JPH0549346A - きのこ栽培方法 - Google Patents

きのこ栽培方法

Info

Publication number
JPH0549346A
JPH0549346A JP3237289A JP23728991A JPH0549346A JP H0549346 A JPH0549346 A JP H0549346A JP 3237289 A JP3237289 A JP 3237289A JP 23728991 A JP23728991 A JP 23728991A JP H0549346 A JPH0549346 A JP H0549346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
culture
bottle
mycelia
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3237289A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Kubo
正直 久保
Masao Hondo
昌雄 本藤
Masako Takeuchi
正子 竹内
Masahiko Higuchi
正彦 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akita KK
Original Assignee
Akita KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akita KK filed Critical Akita KK
Priority to JP3237289A priority Critical patent/JPH0549346A/ja
Publication of JPH0549346A publication Critical patent/JPH0549346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 栽培期間、特に培養期間、熟成期間を大幅に
短縮して生産性を高めることのできるきのこ栽培方法を
提供することを目的とする。 【構成】 栽培瓶内に培地を充填し、種菌の接種、培
養、子実体の生育を行うきのこ栽培方法において、オガ
屑等の培地素材に必要な栄養素を添加して殺菌処理をし
た培養基Aと、オガ屑等を主体とする培地素材に種菌を
接種して培養して菌糸が充満した培養基Bとを適宜比率
で混合して培地Cを調整し、この培地Cを栽培瓶に充填
し、この培地C上にあらかじめ培養が完了し、熟成期間
中に入っている種菌Dを必要量植菌し、培養を行うこと
を特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はきのこ栽培方法、特に栽
培期間を大幅に短縮できるきのこ栽培方法に関する。
【0002】
【従来の技術】栽培瓶に培地を充填して、種菌の接種、
菌糸培養、子実体の生育を行うきのこの人工栽培が普及
している。この場合に栽培期間を短縮して、栽培瓶の回
転効率を高め、もって生産性を向上させる工夫が常に要
求される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、ほんしめじ
(シロタモギタケ)の栽培期間は、菌糸の培養に約25
日間、菌糸の熟成に約90日間、子実体の生育に約15
日間を要し、培養から収穫まで、120〜140日間の
長期間を要しているため、栽培瓶の回転が年間で2回転
位しかできず、生産性に劣る問題点がある。そこで本発
明は栽培期間、特に培養期間、熟成期間を大幅に短縮し
て生産性を高めることのできるきのこ栽培方法を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、栽培瓶内に培地
を充填し、種菌の接種、培養、子実体の生育を行うきの
こ栽培方法において、オガ屑等の培地素材に必要な栄養
素を添加して殺菌処理をした培養基Aと、オガ屑等を主
体とする培地素材に種菌を接種して培養して菌糸が充満
した培養基Bとを適宜比率で混合して培地Cを調整し、
この培地Cを栽培瓶に充填し、この培地C上にあらかじ
め培養が完了し、熟成期間中に入っている種菌Dを必要
量植菌し、培養を行うことを特徴としている。上記栽培
瓶は、培地Cが充填される部位の壁面に透孔が形成さ
れ、この透孔を覆って空気は流通させ、雑菌の流通を阻
止するフィルター部材を取り付けた栽培瓶を用いると好
適である。またさらに本発明では、栽培瓶内に培地を充
填し、種菌の接種、培養、子実体の生育を行うきのこ栽
培方法において、一度きのこを栽培し、野積みしておい
