JPH0552145A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPH0552145A
JPH0552145A JP2403441A JP40344190A JPH0552145A JP H0552145 A JPH0552145 A JP H0552145A JP 2403441 A JP2403441 A JP 2403441A JP 40344190 A JP40344190 A JP 40344190A JP H0552145 A JPH0552145 A JP H0552145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
engine
fuel injection
injection
compression stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2403441A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ito
泰志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2403441A priority Critical patent/JPH0552145A/ja
Priority to US07/809,011 priority patent/US5215053A/en
Priority to DE69131038T priority patent/DE69131038T2/de
Priority to EP91121711A priority patent/EP0491381B1/en
Publication of JPH0552145A publication Critical patent/JPH0552145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • F02D41/307Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes to avoid torque shocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/40Squish effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1402Adaptive control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】予め定められた機関負荷において燃料噴射パタ
ーンを切換えるようにした内燃機関において、機関の能
力を十分に引き出す。 【構成】切換え負荷以下においては要求燃料噴射量を圧
縮行程で噴射し、切換え負荷以上においては要求燃料噴
射量を吸気行程と圧縮行程で分割噴射する機関におい
て、切換負荷付近において、圧縮行程1回噴射と分割噴
射とを交互に実効し、 180クランク角回転するのに要す
る時間から夫々の噴射パターンに対応する機関トルクを
求め、圧縮行程1回噴射に対応するトルクが分割噴射に
対応するトルクより大きい場合には切換え負荷を増大せ
しめ、逆の場合には切換え負荷を減少せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】機関気筒内に燃料を噴射して点火栓によ
って着火せしめるようにした内燃機関において、予め定
められた機関負荷(切換え負荷)以下の例えば低負荷時
には圧縮行程後半に燃料を噴射せしめて成層燃焼を行
い、切換え負荷以上の例えば中・高負荷時には吸気行程
と圧縮行程後半とにおいて燃料を分割して噴射せしめて
弱成層燃焼を行うようにした内燃機関が公知である(特
開平2−169834号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで機関の性能、
例えば機関トルク、NOX 排出量等は、燃料噴射パターン
(例えば圧縮行程1回噴射か、圧縮行程および吸気行程
の分割噴射か)に応じて大きく異なる。従って、燃料噴
射パターンを切換えるための予め定められた機関負荷を
最適に選ばないと機関の能力を十分に引き出せないとい
う問題を生ずる。
【0004】例えば機関の性能として機関トルクについ
て考えてみると、図5に示されるように、圧縮行程1回
噴射のトルクは曲線Aで示されるものとし、圧縮行程お
よび吸気行程の分割噴射のトルクは曲線Bで示されるも
のとする。曲線Aと曲線Bとが交差する点におけるQX
で燃料噴射パターンを切換えると機関トルクを最大限に
引き出すことができる。ところが切換え負荷が例えばQ
Y あるいはQZ にある場合には、QY 〜QX 間あるいは
X 〜QZ 間において機関トルクが低下してしまい、機
関トルクを最大限に引き出せないという問題を生ずる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明によれば、予め定められた機関負荷において燃
料噴射弁の燃料噴射パターンを切換えるようにした内燃
機関において、機関の性能が最適となるように予め定め
られた機関負荷を変更せしめるようにしている。
【0006】
【作用】機関の性能が最適となるように予め定められた
機関負荷が変更せしめられる。
【0007】
【実施例】図1は4気筒ガソリン機関の全体図である。
図1を参照すると、1はシリンダブロック、2はシリン
ダヘッド、3はピストン、4はシリンダ室、5は吸気
管、6は排気管を夫々示す。吸気管5にはリンクレスス
ロットル弁7が配置される。このスロットル弁7はステ
ップモータ8によって開閉制御せしめられ、アイドル運
転時以外および減速運転時以外においてはほぼ全開状態
とされる。燃料噴射弁9の先端はシリンダ室4まで延
び、シリンダ室4内に燃料を直接噴射することができ
る。各気筒の燃料噴射弁9は、各燃料噴射弁9に共通の
蓄圧室10に接続され、この蓄圧室10は燃料ポンプ11によ
ってほぼ一定圧力の高圧燃料で満たされている。点火栓
