JPH0541381B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541381B2
JPH0541381B2 JP61140806A JP14080686A JPH0541381B2 JP H0541381 B2 JPH0541381 B2 JP H0541381B2 JP 61140806 A JP61140806 A JP 61140806A JP 14080686 A JP14080686 A JP 14080686A JP H0541381 B2 JPH0541381 B2 JP H0541381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
data
machining
storage module
machining program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61140806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62297049A (ja
Inventor
Takahiko Takeuchi
Masao Ooba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yasuda Kogyo KK
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Co Ltd
Yasuda Kogyo KK
Tokimec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Co Ltd, Yasuda Kogyo KK, Tokimec Inc filed Critical Tokyo Keiki Co Ltd
Priority to JP61140806A priority Critical patent/JPS62297049A/ja
Priority to DE19873720157 priority patent/DE3720157A1/de
Publication of JPS62297049A publication Critical patent/JPS62297049A/ja
Publication of JPH0541381B2 publication Critical patent/JPH0541381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/12Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers
    • G05B19/128Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers the workpiece itself serves as a record carrier, e.g. by its form, by marks or codes on it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q41/00Combinations or associations of metal-working machines not directed to a particular result according to classes B21, B23, or B24
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines
    • B23Q7/1426Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices
    • B23Q7/1431Work holder changers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31095Read write intelligent chip on workpiece, pallet, tool for data exchange
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33191Data exchange combined with inductively coupled power supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、マシニングセンタ等の数値制御によ
りワークを加工する工作機械を用いたフアクトリ
ーオートメーシヨンシステムの加工プログラムロ
ード装置に関する。
(従来技術) 近年、加工作業の無人化を狙つたフアクトリー
オートメーシヨンシステム(以下「FAシステム」
という)にあつては、マシニングセンタ等の数値
制御によりワークを加工する工作機械(NCマシ
ン)に加工工具を自動交換する自動工具交換装置
(ATC)やパレツトに装着されたワークを自動交
換する自動パレツト交換装置(APC)を組合わ
せ、夜間等の無人化運転においては、パレツトヤ
ードにワークを装着して予め準備されたパレツト
を無人搬送台車で自動パレツト交換装置に運んで
加工済みのパレツトと交換し、次々と準備された
パレツトに装着しているワークを自動加工するよ
うにしたFAシステムの実用化が進められている。
またこのようなFAシステムの自動化処理は、
中央に設けた大型のホストコンピユータが全体の
制御を管轄しており、例えばパレツト毎にワーク
加工条件が異なる多品種混合生産(FMS)の場
