JPH055182A - 光励起プロセス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法 - Google Patents

光励起プロセス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法

Info

Publication number
JPH055182A
JPH055182A JP3181722A JP18172291A JPH055182A JP H055182 A JPH055182 A JP H055182A JP 3181722 A JP3181722 A JP 3181722A JP 18172291 A JP18172291 A JP 18172291A JP H055182 A JPH055182 A JP H055182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
reaction chamber
source means
luminous fluxes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3181722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2973611B2 (ja
Inventor
Nobumasa Suzuki
伸昌 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3181722A priority Critical patent/JP2973611B2/ja
Publication of JPH055182A publication Critical patent/JPH055182A/ja
Priority to US08/208,903 priority patent/US5368647A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2973611B2 publication Critical patent/JP2973611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using incoherent light, UV to IR, e.g. lamps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大きな面積の基体(ウエハ)に高照度の高速
を均一に照射することができ、高精度な成膜が可能な光
励起プロセス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製
造方法を得ること。 【構成】 原料ガスが封入される反応室に該反応室の一
部に設けた光透過窓より照明系からの光束を照射して、
該原料ガスを励起させるようにした光励起プロセス装置
において、該照明系は光源手段から放射される光束の一
部を中心軸が該光源手段の発光中心を略通る内面に反射
面を設けた円筒反射部材を利用して該光透過窓に入射し
ていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子(半導体デ
バイス)や電子回路等の製造に用いられる光励起プロセ
ス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法に関
し、特に照明系の構成を適切に設定することにより、大
面積の基体に均一な高照度の光束を効率的に照射するこ
とができるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】最近、半導体素子や電子回路、特に超L
SIの製造プロセスにおいて、光励起プロセス装置が原
理的に低温で低損傷の処理が可能になる為、種々の目的
で使用されている。例えばクリーニングやアニーリング
へ応用されはじめ、成膜やエッチングなどへの応用が種
々と提案されている。
【0003】このうち超LSIの製造プロセスにおいて
は、その大面積化にともなって、光励起プロセス装置を
利用する際、その照明系に対しては被照射面の大面積に
わたって照度が高く、かつ照度分布が均一であることが
要求されている。
【0004】図3、図4、図5は各々従来の光励起プロ
セス装置の照明系を示す概略図である。図3において3
1は光源手段であり、光源部32と反射部33とを有し
ている。このうち光源部32は点状光源より成ってい
る。又反射部33は光源部31の発光点に曲率中心を有
する放物面ミラーより成っている。即ち反射部33は光
源部32から片方の半空間に放射した光束を集光し、被
照射面側へ投光している。
【0005】光源手段31からの光束は微少レンズを2
次元的に配置したハエノ眼レンズ34の入射面34aに
入射する。このときハエノ眼レンズ34の射出面34b
は均一輝度の2次光源面となっている。そして射出面3
4bからの光束はコリメーターレンズ35により平行光
束とし、光励起プロセス装置の原料ガスが封入されてい
る反応室(不図示)へ光透過窓部を介して入射してい
る。
【0006】図4では照明系のうち光源手段41のみを
示している。光源手段41は紙面に垂直方向に長い発光
面を有する複数の棒状ランプ(42a,42b,‥)を
1次元方向に配列した光源部42と、光源部42からの
光束を光源部42の発光線に曲率中心を有する複数の円
筒形ミラー(43a,43b,‥)より成っている。光
源手段41からの光束を光励起プロセス装置の反応室
(不図示)に光透過窓を介して入射させている。
【0007】図5は遠隔点光源型の照明系を示してい
る。同図の照明系では図3と同様の構成の光源手段51
からの光束を光励起プロセス装置の反応室(不図示)に
光透過窓を介して直接入射させている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図3のハエノ眼レンズ
34を用いた照明系は光源部32の光強度を増すとハエ
ノ眼レンズ34が加熱して曇りが発生して透過率が低下
してくる。又広域波長帯の光束を放射する光源を用いた
ときにはハエノ眼レンズ34から色収差が発生して均一
な照明が難しくなるといった問題点があった。
【0009】図4の照明系は多数の棒状ランプを必要と
する為、光源手段41が複雑化及び大型化し、又均一な
照度分布を得る為に光源手段41を光透過窓から離すと
被照射面上の照度が急激に低下してくるという問題点が
あった。
【0010】図5の遠隔点光源型の照明系では図4の照
明系と同様に被照射面の照度分布の均一化を図る為に光
源手段51を光透過窓から離すと被照射面の照度が急激
に低下してくるという問題点があった。