12はディストリビュータ13を介してイグナイタ14に接続
される。
【0008】電子制御ユニット30はディジタルコンピュ
ータからなり、双方向性バス31によって相互に接続され
たROM(リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムアクセス
メモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)34、入力ポート
35および出力ポート36を具備する。機関回転数を検出す
るためのクランク角センサ25はディストリビュータ13に
内蔵され、クランク角センサ25の出力信号は入力ポート
35に入力される。図示しないアクセルペダルの踏込み量
を検出するためのアクセル開度センサ27はAD変換器38
を介して入力ポート35に接続される。
【0009】一方、出力ポート36は各駆動回路39, 40,
41を介して夫々燃料噴射弁9、イグナイタ14、ステップ
モータ8に接続される。図2には図1の機関本体の拡大
断面図を示す。図2を参照すると、ピストン頂部に形成
された凹状燃焼室20は、上部側の大径の浅皿部21と、浅
皿部21の中央部に形成された下部側の深皿部22との二重
構造とされ、深皿部22は浅皿部21よりも小径に形成され
ている。
【0010】図示しない吸気ポートはスワールポートと
なっており、燃料噴射弁9は多噴孔ホールノズルを有す
る。したがって燃料噴射弁9は比較的貫徹力が強くかつ
広がり角の小さい棒状の燃料を噴射する。燃料噴射弁9
は、斜め下方を指向してシリンダ室4の頂部に配置され
る。また燃料噴射弁9の燃料噴射方向および燃料噴射時
期は、噴射燃料が燃焼室20内に指向するように決められ
ている。点火栓12はピストン3上死点時凹状燃焼室20内
に位置するように配設される。
【0011】図3には燃料噴射の制御パターンの一例を
示す。図3を参照すると、横軸は機関の負荷を表してお
り、図3では負荷を燃料噴射量Qで表わしている。縦軸
には燃料噴射量Qをとっている。低負荷から燃料噴射量
a までは、要求燃料噴射量の全量が圧縮行程において
噴射される。圧縮行程燃料噴射量はQa まで漸次増大せ
しめられる。燃料噴射量Qa において、圧縮行程燃料噴
射量はQD まで急激に減少せしめられると共に吸気行程
燃料噴射量はQP まで急激に増大せしめられる。Qa
中負荷付近の燃料噴射量であり、QD とQP との和とし
て次式で示される。
【0012】Qa =QD +QP ここで、QD は点火栓12により着火可能な混合気を形成
し得る最小限の圧縮行程燃料噴射量であり、QP は吸気
行程において噴射された燃料がシリンダ室4内に均質に
拡散した際に点火栓12による着火火炎が伝播可能な最小
限の吸気行程燃料噴射量である。
【0013】燃料噴射量がQa より大きい負荷領域にお
いては、要求燃料噴射量Qを圧縮行程と吸気行程とに分
割して噴射し、圧縮行程燃料噴射量QD は負荷によらず
一定とし吸気行程燃料噴射量QP は負荷の増大に伴って
増大せしめる。燃料噴射量Qa は燃料噴射パターンを切
換えるための切換え負荷であり、燃料噴射量がQa 以下
の場合には圧縮行程1回噴射が実行され、燃料噴射量が
a を越える場合には圧縮行程と吸気行程とに分割して
噴射される。
【0014】再び図2を参照すると、中負荷付近Qa
り低い負荷領域においては、圧縮行程後期に燃料噴射弁
9から燃焼室20に向かって要求噴射量の全量が噴射され
る。燃料噴射時期は遅くされ、このため大部分の燃料は
深皿部22内に噴射される。深皿部22内壁面に付着した燃
料は蒸発し、燃焼室20内に可燃混合気層を形成する。こ
の混合気層の一部が点火栓12により点火され、主に深皿
部22内で良好な燃焼が完了する。
【0015】中負荷付近Qa より高い負荷領域において
は、図4に示されるように、吸気行程初期(図4(a))
に吸気行程噴射が実行され、燃料噴射弁9から燃焼室20
を指向して燃料が噴射される。噴射燃料Fは主に浅皿部
21に衝突し、その一部はシリンダ室4中に反射し、他の
一部は浅皿部21の壁面に付着し壁面からの加熱により蒸
発する。これらの燃料は、吸入渦流SWおよび吸気流の
乱れRによって吸気行程から圧縮行程に至る間に予混合
気Pが形成される(図4(b))。この予混合気Pの空燃
比は、着火火炎が伝播できる程度の空燃比とされる。吸
入渦流SWが強い場合には、シリンダ室4外周付近が濃
く、中心付近が薄くなるような予混合気が形成される。
【0016】なお、吸気行程噴射時期を早めて、ピスト
ン3がより上死点に近い位置にあるときに燃料を噴射す
ると、大部分の燃料は深皿部22内に噴射され、大部分の
燃料が深皿部22内で予混合気化される。続いて圧縮行程
後期(図4(c))に圧縮行程噴射が実行され、大部分の
燃料が深皿部22内に噴射される。深皿部22内壁面に付着
した燃料は、壁面および圧縮空気からの加熱により気化
し、渦流SWにより拡散混合し、可燃域を含む濃淡のあ
る不均一混合気層が形成される。この混合気層の一部が
点火栓12により点火され、不均一混合気層の燃焼が進行
する(図4(d))。この燃焼により形成された火炎Bが
深皿部22内で発達する過程で、周辺の予混合気に伝播
し、さらに逆スキッシュ流Sにより、深皿部22外まで燃
焼を進行させる。
【0017】なお圧縮行程噴射時期を早め、燃料を浅皿
部21と深皿部22の両方に噴射する場合には、火炎が浅皿
部21と深皿部22とに広く分布し、予混合気への火炎の伝
播をより容易にすることができる。ところで図5に示さ
れるように、機関トルクは燃料噴射パターン、すなわち
圧縮行程1回噴射か、圧縮行程および吸気行程の分割噴
射かによって大きく異なり、例えば圧縮行程1回噴射の
トルクは曲線Aで示され、圧縮行程および吸気行程の分
割噴射のトルクは曲線Bで示される。曲線Aと曲線Bと
が交差する点における負荷Qx に切換え負荷が存在する
と機関トルクを最大限に引き出すことができる。ところ
が切換え負荷がQx より小さいQY にある場合には、ト
ルクはTa からTb に急激に低下するためにトルクショ
ックを生じ、また、QY 〜Qx 間においてはトルクがQ
