JPH0551508B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551508B2
JPH0551508B2 JP60062359A JP6235985A JPH0551508B2 JP H0551508 B2 JPH0551508 B2 JP H0551508B2 JP 60062359 A JP60062359 A JP 60062359A JP 6235985 A JP6235985 A JP 6235985A JP H0551508 B2 JPH0551508 B2 JP H0551508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle
steering ratio
vehicle speed
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60062359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61220972A (ja
Inventor
Tetsuo Hamada
Osamu Furukawa
Yoshimichi Kawamoto
Mitsuya Serizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6235985A priority Critical patent/JPS61220972A/ja
Priority to FR868604372A priority patent/FR2579552B1/fr
Priority to DE3610462A priority patent/DE3610462C2/de
Priority to GB08607766A priority patent/GB2173750B/en
Priority to US06/844,803 priority patent/US4687216A/en
Publication of JPS61220972A publication Critical patent/JPS61220972A/ja
Publication of JPH0551508B2 publication Critical patent/JPH0551508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1545Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electrical assistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は4輪自動車等の前後輪操舵装置に関す
る。
<従来の技術> 本出願人は既に前輪の転舵に関連して後輪を転
舵し車速に応じて前輪に対する後輪の転舵比を可
変にする車輌の前後輪操舵装置(特願昭57−
134889号(特開昭59−26364号参照)等)を提案
した。この装置に於ては、低速時には後輪を前輪
と逆位相または略零に転舵させ、他方高速時には
あつてはこれとは反対に後輪を前輪に対して同位
相に転舵させるもので、この転舵比は車速に対す
る連続的関数となり、一定の車速を境界としてこ
れより車速が高くなれば転舵比が正、即ち同位相
に、これより車速が低くなれば転舵比が負、即ち
逆位相になるように転舵比の連続的制御を行ない
(第5図Q線参照)、低速及び高速に於ける操舵装
置の機能を両立させている。
これにより低速時には車輌の最小回転半径、内
輪差ともに大幅に減少し、車庫入れ、狭い屈曲路
での走行及びUターンなどに於て車輌の取り廻し
性を飛躍的に向上させることができると共に、高
速時には車線変更などに於て操縦応答性を飛躍的
に向上させることができる。
特に低速時に屈曲路を走行しようとする場合、
転舵比を逆位相とすることにより内輪差をなく
し、極めて狭い道路を走行したり限られたスペー
スに駐車しようとする場合には極めて便利ではあ
るが、その反面旋回時に車輌後部が横に振られる
こととなるため、縦列駐車或いは幅寄せをするこ
とが困難になる。そこで低速時には必要に応じて
手動により転舵比を同位相で約1.0とし得るよう
にすると良い。その場合、車速が或る程度増大し
た後まで転舵比が約1.0で同位相であつた場合に
は、意のままに車輌を旋回させることが困難とな
るため、運転者が手動選択を解除する必要があ
り、それだけ運転者に操作上に負担を強いること
となる。
<発明が解決しようとする問題点> このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の
主な目的は、前輪に対する後輪の転舵比を車速の
関数として可変制御する車輌の前後輪操舵装置に
於て、必要に応じて縦列駐車、幅寄せ等が自在に
可能であつてしかも運転者に対して操作上の負担
を強いることのないような車輌のの前後輪操舵装
置を提供することにある。
<問題点を解決するための手段> このような目的は、本発明によれば、上記形式
の前後輪操舵装置に於て、前輪の舵角に対する後
輪の舵角が低速にて逆位相に、高速にて同位相と
なる常用転舵比関数及び低速域では同位相とな
り、かつ滑らかに前記常用転舵比関数に接続する
低速領域転舵比関数を記憶した記憶手段と、該記
憶手段に記憶されている前記低速領域転舵比関数