【0011】本発明は照明系の各要素を適切に構成する
ことにより、光透過窓を通して反応室内の被照射面を均
一な照度分布でかつ光束の有効利用を図ることにより、
高い照度で更に色収差の少ない状態で良好に照射するこ
とができる光励起プロセス装置及びそれを用いた半導体
デバイスの製造方法の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の光励起プロセス
装置は、原料ガスが封入される反応室に該反応室の一部
に設けた光透過窓より照明系からの光束を照射して、該
原料ガスを励起させるようにした光励起プロセス装置に
おいて、該照明系は光源手段から放射される光束の一部
を中心軸が該光源手段の発光中心を略通る内面に反射面
を設けた円筒反射部材を利用して該光透過窓に入射して
いることを特徴としている。
【0013】又半導体デバイスの製造方法としては、光
源手段から放射される光束を原料ガスが封入されている
反応室に該反応室の一部に設けた光透過窓より照射する
際、該光束の一部を中心軸が該光源手段の発光中心を通
る内面に反射面を設けた円筒反射部材を利用して照射し
ており、該光透過窓を通過した光束で該反応室内の原料
ガスを励起させることにより、該反応室内の一部に載置
したウエハ面上に薄膜を形成する工程を経て半導体デバ
イスを製造したことを特徴としている。
【0014】
【実施例】図1は本発明の光励起プロセス装置の要部概
略図である。同図において101は照明系であり、光源
手段102と円筒反射部材5とを有している。
【0015】光源手段102は光源部1と反射鏡2とを
有している。このうち光源部1は発光面が略点状より成
る例えば高圧Hgランプ、Xe−Hgランプ、Xeラン
プそしてレーザ等から成っている。反射鏡2は光源1の
発光点に略曲率中心を有する凹面鏡、放物面鏡又は楕円
鏡(このときは一方の焦点に発光点が位置するようにし
ている。)等から成っている。
【0016】円筒反射部材5は中心軸が光源部1の略発
光中心を通り、内面にAl等から成る反射面6を設けた
シリンドリカルミラーより成っている。反射面6として
は単なる鏡面反射面の他に多数の微小反射球面を配列し
た反射面又は拡散反射面等を用いても良い。
【0017】光源部1から放射した光束のうち発光中心
近傍の光束は直接後述する反応室に設けた光透過窓に入
射し、又発光中心から周辺方向に放射した光束は円筒反
射部材5の内面反射面6で反射させて反応室に設けた光
透過窓に入射している。これにより反応室内の被照射面
としての基体面上を光束の有効利用を図りつつ高い照度
で、かつ均一に照明している。
【0018】7は反応室であり、後述するウエハ(基
体)8面上に薄膜を堆積する為の原料ガス12が封入さ
れている。13は光透過窓であり、石英から成ってお
り、反応室7の一部に設けている。照明系101からの
光束は光透過窓13を通り反応室7内に入射している。
8はSi基板等の被覆基体(ウエハ)であり、支持台9
に載置している。10は加熱手段(ヒータ)であり、ウ
エハ8を加熱している。11は反応室7からの排気を示
している。
【0019】次に本実施例において照明系101からの
光束のエネルギーにより反応室7内の原料ガス12を励
起させて基体(ウエハ)8面上に薄膜を形成し、半導体
デバイスを製造する工程の一実施例について説明する。
【0020】(実施例イ)まず、支持体9上に基体8を
設置し、ヒータ10に電流を流し、基体8を室温から数
百℃の所望の温度に加熱する。次に原料ガス12を流
し、排気11側に設けられたコンダクタンスバルブ(不
図示)により0.1Torrから100Torrの所望
の圧力に保持する。光源部1を点灯し、基体8面上に所
望の薄膜が得られるまで成膜を行なう。
【0021】高圧水銀ランプを用い、原料ガス12とし
てSi26 を20sccm、NH3 を150sccm
供給し、圧力3Torr、基板温度300℃、照度13
0mW/cm2 の条件でφ6”基板上に成膜した。その
結果、良質なSiN膜が±3%の均一性をもって35n
m/minと比較的高速に成膜された。
【0022】尚、本実施例において原料ガスを替えるこ
とにより、SiN,SiO2 .Ta25 ,Al2
3 ,AlN等の絶縁体、a−Si,poly−Si,G
aAs等の半導体、Al,W等の金属が成膜が可能であ
る。
【0023】本実施例では以上の方法により基体(ウエ
ハ)8面上に薄膜(レジスト)を形成する工程を経て、
その後該ウエハ面上に電子回路パターンを形成し、その
後は公知の方法により半導体デバイスを製造している。
【0024】(実施例ロ)本実施例では図1の照明系1
01の円筒反射部材5の内面6をAl粗面の乱反射面と
している点が異なり、その他の構成は図1と同じであ
る。
【0025】まず、実施例イと同様に支持体9上に基体
8を設置し、ヒータ10に電流を流し、基体8を室温か
ら数百℃の所望の温度に加熱する。次に、原料ガス12
を流し、排気11側に設けられたコンダクタンスバルブ
(不図示)により0.1Torrから100Torrの
所望の圧力に保持する。光源部1を点灯し、所望の膜厚
が得られるまで成膜を行なう。
【0026】高圧水銀ランプを用い、原料ガス12とし
てSi26 を20sccm、NH3 を150sccm
供給し、圧力3Torr、基板温度300℃、照度13
0mW/cm2 の条件でφ6”基板上に成膜した。その
結果、良質なSiN膜が±2%の均一性をもって40n
m/minと比較的高速に成膜された。
【0027】尚、本実施例において原料ガスを替えるこ
とにより、SiN,SiO2 .Ta25 ,Al2
3 ,AlN等の絶縁体、a−Si,poly−Si,G
aAs等の半導体、Al,W等の金属の成膜が可能であ
る。
【0028】図2は本発明の光励起プロセス装置の他の
実施例の要部概略である。本実施例では光アシストプラ
ズマCVD装置として用いた場合を示している。図2に
おいて図1で示した要素と同一要素には同符番を付して
いる。
【0029】図2において14は石英管、15は高周波
電極、16は高周波電源で高周波電極15に電力を供給
している。17は磁石であり、高周波電極15近傍の電
界に垂直な磁界を発生させている。
【0030】本実施例ではまず、支持体9上に基体8を
設置し、光源部1を点灯すると共にヒータ10に電流を
流し、基体8を室温から数百℃の所望の温度に加熱す
る。次に、原料ガス12a,bを流し、排気11側に設
けられたコンダクタンスバルブ(不図示)により10m
Torrから1Torrの所望の圧力に保持する。更に
磁石17による数百Gのマグネトロン磁場の存在下、高
周波電極15に高周波電源16で発生した高周波電力を
供給し、高周波電極15近傍に局在したプラズマを発生
