った弾性の多孔質材料で
形成されている。例えば、ドナーローラ38は、ポリウ
レタンフォームから形成するのがよい。ドナーローラ3
8が多孔質であるため、ドナーローラ38の表面に付着
したトナーの粒子はドナーローラ38の表面上に一時的
に保持される。好ましくは、弾性の多孔質材料は、孔の
数が2.54cm(1インチ)あたり20個乃至30個の
多孔度を持つように選択しなければならない。本発明の
一実施例では、ドナーローラ38の導電性のシャフト8
2は、直流電源のような第1バイアス手段84に連結す
るのがよい。例えば、最大−500ボルトの負のバイア
ス電圧をドナーローラ38に加えるのがよいと考えられ
ている。ドナーローラ38に負のバイアス電圧を加える
ことによって、ドナーローラによって搬送されるトナー
粒子が負の電荷を保持する。
【0027】次に図4を参照すると、一時的に保持され
たトナー粒子は、次いで、以下に詳細に説明する方法で
現像用ローラ36に搬送されるまで、回転するドナーロ
ーラ38によって“b”の方向に搬送される。ドナーロ
ーラ38から現像用ローラ36へのトナー粒子の移送を
促進するため、ドナーローラ38を摩擦電気系列表にお
いて現像用ローラ36をつくる材料よりも下位を占める
材料でつくるのが好ましい。好ましくは、現像用ローラ
36は、50乃至70のジュロメータ硬度の相対硬度を
持ち、1cm当たり104 Ω乃至108 Ωの抵抗率を持た
なければならない。例えば、現像用ローラは、ネオプレ
ン又はウレタンから形成するのがよい。一実施例では、
現像用ローラ36は電気伝導性のベース区分と半導体で
形成されたスリーブとを含むように形成するのがよい。
【0028】カートリッジのハウジング32にはブレー
ド86が取付けられ、このブレードは、その先端がドナ
ーローラ38と現像用ローラ36との間に位置するよう
に配向されている。好ましくは、ブレード86は、セル
ロースアセテート又はその代替物のような比較的剛性の
大きな材料で形成しなければならない。ブレード86
は、ドナーローラ38の回転時に弾性で多孔質のドナー
ローラ38を圧縮し、これによって、ドナーローラ38
に一時的に保持された負に帯電したトナー粒子をドナー
ローラ38の表面に押付ける。供給ローラ40の表面と
ドナーローラ38の表面とが互いに摩擦係合するとき、
ドナーローラ38と現像用ローラ36との摩擦電気系列
表における相対的な位置のため、現像用ローラ36にド
ナーローラ38に関して負の電荷が生じる。その結果、
ドナーローラ38の表面上の低い電荷で負に帯電された
トナー粒子は、大きく負に帯電された現像用ローラ36
の表面へ引き付けられる。
【0029】図2を振り返ると、本発明の一実施例で
は、現像用ローラ36は導電性のシャフト89上に回転
自在に取付けられている。第2バイアス手段91は、導
電シャフト89に電気的に接続されている。第2バイア
ス手段91は、ドナーローラ38に加えた負のバイアス
電圧よりも更に低い負のバイアス電圧を現像用ローラ3
6に加えることができるように選択されている。大きな
負電荷を現像用ローラに加えることによって、負に帯電
させたトナー粒子の現像用ローラ36への静電吸引が強
められる。更に、負の電荷は、湿度の上昇の際に起こる
ことのある、現像用ローラ36へのトナー粒子の静電吸
引の劣化を回避する。
【0030】一般に、湿度の増大は摩擦電気系列表を効
果的に収縮させてしまう。その結果、摩擦電気系列表の
下端にある材料がこの材料よりも摩擦電気系列表で上位
にある材料に対して少ない負電荷を獲得する。かくし
て、湿度の増大は負に帯電させたトナー粒子の現像用ロ
ーラ36への静電吸引を弱くしてしまう。現像用ローラ
36をドナーローラ38よりも大きく負に帯電させるこ
とによって、大きな負の電荷が、湿度の増大により潜在
的にもたらされる静電吸引の損失を補償することができ
る。
【0031】図4を再び参照して、本発明のこの実施例
の別の特徴を以下に詳細に説明する。この実施例では、
現像用ローラ36を感光ドラム34から僅かに間隔を隔
てるのが好ましい。この実施例では、第2バイアス手段
91は交流電源であり、この電源は交流電圧及び周波数
を現像用ローラ36に加えるのに使用される。例えば、
第2バイアス手段91が最大2000ボルトの交流電圧
及び最大2500Hzの周波数を現像用ローラ36に加え
ることが考えられている。現像用ローラ36に交流電圧
を加えることによって、現像用ローラ36の表面に貼付
いたトナー粒子は軸線方向に延びる一連のブラシ繊維8
8をなして配向され、これらのブラシ繊維は脈動するブ
ラシ形状と非常に似ている。このブラシ形状は、更に代
表的には、帯磁させた現像用ローラにトナー粒子を貼付
けるのにキャリヤを使用する磁気ブラシ現像システムに
よってつくられる。更に、現像用ローラ36上のブラシ
繊維88の形体は第2バイアス手段で容易に制御でき
る。特定的には、加えた交流電圧の大きさを変化させる
ことによってブラシ繊維88の高さを変化させることが
でき、加えた交流電圧の周波数を変化させることによっ
て連続したブラシ繊維88間の分離、即ち脈動速度を変
化させることができる。ドナーローラ38によって搬送
されたトナー粒子の全てが、決定された極性を移送工程
中に受け取るわけではないため、現像用ローラ36に貼
付いたトナーを変化させることができる。決定された極
性を受け取らなかったトナー粒子は、代表的には少なく
とも追加の一回転中、ドナーローラ38に貼付いたまま
である。かくして、電圧を増大させることによって、決
定された極性を受け取ったトナー粒子の数、及びこれに
よって現像用ローラ36に移送されるトナー粒子の数を
増大させる。
【0032】図5に示す更に別の実施例では、第2バイ
アス手段91が現像用ローラ36に直流電圧を加える。
直流電圧の作用で、トナー粒子の均一の層が現像用ロー
