JPH0548165U - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置

Info

Publication number
JPH0548165U
JPH0548165U JP10837391U JP10837391U JPH0548165U JP H0548165 U JPH0548165 U JP H0548165U JP 10837391 U JP10837391 U JP 10837391U JP 10837391 U JP10837391 U JP 10837391U JP H0548165 U JPH0548165 U JP H0548165U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push rod
contact plate
contact
case
switch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10837391U
Other languages
English (en)
Inventor
善己 野呂
忠司 横山
治美 道家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP10837391U priority Critical patent/JPH0548165U/ja
Priority to DE19924240218 priority patent/DE4240218C2/de
Publication of JPH0548165U publication Critical patent/JPH0548165U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1469Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1469Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
    • B60Q1/1476Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches comprising switch controlling means located near the free end of the lever, e.g. press buttons, rotatable rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • H01H15/02Details
    • H01H15/06Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H15/10Operating parts
    • H01H15/102Operating parts comprising cam devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Slide Switches (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ライトコントロールスイッチ等に用いられる
スイッチ装置において、組立作業性を向上すると共に、
プッシュロッドの振動による振動音の発生を防止する。 【構成】 ケース18内には、固定接点22と可動接点
26を有する板ばね製の接点板24とが設けられてい
る。また、ケース18の上壁部の貫通孔19を貫通する
ようにプッシュロッド20が設けられる。ケース18の
上面側の移動部材17のカム凹部17aの作用により、
プッシュロッド20が出没移動し、接点板24を変位さ
せる。プッシュロッド20を接点板24に一体的にかし
め固定することにより、組立性が向上し、振動音の発生
を防止することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車用レバーコンビネーションスイッチ装置に組込まれるライト コントロールスイッチ等に用いられるスイッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、自動車用レバーコンビネーションスイッチ装置に組込まれるライトコ ントロールスイッチには、従来より、図4に示すスイッチ装置が供されている。 このものは、ケース1の内部に、固定接点2が設けられていると共に、この固定 接点2と接離する可動接点3を有する板ばね製の接点板4が設けられている。一 方、ケース1の上面部には、カム凹部5aを有する移動部材5が設けられ、図示 しないライト用ノブの操作により図中左右方向にスライド移動するようになって いる。そして、ケース1には、前記接点板4の上方に位置して貫通孔1aが形成 されており、この貫通孔1aにプッシュロッド6が、上下移動可能に挿入されて いる。
【0003】 これにて、図に実線で示すように、プッシュロッド6の上部に移動部材5のカ ム凹部5aが位置する状態では、可動接点3が接点板4自身のばね性により固定 接点2と接触しており、スイッチがオン状態にある。そして、この状態から移動 部材5が左右のいずれかの方向にスライド移動されると、図に二点鎖線で示すよ うに、プッシュロッド6がカム凹部5aから脱け出して下方に押圧移動されて接 点板4をばね力に抗して下方に変位させ、以てスイッチがオフ状態に切替わるも のである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記構成のスイッチ装置にあっては、非常に小さな部品である プッシュロッド6を組付けるために、大変細かな作業を行なわなければならず、 組立作業性が悪いものとなっていた。
【0005】 また、図に実線で示したスイッチのオン状態のときには、プッシュロッド6が カム凹部5aと接点板4との間でいわばフリーな状態となってしまい、プッシュ ロッド6の振動により振動音が発生するという問題があった。
【0006】 本考案は、上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、組立作業性を向 上させることができると共に、プッシュロッドの振動による振動音の発生を防止 することができるスイッチ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案のスイッチ装置は、ベースと、このベースの裏面側に設けられた固定接 点と、前記ベースの裏面側に設けられ前記固定接点と接離する可動接点を有する 接点板とを具備する共に、前記ベースを貫通するように設けられ該ベースの表面 側からの操作により出没して前記接点板を変位させるプッシュロッドとを具備し 、前記プッシュロッドを、前記接点板に一体的に設けるようにしたところに特徴 を有するものである。
【0008】
【作用】
上記手段によれば、ベースの表面側からプッシュロッドが操作されることによ り、プッシュロッドが出没移動し、このプッシュロッドを一体的に有する接点板 が変位して可動接点と固定接点との接離が行なわれる。
【0009】 この場合、プッシュロッドを接点板に一体的に設けるようにしたので、接点板 の組付けと同時にプッシュロッドも組付けることができる。従って、プッシュロ ッドが小さな部品である事情があっても、細かな作業が不要となり、単独で組付 ける場合と比較して、プッシュロッドの組付け作業が容易になる。
【0010】 また、プッシュロッドが、接点板に固着された形態となっているので、プッシ ュロッドがフリーな状態になることはなく、従って、振動することもない。
【0011】
【実施例】
以下、本考案を自動車用レバーコンビネーションスイッチ装置に組込まれるラ イトコントロールスイッチに適用した一実施例について、図1乃至図3を参照し て説明する。