た古い培地素材に必要な栄養素を添加した培養基Eと、
オガ屑等を主体とする培地素材に種菌を接種して培養し
て菌糸が充満した培養基Bとを適宜比率で混合して培地
Fを調整し、この培地Fを栽培瓶に充填し、この培地F
上にあらかじめ培養が完了し、熟成期間中に入っている
種菌Dを必要量植菌し、培養を行うことを特徴としてい
る。
【0005】
【作用】上記のように培地C(F)を調整し、また種菌
Dを接種することによって、菌糸の培養期間および熟成
期間を大幅に短縮することができた。例えば、ほんしめ
じの場合、菌糸の培養期間は従来25日程要したのが、
本発明方法によれば5日程に短縮され、また熟成期間は
従来90日も要したのが、25日程に短縮された。すな
わち、ほんしめじの場合、本発明方法によると、熟成終
了時まで30日程度であり、この短期間経過後菌掻きを
行うことによって子実体の発生を見、以後従来と同様1
5日程の生育期間できのこの収穫が可能となった。した
がって、全栽培期間が45日程であり、年間を通じて栽
培瓶の回転を6回程度行うことができ、生産性が非常に
向上した。
【0006】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基
づいて詳細に説明する。図1は本発明に用いて好適な栽
培瓶10を示す。栽培瓶10は広口瓶形状をなし、その
側壁に複数の透孔12が形成され、この透孔12を覆っ
て、空気は流通させるが雑菌は通さないフィルター部材
14が取り付けられてなる。フィルター部材14の取付
は、図2に示すように、栽培瓶10の側壁の上部および
下部に互いに対向する断面L字状の突周部16を形成
し、この突周部16の溝にフィルター部材16の端部を
挿入するようにして突周部16にてフィルター部材16
を保持するようにするとよい。あるいはフィルター部材
の端縁部を接着剤にて栽培瓶外壁に固定して取り付ける
ようにしてもよい。さらに図3に示されるように、栽培
瓶10の底面にも透孔12を設け、この透孔12を覆っ
て上記と同様にしてフィルター部材14を取り付けるよ
うにしてもよい。フィルター部材14の材質は、例えば
目の細かい不織布を用いることが出来る。あるいは、ミ
クロン単位の小孔のあいたプラスチックフィルムを用い
ることができる。フィルター部材14は栽培瓶10の内
側に透孔12を覆って接着剤で固定するようにしてもよ
いが、フィルター部材14の交換を容易にするため、上
記のように栽培瓶10の外側に脱着自在に装着するのが
好適である。
【0007】続いて栽培方法について説明する。本発明
では、培地の調整方法に特徴がある。図4に示すよう
に、通常のごとくオガ屑等を主体とする培地素材にコヌ
カ等の必要な栄養素を添加し、水分調整をしたものを大
きな容器20に入れ、蓋21を被せた後殺菌釜に収納
し、常法により殺菌して培養基Aを調整する。また図5
に示すように、オガ屑等を主体とする培地素材にコヌカ
等の必要な栄養素を添加し、水分調整をしたものを容器
22に収納し、殺菌し、種菌を接種して菌糸培養を行っ
た培養基Bを調整する。この培養基Bは、菌糸が充満
し、培養が終了したもので、通常のきのこ栽培における
種菌としても用いうるものである。この培養基Bは、培
養基Aの調整時にはもう既に調整が完了、すなわちほん
しめじの場合、既に25日程経過して培養が完了してい
るものである。培養基Bの調整、すなわち培養はあらか
じめ別途行っておくのであり、したがって培養基B自体
の調整は栽培期間に算入されない。
【0008】上記の培養基Aと培養基Bとを適宜比率で
混合して培地Cを調整し、この培地Cを図6に示すよう
に上記した栽培瓶10に常法により充填する。培地Cに
は空気流通孔を穿設する。培養基Aと培養基Bの混合割
合はきのこの種類等によって異なるが、ほんしめじの場
合、2:1〜1:2程度の範囲が培養、熟成期間短縮の
上で好適であった。次に図7に示すように培地C上に種
菌Dを接種し、常法により菌糸の培養を行う。種菌D
は、培養が終了して既に熟成期間中に入ったもの、例え
ばほんしめじの場合培養開始時から40日〜50日程経
過したものを用いる。また図7に示すように、種菌Dの
量は通常のきのこ栽培時の量よりは多量に接種するのが
好適である。通常のきのこ栽培では種菌量は培地表面上
を覆う程度の量を接種するが、それよりもかなり多く接
種するのがよい。多量の種菌を接種するには、例えば図
8に示すように瓶口に所定厚さを有する孔明き板24を
孔を瓶口に一致させて種菌Dを瓶口内および孔明き板2
4の孔内に収納されるように供給し、上から押圧板25
で押圧して種菌Dを突き固め、種菌Dの表面位置が瓶口
縁から5mm程低い位置となるようにする。これによっ