ラ36の表面に貼付く。本発明のいずれの特徴において
も、現像用ローラ36に貼付いたトナー粒子は、現像用
ローラ36の回転時に、静電計量ブレード90の近傍を
通過する。好ましくは、静電計量ブレード90は導電材
料でつくらなければならず、また、絶縁材でできたカー
トリッジのハウジング32に取付けなければならない。
必要であれば、0ボルト乃至−500ボルトの追加の負
の電圧を静電計量ブレード90に加えて、均一な形態又
はブラシ状の形態のいずれかの形態で現像用ローラ36
に貼付いたままのトナー粒子92の層をトナー粒子一個
又は二個分の厚さ(約15ミクロン乃至30ミクロン)
に減少できるように、現像用ローラ36の表面に貼付い
た余分のトナー粒子を効果的に削り取るのがよい。削り
取ったトナー粒子は、現像用ローラ36へ移送するた
め、ドナーローラ38によって再び吸収される。現像用
ローラ36に貼付いたままのトナー粒子92は、次い
で、上述の方法に従って感光ドラム34上に付着する。
感光ドラム34上に付着しなかったトナー粒子は現像用
ローラ36に戻される。更に特定的には、現像用ローラ
36が落としたトナーを収容するため、カートリッジの
ハウジング32に取付けられ且つ感光ドラム34と現像
用ローラ36との間に配置された可撓性シール96が設
けられている。
【0033】トナー粒子のブラシ繊維88間の分離を減
少させることによって、現像工程を作動させる速度を大
きくできるということがわかった。更に、現像用ローラ
36に静電的に貼付いたトナーのブラシ状形体をつくる
ことによって、高品質の像を感光ドラム34上に現像さ
れるということがわかった。従来の現像工程では、トナ
ー粒子の大部分を光導電性の層44上に形成された負に
小さく帯電させた像領域上に付着させたが、負に大きく
帯電させた背景領域上に二三のトナー粒子が付着した。
ブラシ状形体をなして現像用ローラ36に貼付いた、負
に帯電させたトナー粒子が感光ドラム34の近傍を通過
するとき、大きく負に帯電させた背景領域に貼付いたト
ナー粒子はブラシ繊維88を正の電荷として見る。ブラ
シ繊維88は、背景領域に貼付いたトナー粒子を静電吸
引する即ち「補集(scavenge)」し、これによって、背景
領域に不正に付着した漂遊トナー粒子を除去する。次い
で、小さく負に帯電させた像領域の近傍をブラシ繊維8
8が通過するとき、補集したトナー粒子を像領域上に付
着させる。かくして、像領域と背景領域との間のコント
ラストを改善する。
【0034】かくして、本願では電子写真式プリンター
で使用するための静電気で作動するトナー転写シールを
説明し且つ図示した。この電子写真式プリンターでは、
システムの構成要素に加えられる電荷の相対的な相違の
活用及びシステムの構成要素間でもたらされる摩擦電気
系列による電荷がトナーを静電吸引で転写する電子写真
式プリンターに使用され、これによって、トナーを磁気
で転写するのにキャリヤを使用することによる感光ドラ
ムの摩耗をなくし、湿度の影響を受けにくくする。更
に、現像用ローラに交流バイアス電圧を加えることによ
って、静電吸引されたトナー粒子を磁気ブラシ状の形体
で配向することができ、これによって作動速度を上昇
し、像の品質を改善する。しかしながら、当業者は、特
定的に言及した実施例の他に多くの変形及び変更を本発
明の概念から実質的に逸脱することなく本明細中に記載
した技術に行うことができるということを理解するであ
ろう。従って、本明細書中に記載した本発明の態様は単
なる例であって発明の範囲を限定するのではないという
ことを明瞭に理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の教示に従って作った電子写真式プリン
ターを含むコンピュータシステムの斜視図。
【図2】図1の電子写真式プリンターの概略断面図。
【図3】図2に示す供給ローラ及びドナーローラの拡大
断面図。
【図4】図2に示すドナーローラ及び現像用ローラの第
1の拡大断面図。
【図5】図2に示すドナーローラ及び現像用ローラの第
2の拡大断面図。
【符号の説明】
18 電子写真式プリンター 30 カートリッジ 32 ハウジング 34 感光ドラム 36 現像用ローラ 38 ドナーローラ 40 供給ローラ 42 トナーリザーバ 44 光導電性の層 46 導電性ドラムベース 50 制御装置 52 コロナ放電子 54 光手段 56 露光スロット 58 転写コロトロン 60 紙ストック 62 掻き取りブレード 63 オーガー 64 消去LEDのアレイ
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光導電性の表面上に像を現像するための装
    置において、 前記光導電性の表面に隣接して配置された、第1の材料
    でつくられた第1ローラと、 負に帯電させたトナーを前記第1ローラの表面に供給す
    るための手段と、 前記供給された負に帯電させたトナーを前記第1ローラ
    の表面に静電的に貼付けるための手段と、 前記第1ローラの表面に静電的に貼付けられた前記負に
    帯電させたトナーを前記光導電性の表面に移送するため
    の手段と、を有する装置。
  2. 【請求項2】負に帯電させたトナーを前記第1ローラの
    表面に供給するための前記手段が、 前記第1の材料よりも摩擦電気系列表で上位の第2の材
    料でつくられた第2ローラと、前記第1ローラ及び前記
    第2ローラがその表面が互いに摩擦係合するように配置
    され、 トナーを前記第2ローラの表面上に付着させるための手
    段と、前記第2ローラは弾性で多孔質の材料でつくられ
    ており、この材料はその表面上に付着した前記トナーを
    一時的に保持し、 前記第2ローラ上に付着させた前記トナーを負に帯電さ
    せるための手段と、 前記負に帯電させたトナーを前記第2ローラから前記第