【0012】 まず、図3は自動車用レバーコンビネーションスイッチ装置を示しており、こ こでステアリングコラム11には、操作レバー12が図で右方に延びて設けられ ている。この操作レバー12の先端部には、ライティング用ノブ13が設けられ 、このライティング用ノブ13が回動操作されることにより、前記操作レバー1 2を貫通する操作軸14を介して、ステアリングコラム11内に設けられた作動 部材15が作動するようになっている。そして、詳しくは後述するが、前記ステ アリングコラム11の下部には、本実施例に係るライトコントロール用のスイッ チ装置16が設けられ、前記作動部材15が、このスイッチ装置16の上部に設 けられた移動部材17に連結されている。
【0013】 次に、前記スイッチ装置16について、図1及び図2も参照して述べる。図1 において、18は例えばプラスチック製のスイッチケースであり、このケース1 8は、下面が開口したほぼ矩形箱状をなし、その上壁部には、貫通孔19が形成 されている。この貫通孔19内には、後述するプッシュロッド20が配置される ようになっており、この場合、貫通孔19は、プッシュロッド20の径寸法より もひとまわり大きな径寸法にて形成されている。尚、前記ケース18の上壁部が 本考案にいうベースとして機能している。
【0014】 また、前記移動部材17は、下面にカム凹部17aを有して構成され、前記ケ ース18の上面を矢印A及びB方向にスライド移動可能な状態に設けられている 。この移動部材17は、前記ライティング用ノブ13の操作に伴う前記作動部材 15の回動変位(図3で前後方向)により、矢印AあるいはB方向にスライド移 動されるようになっている。この場合、移動部材17のスライド移動により、前 記カム凹部17aが前記貫通孔19の上方に配置されている状態と、貫通孔19 から外れる状態とに切替わるようになっている。
【0015】 一方、前記ケース18には、該ケース18の下面を塞ぐように平板状の取付基 板21が設けられている。この取付基板21の図中左側には、略L字形をなす固 定接点22が固着され、また、取付基板21の右端部に形成されたボス部23に は、接点板24がその右端部においてねじ25により締付固定されている。
【0016】 この接点板24は、図2にも示すように、例えば短冊状の板ばねから成り、そ の先端部(図で左端部)には、前記固定接点22と接離する可動接点26が設け られている。この可動接点26は、図1に示すように、前記固定接点22の下面 側に位置され、前記接点板24のばね性により常に上方即ち固定接点22に接触 する方向に付勢されている。
【0017】 さて、前記接点板24には、例えばプラスチック製のプッシュロッド20が一 体的に設けられている。このプッシュロッド20は、上端部が山形をなすような ほぼ円柱状をなし、下端部にて、前記接点板24の中央やや左より部位に形成さ れたかしめ孔27にかしめ固定されている。このプッシュロッド20は、図1示 すように、前記貫通孔19内に下方から挿入され、前記ケース18の上壁部を貫 通するように配置されている。
【0018】 以上のように構成されたスイッチ装置16において、図1に示すように、移動 部材17のカム凹部17aが貫通孔19の上方に位置する状態では、プッシュロ ッド20のケース18の上面からの突出が許容されるから、接点板24のばね性 によりプッシュロッド20がケース18から突出し、可動接点26が固定接点2 2と接触してスイッチがオン状態にある。尚、この状態でもプッシュロッド20 は接点板24に固定されているから、プッシュロッド20がいわばフリーな状態 とはならない。
【0019】 そして、この状態から、ライティング用ノブ13が操作され移動部材17が例 えば矢印A方向にスライド移動されると、プッシュロッド20がカム凹部17a から相対的に脱け出して下方に押圧移動され、図1中二点鎖線で示すように、接 点板24がそのばね力に抗して下方に変位する。これにより、固定接点22と可 動接点26とが離反してスイッチがオフ状態に切替わる。そして、再び移動部材 17が矢印B方向に移動されると、カム凹部17aが貫通孔19の上方に位置さ れて、スイッチがオン状態となるのである。
【0020】 しかして、上記スイッチ装置16を組立てるにあたっては、まず取付基板21 に、プッシュロッド20を固着した接点板24及び固定接点22を組付け、この 後、プッシュロッド20が貫通孔19に挿通されるように、ケース18に取付基 板21を組付けるようにすれば良い。
【0021】 このように本実施例によれば、プッシュロッド20を接点板24に一体的に設 けるようにしたので、接点板24の組付けと同時にプッシュロッド20も組付け られることになる。このため、プッシュロッド6を単独でケース1の貫通孔1a に挿入して組付けていた従来のものと異なり、プッシュロッド20が小さな部品 である事情があっても、細かな手間のかかる作業が不要となる。従って、プッシ ュロッド20の組付け作業が容易になり、ひいては、全体の組立作業性を向上さ せることができる。
【0022】 また、プッシュロッド20は接点板24にかしめ固定されているので、従来構 成とは異なり、プッシュロッド20がフリーな状態になることはない。従って、 例えば車体の振動がスイッチ装置16に伝達されることがあっても、プッシュロ ッド20が振動することはなく、この結果振動音の発生を防止することができる ものである。
【0023】 尚、上記実施例では、プッシュロッド20を接点板24にかしめ固定するよう にしたが、例えば、インサート成形によりプッシュロッド20を接点板24に一 体的に設けても良く、また、接点板とプッシュロッドとを板ばねにより一体成形 する構成としても良い。また、上記実施例とは逆に、接点板24を下方に変位さ せたときにスイッチがオン状態となる構成としても良い。
【0024】 その他、本考案は、自動車のライトコントロールスイッチ以外のスイッチ装置 にも適用できるなど、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更が可能である。
【0025】
【考案の効果】
本考案は、以上の説明から明らかなように、プッシュロッドを接点板に一体的 に設けるようにしたので、組立作業性を向上させることができると共に、プッシ ュロッドの振動による振動音の発生を防止することができるという優れた効果を 奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す要部の縦断側面図
【図2】接点板の斜視図
【図3】自動車用レバーコンビネーションスイッチ装置
の部分縦断正面図
【図4】従来例を示す図1相当図
【符号の説明】
16はスイッチ装置、17は移動部材、17aはカム凹
部、18はケース(ベ−ス)、19は貫通孔、20はプ
ッシュロッド、21は取付基板、22は固定接点、24
は接点板、26は可動接点である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースと、このベースの裏面側に設けら
    れた固定接点と、前記ベースの裏面側に設けられ前記固
    定接点と接離する可動接点を有する接点板と、前記ベー
    スを貫通するように設けられ該ベースの表面側からの操
    作により出没して前記接点板を変位させるプッシュロッ
    ドとを具備し、前記プッシュロッドを、前記接点板に一
    体的に設けるようにしたことを特徴とするスイッチ装
    置。
JP10837391U 1991-12-04 1991-12-04 スイッチ装置 Pending JPH0548165U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10837391U JPH0548165U (ja) 1991-12-04 1991-12-04 スイッチ装置
DE19924240218 DE4240218C2 (de) 1991-12-04 1992-11-30 Schaltvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10837391U JPH0548165U (ja) 1991-12-04 1991-12-04 スイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548165U true JPH0548165U (ja) 1993-06-25

