JPH05124824A - 光学素子素材及び光学素子の成形方法 - Google Patents

光学素子素材及び光学素子の成形方法

Info

Publication number
JPH05124824A
JPH05124824A JP28832691A JP28832691A JPH05124824A JP H05124824 A JPH05124824 A JP H05124824A JP 28832691 A JP28832691 A JP 28832691A JP 28832691 A JP28832691 A JP 28832691A JP H05124824 A JPH05124824 A JP H05124824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
molding
element material
mold
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28832691A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Murata
淳 村田
Masaaki Haruhara
正明 春原
Tadao Shioyama
忠夫 塩山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28832691A priority Critical patent/JPH05124824A/ja
Publication of JPH05124824A publication Critical patent/JPH05124824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学素子素材と光学素子の成形方法及び光学
素子に係わり、特に外観形状精度に優れた光学素子及び
光学素子の成形方法を提供する。 【構成】 側面に溝1Aを入れた円柱状の光学素子素材
1を使用し、この素材の成形途中に成形圧力を一旦零に
するか減圧する。 【効果】 側面に溝の入った光学素子用素材を使用する
ことによって、外観形状の良い光学素子が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学素子の成形方法及び
光学素子の成形に用いる光学素子素材に係わり、特に形
状精度及び面精度に優れ、安価で大量生産に適した光学
素子を得ようとするものである。
【0002】
【従来の技術】近年、レンズ、プリズム等の光学素子
は、ガラスなどの光学素子用素材を研磨で製造する代わ
りに、金型内に光学素子素材を投入し、これを加熱加圧
することによって成形する方法が数多く提案されてい
る。光学素子素材の重量を正確に制御するためには、そ
の形状は最も予備加工が簡単で安価な円柱形状が好まし
い。
【0003】一般にプレス成形によって光学素子を製造
する場合、光学素子素材をガラス軟化点付近まで予備加
熱する。次に型閉めしたとき、光学素子の完成品とほぼ
同一形状となるように加工された上型と下型の間に予備
加熱された光学素子素材を供給し、所定の温度で加圧成
形を行なっている。
【0004】円柱形状のガラス素材の成形方法について
は、例えば特開昭60−246231号公報に記載され
ている。以下、図面を参照しながら従来の成形法につい
て説明する。従来の成形法では、図5に示すように素材
2の角部19が先に変形し上型15と下型16と接触す
る部分がなじんでしまい、密閉空間20ができる。一旦
密閉空間ができると成形完了時まで密閉空間が存在し、
型の加工面が素材に十分転写されず不良光学素子とな
る。
【0005】次に、こういった未転写不良を防止する従
来の方法について図4を用いて説明する。下型16は連
結棒16Aを介してベース16Bに固定されており、上
型15は連結棒15Aを介してピストン棒15Bに取り
付けられている。光学素子素材2はまず加熱ヒータによ
り成形温度まで加熱される。所望の成形温度に達した時
点で上型15が油圧シリンダによって下降し、素材と接
触する。
【0006】その後、上型が上下に振動加圧するが、例
えばサーボパルサを使ってこれを実行する。振動加圧は
例えば全加圧ストロークの9割まで行い、残りの1割を
定常加圧で成形する。全加圧ストロークに達したところ
で通電をやめ、所望の温度に降温したところで型を開
き、冷却後光学素子を取り出す。
【0007】光学素子素材の形状は、前述のようにでき
るかぎり簡単な形状が製造工程あるいは材料の加工コス
トの面でも望ましく、例えばセンタレス加工で所定の硝
材外径に加工した棒材を所定の幅で切断した円柱体のも
のがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような素材
を用いて成形すると、成形温度の不均一、あるいは光学
素子素材を金型内に挿入した際、中心からずれた場合に
成形後の光学素子の端部にバリが発生しやすく、また、
バリを出発点として欠けが発生しやすいという問題点が
あった。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の光学素子素材は、円柱形状をした光学素子
素材の円筒部の一部に溝を設けるかあるいは円筒部に切
り欠きを設けたものである。