    1ローラへ移送するための手段と、を更に有する請求項
    1に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記第2ローラを圧縮して、前記第2ロー
    ラに一時的に保持された負に帯電させたトナーを取り出
    すためのブレード手段を更に有し、前記負に帯電させた
    トナーはこの取り出しの際に前記第1ローラに静電的に
    吸引される、請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】前記第2ローラは第1導電性シャフト上に
    取り付けられ、前記第2ローラ上に付着した前記トナー
    を負に帯電させるための前記手段は、前記第1導電性シ
    ャフトに電気的に接続された第1電源を更に有し、前記
    電源は、前記トナーがその負電荷を保持するように負の
    バイアス電圧を前記第2ローラに作用させる、請求項2
    に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記第1ローラは第2導電性シャフト上に
    取り付けられ、前記供給された負に帯電させたトナーを
    前記第1ローラの表面に静電的に貼付けるための前記手
    段は、前記第2導電性シャフトに電気的に接続された第
    2電源を更に有し、前記電源は、第2ローラに作用させ
    た負のバイアス電圧よりも大きな負のバイアス電圧を前
    記第1ローラに作用させる、請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】前記供給された負に帯電させたトナーを前
    記第1ローラの表面に静電的に貼付ける前記手段は、前
    記供給された負に帯電させたトナーを前記第1ローラの
    表面に均一な層をなして静電的に貼付けるための手段を
    更に有する、請求項4に記載の装置。
  7. 【請求項7】前記第1ローラは第2導電性シャフトに取
    り付けられ、前記供給された負に帯電させたトナーを前
    記第1ローラの表面に均一な層をなして静電的に貼付け
    るための前記手段は前記第2導電性シャフトに電気的に
    接続された直流電源を更に有し、前記直流電源は、第2
    ローラに作用させた負のバイアス電圧よりも大きな負の
    バイアス電圧を前記第1ローラに作用させる、請求項6
    に記載の装置。
  8. 【請求項8】前記供給された負に帯電させたトナーを前
    記第1ローラの表面に静電的に貼付けるための前記手段
    は、前記負に帯電させたトナーの可変の層を前記第1ロ
    ーラの表面に静電的に貼付けるための手段を更に有す
    る、請求項4に記載の装置。
  9. 【請求項9】前記第1ローラは第2導電性シャフトに取
    り付けられ、前記供給された負に帯電させたトナーの可
    変の層を前記第1ローラの表面に静電的に貼付けるため
    の前記手段は、前記第2導電性シャフトに電気的に接続
    された交流電源を更に有し、前記交流電源は、第2ロー
    ラに作用させた負のバイアス電圧よりも大きな負のバイ
    アス電圧を前記第1ローラに作用させる、請求項8に記
    載の装置。
  10. 【請求項10】前記供給された負に帯電させたトナーの
    可変の層が磁気ブラシ状形体をなして形成され、前記装
    置が前記ブラシ状トナー形体の数及び大きさを調節する
    ための手段を更に有する、請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】前記第1ローラの表面に静電的に貼付け
    られた負に帯電させたトナーの前記層の厚さを減少させ
    るための静電計量手段を更に有する、請求項2に記載の
    装置。
  12. 【請求項12】第3ローラを更に有し、前記第1ローラ
    及び第2ローラはその表面が互いに間隔を隔てられるよ
    うに配置され、前記第3ローラは半径方向に延びる複数
    の孔がその表面上に形成され、 更に、トナーを前記第3ローラの表面に供給するための
    手段を有し、前記トナーは、前記孔を満たし、前記第2
    ローラの表面上に一度に送出されるまで前記第3ローラ
    によって搬送される、請求項2に記載の装置。
  13. 【請求項13】前記半径方向に延びる孔が全体にV字形
    である、請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】前記第2の材料よりも摩擦電気系列表で
    上位の第3の材料でつくられた第3ローラを更に有し、
    前記第2ローラ及び前記第3ローラはその表面が互いに
    摩擦係合するように配置され、前記第3ローラは半径方
    向に延びる複数の孔がその表面上に形成され、 更に、トナーを前記第3ローラの表面に供給するための
    手段を有し、前記トナーは、前記孔を満たし、前記第2
    ローラの表面に静電的に吸引されるまで前記第3ローラ
    によって搬送される、請求項2に記載の装置。
  15. 【請求項15】前記半径方向に延びる孔が全体にV字形
    である、請求項12に記載の装置。
  16. 【請求項16】光導電性の表面上に像を現像するための
    装置において、 トナーリザーバと、 弾性で多孔質の材料でつくられたドナーローラと、 前記トナーリザーバ内に収容されたトナーを、前記ドナ
    ーローラで一時的に保持するために前記ドナーローラの
    表面に移送するための手段と、 半導体でつくられた現像用ローラと、前記第1ローラ及
    び前記第2ローラはその表面が互いに摩擦係合するよう
    に配置され、前記ドナーローラによて搬送されたトナー