Family

ID=14483132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10837391U Pending JPH0548165U (ja) 1991-12-04 1991-12-04 スイッチ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0548165U (ja)
DE (1) DE4240218C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130497A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4316641C2 (de) * 1993-05-18 2001-05-17 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Betätigungseinrichtung an einem Gerät zum mechanischen Betätigen eines von der Betätigungsstelle entfernt liegenden Stellgliedes
DE4424860B4 (de) * 1994-07-14 2004-08-26 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Schalter mit schleifenförmig gebogenem beweglichen Schaltstück
DE10237956B3 (de) * 2002-08-20 2004-03-18 Ims Connector Systems Gmbh Elektrischer Schalter
DE102007013124A1 (de) * 2006-10-20 2008-04-24 Johnson Controls Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bedienung eines Kraftfahrzeuges
CN105280407B (zh) * 2014-07-08 2017-04-05 昌辉汽车电器(黄山)股份公司 一种车用组合开关的变光结构
CN105788947B (zh) * 2016-04-27 2017-11-21 厦门明翰电气股份有限公司 一种隔离开关合分闸联锁机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335222B2 (ja) * 1980-07-21 1988-07-14 Hiroe Ogawa

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE939760C (de) * 1948-10-02 1956-03-01 Siemens Ag Installationsschalter mit Schubbetaetigung
DE1807067U (de) * 1959-06-15 1960-03-03 Siemens Elektrogeraete Gmbh Schalter fuer elektrische geraete.
DE2427587A1 (de) * 1974-06-07 1975-12-18 Rau Swf Autozubehoer Signalschalteinrichtung fuer lenkstockschalter in kraftfahrzeugen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335222B2 (ja) * 1980-07-21 1988-07-14 Hiroe Ogawa

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130497A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4240218A1 (en) 1993-06-09
DE4240218C2 (de) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028009Y2 (ja) スイツチ取付装置
US5491311A (en) Multifunction switch
US6091033A (en) Vehicle-mounted knob switch device
JP2001084867A (ja) スイッチ
JPH0548165U (ja) スイッチ装置
JPH057527U (ja) ステアリングロツク装置のケ−ブル接続構造
JP5954450B1 (ja) スイッチ
KR101047393B1 (ko) 자동차용 전자식 킥 다운 스위치 장치
US8093976B2 (en) Vehicle switch
JPH10172389A (ja) レバースイッチ装置
JPH10106401A (ja) 複合スイッチの構造
JPH0577835U (ja) スイッチ装置
JPH0545864U (ja) スイツチ装置
JP2008130497A (ja) スイッチ装置
JP4023884B2 (ja) スイッチ装置の接点開閉機構
JP3805915B2 (ja) 多方向入力装置
JP2596783Y2 (ja) スイッチ装置
KR100376430B1 (ko) 자동차용 페달 스위치
JPS6119477Y2 (ja)
JP2586162Y2 (ja) スイッチ装置
JPH0140097Y2 (ja)
JP2009193690A (ja) 車両用スイッチ
JP2000149710A (ja) スイッチ装置
JP3855400B2 (ja) スイッチの操作ノブ組付構造
JPH0211699Y2 (ja)