をマニユアル選択するための選択手段を具備する
ことを特徴とする車輌の前後輪操舵装置を提供す
ることにより達成される。
<作用> このようにすれば、舵角特性が低速にて同位相
となるマニユアル選択を運転者が解除せずにその
まま車速を増大させた場合にも、低速領域転舵比
関数が常用転舵比関数に滑らかに接続しているの
で何ら支障なく車輌を運転し得るため運転者に対
して何等操作上の負担を強いることなく低速時に
於ける車輌の取回し性を好適化することができ
る。
<実施例> 以下本発明の好適実施例を添付の図面について
詳しく説明する。
第1図から第3図は本発明が応用された前後輪
操舵装置の構成の一実施例を示している。ハンド
ル1のハンドル軸2はラツクピニオン式のギヤボ
ツクス3内に組込まれ、ラツク軸4の左右端には
タイロツド5,5が連結され、両タイロツド5,
5の外端には前輪7,7を支承したナツクルアー
ム6,6が連結されており、既知の如く、前輪
7,7はハンドル1の操舵方向へ転舵される。
一方前記ギヤボツクス3から後方へピニオン軸
8が導出され、この軸8の後端には自在継手9を
介して長尺のリンケージ軸10が連結される。リ
ンケージ軸10の後端には自在継手11を介して
入力軸12が連結されており、この入力軸12は
車体後部の左右中心線上に位置されかつ軸受ブラ
ケツト13にて回転自在に支承されている。
更に入力軸12の後端にはクレビス14を介し
て第2図に詳細に示す揺動軸15が連結され、こ
の揺動軸15の中間にはジヨイント部材16が遊
嵌されている。このジヨイント部材16の左右端
には玉継手26,26を介してタイロツド25,
25が連結されかつジヨイント部材16は車体幅
方向に沿つて設けられたアーム部材17の中央部
に固設されている。
このアーム部材17の一端はリンク部材18及
びリンクブラケツト19を介して車体側に連結さ
れ、その他端はリンク部材20,21及びリンク
ブラケツト22を介して車体側に連結されてい
る。リンク部材21のブラケツト側の枢軸23は
リンク部材21と一体的に回動する。両タイロツ
ド25,25の外端部は第1図に示すように後輪
27,27を支持するナツクルアーム28,28
に連結されている。
前記アーム部材17の他端側の車体部分にはモ
ータ31が配設され該モータの出力軸にはウオー
ムギヤ32が装着され、前記リンク部材21の枢
軸23に一体的に装着されたセクタギヤ24と歯
号している。また車輌には車載コンピユータ33
を搭載しており、このコンピユータ33は車速を
検出する車速センサ34及びリンク部材21の枢
軸23の回動位置を検出する位置センサ35から
の信号を受けて車速に応じた適正な制御信号をモ
ータ31に送り、その回転を制御する。コンピユ
ータ33には、更にマニユアル選択スイツチ41
が接続されており、後輪の転舵比の制御をマニユ
アル選択スイツチ41により選択した関数特性に
基づいて行い得るようにしてある。
第3図aに示されたようにジヨイント部材16
のピボツト点Pが入力軸12の中心Oと一致して
いる場合には、入力軸12と揺動軸15とは同心
にて回動し、この時ジヨイント部材16は左右に
揺動せず従つてタイロツド25,25は不動で、
前輪7,7のみが転舵され、後輪27,27は従
来形式の車輌の同様全く転舵されない。
モータ31の回転制御によりそのウオームギヤ
32及びこれに歯合するセクタギヤ24を介して
リンク部材21を下向きに傾動させると、アーム
部材17は第3図bに示す如く左端部が下になる
ように傾斜する。このアーム部材17の傾斜によ
りピボツト点P軸は中心Oよりも下方へ変位し、
この時入力軸12を、例えば反時計廻り方向へθ
だけ回動せしめればタイロツド25,25は第3
図bに於て破線で示す如く右動し、後輪27,2
7は前輪7,7とは逆方向へ転舵されることとな
る。
モータ31を逆転させ前記とは逆にリンク部材
21を上向きに傾動させれば、アーム部材17は
第3図cに示す如くその左端部が上になるように
傾斜する。その結果ピボツト点Pは軸中心Oより
も上方へ変位し、入力軸12を前記と同様反時計
廻り方向へ角度θだけ回動させれば、タイロツド
25,25は第3図cに於て破線で示す如く前記
とは逆向きに左動し、後輪27,27も前輪7,
7と同方向へ転舵される。
次に第4図及び第5図について上記実施例の作
動の要領について説明する。
第4図はコンピユータ33の機能的構成を示す
もので、車速センサ34により検出された車速信
号は所定の車速信号uとしてコンピユータ33に
入力される。この車速信号uは変換処理イによつ
て予め設定された舵角比信号K0(=f(u))に変換
される。この変換処理イに於ては、コンピユータ
33のメモリロ内に記憶された複数の関数式デー
タf1、f2、……により車速信号uが第5図に示さ
れた複数の変換特性の一つに従つて転舵比データ
に変換される。
選択スイツチ41によつて選択された選択情報
b2は、選択処理ニを経て、上記変換処理イに与え
られ、第5図に示された複数の特性曲線、即ち予
め設定された複数の転舵比関数の特性1k、2k、
……nk、*kのうちの一つを選択する。この各
特性は選択スイツチ41の各押ボタン36〜40
に対応し、変換処理イは第5図の変換特性から選
択された一つの特性に沿つて実際の車速をこれに
対応した転舵比データに変換することとなる。こ
れらの押ボタン36〜40は自己照光式のもの