    は前記現像用ローラに移送され、この現像用ローラに静
    電的に貼付き、 前記現像用ローラの表面に静電的に貼付けられた前記負
    に帯電させたトナーを前記光導電性の表面に移送するた
    めの手段と、を有する装置。
  17. 【請求項17】前記現像用ローラを前記ドナーローラに
    関して負に帯電させるための手段を更に有する、請求項
    16に記載の装置。
  18. 【請求項18】前記現像用ローラを前記ドナーローラに
    関して負に帯電させるための前記手段が、 第1の負のバイアス電圧を前記ドナーローラに作用させ
    るための手段と、 前記第1の負のバイアス電圧よりも更に負の第2の負の
    バイアス電圧を前記現像用ローラに作用させるための手
    段と、を更に有する、請求項17に記載の装置。
  19. 【請求項19】前記第1及び第2の負のバイアス電圧
    が、第1及び第2の直流電源によって発生され、これら
    の第1及び第2の直流電源は、前記ドナーローラ及び前
    記現像用ローラに夫々電気的に接続されている、請求項
    18に記載の装置。
  20. 【請求項20】約−50ボルト乃至約−500ボルトの
    範囲内の負の電荷を前記第1直流電源で前記ドナーロー
    ラに作用させ、約−1000ボルトの負の電荷を前記第
    2直流電源で前記現像用ローラに作用させる、請求項1
    8に記載の装置。
  21. 【請求項21】前記第1の負のバイアス電圧は前記ドナ
    ーローラに電気的に接続された直流電源によって発生さ
    れ、前記第2の負のバイアス電圧は前記現像用ローラに
    電気的に接続された交流電源によって発生される、請求
    項20に記載の装置。
  22. 【請求項22】約−50ボルト乃至約−500ボルトの
    範囲内の負の電荷を前記直流電源で前記ドナーローラに
    作用させ、約2000ボルトの電荷を前記交流電源で前
    記現像用ローラに作用させる、請求項21に記載の装
    置。
  23. 【請求項23】前記交流電源が前記現像用ローラに作用
    させる前記負のバイアス電圧の周波数を変化させるため
    の手段を更に有する、請求項21に記載の装置。
  24. 【請求項24】約−50ボルト乃至約−500ボルトの
    範囲内の負の電荷を前記直流電源で前記ドナーローラに
    作用させ、約2000ボルトの電荷を最大2500Hzの
    周波数で前記交流電源で前記第2ローラに作用させる、
    請求項23に記載の装置。
  25. 【請求項25】前記第ドナーローラの表面に静電的に貼
    付けられた負に帯電させたトナーの前記層の厚さを減少
    させるための静電計量手段を更に有する、請求項18に
    記載の装置。
  26. 【請求項26】前記静電計量手段を0ボルト乃至約−5
    00ボルトの範囲内にバイアスするための手段を更に有
    する、請求項25に記載の装置。
  27. 【請求項27】半径方向に延びる複数の孔が表面上に形
    成された供給ローラと、 トナーを前記トナー受けから前記供給ローラの表面に供
    給するための手段と、を更に有し、前記トナーは、前記
    孔を満たし、前記ドナーローラの表面上に一度に送出さ
    れるまで前記供給ローラによって搬送される、請求項1
    8に記載の装置。
  28. 【請求項28】光導電性の表面上に像を現像するための
    装置において、 付着されたトナーを前記光導電性の表面に静電的に移送
    するように配置されたローラと、 トナーを前記ローラの表面に磁気ブラシ状の形体で静電
    的に吸引するための手段と、を有する、装置。
  29. 【請求項29】トナーを前記ローラの表面にブラシ状の
    形体で静電的に吸引するための前記手段が、前記ローラ
    に電気的に接続された交流電源を更に有し、前記交流電
    源は前記ローラに負のバイアス電圧を作用させる、請求
    項28に記載の装置。
  30. 【請求項30】前記ローラと摩擦係合するように配置さ
    れた第2ローラを更に有し、前記第2ローラは前記ロー
    ラに対して正に帯電され、 前記第2ローラに供給されたトナーは前記ローラに磁気
    ブラシ状の形体で移送される、請求項28に記載の装
    置。
  31. 【請求項31】前記負に帯電させたトナーを前記ローラ
    に前記磁気ブラシ状の形体で静電的に移送する前に、前
    記第2ローラに供給されたトナーに負の電荷を誘導する
    ための手段を更に有する、請求項30に記載の装置。
  32. 【請求項32】前記第2ローラに供給されたトナーに負
    の電荷を誘導するための前記手段が、前記ローラに作用
    させた負のバイアス電圧よりも更に大きな負のバイアス
    電圧を前記第2ローラに作用させるための直流電源を更
    に有する、請求項31に記載の装置。
  33. 【請求項33】前記ローラの表面に前記磁気ブラシ状の
    形体で静電的に貼付けられた負に帯電させたトナーの前
    記層の厚さを減少させるための静電計量手段を更に有す
    る、請求項28に記載の装置。
JP3041052A 1991-01-22 1991-02-13 電子写真式印刷システム Pending JPH0553444A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/641,702 US5179414A (en) 1991-01-22 1991-01-22 Apparatus for developing an image on a photoconductive surface
