JPH0549611B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0549611B2
JPH0549611B2 JP60038650A JP3865085A JPH0549611B2 JP H0549611 B2 JPH0549611 B2 JP H0549611B2 JP 60038650 A JP60038650 A JP 60038650A JP 3865085 A JP3865085 A JP 3865085A JP H0549611 B2 JPH0549611 B2 JP H0549611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
glass
press
product
softened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60038650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61201629A (ja
Inventor
Takashi Yashiki
Hiroya Murakami
Ryoji Iwamura
Osami Kaneto
Katsuhisa Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3865085A priority Critical patent/JPS61201629A/ja
Publication of JPS61201629A publication Critical patent/JPS61201629A/ja
Publication of JPH0549611B2 publication Critical patent/JPH0549611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はプレス用金型に係り、同心度が良好
で、ばりのないガラスプレス品を成形することが
できるプレス用金型に関するものである。
〔発明の背景〕
従来、ガラスプレス品を成形する場合、たとえ
ば、特開昭51−60208号公報に示されるように、
成形に必要な温度以上にまで加熱された軟化ガラ
スを下型内へ供給したのち、上型を下降させ、こ
の上型を、前記下型を摺動可能に組込んだ胴型内
へ入れて加圧し、プレス成形を行なつていた。
しかし、このように構成したプレス用金型は、
次の点でさらに改善すべき問題点があつた。
(1) 上型を胴型内へ、プレス成形の都度、毎回確
実に入れるためには、前記上型と下型との軸心
を高精度に合わせなければならない。また、プ
レス成形時の荷重、熱による変形によつて軸心
を狂わせることのないような、充分に大きい剛
性をもつたプレスを必要とするため、上、下型
の芯合わせが容易ではなかつた。
(2) 上型と胴型とのギヤツプを小さくできないた
め、ガラスプレス品の外径に対する上、下面の
芯ずれが大きく、同心度の良好な成形品が得ら
れなかつた。
(3) 上、下型と胴型とのギヤツプが大きいため、
ギヤツプにガラスが入り込み易く、したがつて
ガラスプレス品に“ばり”が発生しやすかつ
た。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するた
めになされたもので、同心度が良好で、ばりのな
いガラスプレス品を連続的に成形することを可能
とする、上、下型の芯合わせが不要なプレス用金
型を提供することを、その目的とするものであ
る。
また、本発明の他の目的は、ガラスプレス品取
出しに真空吸引方式を適用でき、素材供給、成形
品取出し工程の自動化を実現可能なプレス用金型
を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明に係るプレス用金型の構成は、型閉めし
たときガラスプレス品の完成品とほぼ同一形状の
空〓を形成する上型および下型と、軟化ガラス供
給口とガラスプレス品取出口とを側面に設けた胴
型とを備え、前記下型へ、成形に必要な軟化温度
以上にまで加熱された軟化ガラスを供給し、前記
上型を下降させて前記軟化ガラスを加圧すること
により、ガラスプレス品をプレス成形することが
できるプレス用金型において、前記上型および下
型を同一外径寸法のものとし、前記胴型の同一内
周面内に前記上型および下型を摺動可能に組込む
とともに、前記胴型の側面に設けたガラスプレス
品取出口を、ガラスプレス品と該ガラスプレス品
を取り出す手段の真空吸引部とを出入させうる大
きさの開口としたものである。
〔発明の実施例〕
従来のプレス用金型は、上型を、プレス成形時
に胴型内へ挿入するように構成したため、上、下
型の芯合わせを必要とし、また、上型外径と胴型
内径とのギヤツプを大きくする必要があつた。
これに対して本発明は、上型を、最初から胴型
内へ組込むように構成し、上、下型の芯合わせを
不要としたものである。
以下本発明を、ガラスプレス品に係るガラスレ
ンズをプレス成形する実施例によつて説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るプレス用金
型を示す縦断面図、第2図は、第1図における胴
型の縦断面図、第3図は、第2図に係る胴型の側
面図、第4図は、第2図の−断面図、第5図
は、第1図に係るプレス用金型による加圧状態を
示す縦断面図、第6図は、第1図に係るプレス用
金型からのガラレスレンズの取出し状態を示す縦
断面図である。
このプレス用金型の概要を、図面を用いて説明
すると、型閉めしたときガラスレンズの完成品と
ほぼ同一形状の空隙を形成する、上型6、下型
5、胴型1を有し、前記下型5内へ、成形に必要
な軟化温度以上にまで加熱された軟化ガラス2を
供給し、前記上型6を下降させて前記軟化ガラス