合、ホストコンピユータにパレツトの加工順番と
加工内容の異なるワーク毎の加工プログラムを予
めセツトしておき、マシニングセンタに新たなパ
レツトをセツトする毎にマシニングセンタのコン
トローラにホストコンピユータから加工プログラ
ム(NCテープデータ)をロードするようにして
いる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のホストコンピ
ユータによるFAシステムの集中管理方式にあつ
ては、例えば運転中に複数台準備されている無人
搬送車のうち1台が故障したような場合、予め準
備された順番に従つたパレツトの自動交換が行な
われなくなるために、オペレータの介入によりホ
ストコンピユータにおいてスケジユーリングの変
更等の対応策を取らなければ運転を停止するよう
になり、また、無人化運転に際し、工場内に設置
されている多数の工作機械につきワーク又はパレ
ツト毎にホストコンピユータ側で加工プログラム
を準備しなければならないので、多品種混合生産
の場合には、ホストコンピユータに対する加工プ
ログラムのセツト作業が際めて煩雑とな、工作機
械の無人化はできるものの、ホストコンピユータ
については常時複数のオペレータが付いていなけ
ればならず、FAシステムを運用する上での大き
なネツクとなつていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてな
されたもので、ワークを装着したパレツト自体に
加工プログラムを持たせることでホストコンピユ
ータによる加工プログラムのロード処理を不要と
し、無事人搬送車の故障等のシステムコンポーネ
ントの一部に障害が生じてもホストコンピユータ
側でのスケジユーリングの変更をほとんど必要と
することなく運転を続行できようにしたフレキシ
ビリテイの高いFAシステムの加工プログラムロ
ード装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあつては、少
なくともマシニングセンタ等の数値制御される工
作機械と、この工作機械に対し1又は複数のワー
クを装着したパレツトを自動交換する自動パレツ
ト交換装置を備えたFAシステムに於いて、パレ
ツト毎にワークの加工プログラムを予め記憶した
記憶モジユールを装着し、自動パレツト交換装置
によりパレツトを工作機械に搬入する際に読出ヘ
ツドによりパレツトに装着している記憶モジユー
ルから加工プログラムをデータ読出装置で読出し
て工作機械の数値制御コントローラにロードする
ようにしたものである。
(作用) このような本発明によるFAシステムの加工プ
ログラムロード装置によれば、パレツトに装着し
た記憶モジユールに書込読出装置を使用してNC
テープの加工プログラムを書込むことでパレツト
自体にワーク加工に必要な加工プログラムを持た
せることができ、このパレツトをマシニングセン
タ等に対して自動交換する際に、マシニングセン
タ側に設置されている書込読出装置により記憶モ
ジユールの加工プログラムを読出してマシニング
センタのコントローラに加工プログラムをロード
することで、パレツトに装着したワークの自動加
工を行なうことができ、ホストコンピユータによ
る加工プログラムのロードが一切不要となる。
またホストコンピユータは加工プログラムのロ
ード処理から解解放されるため、複数台設置され
ている工作機械の運転スケジユールの管理、運転
データの収集、パレツトヤードと工作機械との間
の無人搬送車によるパレツト搬送処理等の全体的
な管理業務に機能を集中できることから、例えば
システムコンポーネントの一部が故障した場合に
も、加工プログラムのロード処理を考慮すること
なくオペレータは簡単にスケジユーリングの変更
操作を行なうことができ、運転停止に至るように
重大な事態を招くことのない信頼性の高いFAシ
ステムを構築することができる。
(実施例) 第1図は本発明のFAシステムの概略を示した
説明図である。
まず構成を説明すると、1はマシニングセンタ
であり、加工プログラムに基づく数値制御により
ワーク加工を行なう。2は自動工具交換装置
(ATC)であり、マシニングセンタ1のワーク加
工で使用するドリル、カツター、フライス等の複
数の工具をホルダーに装着した状態でベルト駆動
されるラツクに収納しており、マシニングセンタ
1からの工具交換指令を受けてマシニングセンタ
1のスピンドル軸に対し自動的に工具交換を行
う。
3は自動パレツト交換装置(APC)であり、
1又は複数のワークを取り付けたパレツト4を回
転テーブルや回転コンベヤ等の上に載せており、
マシニングセンタ1からのパレツト交換指令を受
けて対応するパレツト4をマシニングセンタ1の
加工位置に自動的に搬入し、加工済みのパレツト
4は再び自動パレツト交換装置3に戻して次の新
たなパレツト4を搬入するようになる。
更に、6はパレツトヤードであり、マシニング
センタ1の自動パレツト交換装置3に送込む複数
のパレツト4が準備されており、この実施例にあ
つては無人搬送台車7により加工済みのパレツト
4を自動パレツト交換装置3から運び出してパレ
ツトヤード6に戻し、パレツトヤード6から加工
待ちのパレツト4を運び出して自動パレツト交換
装置3に搬入するようにしている。
このようなFAシステムにおいて本発明にあつ
ては、まずパレツト4のそれぞれに、パレツト4
に取り付けている1又は複数のワーク5の加工プ
ログラムを記憶する記憶モジユール8が装着され
ている。パレツト4に装着された記憶モジユール
8に対しては、例えばパレツトヤード6に置かれ
た状態で後の説明で明らかにするデータ読出装置
を使用してNCテープから得られた加工プログラ
ムを記憶モジユール8に書込むようにしている。