て多量の種菌Dを接種できる。種菌D表面が瓶口縁より
も低くなるようにするのは、菌糸培養時に種菌表面上の
菌糸がキャップ内面に付着しないように間隔を確保する
ためである。
【0009】上記のように培地Cを調整し、また種菌D
を接種することによって、菌糸の培養期間および熟成期
間を大幅に短縮することができた。例えば、ほんしめじ
の場合、菌糸の培養期間は従来25日程要したのが、上
記実施例では5日程に短縮され、また熟成期間は従来9
0日も要したのが、25日程に短縮された。すなわち、
上記実施例では、熟成終了時まで30日程度であり、こ
の短期間経過後種菌Dの表面を若干削り取る菌掻きをし
たところ子実体の発生を見、以後従来と同様15日程の
生育期間できのこの収穫が可能となった。したがって、
全栽培期間が45日程であり、年間を通じて栽培瓶の回
転を6回程度行うことができ、生産性が非常に向上し
た。
【0010】本実施例の場合、種菌D自体について注目
してみれば、接種時にすでに40日〜50日程経過した
熟成過程にあり、下方の培地Cの培養、熟成期間の合計
の30日を合わせれば約70日〜80日経過したものと
なる。通常の場合、ほんしめじにあっては前記のごとく
約115日ほど経過しないと発芽しないが、本実施例の
場合、上記のように、下方の培地Cの培養、熟成が短期
間に進み、これが上方の種菌Dにも影響を与えて30日
程で発芽可能となったものと考えられる。
【0011】培養期間、熟成期間が上記のように大幅に
短縮されたのは次の理由によると考えられる。まず1つ
には、培地Cが通常のきのこ栽培に用いられる培養基A
と、既に菌糸が蔓延した培養基Bとを混合したものであ
るので、極めて菌糸回りがよいこと、次には、種菌Dが
既に培養が終了し、熟成期間に入ったものを大量に接種
することによって、下方の培地C内の菌糸の生育を促進
し、菌糸まわりを早めること、この相乗効果によって培
養期間、熟成期間が大幅に短縮される。培養基Aと培養
基Bを混合することにより都合のよいことは、これらを
混合して調整する培地Cの量が変化しても培養、熟成期
間にほとんど変動がなく、短期間に行えることである。
これにより1瓶あたり多量の培地を充填しても栽培期間
に変わりはなく、したがって1瓶あたりの収量を多くす
ることができる。この点従来にあっては培地の量が多く
なればなる程、培地全体に菌糸が蔓延するのに時間を要
し、培養、熟成に長期間を要した。
【0012】また、上記のように栽培瓶10に、外壁に
透孔12を設けたものを使用することにより、フィルタ
ー部材14を介して該透孔12から栽培瓶10内に空気
が流通し、菌糸の生育が活発となって培養期間、熟成期
間が短縮されるのである。なお本発明においては、栽培
瓶10は上記のものに限定されず、透孔のない従来の栽
培瓶を使用できる。この場合栽培瓶内への空気の流通は
キャップ(図示せず)に設けたフィルター部材を介して
のみ行われるので、空気流通による培養、熟成の促進は
上記よりも低くなるが、培地C、種菌Dを上記のように
調整することで培養期間、熟成期間はやはりかなり短縮
される。例えばほんしめじの場合従来の栽培瓶を用いた
としても培養期間は8日程となり、また熟成期間は38
日程となってやはり従来に比して大幅な短縮となる。
【0013】上記実施例では、培養基Aを全く新しい培
地素材のもので調整したが、既に1度きのこ栽培をした
古い培地を再利用できる。すなわち1年程野積みしてお
いた古い培地(表層部を除く)をそのまま使用し、これ
に不足しているコヌカ等の栄養素を添加し、水分調整し
て培養基Eを調整する。この培養基Eと前記培養基Bと
を前記と同様にして混合して培地Fを調整するのであ
る。この培地Fを用いて上記と同様に種菌Dを接種し、
菌糸の培養、熟成、子実体の生育を行ったところ、前記
と同様にして何ら支障なくきのこ栽培が行え、培養期
間、熟成期間も上記と同様短縮され、同等の収量を得る
ことができた。この実施例で都合のよいのは、古い培地
を再利用しうるというだけでなく、培養基Eの調整の際
殺菌処理が必要でないことである。殺菌処理が必要でな
い理由はさだかではないが、野積み期間中にきのこ菌の
生育を妨げず雑菌の繁殖を抑止する何らかのバクテリア
が繁殖するのではないかと考えられる。本発明はほんし
めじの栽培のみでなく、えのきたけ、その他人工栽培が
可能なきのこの栽培に汎用的に適用できる。
【0014】以上本発明につき好適な実施例を挙げて種
々説明したが、本発明はこの実施例に限定されるもので
はなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を
施し得るのはもちろんである。