させ、基体8面上に所望の膜厚が得られるまで成膜を行
なう。
【0031】Xeランプを用い、原料ガス12aとして
TEOSを200sccm、12bとしてO2 を2sl
m供給し、圧力0.1Torr、基板温度300℃、照
度0.6W/cm2 、高周波電力500W、磁束密度2
30Gの条件でφ6”基板上に成膜した。その結果、水
素含有率2atm%以下、ストレス2×108 dyne
/cm2 引張と良質なSiO2 膜が±3%の均一性をも
って220nm/minと高速に成膜された。
【0032】尚、本実施例において原料ガスを替えるこ
とにより、SiN,SiO2 .Ta25 ,Al2
3 ,AlN等の絶縁体、a−Si,poly−Si,G
aAs等の半導体、Al,W等の金属の成膜が可能であ
る。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く、照明系の各
要素を適切に構成することにより、光透過窓を通して反
応室内の被照射面を均一な照度分布でかつ光束の有効利
用を図ることにより、高い照度で更に色収差の少ない状
態で良好に照射することができる光励起プロセス装置及
びそれを用いた半導体デバイスの製造方法を達成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光励起プロセス装置の要部概略図
【図2】 本発明を光アシストプラズマCVD装置とし
て用いたときの要部概略図
【図3】 従来の光励起プロセス装置の照明系の要部概
略図
【図4】 従来の光励起プロセス装置の照明系の一部分
の概略図
【図5】 従来の光励起プロセス装置の照明系の一部分
の概略図
【符号の説明】
101 照明系 102 光源手段 1 光源部 2 反射鏡 5 円筒反射部材 8 基体(ウエハ) 9 支持体 10 加熱手段 12 原料ガス 13 光透過窓
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/31 B 8518−4M

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 原料ガスが封入される反応室に該反応室
    の一部に設けた光透過窓より照明系からの光束を照射し
    て、該原料ガスを励起させるようにした光励起プロセス
    装置において、該照明系は光源手段から放射される光束
    の一部を中心軸が該光源手段の発光中心を略通る内面に
    反射面を設けた円筒反射部材を利用して該光透過窓に入
    射していることを特徴とする光励起プロセス装置。 【請求項2】 前記光源手段から放射される光束のうち
    前記光透過窓に対して反対側に放射される光束を該光源
    手段の発光点に略曲率中心を有する反射鏡により、該光
    透過窓方向に反射させていることを特徴とする請求項1
    の光励起プロセス装置。 【請求項3】 前記円筒反射部材の内面の反射面を多数
    の微小反射球面又は拡散反射面より構成したことを特徴
    とする請求項1の光励起プロセス装置。 【請求項4】 光源手段から放射される光束を原料ガス
    が封入されている反応室に該反応室の一部に設けた光透
    過窓より照射する際、該光束の一部を中心軸が該光源手
    段の発光中心を通る内面に反射面を設けた円筒反射部材
    を利用して照射しており、該光透過窓を通過した光束で
    該反応室内の原料ガスを励起させることにより、該反応
    室内の一部に載置したウエハ面上に薄膜を形成する工程
    を経て半導体デバイスを製造したことを特徴とする半導
    体デバイスの製造方法。
JP3181722A 1991-06-26 1991-06-26 光励起プロセス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP2973611B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3181722A JP2973611B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 光励起プロセス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
US08/208,903 US5368647A (en) 1991-06-26 1994-03-11 Photo-excited processing apparatus for manufacturing a semiconductor device that uses a cylindrical reflecting surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3181722A JP2973611B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 光励起プロセス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055182A true JPH055182A (ja) 1993-01-14
JP2973611B2 JP2973611B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=16105735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3181722A Expired - Fee Related JP2973611B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 光励起プロセス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5368647A (ja)
JP (1) JP2973611B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335565A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Sony Corp 高誘電体薄膜の形成方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6080965A (en) * 1997-09-18 2000-06-27 Tokyo Electron Limited Single-substrate-heat-treatment apparatus in semiconductor processing system