Y 〜Qx 間においてはトルクが低下してしまい機関トル
クを最大限に引き出せないという問題を生ずる。また、
切換え負荷がQx より大きいQ Z にある場合にも同様の
問題を生ずる。
【0018】そこで第1の実施例では、切換え負荷付近
において、圧縮行程1回噴射と、圧縮行程および吸気行
程の分割噴射とを交互に実効し、 180クランク角回転す
るのに要する時間から夫々の噴射パターンに対応する機
関トルクを求め、これらのトルクを比較することによっ
て切換え負荷を更新し、切換え負荷が図5のQx に近付
くようにしている。
【0019】図6および図7には切換え負荷Qa を更新
するためのルーチンを示す。このルーチンは 180クラン
ク角毎の割込みによって実行される。まずステップ50に
おいて 180クランク角回転するに必要な時間T180 が計
算される。次いでステップ51では 720クランク角毎に肯
定判定される。例えば第1気筒の吸気上死点毎に肯定判
定される。ステップ52では制御フラグF1および更新フ
ラグF2がリセットされているか否か判定され、肯定判
定されるとステップ53に進む。ステップ53では燃料噴射
量(負荷を示している)Qが次式を満足しているか否か
判定される。
【0020】Qa −Δ≦Q≦Qa +Δ 肯定判定されるとステップ54に進み制御フラグF1が1
にセットされる。次いでステップ55では燃料噴射量Qが
切換え時の噴射量である切換え負荷Qa とされ、Qa
固定される。ステップ53におけるΔは小さく、従って燃
料噴射量Qが切換え負荷Qa に非常に小さい値のときに
燃料噴射量QはQa とされるために、機関出力が大きく
変化することはない。ステップ56では切換え負荷Qa
よび機関回転数Ne に基づいて、圧縮行程1回噴射にお
ける圧縮行程噴射量Qs 2、圧縮行程噴射時期As 2、
分割噴射時における吸気行程噴射量Qd 1、吸気行程噴
射時期Ad 1、圧縮行程噴射量Qd 2、圧縮行程噴射時
期Ad 2が計算される。ステップ57ではiが0にクリア
され、ステップ58では 180クランク角毎にiが1だけイ
ンクリメントされる。ステップ51からステップ53のうち
いずれか1つのステップにおいて否定判定されるとステ
ップ54からステップ57はスキップされる。ステップ59で
は制御フラグF1が1にセットされているか否か判定さ
れる。否定判定されるとステップ67にジャンプする。肯
定判定されるとステップ60に進みiが4か否か判定され
る。最初iは1であるため否定判定されてステップ61に
進む。ステップ61ではiが奇数か否か判定される。今、
iは1であるため肯定判定され、ステップ62に進む。ス
テップ62では、 Qinj 1にQd 1が、 Ainj 1にAd
が、 Qinj 2にQd 2が、 Ainj 2にAd 2が夫々格納
される。これによって、 Q inj 1, Ainj 1, Q
inj 2、および Ainj 2に基づいて図示しない他のルー
チンにおいて分割噴射が実行せしめられる。次回の処理
サイクルにおいてはiは2となるため、ステップ61で否
定判定されて、ステップ63に進む。ステップ63ではQ
inj 1が0とされ、 Qinj 2にQs 2が、 Ainj 2にA
s 2が格納される。これによって Qinj 2および Ainj
2に基づいて図示しない他のルーチンにおいて圧縮行程
1回噴射が実行される。さらに次の処理サイクルにおい
てはiは3となるため再びステップ62に進み分割噴射が
実行される。次の処理サイクルにおいてはiは4となる
ためにステップ60において肯定判定され、ステップ64に
進む。ステップ64では制御フラグF1がリセットされ、
ステップ65では更新フラグF2がセットされ、ステップ
66では燃料噴射量QをQa に固定することが解除され
る。従って、図8に示すように、第1気筒で分割噴射が
実行され、続く第3気筒で圧縮行程1回噴射が実行さ
れ、さらに続く第4気筒では再び分割噴射が実行される
ことになる。
【0021】ステップ67では更新フラグF2が1にセッ
トされているか否か判定される。iが1から3までにお
いては更新フラグF2は0であるため、ステップ67で否
定判定されて本ルーチンを終了する。一方、iが4のと
きにはステップ65で更新フラグF2が1にセットされる
ためにステップ68に進む。ステップ68ではT180i-3 にT
180 が格納される。今、iが4であるため、T1801 にT
180 が格納される。i=4のときに計算されるT180
は、i=3の期間内における 180クランク角回転するの
に要する時間を示している。i=3のときには、図8か
らわかるように第1気筒の燃焼行程であり、従って T18
01は、分割噴射されたときの第1気筒の燃焼行程におけ
る 180クランク角回転するのに要する時間、すなわち、
分割噴射されたときの第1気筒の発生トルクを示してい
る。同様に T1802は圧縮行程1回噴射されたときの第3
気筒の発生トルクを示しており、 T1803は分割噴射され
たときの第4気筒の発生トルクを示している。
【0022】ステップ69ではiが6か否か判定される。
iが4および5のときには何も実行せず本ルーチンを終
了する。iが6のときにはステップ70に進んで次式から
ΔTが計算される。 ΔT= T1802−(T1801+T1803)/2 ここで T1802は圧縮行程1回噴射の燃焼行程におけるT
180を示しており、(T1801+T1803)/2は分割噴射の燃
焼行程におけるT180 の平均を示している。ステップ71
ではΔT≦0か否か判定される。ΔT≦0 (T1802≦(T18
01+T1803)/2)の場合、すなわち、圧縮行程1回噴射
の発生トルクが分割噴射の発生トルクより大きい場合
(図5において、切換え負荷Qa がQX より小さい場
合)、ステップ72に進んで切換え負荷Qa をqだけ増大
せしめる。qは十分に小さい値であり、ΔT≦0 の間Q
a はqずつ増大せしめられQx (図5参照)に近付けら
れる。一方、ΔT>0(T1802>(T1801+T1803)/2)の
場合、すなわち、分割噴射の発生トルクが圧縮行程1回
噴射の発生トルクより大きい場合(図5において、切換
