JPH055087B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055087B2
JPH055087B2 JP57194698A JP19469882A JPH055087B2 JP H055087 B2 JPH055087 B2 JP H055087B2 JP 57194698 A JP57194698 A JP 57194698A JP 19469882 A JP19469882 A JP 19469882A JP H055087 B2 JPH055087 B2 JP H055087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light control
scene
light
control level
strobe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57194698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984229A (ja
Inventor
Masaharu Kanai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57194698A priority Critical patent/JPS5984229A/ja
Publication of JPS5984229A publication Critical patent/JPS5984229A/ja
Publication of JPH055087B2 publication Critical patent/JPH055087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は日中シンクロ撮影を行なうための自動
調光方法及び装置に関し、更に詳しくは場面が順
光か逆光かを判断してオーストロボの調光レベル
を変えるようにした方法及び装置に関するもので
ある。
日中シンクロ撮影は、被写体輝度に応じて露出
を自動制御するカメラとストロボとを組み合わせ
て行なう撮影手段であり、主要被写体が逆光にな
つている場面の撮影に主として用いられる。この
逆光場面では、主要被写体がストロボ光で照明さ
れるから、露光アンダーとなるのが回避され、ま
たストロボ光が利かない背景では露光が適正とな
るから、画面全体がきれいな写真を撮ることが可
能になる。
しかし、従来の日中シンクロ撮影では、場面の
照明状態に関係なく、フイルム露光に寄与するス
トロボ光が一定になるように発光量を制御してい
るため、主要被写体を適正露光にするのが困難で
あつた。例えば夜間のストロボ撮影のように、フ
ル発光するストロボでは、主要被写体が露光オー
バーとなることが多く、またストロボ光が適正露
光量の20%〜30%となるように発光を制御するス
トロボでは、露光アンダーとなることが多い。
本発明は上記背景に基づき、場面の照明状態に
応じて発光量を制御するようにした自動調光方法
及び装置を提供することを目的とするものであ
る。本発明は場面の照明状態を測定し、順光か逆
光かを判断し、逆光の場合にはその程度に応じて
調光レベルを変えるようにしたものである。した
がつて、強い逆光ではストロボの発光量が多く、
弱い逆光ではストロボの発光量が少ないから、い
ずれの場面でも主要被写体をほぼ適正露光にする
ことができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例について
詳細に説明する。
第1図において、受光素子1は主要被写体が存
在している確率が高い中央部(周辺部の一部を含
んでいてもよい)の輝度を測定し、受光素子2は
周辺部(中央部も含んでいてもよい)の輝度を測
定する。この測定領域の調節は光学系を用いるこ
とより容易に実現することができるものであり、
またカメラの分野において平均測光、部分測光と
して既に実施されているものであるから、具体的
な開示はこれを省略する。前記受光素子1,2は
オペアンプ3,4に接続されており、入射した光
の強度に応じた光電流を発生する。この光電流
は、オペアンプ3,4のフイードバツク回路に接
続されたログダイオード5,6によつて対数圧縮
される。
前記オペアンプ3,4の出力電圧は、差動増幅
器7に入力され、場面の中央部と周辺部の輝度差
に応じた信号に変換される。この信号は、場面が
順光か逆光か、またその程度を表わす信号になつ
ている。したがつて、この信号を調光レベルとし
て用いれば、場面の照明状態に応じて調光レベル
を変えることができ、主要被写体を適正露光にす
ることが可能になる。しかし、こうすると順光場
面ではストロボが発光しなくなり、また極端な逆
光ではストロボの最大発光量を越えてしまうこと
になる。特に順光場面であつても、明るい室内、
朝方、夕方の撮影では色温度が変化しているか
ら、ストロボ光をミツクスして撮影すると、色再
現性が良くなる。そこで、順光場面では、ストロ
ボ光が一定の割合例えば30%だけ自然光にミツク
スするように調光する。この場合に露出値EVを
変えてストロボ光の量だけ自然光を不足させる。
極端な逆光では通常の夜間撮影と同じように調光
する。このような調光は、差動増幅器7の出力信
号の最大値及び最小値を定めるリミツタを設ける
ことにより行なうことができる。
抵抗9とツエナーダイオード10とが直列に接
続され、これらの接続点にダイオード11が接続
され、最小値設定回路が構成される。また抵抗1
2、ツエナーダイオード13、及びダイオード1
4により最大値設定回路が構成される。この最小
値と最大値との間では、差動増幅器7の出力信号