一方、マシニングセンタ1に対する自動パレツ
ト交換装置3からのパレツト搬入位置には、パレ
ツト4に装着した記憶モジユール8の記憶データ
を読出す際に使用する読取ヘツド9が装着されて
おり、自動パレツト交換装置3による新たなパレ
ツト4の搬入時にマシニングセンタ1側の読取ヘ
ツド9にパレツト4に装着した記憶モジユール8
を相対させことで、読取ヘツド9によつて記憶モ
ジユール8の加工プログラムを読出してマシニン
グセンタ1のNCコントローラに加工データをロ
ードできるようにしている。
第2図は第1図のFAシステムにおけるマシニ
ングセンタ1側のデータ処理系をマシニングセン
タを平面的に見た状態で示した説明図である。
第2図において、マシニングセンタ1、自動工
具交換装置2、自動パレツト交換装置3、及びパ
レツト4のそれぞれは想像線で示されており、デ
ータ処理のためのユニツトの実線のブロツクで示
す。
即ち、マシニングセンタ1にはNCコントロー
ラ(数値制御コントローラ)10と、パレツト4
の搬入側に設置した読取ヘツド9を使用してパレ
ツト4に装着している記憶モジユール8から加工
データを読出すためのデータ読出装置11が組込
まれる。また、自動工具交換装置2にはATCコ
ントローラ12が、更に自動パレツト交換装置3
にはAPCコントローラ13が設けられ、ATCコ
ントローラ12及びAPCコントローラ13はNC
コントローラ10に信号線接続される。更に、マ
シニングセンタ1のNCコントローラ10に対し
てホストコンピユータ14が信号線接続され、ホ
ストコンピユータ14はマシニングセンタ1の
NCコントローラ10との間でワークの加工プロ
グラムのロード処理を除くFAシステムの運転に
必要な管理業務、データ収集等の処理を行なう。
また、第2図において自動パレツト交換装置3
は、回転テーブル方式のものを示しており、この
実施例にあつては、回転テーブル15上に4台の
パレツトが載せられる場合を示しており、4台の
パレツトのうち1台はマシニングセンタ1の加工
位置に送り込まれたワークの加工状態で示してい
る。
第3図は第1図のFAシステムにおいてパレツ
トヤード6に置かれたパレツト4の記憶モジユー
ル8にNCテープから加工プログラムを書込むた
めの装置構成を示したもので、テープリーダ16
と、書込読出装置17と、書込ヘツド18で構成
され、図示のようにパレツト4の基台部分に装着
している記憶モジユール8に書込ヘツド18を相
対させた状態でテープリーダ16にNCテープを
セツトし、書込読出装置17におけるテープスタ
ート操作でNCテープのデータを読込んで書込ヘ
ツド18から記憶モジユール8に加工プログラム
を読込む。
尚、本発明の実施例にあつては、第2,3図に
示したデータ読出装置11と、データ書込装置1
7としては、装置構成の共用化を図るためにデー
タの書込み及び読出しの両方の機能を備えた装置
を使用しており、また読出ヘツド9及び書込ヘツ
ド18も共に同じヘツド構成をもつ。この共通の
構成をもつ装置であるが、第2図のマシニングセ
ンタ1にあつては装置に設けたモード切換スイツ
チにより読出しモードを選択することでデータ読
出装置11として使用し、また第3図にあつては
モード切換スイツチにより書込モードを選択して
データ書込装置17として使用するようにしてい
る。
第4図は第2図のマシニングセンタ1に設けら
れるデータ読出装置11及び読出ヘツド9の具体
的実施例を示した回路ブロツク図であり、このデ
ータ読出装置11は前述したように、第3図に示
す記憶モジユール8への加工プログラムの書込み
を行なうデータ書込装置としての機能も併せて備
える。
第4図において、書込みと読出しの両方の機能
を有するデータ読出装置11は、装置本体11a
と、読出ヘツド9を構成するコイルアツセンブリ
イ9aから構成される。
装置本体11aには書込読出制御を行なうため
のCPU20が設けられ、CPU20に対してはデ
ータ書込装置として使用するため、インターフエ
ース21を介してテープリーダを接続することが
でき、またデータ読出装置として使用できるた
め、シリアルインターフエース22を介してNC
コントローラ10が接続できるようにしてい。ま
た、CPU20がバツフアメモリ23を接続して
おり、データ書込みの際にテープリーダ16から
得られた加工プログラムを一旦バツフアメモリ2
3に格納してから記憶モジユール側に送り出すよ
うにしている。CPU20による記憶モジユール
8との間のデータ送受はシリアルインターフエー
ス24を介して行なう。CPU20の制御のもと
にバツフアメモリ23から読出された加工プログ
ラムは直列データに変換されてマルチプレクサ2
5に切換信号として与えられている。マルチプレ
クサ25に対しては発振回路26より1500KHzと
1714KHzのクロツク発振信号が与えられており、
シリアルインターフエース24からのデータビツ
ト「1」を受けたときにマルチプレクサ25は
1714KHzのクロツク発振信号を選択して出力し、
一方、データビツト「0」を受けたときに、
1500KHzのクロツク発振信号を選択して出力す
る。このため、マルチプレクサ25はシリアルイ
ンターフエース24から得られる加工プログラム
のデータビツトをデータビツト「1」で1714KHz
の周波数信号、データビツト「0」で1500KHzの
周波数信号に変換するFM変調回路としての機能
を有する。
マルチプレクサ25の出力はローパスフイルタ
27に与えられ、マルチプレクサ25からデータ
ビツトに応じて出力される1500KHz、又は1714K
Hzのクロツク発振信号を正弦波信号に変換する。
ローパスフイルタ27で正弦波に変換された2つ
の周波数信号の組み合わせで成るFM変調信号
は、パワーアンプ28で増幅された後、同軸ケー
ブル29を介してコイルアツセンブリイ9aに設
けた誘導結合コイル30に供給され、記憶モジユ
ール8に対しデータ及び電源を送るようになる。
誘導結合コイル30は強磁性体で成るコア30a
にコイルを巻き回した構造をもち、信号電流に応
じた強さの外部磁界を発生する。
一方、コイルアツセンブリイ9aには記憶モジ
ユール8におけるデータ読出しに基づく周波数信
号による誘導結合コイルの駆動で発生した外部磁
界を受ける受信用の誘導結合コイル31が設けら
れ、この誘導結合コイル31も強磁性体で成るコ
ア31aにコイルを巻き回した構造をもち、記憶
モジユール8側からの外部磁界に応じた信号を誘
起して高周波アンプ32で増幅した後、同軸ケー
ブル33を介て装置本体11aのFM復調回路3
0に供給している。ここで、記憶モジユール8側
からの読出データに応じて送られる周波数信号
は、後の説明で明らかにするように、データビツ
ト「1」で1865KHzの周波数信号、データビツト
「0」で周波数零となつており、FM復調回路3
0で記憶モジユール8側から送られた周波数信号
を「1」「0」のデータビツトに変換してシリア
ルインターフエース24に供給し、シリアルイン
ターフエース24で並列データに変換してCPU
20の制御のもとにシリアルインターフエース2
2を介してNCコントローラ10側に送り出すよ
うにしている。また、コイルアツセンブリイ9a
に対しては装置本体11aより電源ケーブル35
によつてDC24Vが供給されている。
更に、装置本体11aに設けたCPU20に対
しては、操作手段として書込モードと読出モード
を選択するためのRWスイツチ36、書込モード
を選択した状態で操作することでテープリーダ1
6によるNCテープの読込みを開始させるTSスイ
ツチ37、及びテープリーダでデータをバツフア
メモリ23に書込んだ後に記憶モジユール8側に
送出して書込ませるためのMDWスイツチ38を
備える。更に、装置本体11aにはエラー表示器
39と終了表示器40が設けられ、エラー表示器
39はコイルアツセンブリイ9aに記憶モジユー
ル8を相対させたときの誘導結合コイルによる電
磁結合状態が不良で正常なデータ伝送ができない
ときにエラー表示され、更にCPU20によるデ
ータ書込み及びデータ読出しの際に例えば32バ
イトの単位でデータの書込み読出しを行ない、こ
の32バイトデータのエラーチエツクでデータエ
ラーを検出したときにエラー表示を行なう。終了
表示器40は記憶モジユール8に対するデータ書
込み、又は記憶モジユール8からのデータ読出し
が終了した際に終了動作を表示する。
第5図は本発明のFAシステムにおいてパレツ
トに装着されている記憶モジユール8の具体的実
施例を示した回路ブロツク図である。
第5図において、41は信号及び電源受信用の
誘導結合コイルであり、第4図に示したコイルア
ツセンブリイ9aの誘導結合コイル30に対向配
置された状態で誘導結合コイル30の駆動による
外部磁界を受けて書込データのFM変調信号、即
ちデータビツトに応じた11500KHzと1714KHzの
周波数信号の組み合わせで成る信号が誘起され
る。誘導結合コイル41で受信された周波数信号
は電源回路42に与えられ、周波数信号の整流に
より記憶モジユール8の内部回路に使用する電源
電圧+5Vを作り出すようにしている。このため、
記憶モジユール8には電池等の電源が内蔵されて
おらず、コイルアツセンブリイ9a側からの電磁
誘導結合による信号供給に基づいて内部電源を作
り出すようになる。また、誘導結合コイル41の
出力はFM復調回路43に与えれており、FM復
調回路43は誘導結合コイル41からの周波数信
号に含まれる2つの周波数信号に応じたデータビ
ツトを出力する。即ち、1500KHzの周波数信号を
受けるとデータビツト「0」を出力し、1714KHz
の周波数信号を受けるとデータビツト「1」を出
力する。このFM復調回路43の具体的構成とし
ては、中心周波数1714KHzで帯域幅±50KHzのバ
ンドパスフイルタと、このバンドパスフイルタの
出力を検波した後に合成して直列ビツトデータを
得る回路を有する。
FM復調回路43で復調されたシリアルビツト
データはCPU44に与えられる。CPC44は調
歩同期式直列通信回路46aを備え、第4図に示
した装置本体11aとの間で調歩同期方式により
シリアルデータの伝送を行なう。CPU44に対
しては不揮発性メモリ45が接続されており、こ
の不揮発性メモリ45としては、例えば外部から
の電気信号によりデータ書換えができる
E2PROM(エレクトリカルイレーザブルPROM)
を用いることができ、更に消費電流を使用するた
めに望ましくはCMOSタイプのものを使用する。
不揮発生メモリ45としてE2PROMを使用した
場合、データ書込み後に電源供給が断たれても、
書込まれたデータの記憶保持でき、E2PROMに
あつては通常一度書込んだデータは数10年程度保
持することができる。また、Q2PROMのデータ
書換え回数としては1万回以上が保証されてい
る。
一方、記憶モジユール8には不揮発性メモリ4
5からのデータ読出しのため、CPU44を介し
て読出された加工プログラムを周波数信号に変換
するFM変調回路46が設けられる。FM変調回
路46はCPU44からデータビツト「1」を受
けたとき1865KHzの周波数信号を出力し、データ
ビツト「0」を受けたとき1860KHzの周波数信号
の出力を停止する。このためのFM変調回路46
としては、1865KHzの発振回路と、発振出力及び
CPC44からのデータビツト信号を入力した
ANDゲートで構成される。
FM変調回路46の出力は送信用の誘導結合コ
イル47に供給され、誘導結合コイル47はFM
変調回路46からの周波数信号に応じた外部磁界
を発生する。誘導結合コイル47に対しては第4
図に示したコイルアツセンブリイ9aに設けてい
る誘導結合コイル31が相対配置されようにな
る。
尚、誘導結合コイル41,47のそれぞれは強
磁性体で成るコア41a,47aにコイルを巻き
回した構造をもつている。また、コイルアツセン
ブリイ9a及び記憶モジユール8の相対される誘
導結合コイル30と41は、信号と同時に電源供
給に使用されることから、充分に大きな外部磁界
を発生するコイル径の大きいものを使用してお
り、一方、誘導結合コイル31と47について
は、信号のみの伝送であることから、小型のコイ
ルが使用される。更に、誘導結合コイル30と4
1及び31と47を信号及び電源供給可能状態に
対向配置させるギヤツプ間隔としては、最大数mm
程度を保証することができ、第2図に示した読出
ヘツド9としてのコイルアツセンブリイ9aに対
しパレツト4に装着し記憶モジユール8を相対さ
せたときのギヤツプ精度を数mm以下とする必要が
あるが、この程度の精度はマシニングセンタ1の
精度としては極めて簡単に実現できる。
更に、第4図のコイルアツセンブリイ9aのケ
ース形状と、第5図に示した記憶モジユール8の
ケース形状は同一ケース形状となつており、両者
の対向するケース面に各誘導結合コイルのコア磁
極面が露出しており、ケースとしてはアルミニウ
ムやプラスチツク等の非磁性材料の他に、誘導結
合コイルとしてポツトコアタイプのものを使用し
た場合には、鉄系の強磁性体ケースとすることが
できる。尚、非磁性ケースではコアの磁極面を露
出させる必要はない。
次に第3図に示すように、パレツト4に装着さ
れた記憶モジユール8にNCテープの加工プログ
ラムを書込む動作を第5図のフローチヤートを参
照して説明する。
まず第3図に示すようにデータ書込装置17の
書込ヘツド18をパレツト4に装着している記憶
モジユール8に対向配置させた状態でデータ書込
装置17、即ち第4図に示した装置本体11aに
おけるRWスイツチ36により書込モードを選択
する。この書込モードの選択は判別ブロツク50
で判別され、次のブロツク51においてテープリ
ーダ16にNCテープをセツトすると、このセツ
ト完了信号を受けて判別ブロツク52に進み、第
4図の装置本体11aのTSスイツチ37のオン
操作を待つ。TSスイツチ37をオンすると、ブ
ロツク53に進んでテープリーダ16によるNC
テープの読込みで得られた加工プログラムがデー
タ書込装置17に内蔵しているバツフアメモリに
書込まれる。このテープデータの書込みが終了す
ると次の判別ブロツク54においてMDWスイツ
チ38のオン操作を待つており、MDWスイツチ
38をオンすると、バツフアメモリの内容を読出
して誘導結合コイルによる電磁誘導結合を介して
記憶モジユール8側にデータとして加工プログラ
ムを書込む。記憶モジユール8に対するデータ書
込みの終了の有無は判別ブロツク56で監視され
ており、データ書込みが終了すると一連の処理を
終る。
尚、ブロツク55のデータ書込みにおいて、ま
ずデータ書込みに際しデータ書込装置17は記憶
モジユール8に対し確信号を送出し、この確認信
号を受けて記憶モジユール8から確認応答信号が
データ書込装置17に返送され、データ書込装置
17は確認応答信号が正常に得られたことを条件
にバツフアメモリからのデータ書込みを行なうよ
うになり、もし書込みヘツド18と記憶モジユー
ル8との間の誘導結合コイルによる信号結合状態
が不良であつた場合には、データ書込みを行なわ
ずにエラー表示灯39を点灯してエラー表示を行
なう。更に、記憶モジユール8に対するバツフア
メモリからのデータ書込みは、例えば32バイト単
位で行なわれ、32バイト分のデータ伝送を受けた
記憶モジユール8側のCPUは伝送データのエラ
ーチエツクを行ない、正常なデータ受信ができた
ときに初めて記憶モジユールに32バイト分のデー
タ書込みを行なう。このときデータエラーが検出
されたならば、記憶モジユール8側のCPUはデ
ータ書込装置17に対し再送要求を行ない、複数
回の再送要求を行なつてもデータエラー検出され
ていときには、書込みを中止してエラー表示器3
9を点灯すようになる。
次に、第2図のFAシステムに示すようにマシ
ニングセンタ1に対し自動パレツト交換装置3よ
り新なパレツト4を搬入する際のデータ読出しを
第6図のフローチヤートを参照して説明する。
まず、マシニングセンタ1のNCコントローラ
10はパレツト搬入指令をブロツク60でAPC
コントローラ13に送出し、このパレツト搬入指
令を受けてAPCコントローラ13は指定された
パレツト4をマシニングセンタ1側に送り出す。
次のブロツク61においては、自動パレツト交
換装置3から送り出されたパレツト4が記憶モジ
ユール読出位置、即ち読出ヘツド9の装着位置に
記憶モジユール8が対向する位置に移動させてパ
レツト移動を停止し、次のブロツク62のデータ
読出しに進む。このデータ読出しは第4図に示し
た装置本体11aのRWスイツチ36により読出
モードを選択しておくことで第2図におけるデー
タ読出装置11として動作させることができ、デ
ータ読出装置11はブロツク61のパレツト移動
に続いてNCコントローラ10より与えられ読出
指令を受けて読出ヘツド9とパレツト4の記憶モ
ジユール8との間の電磁誘導結合を介して記憶モ
ジユール8に予め記憶されている加工プログラム
を読出し、NCコントローラ10に内蔵されてい
るデータメモリに加工プログラムをロードする。
このデータ読出しの終了の有無は判別ブロツク6
3でチエツクされており、データ読出しが終了す
るとブロツク64に進んでデータ読出位置に停止
しているパレツトをマシニングセンタ1の加工位
置に移動し、加工位置に移動した後にブロツク6
5に進んでデータ読出装置11によりロードされ
た加工プログラムに基づいてNCコントローラ1
0がパレツト4に装着されているワーク5の加工
を開始す。マシニングセンタ1におけるワーク加
工の終了の有無は判別ブロツク66で監視されて
おり、データ読出装置11によりロードされた加
工プログラムに基づく一連のワーク加工を終了す
ると、ブロツク67に進んでパレツト4を自動パ
レツト交換装置3に戻し、再びブロツク60に戻
つて次のパレツト4の搬入を行なう。
尚、上記の実施例ではパレツトの記憶モジユー
ル8に対するデータ書込みは第3図に示したよう
にパレツトヤード等の現場においてテープリーダ
16及びデータ書込装置17を使用して書込ヘツ
ド18により書込む場合を例にとるものであつ
た、マシニングセンタ1に設けられているデータ
読出装置11は、第4図に示したようにRWスイ
ツチ36によ書込モードと読出モードを選択でき
ることから、このモード選択をスイツチによらず
NCコントローラ10からの制御信号により選択
できるように構成し、これによつてデータ読出し
のみならず、例えばワークの加工条件を変更した
い場合にはデータ読出装置11を書込モードに切
換え、ホストコンピユータ14側から加工プログ
ラムをNCコントローラ10に伝送し、パレツト
4の記憶モジユール8をマシニングセンタ1の搬
入側に設けた読出ヘツド9に相対した状態で記憶
モジユール8に書込ませることでき、これによつ
て運転の途中で加工条件が変わつた場合にはホス
トコンピユータ14側からの処理で記憶モジユー
ル8のプログラム書換えを行なうこともできる。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、少な
くともマシニングセンタ等の数値制御される工作
機械と、この工作機械に対し1又は複数のワーク
を装着したパレツトを自動交換する自動パレツト
交換装置を備えたFAシステムにおいて、パレツ
ト毎にワークの加工プログラムを予め記憶した記
憶モジユールを装着し、自動パレツト交換装置に
よりパレツトを工作機械に搬入する際に、読出ヘ
ツドによりパレツトに装着している記憶モジユー
ルから加工プログラムをデータ読出装置で読出し
て工作機械の数値制御コントローラにロードする
ようにしたため、ホストコンピユータからのマシ
ニングセンタ等の工作機械側に対す加工プログラ
ムのロード処理が一切不要となり、ワーク若しく
はパレツト毎に加工条件が異なつていても、記憶
モジユールの装着でパレツト自体が加工データを
持つことになるため、多品種混合生産(FMS)
等におけホストコンピユータ側の負担を大幅に軽
減することができる。
また、FAシステムにおける特定部分のシステ
ムコンポーネントの故障等が起きても、ホストコ
ンピユータ側にあつては故障したシステムコンポ
ーネントを外したパレツトの搬送スケジユールの
変更等で簡単に対処することができ、一部のシス
テムコンポーネントの故障による生産ラインの運
転停止を確実に防ぐことができる。
また、加工プログラムの変更はパレツト単位で
行なうことができるため、FAシステム全体の運
転管理から切離した業務として行なうことでき、
従来のホストコンピユータによる集中処理のよう
にFAシステム全体の運転状態を考慮しながら加
工プログラムの変更を行なつていた場合に比べ、
加工データの変更作業が極めて簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略を示した説明図、第2図
は第1図のマシニングセンタ側の平面図と共にデ
ータ処理系統の構成を示したブロツク図、第3図
はパレツト記憶モジユールに対するデータ書込の
装置構成を示したブロツク図、第4図は本発明の
データ読出または書込装置として用いる書込読出
装置の一実施例を示した回路ブロツク図、第5図
は本発明でパレツトに装着される記憶モジユール
の一実施例を示した回路ブロツク図、第6図は本
発明の記憶モジユールに対する書込動作を示した
フローチヤート、第7図は本発明によるパレツト
搬入時の読出動作を示したフローチヤートであ
る。 1:マシニングセンタ、2:自動工具交換装置
(ATC)、3:自動パレツト交換装置(APC)、
4:パレツト、5:ワーク、6:パレツトヤー
ド、7:無人搬送台車、8:記憶モジユール、
9:読出ヘツド、9a:コイルアツセンブリイ、
10:NCコントローラ、11:データ読出装
置、12:ATCコントローラ、13:APCコン
トローラ、14:ホストコンピユータ、15:回
転テーブル、16:テープリーダ、17:データ
書込装置、18:書込ヘツド、20,44:
CPU、21:インターフエース、22,24:
シリアルインターフエース、23:バツフアメモ
リ、25:マルチプレクサ、26:発振回路、2
7:ローパスフイルタ、28:パワーアンプ、2
9,33:同軸ケーブル、30,31,41,4
7:誘導結合コイル、30a,31a,41a,
47a:コア、34,43:FM復調回路、3
5:電源ケーブル、36:RWスイツチ、37:
STスイツチ、38:MDWスイツチ、39:エ
ラー表示器、40:終了表示器、42:電源回
路、45:不揮発性メモリ(E2PROM)、46:
FM変調回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マシニングセンタ等の数値制御される工作機
    械と、該工作機械に対し1又は複数のワークを装
    着したパレツトを自動交換する自動パレツト交換
    装置とを備えたフアクトリーオートメーシヨンシ
    ステムに於いて、 前記パレツト毎に装着された加工プログラムを
    記憶した記憶モジユールと、前記自動パレツト交
    換装置による前記工作機械へのパレツト搬入時に
    読出ヘツドにより搬入パレツトに装着されている
    前記記憶モジユールの加工プログラムを読出して
    工作機械の数値制御コントローラにロードするデ
    ータ読出装置を設けたことを特徴とするフアクト
    リーオートメーシヨンシステムの加工プログラム
    ロード装置。
JP61140806A 1986-06-17 1986-06-17 ファクトリーオートメーションシステムの加工プログラムロード装置 Granted JPS62297049A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140806A JPS62297049A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 ファクトリーオートメーションシステムの加工プログラムロード装置
DE19873720157 DE3720157A1 (de) 1986-06-17 1987-06-16 Fertigungs-automatisationssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140806A JPS62297049A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 ファクトリーオートメーションシステムの加工プログラムロード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62297049A JPS62297049A (ja) 1987-12-24
JPH0541381B2 true JPH0541381B2 (ja) 1993-06-23

Family

ID=15277170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61140806A Granted JPS62297049A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 ファクトリーオートメーションシステムの加工プログラムロード装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62297049A (ja)
DE (1) DE3720157A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297047A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Tokyo Keiki Co Ltd 記憶モジユ−ルのプログラムチエツカ−
EP0353451A3 (de) * 1988-08-02 1991-08-28 Oerlikon Geartec AG Vorrichtung zur Erzeugung eines Zahnrades
JP2828488B2 (ja) * 1990-05-23 1998-11-25 日立精工株式会社 プリント基板加工装置
ES2079056T3 (es) * 1990-12-18 1996-01-01 Erowa Ag Planta de fabricacion automatica.
GB9218444D0 (en) * 1992-08-29 1992-10-14 Renishaw Metrology Ltd Loading/unloading station for automated machining system
DE4330686A1 (de) * 1993-09-10 1995-03-16 Nagel Masch Werkzeug Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren von Werkstücken
DE4402782A1 (de) * 1994-01-31 1995-08-10 Wernicke & Co Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von beidseitig fertigen, gerandeten Brillengläsern
JPH08126941A (ja) * 1994-10-27 1996-05-21 Mazda Motor Corp 生産設備の制御装置
DE19528341C1 (de) * 1995-08-02 1996-10-10 Ilg Gmbh Werkzeugmaschine mit mehreren an einem Maschinengestell angeordneten Werkzeugträgern und mehreren im Wechsel an den Werkzeugträgern positionierbaren Bearbeitungsstationen
JP3589548B2 (ja) * 1997-04-23 2004-11-17 三菱電機株式会社 放電加工装置
NL1009347C2 (nl) * 1998-02-11 1999-08-12 Holland Mechanics Bv Inrichting en werkwijze voor het verzamelen en distribueren van gegevens, in het bijzonder gegevens betreffende productiemachines.