え負荷Qa がQX より大きい場合)、ステップ73に進ん
で切換え負荷Qa をqだけ減少せしめる。従って、ΔT
>0 の間Qa はqずつ減少せしめられてQx (第5図参
照)に近付けられる。ステップ74では更新フラグF2が
リセットされる。
【0023】なお、ステップ70においては T1801とT180
3 の平均をとって平均値とT1802 を比較しているため、
加減速時においても発生トルクの比較をすることができ
る。図9を参照して加速時について考えると、加速時で
あるため T1803はT1801より小さくなり、 T1801とT1803
の平均値をとることによって T1802と比較することがで
き、図においては T1802<(T1801+T1803)/2となって
いるため圧縮行程1回噴射の方が大きいトルクが出てい
ることになる。
【0024】以上のように本実施例では、切換え負荷Q
a を理想的な切換え負荷QX (図5参照)に近付けるこ
とができるために、機関トルクを最大限に引き出すこと
ができる。また燃料噴射パターン切換え時におけるトル
ク段差を小さくすることができるために、切換え時にお
けるトルクショックを防止することができる。次に、燃
焼圧センサによって機関トルクを検出する第2の実施例
について説明する。
【0025】図1を参照すると、燃焼室4内の圧力を検
出するための燃焼圧センサ26はAD変換器37を介して入
力ポート35に接続される。図10および図11には切換え負
荷Qa を更新するための第2の実施例のルーチンを示
す。このルーチンは 180クランク角毎の割込みによって
実行される。このルーチンは図6および図7に示すルー
チンとほぼ同様であり、同一ステップには同一番号を付
して説明を省略する。
【0026】ステップ80では燃焼圧センサ26により検出
された燃焼圧およびクランク角に基づいて図示トルク T
ing が計算される。ステップ81ではTi-3 に Ting が格
納される。最初にステップ81にくるときはi=4のとき
であるため、T1 に Ting が格納される。i=4のとき
に計算される Ting は、i=3の期間内における図示ト
ルクを示している。i=3のときには、図8からわかる
ように第1気筒の燃焼行程であり、従ってT1 は分割噴
射されたときの第1気筒の図示トルクを示している。同
様にT2 は圧縮行程1回噴射されたときの第3気筒の図
示トルクを示している。ステップ82ではiが5か否か判
定される。iが4のときには何も実行せず本ルーチンを
終了する。iが5のときにはステップ83に進んで次式か
らΔTが計算される。
【0027】ΔT=T1 −T2 ここでT1 は分割噴射の図示トルクを示しており、T2
は圧縮行程1回噴射の図示トルクを示している。ステッ
プ71ではΔT≦0か否か判定される。ΔT≦0(T1
2)の場合、すなわち、圧縮行程1回噴射の図示トルク
が分割噴射の図示トルクより大きい場合、ステップ72に
進んで、切換え負荷Qa をqだけ増大せしめる。一方、
ΔT>0(T1 >T2)の場合、すなわち、分割噴射の図
示トルクが圧縮行程1回噴射の図示トルクより大きい場
合、ステップ73に進んで切換え負荷Qa をqだけ減少せ
しめる。
【0028】以上のように、本実施例においても第1の
実施例と同様の作用効果を奏することができる。次に第
3の実施例について説明する。第3の実施例では、NOx
の発生量が予め定められた許容値以下となるように切換
え負荷Qa を制御している。圧縮行程1回噴射では分割
噴射に比較して燃焼速度が速くなるためにNOX 発生量が
多くなる。このためNOX 発生量が予め定められた許容値
を越える場合には、切換え負荷Q a を小さくして圧縮行
程1回噴射の領域を狭め、斯くしてNOX の発生量を低減
せしめるようにしている。このように切換え負荷Qa
小さくする程NOX 発生量を低減せしめることができるの
であるが、切換え負荷Qa を小さくし過ぎると図5から
もわかるように機関トルクが大きく低下するためにQa
を過度に小さくすることはできない。すなわち予め定め
られたNOX 発生量の許容値は機関トルクが大幅に低下し
ない程度の値とされている。
【0029】本実施例ではNOX 発生量を燃焼圧の変化速
度の最大値(dp/dθ)max で間接的に示している。
(dp/dθ)max が大きい程燃焼速度が早く、燃焼温
度が上昇するためにNOX 発生量が増大するのである。図
12および図13には切換え負荷Qa を更新するための第3
の実施例のルーチンを示す。このルーチンは 180クラン
ク角毎の割込みによって実行される。
【0030】まずステップ90において制御フラグF1 が
0か否か判定される。制御フラグF1 がリセットされて
いる場合、ステップ91に進み燃料噴射量Qが次式を満足
しているか否か判定される。 Qa −Δ≦Q≦Qa +Δ 否定判定されると本ルーチンを終了する。肯定判定され
るとステップ92に進み制御フラグF1が1にセットされ
る。次いでステップ93では燃料噴射量QがQa とされ、
a に固定される。ステップ94では、Qa および機関回
転数Ne に基づいて、圧縮行程1回噴射における圧縮行
程噴射量Qs 2、圧縮行程噴射時期As 2が計算され
る。ステップ95ではiが0にクリアされ、ステップ96で
は 180クランク角毎にiが1だけインクリメントされ
る。ステップ90において否定判定されると、ステップ91
からステップ95がスキップされ、ステップ96にジャンプ
する。ステップ97ではiが4以下か否か判定される。最
初iは1であるから肯定判定されステップ98に進む。ス
テップ98では Qinj 1が0とされ、 Qinj 2にQs
が、Ainj 2にAs 2が格納される。これによって Q
inj 2および Ainj 2に基づいて図示しない他のルーチ
ンにおいて圧縮行程1回噴射が実行される。次いでiが
4になるまで圧縮行程1回噴射が合計4回実行される。
iが5になるとステップ99に進み、燃料噴射量QをQa
に固定することが解除される。ステップ100 ではiが4
以上かつ7以下か否か判定される。否定判定されると本
ルーチンを終了する。iが4になると肯定判定されてス