JP3422464B2 (ja) * 1998-03-17 2003-06-30 信越半導体株式会社 加熱炉及びその製造方法
US6970644B2 (en) 2000-12-21 2005-11-29 Mattson Technology, Inc. Heating configuration for use in thermal processing chambers
US11315810B2 (en) * 2019-05-17 2022-04-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Apparatus for wafer processing

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131431A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置
JPS61263213A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Hitachi Ltd 処理装置
JPS62254432A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Toshiba Corp 表面処理方法及び装置
JPS62266822A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 光化学気相堆積装置
JPS6341016A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置
US4975561A (en) * 1987-06-18 1990-12-04 Epsilon Technology Inc. Heating system for substrates
JPS64913A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Canon Inc Luminator
JP2643168B2 (ja) * 1987-08-24 1997-08-20 エーザイ株式会社 不整脈治療・予防剤
JP2892070B2 (ja) * 1989-01-26 1999-05-17 キヤノン株式会社 堆積膜形成装置
US5179677A (en) * 1990-08-16 1993-01-12 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for substrate heating utilizing various infrared means to achieve uniform intensity
US5140469A (en) * 1990-10-03 1992-08-18 Raytheon Company Illumination apparatus for semiconductor fabrication including conical optical means
JPH04311573A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Kawasaki Steel Corp 光cvd装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335565A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Sony Corp 高誘電体薄膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5368647A (en) 1994-11-29
JP2973611B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635021B2 (ja) 堆積膜形成法及びこれに用いる装置
US8338809B2 (en) Ultraviolet reflector with coolant gas holes and method
US8251526B2 (en) Spread reflector for a lamp structure
JPH036618B2 (ja)
JP2007058194A (ja) 高反射率可視光反射部材及びそれを用いた液晶ディスプレイバックライトユニット並びに高反射率可視光反射部材の製造方法
JP2973611B2 (ja) 光励起プロセス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPH11176593A (ja) プラズマ処理装置および光学部品の製造法
US5681394A (en) Photo-excited processing apparatus and method for manufacturing a semiconductor device by using the same
US5223039A (en) Illuminating apparatus and photo-excited process apparatus using same
JPH08274067A (ja) プラズマ発生装置
JP3139058B2 (ja) 光励起プロセス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPS5932122A (ja) 表面改質装置
US4803095A (en) Chemical vapor reaction process by virtue of uniform irradiation
US4882263A (en) Method of treating photoresists
JPH03276625A (ja) 半導体装置の製造装置
JPS6141763A (ja) 薄膜作成装置
JP3064407B2 (ja) 光励起プロセス装置用光源
JPS6114724A (ja) 半導体ウエハ−への紫外線照射方法
US4888271A (en) Method of treating photoresists
Ury et al. New deep ultraviolet source for microlithography
JPH04365318A (ja) 表面処理装置
JP2003059855A (ja) 光照射式加熱処理装置
JPH0279354A (ja) マイクロ波励起型無電極発光管及びその製造方法
JPH11172447A (ja) プラズマ処理装置および光学部品の製造法
JP2007081341A (ja) 処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees