JPH0543723B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543723B2
JPH0543723B2 JP14444284A JP14444284A JPH0543723B2 JP H0543723 B2 JPH0543723 B2 JP H0543723B2 JP 14444284 A JP14444284 A JP 14444284A JP 14444284 A JP14444284 A JP 14444284A JP H0543723 B2 JPH0543723 B2 JP H0543723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
olefin
metal catalyst
supported transition
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14444284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6123605A (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP14444284A priority Critical patent/JPS6123605A/ja
Publication of JPS6123605A publication Critical patent/JPS6123605A/ja
Publication of JPH0543723B2 publication Critical patent/JPH0543723B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明はα−オレフインの重合方法に関する。
詳しくは担体付遷移金属触媒を用いて特定の方法
でα−オレフインを重合する方法に関する。 従来の技術 ハロゲン化マグネシウムなどの担体にハロゲン
化チタンを担持したいわゆる担体付遷移金属触媒
を用いてα−オレフインを重合する方法について
は特公昭39−12105号で提案されて以来数多くの
改良法が提案されている。特にα−オレフインの
重合においては、触媒当りのポリ−α−オレフイ
ンの収率だけでなく得られるポリ−α−オレフイ
ンの立体規則性を高く保つ必要があり、そのため
に重合に際しエーテル、エステル、アミド、アル
コキシケイ素リン酸エステルなどを添加し得られ
るポリ−α−オレフインの立体規則性を高く保つ
ことが行われている。 発明が解決しようとする問題点 しかしながら得られるポリ−α−オレフインの
立体規則性を高く保つために上記のような立体規
則性向上剤を添加すると触媒当りの収率が大幅に
低下するという問題があつた。 問題点を解決するための手段 本発明者らは上記問題を解決する方法について
鋭意検討した結果特定の化合物を一定量添加する
ことで得られるポリ−α−オレフインの立体規則
性を低下させることなく触媒当りの収率を大幅に
向上させることができることを見い出し本発明を
完成した。即ち本発明はハロゲン化マグネシウム
に四塩化チタンを担持して得た担体付遷移金属触
媒と有機アルミニウム化合物からなる触媒を用い
てα−オレフインを重合する方法において、有機
アルミニウム化合物に対して1/10〜1/200モル倍
の脂肪族アルコール、芳香族アルコール、グリコ
ールモノエーテルから選ばれた含水酸基有機化合
物と有機アルミニウム化合物を不活性炭化水素化
合物中で接触処理した後担体付遷移金属触媒を添
加して得た触媒を用いることを特徴とするα−オ
レフインの重合方法に関する。 本発明においてハロゲン化マグネシウムに四塩
化チタンを担持して得た担体付遷移金属触媒とし
てはすでに多くのものが知られておりその製造法
については格別制限はない。例えばハロゲン化マ
グネシウム、好適には塩化マグネシウムを有機化
合物、好適には含酸素有機化合物と共粉砕したも
の或は塩化マグネシウムもアルコールなどで溶媒
に可溶化し、含酸素有機化合物の存在下又は不存
在下にハロゲン化チタン、ハロゲン化アルミニウ
ム、ハロゲン化ケイ素を添加することで塩化マグ
ネシウムを析出させたもの或は有機マグネシウム
を種々のハロゲン化剤で塩化マグネシウムとした
ものなどに四塩化チタンを好ましくは加熱条件下
に接触することで担体付遷移金属触媒を製造する
ことができる。 本発明において有機アルミニウム化合物として
は、トリアルキルアルミニウム、ジアルキルアル
ミニウムハライド、アルキルアルミニウムセスキ
ハライドが好ましく用いられ具体的にはトリエチ
ルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、ト
リブチルアルミニウム、トリペンチルアルミニウ
ム、トリヘキシルアルミニウム、ジエチルアルミ
ニウムクロライド、ジエチルアルミニウムブロミ
ド、ジエチルアルミニウムアイオダイド、ジプロ
ピルアルミニウムクロライド、ジプロピルアルミ
ニウムブロミド、エチルアルミニウムセスキクロ
ライドなどが市場で入手可能なものとして挙げら
れる。 本発明において含水酸基有機化合物としてはメ
タノール、エタノール、プロパノール、ブタノー
ル、アミルアルコール、ヘキシルアルコール、2
−エチルヘキシルアルコールなどの脂肪族アルコ
ール、フエノール、クレゾール、キシレノールな
どの芳香族アルコール、エチレングリコールのモ
ノエーテル、ジエチレングリコールのモノエーテ
ルなどが挙げられるが好ましくは脂肪族のアルコ
ールである。 本発明において肝要なのは、上記含水酸基有機
化合物と有機アルミニウム化合物の割合は1/10〜
1/200に保れる必要があり1/10より多いと担体付
遷移金属触媒当りの収率が低下し好ましくなく、
又1/200より少ないと収率向上がほとんど見られ
ない。 又、担体付遷移金属触媒中のチタンに対する有
機アルミニウムの使用量としては10〜300モル倍、
又有機アルミニウムに対して1/2〜1/5モル倍のエ
ステル、エーテル、アミド、リン酸エステルなど
の立体規則性向上剤を添加すると比較的高収率で
しかも立体規則性の高いポリ−α−オレフインが
得られ好適である。 上記の有機アルミニウムと含水酸基有機化合物
の接触は不活性炭化水素化合物(例えばヘキサ
ン、ヘプタン、プロパン、プタン、トルエン、ベ
ンゼン、キシレン、エチルベンゼン又はその混合
物)中で担体付遷移金属触媒と接触するまえに接
触する必要がある。そうでないとむしろ収率を低
下させることになる。 本発明において重合法としては、不活性液状媒
体を使用する溶媒重合法、液状のα−オレフイン
を液状媒体として使用する塊状重合法、さらには
実質的に液状媒体の存在しない気相重合法が採用
でき、常温〜90℃、常圧〜50Kg/cm2−ゲージの条
件下で重合するのが一般的である。 実施例 以下に実施例を挙げさらに説明する。 実施例及び比較例 (A‐1) 担体付遷移金属触媒の製造 直径12mmの鋼球80個入つた内容積900mlの
粉砕用ポツト2個装備した振動ミルを用意す
る。このボツト中に窒素雰囲気下でポツト1
つ当り塩化マグネシウム30g、オルソ酢酸エ
チル3ml、1,2−ジクロロエタン6mlを加
え40時間粉砕し得られた共粉砕物10gを50ml
の四塩化チタンと80℃で2時間加熱接触処理
し次いでn−ヘプタン1回100mlで7回洗浄
して担体付遷移金属触媒を得た。1部をサン
プリングしてチタン含量を測定したところ
2.3wt%のチタンを含有していた。 (A‐2) 共粉砕時の添加物を、フタル酸ジイソブチ
ル3ml、1,2−ジクロロエタン6mlとした
他は(A−1)と同様にして担体付遷移金属
触媒を得た。 (B) 200mlの丸底フラスコに充分に乾燥し窒素で
置換した表に示す不活性炭化水素100ml入れ、
次いで表に示す含水酸基有機化合物を入れ次い
でジエチルアルミニウムクロライド、0.128ml、
p−トルイル酸メチル0.06ml、トリエチルアル
ミニウム0.08ml、を加え混合後30mgの上記の担
体付遷移金属触媒を入れ混合した。 (C) 重合 充分に乾燥し窒素で置換した内容積5のオ
ートクレーブを準備する。 (B)で得られた触媒混合物及びプロピレン1.5Kg、
水素1.5Nを入れ次いで75℃で2時間重合し未
反応のプロピレンをパージし得られたパウダーを
60℃ 20mmHgで6時間乾燥し秤量した。又パウ
ダーの1部をソツクスレー抽出器を用い沸騰n−
ヘプタンで6時間抽出し、沸騰n−ヘプタン抽出
残率(以後と略記抽出後パウダー重量/抽出前パウダ
ー重量×100 (%)として算出)及び135℃テトラリン溶液で測
定した極限粘度数、かさ比重を測定した。結果は
表に示す。 発明の効果 実施例にも示すように本発明の方法を実施する
ことにより大幅に担体付遷移金属触媒当りの収率
を向上させることができ工業的に価値がある。
【表】 *対有機アルミニウム化合物モル比
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の理解を助けるためのフロー
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ハロゲン化マグネシウムに四塩化チタンを担
    持して得た担体付遷移金属触媒と有機アルミニウ
    ム化合物からなる触媒を用いてα−オレフインを
    重合する方法において、有機アルミニウム化合物
    に対して1/10〜1/200モル倍の脂肪族アルコール、
    芳香族アルコール、グリコールモノエーテルから
    選ばれた含水酸基有機化合物と有機アルミニウム
    化合物を不活性炭化水素化合物中で接触処理した
    後、担体付遷移金属触媒を添加して得た触媒を用
    いることを特徴とするα−オレフインの重合方
    法。
JP14444284A 1984-07-13 1984-07-13 α−オレフインの重合方法 Granted JPS6123605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14444284A JPS6123605A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 α−オレフインの重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14444284A JPS6123605A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 α−オレフインの重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123605A JPS6123605A (ja) 1986-02-01
JPH0543723B2 true JPH0543723B2 (ja) 1993-07-02

Family

ID=15362310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14444284A Granted JPS6123605A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 α−オレフインの重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123605A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2330863C2 (ru) * 2003-03-27 2008-08-10 Базелль Полиолефин Италия С.Р.Л. Аддукты дихлорид магния-спирт и компоненты катализатора, полученные из них
CN100417670C (zh) * 2006-03-07 2008-09-10 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃聚合催化剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6123605A (ja) 1986-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6338363B2 (ja)
JPH0543723B2 (ja)
CN114437260A (zh) 烯烃聚合用固体催化剂组分、烯烃聚合用催化剂和烯烃聚合物的制造方法
JP2702213B2 (ja) α―オレフィンの重合方法
JP2818283B2 (ja) α―オレフィンの重合方法
JPS63238109A (ja) プロピレンの重合方法
JPS5835522B2 (ja) α↓−オレフィンの立体規則性重合方法
JP2713577B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS5821921B2 (ja) α↓−オレフイン類の重合方法
JPH10310605A (ja) α−オレフィンの重合方法
JPH0680101B2 (ja) プロピレンのブロツク共重合体の製造方法
JP3048247B2 (ja) α−オレフィンの重合方法
JP3065107B2 (ja) α−オレフィンの重合方法
JPH0532404B2 (ja)
JP2683363B2 (ja) プロピレンの重合方法
JPH0532407B2 (ja)
JPS6339603B2 (ja)
JPH0134446B2 (ja)
JPS5840964B2 (ja) α↓−オレフイン類の立体規則性重合方法
CN117003921A (zh) 一种乙烯、丙烯共聚用的催化剂及其应用
JPH0145484B2 (ja)
JPS6338365B2 (ja)
JPH1030005A (ja) α−オレフィンの重合方法
JPH06812B2 (ja) オレフイン重合体の製造法
JPS58111805A (ja) α−オレフインの重合方法