テップ101 に進み燃焼圧Pとクランク角θの関係から
(dp/dθ)の最大値(dp/dθ)max が計算され
る。i=4 のときに計算される(dp/dθ)max はi
=3 の期間内における(dp/dθ) max である。次い
でi=5,6,7夫々について(dp/dθ)max が計
算される。これらの(dp/dθ)max は夫々i=1か
ら4において計算された圧縮行程1回噴射の燃焼圧に対
応している。次いでステップ102 では(dp/dθ)ma
x が累積加算されてFに格納される。ステップ103 では
i=7か否か判定され、iが7でないときは本ルーチン
を終了する。iが7になるとステップ104 に進みFを4
で割ることによって4回の(dp/dθ)max の平均が
計算される。ステップ105 では機関回転数Ne に基づく
マップから(dp/dθ)max の許容値Pが計算され
る。この許容値PはNOX 発生量を許容値以下としかつ機
関トルクが大幅に低下しないような値とされる。ステッ
プ106 では、4回の(dp/dθ)ma x の平均値Fが許
容値P以下か否か判定される。F≦Pであればステップ
106 に進み、切換え負荷Qa がqだけ増大せしめられ
る。一方、F>Pであればステップ107 に進み、切換え
負荷Qa がqだけ減少せしめられる。これによって(d
p/dθ)max の平均値Fが許容値Pとなるように切換
え負荷Qa が制御される。ステップ108 では制御フラグ
F1がリセットされる。
【0031】以上のように本実施例では、NOX の発生量
が許容値を越えることを防止することができると共に機
関トルクが大幅に低下することを防止することができ
る。なお以上の実施例では燃料噴射の制御パターンとし
て図3に示す場合について説明したが、燃料噴射の制御
パターンはこれに限られず他のパターンであってもよ
い。
【0032】また、以上の実施例では1つの燃料噴射弁
によって吸気行程噴射および圧縮行程噴射を実行するよ
うにしているが、2つの燃料噴射弁を有し、一方の燃料
噴射弁で吸気行程噴射を実行すると共に他方の燃料噴射
弁によって圧縮行程噴射を実行するようにしてもよい。
この場合吸気行程噴射を実行するための燃料噴射弁は吸
気ポートに配置してもよい。
【0033】
【発明の効果】機関の性能が最適となるように予め定め
られた機関負荷が変更せしめられるため、機関の能力を
十分に引き出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4気筒ガソリン機関の全体図である。
【図2】機関本体の縦断面図である。
【図3】燃料噴射の制御パターンを示す線図である。
【図4】燃料噴射の状態を示す説明図である。
【図5】圧縮行程1回噴射と分割噴射における負荷とト
ルクの関係を示す線図である。
【図6】切換え負荷Qa を更新するための第1の実施例
のフローチャートである。
【図7】切換え負荷Qa を更新するための第1の実施例
のフローチャートである。
【図8】各気筒における燃料噴射および燃焼のタイミン
グを示す線図である。
【図9】加速時におけるT1801, T1802、およびT1803
関係を示す線図である。
【図10】切換え負荷Qa を更新するための第2の実施例
のフローチャートである。
【図11】切換え負荷Qa を更新するための第2の実施例
のフローチャートである。
【図12】切換え負荷Qa を更新するための第3の実施例
のフローチャートである。
【図13】切換え負荷Qa を更新するための第3の実施例
のフローチャートである。
【符号の説明】
9…燃料噴射弁 30…電子制御ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め定められた機関負荷において燃料噴
    射弁の燃料噴射パターンを切換えるようにした内燃機関
    において、機関の性能が最適となるように前記予め定め
    られた機関負荷を変更せしめるようにした内燃機関の制
    御装置。
JP2403441A 1990-12-19 1990-12-19 内燃機関の制御装置 Pending JPH0552145A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403441A JPH0552145A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 内燃機関の制御装置
US07/809,011 US5215053A (en) 1990-12-19 1991-12-17 Fuel injection control device for an internal combustion engine
DE69131038T DE69131038T2 (de) 1990-12-19 1991-12-18 Kraftstoffeinspritzsteuerungsvorrichtung für Brennkraftmaschinen
EP91121711A EP0491381B1 (en) 1990-12-19 1991-12-18 A fuel injection control device for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403441A JPH0552145A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0552145A true JPH0552145A (ja) 1993-03-02

Family

ID=18513175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403441A Pending JPH0552145A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5215053A (ja)
EP (1) EP0491381B1 (ja)
JP (1) JPH0552145A (ja)