US641702 1991-01-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0553444A true JPH0553444A (ja) 1993-03-05

Family

ID=24573507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041052A Pending JPH0553444A (ja) 1991-01-22 1991-02-13 電子写真式印刷システム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5179414A (ja)
EP (1) EP0496602B1 (ja)
JP (1) JPH0553444A (ja)
KR (1) KR920015162A (ja)
AT (1) ATE132636T1 (ja)
CA (1) CA2059768A1 (ja)
DE (1) DE69207216T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU734162B2 (en) * 1996-06-05 2001-06-07 Biocote Limited Inhibition of bacterial growth

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179414A (en) * 1991-01-22 1993-01-12 Compag Computer Corporation Apparatus for developing an image on a photoconductive surface
JP3073567B2 (ja) * 1991-09-27 2000-08-07 株式会社東芝 現像装置
JP3103704B2 (ja) * 1992-06-02 2000-10-30 セイコーエプソン株式会社 現像装置
JPH0627807A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Hiraoka H I Kenkyusho:Kk 現像装置
EP0587422B1 (en) * 1992-09-09 2002-11-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing apparatus
US5506372A (en) * 1993-11-30 1996-04-09 Eastman Kodak Company Development station having a particle removing device
IT1268013B1 (it) * 1994-02-07 1997-02-20 Olivetti Canon Ind Spa Unita' di sviluppo per elettrofotocopiatrici
US5987280A (en) * 1994-03-18 1999-11-16 Fujitsu Limited Developing device for electrostatic latent image
JPH07271187A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08220883A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Tec Corp 現像装置
US5845182A (en) * 1995-05-23 1998-12-01 Mita Industrial Co., Ltd. Toner cartridge for an image forming apparatus having stirring rod with bearing
JPH08314250A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のトナーカートリッジ
JPH1138746A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Brother Ind Ltd 現像装置およびトナー供給体
US6289197B1 (en) * 1998-10-23 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Developer feeding member wherein its free end has a smaller elastic flexural characteristic relative to its supporting end and developing device having the same
JP2001117336A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Matsushita Graphic Communication Systems Inc トナーカートリッジおよび画像形成装置
US6398436B1 (en) * 2000-04-12 2002-06-04 International Business Machines Corporation Spill protection for electronic devices
JP2002023480A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Canon Inc 画像形成装置
US6512909B2 (en) * 2000-08-03 2003-01-28 Kyocera Corporation Image forming process and apparatus and control method thereof
US7013104B2 (en) * 2004-03-12 2006-03-14 Lexmark International, Inc. Toner regulating system having toner regulating member with metallic coating on flexible substrate
US6970672B2 (en) * 2004-03-25 2005-11-29 Lexmark International, Inc. Electrophotographic toner regulating member with polymer coating having surface roughness modified by fine particles
US7236729B2 (en) * 2004-07-27 2007-06-26 Lexmark International, Inc. Electrophotographic toner regulating member with induced strain outside elastic response region
US7116933B2 (en) * 2004-09-23 2006-10-03 Kyocera Mita Corporation Developing unit, image forming apparatus, and developing method
US7171134B2 (en) * 2004-12-07 2007-01-30 Lexmark International, Inc. White vector adjustment via exposure
JP4622774B2 (ja) 2005-09-21 2011-02-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、現像装置、及びトナーカートリッジ
JP4856962B2 (ja) * 2006-01-24 2012-01-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5146308B2 (ja) * 2008-12-26 2013-02-20 ブラザー工業株式会社 現像装置
US9076920B2 (en) 2010-06-09 2015-07-07 Basf Se Aqueous alkaline etching and cleaning composition and method for treating the surface of silicon substrates
JP5472131B2 (ja) * 2011-01-18 2014-04-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置の梱包形態
EP2557147B1 (en) 2011-08-09 2015-04-01 Basf Se Aqueous alkaline compositions and method for treating the surface of silicon substrates

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110963A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Toshiba Corp Developing device
JPS5898762A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Canon Inc 現像装置
JPS58152260A (ja) * 1982-02-19 1983-09-09 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 記録キヤリヤに形成された静電潜像を現像する方法および装置
JPS62288869A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置及び端像形成装置
JPS62299875A (ja) * 1986-06-19 1987-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JPS63109475A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Toshiba Corp 現像装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3152012A (en) * 1960-12-19 1964-10-06 Ibm Apparatus for the development of electrostatic images
USRE30924E (en) * 1970-03-10 1982-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning apparatus for electrophotography
CA931710A (en) * 1970-03-10 1973-08-14 Kuge Tsukasa Cleaning apparatus for electrophotography
US3985436A (en) * 1974-06-25 1976-10-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrophotographic copying apparatus
US4100884A (en) * 1976-02-25 1978-07-18 Ricoh Company, Ltd. Rubber developer roller using single component toner