【0010】また、本発明の光学素子及び光学素子の成
形方法は、上記光学素子素材を、第一の型と第二の型と
からなる成形型の間に挿入し、加熱軟化させて加圧成形
するものである。
【0011】
【作用】上記のような光学素子素材と光学素子の成形方
法を用いることにより、成形後の光学素子の端部にバリ
や欠けが発生することを防止できる。
【0012】
【実施例】以下、実施例について図1〜図3を参照しな
がら説明すると、図1において、本発明の成形方法を具
現化した成形装置は、上型2と下型3の軸ずれをなく
し、かつ所定の光学素子の厚みになるように任意の高さ
に調整した胴型4を具備し、上型2、下型3及び胴型4
で囲まれる空間には、両端面が上下型に接するように縦
向きに供給された光学素子素材1が投入されている。
【0013】また上ヒータブロック5はシリンダロッド
7に連結されており、エアーシリンダによって上ヒータ
ブロック5を介して上型2に所望の圧力がかけられるよ
うになっている。成形型の形状転写面は光学素子の面形
状に加工されている。
【0014】光学素子素材は図3(a)に示すような円
柱体であり、直径7mm×長さ8mmの光学ガラスSF−8
(ガラス転移温度420℃、屈伏温度454℃、軟化温
度551℃、線膨張率100℃〜300℃で90×10
-7/℃)である。また、長さ8mmのうち両端面から2
mmを残して内側の部分は0.5mmの深さの溝1Aが
設けられている。すなわち溝加工のない従来の光学素子
素材に比べて幾分小さい体積となっている。
【0015】型2、3内に光学素子素材1を投入後、上
ヒータブロック5を上型2に接触させる。上ヒータブロ
ック5と下ヒータブロック6は、硝材が型の押圧力に対
して十分変形可能な温度まで上げる必要があるが、温度
が高すぎると性能の満足できないレンズとなるため、素
材の屈伏温度と軟化温度の間に設定すると良い。本実施
例では上ヒータブロックと下ヒータブロックの温度は5
30℃に設定した。光学素子素材の温度が530℃にな
った時点で、光学素子素材の粘度は1010ポアズとなっ
ている。
【0016】次に上ヒータブロック5で上型を介して素
材を押圧する。この時の圧力は2Kg/mm2以上が良
い。成形途中に成形圧力を一旦零にした後再び加圧す
る。胴型4と上型2が密着した時点で、上ヒータブロッ
ク5と下ヒータブロック6の温度を徐々に降温する。4
00℃になった時点で押圧を終了し、上ヒータブロック
5を上昇させる。続いて成形型を取り出し、そして常温
まで冷却後、型開きを行い光学素子を取り出す。
【0017】図2に成形された光学素子を示す。本実施
例で使用した光学素子素材の両端面の面積は、従来の円
柱状の光学素子素材を使用する場合と同様であるため、
光学性能はまったく同様のものができる。一方硝材体積
は、側面に溝が設けてあるので、従来の光学素子素材に
比べて少し小さい。従って、上下型と胴型で囲まれる金
型キャビティー容積よりも十分小さい体積であり、図2
に示す光学素子の端部Eにバリや欠けが発生することも
ない。本実施例では、光学素子素材としては図3(a)
に示す溝加工のものを使用したが、図3(b)に示すよ
うに円筒部の一部に切り欠きを付けたものを用いても同
様の効果が得られる。
【0018】なお、図3に示す光学素子素材をガラス棒
より割断により所定の長さに切断した場合、生産性も向
上するとともに、光学面としてきわめて平滑面が得られ
ると言う効果がある。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上に説明した光学素子素材を
使用した成形方法であるために、以下に記載されるよう
な効果を奏する。従来の円柱状の光学素子素材で成形さ
れた光学素子素材の光学性能と同等の性能を維持し、か
つ端部にバリや欠けのない光学素子ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の成形方法を具現化した成形装置の断面
【図2】同成形装置により成形された光学素子の側面図
【図3】同成形装置による成形に用いた光学素子素材の
斜視図
【図4】従来の成形装置の断面図
【図5】従来の光学素子素材を用いた成形状態を示す、
成形型の要部断面図
【符号の説明】
1 光学素子素材 2 上型 3 下型 4 胴型 5 上ヒータブロック 6 下ヒータブロック 7 シリンダロット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の型と第二の型とからなる成形型の間
    に投入され、前記型により加熱軟化される光学素子素材
    であって、円筒部の一部に溝かあるいは切り欠きを設け
    たことを特徴とする光学素子素材。
  2. 【請求項2】端面は割断面であることを特徴とする請求
    項1記載の光学素子素材。
  3. 【請求項3】第一の型と第二の型とからなる成形型の間
    に光学素子素材を挿入し、加熱軟化させて加圧成形する
    ことにより光学素子を得る光学素子の成形方法であっ
    て、請求項1もしくは2に記載の光学素子素材を前記型
    の間に投入し、成形途中に一旦成形圧力を減圧するかあ
    るいは零にしたあと再加圧することを特徴とする光学素
    子の成形方法。