DE (1) DE69131038T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887526A2 (en) 1997-06-27 1998-12-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Direct injection type engine and cooling system therefor
EP0903485A2 (en) 1997-09-18 1999-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling direct injection engines
US5896840A (en) * 1996-12-19 1999-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion controller for internal combustion engines
US5954023A (en) * 1996-12-18 1999-09-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling combustion in internal combustion engines
DE102005005324B4 (de) 2004-02-05 2017-03-30 Denso Corporation Steuerungsvorrichtung für eine Direkteinspritzbrennkraftmaschine
US9957933B2 (en) 2015-03-12 2018-05-01 Mitsubishi Electric Corporation In-vehicle engine control apparatus

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2765305B2 (ja) * 1991-10-25 1998-06-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2917617B2 (ja) * 1991-10-28 1999-07-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
ATE148199T1 (de) * 1992-11-26 1997-02-15 Avl Verbrennungskraft Messtech Fremdgezündete brennkraftmaschine mit einem im kolben zugeordneten brennraum
AT407425B (de) * 1995-05-03 2001-03-26 Avl Verbrennungskraft Messtech Brennkraftmaschine mit fremdzündung
US5692468A (en) 1995-07-25 1997-12-02 Outboard Marine Corporation Fuel-injected internal combustion engine with improved combustion
CN1083529C (zh) * 1996-03-08 2002-04-24 三菱自动车工业株式会社 缸内喷射内燃机的控制***
US5878712A (en) * 1996-09-20 1999-03-09 Fev Motorentechnik Gmbh & Co. Kg System for the direct injection of fuel in internal-combustion engines
DE19645383B4 (de) * 1996-11-04 2004-04-29 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Otto-Brennkraftmaschine mit innerer Gemischbildung
JP3189734B2 (ja) * 1996-12-19 2001-07-16 三菱自動車工業株式会社 火花点火式筒内噴射型内燃機関
FR2758590B1 (fr) * 1997-01-20 1999-04-16 Siemens Automotive Sa Dispositif de commande d'un moteur a combustion interne a allumage commande et injection directe
DE19704640B4 (de) * 1997-02-07 2008-10-23 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer flammgezündeten Brennkraftmaschine
JP3590239B2 (ja) * 1997-09-02 2004-11-17 株式会社日立ユニシアオートモティブ 直噴ガソリンエンジンの燃料噴射制御装置
US5970946A (en) * 1997-11-18 1999-10-26 Shea; Patrick R. Non-annular piston bowl for two-valve engines using offset injectors
DE19836707A1 (de) * 1998-03-04 2000-02-17 Audi Ag Direkteinspritzende Brennkraftmaschine
US6055810A (en) * 1998-08-14 2000-05-02 Chrysler Corporation Feedback control of direct injected engines by use of a smoke sensor
DE19856016A1 (de) 1998-12-04 2000-06-08 Audi Ag Direkteinspritzende Brennkraftmaschine