がダイオード15を通つてバツフア回路16に入
力される。このバツフア回路16からは、第5図
に示す波形と同じ波形をもつた信号が調光レベル
信号として出力される。
アナログスイツチ17は、前記バツフア回路1
6の出力電圧と、抵抗18,19で定めた一定の
電圧のいずれか一方を取り出してコンパレータ2
0の一側入力端子に入力する。このアナログスイ
ツチ17は、コンパレータ21の出力信号によつ
てスイツチングするものであり、日中シンクロ撮
影ではバツフア回路16の出力信号が取り出さ
れ、夜間のストロボ撮影では抵抗18と19の接
続点の電圧が取り出される。この日中シンクロ撮
影か、ストロボ撮影かを判別するために、場面を
平均測光する受光素子22、オペアンプ23、ロ
グダイオード24とが設けられている。なお、オ
ペアンプ3と4の出力信号を加算する回路を設け
れば前記受光素子22等は不要である。オペアン
プ23の出力信号は、コンパレータ21におい
て、抵抗25,26で定めた基準電圧と比較され
る。この基準電圧は、シヤツタ速度が手ブレ限界
となり、ストロボ使用が要求される被写体輝度に
対応した値に定められている。
ストロボ反射光を測定するホトトランジスタ2
8とコンデンサ29とが直列に接続されており、
閃光放電管30の発光と同時にスイツチ31がオ
フした時に、ストロボ反射光に応じた光電流でコ
ンデンサ29が充電される。このコンデンサ29
の端子電圧は、コンパレータ20の+側入力端子
に入力されており、この端子電圧がアナログスイ
ツチ17から出力された電圧(調光レベル)に達
した時に、コンパレータ20の出力信号が「H」
となり、これが発光停止信号として発光制御回路
32に送られる。
発光制御回路は、シンクロスイツチ33がカメ
ラのシヤツタに同期してした時に、メインコンデ
ンサに蓄えた電気エネルギーを閃光放電管30に
供給してこれを光に変換する。閃光放電管30の
発光中に、ストロボ反射光の積分値が調光レベル
に達すると、閃光放電管30の通電が停止する。
第2図は受光素子1,2の測光領域を示すもの
である。受光素子1は場面35の領域Aを測光
し、受光素子2は領域Bを測光する。順光場面で
はA≧Bであり、逆光場面ではA<Bとなるか
ら、受光素子1,2の出力の差から場面の種類が
分る。
第3図は測光領域の区画の別の実施例を示すも
のである。
第4図の実施例では、領域Bが領域Aを包合し
ている。
第5図は日中シンクロ撮影時のストロボ発光量
を示すものである。輝度差は、領域Bの輝度から
領域Aの輝度を引いたものであり、目盛として輝
度値(BV)を用いて表わしてある。輝度差が零
BVの以下の時には、場面が順光であり、ストロ
ボ発光量が基準値の30%となる。これはフイルム
露光に寄与するストロボ光が適正露光量の30%に
なることを意味している。輝度差が零〜3BVの
間では、場面が弱い逆光であり、ストロボの発光
量は逆光の程度に応じて変化する。この変化は、
本実施例のように直線的なものの他に、曲線的又
は階段的な変化であつてもよい。輝度差が3BV
以上の時は強い逆光であり、この時はストロボ発
光量は100%となり、夜間のストロボ撮影と同じ
ようにストロボが発光する。
上記構成を有する本発明は、日中シンクロ撮影
では、ストロボの調光レベルが場面の照明状態に
よつて変化するから、中央に存在する確率が高い
主要被写体が逆光になつている場合でも、これを
ほぼ適正露光にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。第2図ないし第4図は測光領域の区画例を示
す説明図である。第5図は日中シンクロ撮影時に
おける輝度差とストロボ発光量の関係を示すグラ
フである。 1……場面の中央部を測光する受光素子、2…
…場面の周辺部を測光する受光素子、3……場面
を平均測光する受光素子、7……差動増幅器、2
0,21……コンパレータ、28……ストロボ反
射光を測定するホトトランジスタ、30……閃光
放電管、31……シンクロスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 場面の中央部と周辺部との輝度を測定し、日
    中シンクロ撮影時にはこの輝度差に応じて調光レ
    ベルを変えるようにした自動調光方法において、 前記輝度差の値により、順光領域、弱い逆光領
    域、強い逆光領域に分類し、前記順光領域ではス
    トロボ発光量が基準値よりも少なくなる第1の調
    光レベルに保ち、強い逆光領域ではストロボ発光
    量が基準値となる第2の調光レベルに保ち、弱い
    逆光領域では輝度差に応じて調光レベルが変化す
    るようにしたことを特徴とする自動調光方法。 2 順光モード、逆光モードのいずれでもストロ
    ボ撮影が行われ、ストロボ反射光の積分値が調光
    レベルに達した時に閃光放電管の発光を停止する
    自動調光装置において、 場面の中央部の輝度を検出する手段、場面の周
    辺の輝度を検出する手段、これらの検出手段の出
    力信号を入力し、その輝度差を出力する手段、こ
    の輝度差出力に応じて順光シーン、弱い逆光シー
    ン、強い逆光シーンを判別する手段、順光シーン
    と判別された場合にはストロボ発光量が基準値よ
    り低い第1の調光レベルに設定し、逆光シーンの
    うち弱い逆光シーンと判別された場合には前記第
    1の調光レベルと基準値にほぼ等しい第2の調光
    レベルとの間で調光レベルを変化させ、また強い
    逆光シーンと判別された場合には第2の調光レベ
    ルとなるように調光レベルに設定する制御手段と