【0015】
【発明の効果】本発明に係るきのこ栽培方法によれば、
上記したように培養期間、熟成期間の大幅な短縮が行
え、栽培期間を短縮して栽培瓶の効率的な回転使用がで
きるから、生産性を大きく向上させることができる。特
にフィルター部材で覆った透孔を有する栽培瓶を併用す
ることにより、瓶内への空気流通を良好に行え、培養、
熟成の一層の促進が図れ、栽培期間を短縮して大幅な生
産性の向上が図れる。培養基A(E)と培養基Bを混合
することにより都合のよいことは、これらを混合して調
整する培地Cの量が変化しても培養、熟成期間にほとん
ど変動がなく、短期間に行えることである。これにより
1瓶あたり多量の培地を充填しても栽培期間に変わりは
なく、したがって1瓶あたりの収量を多くすることがで
きる。また培養基Eに1度きのこを栽培した古い培地を
再利用でき、この場合に殺菌処理が必要なく、工数の削
減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】栽培瓶の正面図である。
【図2】栽培瓶の部分断面図である。
【図3】栽培瓶の部分断面図である。
【図4】培養基Aの調整を示す説明図である。
【図5】培養基Bの調整を示す説明図である。
【図6】培地を栽培瓶に充填した状態を示す断面図であ
る。
【図7】培地上に種菌を接種した状態を示す断面図であ
る。
【図8】種菌の接種方法の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 栽培瓶 12 透孔 14 フィルター部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 栽培瓶内に培地を充填し、種菌の接種、
    培養、子実体の生育を行うきのこ栽培方法において、オ
    ガ屑等の培地素材に必要な栄養素を添加して殺菌処理を
    した培養基Aと、オガ屑等を主体とする培地素材に種菌
    を接種して培養して菌糸が充満した培養基Bとを適宜比
    率で混合して培地Cを調整し、この培地Cを栽培瓶に充
    填し、この培地C上にあらかじめ培養が完了し、熟成期
    間中に入っている種菌Dを必要量植菌し、培養を行うこ
    とを特徴とするきのこ栽培方法。
  2. 【請求項2】 培地Cが充填される部位の壁面に透孔が
    形成され、この透孔を覆って空気は流通させ、雑菌の流
    通を阻止するフィルター部材を取り付けた栽培瓶を用い
    ることを特徴とする請求項1記載のきのこ栽培方法。
  3. 【請求項3】 栽培瓶内に培地を充填し、種菌の接種、
    培養、子実体の生育を行うきのこ栽培方法において、一
    度きのこを栽培し、野積みしておいた古い培地素材に必
    要な栄養素を添加した培養基Eと、オガ屑等を主体とす
    る培地素材に種菌を接種して培養して菌糸が充満した培
    養基Bとを適宜比率で混合して培地Fを調整し、この培
    地Fを栽培瓶に充填し、この培地F上にあらかじめ培養
    が完了し、熟成期間中に入っている種菌Dを必要量植菌
    し、培養を行うことを特徴とするきのこ栽培方法。
JP3237289A 1991-08-23 1991-08-23 きのこ栽培方法 Pending JPH0549346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237289A JPH0549346A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 きのこ栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237289A JPH0549346A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 きのこ栽培方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549346A true JPH0549346A (ja) 1993-03-02

Family

ID=17013171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237289A Pending JPH0549346A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 きのこ栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549346A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061089A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Hokken Co Ltd しいたけ菌床の生育方法