US6189513B1 (en) 1999-06-03 2001-02-20 Ford Global Technologies, Inc. Fuel transfer and conditioning unit for automotive vehicle
DE19941528A1 (de) * 1999-09-01 2001-03-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6435159B1 (en) 2000-05-10 2002-08-20 Bombardier Motor Corporation Of America Fuel injected internal combustion engine with reduced squish factor
DE10254594A1 (de) * 2002-11-22 2004-06-03 Volkswagen Ag Hubkolbenbrennkraftmaschine mit Direkteinspritzung
JP2005264768A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP4049193B2 (ja) * 2006-06-13 2008-02-20 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
DE602007000538D1 (de) * 2006-11-17 2009-03-26 Honda Motor Co Ltd Steuersystem für einen Verbrennungsmotor
JP6566000B2 (ja) * 2017-06-02 2019-08-28 マツダ株式会社 エンジン
US11041457B2 (en) 2017-06-02 2021-06-22 Mazda Motor Corporation Combustion chamber structure for engines
JP6565999B2 (ja) * 2017-06-02 2019-08-28 マツダ株式会社 エンジン
WO2018221639A1 (ja) 2017-06-02 2018-12-06 マツダ株式会社 エンジンの燃焼室構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294532A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の燃焼状態制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3709672A (en) * 1971-01-11 1973-01-09 Brockway Glass Co Inc Method and apparatus for fluorine surface treatment of glass articles
US3996915A (en) * 1973-11-05 1976-12-14 Resonance Motors, Inc. Engine selectively utilizing hybrid thermodynamic combustion cycles
DE2424514A1 (de) * 1974-05-20 1975-12-04 Daimler Benz Ag Viertakt-hubkolben-brennkraftmaschine
US4621599A (en) * 1983-12-13 1986-11-11 Nippon Soken, Inc. Method and apparatus for operating direct injection type internal combustion engine
US4640241A (en) * 1984-05-29 1987-02-03 Diesel Kiki Co., Ltd. Fuel injection apparatus for diesel engines
JPS62121827A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Isuzu Motors Ltd スパ−クアシストデイ−ゼル機関
JPH01104934A (ja) * 1987-10-17 1989-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd 火花点火式エンジンの燃料噴射時期製御方法
US4958604A (en) * 1988-02-10 1990-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Direct fuel injection type spark ignition internal combustion engine
JPH0826772B2 (ja) * 1988-02-26 1996-03-21 トヨタ自動車株式会社 火花点火筒内噴射エンジン
EP0369480A3 (en) * 1988-11-18 1991-01-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha An internal combustion engine
JPH03258951A (ja) * 1990-03-08 1991-11-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の機関制御装置
US5109816A (en) * 1990-04-27 1992-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Direct fuel injection type spark ignition internal combustion engine
JP2751571B2 (ja) * 1990-06-04 1998-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用内燃機関の燃料噴射装置