2を加圧することにより、ガラスレンズ7を成形
するものであつて、胴型1の側面に軟化ガラス供
給口1aとガラスプレス品取出口1bとを穿設
し、この胴型1の同一内周面内に、この胴型1の
内径寸法とのギヤツプがほとんどゼロの同一外径
寸法の上型6および下型5を摺動可能に組込むよ
うにしたプレス用金型である。
詳細に説明すると、1は、円筒形状の胴型であ
つて、この胴型1の側面には、矩形状の、軟化ガ
ラス供給口1aおよびこれと対向してガラスプレ
ス品取出口1bが穿設されている。このガラスプ
レス品取出口1b(軟化ガラス供給口1aと同一
形状)の幅は、後述する下型5内から成形品の取
出しを可能とするため、胴型1の内径よりも少し
大きめに加工されている。より詳しくは、ガラス
プレス品取出口1bを、ガラスレンズ7と後述す
る成形品取出し装置8の吸引部8aとを出入させ
うる大きさの開口としている。そして、この胴型
1は、取付穴10に挿入したボルト9によつて型
受台11に固定されている。
6は、プレスのラム(図示せず)に取付けら
れ、胴型1内を上下方向に摺動する上型、5は、
胴型1の貫通孔1c内を通り油圧プレス(図示せ
ず)に連結されている型押棒5aを有する、胴型
1内を上下方向に摺動する下型である。そして、
同一外径寸法の上型6、下型5の外径と、胴型1
の内径とのギヤツプはほとんどゼロであり、型閉
めしたときにはガラスレンズの完成品のほぼ同一
形状に造形される空隙が設けられている。
3は、胴型1の軟化ガラス供給口1aに臨んで
水平に配設されたシユート、4は、軟化ガラス2
をこのシユート3上で転がし、下型5内へ供給す
る素材供給装置、8は、ガラスプレス品取出口1
b側に、水平方向に往復動可能に配設され、真空
ポンプ(図示せず)に接続され、吸引部8aを有
する成形品取出し装置である、 このように構成したプレス用金型の動作を説明
する。
加熱炉(図示せず)内で加熱軟化した所定の屈
折率、アツプ数、および重量を有する軟化ガラス
2が、シユート3上を、矢印方向へ前進する素材
供給装置4に押されて転がり、胴型1の軟化ガラ
ス供給口1aから落下して下型5へ供給される。
その後、素材供給装置4が後退する。前記ラムに
よつて、上型6が胴型1内を下降し、転化ガラス
供給口1aを通過し、上型6と下型5とによつて
前記軟化ガラス2が加圧され、型閉めが行なわ
れ、上、下型内にガラスレンズ7が成形される。
前記ラムによつて、上型6がガラスプレス品取出
口1bの上方の所定位置まで上昇したのち、成形
品取出し装置8が矢印(第5図)方向へ前進し、
吸引部8aが下型5の上方に来た位置で停止す
る。ガラスレンズ7が吸引部8aと軽く当接する
まで、下型5が型押棒5aを介して前記油圧プレ
スによつて押上げられる。前記真空ポンプが作動
して、ガラスレンズ7が吸引部8aに吸引される
と、下型5が下降し、該ガラスレンズ7が下型5
から離型される。成形品取出し装置8が後退し、
ガラスレンズ7が成形品保管場所(図示せず)へ
移送されたとき、前記真空ポンプが停止し、該成
形品保管場所にガラスレンズ7が収納される。以
下、この動作が連続的に繰り返えされて、所望の
ガラスレンズ7が所定の個数だけ得られる。
以上説明した実施例によれば、予め上型6が胴
型1内に組込まれているので、上、下型の芯合せ
を必要とせず、また、上、下型外径と胴型内径と
のギヤツプをほとんどゼロにすることができるの
で、特別に剛性の大きいプレスを使用しなくて
も、芯ずれがなく同心度がきわめて良好で、ばり
のないガラスレンズ7をプレス成形することがで
きるという効果がある。また、ばりが発生しない
ので、ガラスレンズ7を胴型1、下型5に引つ掛
けることなく、成形品取出し装置8によつて容易
に取出すことができ、また、型内にばりを残留す
ることもなく、さらに、ガラスレンズ7のばり取
り作業も不要であるという利点がある。
また、本実施例によれば、軟化ガラス供給口1
aではシユート3を介して軟化ガラス2を供給
し、ガラスプレス品取出口1bでは真空ポンプに
接続された成形品取出し装置8の吸引部8aを介
してガラスレンズ7を吸引して取出すことがで
き、これらの素材供給、成形品取出し工程の自動
化が実現可能である。
なお、本実施例においては、軟化ガラス供給口
1a、ガラスプレス品取出口1bの形状を矩形状
にしたが、その形状は矩形に限るものではなく、
軟化ガラス供給口は、下型5内へ軟化ガラス2を
供給することができる大きさのものであり、ま
た、ガラスレンズ品取出口は、そこからガラスレ
ンズ7を取出せる大きさのものであればよく、た
とえば、楕円形の穴であつてもよい。
さらに、本実施例においては、胴型1に軟化ガ
ラス供給口1aとガラスプレス品取出口1bとを
穿設したが、1個の開口のみ穿設し、その開口
を、軟化ガラス供給口とガラスプレス品取出口と
に共用するようにしてもよい。
また、本実施例は、ガラスレンズ7をプレス成
形する場合について説明したが、ガラスレンズの
プレス成形に限るものではなく、本発明のプレス
用金型は、型閉め時に上、下型に造形される空隙
の形状を所望形状にしておくことにより、任意形
状の同心度の優れた超精密ガラスプレス品を成形
するに使用しうるものである。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、
同心度が良好で、ばりのないガラスプレス品を連
続的に成形することを可能とする、上、下型の芯
合わせが不要なプレス用金型を提供することがで
きる。
また、本発明によれば、ガラスプレス品取出し
に真空吸引方式を適用でき、素材供給、成形品取
出し工程の自動化を実現可能なプレス用金型を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係るプレス用金
型を示す縦断面図、第2図は、第1図における胴