JP2007082539A (ja) * 2005-08-22 2007-04-05 Hokken Co Ltd しいたけ菌床の栽培方法
JP2007209303A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nakanoshi Nogyo Kyodo Kumiai バイリングの栽培方法
CN102550293A (zh) * 2012-02-03 2012-07-11 连云港市农业科学院 一种双孢蘑菇菌种的液体发酵培养方法
CN102550294A (zh) * 2012-02-03 2012-07-11 连云港市农业科学院 一种姬菇菌种的液体发酵培养方法
CN103004453A (zh) * 2011-09-20 2013-04-03 杭州海智生物技术有限公司 一种食用菌栽培种的制作方法以及培养基制作原料
CN103749151A (zh) * 2013-12-26 2014-04-30 广东省微生物研究所 一种皱盖假芝的人工栽培方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061089A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Hokken Co Ltd しいたけ菌床の生育方法
JP2007082539A (ja) * 2005-08-22 2007-04-05 Hokken Co Ltd しいたけ菌床の栽培方法
JP4647563B2 (ja) * 2005-08-22 2011-03-09 株式会社北研 しいたけ菌床の栽培方法
JP2007209303A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nakanoshi Nogyo Kyodo Kumiai バイリングの栽培方法
CN103004453A (zh) * 2011-09-20 2013-04-03 杭州海智生物技术有限公司 一种食用菌栽培种的制作方法以及培养基制作原料
CN102550293A (zh) * 2012-02-03 2012-07-11 连云港市农业科学院 一种双孢蘑菇菌种的液体发酵培养方法
CN102550294A (zh) * 2012-02-03 2012-07-11 连云港市农业科学院 一种姬菇菌种的液体发酵培养方法
CN103749151A (zh) * 2013-12-26 2014-04-30 广东省微生物研究所 一种皱盖假芝的人工栽培方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1276901C (en) Cultivation of morchella
US4757640A (en) Cultivation of morchella
JPH0549346A (ja) きのこ栽培方法
US4866878A (en) Cultivation of morchella
JP2010029097A (ja) 栽培容器及びこの容器を使用した茸栽培方法
JPS59173020A (ja) しいたけ人工榾木の製法
JP3170940U (ja) 茸栽培容器
JPH0549348A (ja) きのこ栽培瓶
JP2000300067A (ja) きのこの栽培方法及びこれに用いる栽培瓶
JP7372699B1 (ja) シイタケ容器栽培方法
KR0156997B1 (ko) 느타리버섯 인공 재배방법 및 그에 사용되는 압축 볏짚배지
JP2863470B2 (ja) キノコの栽培方法
JPH0471486B2 (ja)
JPH0750926A (ja) ヤナギマツタケの栽培方法
JP3218060U (ja) きのこ栽培用シート
JP2010029180A (ja) 栽培容器及びこの容器を使用した茸栽培方法
JP2003274754A (ja) きのこ栽培方法
JPH0998663A (ja) きのこ培養法
JP2001069850A (ja) 冬虫夏草の栽培方法
JPH0475730B2 (ja)
JP4409972B2 (ja) しいたけ菌床上面発生のための培養管理方法
JPH05308851A (ja) キノコの栽培方法
JP2001269055A (ja) ササクレヒトヨタケの栽培方法
JP2000092985A (ja) キノコ栽培方法
JPH03117431A (ja) シイタケの人工栽培方法