JPH0460112A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Isuzu Motors Ltd ディーゼル機関

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294532A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の燃焼状態制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954023A (en) * 1996-12-18 1999-09-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling combustion in internal combustion engines
US5896840A (en) * 1996-12-19 1999-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion controller for internal combustion engines
EP0887526A2 (en) 1997-06-27 1998-12-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Direct injection type engine and cooling system therefor
EP0903485A2 (en) 1997-09-18 1999-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling direct injection engines
US5975045A (en) * 1997-09-18 1999-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling direct injection engines
DE102005005324B4 (de) 2004-02-05 2017-03-30 Denso Corporation Steuerungsvorrichtung für eine Direkteinspritzbrennkraftmaschine
US9957933B2 (en) 2015-03-12 2018-05-01 Mitsubishi Electric Corporation In-vehicle engine control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69131038D1 (de) 1999-04-29
EP0491381B1 (en) 1999-03-24
EP0491381A3 (en) 1997-03-26
US5215053A (en) 1993-06-01
DE69131038T2 (de) 1999-10-21
EP0491381A2 (en) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0552145A (ja) 内燃機関の制御装置
JP7312362B2 (ja) エンジンシステム
US5170759A (en) Fuel injection control device for an internal combustion engine
US5357925A (en) Internal combustion engine
US20040084010A1 (en) Method and system for controlling combustion mode in an internal combustion engine
US7104249B2 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
JPH11153034A (ja) 直接噴射火花点火式エンジン
JPH04187851A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
EP4124732B1 (en) Engine system
JP2023020225A (ja) エンジンシステム
JP2023020229A (ja) エンジンシステム
JP2023020227A (ja) エンジンシステム
US5975045A (en) Apparatus and method for controlling direct injection engines
JPH0579370A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2023020226A (ja) エンジンシステム
JPH0579386A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2751626B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
EP1164276B1 (en) Internal combustion engine with external assist for stable auto-ignition
JP2987925B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JP2929708B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH0579337A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2021113551A (ja) エンジンシステム
JPH08200116A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP3196674B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP7365564B2 (ja) エンジンシステム