型の縦断面図、第3図は、第2図に係る胴型の側
面図、第4図は、第2図の−断面図、第5図
は、第1図に係るプレス用金型による加圧状態を
示す縦断面図、第6図は、第1図に係るプレス用
金型からのガラスレンズの取出状態を示す縦断面
図である。 1……胴型、1a……軟化ガラス供給口、1b
……ガラスプレス品取出口、2……軟化ガラス、
5……下型、6……上型、7……ガラスレンズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 型閉めしたときガラスプレス品の完成品とほ
    ぼ同一形状の空〓を形成する上型および下型と、
    軟化ガラス供給口とガラスプレス品取出口とを側
    面に設けた胴型とを備え、前記下型へ、成形に必
    要な軟化温度以上にまで加熱された軟化ガラスを
    供給し、前記上型を下降させて前記軟化ガラスを
    加圧することにより、ガラスプレス品をプレス成
    形することができるプレス用金型において、 前記上型および下型を同一外径寸法のものと
    し、前記胴型の同一内周面内に前記上型および下
    型を摺動可能に組込むとともに、 前記胴型の側面に設けたガラスプレス品取出口
    を、ガラスプレス品と該ガラスプレス品を取り出
    す手段の真空吸引部とを出入させうる大きさの開
    口としたことを特徴とするプレス用金型。
JP3865085A 1985-03-01 1985-03-01 プレス用金型 Granted JPS61201629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3865085A JPS61201629A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 プレス用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3865085A JPS61201629A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 プレス用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201629A JPS61201629A (ja) 1986-09-06
JPH0549611B2 true JPH0549611B2 (ja) 1993-07-26

Family

ID=12531127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3865085A Granted JPS61201629A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 プレス用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201629A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118640A (ja) * 1983-11-29 1985-06-26 Hoya Corp ガラスレンズの成形型
JPS6126528A (ja) * 1984-07-14 1986-02-05 Hoya Corp プレスレンズを製造する装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118640A (ja) * 1983-11-29 1985-06-26 Hoya Corp ガラスレンズの成形型
JPS6126528A (ja) * 1984-07-14 1986-02-05 Hoya Corp プレスレンズを製造する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61201629A (ja) 1986-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588980A (en) Apparatus for molding a glass optical element with a transporting supporting member
KR0170592B1 (ko) 광학 소자 성형 방법 및 장치
JPH0549611B2 (ja)
JP2741938B2 (ja) プレス用金型
JPH02243525A (ja) プレス用金型
JPS6287425A (ja) プレス用金型
JPS62292629A (ja) ガラスレンズ成形装置
JPS60118641A (ja) プレスレンズ成形におけるガラスの移送方法
JPH09249424A (ja) 光学素子の成形法
JP2616029B2 (ja) レンズの成形方法
JPH07215721A (ja) レンズ成形装置
JPS62187125A (ja) プレス成形用金型
JPS60118640A (ja) ガラスレンズの成形型
JP2616028B2 (ja) レンズの成形方法
JP3164412B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH02252629A (ja) レンズの成形方法
JPS63123823A (ja) プレス用金型
JPS62128936A (ja) プレス用金型
JP2616030B2 (ja) レンズの成形方法
JPH01105713A (ja) プレス成形用金型
JPH05124824A (ja) 光学素子素材及び光学素子の成形方法
CN117506349A (zh) 一种中空圆环件的扩散连接***
JP2616031B2 (ja) レンズの成形方法
JP3209722B2 (ja) 光学素子の成形方法及び光学素子
JPH01257144A (ja) プレス用金型