JP28832691A 1991-11-05 1991-11-05 光学素子素材及び光学素子の成形方法 Pending JPH05124824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28832691A JPH05124824A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 光学素子素材及び光学素子の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28832691A JPH05124824A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 光学素子素材及び光学素子の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05124824A true JPH05124824A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17728737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28832691A Pending JPH05124824A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 光学素子素材及び光学素子の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05124824A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334973B1 (en) 1999-10-01 2002-01-01 Hoya Corporation Method of producing molded article
FR2819897A1 (fr) * 2001-01-23 2002-07-26 Essilor Int Preforme de lentille ophtalmique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334973B1 (en) 1999-10-01 2002-01-01 Hoya Corporation Method of producing molded article
FR2819897A1 (fr) * 2001-01-23 2002-07-26 Essilor Int Preforme de lentille ophtalmique
WO2002058920A1 (fr) * 2001-01-23 2002-08-01 Essilor International Preforme de lentille ophtalmique
US7125117B2 (en) 2001-01-23 2006-10-24 Essilor International Opthalmic lens preform

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032160A (en) Method of press molding lens material
KR930006320B1 (ko) 광학소자 성형용 소재와 광학소자의 제조방법
JPH05124824A (ja) 光学素子素材及び光学素子の成形方法
JP2000095532A (ja) プレス成形光学素子とその製造方法と光学素子プレス成形用型および光学素子プレス成形装置
JPH06122525A (ja) 光学素子の成形装置及び成形方法並びに光学素子
JP3134581B2 (ja) 光学素子成形用金型
JP2001270724A (ja) 光学レンズ及びその成形金型
JPH0585749A (ja) 光学素子の成形方法及び光学素子
JP2616029B2 (ja) レンズの成形方法
JP3109251B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH07330347A (ja) 光学素子成形方法
JPH02252629A (ja) レンズの成形方法
JP2616028B2 (ja) レンズの成形方法
JP2616030B2 (ja) レンズの成形方法
JP2000281360A (ja) 成形用光学素材、成形用光学素材製造方法、及び光学部品成形方法
JPH0780687B2 (ja) レンズの成形方法
JP2924311B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP2616031B2 (ja) レンズの成形方法
JPS63295448A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH05221664A (ja) 光学素子の成形方法
JPH06345464A (ja) 光学素子成形型およびその製造方法および光学素子成形方法
JPH11157850A (ja) 光学素子の成形方法およびその光学素子
JPH0794328B2 (ja) 光学素子用ガラスプリフォーム及び光学素子の製造方法
JPH0757697B2 (ja) ガラスレンズの成形方法
JPS6379727A (ja) 光学素子の成形方法