DE19843151C2 (de) * 1998-09-21 2001-03-08 Alfing Montagetechnik Gmbh Bearbeitungsvorrichtung mit mindestens einem Bearbeitungswerkzeug
DE102005061193B4 (de) * 2005-12-21 2016-12-22 Hermann Müller Handhabungsverfahren und -vorrichtung, insbesondere an einer Spritzgussmaschine
CN105058142A (zh) * 2015-07-16 2015-11-18 济南星辉数控机械科技有限公司 自动上下料的板式生产线
JP2018069400A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 ローランドディー.ジー.株式会社 加工装置、加工システム及び加工制御装置
JP6794223B2 (ja) * 2016-11-02 2020-12-02 株式会社Fuji 工作機械に関する加工制御システム
DE102018003482A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren und System zum Bearbeiten von an Werkstücken vorgesehenen Verzahnungen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016348A (ja) * 1983-07-06 1985-01-28 Sanyo Kiko Kk 生産ラインに於けるデ−タ管理システム
JPS62213947A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 Hitachi Ltd 可搬型記憶媒体を用いる製造工程制御方式

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3299424A (en) * 1965-05-07 1967-01-17 Jorgen P Vinding Interrogator-responder identification system
AT288112B (de) * 1966-05-12 1971-02-25 Molins Machine Co Ltd Werkzeugmaschinenanlage mit einem zentralen Steuergerät
DE1817914C2 (de) * 1967-11-20 1983-01-27 White Consolidated Industries, Inc., 44111 Cleveland, Ohio Einrichtung zum Steuern des Durchlaufs von Werkstücken durch eine Transferstraße
DE2601823C2 (de) * 1976-01-20 1984-04-12 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Anordnung zum Überwachen und Steuern der taktweisen Fliesfertigung von Werkstücken, insbesondere Karosserieteilen
DE2620732C2 (de) * 1976-05-11 1983-11-10 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zur Koordinierung von Einzelteilen variabler Fertigungseinheiten, insbesondere von Karosserieteilen beim taktweisen Zusammenbau
DE3313005A1 (de) * 1983-04-12 1984-10-25 Hans-Ulrich Dipl.-Ing. 7000 Stuttgart Fritz Steuereinrichtung fuer werkstuecktraeger eines fertigungs-, montage- oder dgl. -systems
DE3427581A1 (de) * 1984-07-26 1986-02-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum uebertragen von binaeren daten zwischen einem mobilen datentraeger und einer feststation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016348A (ja) * 1983-07-06 1985-01-28 Sanyo Kiko Kk 生産ラインに於けるデ−タ管理システム
JPS62213947A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 Hitachi Ltd 可搬型記憶媒体を用いる製造工程制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
DE3720157A1 (de) 1987-12-23
DE3720157C2 (ja) 1992-04-02
JPS62297049A (ja) 1987-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821198A (en) Apparatus for reading out work machining data written in a memory module attached to a pallet when the pallet is moved to a machine tool
JPH0541381B2 (ja)
US4608645A (en) Numerical control system for a machine tool with a tool dimension compensation function
CN111487943A (zh) 电机轴的工艺处理方法和装置
CN105843193B (zh) 电极加工无人化控制***及控制方法
JPS63102857A (ja) 省段取りを目的とする生産システム及び加工セルシステム
JPH074729B2 (ja) 数値制御工作機械に於けるワーク加工プログラムの作成方法
JP3062641B2 (ja) 金型加工用フレキシブル生産システム
JPH06246599A (ja) Fmsにおける加工スケジュール制御方法
JPH058141A (ja) 数値制御旋盤における自動段取装置
JPH02205445A (ja) 数値制御工作装置
JPH01257543A (ja) 加工システム
JPH04223849A (ja) 多品種少量生産システム
JPS62114852A (ja) 数値制御工作機械に於けるワ−ク加工情報の伝達システム
JPS62241635A (ja) 工作機械における追加工処理装置
JPS62297047A (ja) 記憶モジユ−ルのプログラムチエツカ−
JPS63105876A (ja) 省段取りを目的とする生産システム
JPS59214910A (ja) フレキシブル複合加工セルの運転制御方式
JP2002166340A (ja) Fmsセルにおけるパレット管理方法および装置
JPH0829477B2 (ja) 数値制御工作機械に於けるワーク加工情報の伝達方法
JPS6150741A (ja) 工具取替装置を備えた加工装置
JPH067880Y2 (ja) 搬送制御装置
JPH02206896A (ja) 物品識別システム
JPS62236642A (ja) Nc旋盤の工具自動段取り装置
JPS58217241A (ja) 工具搬送車