DE3149908A1 (de) * 1980-12-19 1982-09-02 Minolta Camera K.K., Osaka Verfahren zum steuern der tonerkonzentration fuer elektrofotografische kopiergeraete
JPS57154255A (en) * 1981-03-18 1982-09-24 Canon Inc Image forming apparatus
US4591258A (en) * 1981-12-22 1986-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Safety means for process kit
JPS58190965A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Canon Inc 感光体ユニット及びこの感光体ユニットが着脱可能な画像形成装置
US4575221A (en) * 1982-05-20 1986-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Process kit and an image forming apparatus using the same
JPS5931979A (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 Toshiba Corp 現像装置
JPS59184371A (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 Canon Inc 画像形成法
JPS59187375A (ja) * 1983-04-08 1984-10-24 Fuji Xerox Co Ltd 複写機における現像剤の吸湿防止装置
JPS60154261A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 反転現像方法
JPS61105573A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Toshiba Corp 現像装置
JPH0350537Y2 (ja) * 1985-05-10 1991-10-29
US4835565A (en) * 1986-06-11 1989-05-30 Ricoh Company, Ltd. Image developing device for electrophotography
JPS634252A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Canon Inc プロセスカ−トリツジ及びこのカ−トリツジを使用する画像形成装置
US4822711A (en) * 1986-11-12 1989-04-18 Konica Corporation Electrostatic image-developing process using a magnetic roller
JPH07118780B2 (ja) * 1986-12-26 1995-12-18 松下電器産業株式会社 画質補償装置
JPS63168457A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 含浸用樹脂組成物
JPS63239475A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Toshiba Corp 現像装置
US4994319A (en) * 1987-05-30 1991-02-19 Ricoh Company, Ltd. Member for developing electrostatic latent images
JPH01269963A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Canon Inc 画像形成装置
JPH02110480A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Minolta Camera Co Ltd 画像濃度制御装置
US5049471A (en) * 1988-11-28 1991-09-17 Mita Industrial Co., Ltd. Magnetic brush development process
US5012289A (en) * 1989-08-11 1991-04-30 International Business Machines Corporation Toner metering apparatus
US5077583A (en) * 1990-12-19 1991-12-31 Compaq Computer Corporation Closed loop magnetic brush development system
US5103264A (en) * 1990-12-19 1992-04-07 Compaq Computer Corporation Moistureless development cartridge for printers and copiers
US5179414A (en) * 1991-01-22 1993-01-12 Compag Computer Corporation Apparatus for developing an image on a photoconductive surface