で、いずれの転舵比関数が選択されているかを運
転者が容易に知り得るようににしてある。
位置センサ35は前記リンク部材21の回動位
置を検出するが、この回動位置は実際の操舵状態
に於ける転舵比に比例しており、この検出結果は
実転舵比データknとしてコンピユータ33へ入
力される。この実転舵比データknと前記転舵比
データk0から比較処理ハによつてkn−k0の相対
的な差Δkを得る。この差Δkは必要な転舵比を実
現するために必要な舵角比の修正量に対応するデ
ータとしてコンピユータ33から出力制御装置4
2に入力される。この出力制御装置42の出力側
は前記モータ31に接続され、前記差Δkに対応
した制御信号sを供給する。こうしてモータ31
は現在の車速に対応した転舵比を実現する向きに
回動されることとなる。
車速に対応する転舵比関数の特性は第5図に示
されたように、nkに対応する曲線から互いに略
平行な複数の曲線をそれぞれ1k、2k、3k、……
に対応するように分岐させて設定されており、特
性曲線1k側がよりスポーテイな運動特性に対応
し、2k、3k、……と数字が大きくなる程操舵が
楽になるようにしてある。
特に、本発明によれば、幅寄せ、縦列駐車等の
便宜のため“*”押しボタン40が、低速領域転
舵比関数をマニユアル選択するための選択手段と
して設けられており、この押しボタンを押すこと
により、第5図に曲線Pにより示される低速域転
舵比関数が設定される。これによると、低速に於
いて転舵比が同位相で約1.0となり、車速の増大
と共に転舵比零の水平線に接し、次いで曲線nk
に滑らかに接続する曲線で表わされる転舵比特性
を得ることができる。この転舵比特性を選択した
場合でも、中高速域での車輌の操舵特性に変更が
無いため、車速を増大させた場合でも該選択状態
を直ちに解除する必要がなく、車輌の操作性が損
われない。この低速領域関数の特性は、必要に応
じて設定すれば良く、第5図に於いて想像線で示
されるように中速領域で逆位相となるように、或
いは終始同位相であるようにしても良い。
上記実施例に於ては、コンピユータ33に於け
る各処理がコンピユータ内に格納された所定の制
御プログラム(ソフトウエア)によつて実行され
るが、その他同機能の組合せからなる電気的回路
で構成することもできる。また選択スイツチを押
ボタンにより構成したがその他連続的に可変し得
るスライド状変更手段であつても良い。
更に本発明は上記実施例に限定されず、前後輪
を油圧により操舵制御し前輪舵角情報を油圧によ
り伝達する前後輪操舵装置、或いは前輪舵角を電
気信号でコンピユータ33に伝送するようにした
前後輪操舵装置などにも同様に適用し得る。
<効果> このように本発明によれば、高速走行に於ては
操縦応答性が良好でしかも低速走行に於ては車輌
の取回し性が良好であるという前後輪操舵の利点
の基本的効果を維持し、幅寄せ、縦列駐車等に好
都合な転舵比特性をさらに具備することができ
る。しかしものような転舵比特性を選択した場合
に、転舵角が急激に変化することがなく、またそ
のまま車速を増大させても運転操作上の支障を生
ずることがないため、前後輪操舵式の車輌の取回
し性及び取扱い性を一層改善する効果を奏するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された前後輪操舵装置を
備える車輌の概略的基本構造を示す斜視図であ
る。第2図は後輪操舵系の拡大斜視図である。第
3図a,b及びcは後輪操舵系の作動原理を示す
概念図である。第4図は車載コンピユータの機能
的構成を示すブロツク図である。第5図は上記実
施例に於ける舵角比出力特性図である。 1……ハンドル、2……ハンドル軸、3……ギ
ヤボツクス、4……ラツク軸、5……タイロツ
ド、6……ナツクルアーム、7……前輪、8……
ピニオン軸、9……自在継手、10……リンケー
ジ軸、11……自在継手、12……入力軸、13
……軸受ブラケツト、14……クレビス、15…
…揺動軸、16……ジヨイント部材、17……ア
ーム部材、18……リンク部材、19……ブラケ
ツト、20,21……リンク部材、22……ブラ
ケツト、23……枢軸、24……セクタギヤ、2
5……タイロツド、26……玉継手、27……後
輪、28……ナツクルアーム、31……モータ、
32……ウオームギヤ、33……コンピユータ、
34……車速センサ、35……位置センサ、36
〜40……押ボタン、41……マニユアル選択ス
イツチ、42……出力装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 前輪に対する後輪の転舵比を車速の関数とし
    て可変制御する車輌の前後輪操舵装置に於て、 前輪の舵角に対する後輪の舵角が低速にて逆位
    相に、高速にて同位相となる常用転舵比関数Q及
    び低速域では同位相となり、かつ滑らかに前記常
    用転舵比関数に接続する低速領域転舵比関数Pを
    記憶した記憶手段ロと、 該記憶手段に記憶された前記低速領域転舵比関
    数をマニユアル選択するための選択手段40とを
    具備することを特徴とする車輌の前後輪操舵装
    置。
JP6235985A 1985-03-27 1985-03-27 車輌の前後輪操舵装置 Granted JPS61220972A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235985A JPS61220972A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 車輌の前後輪操舵装置