    を有することを特徴とする自動調光装置。
JP57194698A 1982-11-08 1982-11-08 自動調光方法及び装置 Granted JPS5984229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194698A JPS5984229A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 自動調光方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194698A JPS5984229A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 自動調光方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984229A JPS5984229A (ja) 1984-05-15
JPH055087B2 true JPH055087B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=16328779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57194698A Granted JPS5984229A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 自動調光方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984229A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529334B2 (ja) * 1988-02-26 1996-08-28 富士写真フイルム株式会社 露出制御方法
JP2009276560A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Ricoh Co Ltd 撮像装置および撮像方法
CN103634528B (zh) * 2012-08-23 2017-06-06 中兴通讯股份有限公司 逆光补偿方法、装置及终端

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168239A (en) * 1981-04-10 1982-10-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Correcting device for daylight flash photography

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168239A (en) * 1981-04-10 1982-10-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Correcting device for daylight flash photography

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984229A (ja) 1984-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518237A (en) Indicator for proper or improper exposure by automatic electronic flash
US4327978A (en) Camera diaphragm control device for flash photography
JPH0332050B2 (ja)
US4275953A (en) Exposure parameter information generating circuit in a single lens reflex camera
JP2926597B2 (ja) カメラの自動調光制御装置
JPH037086B2 (ja)
US4530585A (en) Automatic strobe apparatus
EP0620476B1 (en) Photograpic lighting system using incident light meter
JPH055087B2 (ja)
JPH0466303B2 (ja)
JPS5894829A (ja) 内視鏡光源装置
US4496230A (en) Exposure control device for cameras
JPH06308581A (ja) ストロボ自動発光機能付カメラ
JPH035569B2 (ja)
WO1986003602A1 (en) Exposure controller for flash photography
JPH058587Y2 (ja)
JPS6292926A (ja) フラツシユ撮影装置
GB2108690A (en) Improvements in or relating to overexposure indicators for automatic electronic flash for photography
JPS5933202B2 (ja) 被写体輝度分布表示装置
JP2632847B2 (ja) カメラ
JP2000155350A (ja) 撮像機器のフラッシュライト調光方法及び装置
JPH0719017B2 (ja) フラツシユ撮影装置
JP2000155350A5 (ja)
JPH0136087B2 (ja)
JPH04114134A (ja) 測光装置