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110963A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Toshiba Corp Developing device
JPS5898762A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Canon Inc 現像装置
JPS58152260A (ja) * 1982-02-19 1983-09-09 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 記録キヤリヤに形成された静電潜像を現像する方法および装置
JPS62288869A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置及び端像形成装置
JPS62299875A (ja) * 1986-06-19 1987-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JPS63109475A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Toshiba Corp 現像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU734162B2 (en) * 1996-06-05 2001-06-07 Biocote Limited Inhibition of bacterial growth

Also Published As

Publication number Publication date
US5179414A (en) 1993-01-12
EP0496602A1 (en) 1992-07-29
ATE132636T1 (de) 1996-01-15
US5481343A (en) 1996-01-02
CA2059768A1 (en) 1992-07-23
EP0496602B1 (en) 1996-01-03
DE69207216D1 (de) 1996-02-15
KR920015162A (ko) 1992-08-26
DE69207216T2 (de) 1996-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0553444A (ja) 電子写真式印刷システム
US5012289A (en) Toner metering apparatus
JP2007155844A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2005062809A (ja) トナー搬送装置、現像装置、プロセスユニット、画像形成装置、トナー搬送方法及び画像形成方法
JP3444017B2 (ja) 一成分現像剤を用いる現像装置
KR930010870B1 (ko) 전자사진분야에서 사용되는 현상장치
US5371578A (en) Image forming apparatus including means for removing counter charged toner from the charging means
US5867755A (en) Electrophotographic type image forming device and developing roller for use in the device
US6304735B1 (en) Image forming apparatus having an electrically charged paper dust removing brush
AU622038B2 (en) Developing device used in electrophotographic field
US5333041A (en) Image forming apparatus for collecting toner with the developing roller
GB2233605A (en) Electrostatographic typewriters.
EP0717327B1 (en) Image forming apparatus selectively charging toner supplied to a toner holder
US7751753B2 (en) Cleanerless image forming apparatus
JPH10339982A (ja) 複数の現像器を有する静電記録装置
US6226027B1 (en) Electrophotography apparatus and exposing unit therefor
US5077578A (en) Development system
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
US5517288A (en) Toner ribbon development cassette
JPS6130273B2 (ja)
JPH11327288A (ja) 画像形成装置
US7970319B2 (en) Charging apparatus, print engine that incorporates the charging apparatus, and image forming apparatus that incorporates the print engine
JP3130675B2 (ja) 一成分現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2003307927A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JPH11327301A (ja) 画像形成装置