FR868604372A FR2579552B1 (fr) 1985-03-27 1986-03-26 Dispositif de direction des roues avant et arriere pour vehicule
DE3610462A DE3610462C2 (de) 1985-03-27 1986-03-27 Vorder- und Hinterradlenkeinrichtung für Fahrzeuge
GB08607766A GB2173750B (en) 1985-03-27 1986-03-27 Vehicle front and rear wheel steering mechanisms
US06/844,803 US4687216A (en) 1985-03-27 1986-03-27 Front and rear wheel steering device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235985A JPS61220972A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 車輌の前後輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61220972A JPS61220972A (ja) 1986-10-01
JPH0551508B2 true JPH0551508B2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=13197840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6235985A Granted JPS61220972A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 車輌の前後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220972A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112275A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPH02182581A (ja) * 1989-01-10 1990-07-17 Mazda Motor Corp サスペンションとステアリングの総合制御装置
JP2728479B2 (ja) * 1989-01-18 1998-03-18 マツダ株式会社 ステアリングとパワーユニットの総合制御装置
JPH03153411A (ja) * 1989-11-06 1991-07-01 Mazda Motor Corp サスペンションとステアリングの協調制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062359A (ja) * 1983-12-26 1985-04-10 ヤマデ技研株式会社 建築用防水工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062359A (ja) * 1983-12-26 1985-04-10 ヤマデ技研株式会社 建築用防水工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61220972A (ja) 1986-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4687216A (en) Front and rear wheel steering device for vehicle
CA1248032A (en) Front and rear wheel steering device
JPS6085066A (ja) 前後輪の操舵装置
JPH0370665B2 (ja)
JPH0551508B2 (ja)
JPH0549512B2 (ja)
JPH0428589B2 (ja)
JP3032407B2 (ja) 自動走行車両
JPS61220974A (ja) 車輌の前後輪操舵装置
JPS61220973A (ja) 車輌の前後輪操舵装置
JPS61171666A (ja) 車輛の前後輪操舵装置
JPH042468B2 (ja)
JPH042469B2 (ja)
JPH042470B2 (ja)
JPH0360713B2 (ja)
JPS61196867A (ja) 車輛の前後輪操舵装置
JPH0717208B2 (ja) 車両の前後輪操舵装置
JPH0729612B2 (ja) 車輌の前後輪操舵装置
JPH0585397B2 (ja)
JPH0130668B2 (ja)
JPH0514677B2 (ja)
JP2866443B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0367907B2 (ja)
JPS61196868A (ja) 車輛の前後輪操舵装置
JPH04869B2 (ja)